七輪で何作る?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:54
都会で七輪使うには、敷地65坪以上でないと条例違反なんだよ
953ぱくぱく名無しさん:03/10/26 23:55
いいじゃん、共有部分で炭焼きしたって。
常設してるわけじゃないし。
954ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:21
洗濯物が臭くなるからやめれ!(怒
955ぱくぱく名無しさん:03/10/27 08:32
近所迷惑DQN予備軍が集うスレはここでつか
956ぱくぱく名無しさん:03/10/27 09:03
そうでつ。「予備軍」はいらないかも。
957ぱくぱく名無しさん:03/10/27 11:55
いじゃーん別に!


水かけてやれば。
958ぱくぱく名無しさん:03/10/27 12:46
いじゃーん
959ぱくぱく名無しさん:03/10/27 12:50
うぁ(;´Д`)
そじゃーん、って言う嫌な女を思い出した
960ぱくぱく名無しさん:03/10/27 19:47
そうだよ。 人間なんて生きてる事自体が
他人に迷惑なんだし。 炭焼きくらいいーじゃん。
961ぱくぱく名無しさん:03/10/27 21:49
炭焼きは山でやれ!1
962ぱくぱく名無しさん:03/10/27 21:56
椎茸狩りは最高
963ぱくぱく名無しさん:03/10/27 21:57
今年は松茸が安いらしいね、買えないけど・・・・・
964ぱくぱく名無しさん:03/10/28 19:35
松茸焼いても家焼くな。
965ぱくぱく名無しさん:03/10/28 22:14
でもね、1・2週間前がピークだったそうだよ
966ぱくぱく名無しさん:03/10/29 02:26
松茸に半額シールが。。。。。。たいそう長旅と店頭で放置されていたらしく
疲れた色と形をしておりました。

今年も松茸を我が家にお招きする事はないさそうだ・・・・
967ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:01
ひがみでも何でもなく
松茸買う金があるなら、タラバガニ買うよ、マジで
968ぱくぱく名無しさん:03/10/29 21:47
松茸買う余裕のあるやつは、
松茸もタラバ蟹も両方買うだろうよ
969ぱくぱく名無しさん:03/10/29 22:12
つまり、松茸を買えない奴は、タラバガニも買えないならケーキを食べればいいのに。
970ぱくぱく名無しさん:03/10/29 22:19
松茸なんか裏山にいくらでもあるし、喰っても大して旨いもんじゃないよな
カニだって足一本で飽きるし

あー腹減った、今日もカップ麺か
971ぱくぱく名無しさん:03/10/29 22:20
>>970
涙目になってるぞ・・・
972ぱくぱく名無しさん:03/10/29 22:22
>970
それ毒キノコ。 やばいよ。
973ぱくぱく名無しさん:03/10/29 22:23
>970
それざりカニ。 やばいよ。
974ぱくぱく名無しさん:03/10/29 22:38
可哀相に
975ぱくぱく名無しさん:03/10/29 23:03
>>970
それタコ糸。 やばいよ。
976ぱくぱく名無しさん:03/10/29 23:08
ちょっと苦しいかも(w
977ぱくぱく名無しさん:03/10/29 23:14
>>973
田んぼのザリガニ食ったことあるけど結構旨かったよ。
味は正しくエビそのもの。

あ、でも農薬浴びていそう…
978ぱくぱく名無しさん:03/10/29 23:41
七輪で自殺するやつ、迷惑!
七輪買うとき、変な目で見られる。
とっとと氏ね!     (矛盾)
979ばくばく名無しさん:03/10/29 23:50
他人が正しいと思って言っていることを
否定してはいけない。
それは彼にとっては正しいのだから。

だから、自分が正しいと思っても
口に出してはいけない時もある。
それは、自分にとって
正しいだけかもしれないから。
980ぱくぱく名無しさん:03/10/30 00:16
長寿スレですなあ。俺はサンマとかタレつき焼肉とか
安っぽいものを七輪でゆっくり焼くのが好きですが。
あと20レス、いいレスがつくといいな。
981ぱくぱく名無しさん:03/10/30 00:20
一夜干しのカレイとか薄アゲとかも美味しいよね〜

しかしここは、『松茸』『タラバ蟹』『霜降り松阪牛ロース』とか高い食材を七輪焼くブルジョワな住民は
いないってこったな。。。 
982ぱくぱく名無しさん:03/10/30 02:02
松茸は炭火もいいけど、ホイル焼きも良い
タラバは七輪じゃ乗らないのでBBQコンロの出番
松坂牛はそもそも入手が難しい
ってとこかと

七輪もゲタを噛ませないと美味しく焼けないですね(炭のせいもあるけど)
岩手切り炭を普段使ってるけど、時間が有るならゆっくりと備長炭熾して・・・・
中国が炭の輸出を禁止したから、備長炭の類は値段が高沸してます
食材よか炭が高いのもなんだかなぁ
983ぱくぱく名無しさん:03/10/30 03:31
>>982
ところで君は、結局のところ貧乏類なんか?
984ぱくぱく名無しさん:03/10/30 06:32
> 977
海外で食べるロブスターってのはほとんどザリガニの類ですよね。

>982
中国炭の輸出禁止したんですか? 興味ありますのでソース教えてください。
985ぱくぱく名無しさん:03/10/30 07:29
>>981
ブルジョワは『焼いてもらう』からこのスレは無用なのさ。
986982:03/10/30 09:36
中国産炭禁輸の話はどうも本当みたいです
2次ソースだけども

東京燃料(ttp://www.tohnen.co.jp/index.html)さんの中に朝日新聞のスキャンがあります
ttp://www.tohnen.co.jp/html/documents/sumi/sinbunkizi.html
日本特用林産組合の記事
ttp://www.nittokusin.jp/4_moku/html/mokutan.html

松茸は焼いたけどやっぱ中国産はイマイチ
でも国産は高い〜
987ぱくぱく名無しさん:03/10/30 10:49
上質の国産マツタケ一箱3〜4万くらい。
買う気おきないよ。
昔はいくらなんでも、こんなクレージーな値段じゃなかったもの。
この前、テレビで京都のマツタケ問屋でお年寄りが
一年に一回、昔を懐かしむために買うといっていたけど、そんなところだろうな。
輸入物は香りが全然しなかったり、なんかスプレーしたと思うようなえげつない香りだったりでこれも買う気しない。

国産マツタケ一箱=上海蟹20杯
わたしは上海蟹をとります。

はなはだ、スレちがいスマソ。
988ぱくぱく名無しさん:03/10/30 11:34
上海ガニは焼かないだろう、普通。

それと上の方で"タラバ蟹は七輪に乗らない"とか
言ってる人いたけど、丸のまま焼くつもりなのかな?
通常、タラバはパーツごとにバラして焼きます
989982:03/10/30 11:53
自分のタラバの食い方は普通じゃないのね(笑)
足は付け根で切っただけで焼いて、焼けてから割って食う
各自キッチンバサミ携帯 一人一匹計算です
酒のツマミなら切ってから焼いてもいんでしょうけど、汁として旨みが逃げるような気も

ロシア産が出まわってから安いです
一時期、密漁対策されて値上がりしたけど戻った
ズワイも生のやつなら松前産でなくても美味しいですよ
北朝鮮からの輸入が厳しいから、今年は値上がりしそうだけど(笑)
今年は松茸が高いのもそれかなぁ

990987:03/10/30 12:06
すいません。言葉足らずで。
上海蟹は、わたしも蒸してたべます。秋の美味しいもので比較してしまいました。

時に次スレはどないしましょ。
991ぱくぱく名無しさん:03/10/30 13:39
あ。ふんとだ。
もうこんなに。
992ぱくぱく名無しさん:03/10/30 14:52
>>989
なるほど。
いままで、焼き蟹するとき切ってから焼いていたけど
確かに表面が乾く。丸ごと焼いて後から割るのか。

今度やってみよう。
993ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:13
せんとりーの 開始!
994ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:17
>>992

冷めちゃうだろ。
995ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:27
先週、毛蟹を焼いて食べたよ。
ほとんどミソが無くてショボーン
996ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:50
七輪で何作る? 其の二

高級食材から庶民的な食材まで炭火の力で美味しく仕上げる七輪。
あなたなら、なにを焼く?

前スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002215436/


で、新スレたてようと思ったけどホスト規制でたてられないや。
誰か、たててくださいませ。
997ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:55
次スレいるのか?
998ぱくぱく名無しさん:03/10/30 15:59
関西ではカンテキと呼ぶってのは、ほんとか?
999ぱくぱく名無しさん:03/10/30 16:02
あ!
1000ぱくぱく名無しさん:03/10/30 16:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。