豚    バ     ラ    

このエントリーをはてなブックマークに追加
501ぱくぱく名無しさん
豚バララブ
502ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 02:09:58 ID:osBUA77eO
ブタバララブ        バラバララバ
503ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 02:29:32 ID:4YDm3zs/O
ばら一番うまいよ      ここ検索しづらいね
504ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 02:51:47 ID:iX4qdLiL0
>>503
スレタイにスペース挟んでるからだな。
スレ立てた豚が悪い。
505ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 03:36:46 ID:4YDm3zs/O
豚バララブ!もやしと炒めるねぎちらす! 髭とるの最近めんどいので袋に水入れてガシガシ混ぜるだけ!!
506ぱくぱく名無しさん:2006/02/17(金) 13:37:12 ID:MGg3OerbO
ニンニク醤油をからめて焼くだけ。焼いたらどんぶりメシにのっける。
507ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 02:49:05 ID:xEHW3hs7O
キムチと一緒にゴマ油で炒める。ねぎやゴマをちらす。それを丼ご飯にのせる。うまい
508ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 23:37:34 ID:IC4OcfzyO
大蒜と胡麻と葱
509ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 02:24:15 ID:dKaZiC9s0
豚バラ半解凍状態でうすーく切れる道具ってない?
510ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 02:47:03 ID:BQZ/D0JL0
つジグソー
511ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 11:57:30 ID:Ox7X/xxk0
>>509 よく切れる包丁
つ ピーラー
512ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 04:57:18 ID:0vGdl3Z0O
豚バラ常に冷凍庫に入ってるよ 味落ちるかなあ 自分ではよくわからん
513ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 21:59:14 ID:qwyRHgIOO
あーーー腹減ったーーーーーー! 
514ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 01:17:46 ID:hFbPEGK90
豚バラのスレなんてあったのかwww

薄く切ってニンニク醤油に一晩寝かせて焼いて食った→油濃おおおおおおおおおおお
塩抜きとか今知りました(´д`;)
515ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 13:11:20 ID:QoLRfKji0
>>514
ビニール袋に醤油と潰したニンニクと豚バラブロック入れて一晩。
その塊を
@薄切りにして網またはグリルで焼く (フライパンだと油っこすぎ)
A塊のままレンジでチンして、冷ましてから切る
B塊のまま蒸し器にかけて、冷ましてから切る
ってなとこだな、漏れがやるのは。

※非互換機では読めない字を使ってるが、悪意だから気にするな。
516ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 00:33:22 ID:JvgHhZTB0
> ※非互換機では読めない字を使ってるが、悪意だから気にするな。

日曜日は薄切りにして
月曜日は塊レンジで
火曜日は塊蒸し器の一週間かーーーーーーー
517ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:21 ID:SmewngvD0
一週間を三日で打ち切る>>516の根性の無さに脱帽
518ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 01:46:52 ID:8ED0KXjuO
笑ってしまった
519ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 08:14:19 ID:KVqp121U0
機種依存文字の
(日)(月)(火)でんがな
520ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 11:02:12 ID:yZvs0PEg0
515に何もしていないのに一方的に悪意を持たれている非互換機の私が来ましたよ
521ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 01:01:29 ID:P9FRkEKQ0
515に何もしていないのに一方的に悪意を持たれている非互換機の俺も来ました。
519の好意でやっと月火水の意だとわかった。
522ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 04:38:54 ID:9CxrG2H40
521、いや、それ違うから。
523ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 00:39:44 ID:TQn4pKBJO
もやしと炒めてぽんずうまい
524ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 04:08:51 ID:CKGNZ0lJO
このスレ初めて見たんけど>>1の名前に爆笑したw
525ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 15:13:16 ID:xV5GqO870
妹尾河童鍋

豚バラ200g、鶏モモ1枚、戻し干しシイタケ6ヶ、春雨100g、白菜1/2の鍋。

(1)白菜と肉と干しシイタケと戻し春雨をほどよい大きさに切る
(2)鍋に白菜の葉以外と豚バラ、鶏モモを入れ、かぶるくらいの水で
   火にかける(干しシイタケもここで投入)
   ぎゅうぎゅう押し込む
(3)(2)の白菜が柔らかくなったら白菜の葉と春雨を入れる
(4)ひたすら煮込む
(5)仕上げにごま油
(6)食べるときに各自、器で塩を入れて調整

すんごいウマ~です。
締めの、ご飯を入れて雑炊が絶品なので、汁は充分残すことがオススメ。
526ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 16:39:38 ID:jueULGt90
↑春雨は緑豆のほうがコシがあってお好みです
527ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 17:20:19 ID:FrcnoHG+0
>>525
漏れだったら干し椎茸の戻し汁も投入する
春雨は戻さずに投入しても大丈夫
ところで、鶏モモは切るんでせうか?
528ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 05:27:28 ID:jsV3f4qXO
塩胡椒して焼く最強
529ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 16:43:33 ID:CAE2JuKr0

胴衣
530ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 19:54:04 ID:k7EkHsdV0
>>528
そこにほんの少量オイスターソースを入れると
さらに美味くなる

入れ過ぎると食ってて気持ち悪くなるので注意
531ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 17:48:26 ID:L2TlwBRr0
#############################################
極上のメニュー 第001話 「極上の鍋」
#############################################

---------------------------------------------
登場人物:
  闇岡死牢
  黒田憂虎
  害原幽斬
---------------------------------------------

黒田「闇岡さん。極上の鍋料理って、いったいどんなものなの?」
闇岡「まあ、待ってなって。
  ・・・さあ、きたぞ。」
黒田「うわぁ、りっぱなカニ。極上の鍋料理ってカニ鍋だったのね。」
闇岡「それだけじゃないさ、ほら。」
黒田「あっ、マツタケ!それにフグ!えっ、伊勢エビも?それからお肉」
闇岡「最高級の松阪牛さ。アンコウもあるぞ。さらに、だしはスッポンと烏骨鶏のスープを
  会わせたものだ。」
黒田「まさに、『極上』の名にふさわしい鍋料理ね。」

??「フッ、そんなものが極上だと?笑わせるのもいいかげんにしろ。」
黒田「だ、誰?」
闇岡「きさま!害原幽斬!!」
害原「そんなものは料理とは呼べぬ。せいぜい犬のエサだな。」
闇岡「なんだと!世界中どこを探しても、これ以上の料理は見つからないはずだ!」
害原「口で説明しても解らぬだろう。ついてこい。貴様らに食わせてやろう。『崇高の鍋』を。」
闇岡「崇高の鍋!?」
黒田(この、極上の鍋を超える鍋料理なんて物が、本当に存在するのかしら・・・)
532ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 17:49:26 ID:L2TlwBRr0
害原「見ろ、これが崇高の鍋の材料だ。」
闇岡「なんだと!?」
黒田(どういうこと・・・?

  豚バラ肉の薄切り 200g
  白菜 2〜3枚
  ネギ 1本
  大根 1/2本
  ポン酢

  こんな何の変哲もない材料が、崇高の鍋の材料だなんて・・・)

闇岡「ふざけるな!!こんな物が崇高だとでも言うのか!?」
害原「貴様と言う男は、どこまで愚かなのだ。まあよい。作り方を見ておれ。

 まず、白菜はざく切り、ネギは斜め薄切りにする。
 土鍋に切った白菜を敷き詰める。さらに、豚バラ肉を広げてのせ、ネギものせる。
 そして、その上から大根おろしをかける。たっぷりと、他の材料が見えなくなるほどだ。
 ふたをして強火にかける。豚肉が煮えたら完成だ。」

闇岡「なに!?だしも何もいれずに火にかけるのか!」
黒田(そうよ、そんなことをしたら焦げ付いてしまう・・・。何を考えてるのかしら。)
害原「フッ、、、」
533ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 17:50:27 ID:L2TlwBRr0

害原「さて、完成したようだ。」
黒田「えっ!?全く焦げ付いていない!それどころか、大量の水分が鍋の中に!」
闇岡「そうか!これは、野菜自身の水分だ。ふたをして蒸し煮風にする事で、白菜や大根の
  水分が外に染み出してきたんだ!!」
黒田「だから、水を入れる必要がなかったのね!」
害原「さあ、ポン酢につけて食ってみろ。」

黒田「・・・!!!」
闇岡「!!!こ、これは・・・」
黒田「美味しい。白菜の甘味、熱の加わった豚肉の豊かな香りと、バラ肉ならではの脂分の
  旨み。そしてすべてをやわらかく包み込む大根おろし。
  それらがポン酢の香りとあいまって、渾然一体となり口の中に広がるわ」
闇岡「・・・」
害原「豚バラ肉は脂が多く、そのままでは個性が強すぎる。しかし、消化酵素ジアスターゼ
  を多く含む大根と組み合わせることで、脂のしつこさを消し、旨みだけを引き出すこと
  ができる。さらに白菜がその旨みを余すことなく吸い込み、ネギは肉の臭みを消す。
  それらを、余計な味をつけずに、野菜本来が持つ水分で煮込む。これにより、すべての
  材料の長所を完全に引き出して、融合させることができるのだ。」
闇岡「・・・」
害原「よいか!死牢!料理の基本とは、素材の持つ旨みを最大限引き出してやることだ!
  単純に高級食材を集めれば美味いものができる訳ではない!個性の強い物を組み合わせ
  れば、互いにぶつかり合い、そのものが本来もつ旨みすら破壊してしまうのだ!
  そんな事もわからぬ奴が『極上のメニュー』だと!? 笑わせるな!!!!」
闇岡「くっ・・・」
黒田(・・・確かにその通りだわ。何も言い返す言葉がない・・・)
害原「ウワァーハッハッハッハッハ!!!!」


---------------------------------------------
    極上のメニュー 第001話 「極上の鍋」完

534ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 19:11:18 ID:dJxQgXr+0
ご馳走して貰うなら極上の鍋料理だな
崇高の鍋は家で作れるからな
535ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 19:19:22 ID:L2TlwBRr0
実もフタもねー
536ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 15:57:51 ID:q7gCSt1pO
>>534
ンマイ!
537ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 02:44:36 ID:PrA2duXw0
豚バラで野菜炒め食ったけど
すごい油だった
でもウマス
これからは油なしで炒めないとな
538ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 12:24:25 ID:jcF/0Znx0
キムにぃの塩昆布と炒める簡単料理が美味しそうだった
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/cafe/060315.html

539ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 13:01:19 ID:4ELvpx/i0
>>538
作り方めちゃくちゃ簡単じゃねえか・・・
関係ないけど塩昆布って普通にお店に売ってんのかな?買い物の時探してみるよ
540ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 13:21:44 ID:7cizZ8Wp0
塩昆布って都昆布とかのことじゃ無いの?
541ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 13:25:56 ID:4ELvpx/i0
>>540
(ノ∀`) アチャー
542ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 13:54:55 ID:XXNqJioc0
それは酢昆布って突っ込んでよw
543ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 16:51:10 ID:S3eF1N3O0
つ ささめ
544ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 23:05:14 ID:KXMbOhlg0
テレビでタレントどもが「きむにぃきむにぃ」言ってるのに吐き気を覚える。
テレビで内輪萌えしてんじゃねぇよ。
旨そうなレシピがまずくなんだよ。
545ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 23:11:15 ID:qfWXFPKP0
きむにぃるやんぐ
546ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 15:38:41 ID:XWmJh3EJ0
豚バラってどれくらいもつもんかな
冷凍以外で長くもたせる方法って何かある?
547ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 16:00:01 ID:9kH5qD1i0
塩水漬け、かな。
塩水の濃さは”みっしりと持ち重りするジャガイモが浮かぶくらい”が目安らしいぞ。
冷蔵庫で10日は保つ。
548ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 16:05:46 ID:d0d5h3tM0
ベーコン
549ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 16:10:40 ID:XWmJh3EJ0
>>547-548
ありがd
買ってきて半分は塩水、残りはベーコンにしてみます('A`)ノシ
550ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 16:18:47 ID:Klu5M/8E0
塩漬けした肉を洗って軽く塩ヌキして炊飯器に入れて熱湯を注ぐ。後は1時間保温。
551ぱくぱく名無しさん:2006/06/19(月) 16:25:49 ID:BGMWumds0
http://www.e-wish.jp/ybhp/
ここの豚バラ焼豚は美味い。
レシピもあるから参考にドウゾ。
552ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 00:33:40 ID:h8jkL+Tb0
>>551
業者乙
553ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 21:47:09 ID:DJ2cFLvO0
形が悪くて安かったトマトと、まずくてなかなか食べきれない
缶詰のパイナポーをどうにかしたくて豚バラの塊を買ってきた。

バラは厚さ1センチで切り>>144の下ごしらえをして、トマトは櫛型
切パイナポーは4つ切り。耐熱ガラスの鍋に上の3つを入れて、に
んにく醤油とパイナポーの汁と水をほぼ同じ割合で材料がかぶる
くらい入れてとろ火でぐつぐつ。沸騰したら火を止めて余熱が冷め
たころにもういちど煮込んでできあがり。
思いつきでつくった割にはウマーでした。
554ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 19:13:04 ID:djFk1yexO
豚キムチいつ作ってもいまいち…コツ教えてください
555ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 12:43:23 ID:kVJeSsbE0
豚バラはよーく焼いて、少しコンガリするくらいがうまいと思う
556ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 18:33:50 ID:LIrLfmKl0
>554
ミリン入れるとコクが増すらしい
557ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 22:35:39 ID:ZhwqZWTT0
>>554
そのいまいちな豚キムチのレシピを公開してもらった方が、
問題点が明確になりやすくなり、具体的なアドバイスもしやすいのだが…
558ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 21:49:31 ID:MrBmbmv80
>>554
キムチもよく炒めろ
559ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 05:56:39 ID:eYQf7Ux80
ニンニクの芽と豚バラと桃屋キムチのたれ?素?で十二分にうまいす
560ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 13:45:01 ID:1rZ1rc2WO
うますぎage
561ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 13:57:34 ID:9WF50HKTO
>>554
仕上に卵黄と胡麻油で香り付けすることをお勧めします
562ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 16:59:40 ID:BDU97zxz0
先日、カレーと角煮を作る為に1キロの塊を2枚買ってきた。
圧力鍋で丸ごと柔らかくして冷ましておいたら、お玉数杯分の油がw
前夜に圧力鍋で煮て、そのまま冷蔵庫に入れておくと翌朝には数センチの
厚みの油が浮いてる。こっちのが取るのが楽チン。

何が言いたかったというと、豚バラカレー、最高!
563ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 20:12:14 ID:TFS6knfB0
>>554
オイスタソースを入れるといいよ。
564ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 07:14:26 ID:mCblR53w0
そんなの入れなくても、おいしくできるよw
つ砂糖
もちろん胡麻油は忘れずにね
565ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 10:48:12 ID:nR70psAd0
グッチは豚キムチの味付けにオイスターソースと出汁醤油を使ってた。
あの人は出汁醤油信者だな。
566ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 22:29:09 ID:n0F58LcoO
焼くと脂が凄くて嫌だけど
すき焼きのタレで煮ると結構旨い
567ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 15:48:59 ID:qWSf9zcO0
>>566
わざわざすき焼きのタレ?醤油と砂糖でいいじゃん。
あればみりんとお酒もね。
568ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 18:13:46 ID:OjIWfB1C0
654さんの「砂糖」ってマジレスだったんですね。。
砂糖を少し入れたら、豚肉の旨みが出てきました。
569ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:21:28 ID:TECjNG9TO
さ し す せ そ
570ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 00:46:23 ID:oqDOFzmw0
それは入れる順番。
571ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 08:55:34 ID:saiOqln30
さぁやるぞ
しっかりもんで
すっきりね

572ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 14:04:49 ID:qH10HnJM0
さぁやるぞ
しっかりもんで
すっきりね
せめてこんやは
そっとやさしく・・・
573ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 15:06:36 ID:V8bvSz2r0
574ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 17:32:51 ID:Q9uzRlpz0
さびしさに
やどたちいでて
ながむれば
いずこもおなじ
あきのゆうぐれ
575ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 17:34:38 ID:wtieC0NT0
柿食へば
鐘が鳴るなり
法隆寺
576ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 21:40:22 ID:8jq6pZuM0

お前ら、くだらな過ぎ
577ぱくぱく名無しさん:2006/11/02(木) 21:20:36 ID:io0jmgmN0
あああ、今日帰りに豚バラ200g買ったんだが、
何故か帰りに落としてしまった。

嗚呼、
たかが280円なのに、頭から離れない。
これから楽しい3連休が始まるってのに、なんてこった。
578ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 01:27:16 ID:UQ/iVmrC0
「忘れた」じゃないのか?
579ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 01:28:08 ID:/o6NiaDF0
「食った」じゃね?
580ぱくぱく名無しさん:2006/11/03(金) 08:45:56 ID:DdcewA7S0
警察に行けば親切な誰かが届けてくれてるかも
581ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 00:15:21 ID:pVV9AXfK0
にらのばら肉巻きをテレビでやってた。ウマソー
582ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 13:12:11 ID:1cnH9AQz0
チベット、タイ、ベトナム、ベラルーシでは今年の干支は『豚』です
583ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 13:21:06 ID:E9zhd4tl0
中国では猪=ブタだって。だから今年はブタ年
今朝の所さんの番組でやってた
584ぱくぱく名無しさん:2007/01/16(火) 21:11:52 ID:jWVQpPQE0
ここ数年なんですが、白菜がおいしい季節になると
豚バラ肉のにおいが気になりはじめます。
加熱し始めた途端に臭くて気持ちが悪くなる・・・
他のシーズンはなんともないのに、何故なんでしょうか?
お酒もにんにくも生姜もお茶も、みーんなダメ。
中華にしても臭います。炒めた後のフライパンを洗っても洗っても次の加熱の時に臭い。
原因お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ・・・
585ぱくぱく名無しさん:2007/01/17(水) 08:28:47 ID:ajwZAaqy0
>>584 加齢臭と同じものだと思う
この時期の豚は食べないほうがいいかも
586ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 18:02:18 ID:YYB3vOxz0
>>585
お返事ありがとうございます。やっぱり諦めるしかなさそうですね・・・・
白菜と豚バラの重ね煮が大好きだったんですがorz
スレ違いすみませんでした。
587ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 09:02:14 ID:Qs4P8mdu0
南半球の豚なら大丈夫
588ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 09:03:48 ID:tJBH9fog0
夏場の豚を冷凍しておいて
白菜はおいしくなる頃に使うとか
589ぱくぱく名無しさん:2007/02/10(土) 22:23:12 ID:z2TGKTFVO
>>584
実は白菜が臭かった……。
って事はねーか?
590ぱくぱく名無しさん:2007/02/11(日) 17:42:27 ID:6Dgnn+kU0
歯臭い
591ぱくぱく名無しさん:2007/02/27(火) 22:50:36 ID:rF7OFHf00
塩入れた湯で豚バラブロック茹でたんだけど、おいしい調理法ないですか?
スライスしてポン酢で食べてみたんだけど微妙で、あまってしまった・・
592ぱくぱく名無しさん:2007/02/28(水) 23:14:28 ID:QUENXWi+0
>>591
米に混ぜて甘辛味で炊く
593ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 08:59:48 ID:B6dT03nQ0
>>591
ちょっと厚めに(6ミリぐらい)スライスして豚キムチ。
うまみがよく出てくそうまい

ん、もう全部ゆでちゃったの…?
594ぱくぱく名無しさん:2007/03/30(金) 21:30:27 ID:0GioZAYz0
ホイコーローとか
今キャベツうまいし
595ぱくぱく名無しさん:2007/04/02(月) 23:06:34 ID:t42aI2za0
薄切り肉に片栗粉をまぶして油でカラッと揚げ、
焼肉のタレをからめると美味しいです。

上記は学食メニューで、「豚バラ揚げ煮」という名前でした。
596ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 16:26:05 ID:IB3M0t6XO
オリーブオイルにみじんぎりにしたにんにく投入。
超弱火でじわじわとにんにくの風味を油にうつしたら
強火にして薄く切った豚バラを焼く
マジうまいよ
597ぱくぱく名無しさん:2007/04/23(月) 20:43:17 ID:9tSGNfovO
こんな日は、薄切り肉と白菜・水菜で鍋にした。
めんつゆ薄めてね。
598ぱくぱく名無しさん:2007/04/24(火) 23:27:43 ID:2GdTGjRe0
めんつゆ必要ねえだろ
599ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 00:38:20 ID:Py27MXvJ0
うちの近所のスーパー、
国産のバラ肉だと98円/100gで、アメリカ産だと85円/100g。
やっぱり国産買ったほうがいいかなあ?
600ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 00:44:31 ID:L0D8ZEP70
豚バラブロックを1000円くらい買う
それと長ネギそれを焼き鳥のように串に刺し
焼くだけビールのつまみに最高だよ
とろける脂身の旨みウマー