電子レンジでラップが解けた(×_×;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
レトルトのミートソースを器に移して、
クレラップをかけて電子レンジで3分加熱(指示通り)

3分後
ラップが解けて電子レンジの中も臭くなった。。。

今までこんな事が無かったからラップって丈夫なものと思ってたけど、
箱を見たら耐熱温度140度だって。

うーん、、、ミートソース怖くて食べられなかった。

解けた経験ある人いますか?
2ぱくぱく名無しさん:01/09/23 08:29
溶けた ってことね
3ぱくぱく名無しさん:01/09/23 08:57
油にあたってるとダメですよね。
ウナギなんかあっためるときは、絶対ラップしてたらダメです。
4ぱくぱく名無しさん:01/09/23 09:04
3さんのおっしゃるとおり。
油に接触させると簡単に溶けます。
うちのばあちゃん(83)よくやっちゃうけど。
ラップを接触させて使っていいのはお冷ご飯位のものでは?

何かフタしたかったらプラスチック製の
ボールみたいなフタがお勧め。
直接油にあたれば同じように溶けるけど、上手に使って。
洗って何度でも使えるし、上にぽんと乗っけるだけだから
手間要らず。100円ショップで売ってるよ。
5名無し:01/09/23 09:39
サランラッ○・クレラッ○では溶けたことないけれど
他のだと溶けるときあるね。
先日、耐熱温度も同じだったので上の2点以外のラップを買ったけど
ご飯の解凍をしたら溶けた。即効サランラッ○を買いに行きました。
ホント臭いよね。
6ぱくぱく名無しさん:01/09/23 10:06
レモンで溶ける。
7ぱくぱく名無しさん:01/09/23 12:05
ダイオキシン出てそうな匂いがするね(笑)
8ぱくぱく名無しさん:01/09/23 13:11
うげ、溶けるんだ??
蒸気とか水分出るのが苦手でレンジにかける時はラップ外してたけど
これからも気をつけようっと。。
9ぱくぱく名無しさん:01/09/23 14:42
箱に耐熱温度が書いてあるよ。
うちは無添加やポリエチレンを選んでるから耐熱温度低いです。
油モノには絶対NG、温め系は蒸気穴をつくってふわりと
かける。
溶けたラップ摂ると精子泳がなくなるぞ。
10ぱくぱく名無しさん:01/09/24 00:12
昔,わが家にて

母「あら,ラップ溶けちゃったじゃないのよぉ!このインチキ商品ゴルァアア」
息子「オーブンに入れりゃ溶けるわな。」
11ぱくぱく名無しさん:01/09/24 03:26
>7
有名どころのラップはほんとにダイオキシン出ますよ。
だからこの頃スーパーでよく探すと
「燃えても有害ガスがでません」って書かれている
ノーブランドのラップが見つかります。
使用感はピンキリで、粘りが足りないものも、、、
(さらっとしてて器にぴたっとついてくれないの)
12食いだおれさん:01/09/24 05:34
玉にコンビニの弁当、惣菜のラップがレンジで溶けるよ。
13ぱくぱく名無しさん:01/09/24 07:07
>>10 ワラタ
14 :01/09/25 06:58
軽く溶けたとき食ったけど
大丈夫やんね?
15ぱくぱく名無しさん:01/09/25 08:32
いやー、その場でバタン!と倒れて死なないことだけを
「大丈夫」と呼ぶのなら、大丈夫ですよね。。。
16ぱくぱく名無しさん:01/09/25 10:37
>>12
ラップどころか容器が溶けてる事あるよ。
17ぱくぱく名無しさん:01/09/25 11:40
パック商品は、紙シール、特にバーコードシールは
とらないと、そこだけ温度があがっちゃいますよ。
18>:01/09/25 13:03
料理本に、けっこう『ラップでひき肉を包んでチンすると自家製ソーセージ!』
みたいな怖い記述あるよね。
だ、大胆な‥‥と思ってました。
食品にラップをくっつけたまま熱しちゃだめよん。
コンビニ弁当を温めるときも、ほどほどに。
手で触れないほど熱くしてはいけません。
19ぱくぱく名無しさん:01/09/25 18:13
ポリエチレン系のラップでも溶けたら有毒なんですか。
20 :01/09/26 04:25
>>15後々害が出てくるかな?
>>16昔コンビニで働いてたとき、それよくやりました!
持たれへんくらい。。笑
2115:01/09/26 06:10
>20
ねぇ。少なくとも栄養にはならないし、
ならば不要のものとして排出されればいいけど
もしも体内に蓄積されていくとしたら
いつ・どうなるかわからないですよね。
単純に自分の体に現れるならまだしも、
のちの世代に影響があっても困るし。
22ぱくぱく名無しさん:01/09/28 03:50
解けてるか溶けてないか微妙なときがあるよね?(ふにゃふにゃ)
そんなに言うほどやヴぁいのですか?
23絶望(。д。):01/09/28 05:10
長期的に見たらラップよりもミートソース内の牛成分のが危険だから心配いらないよ(w
なんせ100%致死
24ぱくぱく名無しさん:01/09/28 05:34
>>3
> ウナギなんかあっためるときは、絶対ラップしてたらダメです。

うわー知らんかったです。今年の8月にウナギ買ってきて、あっためたと
きに妙にラップがぶよぶよになったんだけど、ウナギ高かったんで、我
慢して食べちゃいました。鬱だわ。
25ぱくぱく名無しさん:01/09/28 07:42
>24
それに、ウナギをレンジであたためると不味いとかなんとか・・・。
26qw:01/09/28 10:56
>>25
酒ふっときゃウマイです。
27ぱくぱく名無しさん:01/09/29 04:39
>>23

どゆこと?
28 :01/09/30 00:18
>>21ん〜。まぁいいや!笑
29ぱくぱく名無しさん:01/09/30 01:41
>>27
どゆこと?って・・・・マジじゃないよね・・・?
ビーフエキス入りは止めとけ。
うちもグリーンコープからのお知らせを見てきっぱり止めたよ。
(もう遅いかもだけど)

365日の献立(逃CJD編)@料理板
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=1000749237
狂牛病で危険な食品早見表
http://osakana7777.tripod.co.jp/syokuhin.htm

ラップと関係ないからさげ。
30ぱくぱく名無しさん:01/09/30 06:50
>>29
そんなに深刻なの?

うぅ・・・
31 :01/09/30 23:43
こないだテレビで見たけど、狂牛病って潜伏期間長いよね・・・○年!?
けど普段よく食うような肉じたいはさほど問題ないんだよね。
レバーとか脳みそとかはやヴぁいみたいだけど、そんなの食わない。笑
>>29ビーフエキスもやヴぁいんだー? ハンバーグ?こないだ食ったよ!!
こんなんじゃほぼ全員狂牛病決定だぁね・・笑
32 :01/09/30 23:45
スマソ、関係ないのにageちゃいました。。
けどこんなん気にしてたら何も食えないし、今さら遅い・・w
33ぱくぱく名無しさん:01/09/30 23:49
>>32
うんうん。
気にせず、牛食って死ぬよ。
34マーフィー:01/09/30 23:55
みのやあるあるを必死で見てる健康バカ奥様(中年から老年)ほど
こういう事は気にしないの法則
35ぱくぱく名無しさん:01/10/01 00:30
ソース(ウスターとかとんかつの)でビーフエキス入ってない銘柄ある?
揚げ物に何かければ良いの。
36ぱくぱく名無しさん:01/10/01 00:32
>>35
ソイソース。
37ぱくぱく名無しさん:01/10/01 01:06
>>31
日本は牛を背割りで解体してるから、他の肉もヤバイみたい(泣
台湾・フィリピン・韓国・中国・アメリカ・香港・シンガポール
マレーシア・オーストラリアとかは日本産牛肉の輸入をもう禁止してるよ。
>>29で既出だけど、骨やくず肉などから作られる牛エキス
(カレールーやラーメンなんか)は、私も出来るだけ避けてる・・・。
>>35
ここ一度見るといいよ。ビーフエキス入ってない加工食品のリストもあるし。
http://nikukoppun.tripod.co.jp/

スレと関係ないレス返しちゃってごめん。
38ぱくぱく名無しさん:01/10/01 02:21
電子レンジのお皿(付属の回転皿)が割れた(×γ×;)
あのお皿取り寄せだろうな・・・いくらぐらいするんだろう??
39ぱくぱく名無しさん:01/10/01 03:53
回転台の上がフラットならガラスの耐熱パイ皿で代用きくかも・・。
40ぱくぱく名無しさん:01/10/01 04:49
>>38
そんなに高くないと思うよ。
メーカーのサービスに電話すると、すぐに値段わかる。
取り寄せは販売店経由が一般的だけど値段は一律だからね。
(サービスセンターが近ければ直接買うこともできる)
41ぱくぱく名無しさん:01/10/02 17:40
>39
38さんではないんですが、同じく回転皿を割ってしまって、
平たい耐熱皿を試したことがあります。

結果としては機種により・・かな。
使えることは使えるのですが、うちのは重量センサーで加
熱時間を自動判別するタイプだったので、元のお皿の場合
と加熱具合がちょっと違ってました。
うちの場合は加熱過多気味だったなぁ。

電子レンジの機種によっては
42ぱくぱく名無しさん:01/10/02 18:22
コンビニでレンジいつも使うんだけど、帰ってきて食べようと
したらラップが溶けてたりする。
あと、溶けなくても店員さんが持てないくらい熱々状態になってて
それ食べるとまずい。
いくらマニュアル通りだからって、この弁当はこの設定時間では
ダメだなってことぐらい気づけよ!
43ぱくぱく名無しさん:01/10/03 02:46
>>40さん
なるほど〜電気屋へいくまえにサービスセンターに電話してみます
パイ皿など耐熱皿は・・・持ってないので試すことが出来ない(^^;
>>41さん
けっこう割れるものなのですね〜
実家の電子レンジは10年以上使ってて一回も割れてないのに
何故・・・うちのは不良品?・・とか思ってました
44ぱくぱく名無しさん:01/10/04 12:45
みのもんたの番組で村上祥子っておばちゃんが電子レンジ調理をやってる。

ラップはだめ。
クッキングペーパーでいろいろできるようだ。
無害で、栄養素の損失がない、ってさ。
45ぱくぱく名無しさん:01/10/04 13:12
昔コンビニでバイトしてたけど、
あの加熱しすぎってのはある意味サービスだったりしません?(w
私としては、サービスのつもりだったなぁ。
家に帰っても冷めてませんよーにって感じで。
まぁ、弁当箱変形するほどあっためるのは問題だけど。
46 :01/10/04 19:42
>>44

空飛ぶ料理研究家村上祥子たん
http://www.murakami-s.com/
47ぱくぱく名無しさん:01/10/04 21:16
>コンビニでレンジいつも使うんだけど、帰ってきて食べようと
>したらラップが溶けてたりする。

>あの加熱しすぎってのはある意味サービスだったりしません?(w

ラップの溶けたのって、有毒物質だよ。
それが、変な味の原因。
塩ビ系のラップだと、最悪でダイオキシン類似物質が溶け出すことになる。
これは、煽りではない。
ダイオキシンの発生する原理を知っていれば納得するはず。
48ぱくぱく名無しさん:01/10/27 14:03
こないだテレビの料理番組でレンジから出てきた物に
ラップがペッタリくっついていました・・いいのか?
49ぱくぱく名無しさん:01/11/02 21:49
なんか、このスレ読んでるとラップ使いたくなくなるな(^^;)
50ぱくぱく名無しさん:01/11/03 03:44
ラップは塩化ビニールなので油と反応すると
ビスフェノールAという化学物質を発生します。
この物質は生殖異常を引き起こす可能性があると
言われています。
51ぱくぱく名無しさん:01/11/05 04:46
冷凍食品で「ラップを付けて」ってあるけど
やったら半解けっぽくなったよ!
52ぱくぱく名無しさん:01/11/05 11:23
うげ
昨日鶏肉をラップしてチンしたら溶けたよ。
気にせず食べちゃった。
このスレ見てればラップしなかったのに・・・鬱・・・
53ハム:01/11/05 12:34
>>50さん

ビスフェノールAはフェノールとアセトンの化合物ですよ?
料理板なので詳細は割愛しますがベンゼン核すら持たない塩ビ(正式にはポリ塩化ビニリデン)
と脂肪酸(油)が反応してビスフェノールAが出来るとは思えないのですが・・・?
問題となる環境ホルモンについてはどちらかと言えばDOPなどのフタル酸系可塑剤では?
54ぱくぱく名無しさん:01/11/05 16:45
>>52
ラップしないでどのようにチンします?
55ぱくぱく名無しさん:01/11/05 17:03
なんでみんなラップが食品に接触するようにしてチンするの??
56ぱくぱく名無しさん:01/11/05 17:08
>>55
接触して無くても、油が跳ねて溶けるよ
5752:01/11/05 17:11
>>54
深い器に入れるとか。
皿だったから鳥に接触してたんだ。
58ぱくぱく名無しさん:01/11/06 00:25
某ファミレスでバイトしてたとき、よくラップ溶かしてたよ。
ラザニアとか、レンジに入れる前はチーズが容器からはみ出てるから
ラップが触れて溶ける。
59ぱくぱく名無しさん:01/11/06 13:29
ラップって商品ごとにかなり耐熱温度に差があるよね。
先日ジャ○コに買い物に行ったとき、何種類もあるラップを
見比べてはじめて気付いたよ。
冷凍等の食品保存用ラップと加熱用の電子レンジ対応ラップって、
値段も結構違ってるし。

電子レンジで使う場合は電子レンジ対応ラップを使用すべし。
60ぱくぱく名無しさん:01/11/06 13:38
あんたら無知すぎだよ。
スーパーの惣菜トレーとかそのままチンしてそう…。
61ぱくぱく名無しさん:01/11/06 13:55
>>60
だったら煽らず教えてあげれば?
62ぱくぱく名無しさん:01/11/30 02:59
狂牛病も大変だけど、
この話題は、身近なのに気付いてない人が多いから、
ちょっと考えさせられる話題だね。
63ぱくぱく名無しさん:01/11/30 03:24
こないだ 焼き鳥パックのままレンジであっためたら
パックボコボコになってた。
食べたら残りの一日胃が重かった。
64ぱくぱく名無しさん:01/11/30 08:06
100円ショップのレンジ用のふたの方がマシですか?
65ハム
>>64さん
その手のふたの素材はたいていポリプロピレンで耐熱温度は
140℃位のものが多いのでまず融ける事はないでしょう。
ただし、油に接触するとまれに表面がただれたようになるケ
ースもあり食品にくっつかないようにした方がいいでしょう。