■健康の為には菜食主義がベスト■

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ぱくぱく名無しさん:02/03/19 13:05
>>928
>>塩はミネラルで調味料ですがなにか?
>精製塩は?
精製塩はミネラルで調味料ですよ。まさかナトリウムがミネラルじゃないなどというバカなことは
思ってないよね?
思ってたのなら栄養の事をあれこれ言っちゃダメだよ。
9337:02/03/19 13:31
>219(チンパンジー&学会員)
>>745-766で行われて、ひとまず結論はでたね。
??どういう結論が出たんだ?
生合成で得られるグリシンでは足りるかどうか不明つーか
足りないんだろうが。

>B12については評価に慎重な意見が多いけれど、
「慎重」ねえ。
結論は単に菜食ではV-B12が得られないというだけのことだと思うが。

>932
>ナトリウムがミネラル
ああそうか。
しかし、雑食でも菜食でも不足しない塩について得意げにいわれてもねえ。

それにビタミン錠剤や健康食品は調味料ではないだろーが。
要は菜食はビタミン錠剤や健康食品で補わなければいけなかったり
血管や肌が弱くなるリスクの有る危険なやり方つーことだろう。
934219:02/03/19 13:41
>>930でまとめちゃったから、このスレもあとは消化試合だあーね。
相変わらずの誤読レスは可笑しいですな。
935ぱくぱく名無しさん:02/03/19 13:55
>>920
>>>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。
>>実験する時はその食品を摂取して血糖値の上昇を計測するはずで、
>>脂肪による血糖値の上昇は織り込み済みだと思うんだが、
>>どういう意味かよく分からん。解説してくれ。

ホント読解力ないのな
散々「読解力ない」って言われてるんだから、ちょっとは努力しろよ
あまりアホな質問するんじゃないよ

グリセミック指数は単に「血糖値の上昇指数」に過ぎない
「どれだけ太るか」を直接的に示唆する値ではないという前提があるだろ
あんた自身が書いているように、血糖値が上昇するかどうかとか
そういうのにかかわらず、カロリーオーバーだと太る。これが大原則

脂肪は高カロリーだがあまり血糖値が上がらない
つまり脂肪はバクバク食ってても血糖値が上がらないから
「あ、血糖値が上がらないから太らないんだ」なんて勘違いしてたら
ガンガン太っていくって事だろ。

元々の話題が「脂質と糖質、どちらが太るか」であって
「どちらが血糖値が上がるか」は二次的な問題に過ぎない事を理解しろ


936ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:08
>>921
基本的事項をあんたは分かっていない
生化学的には血中脂質もエネルギー源になるにしても
人間の体行動の全てが脂質代謝であるわけではない

短時間の運動では無酸素運動が主体であり
グリコーゲン代謝がエネルギー源となる
そのためグリコーゲン代謝が出来なくなると脂質代謝に移行する前に
「へばる」という状況が現れる。
要するに炭水化物をとらず、脂質だけでカロリーを撮ると
ばてやすいと言う状況が生まれる。

なら有酸素運動をすればいい?
あんたは日常生活の全てが有酸素運動なのか?

「筋力を落とさずに減量する」のが使命であるボクサーは
脂質を避け、糖質をとる食生活となっている。
彼らはそれを追求した結果、脂質主体は不適切であると結論づけた
(「炭水化物をとらないと」で検索してみれ)

あんたの浅はかなダイエット知識が彼らに勝るというのなら話は別だが
だとしたら彼らの理論を否定する何か有力な証拠が提示されないと
話にならん。
937ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:15
>>933
あのなあ、グリシンの構造式知ってるか?
ありとあらゆるアミノ酸からグリシンは生合成できるんだよ
摂取アミノ酸がたりないと、細胞質成分を分解してでも
必要なアミノ酸を調達しようとするのが人間の身体だ

グリシンを生合成できなくなるなんて状況は、体内に一切のアミノ酸がない状況であり
それって飢餓的状態じゃねーか
はっきり言って、グリシンが生合成できなくなる以前に餓死してるって

あと、細胞におけるアミノ酸代謝は、あんたが思っているよりずっと速いスピードで
恒常的に行われている。「たりなくなる」なんて事はない
肝臓や腸といった一部の器官のみで生合成が行われるわけではなく
全ての細胞で生合成が行われている事を忘れるな。

あんたは脂質代謝のみならず、アミノ酸代謝も勉強した方がいい
無知をさらけ出してどうするよ
938ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:17
あの・・ビール酵母のビタミンB12は不活性?ガイシュツ?
939219:02/03/19 14:21
>>938
 うん、残念ながらガイシュツ。どうも不活性のようだ。
 ただ、別にB12を添加している場合、活性型を使っていると思われ。

 この場合、B12が動物由来か微生物由来かは不明だけどね。
940ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:26
>>>B12については評価に慎重な意見が多いけれど、
>>「慎重」ねえ。
>>結論は単に菜食ではV-B12が得られないというだけのことだと思うが。

・植物中に含まれるB12が本当に不活性であり
・その不活性B12は活性B12に変換不能であり
・さらに植物には活性B12が一切含まれておらず
・人体は本当に不活性B12を利用する事が出来ないのか

これらの事が証明されないと「植物のB12は利用できない」と断言できない
他の明らかに基本的事項と違い、B12の活性不活性は専門書にもなかなか見られない
事なので、みんな慎重になってるんだろ

あんたの場合、ちらりとHPで活性不活性について述べられている論文を読んで
頭から信じ込んでいる。少しは論文の妥当性について考えてみる習慣をつけろよ

なんつーか、学問する人間の態度じゃない
あんたの場合、検索して見つけた論文の中で
自分に都合のいいものは「正しい」、都合の悪いものは「要証拠」
…という図式ができあがってるようだな
9417:02/03/19 14:30
>935 :ぱくぱく名無しさん :02/03/19 13:55
>元々の話題が「脂質と糖質、どちらが太るか」であって
だーかーらー、
「同じカロリーなら」が抜けているんだよ。
カロリーが多い方と少ない方を較べたら脂肪だろうが炭水化物だろうが
多い方が脂肪になるのはあたりまえだろうが。

G.Iを引き合いに出して「同じカロリー」で
脂肪が炭水化物より太るといったが>>902
それに反論したのが、>>921
>「どちらが血糖値が上がるか」は二次的な問題に過ぎない
はそーなんだけどなー、
ちゃんとスレ読めよな〜。
942219:02/03/19 14:48
>ちゃんとスレ読めよな〜。
 料理夫(=>>7)がいう台詞ではないよな。鶏頭だからしょうがないけどさ。
943ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:50
>>941
だーかーらー
お前はあのHPに書いてある

>>グリセミック指数は炭水化物の影響しか考慮していないので、
>>この他に脂肪分の影響を確認する必要がある。

の意味を「どういう意味か分かんない(゚Д゚)」とか言ってるんだろ
だから解説してやったわけ。

理解力があるなら
「あの但し書きはカロリーを考えずグリセミック指数のみに目を奪われる人」
あてに書かれた注意文である事くらい、すぐ分かるだろ

ホント、頭悪いな
944ぱくぱく名無しさん:02/03/19 14:54
>>902が言ってるのは吸収率の違いだろ

いくら胆汁酸の働きがあるとはいえ
超高分子である脂質と比較的低分子である糖質
さらに脂溶性である脂質と水溶性である糖質
吸収率の点では自ずと差が出るんじゃねーの?

口から同カロリーが入っても、どちらがより吸収されるかは分からない
同じ糖質同志ならグリセミック指数が指標ともなるが
脂質と糖質ではグリセミック指数があてにならないため
明確に数字化する手段が容易には見つからないってことだろ
945938:02/03/19 14:57
有り難うございます>>939(219)さん
酵母が生きてるというビールが好きなので、これでおっけーなら
いいなーと思ったの。酵母が生きてようが活性不活性には関係ないのね。
サプリの粉は活性なのかな?問い合わせたら分かるかなー。
動物由来のサプリって抵抗あるけど・・。
(活性12のサプリって結局動物性から取ってるってことですかね?
 まぁ、酵母も生き物で、植物ではないけど・・これは味噌も一緒か)
946ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:04
とりあえず、新規で話題に参加する人は
この基礎ページを見てからにして下さいね
http://www14.big.or.jp/~mansai/8-3.html

蛋白質、ビタミン、脂肪、その他栄養素が
菜食主義者にとってどうであるかがまとめられています

これを踏まえた上で語って下さい
がいしゅつ質問は出来るだけ避けるようにしましょう
議論のループを招きます
947219:02/03/19 15:13
>945
 製品そのものについては問い合わせる方が確実だね。
 ヴィーガンであれば、B12とは別に製品に乳糖とかつかわれていたらアウチ!
 だろうし。動物由来だとしたら肝臓からだと思われ。
 活性B12に関しては、森永もネイチャーメイドも微生物由来とのことでした。
 前者はその微生物培養に使う窒素化合物が動物由来かは不明、ネイチャーの
 ほうは製品に乳糖をつかっているとのことでし。

 発酵を否定しちゃうと、生きていけないよ〜(藁
9487:02/03/19 15:20
>936 :ぱくぱく名無しさん :02/03/19 14:08
>「筋力を落とさずに減量する」のが使命であるボクサーは
学生時代ボクシング部だった人のページだと
>ダイエットあしたの為のその4・・・食生活の改善(炭水化物って太ります)
>私の実経験から行くと米は太ります
http://www.urban.ne.jp/home/tsukiji/Diet/index2.htm

とありますが。
949ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:25
まーだ沖縄=豚肉=長寿の図式に執着しているのか>>7は…。
住環境の改善や、肉体を酷使する労働や長時間の労働から解放
されたことが、どれだけ寿命の延びに貢献しているのは、まったく
無視だもんな。大体、戦後の栄養状態が改善したのだって、米や
青果類の消費も増加してるんだから、いちがいに肉のおかげとは
いえないはず。また、沖縄くらい昆布を多食するところもないんだ
から、昆布の効用についても語られなければならない。気候だって、
アメリカで一番長寿の州はハワイなんだから、この相関についても
考えなくちゃね。ところで…
>戦前と戦後を比べると肉20倍油5倍消費してるそうな。
戦後っても、一体何時の数値よ?
950ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:35
>>948
おいおいおいおい
遂にネタに困って
「実経験」なんてページを持ち出してきたか…

ボクサーを引き合いに出すならスポーツ医学
当然だろ。

漏れが「オレの実経験では脂肪は太ります」と言ったらそれで納得するのか?
9517:02/03/19 15:37
>943
>はっきり言って、グリシンが生合成できなくなる以前に餓死してるって
餓死するほど不足するっていう話ではなくて、
高齢になってから血管が弱くなるのを防止するために
強化できるくらい生合成で得られるのか?
---引用
>>258より
評論家栗本慎一郎は脳硬塞で半身不髄になりかけたが、現在は復帰している。
彼いわく、原因は食生活。
以前は肉と脂を断って魚食と菜食を行い、カロリーは1800kcal以内に管理していた。
ところが、肉、脂断ちで血管がボロボロになってしまい、後悔しているとのこと。

>>23より
戦前と戦後を比べると肉20倍油5倍消費してるそうな。
そのため、平均寿命は飛躍的に伸びた。
明治大正生まれの人が長寿なのは戦後の食生活の恩恵がある。

>>55
>52
>また、沖縄には独特の美味しい豆腐があり、...肉を食べてるから長寿なわけではないのです。
豚肉摂取が特徴じゃなかった?
ビタミンBが豊富で、蒸し煮した(らふてぃーだったか?)白身は大半の脂が落ちて
血管や肌を強化するゼラチン質になる。
---引用終わり
これで、グリシンを含むコラーゲンを摂取するのは
より健康的なんではないか、という話だ。
952938:02/03/19 15:38
>>946
ありがとうございます。既出質問、失礼しました。
ここを読むと、花粉って活性なんですね。
あと、---引用------------------------------
>また、ビタミンB12類似体は、活性が無いだけでなく、
>活性型ビタミンB12の利用を競合阻害してしまいます。
------------------------------------------
これが気になりますね。いまいち研究が進んでいないB12なのに、
本当にこんなことはっきりしてるのかな?
>>945
あんまり不自然な状態のサプリを摂るくらいならいっそ動物を少量食べます(苦笑)
森永、ネイチャーメイドの商品は微生物から活性型を作っているのですね。
>発酵を否定しちゃうと、生きていけないよ〜(藁
そうですね。発酵食品は感謝して積極的に頂いています。
9537:02/03/19 15:44
>950
>ボクサーを引き合いに出すならスポーツ医学
>当然だろ。

950よりたぶんボクシングの専門知識のある方は
http://boxing.jp/3105/chisiki.htm
---以下引用
ボクサーは、日々の練習でもともと体が出来上がっています。
統計は取ったことはないのですが、ウチのダンナの場合引退して<しばらく>
してですが、体脂肪を測定する機会があり、その時点で体脂肪4%腕の皮下脂肪
2mmでした・・うらやましいぜ!!
ということは体重が60kgとしたら体脂肪は2.4kgしかない訳で、これを
落とす訳にもいかないし、落としたところで目標ウエイトに達しません。

ということで、必然的に体の3分の2を占めると言われる<水分>を落とすわけ
ですね。

そんな訳なので、ボクサーの減量を真似ても体脂肪は減りません!!
ただボクサーの体脂肪が少ないのは、日々の練習の賜物であるわけですから、
ボクシングのトレーニングはダイエットに向いていると言えます
---引用おわり
このように書いてるが。
954ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:45
>>951
老化はこの際別だろう
だったら肉食ってたら血管が弱くならないのか?

菜食主義と健康について語りたければ
肉体的な機能は健全であるうちをターゲットにしないと
老人や病人を持ち出すのはルール違反だろ
955ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:47
肉食のデメリットについて全く語られないのはどうしてですか?>ALL
956ぱくぱく名無しさん:02/03/19 15:49
肉食のデメリットは
肉そのものの悪より、食生活的な問題が多いからな…

少量食うのだったら問題はないわけで
菜食反対の>>7のように「食わない事で出る弊害」というように
議論しやすい問題とは異なってくる

議論になりにくいんだよ>肉食のデメリット
957219:02/03/19 15:51
>>952
 そうですね。サプリを忌避するなら動物性食品をとるほうがいいと思うでし。
 花粉といっても花粉そのものではなくてハチによって分泌されたものを
 含んでいるので、海外のヴィーガンでは蜂蜜をとらない人もいるそうです。

 競合阻害に関しては、わりと普通にあると思うので、なんとも言えません。
 それを踏まえての2.4-3.0mcgの基準量だと思いますし。
958219:02/03/19 15:56
>>955
 >>842で現在の日本人の食生活(=タンパク質過剰)に関しては語っているよ。
 肉食=獣肉に限定するなら、Ca/Pのミネラルバランスと飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸
 の関係に注目してもらえればいいと思う。この場合、肉食のデメリットというよりも
 どんなバランスで食べるべきか?という問題なので扱いにくいのは確かだぁーね。
9591:02/03/19 16:02
健康問題云々よりも動物を殺して食べるのはいかがなものかと・・・
そういう観点があってこのスレをたてた。
牛や豚 鶏にしろ我々人間と同じ生き物。我々人間と同じように苦も楽も
感じる生き物であって、そういう生き物を食べるのはいかがなものか。
本当に我々人間は そのような動物を食べるような宿命にあるのだろうか
960955:02/03/19 16:07
>>956、958
なるほど。あくまでも現代栄養学的見地からのみ論じ合うスレになってるんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
9617:02/03/19 16:07
>954 :ぱくぱく名無しさん :02/03/19 15:45
>だったら肉食ってたら血管が弱くならないのか?
この場合の「弱くなる」っていうのは
肥満体→血液中の悪玉コレステロール増える→血液どろどろ→血栓→血管破れる
ということだろう。
肥満体の場合ならば、肉を止めて血液をさらさらにする
魚の脂やオリーブオイルなんかにするのは理由がある。

しかし、肥満で無く、血液がさらさらでも、血管そのものがもろくなって
破れる場合は、肉(というかコラーゲン)はむしろ摂取するべきなのでは、
という話。
962955:02/03/19 16:09
あ、1さんだ。
1さんのスレ立て動機はともかく、このスレはこういうスレに育っちゃったから。

あとさー、いい加減あちこちにコピペするのやめてねよ〜
963ぱくぱく名無しさん:02/03/19 16:12
まあ、いくら頑固者の>>7でも分かってると思うが
>>959はニセモノだから、かみつかないように

スレタイトルと>>959がこれほど矛盾してるのに
>>1とか名乗れるのが分からん

てかさ、どうせ参加するならどちら側につくにせよ
ちょっとは骨のある理屈でこいよ
参加してる身としては色々本とかネットとか調べられて楽しいんだからさ
(この二週間で妙に栄養に詳しくなった)

とりあえず、妙な宗教観や電波の話は別スレでやってくれ
964ぱくぱく名無しさん:02/03/19 16:42
>>933
>しかし、雑食でも菜食でも不足しない塩について得意げにいわれてもねえ。
話を摩り替えてごまかそうとしてやがんの(藁.......ミットモナイネー
キミが精製塩にミネラルが含まれていないかのような大ボケ発言をしただけでしょ。
それなのに不足しないからとか得意げにとか関係ない話持ち出すんじゃないよ。
965ぱくぱく名無しさん:02/03/19 16:59
明日の午後には1,000超えるかな?新スレは立つのかな?(ドキドキ
966ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:14
スレタイトル考えよーぜ

■健康のためには菜食主義がベスト!?part2■
■菜食オンリーでは不健康?■
■菜食対雑食、仁義なき戦い■
>>7=料理夫、善人の皮をかぶった毒舌家■
■栄養学的観点から見る菜食主義の問題点について■


967ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:48
頼む、他板でやってくれ。
968ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:56
■栄養学的観点から見る菜食主義の問題点考察■
他板って健康板かな?
漏れ的にはここでやってくれた方が・・
969ぱくぱく名無しさん:02/03/19 17:59
医歯薬系でやってみそ
専門知識がイパーイ聞けるよ

>>7なんか集中砲火くらって撃沈する
970867:02/03/19 19:48
あちらのスレもびみょ〜に荒れてきましたな・・・
971ぱくぱく名無しさん:02/03/19 21:51
>>1
はいはい、頼むから何も食わずに逝ってくれ
人間てよぉそんなに素晴らしい生き物なのか?
972ぱくぱく名無しさん:02/03/20 09:01
しっかし、>>7が妻子持ちとはまったく思わなんだ。だまってりゃ
いい夫であり父親だったりするのかねー。
973ぱくぱく名無しさん:02/03/20 11:07
漏れ学生だけど
あんな風にネットでしかものを調べられない
ネット異存な大人にはなりたくないものだ

専門書での検索方法、知らないんだろうな
974ぱくぱく名無しさん:02/03/20 11:29
新スレ立ったけど7こないね・・・
975ぱくぱく名無しさん:02/03/21 07:34
てか、新スレ立てたら誘導しろよ…
976名無しさん:02/03/26 05:43
age
977ぱくぱく名無しさん:02/03/27 23:20
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\< 1000をいただきたく参上した!!
/ CATV::::::::::| \______________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
978ぱくぱく名無しさん:02/03/28 09:48
7ってあふぉやね。
979ぱくぱく名無しさん:02/03/28 13:27
>>977
くるな〜
980美容板住民です。:02/03/31 20:18
>7のホームグラウンドは美容板でした。
自己流ダイエットで、
身長160センチ体重70キロから、1年かけて58キロに体重を落としたのが>7の自慢で、
「適度な運動とバランスの取れた食事」「粗食のすすめ」「玄米」「鈴木式」
などの王道のダイエットを勧めてる人を過剰に叩いて
「運動の必要はない」「肉食が健康的」「カロリー計算して洋菓子を食べる」
「主食抜き」「油脂を取り入れた食事」などを勧めていました。
>7がいるとスレが荒れるので最悪でした。
健康板でも160男は荒らし(最初は善人ぶってるが、本性がばれる)をしていましたね。

それが美容板にしばらく現れなくなって「最近美容板平和になったねー」と
思っていたら、料理板に出没していたのですね。
懲りない人です。
981ぱくぱく名無しさん
あああああ、そうだったんですか!すごくフに落ちました!>>980