バイトの採用基準

このエントリーをはてなブックマークに追加
926いい気分さん:04/08/01 04:52
>素直だとかよく動くとかいう属性は学歴に関係ないもので、
>働かせてみないと本当にわからない。

そりゃまあそうなんだが、
それを実際にはたらかせてみるまえに判断しなきゃいかんのが面接なわけで
学歴は重要な判断材料だと思う

>学校は続かなくても、バイトではよく働く子も少なくない

これもその通り
ただ、学校が続かない子がみんなよく働くわけじゃないし、
そういう子の割合が大学生に比べて明らかに多いわけでもない以上、
大学生>>>中卒は妥当な評価だと思う
927いい気分さん:04/08/01 12:26
>>926

>>それを実際にはたらかせてみるまえに判断しなきゃいかんのが面接なわけで

当然極端なのは落とすが、正確に判断するなど無理だし、またその必要もない。
とりあえず働かせてみて、使えなければ辞めてもらうまで。

>>そういう子の割合が大学生に比べて明らかに多いわけでもない以上、

そういう流れなら学歴不問という結論にもなりうると思うが。
928いい気分さん:04/08/01 12:42
>>927
中 卒 の 方 で す か ?
929いい気分さん:04/08/01 14:33
>>927の頭の中身が中卒レベルなのは確かだな

>とりあえず働かせてみて、使えなければ辞めてもらうまで

とりあえずだろうと働かせれば金を払わなきゃならんし、
トレーニング中は社員やほかのバイトの子の負担も増える。無断欠勤されるリスクだってある
とりあえずで片っ端から試せるのは資産家が道楽でやってる店だけ
普通の店はそんな余裕はないから、面接の段階でなんとか見極めようと必死なんだよ
そのための有力な指針のひとつが学歴ってこと
それを学歴至上主義な判断とかいわれてもね

>そういう流れなら学歴不問という結論にもなりうると思うが。

>>898を読み直せ
930いい気分さん:04/08/01 14:48
つーか脳内店員だろ
ホントにこんなのが店員ならあっという間に潰れてるぞ
931いい気分さん:04/08/01 15:08
おまえら、小学生をいじめるのはやめてやれよ
932いい気分さん:04/08/01 15:14
>>930-931
批判はイイが煽りはイクナイ
>>927
マジレスするが、使えなければ辞めてもらう、ってのは漏れも非現実的だと思う
明らかな落ち度があるならともかく、
使えないってだけでは不当解雇で訴えられる危険があるし
少しでも物が分かってるやつは二週間分の賃金を要求してくる
933いい気分さん:04/08/01 15:58
>>932
ま、見極めできない店長もアレだけど、
もし本当に止めて欲しかったら、少しづつシフト削って他の奴入れるよね。
その辺は社員じゃないからどうにでもなるだろ。
934いい気分さん:04/08/01 16:05
>とりあえず働かせてみて、使えなければ辞めてもらうまで

じゃあ面接なんかしなくていいじゃんw
935いい気分さん:04/08/01 16:12
>>934
実はそういうシステムもあるのよ
頭脳労働の結果に入札制度採用してるところはどこもそうだな

ま、コンビニバイトには関係ないけどね
936いい気分さん:04/08/01 16:18
>>935
スレタイと板の名前と話の流れ、読めますか?
937いい気分さん:04/08/01 16:20
(・∀・)ニヤニヤ
938いい気分さん:04/08/01 16:23
>>937
ニヤニヤ(・∀・)人(・∀・)ニヤニヤ
939いい気分さん:04/08/01 19:13
使えないと分かってからも辞めてくれるまで金払わなきゃならないのがなぁ
シフト減らしたってそういうのに限ってなかなか辞めないし、
使えない=モラルが低い可能性がかなり高いから、なにより内引きが怖い
>とりあえず働かせてみて、使えなければ辞めてもらうまで
は問題外というしかないね
940いい気分さん:04/08/01 19:35
内引き考えると、二週間分払ってでもすぐやめてもらったほうがいいよ
使えないのがいると他の子も真面目に働くの馬鹿らしくなってくるから
もちろん言われるまでは払わないでいいけど
941いい気分さん:04/08/01 19:38
ここは中卒に厳しいインターネットですね
942いい気分さん:04/08/01 19:55
そりゃここまで中卒脳内店員丸出しだとね

>927は、二人必要なときに十人応募してきたらどうするつもりなんだろw
943いい気分さん:04/08/01 20:13
夏休みに入った途端急激にスレが伸びたな。
944いい気分さん:04/08/01 21:07
伸びたっていいじゃん
945いい気分さん:04/08/01 21:09
>>939
スパッと解雇しちゃったほうがいいよ
下手にシフト減らすとかしてやると怨まれます。仕返しで自分の店がある地域のまちBBSにあることないこと
書き込まれちゃいますよ
946いい気分さん:04/08/01 21:16
こんにちわ。今度バイトしてみようと店舗を偵察してみましたが、
店長の対応が良かったのでつ。なかなか活気のあっていいお店だとね。
ただ、ちょっと気になっていることがありまつ。
おいら、顔にニキビとその跡あるんでつが、それでも大丈夫かな・・・
面接のときにヤパーリ(・∀・)イイ印象はもてないかも・・・
それが気になって思いとどまっていまつ。
やる気はあるのでつ、勉強資金のために金を自分で稼がないといけない
ので欠勤しないし、仕事も全力で覚えるし。熱意で押せるかなぁ・・
947いい気分さん:04/08/01 21:53
ニキビを理由に断るやつはいないってw
でも客商売なので清潔感は大事。無精ひげは論外

>勉強資金のために金を自分で稼がないといけない
面接のとき、この辺を正直に詳しく話してみれば?
志望校とかまで話してくれる相手に、そう悪い感情は抱けないもんだよ

あと、欠勤しない、は当たり前なので売りにはならない。念のため
948946:04/08/01 21:59
おお、さっそくレスがついてる。

清潔感ね〜、ニキビやその跡って清潔感感じさせないわけでは
ないのかな。
勉強資金は資格取得のための資金なのね、だから志望校・大学
のための資金じゃないんだ。

あと気になったのが、試験勉強のためにシフトは色々組めるんだけど
バイトできる期間が一年ちょっとなのね。
これはバイト採用期間としては良い方かな?
949いい気分さん:04/08/01 22:05
一年ちょっとなら充分長期。歓迎されるレベル

>勉強資金は資格取得のための資金
その辺詳しく話しておきなさい
950946:04/08/01 22:47
>949

どうもありがとう。顔の傷のことが気になるけど、面接受けてきます。
一年ちょっとで長期なのか・・・コンビニバイトは半年も努めていれば
ベテランになっちゃうのかな?
951いい気分さん:04/08/02 01:21
>>944は夏厨
952いい気分さん:04/08/02 01:24
キモイ スルーデキネーノカヨ
953いい気分さん:04/08/02 13:12
お、荒れてるなー
残念ながら私は脳内店員などではなく、現役のオーナー。
信じる信じないは自由だが。

>>932
一応形式的には、何回か働かせてみた後に面談をやって、
試用期間(1ヶ月)後も続けるかどうかを決めている。
クビを宣告するまでもなく、使えない奴はこの時点で大体自分から辞めると言い出す。
仕事の出来ない奴にとっては居心地の良い職場ではないから。

勿論働いた分の給料は満額払ってるし、
その他労働関係法規もある程度(笑)は遵守しているから、トラブルになったことはないよ。
比較的バイトが長続きする店で、新規採用もそれほど頻繁にする訳ではないから、
その程度の人件費は許容範囲。
954いい気分さん:04/08/02 13:13
書き忘れた。↑は>>927
955いい気分さん:04/08/02 14:00
>>953
はいはい 3点ってとこかな
956いい気分さん:04/08/02 14:49
>>953
現役のオーナーなんて誰も信じるわけないだろ。ふいんき(←なぜか変換できない)読め。あほ
957いい気分さん:04/08/02 17:45
>>942の疑問に答えてみれば信じてもらえるかもよ
958いい気分さん:04/08/02 18:02
そもそも荒れてないし
荒れてるスレで>>946-950みたいな和やかなやり取りが邪魔も入らずに成立するとでも思ってるんだろうか
959いい気分さん:04/08/02 18:06
>>958
まぁまぁ 小学生いじめはカッコ悪いですよ
そっとしておいてあげましょうよ
960いい気分さん:04/08/02 20:12
自分に都合の悪い状態=荒れてる、なんだろ
実に中卒らしい
961いい気分さん:04/08/03 05:11
>>953がオーナーかぁ。
典型的な「自分働かずに文句言うタイプ」のオーナーでつね。
962いい気分さん:04/08/03 20:51
ココのイズミック、キチガイ。社会常識ゼロ。。。。。。。。。。。
963いい気分さん:04/08/03 22:32
今日面接行って店長と話し合いますっていわれて帰されたんだけど
普通どれぐらい待つ?
まぁ店によるとおもうけど
964いい気分さん:04/08/03 23:44
なんでここできくんだ
そのとき聞けよダボ
965いい気分さん:04/08/03 23:59
帰る途中で気づいたんだよ
聞きに行くのは恥ずかしいだろぅがヴォケ
966いい気分さん:04/08/04 00:00
そんなアホは採用されないから安心汁
967いい気分さん:04/08/04 00:33
>>963
長くて1週間くらいじゃない?
それ以降音沙汰なかったら不採用か
店長が連絡し忘れてるかってところでは。
いい結果が来るといいねえ〜。
968いい気分さん:04/08/04 20:33
うちの店長、電話でバイトの応募がありました、連絡して下さいって伝えても
希望者と連絡取らない事が多すぎる
だからよく「バイト希望の電話したんですが連絡が一向に来ないんですが…」って掛かってくる
普通に失礼だろ…
969いい気分さん:04/08/05 11:08
きっと、呆然と連絡待ってるだけの受身な奴をふるい落としてるんだよ。
970いい気分さん:04/08/05 18:30
そんな店では働きたくないなぁ・・・・・・
給料遅配とか平気でしそう
971いい気分さん:04/08/06 06:38
>>968
スマン。電話の応対とか悪い奴はたまぁに放置しちゃう。
972いい気分さん:04/08/08 05:59
中国人は採用しない
973いい気分さん:04/08/08 07:06
北朝鮮人は補欠合格
974963:04/08/08 13:39
そろそろ1週間になるが何の連絡も来ない・・・
不採用でも連絡ぐらいしてくれ・・・
975いい気分さん
と思ったらホントたった今電話きたよ
採用にはなxったが週2でしか入れないらしい

掛け持ちでもするか