二日目のカレーとそば屋のカレーはなぜ美味い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルー
二日目のカレー、そば屋のカレー、どっちも美味いよね。
何故なんだろう、誰か教えてよ。
2Kusakabe Youichi:01/12/31 14:06
In article >>1, ルー/1 wrote:

> 二日目のカレー、そば屋のカレー、どっちも美味いよね。
> 何故なんだろう、誰か教えてよ。

インドのビーフカレーもうまいですよ :)
3 :01/12/31 14:23
>>1
錯覚。
朝起きると腹が減ってる。
そいでふと見ると昨日のカレー。
いきなり食べれるから美味く感じる。
そば屋は本来そばを食わせるところ、
なのにカレーが出てくるアンバランスな雰囲気が疑心暗鬼にさせる。
一口食うと美味かった、いや予想より美味かったというべきか。
それにカレーうどんというメニューさえ一般的に認知されてるんだから
そば屋はカレーを作るのが上手い。
そういうことだ。
4:01/12/31 16:20
そばつゆ隠し味にいれれば良いと思われ。カレーを作る際に肉は鶏肉で野菜は
長ネギを使って、インスタントカップ蕎麦の残り汁を入れれば蕎麦屋のカレーが
できる。カレールーは出来るだけ味がおとなしい製品を使う。
5独り言:01/12/31 18:35
インドのヒンズー教徒の人って牛食べたらだめなんじゃ・・・。
6ぱくぱく名無しさん:01/12/31 18:40
>>5
シーッ
本人罠はってるつもりなんだから
7ぱくぱく名無しさん:01/12/31 18:45
煮込む系の料理の味は、スープがゆっくり冷める時に
しみ込むみたいです。「保温調理」「はかせ鍋」で
検索してみて。

そば屋のカレーは、やっぱりだしのおいしさでしょう。
8ぱくぱく名無しさん:02/01/10 21:55
1日置くと肉や野菜からうまみがよく出るらしい。
9ぱくぱく名無しさん:02/01/10 22:15
カレーうどんに使っているカレー粉は専用の業務用のものがある。
たいていの店はこれを使っているんだよ。
蕎麦つゆに合うように開発されたもの。
そばつゆに混ぜる適度なとろみがつくようになっている。
カレーやカレー丼もこれで作っているはず。
10ぱくぱく名無しさん:02/01/10 22:28
>9
http://www.sazae-curry.co.jp/index.html
ここの南蛮カレー粉がそうだね。
11(〜) ◆NETA6BB6 :02/01/10 22:40
> 二日目のカレー、そば屋のカレー、どっちも美味いよね。

僕が思うには、2日目のカレーのほうが”寝かし!によって
味が熟成するからだと思う。
蕎麦屋のカレーや、カレーうどんなどは、ダシが違うと思う
多分ブーケガルニでブイヨンを取らずに、和風のダシを使って
いると、思うのだが・・・
12ぱくぱく名無しさん:02/01/10 22:43
2日目のカレーは、カレーが冷める事によって
カレー内のでんぷんが固まり旨みを閉じ込めるからだと
聞いた事がある。
そばやのカレーは>>7さんの言うとおりだしと思われ。
13ぱくぱく名無しさん:02/01/10 22:55
>>12
蕎麦屋のカレーは、隠し味の醤油でしょ。
14ぱくぱく名無しさん:02/01/10 23:44
>13
隠し味の醤油って(w
まあ、そばつゆの返しは醤油から出来てますけど・・・
出汁っていうか返しを入れたそばつゆのそのものを使っているんだけどね。
15ぱくぱく名無しさん:02/01/10 23:50
蕎麦やのカレーのおいしさは和風だしと
ねぎ(関西だと長ねぎ)と思う。
16ぱくぱく名無しさん:02/01/11 02:08
我が家では、カレールーの箱に書いてある作り方をまったく無視して
冷たいスープにニンジンとタマネギ入れてルー入れて、
沸騰してから肉をぶち込んでしばらく煮込む(炒め作業省略)
インスタントコーヒーとソースと、醤油!!(時には鰹だしの素も)を
入れて一晩待ってから翌日煮返して食べる。
確かに、肉屋や際の旨味を封じ込める炒め作業をわざと省いた
このやり方だと、ルー自体が驚くほど俄然うまくなる。
でもってやっぱり、醤油や鰹だし入れると、なんかが明らかに違う。
これを出汁で伸ばせばきっとうまいカレー南蛮にも
あり着けるだろうなーなんて思いながら二日目のカレーを食べている
明日カレー南蛮にしようかな。まだカレー残ってるし。
17ぱくぱく名無しさん:02/01/11 03:47
蕎麦屋のカレーは出汁より返しがポイントじゃないか?
18ぱくぱく名無しさん:02/01/11 04:02
返しって、煮きりみりんと醤油、とか?
ごめん、知らないんで教えて。
19ぱくぱく名無しさん:02/01/11 04:37
ジャガイモを使ったカレーは足が早い。
20ぱくぱく名無しさん:02/01/11 04:56
二日目のカレーが美味しいのは、煮込みものの具に味が沁みこむのは
冷めてゆく過程だからだと思う。煮込み(温度が上昇している)時は
それぞれの材料から出たうまみがルーに溶け出してルー自体はそれら
渾然一体となる。(だから、煮込みは必要。)次に冷めてゆく過程で
その旨み具に沁みこむから、一旦冷めた2日目のカレーは美味しい。
蕎麦やのカレーも同じような要素もあると思うけど、これは、やはり
日本人なら誰しも感応してしまう、出汁と醤油の旨みかも。
21ぱくぱく名無しさん:02/01/11 05:26
>18
返しは店によって作り方はいろいろだ。
とりあえず検索したら作り方いろいろ出てくるよ。

返しを出汁で薄めたのがそばつゆ。
蕎麦屋はカレー以外も天丼や親子丼など
そばつゆを使った飯物がうまいよね。
22ぱくぱく名無しさん:02/01/11 05:39
伊東家の食卓で作り立てで二日目の味が出したかったら
モチを入れろゴルァとやってたよ。
モチのデンプンが効果有るという話
23ぱくぱく名無しさん:02/01/11 05:49
蕎麦屋のカレーは2日目のカレーとは別物だと思うけどな。
ほとんどの店はカレー南蛮と同じように作っているはず。
注文があってからそばつゆで具を煮てそこに蕎麦屋専用のカレー粉を溶いて入れるだけ。
24ぱくぱく名無しさん:02/01/11 05:51
>22
そうか・・・蕎麦屋のカレーは片栗粉が入っているから
その効果なのかな?
25エ口 ◆KUSO60YI :02/01/11 06:47
う〜ん、、食べた感じだけなので本当のところは知りませんが、あの独特の甘みは
そばつゆだろうか?・・・ ほんのりカツオの風味も鼻から抜けるので・・・
26ぱくぱく名無しさん:02/01/11 06:59
>25
そばつゆは鰹節で出汁取ってると思うが?(w
27ぱくぱく名無しさん:02/01/12 05:51
>24
ってことは、カレー粉がポイントだったって事か?
28ぱくぱく名無しさん:02/01/12 08:17
っていうか 語る前に粉からカレー作ってみれば?
29ぱくぱく名無しさん:02/01/12 08:56
>>28 お前がな
30ぱくぱく名無しさん:02/01/12 22:58
>>29は作ったことあるの? >>28はありそうだな
31ぴんきー:02/01/12 23:19
カレーパンのカレーは何入ってるんの?
32ぱくぱく名無しさん:02/01/13 00:00
>>31
カレー
33ぱくぱく名無しさん:02/01/13 01:18
真理だ。
34パセソ:02/01/15 00:46
なんかカレーたべたくなってきた
あしたしゃしょくでたべよっと
35ぱくぱく名無しさん:02/01/15 01:02
2日目のカレーが美味いのは、
前にも出てた理由ともう一つ
スパイスがルーに馴染むのに一晩位かかるから。
36ぱくぱく名無しさん:02/02/08 22:26
カレー食べたい・・・
37ぱくぱく名無しさん:02/02/09 07:57
2日目のカレーが旨いのは、熟成によってアミノ酸の含有料が増えるから。
これが一番の理由でしょう。
スパイスからカレーを作ってる身からすれば、2日目はまろやかではあるけど
香りと刺激が抜けてしまって、余り好みで無いな。
蕎麦屋のカレーがうまく感じるのは、普段自分達が作り食べているカレーと味の軸が違い、
比較対象となりにくい為、点数が甘くなるんでは?
カレー系の食べ物って、割と酷評されにくいでしょ。
38ぱくぱく名無しさん:02/02/09 08:38
スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
 スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
  スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
   スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
    スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
     スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
      スパイスからカレーを作ってる身からすれば、
       スパイスからカレーを作ってる身からすれば、


そんな身は刺身にしても食えない
39ぱくぱく名無しさん:02/02/09 11:37
ゼンゼンオモシロクナイヨ
40ぱくぱく名無しさん:02/02/10 14:32
2日目に煮直したカレーって辛さが少なくなってないか?
それを「まろやか」というのかもしれんが
41nameless:02/02/10 22:04
カレースパイスとタマネギ、ニンニク、トマト、バターそして塩
たったこれだけで作るカレーって知ってるかな?

作ってすぐなら美味いんだが翌日になると酸味が増して不味くなる。
42ぱくぱく名無しさん:02/02/11 07:24
>>37
> スパイスからカレーを作ってる身からすれば、2日目はまろやかではあるけど
> 香りと刺激が抜けてしまって、余り好みで無いな。

それは、「スパイスからカレーを作ってる身」は関係ない。
ただ「あなたが」2日目のカレーを好まないだけでは?

>>39

ただ馬鹿にしてるだけだと思われ
43ぱくぱく名無しさん:02/02/12 23:06
蕎麦屋でバイトしてた時、カレーうどん用のカレー粉よく貰ってかえった。
44( ´D`):02/02/13 23:41
45ぱくぱく名無しさん:02/02/16 03:15
>>42
結局は好みの問題だけど、
スパイスから手早く作るようなカレーだと
2日目はあまり美味しくないと思うよ。
スパイスの風味が弱くなると
すごい平坦な味になるんよ。
寝かせて熟成ってのは、基本が欧風的なカレーに
有効な方法だね。
46ぱくぱく名無しさん:02/02/16 08:01
>>45
> 2日目はあまり美味しくないと思うよ。

好みだねぇ

> スパイスの風味が弱くなると
> すごい平坦な味になるんよ。

好みだねぇ

> 寝かせて熟成ってのは、基本が欧風的なカレーに
> 有効な方法だね。

インドカレーだってエイジングしますけど?

知ったかぶってるんじゃないよ ボケ!
47ぱくぱく名無しさん:02/02/17 07:07
インドカレーのエイジングって、基本的にはスパイスに対してでしょ。
アミノ酸の熟成効果とは、また別なんじゃない?

38とか46って、なんか固形ルーからカレーを作らない人を妙に意識してない?
単に、このテのカレーは作り立ての方が美味しい(と思う)って話しでしょ。
48ぱくぱく名無しさん:02/04/21 08:08
age
49ぱくぱく名無しさん:02/05/30 21:46
夏だから美味い
50ぱくぱく名無しさん:02/06/06 16:19
カレーは昼に食べたい。

土曜日の昼にカレーライスで食べる。

残ったのを日曜日の朝、つゆの素を混ぜて長ネギを入れカレーうどんにして食べる。

これがまた旨い。
51ぱくぱく名無しさん:02/06/06 17:06
カレーうどんにネギを斜めに切ったやつゴッソリのっけると旨いね
ネギ臭くなるのが鬱だけど
52狂牛病さよなら:02/10/13 12:40
狂牛病の心配なしでカレーが食べられる。

ヱスビー食品のHPでは更新されていないが
即席ルウのゴールデンカレーが牛エキス不使用になった。
スーパー(東京都青梅市バリューで私が確認)に出回っている。
古い製品情報の製品はこんなパッケージのやつ。
http://www.sbfoods.co.jp/prd/backnumber%5Fof%5Fnewprd/shokuhin/shokuhin2001summer/text/golden%5Fcurry.htm
辛口は超辛いので成人男性向き。
53ぱくぱく名無しさん:02/10/19 11:22
「蕎麦屋のカレー」といえば普通、悪い意味に用いられるのを知らないのか?
「蕎麦屋のカレー」ほど不味いものはない。
あれはカレー風の丼であって、カレーとは別物。
54ぱくぱく名無しさん:02/10/21 10:58
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね!!」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
55ぱくぱく名無しさん:02/10/21 12:58
このコピペ見るといつも思うんだが、
終了したい父は、夕飯食わんでヨシ!
56ぱくぱく名無しさん:02/10/21 13:29
>>53
最近のそば屋カレーは普通においしいよ。
マァ、自分で作るのとさして変わらないと言うか。
微妙に和風だし混ぜてるのか和風だったり。

昔はルーに片栗粉が入ってたりしてかなり怪しかったがな。(これのことだろ?>54)
57ぱくぱく名無しさん:02/10/21 13:35
めんつゆで割って、味の素どっさり投入。
アラ、同じ味。
58 :02/10/30 02:16
2日目のカレーが旨いというのは味覚音痴の証拠。
作り立ての香辛料の良さが分からずただ『まろやか』としか
判断できないアフォな輩。
蕎麦屋のカレーも所詮庶民のおやつ。
インド料理・欧風カレーなど一通り食べれば足元にも及ばない。
香辛料の良さ分からずしてカレーの良さ語る無かれ。
59ぱくぱく名無しさん:02/11/08 23:40
>>58は香辛料大好き厨

インスタントコーヒーをほんの少し入れるとコクが出て( ゚д゚)ウマー
60ぱくぱく名無しさん:02/11/09 02:32
熟カレーの和風味以外とウマー

蕎麦屋のカレーで香辛料云々言う奴はそもそも場違いだろ?
七味でもかけて食ってろ
61ぱくぱく名無しさん:02/11/09 17:04
カレーって一口にいうけどさ
インドにはいわゆるカレーっつうのは無いってことを
スパイスマンセー厨房は知っているのだろうか?
漏れは仕事でよく東南アジアに行くけど
各国それぞれのカレー(のような料理)がある
スパイスの調合も多種多様

だから日本の家庭のカレー(イギリス海軍→横須賀海軍カレー系統)

蕎麦屋のカレーも日本で好まれる日本人に受ける味じゃないだろうか?

カレーパンやカレーまん
色々合っていいじゃないか

ココナッツカレーレッドカレーグリーンカレービーンズカレー
インドではありえないビーフカレー
イスラム教じゃくえないポークカレー
シーフードカレー
ドライカレー

それぞれおいしさがあるから
62ぱくぱく名無しさん:02/11/10 12:26
そば屋のそばはなぜまずい
10日めのカレーはなぜまずい
63ぱくぱく名無しさん:02/11/10 13:45
十日目のカレーじゃ腐って…
64ぱくぱく名無しさん:02/11/10 14:03
2日目より1日目のほうが美味しいと思う
65ぱくぱく名無しさん:02/11/11 10:35
蕎麦屋のカレーなんて、そんなに難しいもんじゃない。
蕎麦つゆで長葱と肉を軽く煮て、カレー粉を加えて片栗粉で
とろみを付けるだけ。要点は、葱と肉に火を通し過ぎない事
(丼物を作る要領)と、カレー粉を炒めないという、インド風や
欧風のレシピの常識には反しているところ。
一番の問題は、市販のめんつゆでは当然、近所の駄蕎麦屋の
蕎麦出汁の足許にも及ばないという点だが。
66ぱくぱく名無しさん:02/11/11 11:03
駄蕎麦屋は営業用の業務だしつかってるよ
67ぱくぱく名無しさん:02/11/17 14:33
今晩はカレー丼あげ
68ぱくぱく名無しさん:02/12/31 22:46
年越しソバあげ
69ぱくぱく名無しさん:03/01/01 00:19
お前ら本当に2日目が美味いのか?
俺は、出来たてが一番美味いと感じる。
辛口を買うが、特にそれ以上は辛くしない。
再度火を通すと味がぼやけるんだよな・・・

やっぱ、2日目はあまり美味くない。
70ぱくぱく名無しさん:03/01/02 15:32
>>69
俺も同意見。出来たてから小1時間ぐらいが一番旨い。
2日目、3日目って鍋に対する量が少ない状態で再過熱するから、
具とルーが均一に温まらない。
71ぱくぱく名無しさん:03/01/02 17:45
>>11
> > 二日目のカレー、そば屋のカレー、どっちも美味いよね。
> 僕が思うには、2日目のカレーのほうが”寝かし!によって
> 味が熟成するからだと思う。
> 蕎麦屋のカレーや、カレーうどんなどは、ダシが違うと思う
> 多分ブーケガルニでブイヨンを取らずに、和風のダシを使って
> いると、思うのだが・・・

 カレーが熟成なんてのは、宣伝の刷り込みだろう。折角のスパイス
の香りを飛ばしてしまったら、ただのお子様カレーでしょうね。
 そばやのカレーをカレーと思っているやつも痛い。金を取って作る
方も作る方だが、有難がって食べるやつらの食文化の貧しさは何とも
救いがたい。
 しかしなんでそば屋は店構えで値段が違うのだろう。
72山崎渉:03/01/07 13:26
(^^)
73山崎渉:03/01/21 04:31
(^^;
74ぱくぱく名無しさん:03/01/31 02:12
>>71
お前のほうが痛い。
蕎麦屋のカレーや寝かしたカレーはグルタミン酸などの旨みでうまい。
作ってすぐ食べるカレーはスパイスの香りや味を楽しむもの。

そもそも同列で比較するのがそもそも馬鹿。

「蕎麦屋のカレー」を(正統派)カレーとおもって食ってるやつはいない。
「蕎麦屋のカレー」という食い物として楽しんでるんだよ。
75ぱくぱく名無しさん:03/01/31 02:25
店じまいしちまった郷里の蕎麦屋のカレーソバはんまかった。

ソバ全般が美味い土地柄だったが・・・
76ぱくぱく名無しさん:03/01/31 02:30
ソバはもともと原価が高い。

だから一等地に金掛けた店舗だすと、どうしようもなく
高価格にしなきゃならん。

貧乏な奴、アレルギーある奴、あるいは財布を締めたいが美味いもの食いたい奴は
うどんにすべし

おれは・・・アレルギーだけど美味いそばだったら食いたい。(外装にはこだわらず)
77ぱくぱく名無しさん:03/02/01 18:52
>>76
アレルギーなのに食っても平気なの?
死ぬなよ。
78山崎渉:03/03/13 13:01
(^^)
79山崎渉:03/04/17 10:35
(^^)
80動画直リン:03/04/17 10:35
81山崎渉:03/04/20 05:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
82t-akiyama:03/05/18 11:08
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
83山崎渉:03/05/22 00:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
84山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85山崎 渉:03/07/15 12:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86山崎 渉:03/08/15 20:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
87ぱくぱく名無しさん:03/11/24 00:37
山崎ばっかり
88ぱくぱく名無しさん:03/11/25 10:33
息の長いスレだねぇ。w
89ぱくぱく名無しさん:03/12/30 16:15
 カレーの専門店がたくさん出来た現在では、わざわざカレーを食べにソバ屋に
行かなくなったね。てか、ソバ屋の方にもカレーが無い。
90ぱくぱく名無しさん:04/03/12 11:03
寝かせたカレーはうまいってだれかさんも言ってるだろ。
91ぱくぱく名無しさん:04/05/27 17:57
市販のルーで作ったカレーは二日目はまずくなる。
92ぱくぱく名無しさん:04/05/27 18:04
近所の蕎麦屋のカレーあっさり系で好き
トリの出汁というウワサだが
93ぱくぱく名無しさん:04/05/27 18:06
>>92
そばやだったら当然そばつゆ、カツオだしです。
9492:04/05/27 18:10
>>93
なるほどカツオですかー
なんか和風っぽい味、納得です
95ぱくぱく名無しさん:04/05/27 18:49
答えは包丁人味平のみが知る
96山岡:05/01/28 22:57:31
はい”美味しんぼ”で読んだ知識はべらかしてさも
自分が博学であるかのように装った生手を上げなさい。
先生怒らないから!
97ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 08:20:52
オレは香り重視だけど
98ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 18:44:30
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
99ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 03:54:36
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄

100ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 05:49:47
二日目のカレーはうまいという先入観があるからうまく感じるのかも知れないが、まずくはないと思うのでage
101ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 11:13:07
であれば、二日目のそば屋のカレーとなると・・・・
美味い X 美味い = メッチャ美味い ・・・・と。
102ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 22:43:29 ID:0ROOnwLx0
そばやのカレーなんて食べた事がない
103ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 03:24:03 ID:8xnc7hfh0
2日目のカレー美味いとか言ってる奴は絶対市販ルウで作ったレトルトみたいなカレーばっかり食ってるんだろうな。
あんなもの2日目はエサだよエサ
104ホシュ:2006/04/09(日) 23:18:24 ID:KMx4RuVN0
>>102
カレー南蛮があるような店行くとよく売ってる
105ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 23:18:13 ID:LZW1iPGVO
保守でe
106ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 00:34:09 ID:GSaAZb+s0
蕎麦屋のカレーは美味いかも知れないが蕎麦屋のカツ丼は美味しくない、
そんな今日この頃
107ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 06:25:35 ID:yfK6CpQ8O
>>106つ店による
108ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 15:58:13 ID:59oHFDDrO
2日間よりも、その日の朝に作って夕方頃に食べる「半日カレー」の方がウマい
スパイスをふんだんに使った本格的なカレーならば尚更、翌日には風味が吹っ飛んしまう。
109ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 15:59:05 ID:JuzaBpwK0
BudoFxmqqQ <= #18M-\|Wh
CoxHO3Momo <= #s8M;Iznz
BJyouTIaKk <= #38M{B==e
mOmaeh43X. <= #6_CT~IFi
mACY7si3JY <= #+_Cmp9/3
TakoKadqXc <= #S_CyY%C1
Iesu9nu.36 <= #o_C=~IFi
EGOLDnNk.. <= #~_C^,Z[v
JagaOcVIZQ <= #+_C`G,]j
2n29ekQwLE <= #wttcyc{H
BzinHVFCko <= #fttjJsIr
GariJUxtSs <= #httzGom8
No1UmaiYik <= #-ttzYkv`
JagaqONJqQ <= #Jtt(yc{H
Rin5ay2sk. <= #ttt)G3de
AJA1Souly. <= #ktt=1|k|
Ladykwwke. <= #3tt@7{!^
PizaxA0nAg <= #G3zzG'ES
KamiVMqyZw <= #;3z].+Af
Mizu8GdcME <= #E3z_&j5B
Uchu.Gd2fQ <= #c\N2];.U
ColaA.8ZOI <= #I\NP0ARL
KiroaJiIys <= #b\Nz-qb;
MamaRPm2hY <= #}\N\wPC#
MesiN.w/6A <= #F/VB{S+J
MomoFLGTX6 <= #j/Vak~rw
GariYhd.tg <= #k/VaEy9O
ChatB4.Apk <= #@/Vx2vs-
RosenRXdms <= #^/V)bnt.
Niku..eWrI <= #Q/V@/}k$
WineDSD0R6 <= #Q/V_bS+R
BnanZeegFw <= #)::/o`P5
oyaFKasiuw <= #d::1Tsqc
NanaTlw7q6 <= #c::V8[c(
YogaGSknXs <= #J::kmXq)
MilkIm.Low <= #a::yO*I_
GOLDJ8wbfE <= #?A9Da$BW
windlKX2lM <= #!A9lzFlt
UdoniOW0lo <= #9A9n='Q6
GomaU6udXg <= #3cjFLe{Q
AmenJ6MO.A <= #1cjm]z9`
RoseG2V90w <= #pcjoZ=Qb
MayuMln0IQ <= #?cj_m$)y
MayuXU6WmQ <= #eO@M,Iod
WinelK9lEg <= #}O@PRyD@
BookdNvn8. <= #iO@b~|'m
HaneLLUUiU <= #-O@wFO$W
Sukiaj.kuA <= #O^v3k1l(
KomeWgiGh. <= #E^vHVR*?
MUHimepM/2 <= #i^vVe7h,
2YokokiVZg <= #v^vW{ea0
BanB63uwkc <= #D^vXLAz.
MayuW2p.O2 <= #(^vgYsUz
OcHanaVhSk <= #K^v!1n.&
OJESajiilY <= #n^v$\~f}
.STr77siTY <= #\^v,_2XF
BnanjNbjdI <= #:^v-bwbN
SingQM.Wfw <= #.^v;oaod
FodI1Mokas <= #~^v?bwbN
uoHasihuHE <= #o^v_Gj)-
110ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 19:03:01 ID:C95X8AaT0
蕎麦屋のカレーは美味いかも知れないが蕎麦屋のカツ丼は美味しくない、
そんな今日この頃
111ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 15:04:42 ID:EuMbHfN+0
スパイシーなインドカレーは出来たて、
フォンドボーなどがベースの欧風カレーは翌日から、でおk。
112ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 01:43:18 ID:xBx3ldfAO
カレーとかシチューとか肉の煮込料理は、
出来たてよりも、時間たったやつの方が
旨味成分(グルタミン酸)が増えてるからうまくなるんでそ?
113手打ち蕎麦屋:2007/08/09(木) 01:46:08 ID:U094v6uw0
蕎麦屋のカレーの旨さは又、洋風カレーとの違いには、返しという物が秘訣です。
店々には独特のめんつゆの味があるけど、その大元、つゆにも、丼物にも何にでも使う秘伝のたれです。
それが、蕎麦屋では使われてて、洋風のカレーとは又違った旨さがあります。
114ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 00:46:39 ID:JNIaFRdoO
かつおだし
115ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 22:01:09 ID:gZvwBoHFO
昆布だし
116ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 08:32:58 ID:ZNRG/QgVO
顆粒だし
117ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 22:17:18 ID:NOiaoEwA0
中出し
118ぱくぱく名無しさん:2008/04/18(金) 00:02:43 ID:4M0yKIZu0
おれのかあちゃんが3日目がうまいって言うんだが(´・ω・`)
119ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 22:00:57 ID:ADtV4Es50
あけおめ
120ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 02:48:59 ID:WxtsmDCc0
7年目のスレwww
121ぱくぱく名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:30 ID:994FVFAg0
すげえ
122ぱくぱく名無しさん:2009/02/18(水) 09:54:37 ID:xTG/vPtEO
俺が一年ぶりのカキコかよw
123ぱくぱく名無しさん:2009/05/09(土) 14:03:41 ID:RW0IgqRUO
∈(゚◎゚)∋
124ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 17:47:29 ID:3975Hxfc0
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
雪の降る日何を想う?大切な人の事?街の明かり輝き人の心ときめき
             o     o     .   ゜    ゜       ○
あの日言えなかった胸秘めたまんま僕は君が全てで君の僕は何だろう?
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜  雪の降る日何かが叶うそんな気がする     ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
大切なモノをかかえ走った改札を出て君の家向かった僕の気持ち届けに行こう。
   。 o     ゜      .  。    ゚        o    。
雪の降る日何を想う?大切な人の事?街の明かり輝き人の心ときめき
 ○     ゚  。  ゜     o              o       o
あの日言えなかった胸秘めたまんま僕は君が全てで君の僕は何だろう?
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。  雪の降る日何かが叶うそんな気がするo   。       。
125ぱくぱく名無しさん:2010/03/04(木) 17:52:47 ID:3975Hxfc0
。             軽で一緒に星観雪!
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
_\  _   ゜         。    。   ゜      o    _  ○ ̄ ̄
  ○ \    o    ゜               。       / /
 ̄ ̄|__ \\ 、     。 . ∧∧ ゜ 。 o    ゚ ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄
∃  |   |  | l l ゜     (゚▽゚)    。    。 lo l |  | ゚..|o 田 田
    |田 | 。| | l      ⊂   ⊃(;゚;;)   。   ゜l  | | ...|田..|    o
∃○|   |  | |。  ゜ . .. ... .. し-J. .. ゜... ...゜ . .. .。l  |。| o|  ...|。田 田
    |田 |  | l‐    .....   ....     .....     ..-| |  |田..|
∃  |   |○― ....    o      ....   ○ ..... ..―  |  |゜田 田
   o.... 一      ....     ○    ...  o   ....  ..ー- | 。
―  ̄   o   ⌒                          ̄ ― -
・・・キミトイキタイ。 雪降る日 愛育む...
126ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 22:10:22 ID:WSXECgI90
sage
127ぱくぱく名無しさん:2010/10/12(火) 18:40:59 ID:cgz723700
日本印度化計画
128ぱくぱく名無しさん:2010/10/23(土) 21:42:29 ID:8MTcE8ju0
test
129ぱくぱく名無しさん:2010/10/28(木) 17:38:04 ID:2mXzSoPV0
age
130ぱくぱく名無しさん:2010/10/29(金) 19:45:58 ID:YHtxAN0S0
そば屋のカレーは、和風だしとの組合せでなかなかおいしいと思うけど。
二日目のカレーがおいしいとは感じられない。
131ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 03:38:09.89 ID:nb75IFldO
個人の好みと材料と作り方の差
132ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 05:47:26.77 ID:+y0v9kUcO
二日目のカレーは味に深みは出るけど、香りは飛ぶからガラムマサラを足している。
133ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:53:35.58 ID:AD+bGpDe0
134ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:26:11.32 ID:bTpFN+uw0
>>133
何処の誤爆か知らんが、おまいが貧乳好きなのだけは理解した。
135ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 18:34:33.17 ID:wqVW3xb10
鉄製のなべで作るからだと思う
136ぱくぱく名無しさん:2012/02/14(火) 21:50:07.37 ID:finT7PJH0
めんつゆとかだけどカレーに醤油って会うと思う
137ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 18:48:12.18 ID:qK1unz4Z0
なぜなのかさっぱり解りません
138ぱくぱく名無しさん:2012/02/15(水) 20:25:23.17 ID:LKrDeA6t0
気が抜けたビールみたいなもんで、美味いわけがない。
139ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 06:17:19.08 ID:Ixb4bSD70
なるべく蕎麦屋のカレーにしています
140ぱくぱく名無しさん:2012/02/16(木) 18:37:55.46 ID:IBQl0lMl0
そば屋のカレーは基本的には作り置きしないからね

2日目のルーカレーとは対極だね
141ぱくぱく名無しさん:2012/11/24(土) 19:15:26.15 ID:/pLs4YXK0
3日めが一番うまいと思うんだけど
142ぱくぱく名無しさん
そば屋の出汁割りの独特のカレーは好きだなぁ。