おこめ、とがないで炊いたらどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
いつもの無洗米のつもりでかるーく炊飯器のスイッチいれたけど あれってばお正月に実家からもらった普通のお米でした。。。
もう湯気でてるし このまま炊き上がるのを待つしかないけど どんなのができちゃうんだろう。。
2ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:09
スレ立てるほどのことかー!?(w
とりあえず すごく臭いです。
「家からもらった」系は特に。
3ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:11
チョト糠臭いだろけど、栄養的には却っていいかもよ>1
大体いまどきの精米なら素からだいぶ研げてるだろーし。
あんまりまずかったらチキンライスとかチャーハンみたいに
味付きの何かにして喰うよろし。
4ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:20
で、結果が出たらこのスレはどうなっちゃうわけ?
1はどういうスレにするつもりで立てたんだ?
5ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:25
リゾットとかパエリアは研がなくて作るから別にいいんじゃないかな。
6ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:28
とが無くったって直ぐ炊けば臭くなく、いつまでも保温しないで
みんな食べれば,別に大して変わらないよ。
7ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:29
で、どうなったの?
8ぱくぱく名無しさん:02/01/12 18:36
18時ごろ書き込んでるからあと10分は炊き上がらないかも?
9ぱくぱく名無しさん:02/01/12 19:14
そろそろじゃないかー?
10通行人:02/01/12 20:03
じつは、わたしも密かに、その結果を知りたいと長年思ってた。
だって、食べ物で実験して「食べられませんでした」じゃ、神罰が下る。
かといって、省力化をはかりたい。

そう思う人、じつは多いんじゃない?
11ぱくぱく名無しさん:02/01/12 20:26
今時の米なら大して違わないよ…
12ぱくぱく名無しさん:02/01/12 21:54
さて、4時間近くが過ぎ、1は当然結果を知ったはずたが、如何?
13ぱくぱく名無しさん:02/01/12 22:00
もういいや報告もないし飽きた。
14ぱくぱく名無しさん:02/01/12 22:33
明後日でよかった私実験して報告しますよ。
実は私も気になってたし。
15経験者:02/01/12 22:35
普通に食べられるよ。
温度掛けたまま保存すると不味くなるけど。
16ぱくぱく名無しさん:02/01/12 22:39
>>15 ぬかくさくないんスかね??ぼそぼそだったり。
1715:02/01/12 22:50
ぼそぼそということはないけど,暖かいまま置くととぬかくさいですね。
玄米を問題なく食べられればなんてことないですし,
コメは表面近くにあるタンパクの変性によって不味くなるので,
表面を削れば雑味がとんで美味しくなりますよね。
(栄養価は下がりますが)
酒米などは50%とか70%を削ったりしてますし。
もちろん米の品種にもよります。
18ぱくぱく名無しさん:02/01/12 22:52
「おこめ」ってひらがなだとちょっとドキッとするんだよね。
19 :02/01/12 22:53
>>18
「おこと教室」にもドキッとしませんか?(笑)
20ぱくぱく名無しさん:02/01/12 22:56
「尺八教えます」とか
21ぱくぱく名無しさん:02/01/12 23:04
>>19 柴田はけーん!!!
22ぱくぱく名無しさん:02/01/12 23:11
触感はどうしてもベトっとするね
23ぱくぱく名無しさん:02/01/12 23:19
研がない方が栄養あっていいだろうね
24ぴんきー:02/01/12 23:23
栄養といっても熱でほとんどなくなるんじゃないのー?
きれいに洗っておいしく食べる方がいいとおもう。
25日下部圭子 ◆ib749tYo :02/01/12 23:36
In article >>18, ぱくぱく名無しさん//18 wrote:

> 「おこめ」ってひらがなだとちょっとドキッとするんだよね。

私は「うこん」でドキッっとしたことがあります(^^)

----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
26ぱくぱく名無しさん:02/01/12 23:38
>>23
栄養って胚の部分に詰まっているから、表面のうすいぬかのそれなんて
大差ないんじゃないかなあ、洗っても、洗わなくても。
だったら>>24のいうとおりなのかも。
2714:02/01/12 23:59
なんか、私が実験報告しなくてもよさそうなんで
やっぱりやめときまーす。
28ぱくぱく名無しさん:02/01/13 00:19
さては、おじけづいたな
29Kusakabe Youichi:02/01/13 02:43
In article >>25, 日下部圭子 ◆ib749tYo /sage/25 wrote:
> 私は「うこん」でドキッっとしたことがあります(^^)

表記がまぬけですね。
30ぱくぱく名無しさん:02/01/13 02:45
 ┌─────────┐
 │                  |
 │  キチガイ警報!  │
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
31ぱくぱく名無しさん:02/01/13 03:35
玄米をちゃんと炊いたのば香ばしくて美味しいけど、研がない白米は糠臭くて
旨くないよ。
どうしてかわからんが、そうだから仕方ない。
32ぱくぱく名無しさん:02/01/13 06:43
おめこ、濡らさないで挿入したらどうなる?
33ぱくぱく名無しさん:02/01/13 10:32
>>31
どうしてかわからんの? 
34ぱくぱく名無しさん:02/01/13 12:32
子供の頃真冬にお米洗うのいやで洗わずに炊いた。
ぬか臭かった。
二度とやらない。
同じく真冬,ぬるま湯で米を洗った。
まずかった。
激しく怒られた。
二度とやらない。
35ぱくぱく名無しさん:02/01/13 13:21
>>34
そうそう、真夏でも冷水で研いで、
氷水に浸しておいてから炊くと
美味しいよね、なんで?
36ぱくぱく名無しさん:02/01/13 13:21
普通に炊く場合は、糠臭くなるけど、油で炒めてから炊く場合(リゾット、中華粥など)は全然気にならないね。
37j:02/01/13 13:22
メール一通受信で1250円
信じなければそれで結構です。
でもこのサイトは何とか他とは違うメリットがあるのでこのように広報しているんです。
★ 保証 ★ 一ヶ月に1通のメール(登録したメールアドレス )が届きます。このメールを確認するだけで1250円をもらう事ができます。
銀行などの口座番号は不要。(家に直接配達してくれます) http://www.MintMail.com/?m=1942294 このアドレスをコピーしてサイトを開いて加入すればOKです。
それではこのサイトの紹介です。
ミントメールでは月10$のメールが届きます。読んでくれれば10 $が積立できます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として 4$をもらいます。(その関係は2段階まで)
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$ → 1250円(あなたの積立金) 120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20 人 × 4$)総 1,730$ → 216,250円 このお金は下位の会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
★ 会員加入方法 ★ http://www.MintMail.com/?m=1942294上記のアドレスをコピーしてアドレスを書くところに貼り付けします。後の数字まで全部コピーします。
(抽選の人の登録のため。そうでなければ加入が出来ません。) ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA (自分の名前を大文字で書く)
- Last Name*: 名 → MASAHIRO (自分の名前を大文字で書く)
- Company Name: 書かなくていいです
-Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON406  (自分の住所をすべて大文字で書く)
● City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
●State*: そのまま
●Zip*: 郵便番号 →454-0828 (自分の郵便番号を書く)
●Country*: 国 → JAPANを選択
●Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号 03-1111-1111 → 81-3-1111-1111 090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
●Fax:書かなくてもいいです。
●E-mail*: メールアドレス (全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
●Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
●Year of birth*: 出生年 → 1970
●Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
●Password*: 暗証番号 (6文字以上)
●Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
●how do you want to receive commissions that you earn? プレゼント選択 *gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍)
*cash 現金 上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が英語の本・CD等になっているから日本人なら現金のほうがいいと思います。 cashを選択します。
●do you want to be notified when your referrals sing up? *あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選 択
●興味ある分野10個まで選択します。(エラーになるから10個ま で)
●Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。よーく覚えてください。それでは加入完了です。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
★ 自分が抽選した会員数確認
★ ミントメールに接続して(http://www.mintmail.com/?m= +自分のID)左側のMember Log In をクリックすればログイン画面が出ます。そこで自分のIDとパスワードを入力すると自分の下位会員の人数と配達されるお金が出ます。
やって見ても損はないと思います。
ぜひあなたもやってみてください。とにかくすごいです。
エンドレスです!
銀行口座番号を記入するわけではありません!
リスクはメールが来るだけです。
38ふう:02/01/15 18:53

って、みなさんどうします?いつも慎重に計ってるつもりなのですが、
当方とぼけたボンくらな為、一合分間違え御飯ガリゴリ言わせる事も
しばしば。何を血迷ったか、今日は4合分も...。
39ふう:02/01/15 18:54
水の分量間違えて炊いたお米
って、みなさんどうします?いつも慎重に計ってるつもりなのですが、
当方とぼけたボンくらな為、一合分間違え御飯ガリゴリ言わせる事も
しばしば。何を血迷ったか、今日は4合分も...。
40ぱくぱく名無しさん:02/01/15 20:58
 
41ふう:02/01/15 21:15
>38、39
スレたてる時手違いでここに書き込まれてしまいました。遅れましたが、スマソです。
42ぱくぱく名無しさん:02/01/15 21:21
>>37
わぁぁ
こんなに分かりやすい詐欺もめずらしいね
43ぱくぱく名無しさん:02/01/15 21:44
お米って何回ぐらい研ぎますか?
今寒いので最初の1回は軽く研いで
あと2回研いでから炊いてます
44ぱくぱく名無しさん:02/01/15 21:49
>>43
最近の米ならそのくらいで十分
4539のふうさん:02/01/15 22:04
水か湯たして、もいっかいスイッチョ〜ンしてみて、
 結果報告してね。
46ぱくぱく名無しさん:02/01/15 22:22
>>39
1合分間違えたくらいじゃうちでは問題ない
47ぱくぱく名無しさん:02/01/15 22:43
研ぎ終わったあとすぐ炊いたら無茶苦茶マズイごはんが炊きあがった…
はやく食べたい時でも最低15分くらいは吸水させないとダメですよね
48ぱくぱく名無しさん:02/01/15 23:04
吸水させないほうがいいなぁ 自分は
49Kusakabe Youichi:02/01/16 00:03
In article >>48, ぱくぱく名無しさん/48 wrote:

> 吸水させないほうがいいなぁ 自分は

水につけるのはつけすぎないほうがおいしいですね。
米にもよるのできをつけましょう。でも、
つけすぎるほうが、つけだりないよりはましかも。

うちで使う米の場合は、砥いだあとに
ザルにあけておいてちょうどいいぐらいです (時間じゃなくて、米に付着する
水分量で、吸いすぎないように加減できる)
50ぱくぱく名無しさん:02/01/16 00:19
特に新米は水分量が多いみたいで、研いで直ぐ炊いてOK
だね。


>>43
米とぎ器買うべし。プラスチック製のとかステンレス製
のとか売ってるよ
51ぱくぱく名無しさん:02/01/16 00:20
マトモなカキコミをするとスレがストップする確率高し。
52ぱくぱく名無しさん:02/01/16 00:25
米とぎ器は自分で作れますよ。
ねじ回しの機械の先に泡立て器つけてかき混ぜたら
簡単に研げます。
53ぱくぱく名無しさん:02/01/16 21:49
自分は、固いご飯がすきだから、研がないではやだきで炊いてますよ。
糠臭さとか気にするほどしないですよ。
54ぱくぱく名無しさん:02/01/16 21:57
>>53
研がないと 固いなんてことない。ネタか?
55ぱくぱく名無しさん:02/01/16 22:01
玄米は水につけたまま放っておくと発芽玄米になる。
栄養価も高くなるし、意外と面白いよ。
56ぱくぱく名無しさん:02/01/16 22:09
リゾットは研がないんだっけ??
57ぱくぱく名無しさん:02/01/16 22:15
>>56
リゾットはトガナイヨ
58ぱくぱく名無しさん:02/01/16 22:16
>>56
研いでもいいよ
59便乗くん:02/01/16 22:33
正しい米の研ぎ方を教えてケロ。(炊飯器用)
60ぱくぱく名無しさん:02/01/16 22:39
>>59

1.水を汲んでおく
2.その中に一気にお米をいれ、すぐに水を捨てる。
3.水を再びいれすぐに捨てる。
4.米をかき混ぜながら軽く押していきます。(20回)
5.水を再びいれ、ひとかきしすぐに捨てること4〜5回程度
6.ざるにあげます。

とぎ汁もお米が吸ってしまうので とにかく手早くやるのがコツです。
61Kusakabe Youichi:02/01/17 08:12
In article >>56, ぱくぱく名無しさん/56 wrote:

> リゾットは研がないんだっけ??

砥ぐどころか洗う(リンスする)のもしないですね。
そのままオリーヴオイルで透き通るまで火を通してから、ブロードを入れてます。
62Kusakabe Youichi:02/01/17 08:12
In article >>59, 便乗くん/59 wrote:

> 正しい米の研ぎ方を教えてケロ。(炊飯器用)

とにかく「てばやく」
63ぱくぱく名無しさん:02/01/17 08:15
お得意の肝心ことは言わない攻撃が出てますな
64便乗くん:02/01/17 10:03
>60,62
どもどもです。今日がんばります。
テバヤク、テバヤク、テバヤク、テバヤク、、、、、
65Kusakabe Youichi:02/01/17 10:47
In article >>63, ぱくぱく名無しさん/63 wrote:

> お得意の肝心ことは言わない攻撃が出てますな

ほほう、なんだろう? > かんじんのこと
66ぱくぱく名無しさん:02/01/17 10:52
>>65
>ほほう、
こんな時間に梟が鳴いてますな、鶹かな?
67ぱくぱく名無しさん:02/01/17 10:54
>>63
>>66
おまえウルサイよ
68だったらいいな:02/01/17 11:01
>おまえウルサイよ

ということにしたい
69ぱくぱく名無しさん:02/01/17 15:54
さっきのは梟じゃなかったのか?
70ぱくぱく名無しさん:02/01/17 19:53
たしか、水に浸けてしまうと、
米が割れてしまうから良くないんですよね。
アルデンテのリゾットはおいしいですよー。

ところで日下部さんの文章って漢字が少ない感じがするのですが、
日本語入力のソフトって何を使っているのでしょう?

スレッドからずれているのであげません(失礼)。
71ぱくぱく名無しさん:02/01/18 00:03
米の研ぎ方、量が少ない場合は、1〜2合米を内釜に入れ、水を入れ直ぐにざるに取る。
ざるで水を抜いたら内釜に米を戻し間を開けることなく、米を手早く握る。
40〜50秒ぐらい握ったら水を2回程換え規定量入れ、夏は20分ほど、冬は1時間
程置いて炊く。
72ぱくぱく名無しさん:02/01/18 00:51
とにかく研ぐときは最初のかぶり(かぶらせ)水は捨てロー
といいますが最近のお米はそこまでしなくていいのか?
73ぱくぱく名無しさん:02/01/18 01:03
>おこめ、とがないで炊いたらどうなる?
全国共通おめこ券になります(^^
はぁはぁはぁはぁ
74ぱくぱく名無しさん:02/01/18 01:33
研ぐ際に極力水が少ないほうが、早く研ぎやすく、米も糠の臭いも吸いにくい。
水を切る際はざるにあけ、せいぜい10秒ぐらいで良い。
昔山に良く行ったが、研がないで臭く思った事は無いし、特に不味く無かったよ。
75Kusakabe Youichi:02/01/18 03:41
In article >>70, ぱくぱく名無しさん/sage/70 wrote:
> ところで日下部さんの文章って漢字が少ない感じがするのですが、

少ないですね。

> 日本語入力のソフトって何を使っているのでしょう?

某2ストローク入力(無連想の)を使うことが多いです。
76ぱくぱく名無しさん:02/01/18 05:22
また肝心なことが書いてない
77Kusakabe Youichi:02/01/18 05:37
In article >>76, ぱくぱく名無しさん/76 wrote:

> また肝心なことが書いてない

「ということにしたい」のですか?
78ぱくぱく名無しさん:02/01/18 05:41
>>77
梟は元気ですか?
79ぱくぱく名無しさん:02/01/18 06:21
これがホントの無洗米(笑)
80ぱくぱく名無しさん:02/01/18 07:42
>>74
) 研ぐ際に極力水が少ないほうが、早く研ぎやすく、米も糠の臭いも吸いにくい。

ネタですか?
81ぱくぱく名無しさん:02/01/18 07:43
>>74
> 昔山に良く行ったが

昔山ってどこ?
82ぱくぱく名無しさん:02/01/18 07:47
>81
確か仙台の近くだったかな?
83ぱくぱく名無しさん:02/01/18 10:51
>80
ネタじゃないと思うよ。
新米で精米したてなら、そっちの方が良いと以前テレビで見た。
・・・テレビの情報が正しいのかどうかは知らないが。
84ぱくぱく名無しさん:02/01/18 14:28
>>83
ウソだな。水は多かろうが少なかろうが必ず吸いますよね?
その吸った水が濃いとぎ汁であるよりも、薄いとぎ汁のほうがいいでしょう?

よって、水は多めにするべきです。
85ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:00
84馬鹿か? お前何年生きているの?
色々試してみな、それからだよ 子供君
86ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:10
>>85がなにを言ってるのか不明なんですが・・・。
87ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:10

>>85がなにを言ってるのか不明なんですが・・・。
88ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:10


>>85がなにを言ってるのか不明なんですが・・・。
89ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:11
かまってもらいたんだろう。ほっとけ
90ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:12
まぁなにも問題を指摘できない時点で終わりだね。どうせ米を研いだこともないんだろう。
91Kusakabe Youichi:02/01/18 15:26
In article >>84, ぱくぱく名無しさん/84 wrote:
> ウソだな。水は多かろうが少なかろうが必ず吸いますよね?
> その吸った水が濃いとぎ汁であるよりも、薄いとぎ汁のほうがいいでしょう?
>
> よって、水は多めにするべきです

っていうか、水が多いと米が泳いじゃって、物理的にとげません(常識)

「おてつだい」レヴェルでもいいので、いちどはといでみましょう:)
92ぱくぱく名無しさん:02/01/18 15:38
>>91

>っていうか、水が多いと米が泳いじゃって、物理的にとげません(常識)

私のお米のとぎ方は たっぷりとした水の中で手のひらと手のひらの間にお米を挟み
合掌するような形で手をすり合わせて洗います 母に教わったやり方ですけど

物理的にとげません(常識)と言うのは可笑しいですね
93Kusakabe Youichi:02/01/18 15:56
In article >>92, ぱくぱく名無しさん/92 wrote:

> >>91
>
> >っていうか、水が多いと米が泳いじゃって、物理的にとげません(常識)
>
> 私のお米のとぎ方は たっぷりとした水の中で手のひらと手のひらの間にお米を挟み
> 合掌するような形で手をすり合わせて洗います 母に教わったやり方ですけど
>
> 物理的にとげません(常識)と言うのは可笑しいですね

おかしくはないですよ。常識ですから。
94ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:00
タイトルの「おこめ」を「おめこ」と間違えた・・
鬱堕詩嚢・・・
95:02/01/18 16:01
君にとっての常識であって他人様の常識ではないと言う事だね?
96ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:03
「喜びも悲しみも幾歳月」から
夫「糠臭いメシだな〜。なんとかしろよ!」
妻「こんなところ(孤島)にいるからあまり水がないんだもん。
我慢してくださいな」
夫「ああ、こんな糠臭い飯は食えん!」
このシーン見て、米はたっぷりとがないと糠臭くてまずい!と
思ってた。
97Kusakabe Youichi:02/01/18 16:05
In article >>95, ↑/95 wrote:

> 君にとっての常識であって他人様の常識ではないと言う事だね?

いいえ。
「〜にとって」とかついたらそれはすでに常識じゃないでしょ。
そうではなくて常識なのです。
98引用しただけですよ:02/01/18 16:07
>In article >>95, ↑/95 wrote:
>
>> 君にとっての常識であって他人様の常識ではないと言う事だね?
>
>そう

認めたようです。
99ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:07
>>91
かまってほしいのか?
100ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:09
http://macbeo.hypermart.net/cgi-bin/nph-proxy.cgi/010101A/http/cheese.2ch.net/cook/
ブラウザ派の住人は全員これを使えば解決。
101ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:09
>私のお米のとぎ方は たっぷりとした水の中で手のひらと手のひらの間にお米を挟み
>合掌するような形で手をすり合わせて洗います

中国あたりではそうやって研ぐのが一般的みたいです
102ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:13
>>101
中国から伝わってきたんだぁ
103:02/01/18 16:13
ブラウザ変えたら馬鹿のレスがみんな「あぼ〜ん」になって快適、快適。
見えないから何言ってるのは判らないからレス不要ね。

104ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:15
>>97
>「〜にとって」とかついたらそれはすでに常識じゃないでしょ。
>そうではなくて常識なのです。

「日本人にとって」や「欧米人にとって」「中国人にとって」の常識
とか、「日下部以外の全世界の人々にとって」の常識っていうのも
常識ではないわけですね?

とかきいたら、「そうです」とか日下部は答えちゃうんだろうなあ。
105Kusakabe Youichi:02/01/18 16:16
In article >>102, ぱくぱく名無しさん/102 wrote:
> 中国から伝わってきたんだぁ

っていうか米自体がそうじゃん。
10692:02/01/18 16:18
家は農家をやってます 水田も一反五畝ほどあります
お米は精米せずに涼しい地下の倉庫にしまってあります
そして一週間ぐらいで食べきる量だけ精米してます
精米したてのお米は研いだ後 水につけなくても ふっくら
炊き上がります
10783:02/01/18 16:22
>84
新米で精米したてなら、米の表面には味の悪くなる原因物質はあまりなく、
大量の水にうまみや栄養分を溶かして洗い流すのはもったいない、
埃を洗い流すだけなら少量の水で十分だし、
水が多いと捨てる間の分でも汚れた水を吸う、
味も栄養価もそっちの方がよい、と言う内容だった。

私はこの理屈、矛盾してるような気がするんですけどね・・・。
108Kusakabe Youichi:02/01/18 16:24
In article >>104, ぱくぱく名無しさん/sage/104 wrote:
> 常識ではないわけですね?

いえ、常識です。
109Kusakabe Youichi:02/01/18 16:25
In article >>106, 92/106 wrote:
> お米は精米せずに涼しい地下の倉庫にしまってあります

でも脱穀はしてあるんですよね?

一番保存がきく状態ってどの状態だろう?
玄米よりも、もみがらついたままのほうがもちそうな気がするが。
110ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:26
2代目は何も知らないな
111Kusakabe Youichi:02/01/18 16:29
In article >>107, 83/107 wrote:
> 新米で精米したてなら、米の表面には味の悪くなる原因物質はあまりなく、
> 大量の水にうまみや栄養分を溶かして洗い流すのはもったいない、
> 埃を洗い流すだけなら少量の水で十分だし、
> 水が多いと捨てる間の分でも汚れた水を吸う、
> 味も栄養価もそっちの方がよい、と言う内容だった。
>
> 私はこの理屈、矛盾してるような気がするんですけどね・・・。

その文章だけだと矛盾しているようにもおもえるけど、

たとえば、精米してしばらくすると表面が劣化するので
それを削る意味ならある、ということがいいたいのだろうか?

たしかに「昔の精米技術だと糠がどうしても糠がのこったけど、今は
精米技術があがっているのでそう砥がなくてもいいんだよ」なんていうせりふが
もっともらしく思えるような米(ほとんど砥がなくてもうまい(少なくとも糠由来の
味はまじっていない))が、精米してから日数がたって味がおちたときに、
家庭用精米器でさらに磨く(?)と、おいしくなる事実を考えてみると、
そういうこともあるのかもしれない。
112ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:31
>>「〜にとって」とかついたらそれはすでに常識じゃないでしょ。

>>「日本人にとって」や「欧米人にとって」「中国人にとって」の常識
>>とか、「日下部以外の全世界の人々にとって」の常識っていうのも
>>常識ではないわけですね?

>いえ、常識です。

矛盾しているでしょう。



113ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:32
>>107
なんのために研ぐの?
114ぱくぱく名無しさん:02/01/18 16:41
ヒット数意外と少ないんですね。グーグル頼みのクサカベ先生が知らないのも頷けます(ワラ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%94q%82%DD%90%F4%82%A2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
11592:02/01/18 16:43
>>109
もちろんもみのまま保存してますよ 言い方が少し悪かったようですね
もみすり(脱穀)して精米の手順です

>>110
2代目ではなく2代目(何代続いてるかしりませんが)の嫁です
116ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:11
あたしにとっては経験上当たり前ですが、NHKの試してガッテンでもやっていました。
1番美味しいのは、水が少ない状態で研ぎすぎず(これは自分で食べて経験で覚えるしか無い)
に研ぐのが1番うまい。
顕微鏡での写真も出ていました。糠が残ると不味く、研ぎすぎて傷だらけにすると
腰が無くなり美味しくない。
水を切り短時間で研ぐのが、糠臭くなくおいしい研ぎ方のコツ、糠には油や蛋白が多い。
少ない水で研ぐのには、このような理由もある。
だらだら研いでいてはいけません。
ご存知のように水に漬け1分間の間が1番水を吸う。
117ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:11
むぅ。
118Kusakabe Youichi:02/01/18 17:19
In article >>115, 92/115 wrote:
> もちろんもみのまま保存してますよ 言い方が少し悪かったようですね
> もみすり(脱穀)して精米の手順です

なるほど。やはりそのほうが味がいいですよね?(きっと)

> 2代目ではなく2代目(何代続いてるかしりませんが)の嫁です

あ、だんなさんが再婚なのですね。(そういう意味ではなく?)
11992:02/01/18 17:30
>>118
>あ、だんなさんが再婚なのですね。(そういう意味ではなく?)

だんなが農家の二代目でその嫁と言う意味です(解りにくい表現でごめんなさい)
120:02/01/18 17:34
92
あんた良い人だね、でも日下部はおちょくってるのであんまりマジレス
すると損するよ。
121Kusakabe Youichi:02/01/18 17:40
In article >>119, 92/119 wrote:
> だんなが農家の二代目でその嫁と言う意味です(解りにくい表現でごめんなさい)

うーむ、「なんだいつづいているのかわからないけど」ってことは、
2以上ってことですよね > 代目

そういうときは「二代目」っていうんじゃなくて、
「若だんな」とか、そういうふうに言うのでは?
122Kusakabe Youichi:02/01/18 17:40
In article >>120, ↑/120 wrote:
> あんた良い人だね、でも日下部はおちょくってるのであんまりマジレスすると損するよ。

ということにしたいんですか? :)
12392:02/01/18 17:43
>>120
おちょくってるって私何か変なレス書いてしまったのでしょうか
至らぬ点はご容赦くださいm(__)m
124Kusakabe Youichi:02/01/18 17:48
In article >>123, 92/123 wrote:
> おちょくってるって私何か変なレス書いてしまったのでしょうか
> 至らぬ点はご容赦くださいm(__)m

変なこと言うひとは気にしなくていいのでは?
125120だがね:02/01/18 17:51
>>92
いえいえ貴方はまともです。
ただ会話する相手が名うての嫌われ者で一見するとまともに会話しているよう
に見えるが結局は相手の揚げ足取りや自分勝手の他に通用しない理屈の捏ねま
わしに終始しているのがもうじき判るでしょう。
差別用語ですが馬鹿、気違いはこの世に存在します。
近づかない事です。
126ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:51
>>124
良いこと言うね
>変なこと言うひとは気にしなくていいのでは?

「こわがりすぎー」なんて書いてるおっさんは気にしなくていいから
ね、kusakabe氏
127Kusakabe Youichi:02/01/18 17:55
In article >>126, ぱくぱく名無しさん/126 wrote:

> >>124
> 良いこと言うね
> >変なこと言うひとは気にしなくていいのでは?
>
> 「こわがりすぎー」なんて書いてるおっさんは気にしなくていいから
> ね、kusakabe氏

こうやって荒らすわけですか? :)
128ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:57
>>127>
> 良いこと言うね
>>>変なこと言うひとは気にしなくていいのでは?
やっぱkusakabe氏をほめることは悪いことなんですね。
129ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:59
kusakabe氏をほめるとkusakabe氏は死んでしまいます。
130ぱくぱく名無しさん:02/01/18 17:59
こうやって荒らすわけですか? :) と言って荒らすわけですか?
13192:02/01/18 18:01
>>121
>そういうときは「二代目」っていうんじゃなくて、
「若だんな」とか、そういうふうに言うのでは?

はい その方が的確な表現かと思います

>>110

>ぱくぱく名無しさん :02/01/18 16:26
>2代目は何も知らないな

というレスが私を農家の後継ぎ息子だと思って書いたレスだと思ったので
2代目と言う表現を使いました(110さん勘違いでしたらごめんなさい)
132Kusakabe Youichi:02/01/18 18:07
In article >>131, 92/131 wrote:
> 「若だんな」とか、そういうふうに言うのでは?
>
> はい その方が的確な表現かと思います

でもいいですねー。米をいい状態で保存できて。

うちはふつうに近所のお米屋さんから週に1回精米仕立てのを運んでもらう
だけです。(で冷蔵庫で保存している)
133:02/01/18 18:09
何キロずつ?
13492:02/01/18 18:21
>>132
Kusakabeさんってどちらにお住まいなのでしょうか 冷蔵庫に保存してるって事は
暖かい地域でしょうか 私は長野県なので夏でも涼しい場所なら大丈夫です
冷蔵庫だと他の食品の匂いが付かない様するのに大変ですね
135ぱくぱく名無しさん:02/01/18 18:21
>>120
ウザいよ お前
136:02/01/18 18:23
You Too
137ぱくぱく名無しさん:02/01/18 18:37
>>136
お前がいなきゃ いい
138:02/01/18 18:41
やなら来るな日下部と共にどっか行け
139ぱくぱく名無しさん:02/01/18 18:42
>>138
日下部にいじめられて悔しいんだね?
けど、だからって荒らしちゃダメだよ。
140:02/01/18 18:44
べ〜つに〜
141ぷ〜:02/01/19 02:01
昔、NHKのためしてガッテンorトライ&トライで
お米の研ぎ方をやっていたが

研ぐってぐらいだから 水は少なめにして
お米どうしをすりあわせるようにしてね と言ってました。
両手でごりごりは お米が割れる可能性が高くなるので
あまりいい方法ではないと思います。
とぎ汁の濃度なんかどうでもいいから
時間かけないで確実に研げってことらしいですね。

わたしゃKusakabe Youichiの擁護をしたいわけじゃないよ。
こんな粘着もめずらしい・・・・。
142Kusakabe Youichi:02/01/19 02:40
In article >>134, 92/134 wrote:
> Kusakabeさんってどちらにお住まいなのでしょうか 冷蔵庫に保存してるって事は
> 暖かい地域でしょうか 私は長野県なので夏でも涼しい場所なら大丈夫です

なるほど。長野県だったら大丈夫そうですね。
私は東京にいるときも冷蔵庫にいれていましたよ。

> 冷蔵庫だと他の食品の匂いが付かない様するのに大変ですね

まあうちの冷蔵庫は匂いの強いものは入っていないし、
5ドアなので平気です。
143提案!「Kusakabe Youichi祭」をやろう!!:02/01/19 03:11
さぁ、皆さん!
世界を騒がせた(?)田代祭の愉快さを今一度!!
2chの住人みんなで「Kusakabe Youichi祭」をやってやろうよ。
国税庁のHPからメッセージが送れるから、
全国の2ch住人で「Kusakabe Youichiに税務調査を!」
って国税庁宛てに書き送るってのはどう?
http://www.nta.go.jp/
http://www.nta.go.jp/mail.htm
実行すればきっと「かまって君」のKusakabeも大喜びだろ(W
144ぱくぱく名無しさん:02/01/19 03:17
>>142

>まあうちの冷蔵庫は匂いの強いものは入っていないし、

あなた自身が臭いが強いんでわ?
145農家の嫁:02/01/19 09:14
おはようございます 名前変えてみました 元92です

昨晩 母(義母)に家のお米の研ぎ方について色々聞いてみました
家のお米はやはり精米したてなので買ってきたお米の研ぎ方とは
違ってあまりシャカシャカ研が無くても良いそうです
かるーくお米の表面の汚れを取るだけで良いそうです
146底名無し沼さん:02/01/19 15:14
登山キャンプ板から来ました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/1007547069/
147ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:03
あげ
148ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:10
いま、おめこ研いでるんですが、
研いでも、研いでも、白濁した汁が出てくるんですが、、、
何かコツがあるのですか?
149ぱくぱく名無しさん:02/01/29 16:22
>>148
コツはない。白濁した汁はヌカでなくコメだからな
150ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:08
 
151ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:13
>149
あなた、面白い。
148を再読すべし。
152ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:16
>>151
149をよく読め
153ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:31
>>148
研ぐと痛いです。もっとやさしく。愛情込めて。
154ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:34
この場合、読解力のないのはどっちだ?
155ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:35
>>153
普通研ぐだろ?
156ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:41
>>153
あなたは研ぐんですか?そんな男性は嫌ですし、自分でも研いだりしませんよ。
157153:02/01/29 20:42
あ、156は155にあてて153がかきました〜。
158ぱくぱく名無しさん:02/01/29 20:51
・・・・・やっとわかった。155はまだわからないのか?
159ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:04
でも結局149はマジレスしてる気もするが。




160ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:05
もうこのネタいいって。終わりにしましょ。
161ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:09

ほら 辞書をみろよ http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%8C%A4%82%AE&sw=2

研ぐだろ?(3)みがいてつやを出す。だろ?
162ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:09
ぴっかぴかになったらうれしいよな?
163ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:11
つやが出るまで磨かれたらいやん。
164ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:12
>>163
そのくらいやんなきゃ白濁した汁はでないじゃん
165ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:21
ばかじゃないの?こいつら。
166ぱくぱく名無しさん:02/01/29 21:22
お約束ですが…お前モナー
167ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:15
馬鹿馬鹿しすぎてワラタ
168sage:02/02/04 06:30
sage
169ぱくぱく名無しさん