手作りドレッシングのレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
381ぱくぱく名無しさん:2010/07/09(金) 00:54:29 ID:PF5aeUphO
カニサラダに合う、オレンジ色のドレッシングをどなたかご享受下さい!
お気に入りの店の絶品ドレッシングなのですが…
・オレンジの絞り汁
・白ワイン(又は白ワインビネガー)
以上の2つが入ってるのはわかるのですが、その他に何が入っているのか教えて下さい!噂では色んな材料が入ってるようなのですが…
382ぱくぱく名無しさん:2010/07/14(水) 03:03:39 ID:mMizVMV10
ガイシュツだろうけど、フレンチドレッシングにマスタードを少し入れると
分離するのを遅くすることができる。ハチミツでもOK。
ニンジンサラダなんかの時はハチミツを少し多めにしても美味しいと思う。

フレンチドレッシングに叩いた梅干しを入れたのをレタスや大根、
スライス玉ねぎ等に掛けて、その上からマヨネーズを細く搾り出して
少し掛けると美味しい。
スレチだけど、自作梅ドレではなく、QPとかの梅ドレでも美味しい。
383ぱくぱく名無しさん:2010/09/03(金) 16:50:09 ID:rxI/Vaky0
俺が子供の頃は、ドレッシングなんて市販されて無かった。
だから母親が毎回手作りしてたな。
当時は、サラダ油、酢、塩、胡椒を小さいタッパに入れて釈迦釈迦して掛けたな。
今の女は楽をしすぎ。
384ぱくぱく名無しさん:2010/10/30(土) 22:40:02 ID:oEYNYupLO
>>25>>33>>34
大変亀ですが、どうしても御礼が言いたくて!
昔から食べていた近所の喫茶店のドレッシングが忘れらられず、近い味を出したくて試行錯誤しておりました。
そしてこの板にたどり着き、お二人のレスにより、
このパプリカドレッシングが、その味を再現してくれました!

本当にありがとうございました! サラダはドレッシングの味で決まりますから!ありがとうございました!
385ぱくぱく名無しさん:2011/03/18(金) 19:35:25.73 ID:0J+yn1P6O
ひまじん専業主婦どもは、ドリス・レッシングの小説でも読みなさいよ。
386ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 18:27:02.20 ID:G4KkLv9CO
キューピーが一番
387ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 23:15:08.28 ID:S47rlAPIO
手作りの美味しさ、市販品の美味しさそれぞれあるからね

塩胡椒レモンオリーブオイルを茹でたアスパラ、スナップえんどう、アボカド、茹でた海老と和える
粉チーズをかけて食べるのが美味い
388ぱくぱく名無しさん:2011/04/04(月) 20:02:29.39 ID:p4oMzLrp0
玉ねぎニンジンりんごニンニクすりごまアンチョビソース醤油オイルで自作してるんだけど、
この材料だと日持ちどのくらいかな?
389ぱくぱく名無しさん:2011/04/07(木) 20:03:09.27 ID:yZjRi7V30
>>34のドレッシング作ってみた
すごくおいしかったよー!
いつもオリーブ油、酢、塩コショウのシンプルドレッシングなんだけど
凝ったドレッシングもいいですね
390ぱくぱく名無しさん:2011/05/30(月) 22:46:10.38 ID:DA12WnSmO
この前オリーブ油と穀物酢と塩こしょう砂糖少しでドレッシング作ったら、酢が主張してて駄目ってツレに言われた。
今度は酢を米酢かワインビネガーかレモンかリンゴ酢に変えようと思うんだけど、ましになるかな?
レモンだけだと変に爽やかすぎ?
391ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:21.31 ID:55YMXrtT0
バルサミコいいよ。
392ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:18.47 ID:0HZPgBaR0
>>390
塩水をいれて酢の強さを弱めるのはどう?
393ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 11:15:00.96 ID:EgyIf+vA0
*ドレッシング*

オリーブオイル 3杯酢の砂糖多目(甘々三杯酢) こんぶだし1倍釈 白コショー(ドレッシング・ベース)

トマトジュース フルーツ入り緑黄色野菜のオレンジ色ジュース
レモンとレモン汁と砂糖の合わせたジャム(レモン果肉とレモン汁と砂糖を温め合わせて作る)

※分量は適宜

お好みで、みじん切りにしたたまねぎを蒸し上げたものや、セロリ、ラディッシュ、などのみじん切りを
漬け込んでも良い。

出来上がりの感じは、喫茶店のサラダのドレッシングのような感じ。
394ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 04:02:18.19 ID:QxAFSHua0
長寿スレ
395ぱくぱく名無しさん:2011/11/01(火) 23:36:27.86 ID:vzrZok7j0
ちょっとズレるけど

酸味の強いフレンチドレッシング作ったら
しめじとか舞茸とかキノコ類を炒めたフライパンにジューって入れるんだ
熱々のままほうれん草やロメインレタスをちぎったサラダにかける
って言うのが居酒屋にあって美味しかった
カリカリベーコンとくるみも散らしてあって香ばしのと酸味が良かった
396ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 15:07:11.54 ID:/Rjgs7tX0
>>189
でけた!うまい!
397ぱくぱく名無しさん:2012/01/12(木) 07:13:18.19 ID:LeJb700o0
コールスローやサラダのスレが一つも無い
こんなくだらないスレばっかり
398ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 01:47:25.70 ID:b4B1mra+0
昔は各家庭で手作りしたもんだ
今の女は作り方すら知らないだろう
399ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 17:52:27.89 ID:ZxnezK0V0
昔、小学校の家庭科の授業でドレッシング作ったよ。
確か、サラダ油と酢を混ぜただけだったけどw
400400:2012/03/20(火) 05:51:07.40 ID:LQMZxU/MO
400Get!
401ぱくぱく名無しさん:2012/03/25(日) 12:41:04.42 ID:kKjSPCf50
うちはだれ、ドレッシングが200種類載ったレシピ本があるから
作りたい時はその本を見るよ
402ぱくぱく名無しさん:2012/04/24(火) 18:54:00.27 ID:RVXBNuhBP
市販のはビンが邪魔になるんだな。
で、
・オリーブオイル
・米酢
・塩
・バジル
・コショウ
・味の素
で作ってみたら、あらこれで問題ないじゃんてデキ。
403ぱくぱく名無しさん:2012/04/24(火) 19:13:53.86 ID:E/NuEnAC0
>>402
市販される前は、それが基本レシピだったが、
サラダオイルじゃなくてオリーブオイル入れたらくどいだろ?
好みの問題だけどさ
404ぱくぱく名無しさん:2012/04/24(火) 21:40:16.92 ID:BuTVgUgA0
自分でマヨネーズを作り始めてから
他のドレッシングがいらなくなるぐらい嵌ってます。
405ぱくぱく名無しさん:2012/04/28(土) 00:10:26.81 ID:fdWgEvjSP
>>403
あー、サラダ油買ってないんで、オリーブオイル。
くどいと言えばくどいのかなぁ。
気にしないで食ってたw
もこみちじゃないよ。
406ぱくぱく名無しさん:2012/04/30(月) 02:28:20.99 ID:wruz/E4S0
>>398
昔でも知らん女は結構いたよ
つーか今だと市販か手作りかは完全好みだろう
407ぱくぱく名無しさん:2012/04/30(月) 23:32:41.37 ID:Hniu9ZGH0
>>403
オリーブ油の方が油に旨みがあって自分は好きだなあ。
油少な目のドレッシングを泡立て器で思いっきりかき混ぜて、
よく乳化したところですばやく野菜とあえると、
ドレッシングが薄づきになって、あまりくどくない。

>>402にマスタードかハチミツを入れると、
乳化しやすいというか分離が少し遅くなるぽい
408ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 18:16:12.97 ID:tnSo478P0
『有名人の自慢の手料理レシピ』
2012年7月3日 お宅訪問・花田虎上(まさる)さん 

【ハニーマスタードドレッシング】
マスタード15g
マヨネーズ35g
水10g
はちみつ35g

を混ぜれば出来上がり。
409ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 18:42:49.36 ID:+alFtkPi0
ハニーマスタードだからいいんだけど、甘すぎw
マスタードは米国マスタードのビネガー入りがいい。

酢と塩、ニンニクとオニオンすりおろし追加する。
410ぱくぱく名無しさん:2012/08/27(月) 23:07:23.99 ID:Gspnh01Q0
オリーブオイル
黒酢

コショウ
ハーブ
乾燥シイタケ
昆布
カツオ粉
丸大豆醤油

を使って家でドレッシング作ったのですが、お酢の匂いが強く不味かったです。
お酢は火を通した方がいいのでしょうか?
それともお酢でなく、グレープフルーツやレモンを絞って入れた方がいいのでしょうか?
411ぱくぱく名無しさん:2012/08/29(水) 17:26:31.27 ID:w37g1sDE0
酢を減らせよ
412ぱくぱく名無しさん:2013/01/17(木) 13:11:53.34 ID:u7OjyLGJ0
父(70代)のために塩分を控えたドレッシングを模索してますが
そういう減塩ドレッシングはバリエーションがすごく限られてるんです
タマネギのすりおろしを主体にしたタマネギドレッシングは15cc使っても
塩分摂取は0.3gで済むので わたしは気に入ってますが父はおいしくないのか
あまり食べてくれません。もともと しっかりした味が好きな人なので、
 ポン酢(減塩しょうゆと同じくらいの塩分)も しょうゆも限られた量で作る
ドレッシングで なかなか父がおいしく食べてくれるものを作りたいんですが、
減塩ドレッシングや タレだけのレシピ本って無いでしょうか?
ネットには数種類ありましたが、、、ちょっと、、、
おいしいドレッシングができないと野菜を摂る量も少なくなりますし、、
もちろん 炒め物やみそ汁にはタップリ野菜を入れてます。
よろしくお願いします!
413ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 08:29:01.02 ID:JmmdkPh+0
70にもなったら日々の楽しみなんて食事くらいなもんじゃないの
それを味気ないもんにされたらたまらんよ食わされる方は

お前は今一番楽しんでる趣味取り上げられて
これで寿命が3年延びるよ!よかったね!
なんて言われて、ああ3年も長く生きられるありがたいありがたい
って思えるのかね?
414ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 13:22:00.30 ID:sXHkEwSA0
>>413
お前最低だな。
いろんな意味で。
415ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 19:43:07.49 ID:oqJUW/Rb0
>>412
無理に野菜を取らせようとせずに、果物を食べやすく切って出してみては?
介護関係者より
416ぱくぱく名無しさん:2013/01/19(土) 20:25:34.94 ID:/826nTkRP
>>412
ソース、たれ、ドレッシングレシピ1300―美味しさを引き立てる名脇役たち
http://www.amazon.co.jp/dp/4766205707

減塩のレシピ本じゃないけど、試行錯誤したり自己流でアレンジするのが好きならお勧めしたい
たくさんのレシピ本からソース関連のレシピだけを抜粋して再編集したもので
写真は一切ありません
417ぱくぱく名無しさん:2013/05/06(月) 01:34:40.42 ID:zDlH7gaT0
たれとかソースの本って安く売ってるよね
うちも一冊ある
418ぱくぱく名無しさん:2013/05/30(木) 22:52:25.36 ID:iPjQp2Ck0
増粘剤を入れて底に溜まらないドレッシングを作れないものか
419ぱくぱく名無しさん:2013/08/04(日) 11:57:14.37 ID:0I6Prsxs0
豆板醤を使うと減塩になるかな
420ぱくぱく名無しさん:2013/08/09(金) 21:53:02.29 ID:FmzoareU0
タレとソースとドレッシングのレシピ本買ったった
421ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) 22:16:23.11 ID:T/NhZWP20
豆板醤入れすぎた
口角の切れたとこにしみて食べると痛い
422ぱくぱく名無しさん:2013/08/22(木) 22:20:33.19 ID:aGIBJohz0
ノンオイルドレッシングにオリーブオイル入れるとうめえ
423ぱくぱく名無しさん:2013/09/06(金) 07:59:01.63 ID:XP3mOB83O
412
玉ねぎだけでは、厭きますよ。
にんじんやセロリなんかも、すりおろしてドレッシングに使うといいです。
塩抜きしたキュウリやザーサイをうんと細かく刻んで、マヨネーズで和えるはどうでしょうか。
ドレッシングには生野菜とこだわらす、たまにはしゃぶしゃぶのお肉も、あると喜ばれるかも。
もっと歯が弱くなったり咽下能力が落ちると、細切れ賽の目切りのお野菜は危険食材になります。
いまのうちに、お食事を楽しんでいただきたいものですね。
424ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 06:34:19.90 ID:ZLs5DQi60
>>1
足じゃ作らないよな
425ぱくぱく名無しさん:2013/09/09(月) 20:26:14.30 ID:rndWtDp2O
レモン果汁、醤油、胡椒
油は使わない
426ぱくぱく名無しさん:2013/09/10(火) 00:26:09.84 ID:MvRNrIVz0
にんにくと練り梅入れたら思いの外おいしかった
427ぱくぱく名無しさん:2013/09/28(土) 00:02:38.68 ID:8so69V0s0
黒コショーを入れるとなかなか本格的な感じに

本当は、サラダにがりがりかけた方がいいんだろうけど
428ぱくぱく名無しさん:2013/10/04(金) 23:15:14.89 ID:ZSdOasne0
酢とケチャップを混ぜるだけでサウザンアイランド
429ぱくぱく名無しさん:2013/10/09(水) 23:10:20.59 ID:wJ7FTdq20
>>428
具(?サウザンアイランド)が入ってないのはただのトマトドレッシングでは…?
430ぱくぱく名無しさん
めんつゆ+マヨ
なかなかいける