さつま芋を使ったレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
752ぱくぱく名無しさん
          ヽレ
         / |
         / _、_|   ( )   
        F _」`|  ( )   芋のうまい季節だ
        ヽ_Wノ y━・    
       /\フV   
    

753ぱくぱく名無しさん:03/11/26 16:35
それはタマキチ
754ぱくぱく名無しさん:03/11/26 22:29
玉さんのAAなんてはじめて見たよ。
755ぱくぱく名無しさん:03/11/27 02:25
同じく。初めて見た。
それ以上にこの板で桜玉吉にけっこう反応あることが意外だった
756ぱくぱく名無しさん:03/11/29 07:27
>>752を玉吉だと思った奴、ここにもいます ノシ
757ぱくぱく名無しさん:03/11/30 02:18
                     _____
   ,::-‐‐‐‐- 、  ,,,;ii.i:.,,_     ,:'    `:、
   |ノ.`.``.....| | ,ii:'    ヽ   / j---{   :、  
   ||--  --.|| lll| = =|   _!__.}__ __| {  }、
   {|  ・・  .|} .(| ,,,, ゝ,,, |  (_>∠  | {.i }} }
   |⊂三⊃|   !、~ "~,:'   {{}!`::‐-' ,{ | |_}} }}
   `-----'     "‐-'''       `‐'    
               _,,,...=..,,_
.  ,:ill|l||l|l|l|l|l|li:、    ,:'/  \`:、     
  :| |,,,,,_ `_,,,,,,| |   ___i__|___□__|_}
*-{.| =   = |.}-* ,:' | ノ=  = { !、
   |.  ,_,!_,  |    レ {_.|  -- | ノ
    !、 =' /    `‐-| -‐‐-',!'         
    ~`--''~        `----::' 
758ぱくぱく名無しさん:03/11/30 02:56
上段真ん中がワカンナイ(´・ω・`)ショボーン
759ぱくぱく名無しさん:03/11/30 03:04
たまきちだよ
760ぱくぱく名無しさん:03/11/30 08:50
昔はとんがった黄色い顔のヒトじゃなくて、
黄色いお面をかぶったヒトだったんだよな。
761ぱくぱく名無しさん:03/11/30 13:21
さつま芋のキッシュというのを買って食べたけど美味しかった。
762ぱくぱく名無しさん:03/11/30 13:41
>>761
じゃあ、今度は作ってレシピ載せてくだせー
763ぱくぱく名無しさん:03/12/02 13:00
シナモンパウダーを買ったので使いたくて。
今日の三時のおやつはりんご乱切りとさつまいも一口サイズ、
レモン銀杏切り(全部余りもん)ときび砂糖、いれて炊飯器で炊いた。
糖があめになってた。シナモンかけた。
地味なおやつ・・・。
764ぱくぱく名無しさん:03/12/02 13:50
焼き芋用の土鍋を\980で購入。
今までの中で1番美味く出来たかも。

最近はチーズ乗せて軽く焼いたりして食べるのが好き!
765ぱくぱく名無しさん:03/12/02 16:21
最近は、トースターの弱で30分ぐらい焼いて
食べてる。
トロトロに甘くてウマー!
一回タイマーひねり直さなきゃいけないけどね。
766ぱくぱく名無しさん:03/12/02 17:08
今、炊飯器でやってみてる。
普段はお米は土鍋で炊いてるから、炊飯器使ってないんだよね。
これがウマーだったら、今度はコメ用の土鍋で炊いてみようかな。
この季節になれば、銀紙に包んで、おやかんと一緒に
ストーブの上に置いておくのも良いですよね。
中が黄金色になって、気がつくと、甘さたぷーりのスイートポテトができあがる・・

で、なんか失敗して、あまり甘くないおイモさんでも
潰して、砂糖とバターを混ぜ混ぜして、オーブンで焼いたら、これまたおいしい
お菓子になってくれるし。うーん、幸せ


768ぱくぱく名無しさん:03/12/02 17:43
銀紙
というのに懐かしいにおいを感じた。
おばあちゃん元気かな…。
769ぱくぱく名無しさん:03/12/02 17:44
電話してみようよ。
770ぱくぱく名無しさん:03/12/02 18:45
はじっこ腐ってんのかな、苦かった。ぺっっ
はじっこはあんまりあいしくないよね。
食べるけど。皮も食う。
771ぱくぱく名無しさん:03/12/02 22:07
焼き芋用鍋買ったものです。
時間をかけると甘さが増してねっとり系になるけど
ホクホクの方が好きなのでベストな焼き方を試してます。
我ながら真剣だなw
772ぱくぱく名無しさん:03/12/02 22:17
>>771
イモの種類にもよるよ
773ぱくぱく名無しさん:03/12/02 23:44
>>770

朝のNHK子供番組「どきどきキッチン」で両端はあくがあるから
切って落とそうね。と、言っていた。だからそれ以来落としている。
うまくないのはそのためだと思われ。
774ぱくぱく名無しさん:03/12/03 13:45
>ホクホクの方が好きなので

紅アズマより甘味は落ちるが、川越産の「紅赤」と言う種類はホクホク感が
ありますよ。が、手に入れにくい。一部では「幻の」なんていわれ方してるし。

確かに専用土鍋でやってみたらホクホク感は最上でした>紅赤
775ぱくぱく名無しさん:03/12/03 13:47
アンノウイモっていう芋で焼き芋&ふかし芋したんだけど、
すんごいネットリで真黄色でアマーだった。
けど、繊維があんまりにも無くて甘いから、高級カボチャみたいなかんじ。
カボチャもスイートポテトもモンブランも嫌いな友達は一口しか食わなかった…。
776ぱくぱく名無しさん:03/12/03 13:58
>>775
調べずにかいちゃうけど、
うちの方にある人参イモって呼ばれるサツマイモかも。
確か茹でるか蒸してから、乾しイモにする種類かと。
777ぱくぱく名無しさん:03/12/03 15:20
最近ホクホクに当たらない・・・
ネトーリは苦手なんだよう。
778ぱくぱく名無しさん:03/12/03 15:51
今日人参イモ食べました ウマー

路地販売でしか出会うことが出来ない…
779ぱくぱく名無しさん:03/12/03 16:21
 " " ヾ ; " ; " ; ; ヾ
"ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ     ⊂⊃
ヾ ; ;";;/" ; ;ヾ ;ヾ ""
; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ         ゙        ⊂⊃
ii;, メソ ヾ; ;ゞ "   ゙
|i;, |ソ   ""                     ゙
Il;: |                     ゙
!i;: |  ゙          ,)ノ
|!;; |         ((
II;; |  イーモイモ♪ _,,     从    ホーコホコ♪
从 ゝ,,        (ノ   ノ;; 人
""""  ( ・∀・)つ/   (;;( ;;);;)   ヽ(・∀・ )
   ''""" ""''"""''  ''""""""''  ''""" """"''
780ぱくぱく名無しさん:03/12/04 17:53
>>772
大体が紅アズマ使ってます。
種類や太さとか時間とかも関係あるなあ。

>>774
紅赤ですか。確かにお目にかかったことありません。
ホクホク感・・いいなあ。
781ぱくぱく名無しさん:03/12/05 19:27
       _,.イ~
     / 、 ;}
   / 、 、;/
 、_,ノ,;_;,シ
782ぱくぱく名無しさん:03/12/09 17:21
最近ほぼ毎日ストーブ焼き芋がおやつです。
おいしいんだけど、戦時中みたいな気がして・・・。
783ぱくぱく名無しさん:03/12/09 19:01
頂き物のさつまいも(銘柄わからぬ)がおもいの他おいしくなかった。
そこで母親は考えた。
大学いもならみんな食べるだろう、と。
昨日うちに帰ったら親父とぶちぶちケンカしてた。
テーブルの上には山のように大学いもが出来ていた。
食べてみた。普通だった。でもあんなにたくさんは食べられぬ。
母親は意地になって冷めた大学いもをチンして食べ続けてる。
おい、もうやめろ。
きっと砂糖は1キロひと袋は使ったに違いない。
784ぱくぱく名無しさん:03/12/10 09:05
>>783
砂糖少なめで醤油(入れないレシピもあるが)を少し多めにすると
結構な量を食べられるよ。
785ぱくぱく名無しさん:03/12/11 00:48
>>784
あ、レスありがとうございます。
まだ大学いも残ってました。(w
今度作る時は醤油多めにって言っておきます。
でも話したら明日あたり醤油かけて食ってるかも。(ww
786ぱくぱく名無しさん:03/12/11 01:47
揚げた芋を水あめにからめてもおいしいよ!
料理の下手な私でも、簡単にできます。
787ぱくぱく名無しさん:03/12/11 04:05
お母さんかわいそう。冷凍しるといってやれ。
788ぱくぱく名無しさん:03/12/11 09:05
>>786
それ何気に「簡単な大学芋」なのでは?
789ぱくぱく名無しさん:03/12/11 18:28
↑ワロタ↑
うちは油と砂糖を火にかけて砂糖が溶けたら芋を投入、それに黒ごまふるだけ。
この前紫芋でつくってみたけどウマーだった。
790ぱくぱく名無しさん:03/12/11 18:29
大学芋のたれって売ってるよ。
ttp://www.nihonshokken.co.jp/shouhin/i-vesi.html

焼き芋にかけてレンジでチンしたら、不味かった。
ちゃんと説明通りに使いましょう。
ちなみに、黒飴の味がした。
791783:03/12/12 00:02
ども、大学いもの息子です。
冷凍できるんですか?そうか、だったら・・・早めに教えてあげたかった。(藁
今日ついに大学いもは無くなってました。一人で食べたとは思えませんから
誰か近所のオバンでも呼んで一緒に食べたのだと思います。
聞いたけど教えてくれなかったし。
そしたら困った事に今日オヤジが仕事先で舟和の芋羊羹を貰ってきた。
俺、し〜らね。
792ぱくぱく名無しさん:03/12/12 01:40
芋ようかんも冷凍できるよ。
舟和のはおいしいよね。うちもよく買ってるな。

今日は紫芋の天ぷらを作った。
すごいおいしかった。明日はチョイ甘辛に軽く煮てたべようかと。
お腹空いてきた・・・。
793ぱくぱく名無しさん:03/12/12 02:37
焼芋が食いたい
794ぱくぱく名無しさん:03/12/12 02:44
BS2で昆布との煮物やってるね。
795ぱくぱく名無しさん:03/12/12 03:12

ポイントを貯めて貰ったギフト券を10人に譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
796ぱくぱく名無しさん:03/12/12 03:20
やだ。
797ぱくぱく名無しさん:03/12/12 16:22
舟和の芋羊羹何気に最近甘くなってる・・2〜3年前に買ったときには
こんなに甘くなかったような気がするよ。川越の芋の菓子類も結構良い
かも>ポクポクとか
798ぱくぱく名無しさん:03/12/12 16:53
>>797
そうよ!そうよね!!私も先日食べて
「おかしい。こんなに甘くなかったはず・・・。」と
ひとりで首を傾げていたのようぅぅぅ。
歳をとったせいかと思ってた・・・。
799ぱくぱく名無しさん:03/12/16 22:34
>>797
漏れは新芋がとれて甘ウマなのかとオモテタ。
新ジャガとか新米とか美味いから、その感覚。
800ぱくぱく名無しさん:03/12/17 00:05
魚焼きグリルで30分焼いたよ。(゚Д゚)ウママママー
いつもは電子オーブンで小一時間かかってたから時間短縮できてイイネ。
こいつをサラダにして明日持って行こう。
801ぱくぱく名無しさん:03/12/17 18:25
とれたてのさつまいもって甘くない。
しばらくほったらかしておいた方が(゚д゚)ウマー。
802ぱくぱく名無しさん:03/12/17 22:16
1袋100円だったのでゲトー。少量づつ使うからこぶりの6個いりで満足(・∀・)!!

それにしても屁がクサー(´Å`)
803ぱくぱく名無しさん:03/12/25 15:47
(゚д゚)イモー
804604:03/12/30 19:19
|Д`) ダレモイナイ・・イモヲクウナライマノウチ
桃の缶詰の汁をかけたら、イモが桃フレーバーに!
イモの甘味って、微妙だなあ。
805ぱくぱく名無しさん:03/12/30 21:01
>>804
缶詰のは香りがきついから仕方ないよ。
806ぱくぱく名無しさん:03/12/31 16:46
年越しそば用の天ぷら作時に、さつま芋のも作って貰おう(´∀`)
807ぱくぱく名無しさん:04/01/01 17:51
このスレ見て早速炊飯器にさつま芋投入。
炊飯器が小さいので半分に切って、水と酒を7:3くらい。
湯気が出てきたが芋と酒のにおいがして食欲が減衰…。
うまくできるのだろうか?

>804
明太子とかどうよ?きっと糞まずい。
808807:04/01/01 19:03
うまい!
炊きあがり直後はいまいちっぽかったが30分保温したら黄金色のトロトロのアマアマになりました。
割合新しめの炊飯器なんだがとっても理想的な出来上がり。
そうそう、芋は立てられなくて寝かせたんだが特に不都合はなし。
釜と接触してるとこが焦げてるくらいで香ばしくておいしい。
炊飯器さんありがとう。よい年でありますように。
809ぱくぱく名無しさん:04/01/01 23:02
>>808
成功おめ〜

栗きんとん(゚д゚)ウマー
810ぱくぱく名無しさん:04/01/11 00:31
最近の炊飯器は本当に賢いな。ご飯系以外の調理用のボタンがある。
…使ったことは無いけど。炊飯器芋はマジウマー!!
811604:04/01/18 23:22
餅を食うついでに、芋もきな粉にまぶしてみた。
思ったよりぱさつかず、美味しくいただけました。
812ぱくぱく名無しさん:04/01/19 14:39
炊飯器芋やってみましたー。
これはいい。おいちぃ。
813ぱくぱく名無しさん:04/01/19 14:46
私もやりました。炊飯器いも。
うちの炊飯器、センサーが邪魔してケーキは焼けないタイプだったけど、
イモは大成功!
5合炊き、350gのおいもを2本。水50ccですた。
保温なしで甘あまになってまんぞくです。
814604:04/01/23 20:58
マヨ+からし→芋=(・∀・) ウマー
815ぱくぱく名無しさん:04/01/23 21:20
キューピーゴマドレッシングもおいしいかもしんない。
816ぱくぱく名無しさん:04/01/26 05:38
フードプロセッサーで千切りにした。
バターたっぷりでフライパンで
両面こんがりと焼いたら美味しかった。
また作ろう。
あっさつまいもの皮はむいてね。
817ぱくぱく名無しさん:04/01/27 09:24
昨日茨城産の紅あづまが5s500円だったので購入!
早速独身の頃の3合炊きで炊飯器芋やりました。
長い芋だったので炊飯器の高さに合わせてカット。
3合の釜にぎゅうぎゅうに詰めておちょこ1杯の水&おちょこ半分の料理酒を投入。
30分程で炊き上がり、1時間保温にしてから頂きました。
これはイイ!ありがd!>>73
818ぱくぱく名無しさん:04/01/27 09:28
うちに30キロほど残ってますが。。。どないしよ?
819ぱくぱく名無しさん:04/01/27 10:26
売れ。
820ぱくぱく名無しさん:04/01/27 12:19
(・∀・)クレ!
821ぱくぱく名無しさん:04/01/27 19:25
私にもください(・ω・)ノ
822ぱくぱく名無しさん:04/01/27 19:32
金時芋っておいしいんだろうな。
結構高いよね。
がんばって紅東しかかったことない。うわぁーん。
823ぱくぱく名無しさん:04/01/27 19:53
>818
メールで送って下さい!
圧縮して5MBなら受け取れますので!

関西なら鳴門金時がうまうま。
824ぱくぱく名無しさん:04/01/28 00:36
鳴門金時、東京で買うと高いんだよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
でも徳島のおっかあも高いとぼやいておりますた。
825ぱくぱく名無しさん:04/01/28 02:11
レンジで温めても甘い芋が登場して来るそうだ。
あってまに、普及するんじゃないか。
今の品種を懐かしむ時代になるんだろう。
はやいとこ買占めて、しっかり記憶に焼きつけておかねばならない。
826ぱくぱく名無しさん:04/01/28 09:40
>>823
それ何年前のネタだよw
827ばくばく名無しさん:04/02/02 14:29
この間さつまいもマフィン作った。
作った直後は芋がホクホクしておいしかったけど、
次の日には芋が後方も無くなっていた。。。
芋って小麦粉にとけるんですか?
828ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:49
均等になってなかっただけでは・・・
829ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:32
>>52
それは泥棒だろう・・・
830ぱくぱく名無しさん:04/02/02 18:02
604さんの読んで思い出した。
大学芋にからめるアメにきな粉入れるとンマイよ。
831ぱくぱく名無しさん:04/02/02 21:03
(´・∀・`) へ〜
832ぱくぱく名無しさん:04/02/03 01:32
超遅ればせながら、きょう初めて炊飯器焼き芋作りました。
結果は残念ながら失敗…。。。
ちょっと水が多すぎたようで、ねっとりせずにぐずぐずになってしまいました。
甘味もあんまり出なかったようです。
おそらく炊飯器に入れる前に水にけっこう漬けたのが敗因かと…。
次回は水を少な目にしてみます。

>>73さんにはホントに感謝です。
833ぱくぱく名無しさん:04/02/03 08:49
炊飯器芋と石焼き芋、どっちのが美味しいですか?
うちはいつも石焼きにしてるんですが炊飯器のがうまいのかと気になって
834ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:01
好みもあるが、さすがに石焼きのほうが旨いんじゃなかろうか。
簡単だから1度作って食べ比べてみたらどうよ?
835ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:14
私はストーブで焼いてるけど、炊飯器は手軽さがいいんじゃないの?
スイッチポンでほっとけるし。
味はやっぱり石焼の方が上かと思う。
836ぱくぱく名無しさん:04/02/03 11:15
炊飯器で作るのはふかし芋だから、少しこげた皮の下の香ばしい部分は
味わえないのが残念。でも、家で焼イもできないし,炊飯器も甘くて
おいしいから、それはそれで気に入っている。食べ比べて報告しる!
837 :04/02/03 11:21
貧乏な時、味噌汁の具にして三日くらいおかずにしてる。
屁がよく出てヘルシーだ。
838ぱくぱく名無しさん:04/02/04 11:30
>>424
電子レンジでなく炊飯器でふかした方がうまいよ。
このスレの73をみてみよ。私はいつもこの方法でたべてるよー。

朝からとんこつらーめんうまかた^^
839ぱくぱく名無しさん:04/02/07 13:21
アルミホイルでくるんで 30分くらいトースターで焼くのが好き
ホクホクになる。しかし電気代が気になるところ。
840ぱくぱく名無しさん:04/02/08 21:29
私はやきいもするためだけにストーブ買ったよ・・・
ほぼ毎日食べて元とりまくりだ!
ねっとりウマー
841ぱくぱく名無しさん:04/02/10 11:37
ホームセンターで「ホーロー石焼きいも器」(こうゆうの↓)
http://www.rakuten.co.jp/brico/458267/517328/

を買ってきて焼きいも作ったらウマー
石の上に乗っけるっていうのが遊び心でなんか楽しいです。

炊飯器もやってみました、こっちもウマー、また別ものですね
炊飯器のは“イモの形のままのキントン”みたいな感じ
842604:04/02/18 11:33
|Д`)ナニカ、ネタナイ?
843ぱくぱく名無しさん:04/02/18 13:43
>>842
バターとか蜂蜜とかは?
844ぱくぱく名無しさん:04/02/18 15:40
>>842
まだ3食芋食って過ごしてんの?
845604:04/02/20 01:38
このスレ見ながら、食ってるぜ〜〜3食。
単体で食う時は、もっぱらマヨ+からしだなあ。

蜂蜜は過去にもやったよ。蜂蜜+何か混ぜたいな・・・
846ぱくぱく名無しさん:04/02/20 08:38
むかし、姫路に「らっぽっぽ」があったのに久しぶりに行ったらお店が無くなっていた。
神戸店までは遠いので行く気がしない。
だれかお芋のアップルパイのレシピおしえて。
リンゴは紅玉?
お芋はなると金時?
847ぱくぱく名無しさん:04/02/20 09:25
>>845
もう半年以上だよね。がんばってるなあ。
それだけ継続して食べて、体調に変化あった?
やせたとか太ったとか・・・
848604:04/02/21 09:04
痩せても、太ってもいないねえ。
体調はすこぶるいいけどね。
もちろん、芋以外にもちゃんと、おかずは食べてるよ。
849ぱくぱく名無しさん:04/03/05 14:23
大学イモにはまったら太った・・・
850ぱくぱく名無しさん:04/03/05 23:22
1度油で揚げるもんねえ…
851ぱくぱく名無しさん:04/03/06 01:56
>>849
>>850
揚げ油を太りにくい油にし、砂糖をi0のものに変えたらどうだろう?
852ぱくぱく名無しさん:04/03/08 16:31
あと、イモで摂ったカロリー分は、主食のパンやごはん控えるとかね。
食品成分表見ればわかるけどイモも米と同じ
「糖質食品」に分類されてて、栄養学的には主食扱いだから。
繊維も多くてGI値低いし、ごはんと差し替えで食べるんなら、
ダイエット的にも別に悪くないと思うんだよ。
853849:04/03/08 19:53
いろいろとありがとう!
確かに普通におやつとして食ってたからな〜。
いもの天ぷらとかも大好きだしw
油使ったいもの調理は控えます。
これ以上脂肪蓄えるのは控えたいので・・・
854604:04/03/09 11:15
ご飯と差し替え、おすすめ。(・∀・) イイ!!
855ぱくぱく名無しさん:04/03/09 13:58
どんな品種のが(・∀・) イイ!! のですか?
自分はベニアズマばかり食ってる。
金時のほうが好きなんだけど値段が高すぎる。
856604:04/03/12 11:16
品種は良く分からんが、中身が黄色くて、ねばぁっとしてるのが(・∀・) イイ!!
857ぱくぱく名無しさん:04/03/17 04:34
     甘さ 味 食感 総合
安納いも  5 2 ネバ 3
安納こがね 4 3 ネバ 4
紅あずま  3 4 ホク 4
金時    3 4 ネト 4
紫いも   2 2 パサ 2
858ぱくぱく名無しさん:04/03/17 09:56
>>851
そりゃあ砂糖と言わないと・・ry
859ぱくぱく名無しさん:04/03/18 13:50
さつまいものジャムっておいしいですか?
今日大量にさつまいもを買ってきたんで作ってみたいと思うのですが。
蒸してみたらあまり甘くなかったんで、じゃむにでも・・
と思ったんですがどうですか?
860ぱくぱく名無しさん:04/03/18 15:57
さつまいもジャムって
栗きんとんの栗無しと同じ?
861(・ω・)bグッ:04/03/18 16:10
>>859
さつまいものジャムを今日作ってみました。
。。。さつまいも餡になりました。。。笑
でもおいしいですよ。
862859:04/03/18 16:50
>>861
うわ!偶然ですね!
私は明日作る予定です。
難しかったですか?
863(・ω・)bグッ:04/03/18 18:32
>>826
さつまいもをポテトマッシャーでつぶして、砂糖と少し水を加えて煮ただけですー
864859:04/03/18 21:18
>>863
簡単そうですね!それを作ってみようかなー
865ぱくぱく名無しさん:04/03/18 21:31
芋ご飯が好きなんだが両親が嫌い・・
866(・ω・)bグッ:04/03/18 21:37
>>864
簡単ですよ!1本のさつまいもで大量にできます・・・
>>865
うちもです!
薩摩芋のごはん&薩摩芋の味噌汁が大スキなのに、
皆嫌いで(甘いご飯と味噌汁が嫌って)。。。
867ぱくぱく名無しさん:04/03/20 09:41
しょうゆと片栗粉で作った餡に、サツマイモ(加熱済みのやつ)入れて
ゴマ振ると、大学芋よりおいしいし、おかずになるよ
868ぱくぱく名無しさん:04/03/20 23:22
サツマイモでおかずになるなんて天ぷらしか思いつかない・・・

_| ̄|○
869ぱくぱく名無しさん:04/03/20 23:26
>>868
サラダとか煮物とかコロッケとか美味しいよ
870(・ω・)bグッ:04/03/21 09:46
>>869
今日、さつまいもの煮物とコロッケ食べました〜
デパ地下でおいしそうなのがあったんで、ついつい(´- `*)
作り方研究してみます〜
871ぱくぱく名無しさん:04/03/21 22:49
味噌汁忘れてたよ;
たまねぎと、サツマイモの味噌汁もいけるよ
872ぱくぱく名無しさん:04/03/22 01:13
油であげて、焼肉のタレかけて食ったら
そこそこおかずになったよー。
873ぱくぱく名無しさん:04/03/23 20:18
最近100円スキレットで焼き芋づくりにはまってます。
安物いもがねっとりと黄色くなって甘くて美味しい〜〜
おかげで焼き芋屋がきてもスルーできるようになった。
874ぱくぱく名無しさん:04/03/24 03:16
>>873
作り方どうするのでしょうか?
スキレットは深いタイプですか?
875873:04/03/24 05:56
>>874
至って簡単です。
普通の100スキにくしゃくしゃにしたアルミホイルをしいて
ホイルの上にさつまいもをのせる。
さつまいもの上にくしゃくしゃのホイル。
そして100スキで蓋をする。
ちなみに私は深型で蓋をしています。
あとは弱火でじっくりと焼く。
時々上下、左右をひっくりかえしてください。
さつまいもが黄色くなったら完成です。
876ぱくぱく名無しさん:04/03/24 19:40
子供が食物アレルギでおやつにさつまいもが続いていますが、
やきいもも飽きてきたので
じゃがいも料理のスレを見ていももち作ってみました。

さつまいもをホイルで包んで1時間かけて焼き芋に
(どうせ砂糖を入れますがチンするより甘くなるかなー、と)

皮をむいてつぶしつつ片栗粉、ゴマ、黒砂糖、塩一つまみと混ぜる
(すべて適当、普通の砂糖のほうが甘くなっておいしいかな?)

好きな太さの棒状に伸ばし1cmぐらいの輪切りにして焼く
(ここで棒のままラップして冷凍保存も出来ます)
素朴な甘さでウマー
私は焼く時はごま油で焼きますがバターでもおいしいかも。
こげやすいので火加減に気をつけて。
877ぱくぱく名無しさん:04/03/24 23:50
>>876

乳製品は平気?
焼きいもつぶして
牛乳と、砂糖入れて、寒天で固めると、
いもようかんになるよ。
878ぱくぱく名無しさん:04/03/25 00:10
うちに、ジャーの内釜のテフロンがはがれて
放置されてるのがあるから、石焼芋にチャレンジしたいんだけど
石は、普通のでも大丈夫かな。

川原で拾った、玉砂利使ってみようかな。
879ぱくぱく名無しさん:04/03/25 01:10
>>875
どんなにがんばっても芋が黄色になりません!!!!!!!!!
最初あかかったのですが、どんどん黄色というよりも黒くなってしまいます!!!!
かれこれ12時間焼いてますけど完璧黒になってしまいました!!!!!
何時間焼けば黒が黄色になるんですか?????
880ぱくぱく名無しさん:04/03/25 10:08
>>879
外側じゃなくて中が黄色だろ

とマジレスしてみる。
881876:04/03/26 14:08
877様ありがとうございます。
残念ながら乳製品もNGなんです( ´A`)
牛乳抜きでは無理かな・・。
意外と簡単に出来そうですね。
また作ってみます。
882ぱくぱく名無しさん:04/03/30 21:44
>>881

イモ羊羹なら牛乳抜きでもできますよ。
883604:04/04/04 18:23
いもジャム美味しかった。これ単体で食っても十分いける。
ttp://www.tcn.ne.jp/~shinhama/U4.htm
884ぱくぱく名無しさん:04/04/05 02:11
やっぱり604タンに3食芋食ってる理由聞くのは…なしだよね?w
でも気になるよぅ。
885ぱくぱく名無しさん:04/04/05 14:18
>>884
田舎から大量に芋が送られてきておすそ分けする人も
いないし置く場所も困ってる

と思う事にしましょう
886604:04/04/05 20:29
アトピーの食事療法の一環として食ってるのさ。
具体的に言うと、白米の代替としてサツマイモを食べている。
食べ物アレルギーとは違うので、まあ気楽なもんです。
887ぱくぱく名無しさん:04/04/05 21:44
炊飯器でイモを炊くのを教えてくれたかた、ありがてう。
今更ながらこのスレを発見して、試してみたよ。
激ウマ!
888ぱくぱく名無しさん:04/04/05 23:08
圧力釜だと3分だよ。
889ぱくぱく名無しさん:04/04/06 00:03
大きさにもよるけど電子レンジは5分
890ぱくぱく名無しさん:04/04/06 02:42
私は少ない量をレンジでチンした、少しぱさついた芋が好みだな。
891ぱくぱく名無しさん:04/04/07 05:14
味噌汁の具に入れる。あとは油揚げ入れる位かな。甘味と塩味がミックスされて美味しいよ。玉葱も甘くて美味しいけど。最後の味噌の分量がキモだし出汁は薄い目が好いと思います。
892ぱくぱく名無しさん:04/04/07 11:21
以前、合わせ味噌を切らして、
白味噌でサツマイモの味噌汁を作ったことがある。
…甘すぎて家族には不評でした…。
893ぱくぱく名無しさん:04/04/07 11:39
白味噌なら里芋が合いますねー
894ぱくぱく名無しさん:04/04/09 20:49
話の流れをさえぎってスミマセン。

ハヤトイモという鹿児島産のオレンジ色したお芋があるんですが、どうやったら美味しく
食べられるのか判りません。関東在住なので紅あづましか食べたことないんです。
ハヤトイモの特徴は甘くて食感がやわらかいらしいんですが、レシピが見当たらなくて。
鹿児島でいつも食べてるよ〜という方、簡単な調理法法を教えてください。
895ぱくぱく名無しさん:04/04/09 22:23
レンジ600Wで2分くらい加熱していたのを、200W12分くらいにしたらより甘くてやわらかい芋になった〜。
それをつぶして、卵と砂糖とピザ用ナチュラルチーズを合わせてオーブン150度で30分くらい焼いてチーズ
臭いスイートポテトを作りました。
896ぱくぱく名無しさん:04/04/09 22:46
>>894
とりあえず普通にふかして食べてみるのがいいのでは?
897ぱくぱく名無しさん:04/04/09 23:44
さつまいもを果汁100パーのオレンジジュースと
砂糖で煮ると、おいしい。
898ぱくぱく名無しさん:04/04/10 00:13
サツマイモのスフレ作ったよ〜かなり美味しい!
家族にも好評。
899ぱくぱく名無しさん:04/04/16 20:43
>894 隼人イモか。 正直ベチャッとしていてあまり美味くないイモだ。
ただ一つこういうベチャイモは干し芋にすると美味い。しかし時期的に
難しいかな..
900894:04/04/22 23:37
ハヤトイモの事教えてくださった方々ありがとうございました。
まだ食してないのですが、芽が出ないうちに普通にレンジでチンして
食べたいと思います。干し芋は自力では出来ないし(都会なので空気が
かなり汚い)水気が多いのなら少し薄めに切ってレンジの方がいいかなと。
901ぱくぱく名無しさん:04/05/03 06:37
紫イモは一般的に甘味薄いけどパープルスイートロードって品種は甘いよ。
902ぱくぱく名無しさん:04/05/03 13:41
さつまいもの季節ももう終わりだねぇ
903604:04/05/05 04:58
月食観ながらイモ食えず。
|Д`)ナンカネタナイ?
904ぱくぱく名無しさん:04/05/11 23:02
>>902
本当だねえ。今日買ってしまったさつま芋、水分少ないし甘くない。
まだ4〜5本あるのに・・砂糖ぶち込んでなんか作るしかないか。

(´・ω・`)
905ぱくぱく名無しさん:04/05/12 22:21
604タソはどうやってそんなに芋調達してるの?
906ぱくぱく名無しさん:04/05/13 23:19
さつま芋ってあったかくなると収穫できないものだったの?
907604:04/05/14 04:02
なんか普通に近所のスーパーとかで購入してるけど・・・
確かに、さつま芋って夏に食ってるイメージ無いなあ。でも、栽培してる。よね?

>904
いもジャム(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.tcn.ne.jp/~shinhama/U4.htm
変なBGM(;´Д`)ハァハァ
908ぱくぱく名無しさん:04/05/16 16:38
>>907
笑えた(´∀`)
909ぱくぱく名無しさん:04/05/16 21:15
>>907
ありがと。曲はいったい・・。
今日消費しました。初日の加熱の仕方が間違ってたのか、二日目以降は
違うやり方にして結構うまいくいきました。
また芋買いたくなった。ヤバ。
910ぱくぱく名無しさん:04/05/20 15:12
うちの近くのスーパーからどんどんさつまいもが消えてゆく・・・ウワァァン
911ぱくぱく名無しさん:04/05/20 21:58
庭に埋めて増やせ
912ぱくぱく名無しさん:04/06/24 14:23
ロッテリアのひんやりおさつがうまい
あれ、家で作れないかな
試してみたけどどうにも飴が硬くなる
913ぱくぱく名無しさん:04/06/24 14:42
>>912
水飴多目に入れてみたらどうだろう?
914 :04/06/27 01:13
おまいらまだ炊飯器イモとか言ってんのかよ。オーブンだよオーブン。うまいのは
915ぱくぱく名無しさん:04/07/01 15:35
オーブンだと部屋暑くなるし、ファンの音がうるさいから
炊飯器に軍配
916ぱくぱく名無しさん:04/07/02 22:11
こんな時期だけど今更だけど今日はじめて炊飯器イモやってみたよ。
予想外に短時間でできて、予想よりネットリ感は全然なかったけど、
普通にふかしイモとしてはおいしかったよ。
これからこれでいこうと思う。
917ぱくぱく名無しさん:04/07/05 03:24
俺のイメージだとオーブンったらガスなんだけど、
大分皆とギャップあるみたいだな。
最低火力で長時間焼いた芋の味知らないみたいな人がいるんで
ちょっとびっくりしちゃった。
918ぱくぱく名無しさん:04/07/09 18:26
嫌味な書き方だな。嫌われてるでしょ?
919ぱくぱく名無しさん:04/07/09 20:04
うむ、なんつか優越感がビシバシ伝わってくるよね
920ぱくぱく名無しさん:04/07/10 01:21
オーブンは薪でしょう。
921ぱくぱく名無しさん:04/07/14 23:15
さつまいも(・∀・)ウマー
922ぱくぱく名無しさん:04/07/15 01:03
親が、お盆の為の馬用(?よく茄子で作るような)に買った芋を
勝手に天麩羅で使ってしまった。ゴメンよママン(´Д`;)
923ぱくぱく名無しさん:04/07/15 09:46
>>922
芋で作る地域もあるんだ?

とりあえず代車ならぬ代馬用の芋買って来なさいw
924ぱくぱく名無しさん:04/07/18 09:47
アルミホイルで包んで五右衛門風呂の薪と一緒に入れときゃいいんだよ。
最高においしいおやつが出来る。
ただしノスタルジックな気分が味わえる田舎限定。
925ぱくぱく名無しさん:04/07/26 13:03
test
926ぱくぱく名無しさん:04/08/21 22:41
新さつま芋出てた
927ぱくぱく名無しさん:04/08/21 23:32
ガスの点火、うちもあったからわかるけど、壊れた日にゃ、本当にショックだったよ。ちっこくてロールケーキ焼けない電子オーブンを買ったのがそもそもの間違い。最近は四角い皿のオーブンもできてるけどね。
928ぱくぱく名無しさん:04/08/22 21:44
新さつまと鶏肉で煮物作ったよ!
醤油・みりん・砂糖・酒・だし粉末少々でさっと煮ました。芋がほっくりしてて美味かった〜
オーブンで焼芋もしてみたけど、こっちは水っぽくておいしくなかった。
もうちょっと秋が深まるまで待ちだな。
929ぱくぱく名無しさん:04/08/25 11:46
えっ!まだサツマイモっておいしくないの?
スーパーでもりもり山盛りで売られてて
キタ━━━━!!と思って買ってきたのに…
大きくて丸々としてまつ。
3時になったらオーブンで焼いてみよう…今季初だ。
930929:04/08/25 17:54
やっぱり甘さはイマイチだった…
でもオーブン焼くとホント旨い!
200℃で90分。
焼き芋なみだ〜
931ぱくぱく名無しさん:04/08/30 00:30
ミルク煮つくってみたよ
煮詰まって練乳みたいになった
うまかった!ありがとう
932ぱくぱく名無しさん:04/09/16 23:05:27
芋ご飯作った!
研いだ米の上に角切りにしたさつまいもを加えて炊くだけ。
炊きたてに、白ゴマと粗塩パラリでサイコーにおいしかった・・・
933ぱくぱく名無しさん:04/09/17 00:10:15
微妙にスレ違いだが、冷凍食品4割引でサツマイモ御飯買っちゃった…

かぼちゃと栗も入ってるんだもん…自分じゃそんな豪華に作れないよ。
934ぱくぱく名無しさん:04/09/17 01:28:58
皆さんの芋レシピ拝見しました。おいしそうですね〜
うちの芋ケーキも時間があったら作ってみてください。

@さつまいもを焼くか、ふかすか、茹でるかしてやわらか〜くする
Aやわらかくなったさつまいもを裏ごしして、バターを加えてぽってりするまで練る
  ここで干し芋を1cm角に切ったものを混ぜるとさらにおいしくなる
Bクッキー生地の上にAをのせる
C紅玉などの酸っぱい種類の林檎をシロップ又は白ワインで煮て、Bの上にのせる
冷蔵庫で冷やして出来上がり。

Bのクッキー生地
クッキーとアーモンドを袋に入れ、棒で粉々になるまで叩く。袋の中が均等にこまかくなったら牛乳をスプーンでいれて
袋の上からもむように混ぜる。分量は使うクッキーの量によるが、揉んだ袋の中身を握ると固まる程度。
中身をアルミホイルをしいたお皿に敷き詰め、冷蔵庫で20分ほど休ませる。できあがり。
作るのが面倒なら市販のタルト生地などで代用してください。

林檎とサツマイモはとても合います。そろそろ涼しくなってくる季節なので、温かい紅茶とともにどうぞ。
935ぱくぱく名無しさん:04/09/19 18:23:31
いもあげ
936ぱくぱく名無しさん:04/09/19 23:31:19
さつまいも博士のみなさん質問です。
うっかり放置していたさつまいもから7pほどの芽がでていました…
これは食べられますか?
ここまで放置して芽が出てきちゃったのは初めてなので動揺してます。
937ぱくぱく名無しさん:04/09/19 23:33:49
食える食える。
芽に栄養持ってかれちゃって、多少しなびてて味は落ちてるかもしれんが。
938ぱくぱく名無しさん:04/09/19 23:42:53
>>937
ありがとうございます!
じゃあシンプルな焼いもはやめて、アレンジすることにします。
このスレ早速活用しよー
939ぱくぱく名無しさん:04/09/20 00:46:32
サツマイモご飯てうまいよね。今季初でやろっかな
940ぱくぱく名無しさん:04/09/20 11:42:53
さつまいもって買ってきてからしばらく置いといたほうが甘くなるのかな?
941ぱくぱく名無しさん:04/09/20 12:07:47
つーか、調理時に30分以上の長時間加熱で甘くなるみたいよ。

くだもとの違うから熟して甘くってのは無いだろうね。
かぼちゃとかもほっといて甘くなったりしないからなあ…
942ぱくぱく名無しさん:04/09/22 03:11:54
>>940-941
掘ってからすぐよりも、数日以上たった方が甘いよ。
買った物の場合はもうあまり関係ないかも知れないけど。
943ぱくぱく名無しさん:04/09/23 15:57:32
さつまいも+おからの料理を毎日食べてます
食物繊維の取り過ぎでえ逆に詰まってるっぽいです
でも食べたいでっす
いもうますぎ!!!
944ぱくぱく名無しさん:04/09/23 16:54:28
食物繊維だけでは便が固くなるので、便秘が激しくなる。
便の硬化を防ぐには同時にカルシウムを摂るのが良いのー
945ぱくぱく名無しさん:04/09/23 23:41:09
水分も忘れるなよー
946ぱくぱく名無しさん:04/09/25 19:35:10
さつまいもはシチューに入れますよん
ウマーアマー
947ぱくぱく名無しさん:04/09/25 20:31:57
>>946
美味しそうw
948ぱくぱく名無しさん:04/09/25 21:36:49
スーパーのタイムサービスで大学芋ゲッツ。
揚げてアメ作って絡めて…の工程が面倒くさくて自分で作っていなかったので久しぶりに食った。

自作して腹いっぱい食いたくなってきた(;゚∀゚)
949ぱくぱく名無しさん:04/09/27 11:54:46
大学芋って店によって全然違うよね。
ただひたすら甘いだけだったり。
昔、人の家で食べた大学芋が、ただひたすら醤油の味しかしなくて困った…
950ぱくぱく名無しさん:04/09/27 18:42:18
豚汁の芋はサツマイモでそ?

・・・えっ違うの?
951ぱくぱく名無しさん:04/09/27 20:13:58
家はこだわりない。その日ある奴を入れる…

豚汁(トン汁/ブタ汁)・皆様のこだわり〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1001234000/
952ぱくぱく名無しさん:04/09/27 22:30:31
石焼き芋の季節到来
石拾ってこなきゃ
953ぱくぱく名無しさん:04/09/28 15:47:18
金時芋買ったんですがてんぷらにしたらぜんぜん味も素っ気もなくマズー
あと2/3残ってるんですがどうしたらいいでしょうか。
954ぱくぱく名無しさん:04/09/28 17:01:33
大学芋にして甘みをつけて食べる
955ぱくぱく名無しさん:04/09/28 18:52:38
かぼちゃとあわせてサラダキボン
956ぱくぱく名無しさん:04/09/28 20:28:46
ミルクと砂糖でで煮る。
塩をちょっと入れるのがポイントよ。
弱火でじっくり火を通せばパサパサ芋も復活。
957ぱくぱく名無しさん:04/10/03 07:20:18
とーうっ
958ぱくぱく名無しさん:04/10/03 10:48:11
いま久し振りに炊飯器にしこんできた
早くもいい匂いがしてきたw
出来あがり楽しみだ〜〜〜
959ぱくぱく名無しさん:04/10/03 11:09:53
604タソは1食につきどれくらいの量を食べているのだろう。
ネタについては、調理するのじゃダメぽなのかな?
(直接芋にジャムつけたりしてるところを見ると)

今から5kg\599の芋買ってきます。
(´-`).。oO(当たり多いといいな)
960ぱくぱく名無しさん:04/10/03 16:42:37
いいなぁ!
やすくない?!

あぁ…ばあちゃんち行っていも堀りしたい
961ぱくぱく名無しさん:04/10/03 17:41:31
500円でチビサイズ5kg買ったばかりのところへ
「お前、さつまいも好きだろ?」と旦那が5kg買ってきてくれた。
がんがって食べます(`・ω・´)
962ぱくぱく名無しさん:04/10/03 17:54:29
>>961
食べ放題ですね
963959:04/10/03 18:58:18
買ってキタ━━━━⊂⌒~⊃*。Д。)⊃━━━━ !!!!!
今日から毎日芋食べます
手始めに今、オーブンで焼いてるw
964ぱくぱく名無しさん:04/10/03 23:36:07
クックパーについてたレシピで、電子レンジで作る大学芋もどきがラクーウマーだった。

さつまいも切る→クックパーに乗せる→サラダ油まぶす→砂糖と醤油まぶす→クックパーを包む→レンジかける→黒ごま振る→完成。

揚げたりしないから、思い立ったらすぐ作れる。

分量は
ttp://www.cookper.com/tk2/08/body_contents.html
ここ見れ
965ぱくぱく名無しさん:04/10/03 23:37:18
炊飯器でやってみたけど。。。。。(・_・)
レンジ1000Wで5分+オーブントースターで30分の方が美味しかったよー。
またやろっと。

966ぱくぱく名無しさん:04/10/09 23:29:14
暇だったのでさっき大学芋を作ってみますた。
砂糖にごま油を少々加えたらあめがパリパリとしてて(゚д゚)ウママーでした。糸引きは凄かったですorz
冷めたらべっこう飴みたいに硬かったですが…
967ぱくぱく名無しさん:04/10/10 11:41:21
その固い飴を舐め舐めしながら食うのが(゚д゚)ウマーなんじゃないか!!
968ぱくぱく名無しさん:04/10/10 23:58:18
今更ですが、さっき初めて炊飯器芋に挑戦してみました
・・・こんな手軽でおいしくできる方法があったなんて・・・
教えてくれた人、ほんとにありがとう!
969ぱくぱく名無しさん:04/10/12 18:11:55
いもを保存するときって冷蔵庫に入れないほうがいいんだよね?
スーパーから買ってきて、生の状態だと何日くらい日持ちしますか?
ごめん教えてください。
970ぱくぱく名無しさん:04/10/12 21:45:07
いもは冷蔵庫に入れちゃダメ!!
芋が風邪ひいてジャキジャキになっちゃいます
新聞紙に来るんで冷暗所…というか風通しが良く薄暗いところに置いて下さい。
日保ちは保存状態にもよりますが、↑みたいにしとけば10日くらいはいいかと。
971ぱくぱく名無しさん:04/10/13 00:33:10
>>450
これ俺も気になる、誰か教えてクサイ

次スレは?
972ぱくぱく名無しさん:04/10/13 06:59:43
今日はサツマイモの日らしいぞ。

>>971がたてるということで…
973ぱくぱく名無しさん:04/10/13 08:32:15
芋の日?!そんなのあるんだ…

昨日芋掘りへ行ってきますた(´∀`)
大量!大量!
974ぱくぱく名無しさん:04/10/13 08:42:05
オラッシャー、じゃあ立てちゃうぞ。昼過ぎまで待ってくれぃ
975ぱくぱく名無しさん:04/10/13 09:15:32
次食べたら喉に詰まらせて死にそうで怖いです
976ぱくぱく名無しさん:04/10/13 12:20:02
××市の主婦、イモをのどに詰まらせ自殺!?

 主婦はインターネットでイモの同好会を開いていたとの調べ。
 パソコンを押収し集団自殺の可能性も高いと見て調べを進めている。
977ぱくぱく名無しさん:04/10/13 15:56:04
978ぱくぱく名無しさん:04/10/13 18:11:44
もつかれ

平和堂で焼き芋用の土鍋が売ってて、非常に心引かれている。
http://www.rakuten.co.jp/turedure/498619/502268/
979ぱくぱく名無しさん:04/10/13 18:45:21
>>969
冷暗所に置いとけば、1年でも持つよ。
>>450,971
のように芽が出てきたら、そこだけ取り除けば問題なし。
その分だけ芋の栄養は抜けてるわけだけど。
芽も少し芋臭い青菜として食べることができる。
980ぱくぱく名無しさん:04/10/13 19:27:23
なるふぉど、さんきゅー
981ぱくぱく名無しさん:04/10/13 21:04:47
>>977
モツかれ!!
982ぱくぱく名無しさん:04/10/14 21:28:16
>>979
まじっすか
ソラニンないんだ?
983ぱくぱく名無しさん:04/10/15 08:55:35
今はなまるで特集やってるよ。
984ぱくぱく名無しさん:04/10/15 09:00:45
はなまるうつらねぇorz
985ぱくぱく名無しさん:04/10/15 09:26:23
そのうちHPにうpされるからまっとれ>はなまる
986ぱくぱく名無しさん:04/10/15 09:51:40
夫の実家からお米と一緒にデカーな薩摩芋二本!夕飯に一本分大学芋にしたら一歳の息子が一心不乱に…!夫ガッカリ。茄子と菊の花の漬物はいらねぇ!もっと芋くれよ!その漬物は何度も嫌いだって言ってるじゃん!
(・д・д・д・)イモー!
987ぱくぱく名無しさん:04/10/15 09:53:58
改行してくれ
988ぱくぱく名無しさん:04/10/15 21:59:41
携帯からなんじゃない?
989ぱくぱく名無しさん:04/10/15 22:02:35
携帯でも改行ぐらいできるが。
990ぱくぱく名無しさん:04/10/16 09:43:53
埋めないか?
新スレも無事立ったことだし。
991ぱくぱく名無しさん:04/10/16 10:57:24
蜜の垂れてる芋(?・∀?・)アマー
992ぱくぱく名無しさん:04/10/16 15:29:39
市販の大学いものタレって美味しいよね、レトルトにパックになったやつ
993ぱくぱく名無しさん:04/10/16 18:05:47
クックパッドのみついも(゚д゚)ウマー
994ぱくぱく名無しさん:04/10/16 18:42:52
980過ぎたら埋めなくてもすぐ落ちるさ。
いも
いもでうめますYO
997ぱくぱく名無しさん:04/10/17 01:31:07
今日明日はさつま芋の聖地川越の川越祭りだー
998ぱくぱく名無しさん:04/10/17 01:36:36
>>993
みついもってこれ?
http://www.cookpad.com/printout.cfm?RID=88915

ウマそー、今度つくってみるー
999ぱくぱく名無しさん:04/10/17 01:45:58
いも
1000ぱくぱく名無しさん:04/10/17 01:46:24
1000芋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。