-△○目- 冬はやっぱおでんだろ -目○△-

このエントリーをはてなブックマークに追加
13ぱくぱく名無しさん:01/10/28 05:28
>12
私は大根かと…
14ぱくぱく名無しさん:01/10/28 05:44
大根に一票!
でもタマゴも捨てがたい・・・
15ぱくぱく名無しさん:01/10/28 06:13
>>8
コロは某百貨店で、100g \1,900で売っていた。
迷いに迷って買わなかったが、やはり買っておくべきだった。
16ぱくぱく名無しさん:01/11/02 01:20
季節なのでage。
様々な類似スレッドは、既に過去スレになってます。
お料理雑誌同様、今年も季節が来たのだから、マタリと語りませんか?
17ぱくぱく名無しさん:01/11/02 04:26
おでんを作り始めました。
「野菜のおでんが最近はやっている」と聞き、アスパラガスを串にして下ゆでして投入。
ん、あたらしい味だ・・・・。
18ぱくぱく名無しさん:01/11/13 10:53
牛テール入れてたんだが、、、、、、やっぱダメだろうなあ。
19ぱくぱく名無しさん:01/11/13 10:57
やっぱちくわぶ。
なんたってちくわぶ。
でも最近のパックのちくわぶイマイチ。
昔お豆腐屋などで水にしたして売ってたやつが懐かしい。
20ぱくぱく名無しさん:01/11/13 13:29
おでんの主役は大根・こんにゃく・たまごだな〜
こどものためにじゃがいもとロールキャベツを入れるけど、だしがにごってホントはいやなんだ。
母親が作る豚なんこつと大根のみそおでんも好きなのだが、今度実家に帰ったら教わってこよう。
21ぱくぱく名無しさん:01/11/13 13:33
牛スジ入れるよ。
知らずに食ってたときより今のほうが安全だろ。
22ぱくぱく名無しさん:01/11/13 13:48
ちくわぶというのを昨日初めて食べました。
すいとんに入ってるダンゴを固くしたような感じでマズーと思ったのですが
本当はおいしいものなんですか?
23ぱくぱく名無しさん:01/11/13 13:49
や、私もマズーと思ふ。<ちくわぶ
24ぱくぱく名無しさん:01/11/13 13:52
>>22
いや、たぶんそんなもん。
そりがうまいんだが・・・
もちょっとよく煮えて味しみてたらよかったね
(でもきっと22さんはマズーって思うんだろうなあ)
25ぱくぱく名無しさん:01/11/13 16:22
ちくわぶ旨いよ

ダイコンとちくわぶだな おれは
おでんでちょっと知られた某店の主人もちくわぶがすきなんだと

すいとんのだんご嫌いかい?
ま、くだらねぇ食いもんだけどな ちくわぶなんてよ
だけど すきだな
26ぱくぱく名無しさん:01/11/13 17:35
トマトが旨い。
うそじゃないよ。
ただし煮込まないのがコツ。
湯むきした小ぶりなトマトを丸のママつゆに沈めて、暖まったら
引き上げて皿に盛り、四つくらいにきりわけて、つゆをかける。
おれも半信半疑だったけど、やってみたら旨かった。
芥子じゃなくて胡椒が合う。
27ぱくぱく名無しさん:01/11/13 17:53
どっちが本家なのだ??
28ぱくぱく名無しさん:01/11/18 10:22
あっちのスレが建てられた4日前にこっちが立ってるんだから

旧スレ「冬です、おでんです。」
http://piza.2ch.net/cook/kako/971/971446878.html
が倉庫落ちした今は、

こっちが本家だと思うぞなage
29ぱくぱく名無しさん:01/11/18 10:30
>>26
おでんにトマトですかぁ。
うーん、チャレンジする勇気がぁ・・・
30納豆汁:01/11/18 10:39
寒い季節になりました,こんな時期にぴったりの鍋物を御紹介します
◎材料
納豆 ハスイモ ゴボウ 大根 ニンジン ゼンマイ せり なめこ
◎割り下
だし(かつお節、昆布)信州味噌6 仙台味噌4 八兆味噌1 うまみ調味料小さじ2分の1
◎作り方
@納豆を叩いてからすり鉢でする(つぶし過ぎないように粒が残るように)
Aハスイモは大根おろしとたかのつめで茹でる、のち水にさらし短冊に切る
Bゴボウは笹がき、大根は銀なん形に、ニンジンは紅葉形に切る。
Cゼンマイは水で戻し、せりは水で洗う、なめこは石突きを取る。
D割り下は80℃程度に熱した出汁に信州味噌仙台味噌八丁味噌の順にとき入れる。
(隠し味にうまみ調味料を加える、味噌汁より少し濃いあじにする。)
E鍋に割り下を入れて加熱する。材料を煮えにくいものから順に入れる。
F火を止める寸前に納豆を入れる。
Gさぁ、召し上がれ。
実際に作った方は感想をお願いします。
また、このレシピを全国に普及させたいので各掲示板にコピぺをお願いいたします。
投稿名は統一で「納豆汁」で御願いいたします。
皆様方の御協力を御願いいたします。
31ぱくぱく名無しさん:01/11/18 10:39
シチューになりそう
32ぱくぱく名無しさん:01/11/18 10:46
>>30
おいおい、あちこちにコピペすなや。
33ぱくぱく名無しさん:01/11/18 10:49
ハスイモって何?
34ぱくぱく名無しさん:01/11/18 11:04
>>33
れんこんの事じゃないかな。(自信無し)
35ぱくぱく名無しさん:01/11/26 15:25
http://www.sawanotsuru.co.jp/sakamizuki/06/tekizai/vari.htm
↑ハスイモの記述あり。
れんこんではない
36ぱくぱく名無しさん:01/11/26 15:38
既にちらほら出ているけど
改めて、ちくわぶについて語ろう!
私は擁護派だが、関西の人たちにとっては
ガマンのならないものらしい。
すごく旨いの食った事ある人いますか?
37関西の人:01/11/26 16:33
>>36
関西の人は我慢のなら無いというより、
単に馴染みがないってだけだと。
38ぱくぱく名無しさん:01/11/26 16:39
>36
半端な煮方だと美味しくないね。トロトロになるまで煮込むと
ウマ〜。関西では売ってないって聞いたけど、どうなんだろう?

牛スジ入りが好きだったけど、狂牛病騒ぎで控えてる。
入れないと何か物足りないんだよね〜。
39ぱくぱく名無しさん:01/11/26 16:41
やっぱり、おでんの醍醐味は味が芯まで染み込んだ大根だと思うんですが。

鍋に入れる前に、ある程度柔らかく下茹でしておきます。
(楽に竹串が通る程度)
で、おでんの汁でちょっと煮て(沸騰させて5分くらいで結構)、そのまま
鍋に入れたまま室温で冷やして、一晩置いてから食べる。
こうすれば手間無く、本格的なおでんの大根を食べることができます。

仕込んだ次の日に再び鍋を沸騰させて、その次の日に食べるのが
最高の味かな? 黄金の大根。
40ところ変われば品変わる:01/11/26 17:40
まあ、関西人はちくわぶになじみがないのは事実。
(練り物の)魚のスジもあまり食べないかも。
逆に、関東人はクジラコロを食べたことないだろう。
牛スジはかなりメジャーになったが。
北九州のオレは、普通のおでんに甘〜い赤みそをかけて喰う。
おまけにおでんはラーメン屋のメニューで、夏でもラーメンと一緒に喰う。
だからおでんに季節感はない。
41ぱくぱく名無しさん:01/11/26 17:58
関西ではおでんとは言わんよ。
関東だき(かんとだき と読む)と言う。

でも、関東のおでんは甘くないから
関西のかんとだき(甘いよ。肉じゃがより甘い)
とはぜんぜん違う。
甘いのが関東だきで、おでんは甘くないのね。
42ぱくぱく名無しさん:01/11/26 18:07
昨日、おでんしたよ!
うちは、昆布と鰹ダシに少〜し鶏がらスープも混ぜるよ。
あと、必ず練り物とちょっと怖いけど牛スジも入れてる。
43ぱくぱく名無しさん:01/11/26 18:33
ちくわぶのお勧めメーカーとかある?
44ぱくぱく名無しさん:01/11/26 19:31
ちくわぶって実は知らないのですが(恥汗)
チクワじゃないというのだけは知ってます。

ところで静岡県は独特のおでん文化が発達してると聞きますが
どんなのなんでしょうか?
どなた様か、教えてプリィ〜ズ。
45ぱくぱく名無しさん:01/11/26 20:40
>>40
私は香川だけど、うどん屋におでん、1年中ある。
でも一番好きな大根が美味しいのはやっぱり冬だなぁ。
46ぱくぱく名無しさん:01/11/27 08:56
うどんのおかずにおでんってのはおいしそうだけど、ラーメンにおでん?
47ぱくぱく名無しさん:01/11/28 15:36
おでんの屋台にラーメソもあるから、わたしは違和感を感じません。
作る話題ちゃうからsageますね。
48ぱくぱく名無しさん:01/11/29 00:13
ちくわぶってマズイ!!
大根に一票。
49ぱくぱく名無しさん :01/11/29 04:19
中野区近辺で牛すじ売ってるところ知りませんか?
最近こちらに越してきたばかりなので分からないです・・・。
こっちの方って売ってない??

やっぱり牛すじが一番だと思う♪
50呪島屋:01/11/29 05:19
我が家は仙台麩おでんに入れるんだけど美味しいよ

はんぺんは関東に来て初めて食べた
最初の見た時「なんじゃ?」と思ったけど今でははずせない・・・
51ぱくぱく名無しさん :01/11/30 20:49
明日の夜食べるおでんを現在仕込み中。
煮込み開始から2時間経過し、台所には
あのたまらない香りが・・・
明晩まで我慢できるか不安になってきた。

この状況にささやかな幸せを感じている俺はやはり小市民か?
52ぱくぱく名無しさん:01/12/01 02:09
おでんつゆ、本来ならば昆布だけど、替わりにこぶ茶をダシに使っちゃう。
好きな具はタコです。
煮込むと、ウソみたいにとろとろ柔らかくなって美味しーい!!

ちくわぶは、竹輪麩と書くけれども麩ではなく、
小麦粉を練ったものです。
煮込むと、ダシを吸い込んで
すいとんや伸びたうどんのような食感になります。
自分は苦手です(笑)
53ぱくぱく名無しさん:01/12/01 12:52
大阪育ちの私には、ちくわぶより生麩のほうが美味しいです。
湯葉も入れると、出汁がたっぷり含まれて良いです。
54ぱくぱく名無しさん:01/12/01 15:40
おー、湯葉かぁ。
残り物のおでんでやってみよう。
55ぱくぱく名無しさん:01/12/01 20:20
おいおい、麩って小麦粉を練ったもんだろ。
56ぱくぱく名無しさん:01/12/01 20:37
55小麦粉練った物じゃないよ、
小麦粉のグルテンを練った物だよ。
57ぱくぱく名無しさん:01/12/02 09:58
小麦粉を練ってできたグルテンを練ったもの。
58ぱくぱく名無しさん:01/12/05 22:44
おでんを関西風?に甘ーく濃い目の味でつくりたいのですが、皆さんどんな分量で調味料を入れてますか?
私は料理を殆どした事がないまま主婦になってしまって、味付けの仕方がわからないので、
専らおでんの素で作っていますが、これがおいしくなくて・・・
困ってます。
59ぱくぱく名無しさん:01/12/05 22:58
はんぺん(白いやつ)っておでんにいれる?
うちはいれない。って言うか、私がはんぺん嫌い。
60ぱくぱく名無しさん:01/12/05 22:59
>58 わーい、おいしいよ。甘いおでんは。(私はバリバリ大阪人)

分量はねぇ、えと、えーと。うむ。いつも目分量なのよね
というのは、この味付けのレシピはどの本にも載ってないのよ。
地元でだけの味付けなんでしょうね。

まず、昆布(ちょっと多い目ね)に水入れるでしょ。
大きなナベいっぱいに具を5〜6人分入れるよね。

醤油、砂糖を多い目(っていうのがわからないんですよね?)
んー、醤油1/2カップぐらい入れてるのかな。んで、
砂糖も同じぐらいの体積かそれ以上入れているような。。。

煮る前に味をみて、肉じゃがの味付けより少し薄い程度です。
ほとんど切らずに入れた昆布がやわらかーくなるまで煮る。
根気よく。
汁はトロっとしてきます。
よく練り製品(平天、ごぼう天、ちくわ等)は最後にさっと
煮ると書いてありますが、あれは汁を濁らさないためであり、
大阪のおでん(=かんとだき)は濁った汁が特徴ですから
練り物も思いっきり煮込むのです。表面の皮がはがれそうに
なるまで。

これでわかった?? 長くなってごめん。
61ぱくぱく名無しさん:01/12/05 23:36
関西の某有名なおでん屋は、鍋底に小ぶりの鯛を敷いてる。
スダレの下に敷いてあるから通常は見えてない。
62ぱくぱく名無しさん
>60さん
どうもありがとう!!
多めのお醤油と砂糖で作ってみます。
明日の夕ご飯が楽しみ〜。