みかん料理ってありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
おばさんの実家が静岡で、毎年大量に頂きます。
そのまま食べるのも大ースキなのですが、たまには姿を変えたみかんも
食してみたい今日この頃です。
なにかあったら教えて下さい。ちなみに私はジュースや冷凍みかんくらい
のバリエーションしか知りません...
2名無し〜 ◆SmDRY7ks :01/11/25 23:19
焼きみかんおいしいよ
皮むいて薄皮がパリパリになるまで網で焼くの
3名無し〜 ◆SmDRY7ks :01/11/25 23:20
つーか、これじゃ姿は変わんねーな・・・。
4ぱくぱく名無しさん:01/11/25 23:34
サラダに入ってることありますよね。
ポテトサラダとか、春雨サラダ。
でも自分はちょっと苦手だったりする。(w
5ぱくぱく名無しさん:01/11/25 23:37
みかんねぇ、私も缶詰もらって使わずじまいなんだけど
ゼリーしか思い浮かばない。
本にオレンジのクリームブリュレあったから応用きくかも。
オレンジのお菓子なら大抵応用ききそうだけどね。
オレンジケーキならぬみかんケーキとか・・・。
6ぱくぱく名無しさん:01/11/26 00:17
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / 自分だけよければ
   |     \__/ /  <  いいという考えは
 /|         /\   \いけないとおもうんです
7ぱくぱく名無しさん:01/11/26 00:40
潰してヨーグルトと混ぜたりしてるけど・・・
料理じゃねえな(^^;
8ぱくぱく名無しさん:01/11/26 01:16
なんかで読んだけど、
みかんの汁をしぼって醤油とまぜてポン酢のかわりにしてたよ。
甘過ぎれば、レモンとかゆず足してさ。

って思うとドレッシングにもつかえるんじゃねーか?
どうしても余ってしまいそうだったら、汁絞って冷凍しとけば?

カレーとか、アジア料理全般の調味料としてとか
ステーキソースのかくし味としてとか
酸っぱ味と甘味のかわりに使えばいいんだから
なんでも使えそうなきがするなあ。
9ぱくぱく名無しさん:01/11/26 01:17
鴨+オレンジ
10ぱくぱく名無しさん:01/11/26 01:24
みかんのしぼり汁を煮詰めたものと、市販のフレンチドレッシング、薄口醤油を合わせる。
お刺身サラダなんかに良いソースができます。
ドレッシングは乳化タイプの方がきれいかな?
11ぱくぱく名無しさん:01/11/26 01:49
何年か前、オレンジとネーブルを大量に頂いて
そのジュースと水と醤油で鶏肉の煮物と豚角煮を作りましたよ。
みかんでもできると思います。
で、各調味量の量なんですが、どこにものってませんよね。
なので私は鶏肉は筑前煮のレシピ、豚は角煮のレシピの調味料の配合を
少量で作ってみてその味見をしながら適当に加減しました。
私の母はそんな事しなくても適当にやってもおいしかったのですが。
ま、とにかくどっちもすごく美味しかったですよ。
試してみてください。
12ぱくぱく名無しさん:01/11/26 02:08
みかんのジャム
マーマレードみたいのじゃ無い奴。
皮をむいて、薄皮ごとミキサーにかけます。
それを砂糖と煮込んででっきあっがり〜。
アクは掬おう。苦いの苦手な人にもおすすめです。
13ぱくぱく名無しさん:01/11/26 03:17
絞り汁でサツマイモを煮る
14ぱくぱく名無しさん:01/11/26 03:44
検索してみたけど、「サツマイモのオレンジ煮」でかなりヒット。
オレンジジュースを使ってるのが多いけど、絞り汁でいいよね。
あと、ケーキやゼリーとかのお菓子系も結構ある。
検索してみて。
15ぱくぱく名無しさん:01/11/26 13:51
たっぷり絞ってババロアにしてます。
あとケーキに焼き込んだり。
16ぱくぱく名無しさん:01/11/26 15:19
絞り汁でご飯を炊く
17ぱくぱく名無しさん:01/11/28 01:03
何年も前に、イトーヨーカ堂で無料配布していた
「キッチン百科」という小冊子があります。
(今はあるかどうか、分からないです)
そのうちの一冊、「みかん」には(食材ごとの冊子なのです)

お菓子として
 ゼリー トライフル ヨーグルトムース クラフティ
 レアチーズケーキ ワイン漬け 大学みかん

おかずとして
 チキンフライみかんソース  サーモンのみかん風味焼き
 帆立のみかんマリネ      みかんとパスタのサラダ
 みかんとかぶの酢の物    みかんとえびのおろしあえ

以上の料理が載っています。
どれか興味ありますか?
18ぱくぱく名無しさん:01/11/28 01:11
>>17
だ・・・大学みかん。
19ぱくぱく名無しさん:01/11/28 01:38
>>18
禿同・・・ハァハァ
20ぱくぱく名無しさん:01/11/28 01:41
>17
大学みかんって、縁日で売ってるみかんあめみたいなものかな?
21ぱくぱく名無しさん:01/11/28 02:00
そう言っちゃうと、あんま妄想を掻き立てられませんね>>20
22ぱくぱく名無しさん:01/11/28 13:24
>>17
全部知りたい・・・でも大変そうだから
チキンフライみかんソースに一票!
2317:01/11/28 22:01
チキンフライみかんソース

材料(4人分)
鶏ささみ6本  塩こしょう各少々 にんにくみじん切り小さじ1
バター・粒マスタード各大さじ2 大葉6枚

みかんソース
みかん2個 トマト1個 玉葱1/2個 バター大さじ2
小麦粉大さじ1 白ワイン大さじ3 塩こしょう各少々

作り方
1.鶏肉は筋を取り観音開きにし、塩こしょうを振る
2.バター、にんにくみじん切り、粒マスタードを混ぜ
  大葉と共に鶏肉にはさむ
3.小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げる
4.ソースをつくる。みかんは横半分に切って果肉を取り出す。
  トマトは皮をむいてざく切り、玉葱はみじん切りにする。
  鍋にバターを熱して玉葱を炒め、しんなりとしたら小麦粉を
  振り入れて炒める。
  ワインとトマトを加えて3〜4分煮、みかんの果肉を果汁ごと
  加えて1〜2分煮る。
5.器にソースを敷き、半分に切ったフライを盛り付ける。
              (斜めに切る)

写真だと、平たい皿にオレンジの海があって、真ん中にフライが
ちょこんと3つのってます。
2417:01/11/28 22:14
サーモンのみかん風味焼き

材料(4人分)
みかん3個 生鮭4切れ 塩こしょう各少々 玉葱小一個
ピクルス1本 バター大さじ2 パセリみじん切り大さじ1

作り方
1.生鮭に塩こしょうを振り、20分ほど置く。
2.玉葱、ピクルスはみじん切りに。
3.みかんは横半分に切って、スプーンで果肉を取り出す。
  1/3個分の皮を白いワタを除いて、細切りにする。
  (オレンジピールみたいな感じです)
4.耐熱容器にバターを塗り、半量の玉葱を敷いて鮭を並べる。
  残りの玉葱とピクルスをのせ、みかんの果肉を果汁ごと振りかけ
  パセリのみじん切りとみかんの皮を散らす。
5.250度に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。

みかんの風味が生臭さを消すそうです。
25ぱくぱく名無しさん:01/11/28 22:34
大学みかん・・・やっぱりレシピキボーン!
2617:01/11/28 22:43
帆立のみかんマリネ

1.みかん2個は一房ずつ果肉を取り出し(缶詰のように)
  1個は5ミリ厚さの輪切りにする。
2.帆立(生食用)12個は軽く塩、こしょうし、サラダ油をひいた
  フライパンでさっと焼く。
3.セロリ1/2本、人参少々、玉葱1/2個を千切りにして
  さっと炒める。
4.白ワイン大さじ4、レモン汁・サラダ油各大さじ3、塩・砂糖
  各小さじ1/2、こしょう少々を合わせ、みかんの果肉も加える。
5.バットなどに帆立と野菜を重ならないように並べて、香りづけに
  輪切りのみかんをのせ、4の漬け汁をかけて、冷蔵庫で
  一時間ほど冷やす。
6.器に盛り付け、貝割れ大根を散らす。

輪切りのみかんは盛り付けないようです。


みかんとパスタのサラダ

1.みかん2個は一房ずつ果肉を取り出す(上と同じ缶詰のように)
  1個は半月に切る。(横スライスを半分に切る。分かります?)
2.パスタ(本ではファルファッレ)130gはゆでて水気を切り
  オリーブオイル大さじ1をまぶして冷ましておく。
3.ロースハム2枚とパセリをみじん切りにする。
4.卵黄一個分をほぐして、塩小さじ1/3、こしょう少々
  砂糖・マスタード各小さじ1/2をすり混ぜ、レモン汁・マヨネーズ・
  サラダ油各大さじ2を加えて混ぜ、ドレッシングを作る。
5.皿に半月切りのみかんを敷いて、1〜3をあえたものを盛る。

半月みかんの皮はついたままです。
好みで剥いても良いと思います。
2717:01/11/28 23:02
ではリクエストに答えて

大学みかん

材料(4人分)
みかん4個 サツマイモ中2本 レーズン大さじ3 ラム酒大さじ1
揚げ油
あん(バター大さじ2、砂糖大さじ5、薄口醤油大さじ1)

作り方
1.みかん4個のうち、2個は薄皮をむいて果肉を取り出し
  残りの2個は横半分に切って果汁を絞る。
2.レーズンにラム酒をかける。
3.サツマイモは食べやすい大きさの乱切りにして、水にさらしてから
  水気をしっかりきる。
4.中温の油でさつまいもを揚げ、油をきっておく。
5.鍋にみかんの果汁と、あんの材料を入れて火にかけ、木べらで
  混ぜながら、少し粘りが出るまで煮る。
6.さつまいも、みかん、レーズンを加え、手早く混ぜ合わせて
  器に盛る。

あんに粒々は入っていません。絞るの大変そう・・・・。
いもが入っていて、もしかして期待はずれ?
28ぱくぱく名無しさん:01/11/28 23:07
ありがとう17!!
みかんソースうまそう。
サーモンもいいな。箱買いしちゃったもんで
すごく参考になったよ。
2917:01/11/28 23:50
>28
どういたしまして。あと2つ、どうぞ。

みかんとかぶの酢の物

1.みかん2個は一房ずつ果肉を取り出す。
2.かぶ小6個は皮をむいて薄い輪切りにし、塩水(水2カップに
  塩大さじ1)に10分ほど漬けてから、水気を切る。茎4〜5本も
  3センチ長さに切って、一緒に漬ける。
3.昆布5センチ角は細切りにし、唐辛子一本は水でもどして
  種を取り、小口切りにする。
4.酢1/2カップ、砂糖大さじ1・1/2、みりん大さじ1、塩小さじ1/4
  だし汁1/3カップを合わせ、1〜3を2〜3時間漬ける。


みかんとえびのおろしあえ

1.みかん2個は、一房ずつ果肉を取り出す。
2.えび4尾は殻と背わたを取って1センチ角に切り、小鍋に酒と
  塩少々を入れて炒りつける。
3.しめじ小1パック分も、同様に炒りつける。
4.大根10センチはおろして軽く水気を切り、酢大さじ1・1/2
  薄口醤油大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/4で調味する。
5.1〜4をあえて器に盛り、三つ葉などをあしらう。

これでおかずは終わりで〜す。
お菓子はどうしますか?
30ぱくぱく名無しさん:01/11/29 00:01
オレンジじゃなくて“みかん”なところがラブリー。
みかんマリネがおいしそう!
けど、大学みかんだったら今うちに全部材料があるな。。。
311:01/11/29 16:33
17さん、ありがとう!
32ぱくぱく名無しさん:01/11/29 16:41
大学みかん、案外おいしそう!
17さんありがとう。
これでやっと眠れる・・・。
33ぱくぱく名無しさん:01/11/29 17:34
すばらしい。すばらしいスレッド!!
34ぱくぱく名無しさん:01/12/05 18:33
>>17
みかんソースおいしかった!

鶏肉を塩漬けにしてゆでたもの(笑 があったんで、それにかけて食べた。
甘酸っぱくてうまうま。
鶏とみかんって合うね。
35ぱくぱく名無しさん:01/12/05 23:04
うちも断りきれなくてもらったみかんが、ただいま1.5箱。
今度>>12の書いてくれたジャムにしてみます。
36ぱくぱく名無しさん:01/12/05 23:11
わー、いいスレめっけ。
昨日愛媛の人からお土産にダンボール1箱、
今日、別の人からお歳暮にと愛媛みかんをまたもや1箱。
3717:01/12/06 00:52
>34
おいしかったのなら、よかったです。
人に教えておいてなんですが、試してなかったので・・・。
38ぱくぱく名無しさん:01/12/06 01:01
>37
34は実験体かよっ!
39ぱくぱく名無しさん:01/12/06 13:58
age
40ぱくぱく名無しさん:01/12/11 14:51
みかんage
41 :01/12/13 17:28
 
42ぱくぱく名無しさん:01/12/14 17:03
やっぱり、みかんはそのままの食べ方しかないのだろうか...。
もしいい料理法あったらみんなそのたべかたでたべてるよね...。
43:01/12/14 17:07
今までのレスを読んだうえでの発言なの?
44ぱくぱく名無しさん:01/12/14 17:21
>>43
なんでそこでいちいちそうやって煽るわけ?
別にいいじゃん
4543:01/12/14 17:28
>>44
別に煽ってるつもりは無いよ。
ただ上に料理法が書いてあるのに「もしいい料理法あったらみんな
そのたべかたでたべてるよね」って書いてるから見てないのかそれ
とも見た上でいい料理法ではないと判断しかのか聞きたくてね。
そんだけだからいちいち過剰反応すんなよ。
4644:01/12/14 17:54
>>45
おっほほー。そいつぁ失礼〜!
おなら、プッ!
47ぱくぱく名無しさん:01/12/15 03:50
愛媛では最近、みかん寿司がチラホラと聞かれます。
寿司飯に酢の代わりにみかん汁を使う ちらし寿司ですが、
なかなかの味らしいです。
48ぱくぱく名無しさん:01/12/15 19:53
>>47
お酢の替わりってことはごはんはすしめしではなくなってしまうのかな?
それともお酢にみかん汁を足してたべるんでしょうか?
でも、かおりとかよくなりそうですよね。明日あたりやってみよう。
49ぱくぱく名無しさん:01/12/17 16:54
みかんおいしいage
50ぱくぱく名無しさん:02/01/04 04:05
みかん一箱もらったあげ
51ぱくぱく名無しさん:02/01/05 00:19
みかん15個でみかんジャムが
ジャムのビンに2つ分できたよー。
こちらで教えていただいたとおり、
薄皮ごとミキサーにかけ、後は砂糖とレモン汁
と共にコトコト煮ました。

み・か・ん っていう味になります。
色は濃い。おいしいです。
52 :02/01/21 10:15
(゚д゚)ウマー
53ぱくぱく名無しさん:02/01/21 15:02
51ですが、みかんジャム確かにおいしいのですが
朝食のトーストって、ついいつもの習慣のものを
食べてしまいがち。
私はバター&蜂蜜か、鮭フレーク&からしマヨネーズ
で何年もやってきましたので、どうも今日はみかんジャム
という日が来ないのです。気分的に。

で、みかんジャム余ったまま....
今日からは、みかんジャムを料理に使うことにしました。
まずはドレッシングに入れてみます。
54 :02/01/30 17:21
ヽ(`Д´)ノ_彡☆
55 :02/02/12 01:10
みかんage
56 :02/03/01 09:47
ほしゅ
57 :02/03/02 19:39
まだまだみかんage
58ぱくぱく名無しさん:02/03/02 22:21
やっぱり、みかんといえば鶏肉の
煮こみかな
あと自分は、みかんジュースを
カレーの隠し味で入れます
りんごジュースもいいけど
柑橘系の方が全体の味が
ぱっと明るくなって爽やかな寛治に
しあがります。
子供好みですよ。あとミートソースの
隠し味でもOkです
タイミングが後の方が僕は好き
59ぱくぱく名無しさん:02/03/11 07:45
微妙にスレ違いなのですが(ほかに適当なスレがなかったもので)
甘夏みかんを使った料理はありますか?
家に甘夏の木があって、現在30kgあります(さらにまだ木にも少々なってる)
ママレードを作ったのですが蜜柑の皮を刻むのが大変で
5kg分で腱鞘炎になって挫折。それにそんなにジャム使わないので結局余ります
何かいい方法ないでしょうか?
60 :02/03/14 23:38
 
61ぱくぱく名無しさん:02/04/16 01:26
甘夏・八朔・グレープフルーツ・スィーティーなどで作るサッパリ簡単サラダです。
かんきつ類はすべて袋から身を出して、皮をむいて拍子切りにした大根と一緒に
フレンチドレッシングか果汁でのばしたマヨネーズであえるだけ。
フレッシュでとっても美味しいです。みかんでは少し甘くなりすぎるかな?
62ぱくぱく名無しさん:02/04/16 01:34
ピール美味しいのだけれど、皮をむくからやっぱり大変かなあ。
細かくしないで六等分ぐらいにして煮ても問題ないですけれど。
保存ができるし、ケーキに入れるとすごく美味しいです。
63 :02/05/05 23:55
ヽ(`Д´)ノ
64ぱくぱく名無しさん:02/05/05 23:56
Д´)ノ 
65ぱくぱく名無しさん:02/05/06 01:33
´)ノ 
66ぱくぱく名無しさん:02/05/06 01:33
)ノ 
67ぱくぱく名無しさん:02/05/06 01:38
(∴` ´∴)ミカーン
68ぱくぱく名無しさん:02/05/31 21:27
ゼリーにするとおいしいです。
69ぱくぱく名無しさん:02/06/03 10:21
キャベツとはっさく(または甘夏)とくるみのサラダ。
すっぱめ&胡椒の効いたフレンチドレッシングで食べる。
りんご・レーズン・ニンジンの千切りを入れても(・∀・)イイ!!
70ぱくぱく名無しさん:02/09/06 09:32
     /
  (@Д@) 海に潜ってサンゴ サンゴ
 (@Д@) イニシャル彫ってサンゴ サンゴ
(@Д@) 1面飾ってサンゴ サンゴ
 /  サンゴ捏造隊 サンゴ

71ぱくぱく名無しさん:02/09/07 02:48
みかんゼリー
72ぱくぱく名無しさん:02/09/19 12:50
>62
皮使うのはオレンジでなくてもいいのかな
あの、日本のみかんって感じのだと皮で料理になるのか
わからなくて...
関係ないけどマーマレード、おいしい〜。
73ぱくぱく名無しさん:02/09/19 14:01
みかんステーキ
ローストみかん
みかんの天ぷら
みかん寿司
みかんの刺身
74ぱくぱく名無しさん:02/09/19 14:03
蒸しミカン
ミカンの天ぷら
ミカンチャーハン
ミカンの角煮
75ぱくぱく名無しさん:02/09/19 14:38

ミカン 食べてみかん?
76ぱくぱく名無しさん:02/09/19 14:46
子供の給食試食会に「みかんクリーム」なるものが出た。
とろっとしたクリーム状の液体に缶ミカンが二つ三つぷかぷか。
これ、デザート?と周りの母親達と話し合い最後に食べた。
味は、なんとも言いがたいよーな…うまくもまずくもナイ。
ところが、試食後の説明で、これは一緒に出ていた食パンに
ぬって食べるものだと判明…
77ぱくぱく名無しさん:02/11/08 08:17
季節到来?
78ぱくぱく名無しさん:02/11/08 10:03
ホイップクリームに缶みかんを崩さないように注意して混ぜたのを
コッペパンに挟んで食べる。
ウマー。
79ぱくぱく名無しさん:02/11/08 15:20
冷凍蜜柑

料理じゃないか
80ぱくぱく名無しさん:02/11/20 23:45
>>78
それ絶対ウマいよ。
でもコレひょっとして自分で書いたのかも?
81ぱくぱく名無しさん:02/12/21 22:52
親戚から箱でミカン届いたから
何から作ろうかな〜♪
82ぱくぱく名無しさん:02/12/21 23:45
>>2
焼きミカン懐かしいなオイ!ガキの頃よくやったよ。
口に入れたときの乾燥具合。噛むとぬるい果汁が出てくんのよ。

あと、甘いジャムは苦手です。
83ぱくぱく名無しさん:02/12/22 21:49
甘くないのもありますよ。
84ぱくぱく名無しさん:03/01/04 18:54
>>82-83
葉鍵板へ(・∀・)カエレ!
85ぱくぱく名無しさん:03/01/04 22:19
>>84
誤爆か?
きちんと説明汁?
86ぱくぱく名無しさん:03/01/05 18:33
レモン絞り器でジュースにした
コップ一杯で4つ使った

おいしかった!飲みやすくてぐーでちた。
すっぱすぎないし。ためちてみて。
87山崎渉:03/01/07 13:16
(^^)
 
 
 
91ぱくぱく名無しさん:03/01/10 04:27
>85
謎ジャムとか言うのがあるらしい。
92 真DQn ◆5/gYw1wceo :03/01/10 14:32
おもいっきりTVでみかんと海老のスープってやってた
でもチャンネル変えてる最中にちらっと見ただけだからレシピが分らん。
93 真DQn ◆5/gYw1wceo :03/01/10 14:35
そういやミルク寒天って思い出した、牛乳の寒天にみかんが入ってさ。
(:.゚:Д:`.:)タベタイー
94山崎渉:03/01/21 04:24
(^^;
95ぱくぱく名無しさん:03/03/03 00:22
愛媛の者ですが給食にみかんピラフが出ます。
水の代わりにみかん汁で炊いた炊き込みご飯だと思われます。
10年以上前に食べたきりなので(家では作らん)味は覚えていませんが。
どうでもいいけど土曜日は掃除の後ポンジュース1本飲んで帰るのがきまりでした。
96ぱくぱく名無しさん:03/03/08 16:59
三重のどこかでミカン寿司というのがあるらしいぞ
97ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:36
(:.゚:Д:゚.:)
みかん大好きだよ。
98ハルキ:03/03/08 19:37
(:.゚:Д:゚.:)
みかん大好きだよ。
99ぱくぱく名無しさん:03/03/09 13:13
>95
>どうでもいいけど土曜日は掃除の後ポンジュース1本飲んで帰るのがきまりでした。
1リットルぐらいの瓶入りのやつを
腰に手を当てて一気飲みしている姿を想像した。
100101:03/03/09 13:59
焼きみかんで
グラニュー糖ふって
あつあつにゆるめカスタードか
アイスのっけてもうま〜い
101山崎渉:03/03/13 12:22
(^^)
102山崎渉:03/04/17 10:47
(^^)
103ぱくぱく名無しさん:03/04/17 11:48
すっごく酸っぱい自家製みかんとはっさくもらった
やっぱりゼリーとかマーマーレードにするしかないのかな。
お菓子に使うとか。。。
104山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105山崎渉:03/05/22 00:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106山崎渉:03/05/28 15:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
107ぱくぱく名無しさん:03/06/26 16:03
↓みかんごはん
ttp://www.itv-ehime.co.jp/seven/2001/1213/

あと昔ポンジュースで炊く「ポンごはん」というのを
聞いたことある。色がステキ?・
108ぱくぱく名無しさん:03/06/30 14:29
ageてくれ!!
109山崎 渉:03/07/15 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110山崎 渉:03/08/15 21:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
111ぱくぱく名無しさん:03/09/13 10:34
そろそろ早生ミカンも出てきた事だしage!
112ぱくぱく名無しさん:03/11/10 15:38
蜜柑が送られてきたぞage。
113ぱくぱく名無しさん:03/11/10 16:31
料理ではありませんが、みかんをそのままゆでてから食べる習慣のある人に遭遇し、ご馳走になりました。
ただのおみかんでした♪
114ぱくぱく名無しさん:03/11/10 19:33
>>113
何のためにゆでてるのかなあ。
115ぱくぱく名無しさん:03/11/10 20:08
バナナをオーブンで焼く料理は甘味が強くなるからと言うから
茹で蜜柑も甘味を強くする為…?
116ぱくぱく名無しさん:03/11/11 20:10
このスレ立ったの一昨年か・・・(:.゚:Д:゚.:)ミカーン
117ぱくぱく名無しさん:03/11/14 03:12
(:.゚:Д:゚.:)ミカーン
118ぱくぱく名無しさん:03/11/21 21:34
スレちがいかもしれませんが、ゆずをメインに料理って作れますか?
膾に入れるとかだけではなくて、ゆずを食べてみたいんです。
119ぱくぱく名無しさん:03/11/21 22:04
自分で作ったことはないんですが…
http://haruyokoi333.at.infoseek.co.jp/yubeshi.htm

このレシピで作った人にもらったことあります。
蒸したり干したりしても、ゆずの香りが残っていて、
そこんちのお子さんは、「あったかいゴハンに最高?」といってました。
120119:03/11/21 22:06
もとい。
「最高?」→
「最高!」
121ぱくぱく名無しさん:03/11/22 11:30
ヒドイ肌荒れね( :.゚:Д:゚.:)(:.゚:Д:゚.: )オマエモナー
122ぱくぱく名無しさん:03/11/25 20:25
冷凍みかんてみかんをそのまま(皮つきのまま)
冷凍庫に投入すればいいだけですか?
123ぱくぱく名無しさん:03/11/25 20:29
皮むいとけ
124ぱくぱく名無しさん:03/11/25 20:38
房もわけといたほうがいい??
125ぱくぱく名無しさん:03/11/25 20:41
みかんパン
126ぱくぱく名無しさん:03/11/25 20:43
>>124
房まで分けようとすると分けてる途中で全部食べつくしちゃう可能性がある。うんめぇとかいいつつ。
127ぱくぱく名無しさん:03/11/26 12:21
蜜柑の缶詰は歯の無いお婆ちゃん達が口の中で皮を剥きます。
128ぱくぱく名無しさん:04/01/07 13:25
大量の蜜柑があるので助けてage
129ぱくぱく名無しさん:04/02/29 21:49
普通に食べたらええやんとか思う元愛媛県民。
130ぱくぱく名無しさん:04/03/01 19:39
うおおお。
箱蜜柑食い切った!
もう1箱買おうかどうか迷い中。
131ぱくぱく名無しさん:04/05/25 23:20
甘夏食ってるけど。
このすれはうんしゅうミカンだけ?
132ぱくぱく名無しさん:04/05/25 23:49
甘夏もいいんじゃない。
サラダにするとおいしいね。
133ぱくぱく名無しさん:04/05/26 03:17
サラダに入れる。

白身魚のマリネの上に乗せる。

果汁とオリーブオイルに塩を加えてドレッシングにする。

生クリームを作ってミカンの実と混ぜてパンで挟んで食う。

マーマレードを作る。

ジュースにする。

ハンバーガーに挟んで(ピクルスの代わり)食う。

剥き身を茶碗に盛ってメシ代わりにして食う。

こんなところかな?
134ぱくぱく名無しさん:04/05/28 05:19
そういや、ミカンの種類によるけど、刺身にして醤油付けて食べると(°Д°)ウマー
日向夏の産地で教えてもらった食べ方。

この食べ方がイケるミカンって、他にもありそう。
135ぱくぱく名無しさん:04/09/22 15:15:02
E媛ローカルな番組プロデュースで
みかんらーめんなるカップラーメンが一時期売ってたな。
わざわざ名古屋まで送られてきた。
136ぱくぱく名無しさん:04/10/31 03:19:28
ある料理本にみかんとキャベツのサラダが掲載されていた。
137ぱくぱく名無しさん:04/11/13 17:05:13
鴨のオレンジソース添えだった
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/3223/opmoji11.htm
138ぱくぱく名無しさん:04/11/14 00:12:47
鮭スレのリンク先にのってたけど、
塩鮭の塩を抜くのにみかん利用してたな。
塩も程よく抜けてみかんの風味がつくんだと。
139ぱくぱく名無しさん:04/11/14 10:21:38
恵美子のおしゃべりクッキングで「豚ちりの密柑ごまソース 」っての作ってたよ
豚ちりのタレに蜜柑の果汁と千切りの皮等を混ぜて、辛味のアクセントに「かんずり」を入れてた

http://oshaberi.asahi.co.jp/
2004年11月8日のメニュー
140ぱくぱく名無しさん:04/11/14 11:09:53
ベルメールさん!
141ぱくぱく名無しさん:04/11/19 16:37:51
料理じゃないけど、氷らしてカチカチにして食べるのが好き
142ぱくぱく名無しさん:04/11/19 16:40:46
冷凍みかんとは懐かしい
143ぱくぱく名無しさん:04/11/19 17:21:53
旅のお供、ってイメージ。
144ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 23:40:04
>>136
みかんと白菜のサラダは見た事ある、
>>137
(゚∈゚ )トリとオレンジは仏蘭西料理の基本だねw
145ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 01:19:42 ID:u+jTGkJM0
>>107
酢飯みたいにさっぱりして、そこそこ旨いらしいな
146ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 11:46:55 ID:hLbL9IuE0
きょうの料理
「みかんはえらい!豚肉のみかんソース」
◇料理研究家の河合真理さんが、温州ミカンを使ったメニューを紹介する。
「豚肉のみかんソース」は、ミカンのさっぱり効果を生かした一品。
酸味が肉の脂をさっぱりとさせる。
豚肉を焼いた後のフライパンにざく切りにしたミカン、
白ワイン、はちみつ、レモンを入れて煮詰める。
はちみつで甘みを加え、粗びきの黒コショウでアクセントを付けるのが味の決め手。
加熱すると薄皮も気にならないので、皮をむく必要もない。
臭みを消す効果を生かした「みかんとにんじんのポタージュ」や、
11月24日(木)14:00〜14:25 NHK教育味をまろやかにする効果を生かした酢の物なども紹介する。


放送日時 11月23日(水)21:00〜21:25 NHK教育
再放送  11月24日(木)14:00〜14:25 NHK教育
147ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 19:28:19 ID:p3uhYsQU0
皮剥いて輪切りにして、洋酒と砂糖で煮てみた。
熱々のみかんの缶詰みたいだった。
148ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 00:28:47 ID:9FrI9A2r0
>>146
NHK教育味をまろやかにする効果
149ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 17:40:57 ID:fI743SQY0
オレンジジュースでさつまいもを煮るとうまいので、
みかん汁で煮たらどうだろう?
脳内料理だが
150ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 20:53:29 ID:1AhgsYKc0
今回の”楽天騒動”の中心となった【うわさのみかん】です!
大量注文を受けたのですが、あっという間のキャンセルとなり、膨大な在庫を持ってしまいました。
このままでは、みかんが大変なことになってしまうので、大特価で売り切ってしまいます!どうぞよろしくお願いします!

http://www.rakuten.co.jp/sunnyco/638664/638665/701312/
1/5 びっくり!50ケース追加です!
1/5 びっくり!x2 50ケース追加です!
1/5 びっくり!x3 100ケース追加です!
1/6 びっくり!x4 100ケース追加です!
1/7 びっくり!x5 100ケース追加です!
1/8 びっくり!x6 100ケース追加です!
1/9 びっくり!x7 100ケース追加です!
1/10 びっくり!x8 100ケース返品です(;´Д`)
1/11 びっくり!x9 100ケース返品です(;´Д`)
1/12 びっくり!x10 100ケース返品です(;´Д`)
1/13 びっくり!x11 100ケース返品です(;´Д`)
1/14 びっくり!x12 100ケース返品です(;´Д`)
-----
おまいら買ってやって下さい。
151ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 21:05:45 ID:YqE36ZpB0
豚肉焼いて煮る
152ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 00:06:50 ID:stfsjCZf0
鶏肉のソテー オレンジソースがけってのはどうかな。
153ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 21:27:28 ID:Bad6BGFV0
154ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 16:22:18 ID:F7TH+vA20
みかんをテーブルにおいて
平手で勢いよくたたきつける。
そして食べる。
155ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 14:09:50 ID:j0PTKJAj0
とりあえずジャムでも作っとけ
156ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 22:00:15 ID:c8gwjKGu0
|コソッ
|二ヽ  
|ω‘))
|乂__>  
|:::::/  
| /


    /二二ヽ ちんぽっぽ
  ||/(*‘ω‘))  
  Oゝ、__乂__>  
  || (:::::::::::)   
  8   v v
            ぼいんっ
     川
   ( (  ) )


ご迷惑をおかけします。
現在ちんぽっぽは全国のみかん名所を巡る、巡礼の旅をしております。
157ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 19:37:19 ID:/C8d+7oJ0
158 ◆SW00Qq7fq. :2006/11/08(水) 21:27:20 ID:bgLZ4Y/EO
てす
159 ◆SW00Qq7fq. :2006/11/08(水) 21:28:08 ID:bgLZ4Y/EO
てす
160ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 02:37:58 ID:/I5uT21vO
夏みかんを剥き鰹ぶしかけて醤油かけると意外とうまい。
161ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 03:23:22 ID:PNWgkO84O
アルミ缶の上にあるミカン♪




すいません…明日中に吊って逝きます(´Д`)
162ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 02:02:12 ID:AZvzWKl5O
焼きみかんウマー
163ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 02:22:27 ID:JIw26sLH0
>>78
近所のサンドイッチチェーンにも似たようなのがある
クリームメインでみかんとイチコが規則正しく入ってる
これに一時期ハマったんだよなー
164ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 02:25:54 ID:ipxkz19S0
オレンジジュースとみかん(非缶詰)を使ってポークソテーを作ってるのを見た…覚えが
165ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 10:30:29 ID:8Dc5/46X0
ミカンのシーズンなのに、レスないね。
まあ裏年+暖冬で凶作=高値だから
料理するほど余ってないせいかもしれないけど。
166ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 10:43:04 ID:dnsl0rtrO
しゃぶしゃぶとかするときにポン酢のかわりにみかん汁と醤油、葱でさわやかすっきり。
167ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 19:13:48 ID:9UXDSIuEO
うちではお正月に作る紅白なますに使います。
みかんの皮をとり輪切りにしたものを、なますの上にフタのように敷き詰めておくのです。

なますが直接空気に触れないので味が落ちにくいし、爽やかな酸味と香りがなますに移ってあとをひきます。
もちろんみかんも一緒に食べられますが、食べたらまた新しいみかんでフタしておいてくださいね。
168ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 14:27:01 ID:anpfCXEj0
みかんジャム作ってみました。
砂糖ひかえめにしたら、なんだか大人向け?な味になりましたよ。
このスレに感謝!
169ぱくぱく名無しさん:2007/02/20(火) 15:10:08 ID:dstsOJ0p0
age
170ぱくぱく名無しさん:2007/02/22(木) 23:34:34 ID:71WnuHP70
サングリアもどきはガイシュツ?
飲み残しの赤ワインとみかんのぶつ切り、砂糖少々を鍋に入れて火にかけ、
弱火で沸騰するまで加熱した後、そのまま冷やせば出来上がり
お酒の弱い人が遊びに来るときには、作っておくと喜ばれる
171ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 22:40:50 ID:hLhZ3IWJO
皮むいたみかんに海苔巻いて醤油つけたら
なんということでしょう
いくら味
bY世界一うけたい授業
172ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 19:19:25 ID:QZTIuzNU0
ΩΩΩ<な、なんだってー
チャレンジする勇気が湧いてこないヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
173ぱくぱく名無しさん
読売で貰った小冊子(バレンタイン特集)の巻末のほうに4・5作ほど掲載されてた