☆☆「クリステル」の鍋使ってる人☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
通販生活でもオススメとされている「クリステル」。
いいなぁと思ってるんですけど、高いのでなかなか買う勇気がなくて・・。
良い点、悪い点など教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:01/09/18 11:15
クリステルじゃないけど、ティファールの柄のとれる鍋使ってます。

1、取っ手をつけたりはずしたりは結構めんどう。
つい、柄の付いてる鍋の方を使ってしまいます。
2、スタッキングして収納できるのは、コンパクトでスマートのようですが、
大、中、小と重ねてあって、その中から、どれか必要なのだけ
取り出すのは、毎日になると面倒。

結局、そういう鍋は、オーブンや冷蔵庫に入れたい時や
普通の鍋がふさがってる時、使わなくなりました。
3ぱくぱく名無しさん:01/09/18 12:20
クリステル・スタータープラスを使い始めて2ヶ月です。
私自身はとっても気に入ってますよ。
これまではすっご〜く古い鍋ばっかで、ボロボロだったので
クリステルを購入したのを機に捨ててしまったため、現在は
フライパンの他には圧力鍋とコレだけです。

2番の方が取っ手をつけるのが面倒とおっしゃってますが、
ティファールと違って取っ手を付ける部分が付いているので、
取り外しができる方の取っ手を使わなくても鍋つかみを使って
持てるので便利ですよ。
それに、残った料理は鍋に入れたままで冷蔵庫にしまえるし。
(ティファールは24時間以上、食べ物を鍋の中には入れておけない
 そうです。これは、メーカーがちゃんとそう言ってます。)

無水(小水)料理もできるので、ほうれん草など、お湯を
使わないでもゆでることができます。

ティファールやラゴスティーナのようなシール蓋は付いてませんが、
ウチの冷蔵庫は蓋をしたままでも入れれるので、別段、不便は
感じておりません。(ステンレスなので、何日でも鍋の中に料理した
モノを入れて保存しておけます。)

どれも、他のメーカーにも共通して言えるようなメリットですが、
やっぱり、クリステルの良さはそのデザイン性でしょうね。
見てるだけでホレボレしますので。
(同じような商品ですが、ラゴスティーナや十得鍋を見ても
 ホレボレとはしませんから。)

機能だけを考えるなら、クリステルに拘らなくてもラゴスティーナや
十得鍋でもいいのでは?とも思います。
4ぱくぱく名無しさん:01/09/18 13:15
うちは2年目。ヤパーリいい感じ。
汚れも取れやすいし、なんてったってデザインが気に入っているよ。
それに保温性が優れていて、ガスも節約になってると思われ。

傷もついてないし今でもキレイだけど最近チョト曇り気味。
不満な点は特に思い浮かばないけど、買うのには勇気がいったね。
5ぱくぱく名無しさん:01/09/18 13:54
ずっと前から使っています。買いなさい。
3点のスターターセットから。たぶんこれで十分だと思うが。
料理研究家もよく使っている。デザインがいい。洗うのがラク。オーブンも可。毎日使っているがいやなことは1つもない。即買うべし!
6ぱくぱく名無しさん:01/09/18 15:13
5日前にネットで注文したのが届きました。
スタータープラスと楕円の。
ご飯がカンタンに おいしーく炊けます。(まだ、ごはんだけ)
ティファール フライパン(未使用)だけ残して 捨てた。
クリステルは、とても気に入っていますが、
10年もホントに保つのでしょうか?ピカピカも10年続けばな〜。
安い買い方を探すの大変だった
(アメリカからは直、日本に送ってくれないし)
保証とか考えれば、国内入手がいいですね。
(買った方)どんなレシピ本が届くのですか?
7ぱくぱく名無しさん:01/09/18 16:11
T−FALの取っ手が取れるタイプを使い始めたのですが、
やはり取っ手が取れるのっていいですね
アルミはアルツ疑惑があるので、クリステルを買おうか迷っています。
どこで買うのが安いですか
8ぱくぱく名無しさん:01/09/18 16:20
私も今欲しまっていて、楽天の厨房屋とかチェックしてますが
他にいいお店があれば教えてほしいです。
9ぱくぱく名無しさん:01/09/18 16:33
↓キッチンブランチなんかどうでしょう?
http://www.kitchen-b.com/

サイトには載ってませんが、手書き注文書の方から注文できるんじゃない
でしょうか。(一覧にない商品はお問い合わせ下さいとありますから。)
まずは、問い合わせてみられてはどうですか?
10ぱくぱく名無しさん:01/09/18 21:13
結婚前からずっとクリステルです。もちろんお嫁入りもクリステルオンリーです。
これがあったら何もいらない。きれいにかたずけられるし。わたしは金(本物ではない)
の付いている物を使っています。
本当にお勧め。値段が高い.....なんて気にならないくらいいいです。
11ぱくぱく名無しさん:01/09/18 23:12
クルステルは側面は薄いらしいですが、側面に醤油のこげとかつきませんか?
121です:01/09/19 01:04
みなさん、レスありがとうございます。
これを読んで、買う決心がつきました。ありがとう!
やっぱり通販生活にウソはなかったんですねぇ。みなさんの称賛ぶりを読んでいると。
13ぱくぱく名無しさん:01/09/19 01:19
通販生活は「煽り」が入ってるので自制しましょ(藁
14ぱくぱく名無しさん:01/09/19 02:23
私もクリステル愛用者です。
結婚時に買ったんですけど、大正解!
スターターセットと、24センチの鍋のセット、フライパン、蒸し器と持っています。
実家では、スーパーで売ってるような安物の鍋だったので、クリステルを使ってみて、
いかにクリステルがいいかよくわかります。

・煮ものとか美味しく出来るし、なによりも時間がかからないのがいい。
・保温性がめちゃめちゃいい。カレーとかだったら、2時間くらい放置しても温めなおさなくてもいい。
・収納に場所を取らない。スマートに片付けられる。
・洗いやすいし、隅とかもキュキュッと洗えて気持ちいい。

というのが、気に入ってる理由です。

あと、使ってる人に質問なんですけど、フライパンでお肉とか炒めると全然くっつかないのに、
鍋で炒めると(シチューとかカレーのときなんかに)すごくくっついてしまうんです。
油はひいてるんですけどね。フライ返しとかでこそげ取ると一応取れるのですが。
みなさんはどうですか?
15ぱくぱく名無しさん:01/09/19 04:15
>6さん
>(アメリカからは直、日本に送ってくれないし)
アメリカで帰るところを教えていただけませんか?
ネットで調べたんですが、フランス製造元のサイトしか見つかりませんでした。
16ぱくぱく名無しさん:01/09/19 05:23
この間パエリアを作ったんですが
最後はアルミホイルをかけて炊き上げました
本格的にオーブンに入れて仕上げたいんですけど
ティファールならそれが可能でしょうか?

パエリア鍋としてはかなり高さが高いようなんで心配です
それとフライパンも考えたんですけど
家のレンジオーブンだと少し大きくて駄目です
どなたか教えて!
176:01/09/19 09:11
>>15
フランス直、日本に・・・・の間違い ゴメン!
在日の方に頼んで・・・ まちがって聞いちゃってしまったヨ
今、確認しました。
フランス→アメリカ→日本へ の方法だと送料が高くなる 
で、9さんの云われるとこで(Sプラスと両手楕円)購入
友人はこのサイトにいったそうです
http://business.cristel.com/ANGLAIS/uk_commande_zenith.html
ハンセイ 逝きます。
189:01/09/19 11:32
6さん、ありがとう。
>アメリカで帰る
ああ、誤字。こちらこそ、逝きます。
19ぱくぱく名無しさん:01/09/19 13:31
フライパンユーザーの方に質問ですが
炒め物をするときにハンドル持って鍋振ったりして
がたつきませんか?それが不安でフライパンは購入してないんで。
もし外れるようなことがあったら怖いので、フライパンの
不便な点などあったらアプお願いします。
2014:01/09/20 01:46
>>19
フライパン使ってます。
がたつきの件ですが、全然心配ないですよ。
私も最初は外れないか心配だったんですけど、大丈夫です。(って当たり前か)
ただ、24cmで大きいので、かなり重たいです。
でも不思議に炒めるとき鍋はあおりやすいです。炒め終わった後は筋肉痛(w
21ぱくぱく名無しさん :01/09/20 02:30
私も使っているですがお湯が側面に当たると
やたら ジュッ ジュッ と煮え返りがありませんか?
22ぱくぱく名無しさん:01/09/20 21:19
私の考えではフライパンだけは消耗品と考えてテフロンにしたほうがよろしい。
テフロンはこびりつかないといいつつ、やがて古くなるとこびりつく。
そしたら、また新しいものを買うのじゃ。だから高級なフライパンはいらないのじゃ。
主婦暦15年の歴史。
23ぱくぱく名無しさん:01/09/21 00:58
>>22

何言ってるの?テフロンって、関係ないでしょ?
クリステルは剥がれるなんてことないよ。長年使ってるけど、ぜんぜん変わりないし。
テフロンなんかの安物と一緒にしないでよね。
24ぱくぱく名無しさん:01/09/21 09:18
他メーカーのステンレス多層鍋と併用されてる方います?
クリステルとの使い心地の差を知りたいのですが。
(デザインは除いて)
25ぱくぱく名無しさん:01/09/21 13:45
フライパンは、クリステルのとテフロン両方もってるけど、出番が多いのはテフロンだな、ウチの場合。なべは全部クリステルがグッド!22番さんの意見も理解できまする。
26ぱくぱく名無しさん:01/09/21 13:52
クリステルじゃないんだけど、同じく多層構造の鍋として、
ビタクラフトを持ってます。
鍋と、フライパンを持っていますが、確かにフライパンとして
気軽に使うなら(目玉焼きとか、野菜炒めとか、)
テフロンのフライパンのほうが断然使い勝手がいいです。
私も22番さんの意見に賛成。
っていうか23番さんは読解力ないね。

ビタのフライパンは、フライパンとしてより「浅い鍋」として
煮魚をしたりするのに向いてる。
27-:01/09/21 13:56
28ぱくぱく名無しさん:01/09/21 15:53
クソステルなべ?
29ぱくぱく名無しさん:01/09/21 20:40
糞煮てる鍋
30ぱくぱく名無しさん:01/09/21 23:52
クリステルのフライパンと鉄のフライパンの2つを使い分けしてます。
テフロンのフライパンはキライなもので使ってません。
どちらも使い勝手はいいんですけど、普段は鉄のフライパン(20cm)を使ってます。
野菜炒めとか、ハンバーグとか。夫婦2人なので、丁度いい大きさなのです。

クリステルを使うときは、トンカツやコロッケを揚げたり(深さがあるので)、
お客様が来たときにたくさん作るときなどに使います。
ハンバーグも、いつもだったらフライパンで最後まで焼くけど、たまに
表面だけ焼いてあとはオーブンで・・・という調理法の時は、クリステルを使います。
クリステルのフライパンで、もう一回り小さなのが出来たらうれしいな。
31ぱくぱく名無しさん:01/09/26 09:11
クリステルの鍋を金属たわし(洗浄成分ついてるやつ)で磨いていいの?
32ぱくぱく名無しさん:01/09/26 09:19
>31
傷付くんじゃないの?
33ぱくぱく名無しさん:01/09/26 10:40
真鍮のブラシをつかえば、ステンレスに傷つかないと聞いて試してみましたが、
よくよく観察すると、微妙に傷はつくようです。
つや消しステンレスには真鍮ブラシはいいと重います。
34ぱくぱく名無しさん:01/09/26 10:43
クルステル(底面のみ多層)より、全面多層の方がお手入れ楽じゃないですか?
底面、全面多層の両方使った人の意見伺いたいです。
35ぱくぱく名無しさん
全面多層だと重くて扱いがたいへん。最初は付属のレシピであれこれ作っていたけど
やっぱり手入れ簡単で扱いやすい美しいクリステルが1番出番が多いです。
無水でほうれん草をゆがくときにビタが登場します。