○白子○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白子丸
白子が好きです。
でもいつも鍋に入れてポン酢で食べるばかり。
白子のおいしい食べ方教えてください。
2ぱんだの心 ◆Panda4ko :01/12/25 08:05
2
3白子丸:01/12/25 09:06
誰か教えてくださーい(泣)
4ぱくぱく名無しさん:01/12/25 09:08
味噌汁に入れる。
焼いて食べる。
5ぱくぱく名無しさん:01/12/25 09:27
ちゃわんむしにいれるとおいしいよ。
肝をいれてもおいしい。
6白子丸:01/12/25 09:49
>4
みそ汁には白子と何を入れたらいいですか?

>5
茶碗蒸し!おいしそうですね。
肝?肝って鱈の肝ですか?
7ぱくぱく名無しさん:01/12/25 10:11
私が食べたのはアンコウの肝と白子のはいった茶碗蒸でした。
濃厚でトローとして最高だったよ。
8白子丸:01/12/25 10:15
>7
あんこうの肝と白子の茶碗蒸
…うまそーですね(じゅるる)
あんこうの肝も好きなので
ありがたいメニューです。
9ハム:01/12/25 11:03
1:揚げだし
かたくり粉をまぶし油で揚げ揚げだしに。
あっさり目の天つゆに入れ、大根おろし、素揚げしたゴボウスライス、
きざみねぎをトッピングしてどうぞ。

2:バターソテー
小麦粉をはたき、ムニエル風にソテー。
ソースはフライパンにバターを溶かし生クリームを入れ塩胡椒で味付け。
最後に火を止めてから粒マスタードを溶き入れます。
白子にソースをかけ、あさつきかパセリの微塵切りをかける。

こんなんでどうでしょう?
10白子丸:01/12/26 07:15
>9
どっちもおいしそうですね〜。
どっちもやってみようっと。
レスありがとうございます。
11ぱくぱく名無しさん:01/12/26 07:17
お吸い物にするのが好き。
白子とネギだけで、白子に火を通しすぎないでね〜。
12白子丸:01/12/26 07:34
>11
火を通しすぎないのはポイントですよね〜。
以前煮過ぎてなんだかただの魚の内臓みたいに
なっちゃった事がある…。
白子はとろとろがうまい!
13ぱくぱく名無しさん:01/12/26 11:48
冬の美味、白子の軍艦巻き(゚д゚)ウマー
14ぱくぱく名無しさん:01/12/26 12:22
真鱈白子は、この季節生で食べられるのが出回るから、
寿司ネタとしては一品だね。
噛んだ時に口一杯に広がるクリィミィさは、
一度食べてみないと実感できない。
15はらぺこりん:01/12/26 13:02
白子を茹でて(火の通し過ぎ注意)
その間に
お酢とお醤油と旨み調味料(私はホタテ粉末)
をお好みで合わせてタッパーに作る。

茹でた白子をその中にボチャン!!

あとはアラ熱が取れる間に味が染み込んで
1〜2時間で
  (゚д゚)ウマー
16469:01/12/26 14:46
バターでソテーする。
バルサミコとコンソメを合わせて煮詰めたものをソースにして食べる。
17白子丸:01/12/26 16:17
>13,14
この前初めて白子の軍艦巻き食べました。
回転寿司でしたけど…(笑)
あのねっとりとしたクリィミィな白子は
寿司ネタにピッタリですね。
18白子丸:01/12/26 16:19
>15
冷蔵庫にいつもいれときたいメニューですね。
19白子丸:01/12/26 16:21
>16
白子のソテーは色んなソースで楽しめそうですね。
>9さんの生クリーム+粒マスタードもいいけど
コンソメ+バルサミコもお洒落な感じ。
20ぱくぱく名無しさん:01/12/26 18:06
一番は、紅葉おろしとポン酢で、生食でしょう。
かなり新鮮な物じゃないとマズすぎるけどね。
21ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:02
>20
生はまだ食べた事ないですね。
スーパーにも生食用って売ってますか?
22ぱくぱく名無しさん:01/12/27 16:10
>>20
妖精さんは大丈夫でしょうか?
23ぱくぱく名無しさん:01/12/27 16:11
ハンニバル見たら食えなくなった。
2422:01/12/27 16:17
googleで調べると、やはり妖精さんが
住んでいる場合があるみたいね。
25白子丸:01/12/27 16:59
すいません…妖精さんって何ですか?
虫?
26ぱくぱく名無しさん:01/12/27 17:04
>>25
寄生虫
27白子丸:01/12/27 17:05
>23
飛行機でのシーンは(子供が食べるやつ)白子を使ったらしいですね。
確かに脳みそみたいだ…。
脳みそをソテーして食べるシーンはうえーーーと思いましたが
やっぱり白子大好き&heart;
28白子丸:01/12/27 17:06
>26
寄生虫の事ですか…。
生は危険ですね。
でも食べてみたいなぁ。
29Kusakabe Youichi:01/12/27 17:07
In article >>27, 白子丸/27 wrote:
> 飛行機でのシーンは(子供が食べるやつ)白子を使ったらしいですね。
> 確かに脳みそみたいだ…。
> 脳みそをソテーして食べるシーンはうえーーーと思いましたが

っていうか、ふつうに脳みそ使えばいいのに、(おいしいのに)。

うちではたいがいふつうのフライパンでソテして、トマト系のソースで
たべてますよ > 脳みそ
30ぱくぱく名無しさん:01/12/27 17:09
>>29
娘さんの脳味噌は美味しそうですね。
31ぱくぱく名無しさん:01/12/27 17:21
>>30
え〜? 香菜子ブスだからまずそうじゃん。
32ぱくぱく名無しさん:01/12/27 17:28
>>31
不細工なゲテモノは、わりと美味しかったりするので。
33白子丸:01/12/27 19:51
>29
脳みそって何の脳みそ食べてるんですか?
味は白子と違うもの?
34白子丸:01/12/27 20:05
ん…?Kusakabeさんってもしかして煽りさん?
35Kusakabe Youichi:01/12/27 20:06
In article >>33, 白子丸/33 wrote:
> 脳みそって何の脳みそ食べてるんですか?

いろいろです。

> 味は白子と違うもの?

はい、そりゃ違いますね。
>>34
「ということにしたい」:) とか書かれちゃうぞ。
37しっとうや?:02/02/01 12:30
白子好きの女は、ふぇらちおしてから精子ば飲むたい。
鍋屋で興奮するとね
38ぱくぱく名無しさん:02/02/27 01:25
やっぱり、鱈のが一番
39ぱくぱく名無しさん:02/02/27 01:30
こんなスレが上がってきてるのでついでに・・・。
>>38
いや、ヤパーリ河豚でしょう。
一年に一度、年末にグラム4500円の極上を食べます。
一年頑張ったご褒美です。
40ぱくぱく名無しさん:02/03/09 00:05
そろそろあったかくなって来たので、食べるのやめた
41ぱくぱく名無しさん:02/03/10 05:55
チョトずれるけど、こないだあんきもをフライにしたらめちゃうまかった。
ほっくりこってりとろーりで。

白子は、、味噌汁にしか使ったことないなあ。
白子だけで味噌汁を作って、仕上げに刻みねぎをどっさり。
42ぱくぱく名無しさん :02/03/14 23:45
白子って、どこの部分?
あと、魚類?肉類?わかんない
43ぱくぱく名無しさん:02/03/15 01:28
魚類、精巣
44ぱくぱく名無しさん:02/03/15 03:27
豚や牛や鶏の白子って食えるのかな。
狂牛病では危険度なしに分類されているようだけど。
45ぱくぱく名無しさん:02/03/15 03:33
ネ、ネタ・・・?
46ぱくぱく名無しさん:02/03/15 03:50
天麩羅
47ぱくぱく名無しさん:02/03/15 04:01
豚牛は白子って言わず睾丸といいます。食べる人もいます。
鶏の睾丸はちっちゃ過ぎて食べません。
でもゲテモノ家で珍味として食べる人もいます。
48ぱくぱく名無しさん:02/03/15 04:10
すのもの
49ぱくぱく名無しさん:02/03/15 13:52
牛の睾丸って、写真で見たことがあるだけなのだが、
肉のような色で、精子が詰まっているようには見えなかったのだけど、
あれが白子に相当するの?
50ぱくぱく名無しさん:02/03/15 16:11
たまにアニサキス入ってるんだよな
白くて気がつかないけど
51ぱくぱく名無しさん:02/03/15 16:11
魚の白子ね。
52ぱくぱく名無しさん:02/04/24 10:49
53ぱくぱく名無しさん:02/04/24 12:07
54ぱくぱく名無しさん:02/04/24 12:32
rottenじゃん・・・
55ぱくぱく名無しさん:02/07/07 16:37
 
56ぱくぱく名無しさん:02/08/19 14:28
鰆の白子喰った。
メチャメチャ美味しい!!
57ぱくぱく名無しさん:02/08/19 14:51
彼の白子喰った。
メチャメチャ不味い!!
58ぱくぱく名無しさん:02/08/23 11:36
白子三平
59ぱくぱく名無しさん:02/08/23 11:39
>57
腹さばいてるの想像してしまった。笑うのにかなり暇がかかったよ。
60ぱくぱく名無しさん:02/08/25 02:40
ちんちんに口つけて直接吸い取るとウマイ
61ぱくぱく名無しさん:02/09/14 18:29
鮭の白子買ってみました。
62ぱくぱく名無しさん:02/09/14 22:34
あん肝って生でしか食べたことなかった私って.....
味噌汁とかお吸い物ってどう作るの?
した茹でとかするの?
63ぱくぱく名無しさん:02/09/20 12:40
鮭の白子が売ってた。来週にでも買ってくるかな。
64ぱくぱく名無しさん:02/09/20 13:09
俺の白子
65ぱくぱく名無しさん:02/09/20 13:12
>>64
アンタの精巣……鬱
66ぱくぱく名無しさん:02/09/21 04:37
鮭のはまずいだろー
俺のもだろうけどー
67ぱくぱく名無しさん:02/09/27 02:17
そろそろマダラの白子が出てくるでしょうー
一昨日見たよ。
68名無しさん:02/10/03 08:09
たち天
食べたい…
69ぱくぱく名無しさん:02/10/06 09:35
イクラ丼のおかずに鮭の白子の唐揚げを食べてしまいました。
お腹の中で受精したらどうしよう。
70ぱくぱく名無しさん:02/10/06 21:40
白子ほど難しい食材はないと思うよ。
ほんの少しでも逝っちゃったらザーメン?臭くなるから。
何の白子であろうと、とにかく新鮮なものを
温める程度にサッと塩湯にくぐらせて
薄味に仕立てる。少々の酸味もアリ。これ最強。
71ぱくぱく名無しさん:02/10/06 22:08
うちはフライ。
外はカリカリ、中はとろ〜り。
うまいよ
72ぱくぱく名無しさん:02/10/06 22:39
↑旨そう。天ぷらにして塩で食べてもウマー
73ぱくぱく名無しさん:02/10/09 12:48
金沢に行ってきた。
熱した石のうえで焼いた白子が旨かったよ。
水分が飛んで、味が濃くなってる感じで。
うちではいつも吸い物だったけど、
今度やってみようと思った。
74ぱくぱく名無しさん:02/10/09 15:06
ふぐの白子のような高級品は鍋に入れてポン酢で食べるのが1番です
75ぱくぱく名無しさん:02/10/09 15:10
フグ白子のフライ
揚げたてをレモンで
金がなんぼあってもたりまへん
76ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:46
鯛の白子も相当うまい罠。
77ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:44
鮭の白子はあんまり・・・
フライにしてもアンキモほど刻が無いし
78ぱくぱく名無しさん:02/10/10 08:44
イタリアンレストランで食べた白子のリゾットが美味しかったので再現。
ノーマルのリゾットを作って、仕上げの5分くらい手前に塩、胡椒して粉はたいてかるくソテーした
白子を投入、白子がに火が通ったら、火を止めて粉チーズを混ぜて、パセリをふって、召し上がれ。
寿司屋で食べた白子の茶碗蒸しが絶品だったので、これも再現
ノーマル茶碗蒸しの卵液の中に軽〜くボイルした白子を投入してから普通の茶碗蒸し同様に蒸す。
蒸しあがったら仕上げにポン酢をひと垂らし、三葉を散らして、どうぞ。
※ポイント 具は白子以外、何も入れない事!椎茸の薄切り少々くらいは、いいかな?シンプル・イズ・ベストです!

昔、どっかの鍋料理屋で食べた白子の天麩羅は、まるでタコ焼きの天麩羅みたいな感じだった。
試してないけど、タコ抜きのタコ焼きを作って天麩羅の衣つけて揚げたら、白子の天麩羅、再現
できるかも…

>77
鮭の白子は甘辛く炊くと美味しい御飯のおかずになりますよ。
79ぱくぱく名無しさん:02/10/10 09:49
>>76
うんまいよね。
串売って塩振ってガスコンロで遠火で焼く。
外はパリっと、なかはふわとろ!
濃厚な味で日本酒が飲みたくなる。
80ぱくぱく名無しさん:02/10/10 10:32
81ぱくぱく名無しさん:02/10/12 22:18
白子の味噌汁(゚д゚)ウマー
82ぱくぱく名無しさん:02/11/06 02:14
寒くなってきた。鍋の季節。また食おう。
83白子酢:02/11/06 04:15
居酒屋で白子酢にはまった時があってある日また注文!その日に出てきた白子酢を食べたらなんと精子の味がして(うげーげぇ)それ以来白子恐怖症。あれフライにしたらうまいですか?
84ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:41
>83
精子の味ってどんなだ?
まだ、味わったこと無い…
これからも無いだろうから説明キボンヌ
85ぱくぱく名無しさん:02/11/11 02:25
>84
鱈なり河豚なり、主の精子の味はするかもしれんが、
人のものとは、全然違うから安心なされい。
少なくとも、鱈の白子はクセの無いマッタリしたお味でした。

初めて食べた鱈白子は、春菊と卵とじになってました。うまかったす。
レアでポン酢もいいけど、今年は茶碗蒸にトライしまする〜。
86ぱくぱく名無しさん:02/11/13 01:25
まだスゲー高いよ鱈白子
キロ九千円だってさー
87ぱくぱく名無しさん:02/11/13 15:19
白子蒸しなんてどうよ?
88ぱくぱく名無しさん:02/11/13 15:56
なんか、うちの実家では白子のこと「だだめ」っていってたな。
当たり前のようにおみそ汁に入ってでてきてたけど、一度も手を
つけたことがなかった。
大人になった今なら食べられるかなー。
89ぱくぱく名無しさん:02/11/13 16:09
>>88
福井の方ですか?
私の友達が88さんとまったく同じこと言ってました>味噌汁
90ぱくぱく名無しさん:02/11/13 17:00
さっと熱湯をかけて生醤油かポン酢で。
おつゆにする時は、味噌じゃなく醤油仕立てにする。ねぎはもちろん入れてね。
白子の味が引き立って美味しいんだ。
北海道では「たち」と言います。私は田舎もんなので「たつ」と言う。
91ぱくぱく名無しさん:02/11/13 17:30
西京味噌仕立てもいけっまっせー!
バリバリ昆布出汁きかせてー
92ぱくぱく名無しさん:02/11/13 17:34
>>89
お隣の石川です。北陸の方の方言かな?
でもみそ汁にしてもあんまり出しとかは出てなかったような。
9389:02/11/13 17:54
>>92
おお、お隣さんでしたか。
その友達は「だだみ」って言ってた気が・・・。

ふぐの白子焼きが大大好きなんだけど
高くてしょっちゅう食べられない(´・ω・`)ショボーン
94ぱくぱく名無しさん:02/11/14 14:12
しょっちゅうどころか
一度も食べたこと無いよふぐの白子・゚・(ノД`)・゚・
95ぱくぱく名無しさん:02/11/22 16:09
私は金沢に7年前から住んでおり、母方の親戚一同は福井の者で、
白子はよくおみおつけになって食卓に出ていましたが、
「白子」以外の呼び名は聞いたことが無い…。そういう呼称があるんですね。

ふぐの白子は大好きなのですが、お鍋でしか食べたことがないです。
家庭で白子(どんな魚のものでも)を焼く場合、皆さんは
どういう風(器具とか火の強さ、調味料等)にされてますか?
96ぱくぱく名無しさん:02/11/30 21:01
白子…最近やけに高くなった気が。
97ぱくぱく名無しさん:02/12/03 03:21
鱈白子は下がったよー
河豚は6割増しになったがー
98ぱくぱく名無しさん:02/12/03 03:22
先天的に色素が足りなくて虚弱です。
99のり:02/12/03 03:30
 
100ぱくぱく名無しさん:02/12/03 03:40
100?
101ぱくぱく名無しさん:02/12/05 19:38
>97
うちの所は鱈白子急騰だよ〜
昔はパックにたっぷり入って398円とか、
いかにもアラっぽい扱いだったのに、
今は小さな小さなパックで780円と、
高級珍味扱い。
今私が食べられる白子は鮭とか、
丸のまま買った魚のおなかに入ってるのだけ〜
102ぱくぱく名無しさん:02/12/05 21:59
>>101
閉店前を狙いましょう〜
ウチも昨日閉店前半額セールで立派な白子買って帰ったよん。
103ぱくぱく名無しさん:02/12/05 22:50
白子好きだったんだけど、最近突然食べられなくなりました。
理由は自分でもわからないのですが、体が受け付けないっていうか。
こってりした味で、あさつきとポン酢で食べると日本酒と合うのに。
104ぱくぱく名無しさん:02/12/12 01:37
鱈でも「すけそう鱈」「真鱈」どっち?
105ぱくぱく名無しさん:02/12/20 02:08
白子はまだら。たらこは助宗
106ぱくぱく名無しさん:02/12/25 16:01
age
107ぱくぱく名無しさん:02/12/25 17:30
新鮮な白子に軽く小麦粉をまぶし、ばたーで焼き色がつくまで両面炒めます 最後に醤油で味つけて 檸檬汁でたべてっ トロっと美味い
108山崎渉:03/01/07 13:31
(^^)
109ぱくぱく名無しさん:03/01/15 12:30
今が最盛期!
どんどん食べよー
でも中国産の甘くないのもあるから気をつけて
110ぱくぱく名無しさん:03/01/15 13:43
昨日寿司屋で食ってきた。
うまかたよ。
111ぱくぱく名無しさん:03/01/15 15:11
ハンニバル見た後に白子食った。吐いた。
112山崎渉:03/01/21 04:21
(^^;
113ぱくぱく名無しさん:03/02/01 11:27
かなり買い得になりますた。
キロ3000円くらい
114ぱくぱく名無しさん:03/02/01 19:03
そうなの?
115ぱくぱく名無しさん:03/02/01 21:50
なんかザーメンを連想して食べられません
116ぱくぱく名無しさん:03/02/06 12:58
うーん?精液臭いってヒトが多いけど、
魚系の生臭さと、人系の生臭さはかなり違うかと思う。
人のは栗の花だろ〜。
117ぱくぱく名無しさん:03/02/13 04:01
昨日親がいなくって冷蔵庫開けたら白子のパックがあったんで
料理してみた。脂濃いのが食べたかったから
塩と胡椒をふって小麦粉・卵・ハーブパン粉をつけて
オリーブオイルで揚げ焼きにして仕上げにバターとレモン
うまかったよ 親にばれて怒られたけど。
カップラーメンもなかったんだもん(´・ω・`)  (いいわけ)
118ぱくぱく名無しさん:03/02/14 17:12
すし屋とかででてくる白子って生?
119ぱくぱく名無しさん:03/02/14 17:26
彼氏のよく飲んだけど、おしっこ臭い
120ぱくぱく名無しさん:03/02/15 00:18
から揚げはどうですか?
121ぱくぱく名無しさん:03/02/15 00:23
白子は人間でいえば睾丸
122ぱくぱく名無しさん:03/02/15 01:00
121
違うよちゃんとべんぎょうし!無知無知。。っぷ・
123ぱくぱく名無しさん:03/02/15 01:10
生というか刺身で食べるのが一番美味しいと思うのですが。
薬味にもみじおろし&ネギ&ポン酢醤油で食べれば
臭くないよ。ほんとうに美味しいと思う。
スーパーでたまにならんでると高いんだけど
思わず買っちゃう。
124ぱくぱく名無しさん:03/02/15 02:34
白子、好きです。
今日、みそ汁にしようと思って買ってきたんだけど…

あんまりおいしくなかった。
ひだひだ(?)が妙に大きくて、
パックに入っている状態だとおいしそうに見えたんだけど、すごく大味だった。
とろとろ感もあまりなかったし。

今度はひだが細かいのを買うぞ!
125ぱくぱく名無しさん:03/02/16 13:42
>>123
スーパーのものって生でくえるかギモーン
126ぱくぱく名無しさん:03/02/16 13:46
加熱用ってかいてあるよね。
それとか、料理法ってとこに、てんぷら、お味噌汁かいてるから生はムリポ。
生でいけるのは生食用ってかいてるとおもうし。
お魚やさんいったらいいかもね!
127ぱくぱく名無しさん:03/02/18 18:17
東急フードショウに新鮮なのある。ウマー。
128ぱくぱく名無しさん:03/02/25 14:04
国産じゃないとトロケナイヨ
129ぱくぱく名無しさん:03/02/25 16:36
わいの白子喰へや!!!!
♂ドピッ!!!
130ぱくぱく名無しさん:03/03/08 00:32
自分は煮つけにするのが普通と思っていたんだけど
味噌汁派が多いですね〜。
カレイの煮つけと同じように作っています。ご飯の
おかずにピッタリ。
131山崎渉:03/03/13 12:41
(^^)
132山崎渉:03/04/17 10:42
(^^)
133山崎渉:03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134山崎渉:03/05/22 00:52
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
135山崎渉:03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
136ぱくぱく名無しさん:03/06/18 12:56
てんぷらにしたらトローリ(・∀・)ウマー!!
137ぱくぱく名無しさん:03/06/18 12:56
てんぷらにしたらトローリ(・∀・)ウマー!!
138ぱくぱく名無しさん:03/07/06 16:26
鰹の、卵巣だか白子だか(よく知らない)が時々近くのスーパーにでます。
(鰹の卵とパックには書いてあるんですけどね。日本じゃないので)

昔、魚の卵(鱈の白子?真子?)みたいなの甘辛に母親が煮てくれたみたいなのが食べたくて
買っては醤油・酒・水で煮てたべてみますが、苦いような微妙に生臭いような
気がしてあまり美味しくないです。
真中にたてにはいってる血あいのせいかと今日はすこし流水につけてよく
洗ってから煮てみたけど、やっぱりいまいち。
何か根本的に間違えてるのかな。
あまり火通すなと上にかいてあるけど
火がとおらないと生臭いような気がするんですけど。
139山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140山崎 渉:03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141ぱくぱく名無しさん:03/08/11 16:21
鮭の白子、生臭くないよ。
お味噌汁、煮付けなんでもおっけー。塩振って焼いて紅葉おろし+ぽん酢もウマー。
ウチの近所では、パックに山ほど入って200円とかで売ってる。




人間のは、ニガイ・・・。
142ぱくぱく名無しさん:03/08/11 17:14
>>138
煮るんじゃなくて煮詰めてみればどうか。
>>141
生じゃなくて調理してみればどうか。
143ぱくぱく名無しさん:03/08/11 18:42
>>138
とりあえずお酢か生姜を加えてみてはどうか。
144山崎 渉:03/08/15 19:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
145ぱくぱく名無しさん:03/08/30 00:24
白子一度も食べたことないー。
想像だと淡泊な味なんかな?食べてみたいよ〜!
どこ逝けば食べれるんだ?!てかスーパーに売ってる
のかな?
146ぱくぱく名無しさん:03/08/30 17:23
カレーの入れれば大丈夫。ブレインマサラの味。
147ぱくぱく名無しさん:03/09/01 15:04
漏れは仙台在住だが、冬は秘密の店で安く新鮮な真鱈の白子を手に入れ、シャブシャブにして
たべる。普通に他の具材も使うが、あくまでメインは白子。1回で1人500g位食べる。
この鍋が超最高。普通に生食用のものを使うけど、生のままより軽くシャブしたほうが、
甘味が増すし、マイルドでとても美味い。それを、薬味(もみじおろし、万能ねぎ、あさつき等)を加えた
ポン酢(市販品なら、かおりの蔵が最高)につけて食べる。もちろん、誰もが自然に最高の笑顔になる。
あ〜あ、早く冬が来ないかな〜
148一人暮らし初心者:03/09/14 18:23
>>147
うまそー
149ぱくぱく名無しさん:03/09/14 18:42
>>136
天ぷらに一票!
新鮮じゃないものでも、一旦湯通しして天ぷらor唐揚で(・∀・)ウマー!!

最近貧乏で、白子なんか食えないんだけどね...
150ぱくぱく名無しさん:03/10/17 18:24
魚の精液の固まり? きんたま?
151ぱくぱく名無しさん:03/10/19 23:23
鍋にはかかせん
152ぱくぱく名無しさん:03/10/19 23:25
白子の栄養価ってどんなもんですか?
コレステロール・・・・?
153ぱくぱく名無しさん:03/11/28 16:26
痛風によくないって聞いたことがある
154ぱくぱく名無しさん:03/11/28 21:23
プリン体かな?
155たぬき ◆xzgQv2ikV2 :03/11/28 21:50
>>149
この時期鮭の白子なら安いよ
156ぱくぱく名無しさん:03/11/28 21:54
白子っつっても可成り広義な意味合いで良いの?
折れが好きなのはアカメフグの白子、軽く湯通ししてポン酢で賞味する。
157たぬき ◆xzgQv2ikV2 :03/11/28 22:07
アカメフグの白子は知らない
トラフグなら昔おごってもらったけど値段がね

まあキクで我慢
158ぱくぱく名無しさん:03/11/29 22:02
湯通しした白子をバターソテーして仕上げにポン酢をかけてから火を止める。
火を通しすぎないことだけ注意すればすごく簡単でめちゃうまです。
これでご飯何杯でも食べられます。でも体重計に乗るのが怖くなりますね。
159ぱくぱく名無しさん:03/11/30 01:26
私の住んでいるところでは白子を裏ごしして球状にして
茹でた「たちかま」を売っている店があります。
もちもちしててウマー。刺身風でもお味噌汁に入れてもOK。
自分でも作れるのかな?

ちなみに玉状でビニール袋に数個入って売られているのですが
感触は旦那のキャンタマと同じでした(下品でスマソ)
160ぱくぱく名無しさん:03/12/01 02:02
>>159
うまそうだなあ。
店の人にたちかまの語源聞いておいてくれ。

鮭白子、粕汁でもうまい!
161ぱくぱく名無しさん:03/12/01 02:44
鮭白子、安いからなんとなくおいしくなさそうで敬遠してたんだけど
おいしいのかな?酒粕が苦手なので粕汁は…
グリルで焼いて柚子絞るくらいで大丈夫?
162ぱくぱく名無しさん:03/12/01 07:00
北海道の料理屋で鮭の白子の鍋を食べてメチャウマだった。
どうやってつくるのあれって?知ってる人教えてん
163ぱくぱく名無しさん:03/12/10 07:44
>>162
その店知らないんでわからん。
我が家では鮭白子を鍋に入れるときは
水炊き→ポン酢か、味噌仕立てかな。
164ぱくぱく名無しさん:03/12/12 09:31

ポイントを貯めて貰った、ギフト券1万円分を10人に譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
165ぱくぱく名無しさん:04/01/31 16:56
白子の醤油焼きをやりたいんだけどお酒と醤油だけでいいのかな?
オーブンでどれぐらい焼けばいいんでしょうか
166ぱくぱく名無しさん:04/01/31 17:10
oreno sirako umaikamo
167ぱくぱく名無しさん:04/03/16 19:43
|  |        
|  |∧_∧    
|_|´・ω・`)     
|&hearts | o ヽコト   
| ̄|―u'  旦
168ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:49
美味しんぼでアレほど美味い美味いと絶賛されていたフグの白子。
昨日生まれて初めて食べました。
・・・美味いか?
味がしないような。
169ぱくぱく名無しさん:04/05/22 21:25
>>168
フグの白子なんぞ食ったこともねーけどさぁ、
どんな魚でも、白子は鮮度が命。

ビチビチの♂の魚の腹かっさばいて
人間で言うとキンタマに相当する臓器ひきずりだしてさぁ、
そっから料理してナンボだもん。
フグだから、タラだから、ってのは関係ないと思う。
170ぱくぱく名無しさん:04/05/22 22:46
>>169
人間の白子も似たような味?
171 ◆PJ125713uk :04/05/30 21:13
7.8
172ぱくぱく名無しさん:04/06/30 20:27
醤油味醂砂糖で肉じゃが風に煮込むと美味いよっ。白子丼にもなる。
173ぱくぱく名無しさん:04/06/30 20:38
★母親が起訴事実を否認 4カ月男児の下腹部切除
174ぱくぱく名無しさん:04/07/20 14:38
乾燥昆布を水で戻し、でっかくなった昆布の上に
酒、しょうゆにつけておいた白子を、大さじくらいの大きさで
乗せていく。その上に柚子皮をちょっとのせてグリルでちょっとキツネ色くらいまで焼いて。。。
ウマッ
175ぱくぱく名無しさん:04/07/20 17:36
イサキのシーズンが終わっちまう、行かなくては・・・
176ぱくぱく名無しさん:04/07/25 17:08
イサキ巡りの〜バスは〜走る〜♪
177ぱくぱく名無しさん:04/08/18 22:08
ピザのトッピングに、同じ種類の魚の白子と卵をのせて、「おめでたピザ」。
商標登録しようかな?
178 ◆zC0/fC22x6 :04/08/19 14:19
test
179ぱくぱく名無しさん:04/09/08 21:52
サケの白子が激安だったのでついつい買っちゃいました。
一応鍋に入れてみたんですが、「ぐにゅぐにゅして味が無い」という感じです。
この食感の悪さと味の薄さをカバーできる方法ってありませんかね?
塩焼きとかだと余計食感が際立ちそうで…。
180ぱくぱく名無しさん:04/09/08 22:06
>>179
基本的にそういう味のものなので、嫌いならしょうがないんだけど、
濃い目のだしでよく煮た後、醤油かポン酢と七味をかけるぐらいかなあ。
181ぱくぱく名無しさん:04/09/09 03:53
白子ってメスにあると思ってました。
182名無し:04/09/09 17:34
>>181
漏れもそう思ってた。
183ぱくぱく名無しさん:04/09/09 23:46
甘辛醤油煮しか無いでしょう!白子丼が出来るほど美味いよ!
184ぱくぱく名無しさん:04/09/10 22:40:20
うらごししてバターと牛乳で伸ばしながら加熱。
クリームコロッケにする。
185ぱくぱく名無しさん:04/09/11 13:03:33
元妻は、白子がどこの部位だか私が教えるまで、知らなかった。知った後、
「下品」を連発。ちなみに(魚の)卵は下品でなく、良く料理に使った。
おまけは、「普通はどこの部位だか考えない」と言った。
186ぱくぱく名無しさん:04/09/11 22:47:10
そんなことをわざわざ教える方が下品
187ぱくぱく名無しさん:04/09/12 00:08:02
白子を卵(魚の種類によるが、概して黒い膜がある)と勘違いして、
「白い卵もあるのね」と言って買ってきました。現物(と表示)を見て私が
「卵ではなく、白子」、元妻は「白子って何?」、(私)「メスの卵に相当
するオス固有のもの」といったら、元妻は「下品」の連発でした。
188185,187:04/09/12 02:37:55
実は177も私ですが、「おめでたピザ」も「下品」と言われマスタ。
189ぱくぱく名無しさん:04/09/18 23:47:15
煮つけを作って一日置いたのを食べてみました。
食感はスーパーでよく売っているはんぺんに似ているかな?
似る前に水洗いしたけど少々生臭さが残ってしまったので、検索して知った
塩水に漬けて10分置くというのを次回はやってみよう。
190ぱくぱく名無しさん:04/09/18 23:48:03
189は、鮭の白子のことです。
191ぱくぱく名無しさん:04/09/19 15:35:14
白子に相当する人間の部位を手ほどきシマスタ。
192ぱくぱく名無しさん:04/09/21 20:59:40
もう遅いけど夏は鶏魚の白子が旨いよね。
トラフグの白子に遜色が無いと思う、軽く湯がいてポン酢で食す。
193ぱくぱく名無しさん:04/11/12 17:41:28
今日は鮭の白子の味噌汁
水菜も入れてみる
(゚д゚)ウマーに食えるといいな
194ぱくぱく名無しさん:04/11/12 17:48:17
男で好きなヤシいるのか?
女なら抵抗無く飲めるだろうけど。
195ぱくぱく名無しさん:04/11/13 00:03:44
やっぱマダラの白子がうまい。たまらん。
これがスケソウダラになるとなんとマズイことか・・・・

しかしそれを上回るまずさの鮭白子。あまりの味&食感にびっくりした。
これって、どうやったら旨く食えるのん?
196ぱくぱく名無しさん:04/11/13 02:50:21
うーん私は大抵鮭白子です。
生姜と昆布ツユと砂糖で煮付けとか
別スレで聞いたエスカルゴっぽい味付けのとか。
パン粉とにんにくとパセリを衣にしてじっくり焼くんだ。
197ぱくぱく名無しさん:04/11/13 02:58:31
鮭白子は安いもんね。
そりゃ鱈はうまいけど、鮭白子なんてぶっといのが2本も入って100円とか
普段のお惣菜には大助かり。
サッと蒸してポン酢、ってわけにはいかないけど。

196タンのエスカルゴ風うまそうだね。
198ぱくぱく名無しさん:04/11/14 19:22:53
精子なんか食えるか。
199ぱくぱく名無しさん:04/11/15 19:59:22
出したての固まった精液みたいでキモいな。
男は食うのに抵抗あるだろう。
200ぱくぱく名無しさん:04/11/15 21:14:08
鮭の白子は勘弁してください!
201ぱくぱく名無しさん:04/11/15 22:35:41
白子の味ってどうなんだ?
やっぱしょっぱいのかな?
202ぱくぱく名無しさん:04/11/26 21:34:41
精子は出されてしばらくしてると
サラサラになるよ
203ぱくぱく名無しさん:04/11/28 09:19:15
作りたての精子はゲル状なんだってな。
ヤリすぎて固まったのが出て来た時は病気かと思った。
204ぱくぱく名無しさん:05/01/13 09:29:44
白子の味噌汁(゚д゚)ウマママー
205ぱくぱく名無しさん:05/02/09 11:23:22
今週末たらの白子が届きます。
湯通ししてポン酢ともみじおろしで、あと天ぷらにする予定。
至福のひととき。
206ぱくぱく名無しさん:05/02/15 17:25:29
釣り好きの友人が40cm超のクロダイ釣ってきてくれたのでさばいたら
15cmはあろうかという巨大な白子が出てきました。
そ・こ・で クロダイの白子の美味しい料理教えて下さい。
あと、皮を使った料理も教えていただければデスプレイに向かって投げチッスします。
207ぱくぱく名無しさん:05/02/15 17:42:18
クロダイの皮はゆでて千切りにして酢味噌でいっぱい
もみじおろしとポン酢もいいな
熱燗か焼酎のお湯割りがうまいよね
208ぱくぱく名無しさん:05/02/16 10:03:36
シャケor鱈の白子、ポン酢もいいけどキムチ鍋イケル。匂い苦手な人にお勧めかも。
209ぱくぱく名無しさん:05/02/16 22:48:44
だだみ天麩羅喰いました。
だだみが何か知らずに注文しましたが、鱈の白子だったのですねー

うまかったです。
210ぱくぱく名無しさん:05/02/17 01:12:35
>>208
> シャケor鱈の白子

同列にするには格が違いすぎるんでねえか?
211ぱくぱく名無しさん:05/02/17 21:41:41
>>210
実は書き込んでからそう思った。
どっちかっていうとシャケ用!
212ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 01:30:36
長さ40cmぐらいで1kgはありそうなブリの白子が、
ダイエーで200円に半額シールで売っていた。
思わず買いそうになったが、ちょっと食っただけで
絶対気持ち悪くなるだろうと思って止めた。

代わりにハタハタの10尾パックを100円で買い、
さっきのブリの千分の1ぐらいのサイズの白子を食べた。
濃厚で十分満足。
213ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 04:58:43 ID:Bkj8075z0
>>212
大手スーパー侮れないな
214ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 02:44:03 ID:rsC+wDhz0
鮭の白子をポン酢で食べたいですんが
火加減とか加熱時間がワカリマセン
ググッても「火が通ったら」とか
そんなんばかり
スーパーの安物を安心においしく食べてみたいです
215ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 21:43:19 ID:Rd5PFcHa0
>>214
一口サイズに切ってから茹でるんだったら、
熱湯に入れ、再沸騰したらもう火が通ってると思う。
大きいままだったら1〜2分かかるかな。
切ってみて中が冷たかったらもう一度加熱。
216ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 12:43:45 ID:jPKqe2RNO
昨日今年初白子でした。

てんぷら、昆布でやく、包み焼き。
どれも美味しかったけど包み焼きがとろけるように美味かった!
217ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 04:27:42 ID:HHVVY2/QO
鮭白子に青しそ巻いてフライにしたらおいしかった。
パン粉に粉チーズまぶしても良いな。
218ぱくぱく名無しさん:2005/11/29(火) 09:12:43 ID:6qgsg74T0
オリーブオイルをしいたフライパンでトマトケチャップ+黒胡椒と一緒に
ガンガン炒める

うまいよ
219ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 13:13:43 ID:pQcEev7NO
やっぱ鍋だろ
ぐへへへへ
220ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 17:48:00 ID:GzlROaHzO
>>214の物欲し気な顔付きが目に浮かんで、食欲が失せそう…
221ぱくぱく名無しさん
大根おろし+七味+ポン酢が好きかな