料理学校に通おうと思っているのだが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
どう思う?
俺大学4年生で、来年就職。
時間のある今のうちに料理の基礎を学ぼうかと思っている。
どっかいいとこあったら教えて。
2ぱくぱく名無しさん:01/11/02 19:51
>>1 住んでいる場所ってどこ〜?
千葉県浦安市限定なら知ってるYO!(w
3ぱくぱく名無しさん:01/11/02 19:52
>>横浜ッス
というより
お料理教室ってどんな感じですか?
41:01/11/02 20:06
>>3 そか、横浜はごめん、わからんです。お役に立てず申し訳ない。
で料理教室は、20代前半の女性2〜3人ずつぐらいからなる「仲良しさんグループ」
の複合体で構成されてました。
私は女だけど1人で通っていて、最初溶け込みづらいかな、と心配しました。
だけど気にしてても始まらないからなんでも話し掛けろ!尋ねてしまえ!で
特に問題なくすごしました。
当時20代の男性が単独で2名ほどきてましたが「下心持ってるんじゃない?」と
思われるどころか歓迎ムードで、終始なごやかなムード。

1日体験入学させてくれるところを選んでいってみては?
52:01/11/02 20:07
>>4は 1じゃないよ >>2だった、ごめん
6ぱくぱく名無しさん:01/11/02 20:09
>>4
なるほど
1日体験かー
うん。ちょっくら来週にでもいってみます。
ありがとね
72:01/11/02 20:14
>>6
いえいえ いいとこ見つかるといいね。
まずインターネットでいろいろ検索してみたらどーだろ。
たぶん体験とかの情報も載せてるかも。

ちなみに 浦安でお勧めなのは「ヤマクッキングスクール」でした。
横浜の方の情報、ないですかね。
8ぱくぱく名無しさん:01/11/02 22:07
イタチ害
9ぱくぱく名無しさん:01/11/02 23:57
新宿の服部はいいよ
高いけど
10ぱくぱく名無しさん:01/11/09 05:39
都心で初心者でもお薦めな安いところってありませんか?
11ぱくぱく名無しさん:01/11/09 06:12
ベターホームの料理教室がいいんじゃないでしょうか?
男性向けの教室もあるし。
友達が何人か行ったけど、ひとりは田舎くさい味付けで気に
いらない、といい、ひとりはよかった、と言ってました。

ベターホームの料理の本の印象がいいので、教室もよさそう
に思いますが…。

ちなみに検索したらサイトありました。
ttp://www.betterhome.or.jp/
1211:01/11/09 06:14
ttp://www.betterhome.or.jp/school/index.html
男性の教室の雰囲気、というのもありました。
横浜にも教室あるみたいですよ。
1310:01/11/09 06:23
>>11
素早いレスありがとうございました。
早速HP見たのですが、募集定員いっぱいの教室がほとんどでした。
料理教室って、けっこう需用があるもんなんですね。
14ぱくぱく名無しさん:01/11/09 18:08
日比谷の東京會舘クッキングスクール。
男性の教室もあるし、初級からの教室もあり。HPもありますよ。
初級からの教室に男性も数人いました。今期は男性いたかな?
でも、先生は皆男性なのでそんなに肩身が狭いと言う事もないみたいです。
15ぱくぱく名無しさん:01/11/09 19:09
私、ベターホームに通ってます。
男性向けの教室もあるけど、女性の中にまざってる人もたくさんいますよ。
基本のコースを受けてるけど、なかなか丁寧に教えてくれますよ。
(特に先生は、男性を気にかけてくれるから良いと思う。)

先生によると思うけど、ちょっと説明のスピードが速いかなぁ…と思うところもあり。
でも、わかりやすいレシピをもらえるし、ちゃんと復習すればうまくなるとおもう。
っていうか、これから通おうとしてるところがエライ!

どの教室でもいいけど、通いやすい場所、日取りにしましょう。
忙し過ぎてなかなか来られない人とかがいる…。
行けなくても他の日に振替てくれる制度があるところならバッチリ。
(ベターホームはあります。)

どこに通うにしても、がんばって!
16ぱくぱく名無しさん:01/11/09 19:44
今日の夕刊に東京電力の料理教室やってたよ
IHコース行きたいな〜
17にゃにゃし:01/11/10 13:01
ベターホーム、いいんじゃない? 都内にもあるし、
男の人も少ないけど、常にいるって感じだし。
池袋はキレイだし、そんなに混んでないかも。
18ぱくぱく名無しさん:01/11/13 06:01
当方20代男なのですが、料理教室では
@おじさんたちの中にまじって受講
A女の人に囲まれて受講
って、どっちがキツイですかね。
授業中って、他の生徒さんたちと結構コミュニケーションを
取るものなのでしょうか?
19ぱくぱく名無しさん:01/11/13 14:23
料理教室行ったことあるけど、
最初の10〜15分ぐらいで、その日の料理について先生が説明して
残りの時間グループごとに調理して、最後に試食というのがポピュラーなのかな。

私はいきなり料理作るより、まずは本当に基本中の基本である
包丁の使い方、だしの取り方、野菜の切り方(千切りとかみじん切りとか)を
徹底的に習いたいと思ったんだけど。

もちろん上のような授業内容にも、多少そういったことが網羅されているけど、
どっちかっていうと料理のレシピを習うって感じだったな。
そういうのを本格的にやりたいなら調理師学校行かなくちゃ駄目だと思ったよ。
20ぱくぱく名無しさん:01/11/13 19:05
えっと、私、大阪に住む大学二年生♂です。
私も調理師学校に通いたいと思っているのですが、
夜間の調理師学校と大学のダブルスクールとかって
可能でしょうか?
前例はあるんでしょうか?
すごい悩んでます。
21元生徒:01/11/14 01:24
>>20
調理師学校は学期末ごとに
いろいろな実技試験やぺーパーテストがあるはずです。
夜間スクールってもしかしあ○のですか?

まずは、あちこちの体験入学に行く事をお勧めします。
でも、説明会の担当官は良い事しか言わないから(当たり前だけど・・)
あまり鵜呑みにしない方がいいと思われます。
22ぱくぱく名無しさん:01/11/14 09:44
>18
東京ガスの男性向け料理教室に私の夫が通っていました。
時間帯は土曜日の午前中で、来てる人は現役引退した60歳すぎの人が
多かったみたいです。
試食の時「お若いんだから(実際はそんなに若くないのに)たくさん食べなさい」
と多めに取り分けられて、おなかイパーイの時は困った、と言っておりました。
でも、色々な年代の人と話すいい機会でもあるし、こういうのもいいんじゃないでしょうか。

自分が通った経験からいうと、通ってみてよかったのは、とにかく何もわからない状態
だったのが、「片付けながら料理する」手際が学べてよかったです。
特に席順が決まってるわけでもなかったのでグループのメンツも毎回変わるし
お友達いなくても全然大丈夫でした。
小グループで下ごしらえや調理、最後の後片付けを役割分担する「私これやるから
あなたこれやって」くらいの最低限のコミニュケーションはある。
試食のときも、おいしいねー、とか感想言い合ったりくらいはある。
みんな忙しいから、食べ終わったらガーッと後片付けして、お疲れさま〜
さようなら〜って感じで解散ですよ。
あんまり周りのことなんて気にしなくていいと思う。

お料理教室じゃないけど、私の行っていたカリグラフィー教室に男性がひとり通っていたけど
先生も他の生徒も、別に生徒のひとりって感じで特別視なんかしてなかったです、はい。
23ぱくぱく名無しさん:01/11/14 16:33
>>18
多分、どっちでも平気だと思われ。
私の通ってるところは女性の中に若い男の人が混じってるけど、
仲良くなってるよ。
分らなくなってしまった時は、先生に聞いてもよし、女の子に聞いても良し。
むしろ女同士より、優しく教えてくれるかも。
24ぱくぱく名無しさん:01/11/15 00:05
近所で、個人経営の居酒屋なんかでキッチンのバイトをなさっては?

大きな居酒屋では、冷凍食品やセントラルキッチン(後は加熱・盛り付けのみ)をフル活用しているので、覚えにくいので、
個人の店の方が、料理も覚えれて、小遣いも入ってよいのでは?
2518:01/11/17 12:36
みなさん、アドバイスありがとうございました。
2ちゃんねるでこんなに良くされた事が無かったので、
感激にうちふるえています。
26ぱくぱく名無しさん:01/11/24 19:38
どなたかル・コルドン・ブルー(本校・東京校・USA)に行かれた方いますか?
今、スクール選びに悩んでます。
参考までに感想を聞かせて下さ〜い!!
27ぱくぱく名無しさん:01/11/24 21:33
男性向け教室で人脈を作る、
女性向け教室で彼女を作る、
と言った付加価値的なものに重きはおきませんか、1さん。
28ぱくぱく名無しさん:01/11/29 01:44
>26
ろんどんのでもいい?
29ぱくぱく名無しさん:01/12/01 02:06
>>20
私は夜間の調理師学校を卒業しました。
(地方の調理師学校ですが)
私の場合は、社会人だったのですが、
学生さんでも十分可能だと思いますよ。
授業の時間帯など詳しいことを調べてみては?
30ぱくぱく名無しさん
>28
勿論ろんどんでもOKです。
それにしてもろんどんで通われてたなんて素敵!!