440 :
いい気分さん:
名古屋のコンビニではおでんにからし及びミソ、もしくはどっちかつけるんやけど
他の地域ではからしだけつけたりするんすかね?
味噌は、名古屋ローカルです。
皆さん、什器は毎日洗ってますよね?
ガイシュツだったらスマソ。
443 :
いい気分さん:02/04/27 23:48
444 :
デスメタル農夫 ◆711.7pRM :02/04/28 00:32
>>442 什器の洗浄は昼2時頃一回、深夜11時頃一回の計二回。
それ以外で汚い時は大雑把に汁を抜いて注ぎ足す。
>>443 ロールキャベツに投票しますた。
445 :
いい気分さん:02/06/16 01:14
なあなあ、セブンってこの時期もあんなに大量のおでん売ってるが、果たして
あんなもん売れてるのか??ローソンであんなにやったら殆ど全て廃棄になり
そうな予感なんだが
446 :
いい気分さん:02/06/16 01:49
結構売れるよ
447 :
いい気分さん:02/07/21 18:19
今でも売れてる
448 :
いい気分さん:02/07/21 18:29
449 :
いい気分さん:02/07/21 18:46
なんでこんなに暑い日におでんわざわざ買っていくんだろうか?
ビクリした
450 :
いい気分さん:02/07/21 18:49
うちも今日買ってった人いましたよ。
べつにかまわないけど、おでん取るときメガネがくもるので、
私としてはお断りしたい。
451 :
いい気分さん:02/08/22 13:53
はじまったよ。。。
452 :
いい気分さん:02/08/22 14:05
年間通して販売してるから、始まったという感覚はないけどな。
そろそろ2鍋で展開かな
453 :
いい気分さん:02/08/23 18:36
このスレも立ってから一年生き延びたか
おでん宅配してくれたら買うけどなー
一人で飲むとき欲しくなるけど前もって作るわけないし
飲み出すとうごきたくないし
ピザは嫌いだ!
ポテチとかともってきてーーー! だめ?
455 :
いい気分さん:02/08/23 23:31
ageteikou
456 :
いい気分さん:02/08/24 00:25
>>454 うちの近所、どっかでやってたなー<おでんの宅配。
どこだったかなぁーーー、思いだせないが、現実にあるのは確かだ。
ただしコンビニじゃないです。
458 :
いい気分さん:02/08/24 00:36
♪チビ太のおでん チビ太のおでん チビ太のおでんはサークルK
459 :
いい気分さん:02/08/24 01:06
おー、わざわざおでん買え五郎さんねー。
460 :
いい気分さん:02/08/24 10:37
>>456 何処!何処でやってるの?
情報求む
コンビニって代わりに買い物して宅配するってシステムなかったっけ。
そのとき持ってきて欲しい!おでん。
でも、ふるいのからさきに持ってきてそう、ハエとかきちんと取り除いたやつを。
やっぱりむずかしいかなー
これから季節だねーー。
461 :
いい気分さん:02/08/24 17:50
うちのバカ店長来週からおでんするよといってたくせに、いきなり昨日から始めやがった
ほとんど売れずに、ゴミ箱行きだ!DQN以下だ!
462 :
いい気分さん:02/08/24 19:51
ホントの所おでんってもうかってるのかな?
簡単に作れるから自分で作った方が早いきが・・しかもやすいし
余ったら次の日食べれるし
全国でやってるくらいだから儲かってるはず!
店長さんどうですか?
463 :
いい気分さん:02/08/25 15:32
おでんだけを見るなら赤字という店舗が多いのではないでしょうか。
おでんがあるから、あの店で買い物しようかな、って人が
他のものを買うのを期待しての設置ですから
464 :
いい気分さん:02/08/25 15:36
損して得取れってか。
465 :
いい気分さん:02/08/26 19:04
風鈴な皇太子様グッズで、熱いおでん食って余計暑く感じた夏を是非涼しく!
|
__,,,,_|_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゜ ,r "_,,>、゜'} チリーン・・・
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
 ̄ ̄| ̄ ̄´
|
ノ
/ ̄7
/セ/
/ブ/
/ン/
/の./
./お/
/で/
/ん./
/命/
./_/
466 :
いい気分さん:02/08/30 22:03
セブンのおでん、いいにおいがするようになった?
467 :
いい気分さん:02/08/30 22:08
マジレスするとダシが変わりました。
あと、具も若干変わったようです。
名前だけ変わったのではないようです。
しかし「おでん屋さんのたまご」とか変な名前
469 :
いい気分さん:02/08/30 22:16
俺の作るおでんは何故か汁がにごる。
こんなもん売っていいの?ってぐらいにごる。
新しく入れるネタもちゃんと油抜きしたりして
徹底したおでん作りをしてるはずなのに・・・
何故だ!何故だ何故だ何故だ何故なんだ!!!
470 :
(゚∀゚∀゚):02/08/30 22:47
>469
お気の毒(´`)
マニュアル見れ
471 :
いい気分さん:02/08/30 22:53
472 :
いい気分さん:02/08/30 22:58
にごりは旨みの成分ですとか書いてなかった?関係無いか
473 :
いい気分さん:02/08/31 04:17
こんな1年前のスレを‥
ジャガイモのせいでは?
475 :
いい気分さん:02/08/31 05:12
476 :
いい気分さん:02/08/31 05:31
どんなに加熱しても温度計が70度を超えなかったので、
新品の温度計にしたら85度だった。
水洗いしたから?
鍋洗ってるとき、一人しかレジしてる人がいないのですが、
やはりお客が並んだら洗っている方もレジに入るべきですか?
泡だらけの手を洗って、タオルで拭いて、って繰り返してる時間がとてももったいないので、
一気に洗い終えてしまった方が効率としてはいいと思うのです。
もちろん相手は人間ですので、そんな計算なんか関係ないこともわかっているのですが。
478 :
いい気分さん:02/09/04 01:11
もっと加盟店に自由にやらせたりしないのかな?
「○○個売りましょう!」
「売上から考えて、他の店と比較して○○個は売れます」
「声掛けをすれば 絶 対 売れます!しっかり教育しましょう」
UZEEEEEEEEEEEEEEEE!
479 :
いい気分さん:02/09/04 01:12
>>440 北海道のコンビニおでんも味噌(赤っぽいくらい色)とからしつけるよ。
(小さい袋のやつで任意に食べるときにつけるやつね)
俺は味噌つけないけど。
味噌なんかつけたらくどすぎ。
つけるヤシの味覚がわからん。
もとから味噌をつけるためのつくりでもねーだろ、コンビニのは。
祭の夜店のおでんは味噌(黄色っぽい薄い色)をつけるつくりだけどな。
以上、北海道のセブンイレブンの話でした。
480 :
いい気分さん:02/09/04 04:36
その味噌はGOTとかSCで発注するの?
東京ではそんなのない。
わかりません。からしと発注方法は同じでしょ。
大きさは3倍くらいだけど、からしと同じような袋だもん。
(「袋」いがいに呼び方がわからない。なんて呼ぶんだ?あれは)
3倍くらい⇒シャア専用袋
あかん寒い
483 :
いい気分さん:02/09/06 21:27
おでんの鍋の清掃ってどれくらいの時間でやるの?
何か効率的なやり方があれば教えてちょ。
鍋を一つ増やして、
一個は使わないで置いとくとかしてくれれば
時間が短縮できると思うんだけどね。
そんなことのために鍋をとりよせてくれるわけないし。
484 :
いい気分さん:02/09/09 14:25
>>483 ウチはそのやり方を採用してて30分くらいで終わらせてるよ。
オレが今の店で働く前からそのやり方だから、
なんで鍋が3つあるのに2鍋で販売してるのかは分からん。
ところで最近おでんがよく売れるので正直ウザイ。
485 :
いい気分さん:02/09/09 14:55
おでんが店に出始めた時はよく売れるだろうけど、
一ヶ月たてばそのうち、そんなに売れなくなる。
おでん片づけて什器を洗おうとすると
「あれ、おでんないの?」
と言われるのはマーフィーの法則みたいなものですか?
昨日は22:00〜4:00まで全くおでんが売れなかったのに、
什器を洗い出したら5人くらいに声かけられました。
487 :
いい気分さん:02/09/09 16:20
>>486 それは漏れも経験ある。
だいたい4:00以降に来店しておでんなんか食おうとする
のはホスト・お水・DQNが多いね。
488 :
いい気分さん:02/09/09 19:24
昨日の午後9時ぐらいに自分の働いてる店に買い物に行ったら、
おでんが補充されてない。具が欠品してるの?って聞いたら、
「夜勤さんが鍋洗う時に、たくさん入ってると面倒じゃないですかー」
とか言われた。
・・・(゚Д゚)ハァ?鍋がスカスカじゃねーか。
鍋を洗ってる時間を除いて、ほぼ24時間おでん販売してるけど、
夜中の2時3時はアンマリ売れないね。
しかしその時間帯から朝までは納品が続くので鍋を洗うのは
結構お客が入ってくる24時から1時くらいになってる。
かなりキツイ。
490 :
いい気分さん:02/09/09 19:50
みんな はえ入りおでんを売ったことはありますか
491 :
いい気分さん:02/09/09 19:57
>>440 激亀レスだけど、青森でも味噌つけますよ。袋のヤツ。
なんか今年から始めたらすぃ。 byローンソ
○Kは前から味噌あったな。
こっちは袋タイプのじゃなくて、カップの中の具に直接つける感じだけど。