コンビニ店員で嫌な客でも語るか【十五人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
■このスレは・・・

1.コンビニ店員専用です。

2.sage進行でお願いします。

3.ageる輩、自演、荒らし(客側の反論含む)は放置してください。


■前スレ
コンビニ店員で嫌な客でも語るか【十四人目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250657043/
2いい気分さん:2009/09/28(月) 22:57:32
スレ立て乙
3いい気分さん:2009/09/28(月) 23:02:38
今までお客さんに聞かれて一番困ったのは
「この辺りに不動産屋ない?」

いや、そんな大事をコンビニ店員に委ねるなとw
4いい気分さん:2009/09/28(月) 23:14:38
客ってなんか勘違いしてるよな
こっちが何でも知ってるとおもってるのか、何でも聞いてくる。
客の質問に全部答えられるほどの物知り博士だったらコンビニでバイトはしないです
5いい気分さん:2009/09/28(月) 23:50:21
 
6いい気分さん:2009/09/28(月) 23:50:37
>>3
俺の勤めている店では外国人が売春宿の場所を聞きに来た時かな。
エロ本を持ってきて「この娘いない?(=そういうお店ここら辺にある?)」てな感じで聞いてきた。
当然、「(知っていても)答えられない」と対応。
7いい気分さん:2009/09/29(火) 00:28:48
入店してすぐにATMに直行、その後レジに来て
万札の両替を要求する客。おろし方を工夫しろ。
ひどいと立ち読みしてから来るし。
8いい気分さん:2009/09/29(火) 01:43:42
さっき紙パックのジュースだけを買おうとした20代後半くらいの男が
レジに品物置いたらいきなり口を俺の耳に近づけて
「袋とストローはいいです…」って囁いてきた
背筋が凍ったわ
9いい気分さん:2009/09/29(火) 03:42:39
>>7
いるな、そういう客。しかも大抵同じ奴w
ATMに両替機能があれば解決なのに…
10いい気分さん:2009/09/29(火) 08:54:07
あえてATMには両替機能を乗せていない。
両替によって単一の紙幣のみが抜かれていく事態を避けなければならないし、
何十万台と置かれているコンビニATMの保守点検で札を補填する必要があるゆえ、
数千万枚もの千円札を運ぶのは人件費の無駄遣いである。

同じ重量で2倍の金額を運べるという意味で、コンビニATMでは二千円札が使われるが、
もともと二千円札は日本人受けせず、二千円札に対応する機械も出回らなかったので
ATMで下ろされる紙幣は壱万、五千、千円札がメインとなる。
両替機能を乗せてしまえば、両替手数料なるものも当然出てくる。
つまり萬券を下ろしコンビニで両替してしまった方が言い、なんて結論に至る。

コンビニ店員の立場からすれば、困ったなんてのは御尤もな話。
25日の給料日以降はただでさえ頻繁に千円札が消えていくのに、
そこで処理に困る萬券を千円札に両替しろとか、話にならない。
てめぇで一万円分買っていきゃ良いだろうよ!
11いい気分さん:2009/09/29(火) 09:00:25
とりあえず、おろした直後に両替要求する奴は
おろすときの「一部両替」という機能を知らないのだろうか

あーあ、それかせめて海外みたいに両替したい→何か買う っていうのが浸透すればいいのに
12いい気分さん:2009/09/29(火) 09:09:40
>てめぇで一万円分買っていきゃ良いだろうよ!
まぁ無理な話だな・・・・・・
よくわかる、てかまさにその通り。

だが24時間開店してて単価の安い物を置いてる、
両替には最適な場所だよな・・・
俺も万券続くと「チッ」って顔に出るので勘弁してもらいたいが、
都合のいい場所であることは間違いないな。

対応策として「只今千円札が不足しております。ご協力を」って
貼り紙をレジ前にデカデカと貼り付けたら思いのほか効果はあった
以来ウチでは10日25日は前もってその貼り紙をすることにしてる。


本心は「両替の為にココに来んじゃねー!死ね!」と思う。
13いい気分さん:2009/09/29(火) 09:51:58
>>10
「引き出し」で5千円札が出てくるところ見たことない。
14いい気分さん:2009/09/29(火) 09:54:02
>>13
そうだな五千円と引き出し額入力すると
決まって二千円札2枚千円札1枚って嫌がらせ的なATM多い。
15いい気分さん:2009/09/29(火) 09:55:18
このスレを見て
2000円札が存在していることを知った俺
16いい気分さん:2009/09/29(火) 10:03:10
>>15
wikipediaには> 発行 2000年(平成12年)7月19日
こうあるがお前はただの世間知らずの高校生?
まさか小学生がコンビニでバイトなんかできなよなw
17いい気分さん:2009/09/29(火) 10:29:33
「今でも」存在している
18いい気分さん:2009/09/29(火) 10:41:51
平成生まれのバイトはとにかくウザイです。
19いい気分さん:2009/09/29(火) 11:49:31
ていうかさ。ATMで引き出すときに
例えば”3万円”じゃなくて
”2万9千円”とかでおろせばいいんじゃねえの?

あるいは”1万9千円”と”1万1千円”2回に分けて
おろすとかさ

まあうちの場合は「両替のみのご利用は固くお断りしております」ってレジに貼り紙してるからどうでもいいけど
20いい気分さん:2009/09/29(火) 11:53:01
>>19
まぁ10円ガムを一万円で買われるだけだわな
21いい気分さん:2009/09/29(火) 12:15:33
この仕事始めてから気が付くようになったけど、コンビニに限らずスーパーでも本屋でも喫茶店でも「両替お断り」の貼り紙って当たり前みたいだよ。
べつに断ればいいだけだと思うなあ。
困った事にならないと自分で工夫しようなんて思わないだろうね。バカは。
22いい気分さん:2009/09/29(火) 12:17:52
5000円札または10000円札をお出しになるお客様へ
最低でも1000円以上お買い上げにならないと紙幣はお受け取りできません。
23いい気分さん:2009/09/29(火) 13:51:05
あれ?ATMって10千円って入力すれば、千円10枚で出てこなかったか?
24いい気分さん:2009/09/29(火) 14:36:18
千円札が1万円ぶん欲しい場合
バカ正直に1万円をおろして、レジで「くずして」って言うのは
ちょっと工夫が足りないな
25いい気分さん:2009/09/29(火) 15:03:20
>>20
笑顔で10円ガムにシール貼れるじゃん
26いい気分さん:2009/09/29(火) 15:39:36
>>23
セブンのクソATMはそれやっても万券が出てくる…
27いい気分さん:2009/09/29(火) 17:03:54
>>26
そりゃATMの中に千円札が無くなればそうなるだろう
ATMの中で紙幣を印刷してるわけじゃないんだからさ
28いい気分さん:2009/09/29(火) 18:02:29
チビ男のコンプレックスってまじハンパじゃない
見下ろされてばかりいるせいか
必用以上に嫌な攻撃性ばっかり強くて性格が超曲がってる
デブやハゲは自分でそれをネタにできるがチビは絶対しない

いつも身長をごまかして申告してるせいか、
人に嘘をつく事をなんとも思わないのもチビ男の特徴
29いい気分さん:2009/09/29(火) 21:35:19
>>28
日本語でおk
30いい気分さん:2009/09/29(火) 23:30:42
一部両替、イオン銀行ATMにはないみたいで。
31いい気分さん:2009/09/29(火) 23:52:25
一部両替の機能がなくても、おろし方を工夫すればいいワケで
32いい気分さん:2009/09/29(火) 23:54:11
>>18
うんうん
言葉にするの難しいけど、、、なんか薄っぺらい人付き合いしかできない気がする
最近の子って
33いい気分さん:2009/09/30(水) 02:01:36
これはひどいwww


http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1253805327/1-100
【50円です】まんだらけを語るスレ6号店【はぁ。】

28 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2009/09/27(日) 22:37:18 ID:/pU8PKoK0
おれはコンビニとかでムカついたらその場で「お前ちょっと名札見せろ屋。
クレーム入れとくから」っていって、かえってからネットで本部宛に名指しで
クレーム入れてるよ。
もう2人辞めさせた。
34いい気分さん:2009/09/30(水) 02:20:42
>もう2人辞めさせた。
これは絶対嘘だwwwww
35いい気分さん:2009/09/30(水) 02:35:20
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1253805327/28

本人だろうが、この程度も知らないとかwww
オモロー!
36いい気分さん:2009/09/30(水) 04:57:43
30 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 17:40:15 ID:dPpaYkjq0
コンビニの店員がむかついたらオーナーに言えばいいよ。店長じゃなくて。
レジには音声付きの監視カメラが設置されているので、クレームがあった場合に
オーナーはビデオを確認して吟味する。
で、本当に態度が悪かったら首にするよ。
そうじゃなくてもオーナーは暇を見てクレームがなくてもレジの態度をビデオで結構見てる。
給料の査定の参考にするし、態度が悪くて客が減ったら死活問題だから。


同じやつだろうけどこっちのカキコの方が面白いよ
事情通ぶって見当ハズレすぎるカキコして全員からスルーされてるw
37いい気分さん:2009/09/30(水) 06:06:13
スルー半端ないなw

普通に「もし態度が悪かったらクレーム入れればいいよ」でいいのに
なんでわざわざ「辞めさせてやった」とか裏事情知ってるんだぜ的なこととか言うかな
ヘタな嘘吐く奴って大抵こうだね。バレないようにと想像でいらんこと書くからボロが出るw
38いい気分さん:2009/09/30(水) 06:18:55
まぁ、まんだらけのスレで力説されても説得力は無いわなぁ
39いい気分さん:2009/09/30(水) 06:28:15
スルークソバロッシュwww
40いい気分さん:2009/09/30(水) 06:29:30
縞模様の服着てないと死ぬくらい太ってるような人なんだろうな
41いい気分さん:2009/09/30(水) 07:01:19
客をちょっとムカつかせたぐらいでクビにしてたら店に誰もいなくなるぞ。
これ以上キモ客層ばかりの店に関わりたくない、とする自主退職が実情
42いい気分さん:2009/09/30(水) 07:23:48
そうは言ってもコンビニとキモ客は1setだけどな
43いい気分さん:2009/09/30(水) 08:15:54
いわれのないクレームが来たら
「まぁ世の中いろんな人がいるからね。気にしないほうがいいよw」
ってうちのじっちゃんオーナーが言ってた
44いい気分さん:2009/09/30(水) 08:25:15
コンビニの接客に腹を立てるという感性がもう時代遅れだよね
45いい気分さん:2009/09/30(水) 08:31:16
逆にコンビニだからこそ頭にくるんじゃないかな
敷居が低い分さ
46いい気分さん:2009/09/30(水) 08:35:30
敷居ってそういう意味じゃないよ
47いい気分さん:2009/09/30(水) 08:46:38
まぁ「コンビニ店員の皆様に重要な…」のコピペ荒らしよりはまだオツム足りてるとは思うが、それでも考えてることは低脳丸出しだよな
48いい気分さん:2009/09/30(水) 09:16:16
>>46
じゃあ気軽に入れるって言葉で良いかい?
49いい気分さん:2009/09/30(水) 11:18:34
まぁコンビニが拒むのなんて犬とフルフェイスぐらいだもんなぁ…
50いい気分さん:2009/09/30(水) 11:50:58
バッグに猫入れたまま店に入った客がレジに並んだ時、
たまたま目の前で会計中の客が猫アレルギーで大騒ぎになったことはあったな。
51いい気分さん:2009/09/30(水) 12:19:42
>>41
>これ以上キモ客層ばかりの店に関わりたくない、とする自主退職が実情

キモ客の接客は客商売の宿命だよな。母の実家が老舗の商売屋だったから分かる。
で、結局残るのは気合がある人ばっかになる。

>>50
基本、ケダモノと一緒にいるような人ってケダモノと同じような目をしていると感じる俺。

52いい気分さん:2009/09/30(水) 14:19:50
>>50
キャットで払っていったのか?
53いい気分さん:2009/09/30(水) 15:01:45
>オーナーはビデオを確認して吟味する

ダウトー!
54いい気分さん:2009/09/30(水) 15:19:53
>>53
え?うちのオーナーよく裏でビデオでレジの様子見てるけど…
他のところはそうじゃないの?
レジの様子がビデオに映らないなんてことないよね?
55いい気分さん:2009/09/30(水) 15:37:53
店員が悪いんですゥー
お客様は神様なんだから絶対に悪くないですゥー


ってことだろ?
56いい気分さん:2009/09/30(水) 16:05:38
葉子のオナニーが裏ビデオに映るとか聞いて飛んできました!
57いい気分さん:2009/09/30(水) 22:57:36
いつも不機嫌そうな顔して、余程買わない限りポテチ3袋とかでも袋はいらないというオッサン
よく見るから結構な頻度で来てるみたいだけど、返事もそっけなくて小さい
そいつが店入って来ようとした時ドアの近くに猫が居てオッサン見上げながら「ニャー」と一鳴き
オッサンいつもは不機嫌そうな顔してたけど一瞬ニヤッとして入店してきた
なんか私も嬉しくなって、いつもは言わないけど「いつもありがとうございます」
って言ってやった
チラ裏かも
58いい気分さん:2009/09/30(水) 23:28:48
レジ打ってる横から振込用紙ひらひらさせて
「早くして俺は忙しいんだから俺は忙しいんだから」
しまいにはレジキーの上に用紙置くしそのはずみにキー押しちゃうし
営業妨害すんな視ね

そしてお約束のように、用事が済んだ後ゆっくり買い物…
忙しいんじゃなかったんですかとツッコむ気力もないわ
なんでオッサンの大半は傍若無人なの
59いい気分さん:2009/10/01(木) 02:36:03
>>58
>なんでオッサンの大半は傍若無人なの

弱虫で馬鹿だから。
60いい気分さん:2009/10/01(木) 02:37:58
じぃさん ばぁさんはな、
待たされたり寂しかったりすると死んじゃうんだよ
61いい気分さん:2009/10/01(木) 06:05:43
なんか映画でなかったっけ?
アドレナリンを放出し続けないと死んでしまう奇病にかかって、常にハイテンションな男の物語

役者に大金はたいて名演技してもらうのも悪くないが、>>60みたいな爺婆を題材にしたら、一年で200本くらい映画つくれるんじゃないか?
62いい気分さん:2009/10/01(木) 08:11:32
>>58
「俺は忙しい忙しい」

ってレジやってるこっちの方がデカい面してるテメエなんぞよりも100000000000000000000000000000000000000000倍忙しいんじゃ!って感じだな
63いい気分さん:2009/10/01(木) 08:16:34
>>62
1の後ろに0が41個
つまり10正倍忙しいというわけですね
64いい気分さん:2009/10/01(木) 09:00:45
>>57
微笑ましいw
そういう損をしてるタイプの客人は多い気がする。
普段は無愛想で声もボソボソ要求もしなければ返しもない
が、ピンポイントでツボを突かれると折れるタイプの人ってけっこう居る気がする。
気の持ちようだね・・
65いい気分さん:2009/10/01(木) 10:41:03
なんで立ち読みした雑誌元の場所にもどせないの?隣の棚に置くの?
単行本を雑誌棚に置くの?雑誌の上に雑誌置くとかミラクル起こせるの?
立ち読みすらまともにできない奴なんて初めて見たわ
66いい気分さん:2009/10/01(木) 11:27:08
むしろ立ち読みした後にちゃんと元の場所に元通りに戻す奴を見たことが無いんだが
雑誌整理して新しいの並べてる横で、平気で立ち読みした雑誌を別の場所に放り込んでいく神経が理解できない
67いい気分さん:2009/10/01(木) 12:29:02
> 雑誌の上に雑誌置くとかミラクル起こせるの?
ウルトラクソバロッッッッシュwwwww
68いい気分さん:2009/10/01(木) 12:37:32
67 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 12:29:02
> 雑誌の上に雑誌置くとかミラクル起こせるの?
ウルトラクソバロッッッッシュwwwww


バロッシュ流行らせたいの?
言っとくが
流行らないから。
69いい気分さん:2009/10/01(木) 12:50:48
もうさあ、いっそのこと雑誌なんか全部バンドでとめて最低限の雑誌だけしか置かなきゃいいんだよ。
あとの雑誌は納品と同時に返本。
ヤツらにとってコンビニは立ち読みするところであって本を買うところじゃない。
ヤツら買うときは本屋とかamazonで買ってるよ。
70いい気分さん:2009/10/01(木) 13:02:37
確かに。自分もコンビニで本買ったことないや。
本を買おうと思い立ったら、まず向かうのは本屋か携帯(通販)。
あの本がほしい!よし、コンビニに行こうなんて思わないよね

第一、立ち読みされつくして、折れ曲がって、手垢びっしりになった本を
お金出して買う気になるかっていうと・・・・
71いい気分さん:2009/10/01(木) 13:16:44
そのまま立ち読みしてるキチガイどもに言えよ
ほとんどのコンビニの雑誌コーナーに「立ち読みはご遠慮ください」とあるはず。
FCがどう言おうが店長、オーナーがなんて言おうが
「立ち読みはお辞めいただけますか」て言えばいい
「あ?客だぞゴラ!」と言われようが「決まりですので」で済む話
言えもしなでグチグチみっともない。

てか立ち読み如きで熱くなれるお前らって幸せだな
72いい気分さん:2009/10/01(木) 14:05:31
この間、帯で留められた単行本を開こうとしてる小学生を見かけた。
なので「おっ、開けちゃうのかい?開けちゃうのかい?w」と問いかけると、小学生「・・・うっ、これ幾らなんですか?」だって。
なので俺「300円って書いてあるYo」と教えてやる。すると小学生、「300円か・・・買えないや」と答える。
そして小学生は程なくして帰っていった。
73いい気分さん:2009/10/01(木) 14:16:37
>>71
オマエなに言っちゃってんの?
“立ち読み如き”とか言ってるところ見るとコンビニで働いたことねえだろ?

”基本的に立ち読みお断り”にしてるチェーンなんてセブンぐらい。
その他のチェーンの店舗指導員は変なクレーム入るのが嫌だからか「イイんじゃないっすか?立ち読みぐらい」ってスタンスのやつが多いぞ。
74いい気分さん:2009/10/01(木) 14:37:40
お前は今まで立ち読みした本の数を覚えているのか?ってなりそう
75いい気分さん:2009/10/01(木) 14:56:11
>>65
レジに物を置くとき、お釣りを受け取るときによそ見する馬鹿どもを見ていて思ったが、
やつらは物事に集中というか、僅かの時間を待つことが出来ない。
お釣りをもらおうと手を差し出して実際受け取るまでの1秒にも満たない時間にすら耐えられない。
馬鹿だから受けそこなったりもするわけだが、
そのほうが時間が短くて済むor短く感じるのだろう。

雑誌を戻すのも同様で、
もとあった場所を探すようなことができないんだ。
だから立ち読みした雑誌を置ける場所を察知したらそのまま置く。
その馬鹿どもの中でも、ペット未満の躾しかされなかったカスは、
雑誌の上に雑誌を立てかけてもなんとも思わない。
怒られたことないからしてもいいことなんでしょ?ってレベル。
76いい気分さん:2009/10/02(金) 11:27:28
ちょっと(5分程度)立ち読みしてるとクーラーの風直接あててくるんだよな

嫌なら直接口でいってくれっての
嫌なセブンイレブン
77いい気分さん:2009/10/02(金) 11:39:57
>>76
ちょっと歩き煙草してただけなのに罰金とかふざけてんのか?

っていうのと同レベル
78いい気分さん:2009/10/02(金) 11:59:46
全然ちがうだろ
79いい気分さん:2009/10/02(金) 12:03:09
>>76
>クーラーの風直接あててくる

そんなガ○トみたいな便利な機能ねえよw
80いい気分さん:2009/10/02(金) 12:07:48
客なんだが、買ったカップラーメンにお湯入れようとしたら半分まで入ったところでお湯が切れた。
代わりのお湯頼んだら無いと言うので返品してくださいと言ったら湯が沸くまで待ってくださいとぬかすから
ふざけんなと言ったら10分後くらいにようやく責任者っぽい人が出てきてようやく返品できた。

こういうのってマニュアルないんか?
81風向き:2009/10/02(金) 12:10:56
クーラーの設置場所次第でいくらでも可能
82いい気分さん:2009/10/02(金) 12:12:33
>>80
あなた十分クレーマー
でもコンビニならお湯が出る蛇口あるからそのお湯で多少温度低くても我慢したらよかったのに
83いい気分さん:2009/10/02(金) 12:17:49
真性キチガイのフリしてネタ書き込んでる奴にマヂレスすんな
84いい気分さん:2009/10/02(金) 12:30:15
>>80
ポットのお湯はサービスですが・・・
もしお湯の代金を支払ったなら、クレームつける権利はありますよ
85いい気分さん:2009/10/02(金) 12:39:23
ものすごい訛りでやたら話しかけてくるおっさん、厄介すぎる。

基本何言ってるかわからんし、聞き取れても妙に自虐めいててやりにくい。
(例:俺は○○高校に通ってたから頭わりぃーから!w)
で、こっちもなんとか会話をしてあげるんだけど、そうすると気が良くなるのかさらに話す・・・
たまに変なポーズも取って、それに対して俺が何もしないのを見るとノリが悪いって言う。

10分以上そんな感じで話してやっと出て行ったんだが、
その後ひょっこり出てきた相方のおっさん曰く、ヤクザの組長だったんだそうだ・・・
その変なポーズもヤクザの挨拶らしい、そんなのしらねーよ・・・
86いい気分さん:2009/10/02(金) 12:43:20
>>74
13冊。私は書店派ですわ
87いい気分さん:2009/10/02(金) 13:16:49
>>79
リモコン操作で自由に立ち読み客に夏に熱風、冬に冷風なんぞ当てられたら楽しそうだな
88いい気分さん:2009/10/02(金) 13:32:57
>>85
なんか「さいたま紅さそり隊」みたいな組長だな

ウゥッ…(´;ω;`)臼井先生…
89いい気分さん:2009/10/02(金) 13:37:55
さいたま紅さそり隊w噴いた
大人になってから見るとすごい名前だ
90いい気分さん:2009/10/02(金) 17:58:40
>>80がクレーマーは言い過ぎだろ。
お湯沸いてる間に麺がのびちゃうじゃん。
滅多に起きる事じゃないし、うちの店は普通に返品してあげるよ。
でもあくまでお湯はサービスだと理解してくださいね。
傲慢な態度とられると店側も「なんだこいつ」ってなる。
91いい気分さん:2009/10/02(金) 18:32:53
まぁポットを2つ用意してない店も悪いが、お湯が無いってクレームつけるなら「じゃあ使った水と電気代払って下さい」と言いたい
92いい気分さん:2009/10/02(金) 18:59:44
レシートの渡し方ひとつであそこまでぶち切れる客がいるぐらいだから
93いい気分さん:2009/10/02(金) 19:05:53
いやいやいやいや
>>80はマニュアルないんか?って聞いているんだからちゃんと答えてあげよう。

回答はな、「ポットのマニュアルはどこのチェーンにもない!」だ。
ポットは本部からの指示で置いてるわけではないからな。
べつに無理に「うちの店のポットを使ってください」なんて頼んでないし。
94いい気分さん:2009/10/02(金) 22:18:06
>>80
無いね。てかお湯が無い、それに店員が対処できなかったとかは運が悪かったとしか言いようが無い。
本当に一度バイトしてみれば分かると思うけど、コンビニ店員って接客以外にやたらと細かい仕事が多い。
それを全て完璧にこなすなんてのは結構要領がいる。
だから時々、お湯を入れ忘れてしまうというような凡ミスってのはある。

>>81
それはつまり可能性の範囲の話だということだね。納得。
9590:2009/10/02(金) 23:40:42
お湯は用意してあるので。カップラーメンやスープにお使いください。
こういう「サービス」を提供している訳でしょ?
その場でお湯を入れられないなら、はじめから買わない人もいる訳だ。
やっぱり店側にも責任あると思うわ。
96いい気分さん:2009/10/02(金) 23:43:39
とは言ってもドカタの団体が来てみんながカップラーメン買い出したらどんなに準備しててもお湯は無くなるけどね
その場に運悪く居合わせたらそれはもう“誰が悪い”ってハナシじゃないからな。
機転の利く店員であれば「あ〜もうそろそろお湯が無くなりそうなんですけど、大丈夫ですか?」とか聞けるけど、新人とかだと無理かもね
97いい気分さん:2009/10/02(金) 23:45:06
凡ミスぐらいありますわ、なんて済まされたら買うほうはたまったもんじゃねーな
98いい気分さん:2009/10/02(金) 23:53:06
だから“凡ミス”っていうときばかりじゃないよ
“不可抗力”の場合が多い。
カップラーメン買った客がその場で食うかどうか全てチェックしてるわけじゃないしさ。
「お湯もらいま〜す」って言わずに無言で使われてたらどのくらいお湯が減ってるかなんて気が付かなくても仕方ない。
お湯使うのはカップ麺だけじゃないし。
99いい気分さん:2009/10/02(金) 23:57:21
ていうかその場で食うんだったらお客の方も「お湯ありますか?」ぐらい聞いて確認すればいいんじゃないかと思うんだよ俺は。
自分が必要なものはなんでも他人が与えてくれると思ったら大間違いだ。
100いい気分さん:2009/10/03(土) 00:01:30
つまり客が悪いわけか
101いい気分さん:2009/10/03(土) 00:02:52
客に言われたからって最初にポット置いたバカの方が大いに悪いな
102いい気分さん:2009/10/03(土) 00:04:55
>>98
そんな事いうなら最初からポットなんて置いておかなければいいんじゃね
ありますよ、って提供してる以上は気がつかなくて仕方ないなんて言い分は通らないだろ
103いい気分さん:2009/10/03(土) 00:07:16
いやその確認は聞くより自分でポッドの蓋開けて確認したほうがいい
104いい気分さん:2009/10/03(土) 00:12:53
>>102
だから不可抗力だって言ってるだろ分らんヤツだなあ
べつに「是非このお湯を使ってください」なんて言ってないし
お湯が無いのに気が付くのはべつに店員じゃなくてもいいんだよ?

わかる?ゆとりくん
105いい気分さん:2009/10/03(土) 00:21:30
>>104
とっとと返品なり、新しいのと交換してお湯が沸くのを待ってもらえば済む話なのに
不可抗力だの、仕方ないだの、くだらねえ言い訳してるほうがよっぽどゆとりらしいわ
106いい気分さん:2009/10/03(土) 00:25:31
交換する必要ないんだよ

107いい気分さん:2009/10/03(土) 00:39:08
>>105
言い訳なんかしてないんだが。
オマエの国語理解力が足りないだけで。
108いい気分さん:2009/10/03(土) 00:39:22
こんなやりとりの末に生まれた伝説の言葉が

「ラーメン対応用に一人置け」w

だっけ?
109いい気分さん:2009/10/03(土) 00:49:18
>>107
国語理解力とかよくわからん造語を使っておきながらよくいうわw
110いい気分さん:2009/10/03(土) 01:00:36
>>109
国語理解力が造語って本気で言ってるのか?
もうお前は一生ラーメン食うなw
111いい気分さん:2009/10/03(土) 01:03:06
まあポット置いてないうちの店には無縁な話だ…

ところで>>103よ、お前さん脱出ポッドの蓋でも開ける気か?
112いい気分さん:2009/10/03(土) 01:31:08
>>97
なあ、本当にw
しかし、そのときに許せるか許せないっていうのは自ずと器の大小に左右されるもんだと思う。
まあ怒り狂ってくれても店員には良い訓練になるし、またそんな周囲に醜態をさらしてまで怒ってくれる客には感謝すべき面もある。
113いい気分さん:2009/10/03(土) 01:55:21
そしてここに嫌な客として書き込まれ、店員にも責任があると反論レスが付き、
歴史は繰り返される・・・。
114いい気分さん:2009/10/03(土) 02:09:03
テンプレにしちゃえよ
115いい気分さん:2009/10/03(土) 02:10:18
ちゃんとお金出して買ってくれたのに返金、もしくは交換で渋るとかありえんだろ。
200円ぐらいのコストケチって将来の損失をどれだけ買うつもりなんだ?
116いい気分さん:2009/10/03(土) 02:17:50
>>115
お湯がないことに気付かない客が悪いのに、なんで店側が弁償しなきゃいけないんだよ
117いい気分さん:2009/10/03(土) 02:19:35
アメリカだったらコンビニの取扱説明書に「ポットにお湯が無い恐れがあります」と書き足されるところだな
118いい気分さん:2009/10/03(土) 02:26:03
こんなに簡単に返品できるのは日本だけ
119いい気分さん:2009/10/03(土) 03:09:36
やっぱりカップラには何かあるんだなあとしみじみ思った
この前も↓であったばっかりだしw

コンビニでのうわぁぁぁぁな出来事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1211623301/


ってか、スレタイも読めない奴がポットの残量メモリ見えるわけないよなw
120いい気分さん:2009/10/03(土) 03:25:35
客A「おい!店員!」 俺「はい。何でしょうか?」A「マイルドセブンライトだせ!ちげーよ!ライトだよ!」B「普通ライター3つはつけるでしょ〜。お兄さんいくつ?俺20歳。年上なんだ〜俺、名前覚えるの得意だからさ〜。あれっ?手震えてるよ?」 今日の出来事
121いい気分さん:2009/10/03(土) 03:33:28
>>120
お兄さんいくつ?改行って知ってる?
122いい気分さん:2009/10/03(土) 04:07:49
客も狡いもので本来ならどの店でも客都合でのふざけた要求など不可なのに
コンビニなら多少凄んで店員を怯えさせればそれに応じてくれると考えている奴が
特に中高年に多い。もっとも そんな奴は招かれざる客でありただのクズなんだが。

真面目にやっているのが馬鹿馬鹿しくなる…嘗められてんだよ、俺らは!
123いい気分さん:2009/10/03(土) 04:28:05
>>122
うちはそういう奴は俺がどんどん出禁にしたら、何故か来店客数も増えてオーナーウハウハw
ちょっとだが時給上げて貰っちゃったwww

言わなきゃナメられっ放しだから言わなきゃダメだよやっぱり

まあオーナーや店長の協力が必要だが

良いオーナーで良かった
124いい気分さん:2009/10/03(土) 04:54:14
>>117
必要な補充を怠った店側の落ち度だろ。何開き直ってんだ?
その調子だと中華まん入れ忘れても、その場で指摘しなかった
客のせいにするんだろうな。
125いい気分さん:2009/10/03(土) 04:55:07

>>116の間違い。申し訳ない
126いい気分さん:2009/10/03(土) 05:01:27
>>120
こんな客は即俺の餌食になる。

客A「おい!店員!」
俺「はい。何でしょうか?」
A「マイルドセブンライトだせ!ちげーよ!ライトだよ!」
俺「すいません、お客さん20歳超えてますか?」
A「えっ?!」
俺「証明書とかありますか?」
A「忘れたんだよ」
俺「じゃあ売れません」
A「ちぇっ、使えね〜なっ!!」
俺「すいませんね〜w」

こうやって手プルプルさせて店を出てゆくガキんちょを見てほくそ笑んでる。
127いい気分さん:2009/10/03(土) 05:18:45
>>123
客のフリした粘着基地外共を出禁にするのは困難

奴らは仲間同士の結束力が強く、仲間の内誰かが店側にやられると
すぐに報復(嫌がらせなど)してくる。ここでいう結束力とは上下関係や
横の繋がりなどの事でほぼ死角が無い(下は非行少年から上は暴力団まで)。

警察沙汰にならない「境界線」を知り尽くしているため通報しても
警察は当てにならず、解決策が見出せないまま無難にやり過ごす事で精一杯。
そんな腐った土地柄でウチは営業しています…
128いい気分さん:2009/10/03(土) 05:25:23
やっちまったよ…
今しがた上がったんだが
上がり際に来た超嫌な客に挑発されて掴み掛かっちまった('A`)
ひたすら謝ってどうにかしたが

さて アウトーだった場合の身の振り考えようかな…
129いい気分さん:2009/10/03(土) 05:25:41
>>127
部落民が多いとこ?
130いい気分さん:2009/10/03(土) 05:28:37
>>128
アウト覚悟なら謝らなくていいのに。
131いい気分さん:2009/10/03(土) 05:31:53
家業だからそうそうやるわけにもいくまいよ

アウトーにしても良かったんだが
新聞沙汰裁判沙汰にしたら家族に悪いし('A`)
132いい気分さん:2009/10/03(土) 05:51:53
>>128
やっちまったな
挑発されたら逆に相手を怒らせるぐらいしなきゃ

俺は以前挑発して掴みかかってきた相手を投げ飛ばして病院送りにしたぞ
流石にヒヤヒヤしたがなんとか正当防衛が通ったよ…
133いい気分さん:2009/10/03(土) 05:53:32
>>128
開き直るが吉。お前さんは悪くない。
134いい気分さん:2009/10/03(土) 05:56:05
>>129
分からん。俺は他所から来た人間なんで土地の事情はハッキリしない
試しにググってみても何ら特色がない田舎町じゃあそれらしい情報も出てこない

まぁ、これからも当たらず障らずでやっていくしかなさそうだ…
135いい気分さん:2009/10/03(土) 06:06:59
>>132
アドバイスありがとう
もし次来てあーだこーだ言って来たらチャレンジしてみるよ…

>>133
そう言って貰えるだけでも助かる
ありがとう
136いい気分さん:2009/10/03(土) 06:15:59
>>128
殴ってなかったら大丈夫なんじゃないの?
おまいさんが一方的にキレたんじゃないんだろ
137いい気分さん:2009/10/03(土) 06:18:59
>>136
そういうもんなのか?
向こうも前々から嫌がらせしてきててついアレだったんだが
138いい気分さん:2009/10/03(土) 09:09:28
>>137
オーナー店だかFC店だか知らないが只管責任者に頭下げるしかないだろうなw

ま、んなことくらいでクビにするような糞店ならこっちから辞めちまえ
残る価値ねーよ。
139いい気分さん:2009/10/03(土) 11:17:33
煙草の数やらあたためやらの確認の返事にぼそぼそ声で「うー」しか言わない土方に確認しまくったら切れられた
何回も同じこと聞くんじゃねえ!って大きい声で

じゃあ一回で分かる様に返事返せよカス
こっちは悪くないから謝らずにレジ打ちしたら
物凄く何か言いたそうな顔で何も言わずに帰ってったのがワロス
140いい気分さん:2009/10/03(土) 11:34:50
ケントのパッケージの見難さは異状
もうちょっと解かりやすくデザインしろってーの
セブンスターは数字あるしBOXとソフトで色変えててて見やすくていいね
141いい気分さん:2009/10/03(土) 11:50:06
パーラメントとパーラメントライトほど悪質じゃないw
142いい気分さん:2009/10/03(土) 11:52:07
パーラメントも酷いよね
143いい気分さん:2009/10/03(土) 12:40:06
俺「いらっしゃいませー」
客「なはぁんじゅうに番」←あくびしながら言ってる
俺「72番ですねつ」

若干間が有りタバコを見て

客「おい、誰が72なんて言った! 32番や!」

あくびしながらだったくせによくそんな偉そうに言えるわ・・
しかも俺に怒るって
バカじゃないの?
144いい気分さん:2009/10/03(土) 12:57:36
胸ポケにICレコーダ入れておくのが一番
145いい気分さん:2009/10/03(土) 12:58:08
パーラメントは嫌がらせ以外のナニモノでもない
146いい気分さん:2009/10/03(土) 12:58:38
店員ではないが、あんたたち少しは自信持ちな

オレは一介の外回り営業してるんだけど
職業柄色んなところへ出向く当然コンビニへも行く
ファミレスだったりGSだったり果ては交番だったり・・・

自分自身が営業職ってこともあってか人当たりが良い顔をしてるらしい
が、平均してコンビニ意外のサービス業って何であんなに横柄なの?

寧ろコンビニのほうが千差万別色んな客層が入り乱れるわけだから
糞な客も多数来るだろう
が、その他の店を考えてみてくれ

そこそこ値の張るレストランに大した金も持たずに酔っぱらって入店しようと思っても摘み出されるよね?
ブランド名で商売してる店に汚い恰好で入店できないよね?
それを全て受け入れて物を売るのはそれ相応の技量がなけりゃできないと思う

ある意味コンビニ業務ってのは接客業のプロフェッショナルなんじゃないのか?
そりゃ時間から時間まで我慢すれば金が入るって考えてる屑も居るかもしれないけど
面倒臭い客〜心からまた来て欲しいなと思う客まで居るわけでしょ?
そういうの一手に引き受けなきゃいけなくて
やれてしまう君たちは凄い。


すみません。コンビニ店員でもない一介の営業マンがレスして。
でも、君たちはきっと接客業ではどの業界にも負けないと思うよ。
147いい気分さん:2009/10/03(土) 13:41:01
深夜シフトだがポットの残量確認はシフト始まってからするぞ
足りなかったら2つある予備ポットに付け替えて足りないやつには水補充
でいつでも熱湯が出せるポット3つを常備しておく 何で3つあるかは聞かないで
148いい気分さん:2009/10/03(土) 13:43:37
>水補充

この時点でダウト!
149いい気分さん:2009/10/03(土) 13:52:14
客側にすぐ使えるのは1台
奥の電源付いてる予備は2台

だから客側のが少なくなったら奥のとローテーションって感じかな
まあ水は厳密には駄目だが どうせ電気で沸騰させるからね
150いい気分さん:2009/10/03(土) 14:01:22
国体はやく終われよ
汗臭いバカがクソほど来てかなわんよ
151いい気分さん:2009/10/03(土) 15:36:53
>>146
ありがとう。異業種の方から褒められて光栄だわ
てか、お前なんかに語られたくねーんだよ
欠伸しながらレジで会計すんじゃねーぞ死ねボケカス
152いい気分さん:2009/10/03(土) 15:46:45
なにこの書き込み

ツンデレにもなってないし
153いい気分さん:2009/10/03(土) 16:02:55
現実のツンデレなんてこんなもんだよ
154いい気分さん:2009/10/03(土) 16:53:37
>>151
自傷が好きか
155いい気分さん:2009/10/03(土) 18:36:10
>>146
俺もいまはコンビニで働いているけど、以前はけっこう高額な商材を扱う職場にいたからアンタの言ってることすごくよく分るよ。
以前の職場では場違いな客が入ってきたら店員はほぼ無視してたから。
「アンタの財力で買える物はここにはないよ?」ってかんじで。
どっちかって言うと“物を売る”って言うより“人を見る”商売だったなあ。
上客であればいろいろ無理も聞いたし。

だから思うんだけど、コンビには“接客業”というよりは純粋に“小売業”なんだと思う。
店員だって高校生のバイトしかいない時間帯とかもあるし。
「店側のシステムの都合で全て運営します。お客様全員に同じ品質のサービスを提供しますが、あなた一人だけの無理を聞くことはできません。それが納得できないなら無理に利用しなくてもいいですよ。」みたいな。
156いい気分さん:2009/10/04(日) 06:32:54
酔っ払ってるんだかボケてるんだか知らんが毎週土曜日に来る小汚い爺がウザイ
買い物時に買うものは大体、数百円程度なんだが
俺「○○円になります」
爺「はい、これお金○○円ね、レシート頂戴ね、○○円お金出したから、袋入れてね、レシートください、お金○○円足りるよね。」
俺「○○円お預かりします。」
爺「○○円足りた?、レシートくださいね、○○円出したから、じゃあこれ(商品)もらっていきますね、貰っていきますね、はい、はい、じゃあ、それじゃあね、はい、ご苦労様です。」

間にはい、とか大丈夫ですって相槌打ってるけど
毎回こんな感じのやり取りだから正直かなりウザイ
157いい気分さん:2009/10/04(日) 08:53:47
うちにはラッパー○村がくる
誰だそれ?と思うかもしれないが俺もそう思った
一応CD出してるプロらしいが誰も知らない
有名人-気取りだから最高うざったい
店にサイン飾るかとか言われても困る
並んでるときも黙ってればいいものを
たらっ、たらっ、たらこのおにぎ、りっ、りっ、120円!Yea!
バカかと
迷惑だから静かにしろと
158いい気分さん:2009/10/04(日) 09:07:44
>>157
知恵遅れを真面目に相手にしてたら疲れるぜ。
白い目で流してやろうや。
159いい気分さん:2009/10/04(日) 10:35:52
今朝、浮浪者寸前のみすぼらしい格好したオッサンに相方が絡まれてた
どうも、ATMの使い方がわからないらしく、あーだこーだやってるウチに暗証番号入力画面までいったんだが…

「あとは、暗証番号をこちらで入力していただければ…」
「知らんがな、そんなもん」
「いや、でもコレばっかりは僕らじゃ解らない…」
「だってコレ、外で拾ったやつやもん」
「エェー(゚Д゚;)ー!?」←ちゃんと見てなかったけど、きっとこういう顔してただろう

つまり、どこの誰のものか解らないカードで、勝手に金をおろそうとするだけでなく、店員も巻き込んで共犯者扱いしようってハラである
それ以前に、暗証番号の存在に気付けよw

コレはマズイ、犯罪臭がすると思ったところで相方が機転をきかせ
「う〜ん、外での落とし物でしたら、警察…交番に届けたらどうでしょう?」
と、一番近い交番を案内してやってた



今頃、馬鹿正直に話して説教くらってるだろうなw
160いい気分さん:2009/10/04(日) 14:02:35
いや、自分が拾ったんだから
預金の一割寄越せと警官に詰め寄ってるかもしれんぞw
161いい気分さん:2009/10/04(日) 14:45:04
カードはあくまで「物」だから、何割とかそういうのは無理じゃなかったっけ?
もしそれでゴネたとしても、警察がすぐそばにいるからアウトー!!だと思うw
162いい気分さん:2009/10/04(日) 15:27:15
飲み物と菓子パンを手にレジへ来て一言、
「これ(パン)キャンセルで。肉まん下さい」
…キャンセルって何?自分で棚に戻せば良いんじゃないの?
163いい気分さん:2009/10/04(日) 17:43:17
358 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2009/10/04(日) 16:46:51 ID:pEPM2kk70
若者の立ち読みを注意して自分の子供の前で刺されて死んだおじさんがいたな。
あの事件以降コンビニでは「立ち読みはご遠慮ください」になってる。
それでも、今もコンビニの雑誌コーナーは道路に面していて立ち読みの人がたくさんいてくれた方が店が賑わって見える。
コンビニは立ち読み客を店の看板代わりに利用しているが殺された時には責任が回避できるように周到に対策してる。

立ち読みを注意するなんて自殺行為。


359 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2009/10/04(日) 16:48:14 ID:CDYcEsLeO
コンビニでバイトしてる大学生だけど、立ち読みする奴らはマジで邪魔


360 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2009/10/04(日) 16:58:24 ID:pEPM2kk70
>>359
>コンビニでバイトしてる大学生だけど、立ち読みする奴らはマジで邪魔

バイト代がどこから出てると思ってるんだw
立ち読みしてる奴らだって何か買っていくだろ。
っていうか、常連の上客じゃないか?
無理かもしれんが感謝しろ。


361 :名無しさんの次レスにご期待下さい :sage :2009/10/04(日) 17:17:45 ID:8E50kiTQ0
バイトはバイト代さえもらえれば後はどうでもいい人種だから、
客に感謝とか経済の仕組みとか全然どうでもいいし、理解する気もないでしょ。
164いい気分さん:2009/10/04(日) 19:19:52
小学生の知ったかカキコを貼られてもw
165いい気分さん:2009/10/04(日) 19:40:07
立ち読みが情報の窃盗だという意識がないんでしょうかね?

ていうか客としての地位を声高に主張する奴に限って客単価が低い。
166いい気分さん:2009/10/04(日) 20:09:56
価値のある人間は
声高に自分の価値を主張する必要がないからね
167いい気分さん:2009/10/04(日) 20:19:01
立ち読みが「立ち読みだけでなにも買わない」という可能性もあるだろうになあ

例え菓子1つ買ったとて立ち読みした本買わない奴なんぞ金放りながら新聞見せるだけで買ったつもりのジジイ共と同類だ。客だとしても最底辺レベル。
168いい気分さん:2009/10/04(日) 20:31:40
そもそも金は商品の対価であって立ち読みに金払ってるわけじゃないからなw
169いい気分さん:2009/10/04(日) 21:05:40
>>166が真実を突いた
170いい気分さん:2009/10/04(日) 22:43:25
ぶった切って悪いが
最近、俺が勤めてたコンビニがつぶれちゃったんだけどさ。
閉店前って余裕で50%引きとかするから、買い物カゴ商品でいっぱいにした客が2つのレジに行列作るんだよ。

泣きそうな顔で必死で客さばいてる時に、礼儀正しそうなおばさんがレジに並んでるお客さんのカゲからひょこっと顔を出して
「ドアにポスター貼ってあったけど、このお店つぶれちゃうの!?あらあら、今までご苦労様でしたねぇ」
深々と頭を下げられた時は本気で泣くかと思った。
171いい気分さん:2009/10/04(日) 23:00:44
>>170
えっと・・・
並んでるのに邪魔してくるから泣きそうになったってことですよね?
スレタイ的に考えて。
172いい気分さん:2009/10/04(日) 23:12:22
うちの店で買い物した若い子数人が店の前の狭い道でずっとたむろしていて、
通行人の邪魔だったので、
いい加減イライラして「自分ら通行の邪魔になってるよ」って言ったらやたらガンつけられた。
まあそれだけで終わったんだけど、言い方とかちょっと軽率だったなと。
言った後で報復でもされたらやだなぁと後悔した。
注意して何らかの形で報復された事ある人いますか?
173いい気分さん:2009/10/04(日) 23:40:38
>>170
>>171が言ってるけど(スレタイ関係なしに)迷惑じゃないのか

必死で客さばいてる最中に頭だけ割り込んで話掛けてくるだろwww
174いい気分さん:2009/10/04(日) 23:44:34
>>172
心配するほど大きい報復は来ないよ
文句を言う程度が精一杯

まあ俺は中学生に説教されたことがあるが
175いい気分さん:2009/10/05(月) 00:08:17
悪いことしてるわけじゃないけど、なんだかなあと思う人がいる。
うちは時々他業種の店にFF無料券を置くことがあるんだけど
毎回毎回その券持ってきてFFだけ持って帰る人がいる
他のお客さんは皆他の商品買ってくれるんでどうしても気になる
いいんだけどさあ…わざわざタダでもらうために店に来るって恥ずかしくないのかな
つか「買い物した人に限り」にすればいいのに

>>174
kwsk
176いい気分さん:2009/10/05(月) 00:37:14
>>174
小学生に説教されたことならあるwww
FFが馬鹿売れして、在庫切れちゃってた時に、品揃えが悪いと言われた。
更に電話がかかってきた。品揃えが悪いというクレームねw
親の真似なんだろうなぁ。。。w
177いい気分さん:2009/10/05(月) 00:57:48
>>175
まだバイト始めて間もなかったころの話だ

中学生の集団が来て、菓子とかジュースをレジに持ってきて、揚げ物を注文
個別じゃないだけありがたいなと思ってると、万券と持ち寄った小銭をじゃらじゃら出してくる
どうやらそこで俺はレジを打ち間違えたらしく、ものすごい半端な額になった
俺はどうしていいか分からなかったが、取りあえず向こうの言い分を聞いて金額を合わせてやることに
電卓で計算し直してから、金を受け取り、レジから金を出していると、
後ろにいた女が「なんでアンタお金を投げるみたいに扱うん?」とか言う台詞を先頭に、説教じみたことを言い始めた
聞き流すつもりで先頭にいる男に釣りを渡していると、「聞いてるの?なんでお金をあんな風に扱うんですか?」とか抜かす
ここで俺の怒りが限界に達し、やめろという意味を込めて舌打ちし「少々お待ちください」と言って揚げ物を取りに行った

その後文句をいろいろ言われながら商品を渡したが、相手は帰る気がないらしい
調子づいた集団が俺に文句をつけ続けていると、サッカー作業などのフォローも何もしなかった相方がブザーで店長を呼んだ
結局、店長の仲裁によって俺は中学生相手に謝り、その場は解決
相手は「二度と来ない」などと言いつつ去って行った

俺の過失だが、いまだに納得いかないな
178いい気分さん:2009/10/05(月) 01:01:41
>>176
小学生がクレームをつける時代なのか…恐ろしいもんだ
うちも電話でのクレームはいくらかあるらしいけど、小学生はさすがに無いな
179いい気分さん:2009/10/05(月) 01:13:26
>>177
後ろに居た女ってなんだかしらんが中坊の仲間じゃないなら迷惑な奴だな

ってかさ客のお札ってなんであんなに折ってあるんだ、あれをお釣りで受け取る人は嫌だろうなと思って
綺麗なのを上に折れまくりの札や汚れたのを下に入れるようにしてるんだが
折れてるのばかり持ってきやがる
オッちゃんとかそんなのばっかり、金大事にしろっての、財布の隙間に入れるにもひどいぞ
180いい気分さん:2009/10/05(月) 01:15:52
削れすぎて破けそうなのとかあるよね
181いい気分さん:2009/10/05(月) 01:24:55
>>179
いや、その中学生の仲間だぞ
ちょうど省こうか省くまいか悩んだ部分だ
何かを真似したのか、中学生の口からでたとは思えん説教だったが

後半はよくあるな
汚れた札も折り目の強く残った札も迷惑極まりない
182いい気分さん:2009/10/05(月) 01:33:33
>>177
うわ、うざーw

>「二度と来ない」などと言いつつ去って行った

これをほんとに実行してくれたらどんなに嬉しいかw
大抵はまた来る。
結局ここより遠くの店に行くのが面倒になるんだろうけど。
183いい気分さん:2009/10/05(月) 01:50:41
いや待てよ。
>>177の説明だけじゃ、本当に金の扱いが客観的に見て雑なのかも知れないじゃん。
184いい気分さん:2009/10/05(月) 01:56:41
>>172
毅然としていれば報復なんてありえない。マジで。
寧ろ、連中は普段そんなことを言われたことが無いから、内心はあちらも凄いビビッている。
それでも何かして来ようものなら「なかなかの勇気だな」と一言いってやれば良い。
185いい気分さん:2009/10/05(月) 02:11:46
>>183
当人が答えても信用に足るものでは無いと思うが、自分では丁寧な部類だと思ってる
手の中の小銭をレジの中に種類別に落としていく動作が、小銭の音も相まって投げ入れているように感じられたのかもしれない

実際、金の扱いが荒いと言われたのは後にも先にもその時の一回だけだ
186いい気分さん:2009/10/05(月) 02:12:53
あまりにも執拗なことしてくるんなら、相手がガキだろうと通報してやりゃいいよ
たとえ中学生でも万引きはダメ、でも営業妨害は許されるなんて道理はどこにもないんだからさ

かの松阪大輔だって、小学生なのに手錠はめられたことあるくらいだしさ
187いい気分さん:2009/10/05(月) 02:41:34
フライヤーや中華まん置いてる場所で「○○頂戴」というのは何なんだろう
まずレジに来て説明(指指して「コレください」)するため移動すると言うなら分かる
今日来たおばさんは中華まんのところで「あんまん二個」と言ってそのまま
動かないからまだ何か言うのかと思い「以上でよろしいですか?」と聞くと「いや、だからあんまん二個」と返された
だーかーらー、レジにこいやぁぁぁあああああ
188いい気分さん:2009/10/05(月) 02:48:44
店員「ポイントカードはお持ちですか?」
客「シールでいいです」
これと同じパターンだな
こうなると、相手が非日本語話者だと思って接客した方がスムーズに事が運ぶ
189いい気分さん:2009/10/05(月) 02:54:10
>>185
なおさらウザいガキどもだな。
なおさら「もう来ない」というのが嬉しくてたまらないなw
190いい気分さん:2009/10/05(月) 05:55:46
>>187-188
「(タバコの)ソフトの方でよろしいですか?」「2つ」とかね
正直、働くまでこんなに会話が成り立たない人間が多いと思わなかった
191いい気分さん:2009/10/05(月) 08:19:05
自分の主張だけしか通さないで人の話聞かない奴には適当な扱いで十分。
ただもっとムカつくのは「シールで宜しいですか?」に無言無反応または「おう、やっとけや」みたいな上から目線で声は出さずに首だけ振る奴。特にいきがってるクソガキ。
192いい気分さん:2009/10/05(月) 09:38:38
今朝はジャンプ二重奏が出来てて吹いた
193いい気分さん:2009/10/05(月) 10:38:22
>>190
>正直、働くまでこんなに会話が成り立たない人間が多いと思わなかった

本当にな、本当に俺もそう思ったよw
194いい気分さん:2009/10/05(月) 15:23:50
今までで一番会話が成り立たなかったオッサン

トイレ掃除中(相方が)に店に来て、速攻でタバコを落とす
それに気付いた俺はタバコを拾ってやったんだが…

「すみません、お客様」
「ん?」
「おタバコ落としましたよ」
「いつになったらトイレ掃除終わんの?」


俺の話を全く聞いてなくてこうなったのならばまだいいものの、一度俺の「すみません」にたいして「ん?」って返事してるのに、なんでこんな流れになったんだw
195いい気分さん:2009/10/05(月) 16:44:52
別の作業でレジに背を向けてたり、
レジから離れているときに
商品やカゴをバンッと音を立てて置くことで、
自分の存在をアピールする客が嫌。
一声掛けてくれればいいのに。
196いい気分さん:2009/10/05(月) 16:52:52
あるあるw
レジでおでんの注文されるのも困るw
休止中の札見ない馬鹿も困る…
197いい気分さん:2009/10/05(月) 17:17:04
休止中の札+逆さまにしたカゴのダブル攻撃で
「今ここのレジは使えません」と最大にアピールしたつもりだったが
そのカゴと休止札をどけて品物を置かれた。
ちょっとがっかりした。
198いい気分さん:2009/10/05(月) 18:30:40
以前いた会話が通じないおっさん
コーヒーだけ持ってきて携帯クレジットのとこを携帯でペシペシ叩きながら
「いい?もういい?」
「そちらはIDでしょうか?」
「もういい?」
「エディですか?」
「いいかって聞いてるんだけど、いい?」
拉致があかないと思って無視してIDを押したが無反応で
「チッ、まだなの?」
結局はエディだった
199いい気分さん:2009/10/05(月) 18:56:10
袋入れますか?→エディで。

というやり取りは一日に一回はあるな
200いい気分さん:2009/10/05(月) 18:57:06
タクシーの運ちゃんに接客態度の事で説教されちまったよ…
まあ声が小さかったオレが悪いんだが、真夜中の大量納品さばいてて疲労してる様子を
少しは汲み取っては頂けないのか

精進します…
201いい気分さん:2009/10/05(月) 19:09:21
セブンイレブンで店員にレシートを渡され激怒した客、
「謝罪文張れ!」と要求し、写真&実名入りの謝罪文を店内に掲示させる
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1316894.html

一番悪いのはキチガイクレーマーってのは大前提として
これ店長も悪いよね
202いい気分さん:2009/10/05(月) 19:43:45
「セールスおことわり」シリーズに「NHKおことわり」があったけどさ
こういうのも作ってくれないかね
_________
|             |
| キチガイ入店禁止 |
|             |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
203いい気分さん:2009/10/05(月) 19:54:57
基地外って自覚してないから変なことするんでしょ
204いい気分さん:2009/10/05(月) 20:13:01
キチガイ入店禁止が理解出来ないレベルが監視者もつけずに徘徊してるとか


結構見かけるか
205いい気分さん:2009/10/05(月) 20:47:18
月曜恒例で、ガムとか小さい商品1個と無料の求人誌を一緒に出す客。
求人誌を入れる袋くれってことなんだろうけど、そう言われなけりゃ
シール貼ってる。ただでさえ勢いで求人誌スキャンしそうになるのに。
206いい気分さん:2009/10/05(月) 20:56:46
その袋を換金屋で0.2円で売るんだよな
207いい気分さん:2009/10/05(月) 21:00:15
本と新聞一緒に買って、あとになったら本が汚いから返すってクレーム来た
208いい気分さん:2009/10/05(月) 22:36:19
526円の買い物に対して、1021円出してきた。
先に20円カウンターの上に出していて、5円がなかったため、
それでも1円玉を出せばお釣りが5円になると思って、
このようにお金を出すお客さんはたまにいます。
そういうときは、お釣りが細かくならないよう、他の出し方を勧める。
「5円玉か10円玉ありませんか? これだとお釣りで10円玉が出てしまいますが」
「それでいいです別に」
「じゃあ、この20円は先に返しておきま――」
「それでお会計してくださいって言ってるんです」
「……。 …・・・では、1021円お預かりします」

「495円のお返しに……」
「チッ……」
「……なります。 ……?」
「なんなんだ態度悪いなお前。ふざけんなよ……」

そして、算数のできない馬鹿は顔を真っ赤にして帰って行きました。
209いい気分さん:2009/10/05(月) 23:49:05
>>194
そういうざっくばらんなお客は俺の得意とするところ。
日本語の通じない相手に合わせるのは結構冒険で面白い。

>>197
仮点中に突撃される事あるよな。

>>208
何だよ、愛嬌のあるお客さんじゃないかw


210いい気分さん:2009/10/05(月) 23:52:48
ところで公共料金のお客で、請求書の上にお金を乗せてよこすおばちゃん客とかどうよ?
バーコードスキャンするのに二度手間かかるったらありゃしない。
211いい気分さん:2009/10/05(月) 23:59:00
自分ならそのくらいなんでもないな
たいした手間じゃないといいますか 自分は判を押すのに手間に移動させるから
お金あってもなくても同じなんだな
212いい気分さん:2009/10/06(火) 00:19:57
>>210
私はわざわざ「よろしいですか」と確認して、いいって言われたら、
「失礼します」って言ってお金をどかす

袋に入れてる最中に、袋の外の商品の上にお金置かれた時もそう
おかしなことをしてるって自覚させる
213いい気分さん:2009/10/06(火) 00:26:27
>袋の外の商品の上にお金置かれた時もそう
こんな事するやつ居るのかよ

214いい気分さん:2009/10/06(火) 01:26:46
>>210
金額欄にわざわざ手書きで別の数字を書き込んだ上で
バーコートの部分に赤ペンで×書いて出してきたオバハンよりマシ

なんでも通販で個数が間違って届いたので問い合わせて
もうその個数を買うことで話がついたからとかなんとかいってたが
システムまったく理解してねぇ……
215いい気分さん:2009/10/06(火) 01:29:53
>>200
タクシーの運ちゃんに言われたくないよなーw
お前らの方がよっぽど態度悪いだろうがと
216いい気分さん:2009/10/06(火) 01:38:15
>>207
綺麗な本欲しけりゃコンビニで買わず本屋で買えばいいのにな
217いい気分さん:2009/10/06(火) 01:42:14
>>213
よく居るよ
雑誌を買った客はとくにやる率が高いな

まぁ>>213の店ではお金を置く受け皿があるんだろうが

ウチはローソンで受け皿を置いてない店
募金箱の隣にポイントカード情報の小冊子を置いてるんだが
その上にお金を置く人がやたらと居る
小冊子の絵柄のせいで何円置いたかが分かりにくい
普通にカウンターにジャラっと置いてくれればいいんだけどなぁ
218いい気分さん:2009/10/06(火) 02:12:42
>>215
コンビニの駐車場のど真ん中で他の車の迷惑も顧みず、
平気で客の乗降をちんたらやってるからな。
普通に空きスペースに駐車してやりゃいいのに。
219いい気分さん:2009/10/06(火) 08:02:02
>>195
悪いが客がいるときにレジにケツ向けて仕事する場合はちょくちょくレジ側を気にするのが普通だぜ。俺は研修でそう言われた。
突然わいて出てきた客に突然レジ特攻されたならあれだが。

ところで小銭の上に札を重ねて見えなくしたりする客は何をしたいんだろうな。自分が同じことされて面倒くさいとは思わんのかな。
220いい気分さん:2009/10/06(火) 09:50:33
>>219
何でレジ側を気にしてないと決めつけんの?
221いい気分さん:2009/10/06(火) 12:44:20
うちの店はお金の受け皿におにぎり乗せるおばちゃんが多すぎるw

>>220
店員が見てたら客もそんな事しないからでしょ。
222いい気分さん:2009/10/06(火) 12:48:16
もうレジにピンポーンってなるボタン置いとけよ
223いい気分さん:2009/10/06(火) 13:07:57
ピンポンを連打したり337拍子するDQNが来店
224いい気分さん:2009/10/06(火) 16:43:27
一回押したら3分経つか客層キー押すまで押させない

連打したら10万ボルト
225いい気分さん:2009/10/06(火) 17:49:59
接客するころには黒焦げだなw
226いい気分さん:2009/10/06(火) 17:52:39
>>221
>>195>>220
なんで一声かければすむのにそうしないの?
って言ってるんだと思うぞ
227いい気分さん:2009/10/06(火) 17:54:20
脳の言語中枢が未発達なんだろ
228いい気分さん:2009/10/06(火) 18:52:36
>>226
まぁ声をかけないのは店員を見下してるからだよ。
229いい気分さん:2009/10/06(火) 18:59:09
ボクちゃんはお客ちゃまだから黙っていても気づいて当然なのに
なんで気づかないんだ!どいつもこいつもボクちゃ魔をバカにするなぁっ!!!

って意味だから、自分から声をかけたりはしないんだよな
230いい気分さん:2009/10/06(火) 19:36:47
小銭を手渡しする奴から小銭を取ろうとするとなぜか空間つかんじまうんだよ
だから最近受け取るふりして指の間からトレーに落としてる
231いい気分さん:2009/10/06(火) 20:29:44
いつも決まって同じスープ1つだけを買っていく常時ふてくされた顔した男はたった110円しか買わないくせに偉そうに金をトレーに放り投げていく。もちろん無言。

よく買い物にくるいかにも性格悪そうな面したババアは仲間内では笑ってるくせにレジに来ると鉄仮面に変身。袋いるかどうか聞いても無言。対応後は大変ムナクソ悪くなる。

こいつ等二人ともシネバイイノニ
232いい気分さん:2009/10/06(火) 21:42:26
>店員がいないレジで黙って待つ
俺は昔はレジに店員がいないときは、
別に急ぎじゃないから手が空いたら来てもらえばいいやって思って、
黙って待ってたけど、
コンビニアルバイト経験したときに、
「お客さんを待たせてしまった」と申し訳なく思い、
つまり今までわざわざ店員に申し訳ない気持ちにさせてたんだな、
って気付いて、今は店員を呼ぶようにしてる。
233いい気分さん:2009/10/06(火) 23:46:33
>>232
バイト始めると店員側の気持ちがすごくわかるもんなー
自分も客側のときは、「すいません」って声かけるようにしてる。
カゴ置く音で自己主張とか絶対しませんw
234いい気分さん:2009/10/06(火) 23:50:07
>>213
いるよ、そういうお客さん。
235いい気分さん:2009/10/07(水) 00:18:56
みなさん疑問に思うところ同じですねw
今日もストレスたまりまくりました。
236いい気分さん:2009/10/07(水) 00:56:21
お金汚してくるのやめてほしい
どこで染みつけてくるんだよ なんでめちゃくちゃ小さく折ってくるんだよ
小さい小銭要れ使ってないで2つ折財布持ってくれよ
237いい気分さん:2009/10/07(水) 01:05:19
かごいっぱいに品物を入れてレジに来たおっさん。俺がかごを受け取ると同時にトレーに万札を出す、と同時におっさん指でテーブルを「コンコンコン」と叩き鳴らしだす

俺 かごから品物を取りだしながらスキャンする
お 指でコンコンコン鳴らし続ける

俺 「ありがとうございます。お会(ry
お トレーの万札をを無言で指さす

俺 袋詰め。品物が多いので当然時間がかかる
お 指でコンコンコン&脚で貧乏ゆすり

俺 「大きいほうからお返しします。千2千3千・・・」
お 無言で手で「はやくよこせ」と手招き

俺 小銭を渡し終え「ありがとうございます。またおこし(ry」
お 「コンビニなんだからもっとテキパキしろよ!こっちは急いでるんだ!」





急いでるんだったらんないっぱい買うな!万札出すな!!



238いい気分さん:2009/10/07(水) 01:16:44
あー 居るなそんなやつ
急いでいるなら自分で袋に詰めてくれって思うわ
239いい気分さん:2009/10/07(水) 01:20:50
>>238
それはそれで嫌だな
いい方にもよるが
240いい気分さん:2009/10/07(水) 02:20:09
>>237
「コンビニなんだからもっと、、、」の途中で「お次のお客さまどうぞーーー」でおk
241いい気分さん:2009/10/07(水) 04:14:30
>>240
コントかよ!

でも、やたら自分は買物に時間掛けるのに、
レジを急かす馬鹿はうちにもにいる。
242いい気分さん:2009/10/07(水) 06:52:43
俺のバイト先はお金置くトレーあるけど、自宅から一番近いローソンには無いんだよな。
あれってルールとかがあって、トレーを設置しちゃ駄目とかなの?

無い場合のメリットとか思い浮かばない。。。店員視点でも客視点でも
243いい気分さん:2009/10/07(水) 07:27:31
夜勤の間で、ATMの自動メンテナンス中に金をおろしにきた一見の野郎に言われた一言

「おろせへんのやったら、最初から言えよ」

エスパーでもあるまいに、なんで何しに来たか見当もつかない一見のテメーにわざわざんなこと言いに行かなきゃならんのだ?
だいたい、こんな夜中に風俗目当てで金おろしに来た欲望に飢えた野獣がナニを吠えてるのやらw
244いい気分さん:2009/10/07(水) 08:04:24
>>242
コンビニではトレーは無いのがデフォだ
理由は無い方がお客を速く流せるから
コンビニのレジは流れ作業だからな
自動販売機と同じだよ自動販売機にトレーは無いだろ?
アイテムが多くて自動販売機じゃ手に負えないからレジで会計しているってだけ
よく「流れ作業みたいに接客されて気分が悪い」みたいなこと言うクレーマーがいるが

「みたい」じゃなくて「流れ作業」なんだよ
245いい気分さん:2009/10/07(水) 08:10:17
>>242
コンビニじゃないけど、昔やってた店ではトレーを使うと温かみが無いからお金は手渡しする事
なんて本部から言われて、元々使ってたトレーを使用禁止にされたことがあったな
小銭扱うのが面倒になるだけなんで、店長が居ない時は使ってたけど
246いい気分さん:2009/10/07(水) 08:33:47
>>245
“トレーを使うと温かみが無い”っていう感性がまずワケ分からんよな
247いい気分さん:2009/10/07(水) 08:59:06
>>245
平成生まれ?それとも過保護に育てられたDQN団塊世代?
248247:2009/10/07(水) 08:59:47
あ、>>246宛てだった
249いい気分さん:2009/10/07(水) 11:53:13
昭和生まれでも>>246には禿同だわ
250いい気分さん:2009/10/07(水) 11:53:53
ねー。
夜勤明けで今呑みながら書き込んでるんだけど
帰りに買ったツマミに買ったチーズが一欠けら残ってんだわ・・・
これ食べたら血圧的にキツイなと思ってんだけどどうしたらいい?
緊急なんで早めのレス求む
251いい気分さん:2009/10/07(水) 12:02:35
そういう話は、夜勤者スレでしたら
ドクターか詳しい人が教えてくれたりくれなかったりするぜ。
252いい気分さん:2009/10/07(水) 12:07:41
>>251
遅えーよハゲ!
ありがとうございましたぁ〜w
253いい気分さん:2009/10/07(水) 12:08:20
チーズ食って
その分減らそうとすぐ運動して酔いが回って昏睡状態におちてしまい病院に担ぎ込まれたらいいと思うよ
昏睡状態になる前に自分できゅーきゅーしゃ呼んでおけよ
254いい気分さん:2009/10/07(水) 12:12:35
今きゅーきゅーしゃ呼びますた
イテキマス
255いい気分さん:2009/10/07(水) 12:18:00
ねー。
夜勤明けで今呑みながら書き込んでるんだけど
帰りに買ったツマミに買ったチーズが一欠けら残ってんだわ・・・
これ食べたら血圧的にキツイなと思ってんだけどどうしたらいい?
緊急なんで早めのレス求む
256いい気分さん:2009/10/07(水) 13:24:45
コンビニ店員は何故態度が悪いのか 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1222030815/

なんか盛り上がってますよw
257いい気分さん:2009/10/07(水) 17:49:25
2chの、それも隔離スレで盛り上がる分には一向に構わんよ
こっちはリアルでDQN相手にしてるんだから
258いい気分さん:2009/10/07(水) 18:18:09
「メール便お願いします。」
「こちら2cm超えているので無理ですね。」
「前は出来ましたけど。」

前はできたと言う奴に一言言いたい。

「これはサイズ、重さ、幅が以前と同じものでしょうか?」
259いい気分さん:2009/10/07(水) 18:20:42
そういやうちの店トレイ無いな。
何でだろうレジが狭いからか?
260いい気分さん:2009/10/07(水) 18:25:52
当然のように使い終わった電池持ってきて、捨てとけってジジィ…

さっさと く た ば れ こ の 老 害
261いい気分さん:2009/10/07(水) 18:55:51
>>258
あるある

「大事な郵便なので、濡れたり痛んだりしないようにしてくださいよ(念入れ)」

まず郵便じゃないのはもう百歩譲る、私も無意識になんにでもセロテープとか使うし
500円玉でお釣りの来るサービスにどこまで過剰な期待してるの?
どうせヤクオク転売の限定商品とかなんでしょうけど
不安なら宅急便扱いで受け付けたげるから1000円札用意して下さいなと言いたい
262いい気分さん:2009/10/07(水) 19:09:35
メール便なんて扱いが雑だから安いのにねw
263いい気分さん:2009/10/07(水) 20:17:42
>>261
>「大事な郵便なので、濡れたり痛んだりしないようにしてくださいよ(念入れ)」

「は?私が運ぶわけじゃないんですけど?」って言ってやりたい
264いい気分さん:2009/10/07(水) 21:01:28
>>263
そんなときのうちの会話

俺「ああ、そのメール便は貴重品らしくて特別丁寧に運んで欲しいそうですwww」
集配の兄ちゃん「分かりましたwww帰ったら担当に口頭で伝えときますwww」

きっと届くまで皮肉を込めた皆のwwwが伝言されてくんだろうな
265いい気分さん:2009/10/07(水) 21:46:07
>トレーを使うと温かみが無いからお金は手渡しする事
こっちからお釣りを渡す時は手渡しだよ?
でも、お客様から手渡しでお金貰っても、それが幾らか確認するのに余計な手間と時間喰うじゃん。
266いい気分さん:2009/10/07(水) 21:55:52
そうそう
500円一枚ならすぐ確認できるけど
手渡しされても小銭確認に一旦ばら撒くしかいよな
267いい気分さん:2009/10/07(水) 23:34:52
今日来たクソ客死ね氏ねじゃなくて死ね
268いい気分さん:2009/10/07(水) 23:42:58
ああ・・・ほんといらいらする・・・
次来店したらそのムカツク髭を引っこ抜いてやるからな
269いい気分さん:2009/10/08(木) 00:23:26
>>264
基本メール便は壊れ物指定できないから、ぶっ壊れてもヤマトは責任を取る必要もない。
たまに重要書類をメール便で送る客いるがありえない。
270いい気分さん:2009/10/08(木) 01:48:39
メール便は届きさえすれば泥の中に沈められても肥溜めに落とされても文句は受け付けないと覚えとけ
ただコンビニでそれやったらヤマトからクレーム来るから気をつけろよ
271いい気分さん:2009/10/08(木) 02:25:02
>>269
皆それ分かり切った上で草生やして小馬鹿にしながら扱ってくって話じゃないかな
272いい気分さん:2009/10/08(木) 07:31:16
「早くして」 「早くしろよ」 「急いでもらっていいですか?」

このセリフはどれもヤだね。丁寧に言ってもらっても不愉快だ。
特別チンタラしてるわけでもないのに、もっと早くしろって言われても困る。
だいたい、時間に余裕がないのは、そいつが無計画なせい。
5分前行動とか聞いたことないの?w
273いい気分さん:2009/10/08(木) 07:53:26
>>272
人を急かすくせに自分はチンタラしてるのがそういう連中の特徴だな
274いい気分さん:2009/10/08(木) 11:24:15
レジに客が3人以上並んでたんでもう片方のレジ空けて
「次にお待ちの方こちらどうぞ」て言ったら並んでない女が逆側から来た。
「すいません、あちらのお客様が並んでましたので」て断ったら
「うん、そういうこと言ってる間に私の会計できるよね。早くしないとお客さんもっと待たせるよ」て言われてカチンときた。
次に待ってる客も「自分いいで、その人どうぞ」て言うから会計したけどムカついた。
275いい気分さん:2009/10/08(木) 11:41:01
「まったくもってその通りですね、その戯言聞く時間でさらにもうひとり打てました。
 そ ち ら の お客様〜」でおk
276いい気分さん:2009/10/08(木) 11:47:09
>>274
お前のせいで、もともと待たなくてもいいお客さんを待たせているんだよと・・・。
言っている事となんか矛盾している雌豚だな。
277いい気分さん:2009/10/08(木) 12:23:06
>>274
読んでるだけでイラッとしたわ
その女、間違いなく「こういう状況になったら言ってやろう」と下準備してたと思うぞ
普通の人間がコンビニとかで買い物してて同じ状況に陥ったとしても、こんな台詞サラッと出てくるか?
278いい気分さん:2009/10/08(木) 12:34:08
「お前その台詞いつか言おうと考えてただろ」て客はいるよね。
279いい気分さん:2009/10/08(木) 12:43:32
>>274
バカ「うん、そうい」
店員「お先にお待ちのお客様からどうぞー(大声)お先にお待ちの方がいますので割り込まないでくださーい(さらに大声)」
でバカの品物を脇にはじいて目も合わせずにガン無視、ぐらいしてやりたくなるな。

そういう自己中バカのウンコ虫は相手しなくていいことにしてほしいよな。
280いい気分さん:2009/10/08(木) 12:56:22
>>274そいつは、あれだな。小学校にたとえると
クラスに一台しかない電動えんぴつ削りに、長蛇の列が出来ているのに
「(削るのは)一本だから!先やらして!すぐだから!一本だから(ry」
と、まくしたてて、どうにか割り込もうとする男子と似たようなもんだな
281いい気分さん:2009/10/08(木) 13:13:32
バカ「うん、そうい」
俺「そぉい!!!!」
キラーン
282いい気分さん:2009/10/08(木) 13:15:10
>>280
それやるのが女子だと、しまいには泣き出すよなw
それ以後は、「こないだ 先 に 削 ら し て あ げ た のにー!!」と無茶苦茶な力説
それが6年間繰り返され、どのクラスでも孤立してしまい…

10数年後のなれの果てが>>274の女であったとさ
283いい気分さん:2009/10/08(木) 15:42:02
>>274
>次に待ってる客も「自分いいで、その人どうぞ」て言うから

こいつも自分がこう言うと店員が立場なくして悔しい思いするってわか・・・らないんだろうな。
こいつさえ隣のレジに普通に来てれば>>274の気分も全然違ってただろうに。
284いい気分さん:2009/10/08(木) 15:44:05
いちいち文句言ってくる客は客じゃないしかわいそうな人と見て接客してる
だいぶ気持ちが楽になるよ、でも言われたらやっぱりグサっとくるけど
285いい気分さん:2009/10/08(木) 18:49:54
>
286いい気分さん:2009/10/08(木) 19:27:36
ドアの前に駐車するやつ
287いい気分さん:2009/10/08(木) 20:52:07
>>283
俺客だけど、割り込みするようなヤツと張り合うのも大人気ないし
そういう状況で俺も譲るようにしてたんだが、店員さんの立場までは考えが及ばなかったな…反省
ただそんな時に
「俺のほうは時間に余裕があるから大丈夫です。恥を忍んで割り込みするほどの緊急の事情がおありのようですから
お先にどうぞ」
と言いたいとは常々思っているが。
288いい気分さん:2009/10/08(木) 21:11:27
割り込みと言えばずっと前に

他のお客が並んでる中リーマンっぽい中年オヤジがいきなりレジに割り込んで、手に持ってる栄養ドリンク剤を俺に見せ金額ちょうどをトレーに置く

俺が「お客様申し訳ございませんがバーコードを(ry」と言い終わる前にレジの目の前で開封しドリンク剤イッキ飲み、その後空瓶を置いて「片付けといて」と言って店を出ていく

並んでいた客や俺・他の店員はしばらく呆然としていたわw
結局その後空瓶のバーコードスキャンして処理したけどさ・・・。
客のおばちゃんが「お兄ちゃん絶対あんな常識のない男になったらあかんよ」と言ってくれた。
289いい気分さん:2009/10/08(木) 23:23:39
商品引換券だけレジに持ってきて、
肝心の商品を店員に取りに行かせる客。
売り場に置いてある商品ぐらい自分で持って来い。
290いい気分さん:2009/10/08(木) 23:45:51
>言い終わる前にレジの目の前で開封しドリンク剤イッキ飲み、その後空瓶を置いて「片付けといて」と言って店を出ていく

お、今日そういうシチュエーションあったぞw
ただそのお客はスキャンの後、猛烈に忙しい中「ここで飲んでも良い?」と聞いてきたので、俺は思わず「どうぞ」って答えちゃったんだけど。
コンビニやってると本当にそういうお客の育ちが分かるよ。
291いい気分さん:2009/10/09(金) 02:20:27
>>289
あいつら引き換え対象商品がカウンターに当たり前のように用意されてるとでも
思ってんのかねぇ?
292いい気分さん:2009/10/09(金) 04:41:39
>>288 >>290
前にも出てきたけど、それってやっぱり駅のキオスクが原因なんだろうね
293いい気分さん:2009/10/09(金) 06:24:28
新聞はキオスクのノリ
栄養ドリンクは薬局のノリ
294いい気分さん:2009/10/09(金) 08:31:04
>>288
会計処理終わってない品を開封して飲むとか、ガキがオマケ見たさに陳列されてる食玩開封しちまうのと同レベルかそれ以下だろ。

もういっそ「一緒に金出してるから」とかそんなの関係なしに店の売り物を会計処理前に持ち出したり開封したりしたら犯罪ってことにしてほしいな。
295いい気分さん:2009/10/09(金) 10:07:59
>>274
>>もう片方のレジ空けて

空ける前に2番目の客の前で「あちらのレジへどうぞ」って誘導してから空けた方が確実だよ
296いい気分さん:2009/10/09(金) 13:12:58
『嫌な客の相手はするな!』みたいなタイトルの新書が届いてワロタ
是非レジ前にたくさん置いてほしい
297いい気分さん:2009/10/09(金) 13:47:01
>>296
イレブンの前の社長の精神には勿論そういうところがあったはずなんだけど、どうもその弟子たちには分からないらしいな。
298いい気分さん:2009/10/09(金) 14:32:40
半分ボケてるのかお婆さんが凄い勢いで延々喋り続けてきて大変だった。
何が言いたいのかよくわからないし、
もう途中から無視して他の作業や客の対応した。
30分後位に話聞いてくれてありがとねって帰って行った。
299いい気分さん:2009/10/09(金) 14:52:19
そういうのだったら、ワイヤレス電話ならぬ電話レス電話で
店内うろつきながらさかんに架空の取引先と話してる元サラリーマンが最近来たよ。
ちゃんと確認したけど、右の耳にも左の耳にもイヤホンつけてないしマイクも無いの。

きっとこの不景気でリストラとかされて壊れちゃったんだろうな。
300いい気分さん:2009/10/09(金) 15:50:32
たいしたことないっちゃないんだけども
よってるおばさんが酒1つかって20分後に再度来店 また酒1つかって
又来4回も買いに来るなんてなんなんだろうか
301いい気分さん:2009/10/09(金) 16:34:28
冷蔵庫代わりのコンビニエンストア
302いい気分さん:2009/10/09(金) 18:32:16
>>296
それ読んだw
内容的にも納得
DQNにゴネ得させることがクレームを減らすことだと思ってる
本部のクソどもにこそ是非読んでほしい

DQNはたぶん読んでも自分のことだと理解できないw
303いい気分さん:2009/10/09(金) 21:20:08
>>299
物凄い緊張しいで、リハーサルしてるうちに熱が入ったのかもよ
304いい気分さん:2009/10/10(土) 00:05:47
>>300
うちの店にもいるよ
ただその人は散歩開始と終わりに店寄ってワンカップ買うだけだからまだまし
むしろ朝一で飲んで大丈夫なのか心配だ
305いい気分さん:2009/10/10(土) 00:28:57
>>299
お客さんで凄い可愛い娘がいたんだ。気さくに声をかけてくれたり、凄い良い娘だと思っていたんだ。
でもあるとき、店内で誰に話しかけているのか、一人結構大きな声を出しながらその娘がうろついていたのを見たんだ。
ああ・・・って思ったよ。
306いい気分さん:2009/10/10(土) 01:06:12
>>299
あの電話勘弁して欲しい。
ほんと独り言にしか見えないよね。
爺婆から見たら知的障害者だと思われてるだろうw
307いい気分さん:2009/10/10(土) 01:16:53
え……まさかの池沼デビュー本人登場?
308いい気分さん:2009/10/10(土) 09:06:09
ああ、、、携帯で話しながら店内ウロウロしてるの居るな・・・
でもウチの店には相手無しにデカイ声で一方的に会話?してるジジィ来るぞw

最初は「いい歳して携帯でデカイ声で罵ってるな」と思ってたんだが
そのジジィがレジに来てビックリw

   今まで独り言だったのかよ。ぉぃ・・・

それ以来当店の名物ジジィですわw
309いい気分さん:2009/10/10(土) 12:41:45
俺の態度が悪いと客に小突かれて警察を呼んだら
「君の態度が悪いから君の所為だよね」
みたいなこと言われ謝らされたのですが
警察ってこんな対応が当たり前なんですか?
310いい気分さん:2009/10/10(土) 12:48:02
っていうか態度が悪いって言う客はなんなんだよ
たかだかコンビニに、どんだけの対応を求めてるんだ?
バカじゃねえ?w
311いい気分さん:2009/10/10(土) 13:22:46
>>309
警察の態度が悪いな、それ。
312いい気分さん:2009/10/10(土) 14:11:22
>>309
クレーム入れてやれ
313いい気分さん:2009/10/10(土) 14:16:06
警察(笑)なんてそんなもん
いっそのこと民営化しろ
大手はセコムや総警で決まりw
314いい気分さん:2009/10/10(土) 15:09:49
その警官、どうせ糞客の言い分ばかりを聞いて
店員側に非を押し付けてきたんだろ?ウチがそうだった

こういう糞客は警察来ると態度をコロッと変えて被害者ヅラ
しやがるし、警察もこの手の問題はさして重要ではないと
判断して さっさと片付けたいと思うのだろう
315いい気分さん:2009/10/10(土) 16:14:56
>>258
店長に相談したら「前は出来たんですね〜」って言えばいいとの事
それでも突っかかってきたら「○○さん(ウチはヤマト)に言われたんですよ〜」とか言えばいいと
最悪「お預かりは出来ますが送れませんよ?」と言ってしまえと教えられた

あとは店長格の人に代わってもらうのも効果的、ゴリ押しする客はバイトだから
なめてる場合が多く、偉い店員に言われると帰る
316いい気分さん:2009/10/10(土) 18:32:10
>>309
その警官が店のせいにしてさっさと帰りたいだけ
明らかに民事介入(越権行為)なのでその警官に名前を聞くと態度変わるよ
317いい気分さん:2009/10/11(日) 04:30:45
うちの店では、駐車場に一時間以上とめてある車には
ドライバーの不在を確認してから
「長時間駐車お断り。次回の駐車から警察に連絡します」
という張り紙をすることになってる。
で、3時間位、駐車してあった車に張り紙。

その後、車の持ち主が怒鳴り込んできた。対応に困って店長を呼び出すと、
運転手「この紙、どういうこと?」
店長「長時間の駐車はご遠慮下さい」
運転手「俺、客だよ。ここで買い物したんだけど」
店長「当店の駐車場は、お買い物している間だけご利用頂けます」
運転手「そんな事、駐車場のどこにも書いてないぞ」
店長「常識の範疇なので」
運転手「常識じゃないだろ!俺は本部の人間とトモダチだぞ」
店長「私の対応がご不満でしたら、その本部のおトモダチにご報告下さい(苦笑)」

こんな感じの口論が15分ほど交わされ、運転手は怒りながら帰っていった。

オレ「あの客、本部の人と友達って言ってましたよ。大丈夫なんですか?」
店長「本部が長時間駐車を許可したら、それこそ問題だな」

こういう自分勝手な客には来てほしくない。
店長、アンタも煽りすぎ。





318いい気分さん:2009/10/11(日) 04:36:37
店長GJ
319いい気分さん:2009/10/11(日) 04:39:56
>>店長「本部が長時間駐車を許可したら、それこそ問題だな」
なんという正論www
320いい気分さん:2009/10/11(日) 09:48:46
その店長の下で働きてー
321いい気分さん:2009/10/11(日) 09:54:18
スレチだが、2ヶ月前までうちで社員で働いていた人が、新店舗の店長に抜擢されて、うちを卒業した

そして3日前、台風がモロ直撃して、せっかくの新店舗が浸水したそうだ


台風…
なんという招かれざる客のイタズラよ…
322いい気分さん:2009/10/11(日) 12:19:45
>>317
本部のトモダチがどこに事務所がある本部のなんていう部署の誰なのか具体的に聞いて
その場で電話で問い合わせようとしたりしたら面白かったのに。
323いい気分さん:2009/10/11(日) 14:43:11
他の客が会計してるのに横から割り込んできてタバコを買おうとするジジイ
おまけに前の客の出した小銭をシッシッとする
生き急ぎすぎだろ
324いい気分さん:2009/10/11(日) 14:47:47
ていうかバカ
325いい気分さん:2009/10/11(日) 18:01:47
そんな社会不適合者が、何故ホームレスにもならずに、しかもタバコ買う余裕があるほどに生きていけてるのか謎だ
326いい気分さん:2009/10/11(日) 19:08:53
老害からは逆に金を奪ってもっと恵まれない方に倍額あげて欲しい
327いい気分さん:2009/10/11(日) 19:43:45
今日のクソ客
300円カウンターに放り投げて「タバコ!!!!」「早く!!!」

銘柄言えや(-゛-メ)
328いい気分さん:2009/10/11(日) 20:29:06
300円握りしめて
女客「あのぅなんでもいいんでメンソールのタバコひとつ下さい!」
俺「吸うのは男の方ですか?」
女客「はい!」
俺「マルメンのライトでいいかな?」
女客「はい!ありがとうございます!」




        

     モジモジした感じがかわいかった
329いい気分さん:2009/10/11(日) 20:30:44
マルボロは320円
330いい気分さん:2009/10/11(日) 20:36:43
何でも良いと言うなら中南海のメンソールだな
331いい気分さん:2009/10/11(日) 22:45:02
ハイライトメンソールだろう常考…
10円のお釣りが来てお得
332いい気分さん:2009/10/11(日) 23:18:48
>>325
日本の社会にどんな幻想を抱いているのか知らないが、
そういうマナーの守れない人間ほど利益を得られる仕組みになってるんだよ世の中。
333いい気分さん:2009/10/11(日) 23:23:15
>>317
駐車関係は店側有利だよな、どう考えてもw
俺もバイトの分際だが、何回か撃退している。
334いい気分さん:2009/10/12(月) 01:55:14
お札と小銭を同時に渡すのがよくないのは分かるんだが
お札を態々客の目の前で数えるのって必要なのかな?
個人的に俺が客側としてそれやられるとイラっとくるから自分じゃしないんだけど

自分で数えて渡したら財布片手に片方で渡した札数えだした客がいて
うぜぇって思っちゃったんだよね
まぁそのうぜぇは札数えることに対してじゃなく気になるなら両手で数えろよ
って部分なんだけどさ
335いい気分さん:2009/10/12(月) 02:23:06
>>334
>個人的に俺が客側としてそれやられるとイラっとくるから自分じゃしないんだけど

お客の目の前でお札を数えるのはミスらないためには有効な手段だよ。これは実績がある。
勿論、数えなくても間違わないければ問題は無い。でもそれを不審に思うお客はいて当然。
それはお客の中には商売屋もいる場合があるだろうし、だから札は毎回目の前で数えて渡すのが無難。
つまり、そういうこと。

>まぁそのうぜぇは札数えることに対してじゃなく気になるなら両手で数えろよ

抜けたお客は確かにイラっとくるなw
336いい気分さん:2009/10/12(月) 02:48:15
札と小銭を同時に渡さないとキレる客がいる。
337いい気分さん:2009/10/12(月) 03:38:24
つい今さっきDQN客に絡まれた

前の客が、おでんで長かったからって八つ当たりするなよ…
338いい気分さん:2009/10/12(月) 03:42:16
サービスの多すぎるんだよなぁ
公共料金とかコンビニで取り扱う必要あんの?って感じ
339いい気分さん:2009/10/12(月) 04:12:14
公共料金は預かったお金を相手(たとえば電話会社など)に渡すまでのタイムラグを利用して
常に一定の現金を社内に留保できるというメリットがある。確かローソンで1日40億ぐらいだったと思う。
だから絶対にやめない。
340いい気分さん:2009/10/12(月) 04:21:43
どうでもいい
強制銀行引落にしろ
341いい気分さん:2009/10/12(月) 06:12:14
<<336
多分テンポが悪いんだと思う。
その客が望んでるのは一緒に渡すことじゃなくてあくまでスピードだから
声のかけ方で結構変わってくると思うよ。ちょっと急ぎ気味な感じで喋ってみ
342いい気分さん:2009/10/12(月) 06:14:24
安価ミスった・・・(´д`;)
343いい気分さん:2009/10/12(月) 09:43:16
公共料金支払うのはいいが客がとりあえず紙出して金払えばいいってやつは多いな
まぁ公共料金に限らず宅急便やメール便でも似たような客は来るけど

俺のところだけか知らんけど宅急便の紙書いてもらうと7割り以上が中身の欄書かないんだよね
344いい気分さん:2009/10/12(月) 09:57:27
レジ点でマイナスが
345いい気分さん:2009/10/12(月) 10:02:17
>>343
アダルトソフト 大人のおもちゃ 成人向け人形
代わりに書いてあげる大きな心が必要
346いい気分さん:2009/10/12(月) 10:09:16
てか、公共料金云々何か店側が困ることあんのか?
宅急便にしてもそうだが・・・

以前携帯代を間違えて払ったから返してくれという趣旨の申し出があったが
「お客様、こちらとしましては一度支払われた公共料金に関してはこの場では対処し兼ねます
 ○○(携帯会社)へ直接お問い合わせ願えませんか?」と答えた
ぶっちゃけATMのトラブルと同じでコンビニ店ではどうしようもないことはわかってた。

数日後その客が来店
「先日はどうも申し訳ございませんでした。その後どうなりましたか?」
返ってくる言葉はわかってたが敢えて聞いてやった
客「あ。○○(携帯会社)に問い合わせたら翌月分に繰り越しますって言われました(笑)」
オレ「あ〜それはよかったです〜♪」
客「ちゃんと確認しなかった自分が悪かったんですけどね(苦笑)」
オレ「はは・・・・・・・」

どうやら既に支払われた料金を重複して支払った形だったらしい
気付かない客が一番良くないが、POS上でそういうの弾くことできないのかね?
347いい気分さん:2009/10/12(月) 10:12:11
よ〜く考えよう〜
348いい気分さん:2009/10/12(月) 10:27:02
POSとその携帯会社の入金チェックシステムがリアルタイムで繋がってなければ無理だ罠
349いい気分さん:2009/10/12(月) 13:57:58
レジに金額打ち込んだ瞬間に「これも!」って商品追加するのめんどくさい
350いい気分さん:2009/10/12(月) 14:06:26
精算処理がおわってから「あ!やっぱ8円あった!」とかいうやつ
351いい気分さん:2009/10/12(月) 14:43:06
商品をレジ箱に入れて蓋をし、
料金を入れるとお釣りと袋に入った商品が出てくる。
店員はレジでは監視するだけ。
352いい気分さん:2009/10/12(月) 14:44:37
トイザラスとかのさ
レジで読み込み そのまま袋へってのいいよな
353いい気分さん:2009/10/12(月) 15:22:50
「ごめんねー、この支払い用紙破れてしまったんだけど」
「ごめんねー、そこ破ってもってくるんだったの?」
「ごめんねー、細かいの出すからちょっと待って」
「ごめんねー、ないから一万円でお釣りちょうだい」
「ごめんねー、やっぱりあったから28円だけ出していい?」
「ごめんねー、わざわざ出したのにやり直してもらって」

「ごめんねー、お手間かけさせて」

ババァ謝る気微塵もねえだろおぉぉぉぉ!!
354いい気分さん:2009/10/12(月) 15:30:40
いやそれ初めから謝ってないよ
355いい気分さん:2009/10/12(月) 15:46:50
なんでこういうの許してたんだろうな、昭和の日本。
生まれたときからこうだったみたいだから匙投げるわ……
とんだ蛮族の国に生まれたもんだ。
356いい気分さん:2009/10/12(月) 15:48:51
「日本人は礼儀正しい民族だ」という言葉で老外どもの愚考が隠蔽される
357いい気分さん:2009/10/12(月) 16:36:40
ラテン語圏じゃないから教科書通りの馬鹿丁寧な英語しか使えないのと
立場弱いからどうしても怒らせないように立ち振る舞わないといけないのを見て
勝手に国民性だと勘違いした欧米人の反応を、
さらに欧米コンプレックスで真に受けたキャッチコピーだからな、それ。
358いい気分さん:2009/10/12(月) 17:00:33
あっちは平気で集団客にthank mother fuckersとか言うからな
359いい気分さん:2009/10/12(月) 17:58:55
いや、「日本人は礼儀正しい民族だ」というのは真だぞ
海外が酷すぎるだけだが
360いい気分さん:2009/10/12(月) 18:09:54
言葉とか以前に振る舞いが他所と違いすぎだろ。
361いい気分さん:2009/10/12(月) 20:40:47
オーバーアクションで手振り身振り接客しろとでも?
362いい気分さん:2009/10/12(月) 21:48:29
本当に礼儀正しい民族は「他の国が酷過ぎる」とか言い出さない
363いい気分さん:2009/10/12(月) 21:51:17
ぜんぜん礼儀と関係ないじゃんw
364いい気分さん:2009/10/12(月) 22:06:39
はぁ……こんなのが湧くようじゃここでの会話はもう無理か。
365いい気分さん:2009/10/12(月) 23:42:16
間違った存在が沸いたのでここは放棄で。
366いい気分さん:2009/10/12(月) 23:46:51
レジ打ってる途中で客が何も言わずに買い物に戻った
後から別のお客さんが来た
前の人の品物が多く台の上がいっぱいだったので
もう一つのレジに誘導して先に打ってたら
「ちょっとー!これもー!」と戻った客がうるせえ
元はと言えばお前がレジ離れたのが原因だろと
367いい気分さん:2009/10/13(火) 00:45:23
368いい気分さん:2009/10/13(火) 01:07:44
耳にイヤホンつっこんで何聞いてるか知らんがこっちの声まるで聞こえてねえくせに気取りくさって金を「ほらよ」みたいな感じに出してくる年端もいかねえガキ。

いけ好かねえ態度の上に細かい会計に1000円札一枚だけ放り出してきて細かい釣り銭出させんじゃねえよ。ただでさえ混んでる時に。
369いい気分さん:2009/10/13(火) 02:07:08
万札で払う場合、何も言わないのもあれだが「大きくてすいません」って言われるのもダルい
個人的に「一万円でお願いします」ってのがベスト
370いい気分さん:2009/10/13(火) 03:02:19
客じゃなく同じ従業員なんだけど
自分はバイト初めてまだ1週間ちょっと・・・・

客が商品券持ってきたのでお釣り渡すのかそれともこの商品券はお釣り出せないものなのかメモを確認しようとしたら
休憩室から先輩が出てきたので
○○商品券のお釣りってでますか?と聞いたら、釣り渡していいよって言ったくせに

客が居なくなったら、さっきは面倒から言わなかったけど
お釣りは○○の商品券では渡さないよ、その時にはお釣りがでないけどいいのか客に確認してやるんだよって
おいおい面倒だからお釣り出してOKってなにが面倒なんだと
お釣りだせないと言えばいいだけじゃないか

その事をリーダーや店長には内緒にしとけよだってさ
もう嫌になるわ、こっちはまだ慣れてないのに適当に答えるなってーの
371いい気分さん:2009/10/13(火) 03:07:38
スレ違いな上によく意味が分からない件
372いい気分さん:2009/10/13(火) 03:16:46
客じゃなく同じ従業員での嫌な客(じゃなく従業員)のを書かせてもらいます
自分はバイト初めてまだ1週間ちょっと・・・・覚えきれない事や知らないことも多々あります

客「この商品券使えますか?」釣り渡すのかそれともこの商品券はお釣り出せないものなのかメモを確認しようとしたら
自分「○○の商品券は取り扱っております。大丈夫ですよ、少々お待ち下ください」
自分、商品券にはお釣りの渡せるものと渡せないものがあるので確認しないと(汗
先輩店員、休憩室から出てきた
自分「先輩、○○商品券のお釣りってでますか?」
先輩店員「釣り渡していいよ」

しばらくして客が居なくなった時
先輩店員「さっきは面倒から言わなかったけど、釣りは○○の商品券では渡さないよ
       教えたろ、そのくらい覚えててくれよ。お釣りでないんだから客に確認してお釣りで無いの確認して
       商品券の額を超えるまで買わせるとか聞かないと駄目だ」

自分「・・・」
先輩店員「リーダーには黙っててやるから、お釣り渡した事お前も言うなよ」
自分「はい、わかりました、スイマセン」


何が面倒なのかと、「お釣り出してOK」or「お釣り出せない」の2択で質問しててお釣りOKと答えた跡に
本当はお釣り出せないんだと意味不明


その事をリーダーや店長には内緒にしとけよだってさ
もう嫌になるわ、ちょっと時間かかるけど先輩に聞かないでとったメモ見れば良かった
373いい気分さん:2009/10/13(火) 03:31:06
ふむ・・・どこのコンビニだろ。
商品券通して残金のお釣りがでない場合、サークルKのレジは確認画面が出るわ。
374いい気分さん:2009/10/13(火) 03:44:34
ローソンでは釣銭でるけどな
375いい気分さん:2009/10/13(火) 04:20:26
セブンだとセブンアンドワイの
商品券のみ釣りが渡せる
もちろん画面にも表示される
376いい気分さん:2009/10/13(火) 04:48:21
ファミマは釣り返せないしレジに出ない
377いい気分さん:2009/10/13(火) 09:45:00
>先輩店員「さっきは面倒から言わなかったけど、釣りは○○の商品券では渡さないよ

なにが面倒なんだwwwwwwwwwwwwwwww
378いい気分さん:2009/10/13(火) 09:54:03
客の前でコレは出せるアレは出せない云々の会話をして客に聞かせて
余計な知恵を客に付けさせたくないんじゃないかとw
まあその客がいかにもウザそうな輩だったから面倒臭くなったんだろうけどw
379いい気分さん:2009/10/13(火) 09:56:27
夜勤してんだけど毎朝ウンコしにくる奴が三人いるんだがw
コイツらマジで死なねーかな
380いい気分さん:2009/10/13(火) 10:02:26
客にはお釣り出せませんの一言だけ聞かせればいいのであって

お釣りOKって言った先輩がおかしい
>>378の言う事を参考にすると 客Aが以前商品券でお釣りもらえた客Bはもらえなかったと知り合いだった場合
お店の対応としておかしいだろ

>自分「先輩、○○商品券のお釣りってでますか?」
>先輩店員「釣り渡していいよ」←お釣りは出ないよと答えるべき
381いい気分さん:2009/10/13(火) 10:04:16
ぶっちゃけその店員もうぜぇ、そういうやつは客側になったらうざい客になるタイプだろ
382いい気分さん:2009/10/13(火) 10:04:43
今回のはあれだろ
先輩が勘違いしてあとから後輩のせいにしようとしたと
自分の間違い認めない先輩ってやつだ

スレチなのでもう終りにしませんか
383いい気分さん:2009/10/13(火) 10:05:15
ローソンでは釣り渡すんだが
384いい気分さん:2009/10/13(火) 10:12:29
夜勤あけちょっと仮眠して今起きた

dqn客ってわけでもないのだがちょっとムカついたので聞いてくれ
昨日23時ごろ ぶっさいくなおばちゃんが楊枝をくわえて来店

ビール2つとおつまみチーズそれに歯磨き粉を購入
レジ打って商品を袋に詰めて、お金だすのまってたがなかなか出さない
するといきなり「うーぅあー」とか言いながら商品を倒したんだ
(楊枝くわえてるので口をちゃんとあけられない?)

なにするんだ!?、お金たり無くてキャンセルかと一瞬おもったが
客「いやーだー、袋別にして〜」だとよ

俺が倒したわけじゃないけど、ビール(炭酸の飲み物)を普通倒すか?
レジ袋2つほしいなら事前に言ってくれたらいいじゃないか
駄々こねてる子供じゃあるまいし、きもいんだよ
楊枝くわえて歩いてるとか馬鹿にもほどが有る
385いい気分さん:2009/10/13(火) 10:37:00
それは楊枝が本体だったんじゃないかな
386いい気分さん:2009/10/13(火) 10:39:29
岩鬼が好きな人だったんだよ
種類違うから、あんまり頭にこないかな。

完全に入れた後で「袋いらない」って言われるのが腹立つ。目の前でその袋捨ててやるんだが。
387いい気分さん:2009/10/13(火) 11:04:54
>>349とか>>350のときどうする?
>>350のとき俺勝手にお釣りの金額打ち込んだんだけど
388いい気分さん:2009/10/13(火) 11:09:32
電卓で計算してそれ見せてレシート記載金額と違う旨断って了承得て終わる
389いい気分さん:2009/10/13(火) 12:50:12
あるバラエティー番組で、アメリカ人にインタビューすると
こういう返答が来るといった物を見た。

・日本、あるいは日本人の嫌いな所を教えてください
「返事の言葉に種類が多すぎる」
「曖昧さを表現する言葉が多い」
「こちらの質問に対する 結構です という返事が嫌い」

アメリカは 「はい」 「いいえ」 の絶対性を求めるという。
余計な考慮が含まれない、「要る要らない」、「行く行かない」、
そういったストレートさを良しとする。

「要りますか→いや、ん〜、あぁ」
今自分達がコンビニで働いていて、「こういう返事うざいなー」とか
「今の返事はどっちの意味だ」って微かにも思うような場面では、
確実にアメリカ人は口に出して怒るだろうという内容である。
390いい気分さん:2009/10/13(火) 13:04:11
>>389
アメリカ人とカナダ人が喫茶店に入る。アメリカ人は店に入るなり「アメリカンコーヒー」を頼んだ。
一方、カナダ人はメニューを見て決めかねている。それを見たアメリカ人は早くしろとカナダ人を急かす。
するとカナダ人は「今、一番ハッピーになれるものを頼みたいのに、どうして君にはそれが分からないんだ?」と答える。
391いい気分さん:2009/10/13(火) 13:39:41
>>390
>>389ではないが、それは論点がズレてるぞ
明瞭な表現をするべき状況においても曖昧な表現をする日本人を批判してる

「返答を曖昧にしておけば後でノーリスクで変更が利く」と思ってる客もいるから質が悪いんだよな
392いい気分さん:2009/10/13(火) 13:58:04
でもかなり前にきたこういう客も困る・・・

客「すいません!すいません!すいません!」
俺「・・・あ、はい」
客「すいません!これを送ってほしんです!」
俺「はい・・・CD・・・ですか?」
客「はいっ!」
俺「あのー何か梱包とかし」
客「よろしくお願いします!」
俺「いえ、あの、せめてケースに入れ」
客「よろしくお願いします!」
俺「このままでは傷ついたり割れてし」
客「よろしくお願いします!」
俺「・・・あ、はい、それではこちらに書いて下さい」
客「はいっ!」
俺「・・・お客様念のため確認致しますが、割れてしまうかもしれませんよ?このままで大丈夫ですか?」
客「はいっ!」

結局余ってた袋にグルグル巻にして手配した俺
393いい気分さん:2009/10/13(火) 17:04:31
>>392
一回なんかやってあげるとクセになるから梱包とか絶対してやんないw
タダであげるのはセブンのテープかセロテープのみ

宅急便1個数十円の利益なのにガムテとかぐるぐる巻きに使われたら
採算取れん
394いい気分さん:2009/10/13(火) 18:16:21
梱包は絶対やっちゃダメだろ
それで割れでもしたら、百万回確認とってたとしても
「引き受けておいてなんだ!誤魔化すつもりか!責任取れ!」
言い出すに決まってる

CD裸で持ってきて店に梱包させるやつとの確認なんてなんの価値もない
395いい気分さん:2009/10/13(火) 20:03:56
>>392のやりとりの最後の方で「もし運搬中キズ・汚れがついた場合
こちらでは 責 任 も て ま せ ん が本当によろしいですか?」と言うと
大抵の客は楽観的な態度から慎重な姿勢に変わるので
こういうケースでは必ず言っておいた方がいい

こっちの説明を最後まで聞かないバカ相手だと難儀するかも試練が(苦笑)
396いい気分さん:2009/10/13(火) 21:30:24
>>390
アメリカ人がアメリカンコーヒーを飲むってどういうネタ?
アメリカ人を馬鹿にしてるの?
397いい気分さん:2009/10/13(火) 21:33:41
ジョークを説明することほど興醒めするものは無い。
398いい気分さん:2009/10/13(火) 22:22:11
>>396
お前は、そんなこと気にしながら日本茶を飲むのかと小一時間
399いい気分さん:2009/10/13(火) 22:31:18
日本茶なんて注文の仕方しない
400いい気分さん:2009/10/13(火) 23:16:20
>>397
>>389の国民性に関する発言に対するレスポンスとして、
「アメリカ人がアメリカンコーヒー」は一例として挙げたにしても的を射ていない。
それを、ジョークでしたなんて後付けで言われても……それこそ冗談だろw
401いい気分さん:2009/10/13(火) 23:21:05
>>400
後付も何も俺>>389じゃないし
402いい気分さん:2009/10/13(火) 23:31:26
なんか「もしも○○だったらさ」って言って「○○とかしないし」とか言うやつみたいだな
403いい気分さん:2009/10/14(水) 00:15:26
もうその話題はその辺にしとこうよ
404いい気分さん:2009/10/14(水) 00:32:18
初めてこのスレに来たけどなんかほのぼのしました。
405いい気分さん:2009/10/14(水) 00:53:35
コンビニ関連のスレ見てると、店員の態度のほうが悪いとかよく見るんだよ。
「したぁ」とかふざけてんのか!?とか書いてあるわけ。

今勤めてるコンビニにそんな酷い人居ないし、自分が利用したコンビニでも
見たことないんだけど・・・。
406いい気分さん:2009/10/14(水) 01:09:45
そういうのをクレーマーという
407いい気分さん:2009/10/14(水) 01:21:03
店員がイライラして2ちゃんにうっぷんを晴らしてるなんて、そんなコンビニ行きたくないなあ
408いい気分さん:2009/10/14(水) 01:22:07
>>398
アメリカンコーヒーも日本茶も日本の飲み物だよ
409いい気分さん:2009/10/14(水) 02:24:26
>>407
(恥)晒しageごくろうw
つかそもそも、ここはそういうスレなんだからさ
>>407に限ったことじゃないが、この際だしスレタイも読めないお客様(笑)に問いたい

例えば、仕事の同僚と飲み会の席で
「○○ってムカつくよな〜」
って話題になったときに
「んなことここで言ってどうする?」とか「じゃあ、直接本人に言ったら?」
なんて空気読めない発言ができるか?

「は?それくらいできるしw」なんて開き直るのも勝手だが、次回以降の飲み会には絶対に誘われないぞ
410いい気分さん:2009/10/14(水) 03:02:02
>>407の求める店員はマザー・テレサ
411いい気分さん:2009/10/14(水) 04:09:49
>>405
あるよ。何回聞いても「したぁ」
今、そいつはいないけど。
412いい気分さん:2009/10/14(水) 08:06:23
決して「態度の悪い店員がいない」わけじゃないが「客ならどんな態度も許される」わけでもないからな。

まあどちらかと言えば上から目線だったり常識の欠落してる客の方が多い気がするが。
413いい気分さん:2009/10/14(水) 09:57:09
「したぁ」ってダメなのか?
別に普通じゃね
414いい気分さん:2009/10/14(水) 09:58:08
>>413
いつかクレームが来るぞ
415いい気分さん:2009/10/14(水) 10:01:47
キモいクレーマーには「うえぇ」て言ってやれ
416いい気分さん:2009/10/14(水) 10:41:46
月曜、水曜の立ち読み客をなんとかして欲しいと前から思ってたんだが
店長がついに漫画雑誌に紐かけることにした。
そしたらいつもの面子が月曜の朝に来て雑誌コーナー向かったら読めないことに気づき
「こんな店潰れろ!」「もう利用価値ねぇな!」て悪態ついて帰っていった。
なんで立ち読み客ってあんなにマナー悪いのか。
417いい気分さん:2009/10/14(水) 10:58:08
考えてみたら立ち読み=万引きとほとんど同じなんだよな。
本そのものは減るわけじゃないからなかなかそうは思われないけど、
本の価値は中の情報自体なわけだし。

・・・と、本屋の親に昔怒られたw
418いい気分さん:2009/10/14(水) 11:40:59
立ち読みね・・・

てか、月水の本納品時刻に必ずと言っていいほど
「○○ってまだ買えないんですか?」とほざくのが居る
勝手にPPバンド引きちぎってレジに持ってこないだけマシかも知れないが
ちょっとぐらい待てよと
てか、そんなに逸早く得たい情報なのかと
たかがマンガ本くらい我慢できねーのかと

人の趣味趣向を問うつもりはないけど
週刊マンガ雑誌なんてそんなに見たいかね?
それもいい歳した(見た感じ35〜40前半)オッサンが・・・
419いい気分さん:2009/10/14(水) 12:01:33
>>416
「もう利用価値ねえな!」って、無価値な社会のクズ如きに言われたくないよな。
420いい気分さん:2009/10/14(水) 12:11:10
>>418
それはマンガが読みたいんじゃなくて
「もうマンガの最新の内容知ってる俺ってかっこいい」
とか思ってんじゃないの?

なんか悲しいヤツだけど
421いい気分さん:2009/10/14(水) 12:15:44
あーいるねぇ。そーいうヤツ
422いい気分さん:2009/10/14(水) 12:44:18
>>418
某板の住民なのかもな
速up乙!とか言われて神扱いされて喜ぶオヤヂ
423いい気分さん:2009/10/14(水) 12:50:03
>>420
40前後のオッサンが?w

特A級のアホだな
424かがみ様:2009/10/14(水) 12:55:58
それは で か い 子 供 だろ
425いい気分さん:2009/10/14(水) 12:58:36
>>424
だな。
そいつがマガジンだのジャンプだの雑誌1冊しか買わない時には
レジ上の年齢打ち込みは19で打ち込んでるw

あ〜なんかそんなことやってる自分が惨めだわ・・・orz
426いい気分さん:2009/10/14(水) 14:45:27
>>425
俺は常にそんなことやってるよw
ホストや風俗嬢でも態度が極端に悪かったりしたら精神的老害認定して50〜60押したりしてるし、小銭の計算もロクに出来ないババァとかは10才未満とか押したりしてる(酒買った時意外)
427いい気分さん:2009/10/14(水) 15:00:36
客層は常に20代男性しか押してない
もはや決定ボタン
428いい気分さん:2009/10/14(水) 16:02:38
>>426-427
見事に経営者の努力を踏みにじってるなw
429いい気分さん:2009/10/14(水) 16:05:12
たいしたことないじゃん
430いい気分さん:2009/10/14(水) 16:10:44
俺も相手の精神年齢で客層押してる(笑)
431いい気分さん:2009/10/14(水) 16:19:52
どこぞのパーキングみたいに入店時にチケットを自動発券すればいんじゃね?
入店から会計までの間何分以上は課金みたいなw
個人的感覚だけどコンビニなんかに何十分も居る意味がない
十何分も居座る理由がないし
不景気真っ只中の世の中で有り得ない話だが
こんなもんでも導入することによって立ち読みは減るだろうな
ま、逆に仕事が増えるだろうけど・・・
それに「早くしてよ!」とかいうウゼー客も撚り一層増えるだろうけどね。
432いい気分さん:2009/10/14(水) 16:49:04
なぜ勝手に並べていない箱から商品を取るんだ。
一言
「すいません、ここから取っても良いですか?」と言えないのか?
433いい気分さん:2009/10/14(水) 16:58:47
客の「良いですか?」という問いかけって
断るわけがないという前提が見え見えでイラッとくるよな

「良いですか?」に対して ダメです って言われて引っ込むわけがない。


客「トイレつかっても『良いですか?』」
店「ダメです」
客「なんでじゃボケ!」

じゃね?
434いい気分さん:2009/10/14(水) 18:37:45
>>433
お前日本って国に向いてないな
435いい気分さん:2009/10/14(水) 19:12:28
>>434
「なんでじゃボケ!」
436いい気分さん:2009/10/14(水) 19:31:30
会話する気が無いのにレジで話しかけてくる爺さん
爺「これは○○なの?」
俺「こちらは…」
爺「いいやいいやさっさとやって!」
俺「…失礼致しm」
爺「何かここちょっと変わった?」
俺「先日改装が…」
爺「いいよいいよ早くして!」
何なの
437いい気分さん:2009/10/14(水) 19:46:17
>>433
え?もしや在日中国人か在日韓国人か在日北朝鮮人か小学2年生あたりなのか?
「トイレ使ってもよろしいですか?」 は 「良い」「悪い」 を聞いてんじゃないぞ?
438いい気分さん:2009/10/14(水) 19:59:33
>>436
あーいるいるw
439いい気分さん:2009/10/14(水) 22:25:08
>>437
「許可」と「承認」のことを言ってるのかね
それにしても使う前だから変だけどね
440いい気分さん:2009/10/14(水) 22:46:21
>>412
つか「態度の悪い店員」は必然的に「態度の悪い客」にもなる
仕事は真面目だが私生活が駄目なやつも「態度の悪い客」になる
つまり総体的に見て「態度の悪い客」と「態度の悪い店員」は前者の方が圧倒的に多い
まぁ当たり前のことだけどさ
441いい気分さん:2009/10/15(木) 00:41:17
人間の本質は、誠意を尽くしても得るもののない相手に相対したときの態度で明らかにされる。

如何に旦那に尽くす妻であろうとも、
如何に会社に尽くす社員であろうとも、
如何に笑顔を絶やさぬ営業マンであろうとも、
彼らの態度は旦那や会社や顧客に誠意を尽くすことで利益を得ているからにすぎない。

「コンビニの買い物客」であるとき、彼らは彼らの本当の姿で存在している。
442いい気分さん:2009/10/15(木) 00:49:53
>>441
常連に一人態度が豹変する女の客が居るwww
知り合いとコンビニ内で会ったとこ見てびっくりした。
443いい気分さん:2009/10/15(木) 01:11:19
>>442
あるあるww
444いい気分さん:2009/10/15(木) 02:07:48
汗くさいとか香水臭いとか腋臭ではなく、パネェ臭い客がいる。

こいつが来ると店内が魔界になる。
こいつが臭い臭すぎると苦情の電話もいただいたw
445いい気分さん:2009/10/15(木) 03:55:26
>>444
そのそいつに直接言わずに店に電話してくるお門違いの馬鹿がウザいって話?
446いい気分さん:2009/10/15(木) 05:09:38
何時も来るホームレス風(でも金は持ってる)に写真撮られた…
携帯じゃなくて今時使い捨てカメラで
「店内での写真撮影はご遠慮下さい」って言ったら
ちょっとキレたみたいで「あんた名前は?」って言うから
名札見せて名乗った…
撮った後何かクスクス笑ってた
不気味だよー
今度遭ったらいやだー気持ち悪いよ〜〜…
何で私撮ったんだろう


40歳過ぎてるんだけど
447いい気分さん:2009/10/15(木) 07:08:52
アッ〜
448いい気分さん:2009/10/15(木) 07:37:43
そういや、名札と40で思い出した

けっこう前に、エロ本のテープを切りまくる立ち読みホームレスと大喧嘩した
警察も介入して二度と来ないって誓約書まで書かせたのに、2日後また来やがった
そりゃもうカチンと来たので、最初からタメ口でキレながら
「オメー二度と来んなっつったよな!?」
と詰め寄ったら、案の定逆ギレ
「本部にチクるぞゴルァ!?名札見せろ!!名前は!?」
なんて寝言をほざきやがったので

「ハァ!?『四十路』とか『熟女』なんて漢字は読めるクセに、○○ってひらがなも読めへんのか!?」

この時、店内の立ち読み6〜7名

顔真っ赤にしながら出てったよwww
449いい気分さん:2009/10/15(木) 08:39:29
>>448
そんな咄嗟にうまいこと言い返したなぁ。
450いい気分さん:2009/10/15(木) 08:50:22
>>448
ところで、そいつはその後逮捕されたのか?

自分の店じゃないんだが某駅ナカコンビニの入り口にいつもテニス系の馬鹿大学生が群がってて、客としても自分の店にいると考えても大変ウザいのだがどうも店は追い払ってない。
そいつ等も買い物するとはいえ朝夕の混む時間帯に入り口に群がってたり、大声で馬鹿みたいに騒いだり笑ったり、買い物終わった奴が仲間待ちでレジ前に居残って道を狭めたりしてるから普通に迷惑客だと思うんだが。

統括は違うが同系列の店で働く者としてお上に進言してみるかな…どの道この店新商品発売に関しても違反してるから。
451いい気分さん:2009/10/15(木) 10:09:48
>>448
コントにして十分通用する内容だなぁ
452いい気分さん:2009/10/15(木) 12:19:47
>>448
かっけー俺も言ってみたいなw
453いい気分さん:2009/10/15(木) 12:31:58
>>441が教祖で>>448が神
454いい気分さん:2009/10/15(木) 13:57:27
レシート渡そうとすると「アァッ!!」って叫ぶ客
455いい気分さん:2009/10/15(木) 18:00:20
>>445
両方だが、臭いのが来ないほうが自分的には嬉しい。
どのくらい臭いかと言えば
反対車線の歩道を歩いてても匂いで気づける。
456いい気分さん:2009/10/15(木) 18:01:32
携帯で電話しながら入ってきて話ながら店内をウロウロして電話終わったらなにも買わずに出ていくやつ。
深夜に裏で仕事してる時に来られると面倒臭い。
457いい気分さん:2009/10/15(木) 19:21:48
電話しながらレジにくるやつもうざい。

自分「袋にお入れいたしますか?」
女客「キャハハwwまじうける〜wwあ、スイカ使えますかぁ?」

凡人は、電話か買い物かどっちかにしろ
458いい気分さん:2009/10/15(木) 21:56:01
自分「袋にお入れいたしますか?」
聖徳太子「キャハハwwまじうける〜wwあ、袋お願いします」
459いい気分さん:2009/10/15(木) 22:06:02
「まぜまぜのラーメン!208円!テレビでやってたの!」って入ってきたババァ、そんなものウチの店には無いし、どこのチェーン店で販売かテレビでやってたか聞いたら「知らん」とか言いやがった。

トイレを無断で使用し、何も買わないのに両替をしろと言ってくる大学生の女。見た目小綺麗にはしてるが両替お断りしてますってのにしつこい。


女って図々しくて嫌い。
460いい気分さん:2009/10/16(金) 00:18:34
>>450
部活帰りの集団はほんとたちが悪いよ。
大荷物をガンガン道に置いて店で買った物食いながらギャーギャー喋る。
注意すると逆ギレしながら荷物どけるがまた後日同じ事をしてる。
誰か一人位「邪魔になるからやめとこうよ」と言う正常な人間はおらんのかと
461いい気分さん:2009/10/16(金) 02:07:44
>>460
そんなこといったら仲間はずれに・・・
462いい気分さん:2009/10/16(金) 02:14:14
学校に近所の人としてクレームいれろ
463いい気分さん:2009/10/16(金) 02:28:39
>>462
ムリムリ意味ねーよ。
何歳か知らんがおまいさんが学生だった頃を思い出せ。
それでも近所の人装ってクレームつけて効果があると思えばやればいい。

あまりしつこくするとおもいさん自身が訴えられるから気をつけたほうがいいよ。
464いい気分さん:2009/10/16(金) 02:59:47
>>460
大人な対処法
まずは偏見捨て去って話しかけるべし
例えば「今日はいつもよりユニフォーム汚れてるよね。ハードな練習だったの?」
雨が降ってたのであれば「練習大変だったろう。風邪ひくなよ」とか

最初は「なんだ?こいつ」的扱いを受けるだろうけど
回数重ねれば効果は必ずある。
それでもどうにもならなければ警察に通報するなり何なりすればいい

自分から打開策も構築せずに文句だけ垂れてるならバイトを辞めればいい

店員も人間ならば客も人間だからな。
465いい気分さん:2009/10/16(金) 03:40:39
>>464
おまえみたいにスレタイも読めない池沼は人間とは呼べないよ
いつものニート君w
466いい気分さん:2009/10/16(金) 03:45:21
>>464
ある意味勉強なったわ

てか、そこまでやらんとあかんの?
なんか知れんけど俺コンビニバイト舐めとったんかな?

ぶっちゃけムカツクことしかあらへんねんけど
467いい気分さん:2009/10/16(金) 03:52:41
注意してもと書いてる相手に文句だけ垂れてるとか
ただ上から妄想垂れたい相手に勉強になったとか
468いい気分さん:2009/10/16(金) 04:03:55
世の中には
ファビョって通り魔しただけなのを『蜂起』とよんだり
違算自腹を「自分のミスなのだから払って当然。それが責任(キリッ」
など本気で思ってるやつもいるからね
469いい気分さん:2009/10/16(金) 04:16:40
>>467-468
まぁ御託はいいから働けよ
470いい気分さん:2009/10/16(金) 04:19:16
ようは ただ文句を言いたいだけなんだな
471いい気分さん:2009/10/16(金) 04:21:06
そら客から文句もつけられるわな
472いい気分さん:2009/10/16(金) 04:38:37
スレタイ読めないニート君連投w

>>469
いつも君が親から言われてることだねw
473いい気分さん:2009/10/16(金) 04:43:01
はいはい。
そのまま寝ずにハローワークですか?御苦労さま
474いい気分さん:2009/10/16(金) 05:02:26
スレタイ読めない子は
都合の悪いことは無視するだけだから相手にするなと
475いい気分さん:2009/10/16(金) 07:03:46
中国人と同じレベルだな
さっきまで普通に日本語しゃべってたクセに、自分に都合の悪いこと聞かれたら「日本語よくワカラナイ」とかいう
476いい気分さん:2009/10/16(金) 09:05:26
コンビニ店員でケンカでもするスレ作って引き篭もってろ
ここは「コンビニ店員で嫌な客でも語る」スレだからな

はっきり言ってスレチな奴は携帯でペチャクチャしゃべりながら銭投げしてくる客と同レベル
うぜえ
477いい気分さん:2009/10/16(金) 09:46:27
はいはい、スレチスレチ
478いい気分さん:2009/10/16(金) 10:33:34
電話しながらレジに来る客はお釣りを確認しないので
ありがたい客です。
479いい気分さん:2009/10/16(金) 10:58:04
あるあるネタオンリーってことだ
ないないネタは無しだってさ
480いい気分さん:2009/10/16(金) 16:10:09
>>464
俺なんかもそういう対処してるなぁ。「おおう、溜まってるねぇ。おじさんこまっちゃうよぉ〜」的な感じに。
頭ごなしに言っても血気盛んな年頃、絶対に反発するだけっしょ。

まあいつもいざとなれば2、3人くらいって腹積もりではいるんだけど、それもつまんないから。

>>466
>ぶっちゃけムカツクことしかあらへんねんけど

仕事って、そういう事もあるもんだろ。
そん中で面白い、出来る事を見つけるというのが仕事の醍醐味だと思うよ。
481北の一念:2009/10/16(金) 17:12:16
千円札を小さく折ったまま出す客いない
482いい気分さん:2009/10/16(金) 20:24:41
いるいる。へそくりじゃないんだしちゃんとした財布に入れて持ち歩けって思うわ
483いい気分さん:2009/10/16(金) 20:30:12
ていうかショボい客に限って財布がビトンなんだが。
レシートとポイントカード満載の。
そこに携帯会社かクレジット会社の「入金の確認が取れません」的な
支払いハガキ持ってきたら満貫。
484いい気分さん:2009/10/16(金) 21:51:50
嫌な客…。
かつて桜ソングで売れた一発屋。

コンビニ店員にアドレス渡して返事が来ず
しつこく店に通って「どうして返事くれないの!?」って問い詰めてるって。
しかも歌まで作ってしまったとw

相手が色々理由つけて断ってるのに、配慮も思いやりのかけらも無いな。

ソース@関テレ
485いい気分さん:2009/10/16(金) 22:51:52
不潔な客は死んでほしい。
毎日同じ服で虫喰いで穴だらけ(年中酢っぱい体臭)


髪はグチャグチャで、毛玉や白い虫の死骸が張り付く。

口髭もグチャグチャで口周辺はヨダレで固まっている
足下は常に何十年も履き込んだような便所サンダルを履く。


必ず歩きながら放屁、音はいつも『ブチュッ!スゥゥ』と何か磨り潰したようなスカシ屁混合だから悪臭極まりない。

そしてそんな汚ねぇくせに買う弁当の賞味期限を細かくチェックし、常に新鮮な物を求めるw


レジは後ろがどんなに詰まってようが汚いビニール袋に入った大量の小銭を一旦全部開放し、そこから支払い。


毎日来るので潔癖のオレにはこの客1人が非常にストレス。


486いい気分さん:2009/10/16(金) 22:55:16
>>485
それ、潔癖症が高じて心身症に発展した成れの果てじゃないかなぁ。

極度の潔癖症に陥ると、もう汚れてしまうのが我慢出来ないから
いっそ最初から汚れた状態になっていれば
相対的に手にしたものが綺麗になるとか考え出すらしい。
弁当の鮮度気にしたり、ビニールも多分小銭を直接触るのは耐えられないんだろう。
487いい気分さん:2009/10/16(金) 23:42:18
>>485
何かうちにも臭い客が来るんだけどさ、こんな客でも受け入れてるコンビニってある意味凄いよな。
488いい気分さん:2009/10/17(土) 00:52:26
今日の出来事。

男児(小1,2)が酒を買いに来る。張り紙を見せて、子供には売れない旨を説明し、
親にもその事を伝える様促して帰らす。それから1時間後位の、勤務終了間際に
その子供を連れてモンペ親父登場。(30半ば位。メガネかけた一見エリート風)

モンペ「あんた?(子供にお酒売らなかったの)」
俺「あ、先ほどの…。すいませ〜ん、法律で決まってまして…」
モンペ「じゃあ書いときゃいいじゃないのよ。え?」
俺「あ、ここ(レジ台)とお酒コーナーに書いて貼ってあります、はい…」
モンペ「ハア…!(ため息)いい?この子が飲むわけじゃないのよ?こんな小さい子飲む訳ないじゃないよ?」
俺「ですね。ただこちらご覧になって下さい。子供が飲む云々じゃなく『子供に売る事』を禁じてる訳でしてね」
モンペ「…(グウの音も出ず苦い顔をして3秒程硬直)だぁぁ〜、そんないいじゃないのよちゃんとお金持たせてるんだからぁ〜…!」

この直後、列に並んでイライラしたオッサンが介入。モンペの仲間になって攻撃してくるかと思いきや、
「お父さんよ、俺も酒飲むからアレだけどよ。法律じゃしょうがねえよな…」って説得してくれた。
モンペは何度も首傾げながら子供を連れて退店。その後説得してくれたオッサンにお礼を行ったら、
気を良くしたらしく、レジ隣に留まって何度も「困ってる人はほっとけない」みたいな事を
何度も語られて少しうっとおしかった…。おしまい
489いい気分さん:2009/10/17(土) 02:03:38
最後の1行ワロタwあるあるw
490いい気分さん:2009/10/17(土) 07:06:49
>>485
凄まじいな。自分とこにも不潔な客が来るけどそこまでひどくない。
コンビニの主力は飲食物だから、不潔な客は店にマイナスなんだよな。
491いい気分さん:2009/10/17(土) 07:55:13
何か悪質な「行動」をしない限り断りがたい点があるからなぁ。

【A は “何もしない” をした】理屈で
【B は “強烈な体臭” を放った】って言い分で追い返せば良いのか
492いい気分さん:2009/10/17(土) 08:01:23
>>485
飼い犬のほうがまだ汚く感じないな。
動物以下の清潔さの人間って十分に出入り禁止にしていい理由になるな。
493いい気分さん:2009/10/17(土) 14:51:33
めちゃくちゃ怪しいオッサンが来た

ホームレスか何かはわからんが、ものすごくくたびれた格好をしてて、多少肌寒くなってきたとはいえ必要以上に厚着
入るなり一直線に酒瓶コーナーへ向かい(と言っても、くたびれてるから鈍い)まわりをキョロキョロ…

あぁ、コイツ絶対万引きする気だ
ということで、相方と協力してオッサンを徹底マークしたら諦めて帰った…
と思ったら、パチンコ雑誌を立ち読み
といっても、俺らが諦めるまでの時間潰しをしてるのはバレバレなんで、諦めたフリをしたところ…
すぐさま酒瓶コーナーへ直行して、またキョロキョロ
俺らもすぐさまオッサンをマーク
これを4〜5回繰り返したのち、オッサンが
「だ〜もう、クソッタレ!!」
とか言いながら出ていったw
クソッタレってなんだよ、俺ら何かそんなこと言われるようなことやったか?
まぁ、万引きしようとする人間にとっちゃ、獲物のそばを店員がウロウロしてりゃ確かに「クソッタレ」だよなw



つーか、老害の万引き犯全般に言えることだが、もっと堂々としてりゃ俺らだって警戒薄れるのにな
店員の目の届きにくい所でキョロキョロするなんて、「警戒してください」って言ってるようなもんだしw
494いい気分さん:2009/10/17(土) 15:34:06
>>493
お見事でした。
元気よく「ありがとうございましたー」も忘れずに。
495いい気分さん:2009/10/18(日) 01:03:17
小銭入れと札入れ分けてる人ってお金出すの遅くてイライラしてしまう
496いい気分さん:2009/10/18(日) 02:07:02
>>495
パッツパツのズボンのポッケにゴツイ手をギチギチ捻じ込んで
小銭を探されるよりはマシだろ
497いい気分さん:2009/10/18(日) 02:10:40
指を何回もペロペロ舐めてから札出すババァ
人の顔に向かって咳き込む老若男女
こいつら頭おかしいわ
498いい気分さん:2009/10/18(日) 05:46:17
>>493
俺のとこには、やたら「レジ!レジ!」っつってレジに人が来てる事を指摘して
万引き監視から逃れようとするオヤジが来たわ。「あ、レジ二人入ってるんで大丈夫です〜」
っつうとやっぱ同様に「あ〜もう!」みたいな顔してた。
499いい気分さん:2009/10/18(日) 06:58:49
とりあえずハゲの客とデブはムカつく奴が多い。汚い手で俺に触れるな。
500いい気分さん:2009/10/18(日) 10:15:09
小銭手渡ししなくていいから商品入れた袋受け取れよカス。
お前が買ったパンは長いからたたねぇんだよ
501いい気分さん:2009/10/18(日) 10:40:08
213円の会計に1000円出して釣り受け取った後
「何でこんな小銭多いねん」って勝手にキレるジジイは何がしたいのか
手元のレシート見ろよボケ
502いい気分さん:2009/10/18(日) 11:51:46
セブン直営店の店員やってる。
3年目。大学生。
みんなが言ってる事が分かりすぎて、さっきからニヤニヤが止まらないww
コンビニの客ってみんな似てるねww
503いい気分さん:2009/10/18(日) 12:51:35
40歳ぐらいの男性客。
合計金額を言ったのに、いつまでもモジモジしててお金を出そうとしないから
お金を置くトレーの場所を手で案内したら、その瞬間に手をつかまれた。
そして、私の手のひらにソッとお金を置かれた。
気持ち悪いなあ・・・。
504いい気分さん:2009/10/18(日) 14:51:14
「マイセン100!ひとつ!」100ミリって濃過ぎだろwww


ロングって言ってくれよ…
505いい気分さん:2009/10/18(日) 15:01:47
>>504
まあ100Sだから間違っちゃあないがな。

外人さんは流暢な言い回しだから時々困惑するわ。「マーボゥラィッ」とか
506いい気分さん:2009/10/18(日) 17:18:56
>>502
そうなんだよな
このスレ初めて見たときそんな感じだったw
気持ちはわかる、そんで次書き込む時はsageてね、
お兄さんとの約束だぞ
507いい気分さん:2009/10/18(日) 17:38:02
>>503
ワロタw
508いい気分さん:2009/10/18(日) 20:58:40
>>500
あるあるすぎるw
もうこれは無理だなという場合は最初から横にして差し出してるわ。
509いい気分さん:2009/10/18(日) 21:56:49
手渡しすげー苦手なんだよ
なぜか手前の空間をつかんじまうんだ
510いい気分さん:2009/10/19(月) 00:45:29
1.5リットルのコーラ
パスタ
中華まん

これらを「一緒に入れて」って言う女、少しは考えてくれw
511いい気分さん:2009/10/19(月) 01:02:59
>>510
いいじゃん。お客様が望んだことだから商品がどうなったって知ったことじゃないw
512いい気分さん:2009/10/19(月) 01:42:58
>>510
子ども会か何かで買出しに来たらしくて、メモ見ながら物凄く細かく
「これとこれ、これとこれ、これとこれとこれで3袋に分けてください」とかもウザイよなw
いいから袋10枚くらいやるから自分でわけれw
513いい気分さん:2009/10/19(月) 01:47:41
>>512
そういうとき店員が袋に入れてる間に客が「袋ください」って言って同時に他のを袋に入れれば
早くすむのにな。
514いい気分さん:2009/10/19(月) 02:35:55
>>510
縦横チルドホットの微妙な組み合わせは袋詰め悩むよなw
515いい気分さん:2009/10/19(月) 07:07:09
>>500>>508-509
夜勤明けだが、昨夜も居た。
オレも手渡し嫌いなんで昨夜は
左手で「(こちらへ)お願いします」とレジカウンターを指すように
手のひらを向けて誘導してあげた。勿論笑顔でなw
不思議そうな顔するヤツ、「あっ」とわざとらしく気づいたフリをするヤツ・・・
とりあえず「んあ?テメー・・」的なヤツは居なかった。
516いい気分さん:2009/10/19(月) 08:38:04
5人の酔っ払いが店の中でギャーギャー騒いでいたが、
先に買い物していたお相撲さんに睨まれたらしく
終始無言になった。

いつも 『酒ぬるくなるから早くしろやぁ』 みたいな態度なのに
『すいません…ちょっと急いでいるので』 口調になって
思わず鳥肌が立った
517いい気分さん:2009/10/19(月) 09:49:57
このバイトでDQN相手に「〜はご遠慮いただけますか?」みたいなやり取りを繰り返すうちに
日常でも電車の中で4人掛けを3人で座ってる中学生に詰めるように声をかけられるようになったり
なったのが、普段の労働による金銭的利益以上に大きな収穫だわ
518いい気分さん:2009/10/19(月) 09:53:01
>>517
ほぉ。そりゃあよかったな大事なことだと思う
が、文章力を身につけたほうがいいなw
519いい気分さん:2009/10/19(月) 10:27:16
毎月女性誌の発売日になると上下スウェットでサンダル履いて携帯で電話しながら入店し
女性誌を片っ端から持っていき便所前のスペースに座り込んで雑誌積み上げて
電話しながら座り読みするDQN女がいる。
注意しても完全にシカト。積んである雑誌片づけても知らん顔してまた雑誌取りにくる。
あの図太さはどうにかして欲しい。
520いい気分さん:2009/10/19(月) 10:34:51
なぁおまえら正直に言えよ
自分がされて嫌だなと思ったことを
捌け口なくて他の店行ってやってるだろ

やってないなら話は別だが
他店で同じことやってるやつらは自業自得だ
全て自分に返ってくるからな
521いい気分さん:2009/10/19(月) 10:56:35
自分が嫌と思ったことを他店でやってたら友達なくすわ
そんなDQNには絶対になりません
つうか他店(コンビニ)へはあまり行かなくなった。ジャンプも売り上げ伸ばすのに自分とこで買うようになったわ
522いい気分さん:2009/10/19(月) 11:46:34
スウェットと黄金のキティサンダルとヴィトンを装備して携帯で馬鹿騒ぎしながら
大量に買ってタメ口でモノ頼んで銭投げなんて真似したくても出来ません
ましてや駐車場でカップ焼きそば食べて散らかすなんて理解できませんw
523いい気分さん:2009/10/19(月) 11:51:09
>>518
「よかったな」の後には句点をつけたほうがいいなw
524いい気分さん:2009/10/19(月) 11:55:32
>>520
嫌な客は仕事や家庭で嫌なことばかりだから
店に捌け口を求めるというわけですね?
525いい気分さん:2009/10/19(月) 11:57:34
wwwwwwwwwwwwwww
自分が覚えろって話ですかwwwwwwwwwww
526いい気分さん:2009/10/19(月) 12:44:57
>>520
なるほど…
貴重な実体験を語っていただき、ありがとうございましたw
527いい気分さん:2009/10/19(月) 13:13:33
むしろこの仕事始めてから知らない困ってる人に声かけとかできるようになった
528いい気分さん:2009/10/19(月) 13:37:21
今日の朝もジャンプ君が来たな
立ち読みするにしろもっと早く読むように早朝の45分を別な事に使え
529いい気分さん:2009/10/19(月) 14:37:21
雑誌が取れないくらいに棚の前に壁作って「すいません」て言われても動こうとしない立ち読み客。
今日買い物に来た客に思い切り肩掴んで押しのけられて転倒してた。
GJ!とは思うが暴力はいけません。
530いい気分さん:2009/10/19(月) 15:44:26
>>517
>>527
「○○を買ったら彼女ができました!」とか「高級外車が手に入りました!」
とかの雑誌の胡散臭い広告思い出したw
次は100万円が宝くじで当たりそうな勢いだなwww
531いい気分さん:2009/10/19(月) 16:05:25
昔は車かったら彼女できたんだよね

車=ステータスみたいな感じだった
532いい気分さん:2009/10/19(月) 16:20:19
>>527
俺はそうならなかったな。
仕事モードだから色々出来る。
普段は無口なとっつき難い変人だわ
533いい気分さん:2009/10/19(月) 17:44:51
オレは>>527と同じだな
人と関わるのなんて苦痛でしかなかったけど
仕事だからと割り切ってやってるうちに
段々人と接するのが以前ほど苦痛ではなくなってきた
534いい気分さん:2009/10/19(月) 18:15:18
バイトに限らず
新しい経験によって成長することがあるのは普通のことだよな
535いい気分さん:2009/10/19(月) 18:34:18
なんかいい感じにまとまりましたね


客氏ね!
536いい気分さん:2009/10/19(月) 19:16:42
女性誌重たいからだろうが棚に乗っけて立ち読みすんな。
しかもそのまま立てかけて置いていくなヽ(`Д´)ノ
537いい気分さん:2009/10/19(月) 20:08:40
付録のでかい箱とかついてくると立体と化すからな
538いい気分さん:2009/10/19(月) 20:09:57
もうやだ・・・女子高生と入りたくない・・・。
おっさんとかにお待ちのお客様どうぞー^^って言ったら
すごい嫌な顔してこっち来るんだけどwww
たまに無視されるしwwwwww
婆や男同士で入ってたらこんなことないのに;;
539いい気分さん:2009/10/19(月) 21:23:26
俺も女子高生と入ることあるけど慣れたよ
男性客はみんな彼女に任せておけばOK

かわいいし愛想いいから並んでても文句言われない
女性客と老人と急いでいる人だけレジすればいいし

彼女目当てでレジくるタイミング計ってちらちら見てる客とか
話しかけようと挙動不審な動きしてる客見るのも楽しいし
540いい気分さん:2009/10/19(月) 21:49:57
俺なんて草食系と思われて完全に女子高生グループ扱いだぜ!
ババァグループとの抗争(笑)では主力だ!

まー3次に興味ないだけだがな!
541いい気分さん:2009/10/19(月) 23:12:29
「温めますか?」
「お願いします」
「お箸付けますか?」
「お願いします」
「温かいものと冷たいものは袋分けますか?」
「お願いします」
「ドレッシングは別売りとなっておりますが、よろしいですか?」
「結構です」

いや、お客さんは悪くないんだけどね。
542いい気分さん:2009/10/19(月) 23:34:20
客「マイルドセブン3のソフト」
俺(タバコを取りに行く)
俺「ありがとうございます。お会計さんびゃ(ry」
客「なんでじゃ!これ見ろよ!」(トレーに置いてある900円を指さす)
俺「あっ、申し訳ございません。3つですね・・・。」


最初から普通に3つって言ってくれればいいのに・・・。


543いい気分さん:2009/10/19(月) 23:52:50
>>542
いるいる。
お前はどこでもいつでも金額で個数を判断させるのかと。
それがまともな注文の仕方なのかと。
544いい気分さん:2009/10/20(火) 00:20:29
>>510
女の人よりおっさんに多い気がする
面倒だから全部一緒にしといて、みたいなの

一緒に入れると入れ方が面倒なものは、一言ことわって別にしますが^^
545いい気分さん:2009/10/20(火) 00:20:52
>>542
文句言う口はあるのに個数言えないなんて可哀想な客だよな。
きっと数字を知らない奇特な奴なんだろう。白い目で見てやろうよ。
546いい気分さん:2009/10/20(火) 04:27:22
>>542のDQN客見たいのって
「なんだその態度は!どっちが悪いんだ?!」
とか言いたがるよねw
ぼくちゃん駄々こねたいだけのおバカさんですって言ってるようなものなのにw
547いい気分さん:2009/10/20(火) 04:45:56
ちょくちょく来る女の客なんだが、毎回カゴに大量に商品詰め込んでレジに来るんだ
それだけなら別に普通の客なんだけど、カゴ2つ分とか商品持ってくるのにカゴ1つ分くらい商品を買わずに帰る
しかもレジで時間をかけて止める商品を選ぶから客が並んでしまうし
買わないなら何故カゴに大量に詰めるのかがわからない
548いい気分さん:2009/10/20(火) 07:44:17
おいらも思い当たる点があるよ、2年位前の話だけど。

売り場から長時間出しておくと劣化するような、例えば氷やアイス、冷凍食、
ホットドリンクなどをカゴに入れて、ティッシュ、缶コーヒー、
サンドイッチなどもどんどんカゴの中に投げ込んでいく。
そんなに買ったら1万くらい平気で行くんじゃないかと思いつつ見ていたが、
カゴ2つをレジに持ってきたと思えば

女:「すいません、やっぱりこれ(氷とアイス)はやめます、これもやめます」

一番劣化しやすいような商品を次々と取り消していく。
買うつもりだったのか知らないサンドイッチも、力いっぱい握ったように潰れていたりする。
30種類分くらい入っていたカゴの内、買ったのは8種類だけとか、そういうパターン。
有ると思った金がサイフに入っていなかったっていう例も考えて、最初は流したが…
2回目も同じことをやられた。流石にイラっと来て

「納品以外で頻繁に売り場から出し入れすると痛むんですが?」

ツッ みたいな舌打ちして、どっさりカゴに入った商品をそのままにして帰っていった。
それ以来二度と来なくなったけど、何だったんだろうあれ。
549いい気分さん:2009/10/20(火) 07:47:42
競合店の嫌がらせじゃねーの
知り合いとか身内とか
全然関係なく単なるストレス発散かもしらんが

550いい気分さん:2009/10/20(火) 08:08:20
>>542
そこで変な気を回す必要はないよ。
「このタバコは300円ですので」でおk
551いい気分さん:2009/10/20(火) 08:18:03
>>548を読んでて思い出したんだけど、お客さんが店の商品を破損した時の処理ってどうしてる?

ウチではなるべく買い取ってもらうようにお願いして、あまりにややこしそうな客には
あまり深追いしないっていう曖昧なルールがあるんだけど、それで声をかけると一瞬
何を言われたのか解らないとでもいうような顔をされることが多い。しかもこっちが
気づいていないようだと平然と別の商品に取り替えようとする客さえいる始末。
552いい気分さん:2009/10/20(火) 10:04:52
>>551
一応「ご注意願います」的なこと言って破損で返品処理
553いい気分さん:2009/10/20(火) 11:02:24
>>542
タバコの買い方って基本「俺ルール」みたいだしな。
到底理解できないけど。
554いい気分さん:2009/10/20(火) 11:36:07
>>551
他のお客さんに売れないような状態になってれば、
お客さんに買ってもらってる。
じゃないと商品を汚損、破損するような客は気を付けるようにならない。
555いい気分さん:2009/10/20(火) 12:16:28
>>548
なにその基地外。死刑だろ
556いい気分さん:2009/10/20(火) 12:25:14
>>553
レジで「○○番のタバコを△個ください」って言うだけなのに、
頭にニコチン溜まってるクズどもは、それが何故かできない。

「タバコ」しか言わない奴。

俺が接客してる最中ずっと睨んでて、終わってから用を聞いたら
「タバコだけなんだからこっち優先しろ!」って言う奴。

片方のレジで買い物して、わざわざ停止してるもう片方のレジでタバコを頼む奴。

タバコを持ってこないと「いつも買ってるだろ!気を利かせろ!」
持ってくると「今日はいらねえよ!」って言う奴。
557いい気分さん:2009/10/20(火) 12:33:02
「オレぁ客だ!」は全部死ねばいい
558いい気分さん:2009/10/20(火) 12:35:41
品物を店員に渡して、お金出す
たったこれだけの2ステップでトラブルになるやつって
どんな頭してんの?
559いい気分さん:2009/10/20(火) 12:40:10
>>558
そういうやつらってコンビニ以外で買い物できないからだよ
だから>>557みたいに「オレぁ客だ!」てなキチガイが蔓延する
コンビニ以外でそんなことやったら反感買うのは目に見えてるし
コンビニでしかデカイ顔できない可哀想な動物ってだけだよ
560いい気分さん:2009/10/20(火) 12:59:26
近所の中学生の集団が入店してきて一人だけレジに来て後は後ろで見守ってる。
レジに来た中学生が最後に「マンコ」とか「クンニ」って言って逃げていき
他の仲間は爆笑。スルーするけどいい加減鬱陶しい。
561いい気分さん:2009/10/20(火) 13:01:00
ポイントカード何度も聞くと面白がってあえて無関係のカード出してシレーとした表情
帰って寝ろ
562いい気分さん:2009/10/20(火) 13:01:29
次に来たらレシートの裏にタモリよろしくな絵描いてやれ
563いい気分さん:2009/10/20(火) 14:45:42
>>519
立ち読み防止用のゴム紐とかつけてないの?
ゴム紐無いなら新聞返品用の紐で縛っておけよ
564いい気分さん:2009/10/20(火) 16:41:32
>>552
は?そんなことで返品していいと思ってるわけ?
565いい気分さん:2009/10/20(火) 17:00:03
>>560
そういう年頃なんだよ…
もうしばらくの辛抱だ
566いい気分さん:2009/10/20(火) 18:11:14
>>565
>もうしばらくの辛抱だ
中学生「フハハハハ!俺たちが成長して、そういう年頃を卒業しても、また第2第3の中学生が・・」
567いい気分さん:2009/10/20(火) 18:20:46
ビール6缶セット+卵

客「卵は下だ!」
俺「えーと……潰れますよ?」
客「いいから、早くしろ! 急いでんだよ!」
俺「卵、潰れても返品は受け付けませんが、ホントにイイんですね?」
客「いいから早くしろよ、訳わかんねーな、おまえ」
俺「(もしかして、潰れた卵が欲しいとか?…んな訳ねーよな)じゃあ、はい」
グシャ
客「何してくれてんだ、返金しろ!」
俺「受け付けませんと申し上げたはずですが?」
客「この店は潰れたモン売り付けんのか!」
俺「卵が下で、上にビール缶セットを乗せろと仰ったのはお客様ご自身ですが…?」
客「そうだよ! でも潰せなんて言ってないだろ! 潰さないように乗せろよ、頭足りねえな、最近の店員は!」
俺「てんちょーー」

知障さんだったようで
年老いた親御さんが謝罪に来られました
…縛り付けて、外に出すなよ、もー
568いい気分さん:2009/10/20(火) 18:45:26
親が謝罪に来ただけよかったじゃないか


と思えてしまうオレは多分おかしい
569いい気分さん:2009/10/20(火) 20:19:35
>>567
俺なら返金要求してきた時点で警察呼ぶ。
570いい気分さん:2009/10/20(火) 20:42:58
会計始めてから別の商品選びにどっか行っちゃう人
会計始めてから財布捜して車まで取りに戻る人
会計始めてからお金足りなくてこれいらないと商品置いてく人

こういう連中多すぎ。自分でスーパーで買い物した事無いのかね
俺は買い物するときは全部選んで財布の中身も確認してからレジに行くけどなー
571いい気分さん:2009/10/20(火) 20:45:40
>>570
上2つはすぐ戻ってくるなら問題なくね?
それくらいは待てる懐の深さは欲しい(主に後ろのお客さんw)
一番下は馬鹿だなーと思ってもいいかなw
572いい気分さん:2009/10/20(火) 21:08:35
金をトレイに投げる奴。店に来るな。
573いい気分さん:2009/10/20(火) 22:05:48
>>563
奴らはゴム紐なんて知らん顔で外すぜ
574いい気分さん:2009/10/20(火) 22:13:16
>>560
制服でどこの中学か分かるだろうから
「このような卑猥な言葉を発せられますと、女性店員や女性客に対しての
 セクハラになりますし、事実女性のお客様から苦情が入りました。
 出来ればやめて頂けるよう学校のほうでも指導して頂けませんでしょうか」と大真面目に言う。
大真面目なのがポイントで、昨今女性の権利に関しては突っつくと大騒ぎになる風潮だから
学校としても少なくともネタの無い全校集会・朝礼のネタにはなるだろう。
そうして間接的に晒しあげてやれ。
575いい気分さん:2009/10/20(火) 22:51:15
>>574
ちょっと難しいかもな
いや、電話して全校集会にまでもっていくのがじゃなくて、言われたことを如実に守るのかって意味で

古今東西バカな学生ってやつは、やるなと言われたことを積極的にやって、「アウトローな道を突き進む俺カックイー♪」な気分に浸る勘違いしたやつばっかだからな(いわゆる厨二病)
576いい気分さん:2009/10/20(火) 22:52:04
しかし学校という空間の閉鎖性と特権もまだまだ根強いしなー
民主がメス入れても教師どもの○ちがい団体は勢力まだ強いし
当のガキどもも少年法って無罪放免のお墨付きをお上からもらってるし
577いい気分さん:2009/10/20(火) 22:54:30
>>575
言われてもやる→止まりませんでしたと文句追加→さらに追い詰められる

下手に更生の余裕与えるからいかんのだよ
突き進みたいのならアウトローの道にとことん追い込んでやりゃいい
後で泣いても知らんとなれば次の世代は真似しなくなるだろ

繰り返すが一度腐りかけたのに更生の道用意するからいかんのだ
連中は「少年法で許してもらえるうちにやっとこうぜ」と放言して恥じないんだから
578いい気分さん:2009/10/20(火) 22:56:10
>民主がメス入れても教師どもの○ちがい団体は勢力まだ強いし
ここ笑うとこ?

教師が腐ってるから生徒も…ってのは同意
生徒が万引きして親こねー先生キター叱るどころかこっちにクレーム
とかもうね
579いい気分さん:2009/10/20(火) 23:30:35
間違った生き物が間違ったまま生きてけれる「自由」は本当に正しかったのだろうか
580いい気分さん:2009/10/21(水) 00:13:11
>>573>>519だよな?
警察呼ぼうぜ

例のDQNの話じゃないならただの立ち読みなら声かければ何とかなる

てか、>>519の女は出禁にできないの?
581いい気分さん:2009/10/21(水) 00:50:24
ゴム紐じゃなくてビニール紐でガッチリ固めとけば?
はさみで切らないと開けれないように。
無理やり開けたら間違いなく雑誌が折れるから、
買ってください→ふざけんな→御用だ
582いい気分さん:2009/10/21(水) 00:57:37
>>581
それおもしろそうだな
>>519には是非試してもらってDQNがどうするかをレポってもらいたい
583いい気分さん:2009/10/21(水) 01:16:31
マナーはルールよりも大切。
584いい気分さん:2009/10/21(水) 01:27:18
>>583
どういう意味で?
585いい気分さん:2009/10/21(水) 01:35:21
>>578
スレチですまんけど
民主党の支持率が高いのはマスゴミのネタかと思ってたけど
やっぱり現実になにも知らずに雰囲気で指示してる人が多いってことだよな
586いい気分さん:2009/10/21(水) 02:19:17
>>581
ビニール紐でもデカくて分厚いダンボールに包まれた付録の付いたやつじゃないと無理
開く側が曲がるから簡単に外せる

一番いいのは、ビニール紐+袋
でも手間が掛かりすぎるからオススメできない
587いい気分さん:2009/10/21(水) 02:34:59
>>586
袋だけでいいんじゃない?袋を開けた時点で買い取り要求して拒否したら通報で。
588いい気分さん:2009/10/21(水) 02:37:18
>>586
え・・・どんな結び方してるんw
絶対取れないと思うけど。
589いい気分さん:2009/10/21(水) 02:39:10
>>586
縦横で結んでる?
それとも四方を斜めに結んでる?

あと、袋がよくわからんから詳しく
590いい気分さん:2009/10/21(水) 04:02:15
>>587
袋だけでやっていた時もたまに破られてるやつがあったんだ
昼間だとは思うが、お客が多い時間帯だと雑誌にまで目が回らないし
だから、破る気の起きないように紐+袋でやってる

>>588>>589
もちろん縦横で結んでるが、月チャンとか何回も紐外されてる
袋は雑誌用のポリ袋
591いい気分さん:2009/10/21(水) 06:29:17
もう南京錠でもつけちまえよ
592いい気分さん:2009/10/21(水) 06:51:26
雑貨屋のライターや時計みたいなショーケース方式でいこうぜ
593いい気分さん:2009/10/21(水) 07:32:16
声がでかい奴 = 幼少時に親に注意されてない奴 = DQN
594いい気分さん:2009/10/21(水) 07:32:33
雑誌を結ぶときは縦横の十字型よりも、「◇」こんな風に菱形に結ぶと立ち読みされ難いよ。

菱形の形にそって紐を、曲がり角ごとに表・裏・表・裏・・・と繰り返して二周させると
キレイな菱形の出来上がり
595いい気分さん:2009/10/21(水) 09:56:55
うちなんてジャンプやフライデーとかの袋とじまで立ち読み客が破ってあけるんだぜ。
どんだけマナー悪いのかと思う。いつか見つけてやりたいんだが。
596いい気分さん:2009/10/21(水) 10:02:13
綴じ込み部分まで破るとかマナー悪すぎ
597いい気分さん:2009/10/21(水) 10:53:25
ゴルフ雑誌を買い求めるリーマンは要注意
598いい気分さん:2009/10/21(水) 11:22:53
朝からエロ雑誌とかエロ小説買ってく奴
昼休みに使うのか?とつい邪推してしまうwww
599いい気分さん:2009/10/21(水) 11:56:27
今日も無事に勤務終了……
うちの店の傾向は夜にモンスターカスタマーが多い気がするな。

話は違うがオーナー店から直営店に変わるみたいだからそろそろ止めよう思う……いきたい所もあるし…
600いい気分さん:2009/10/21(水) 12:03:41
ダメ!樹海!
601いい気分さん:2009/10/21(水) 13:05:34
ジャンプに遊戯王だかのカードがついた時は片っ端から破られたな。
それから週間漫画はレジ前に平積みにしたが、買うふりして持って行って雑誌コーナーで立ち読みして放置されるから困る。
602いい気分さん:2009/10/21(水) 19:01:15
>>598
立ち読み用のエロ本を置いて欲しいっておっさんが居るw
全部1冊を開けておけば売れるぞってw
読みたいだけだろwww
603いい気分さん:2009/10/21(水) 20:01:46
付録付きだけ結束するのでもカゴ何杯ぶんもあってえらい大変なのに、
雑誌全部結束なんてことになったら夜勤1人じゃ絶対終わらんなー
604いい気分さん:2009/10/21(水) 21:43:05
いつも閉まってるレジ(朝早いから閉めてる入り口側)に並ぶおっさんおばさん。
誰だよこんな風にしつけたの。
忙しいときなら隣のレジに居て無視るけど、2・3人しかいない時間帯だからそうもいかん。
おかげで他の普通の客まで狭くて袋詰めしづらい方のレジに蚊みたくやってくる。
相方なのか前任者なのかしらんがちゃんと【休止中】の意味くらい教えとけー
605いい気分さん:2009/10/21(水) 21:47:18
>>604
馬鹿にされてるんだよ。
休止中の札が読めない日本人なんてなかなか居ないよ。
606いい気分さん:2009/10/22(木) 01:22:47
>>604
「お客様、こちらのレジにお願いしまーす!」 
これでイナフ、笑顔を絶やさずに相手から目を逸らさず、快活に言うのがポイント
607いい気分さん:2009/10/22(木) 01:27:20
>>598
小説までおいてるのか
うらやましい
608いい気分さん:2009/10/22(木) 08:01:14
>>607
うちも官能小説あるよー。

エロ雑誌の方が無いが。
そういや稀にプレイボーイ買いに来る高校生がいるがあれ一応18以下に売っちゃいけないんだよな?
609いい気分さん:2009/10/22(木) 08:49:55
>>599
普通逆では…。直営→オーナー店
よっぽど何かあったの?
610いい気分さん:2009/10/22(木) 09:24:46
>>603
雑誌多い店でやってるけど一番多い時で400冊くらい縛ったことあるw
もち他の作業もレジも全部やらなあかんから朝9時くらいまでかかって残業。
今は2人でやってるからいいけど1人でやってた時はガチで涙目だった(´・ω・`)
テレビ系とかアホほど来るんだ、これがw
611いい気分さん:2009/10/22(木) 10:15:58
連れが働いてるコンビニの話だけど雑誌を全部紐かけたら
「はさみ貸してくれますか?」て中学生くらいの女に言われたらしい。
お菓子でも開けるのかと貸したら雑誌の紐をそれで切って立ち読みしだしたらしい。
注意してもなんでダメかわかってなかったそうな。
612いい気分さん:2009/10/22(木) 10:28:34
>>609
たまにある話だよ
オーナーが更新しないが売上は取れてるから本部が閉めないとか
売り上げ取れてても辞めるのは経費の管理が下手とか
年寄りオーナーにはきついとかいろいろある
613いい気分さん:2009/10/22(木) 12:27:51
今日の朝は、大変でした・・・。
電話代を昨夜22時くらいに払ったのに、まだ電話が使えないとクレーム。
かなり怒ってる様子で文句言われたりと色々ありながら、応対したけど
自分では手に負えないと判断して、オーナーに連絡。後で、こちらから電話するという形で終了。

まだ寝てるであろうオーナー宅に電話。やっぱり寝てたのか、何十コール目だったろうか?オーナー出る。
こういう電話が掛かってきたと説明。
オーナーがいまから店に来るという事に決定。

オーナーとの電話が終わった後、店の電話が鳴ったので、出た。
電話の相手は、さっきのクレームの人。

相手:「勘違いだった」

今回ちゃんと支払われていたのだが、
どうやら、他にも支払いを滞納してる月があったらしい。

解決してホッとしたのと呆れたのと怒りが湧いてきましたよ。
誤ってはきたんだけど、「ごめんな」とか上から目線。
普通は「ごめんなさい」「すみません」くらい言うだろう。

なんか自分が悪い事したみたいで気分悪かった。疲れたわ。
614いい気分さん:2009/10/22(木) 12:32:52
なんで電話が繋がらないことをコンビニにクレームつけて、コンビニで対応するの?
615いい気分さん:2009/10/22(木) 12:33:34
その電話会社に言えばいいじゃんwなぜコンビニに文句w
616613:2009/10/22(木) 12:49:07
>>614

電話の相手いわく、「店員がネコババしたんじゃないのか?」言い出すし、
こっちも、もしかしたら支払い用紙のバーコードスキャンして支払ったつもりが、
スキャンしてなくて支払われていなかったかもという事も考えていたんです。
それでジャーナル検索で調べてみようと思ったんですけど、慣れてなくてうまく出来ない状態でした。
結局、ちゃんと支払ったのか、支払われていないのか分からず終い。
これじゃ駄目だって事でオーナー呼び出しまで行ったわけです。

617613:2009/10/22(木) 12:51:54
>>616
そうですねー。ちゃんと支払い出来てる事が判明すれば、
そういう応対したんですけど・・・。
自分の力不足に嘆いています。
618いい気分さん:2009/10/22(木) 13:16:39
>>608
閉じられてない雑誌は原則規制無しだよ
有害指定されると売れなくなるけど、大抵通達が来る

後の判断は店次第だから売りたくなけりゃ18禁に置いとけばおk
619いい気分さん:2009/10/22(木) 13:34:27
払込先に連絡すれば入金確認なんてすぐ出来るだろうに
まずコンビニに言いがかりつけるクソ客の方がどうかしている

いい機会だからジャーナル参照も含めてレジの操作法をよく覚えればいい
620613:2009/10/22(木) 13:53:48
>>619
ご教授ありがとうございます。
今度からは、それを参考にさせて頂きます。


レジの操作は何とか出来る方ですが、
予約商品の受け付け・コピー機のトラブル時やらファックスのトラブル時etc。
深夜勤では、ほぼ無い事だらけで覚えてない事が多いですね。
621いい気分さん:2009/10/22(木) 14:40:07
>>605
休止中の字を読めないヤツは結構いるよ。札の上から商品置いてきたりするし。ひらがな表記にしないと駄目なのか?
622いい気分さん:2009/10/22(木) 14:47:12
休止中の札は読まないどころか勝手にどかして
「早くして」って言うアホなら何人かいたw
623いい気分さん:2009/10/22(木) 14:47:59
休止中の板じゃなくて壁があればいいのに
624いい気分さん:2009/10/22(木) 14:59:56
休止中の札どかすやついるいる。
いっそ札じゃなくてバリア作りたい。
勝手に品物置こうとしたら、その品物がそいつの顔に思いっきし当たるシステム
625いい気分さん:2009/10/22(木) 15:52:37
>>620
バイク自賠責みたいな全時間帯において希少事項まであるのがうざいよなw
626いい気分さん:2009/10/22(木) 16:22:47
「急いでるの早くバージニアスリムライト2個(カクカクカクカク)」
急いでるんならタバコ買うなよカス
しかも一万円で
627いい気分さん:2009/10/22(木) 16:26:53
10円駄菓子を万札で買うな!

当店は両替OKですから
628いい気分さん:2009/10/22(木) 20:13:26
そういう客用に汚い札を途中集金せずにキープしてます
629いい気分さん:2009/10/22(木) 21:02:32
毎月数回、公共料金の支払いを「500円玉のみ」で数万払ってく客
何なんですか、アナタ
嫌がらせ?
630いい気分さん:2009/10/22(木) 21:04:11
500円玉貯金から切り崩してるとかかね
631いい気分さん:2009/10/22(木) 22:36:34
うちの店なんかは近所にパチンコ店が三件もあるから500円玉がめっちゃ多い
632いい気分さん:2009/10/22(木) 22:57:29
今日、赤ちゃんを抱いた目がイカれた感じ(常にカッと見開いてる)の韓国女が来て、
「先にビニール!ビニール!買うから!」と騒ぎ出した。「はい?」と聞き返すと、
舌打ちして「だからビニールちょうだい!ビニール!ハヤク!」と更に騒ぎ出したんで、とりあえず
言うとおりにビニール袋を渡した。暫くすると、
さっき渡したビニール袋に、これから買う商品を入れて会計に来た。

そして「これでわかるでしょ!?え!?」とキレてきた。どうもこの女は
『わざわざ店員が商品を袋に詰める手間を省いてあげた』みたいな気でいるらしい。
(実際は、スキャンするために一度袋から商品出さないといけないから逆に迷惑なんだが)
あまりにもうざかったんで、両手を投げ出して「ワッカリマセーン」のポーズをしてやった。
韓国女はそれを見てかなり頭に来たらしく、1000円札投げ出して、お釣りも受け取らず帰っていった。
633いい気分さん:2009/10/22(木) 23:05:43
>>632
袋の中身が1000円以上だったオチとかじゃないの?
634599:2009/10/22(木) 23:06:00
>>609>>612
オーナーがどうやら身体を壊したみたいで入院が必要と医者に言われたそうな……
それだけじゃないんだろうけど無茶なシフトばかり組まれてたからな…夕方5時〜朝5時とかザラだったし…
そりゃ身体も壊すよ。
直営で働く気はないので退職届を出す予定……
まだ猶予はあるから新しいとこ探さなきゃ。
635いい気分さん:2009/10/22(木) 23:20:22
女の買い物がウザい
ウロウロウロウロウロウロウロウロ
レジで待ってもなかなか来ない
作業してると何度もくるしどかなきゃ仕方ないからどいたらなにも取らない
なんとかレジに来たと思ったら野菜生活200mlとチョコ一個だけ
邪魔以外の何者でもない
636いい気分さん:2009/10/23(金) 02:11:51
タバコを一回間違えただけで怒鳴られたことある?
タバコの怒られ方はかなり理不尽だよな。
637いい気分さん:2009/10/23(金) 02:52:12
あるあるありすぎる
しかも、「マイセン」→マイセン10ミリ出す→「ライトだっつってんだろ!!」とか
客側が悪いのに怒られることが多い
つか仮にこっちが間違えたにしてもいきなりキレるのは異常
ヤク中こええ
638いい気分さん:2009/10/23(金) 03:17:32
>>635
あるあるw
639いい気分さん:2009/10/23(金) 03:17:43
地方の激安コンビニ店の深夜

酒2つ持ってくる356円置く
会計しようと思ったらパンを持ってきて100円置く
俺「合計454円になりま・・客「さっき金出しただろうがぁぁぁ!」

こんなのばっか
単価安い店は客の民度も低いね。
精神もたない
640いい気分さん:2009/10/23(金) 04:56:30
>>637
一言「それじゃなくてあれ」と言えば済むのにわざわざ暴言を付け足す奴らな
怒り通り越して哀れみを覚えるわ
641いい気分さん:2009/10/23(金) 05:02:55
中毒患者の禁断症状だと思うしかないね…
642いい気分さん:2009/10/23(金) 05:33:09
>>637
この前新人教育したんだが、客の発音とかもあって「マイセンライト」と「マルメンライト」が鬼門みたいだな。
643いい気分さん:2009/10/23(金) 06:15:40
>>635
女のそういう行動原理は科学的に証明されてるらしいw
その女どもに聞かせてやりたいよ
644いい気分さん:2009/10/23(金) 06:26:58
バックカウンターにギフト商品用でマイセン(MEISSEN)の洋食器セットを
取り扱ったら面白いことになりそうだ。

俺が入るときはいつも店売り用の割り箸をカウンターにもってきている。
厚かましい客の「箸10本くれ」に対応するためだ。
645いい気分さん:2009/10/23(金) 06:46:26
>>644
雪駄もおけば完璧だな!
646いい気分さん:2009/10/23(金) 07:33:19
>>644
それいいねw
647いい気分さん:2009/10/23(金) 08:33:21
>>640
普通は後味悪くなるからあんな事言えないよなあ。自分はやられても気にしないってんならアレだが、
いざ自分だって相手に暴言吐かれたら嫌だろうに…。
やっぱ接客業者相手なら何やってもいいって意識があんのかもな…。


最低限のルールも守れない飼い主マジうぜえ…
こないだ来た女の人、最初は表に犬縛り付けてから会計に来たのに、
再度来たときは何故か抱きかかえた状態で入ってきたんだ。
まあ小型犬だから目瞑ってやろうと思ったのに、図々しくも
「あの…これいいですか…?」とか言って割り込もうとして来やがった。
(しかも控えめな言い方で要求はでかいから余計ムカついた)
「えと、犬抱えて入ってる時点でアウトなんですけど…」って言ったら渋々並び出した。
注意した時、いかにも「だから早く会計して欲しいんじゃない!」って言いたそうな顔してたけど、
さすがに言えなかったんだろうな。
648いい気分さん:2009/10/23(金) 08:52:53
犬抱えて現場入りする女にはロクなのがいない (しかも遅刻してやがる)
649いい気分さん:2009/10/23(金) 09:29:58
たまに、「なんでお前ら一緒にいんの?」って言いたくなるほど、性格合ってない二人組やバカップル来るよな

昨日も来たんだが、二人ともDQNな外見してた
片方は普通に「ファッション誌に影響されました」って感じ(以下A)だったんだが、もう片方は何をトチ狂ったのかミッキーみたいな靴にドカタ用作業着を着用し、さらにその上からラメ入りのスーツを羽織り、髪型は漫画にしか出てこないようなモミサゲに悪趣味なヘアバン(以下B)
で、店内に入るや否やAは普通に立ち読みしてたんだが、Bはシャドウボクシングをしながら店内を一週
さらに出ていく直前に、Aのほうが「悪いんやけど、ちょっと両替してくれん?」と頼んできた
札束を何枚か出してきたので、一万円ぶんまでしか両替できないことを伝えると、「あー、じゃあ出来るだけでもイイッス」と納得してくれた
なんだ、案外いい人っぽいなと思ってた矢先、Bが急に横槍を入れてきて「何でもいいからさっさとしろや!?」とキレてきたw

そしてそのまま、二人で談笑しながら出ていった…
この正反対な二人が知り合ったキッカケが知りたいw
650いい気分さん:2009/10/23(金) 17:38:40
>>644
おまえステキすぎ
651いい気分さん:2009/10/23(金) 19:28:04
コンビニ店員という底辺にだけは絶対になりたくないです。大学院までは最低でも行かせてもらいたいです。
652いい気分さん:2009/10/23(金) 20:37:26
自分の力でいけよw
何歳まで親に頼るつもりだよw
653いい気分さん:2009/10/23(金) 20:52:58
行かせてもらうんだw大学院までwww
654いい気分さん:2009/10/23(金) 21:07:06
本当に大学院まで行きたいならこんとこ見てる暇無いだろw
Fラン大学院なら分からんが
655いい気分さん:2009/10/24(土) 00:03:54
コンビニ店員を経験するのは今後の為になると思うけどな。
最終的な就職先にはお勧め出来ないがw
656いい気分さん:2009/10/24(土) 02:17:02
……期限間際のいなり寿司でゴネてきたいかにもな風貌のお客が来たよ。
新しいのがなかったから別のを勧めたがこれ(いなり寿司)じゃなきゃ嫌、期限近いから安くしろだの大変だったぜ。
結局は定価で買ってったが値引き交渉するならスーパーに行ってくれよ……
連れの奥さんが会計を全部小銭で払ってきたのは構わないんだが100円足りないっていったら不機嫌な表情してなんか嫌な気分になった。

オーナー曰くまともに相手にするな、あれくらいでゴネたり声荒げたりするの人間は器が小さいんだ、と。

しかしゴネるのは始めてみた。
657いい気分さん:2009/10/24(土) 02:26:01
>>656
最悪な夫婦だなw
そんな男女がどこでどう出会ったんだろw
658いい気分さん:2009/10/24(土) 02:34:05
死んだ父親も若い頃DQNだったがあんなことはしなかったな……

まぁこんなお客がいるからレジは面白いw
でもまぁ今度からは安く済ますなら閉店間際のスーパーに行ってくれ。
659いい気分さん:2009/10/24(土) 03:16:41
>>644
利休考案の靴底つき草履「雪駄」もレジの脇に置いとこう
これからの季節にぴったりの風流な逸品だし
660いい気分さん:2009/10/24(土) 03:27:07
こないだ来た、髪染めた厨房二人。酒棚の前で「俺たち二十歳だよな〜!」「おう当たり前よ〜」だの
俺たち店員に聞こえるように大声でしゃべり出す。
そして、案の定ビールを持って会計に来る。(この時威嚇のつもりか急にシャドーボクシングを始めるw)

俺「ごめんねー。未成年には売っちゃいけない事になってんだ…」
ガキA「はぁ?関係なくね?」ガキB「二十歳二十歳!早く売って欲しいんですけどー」
俺「いや、ほら。でもここに書いてあるように身分証を見せたりしないと…」
ガキA「なに?『生徒証』持ってこないとダメなワケ?」
(※うっかり日頃使ってる名称が出てしまったらしい)
俺「あー、生徒証とか言ってる時点でアウトだねー」

この後「あっ」って顔して、ガム棚にビール突っ込んでから帰り際に扉を足で閉めて去っていった。
っていうか、酒もタスポみたいなの作ってくれよ。こういうむかつくガキや逆ギレする親多すぎなんだから…
661いい気分さん:2009/10/24(土) 03:48:07
前にこち亀でもあったけど派出所をなくしてコンビニ1件に1人警官置いて欲しいw
662いい気分さん:2009/10/24(土) 05:06:40
>>649>>660
なんだ、最近シャドウボクシングでも流行ってんのかw
663いい気分さん:2009/10/24(土) 05:10:57
都市部のコンビニに勤めてるんだが

「トイレ貸してー!」
「すみません、いま掃除中なんですよー」
「はぁー!?わざわざ遠いトコから来たのにー!?」

50mおきにコンビニのある街で、何を言っとるんだこのオヤジはw
664いい気分さん:2009/10/24(土) 06:47:28
やれやれ、個性豊かなお客さん達の
おかげで退屈しない日はないねぇ…
665いい気分さん:2009/10/24(土) 07:49:37
>>662
そういやうちの金髪DQN社長もコンビニでシャドウボクシングしてたw

店員の皆様ごめんなさい
あれでも社長なんです
666いい気分さん:2009/10/24(土) 08:07:48
>>664
夜勤明けか?
疲れてるんだろうな、ゆっくり休めよ
俺はこれからシフト入ってるから行ってくるよ
667いい気分さん:2009/10/24(土) 08:27:52
>>660
本当ガキの考えは浅はかだよな。
普通の大人は自分から二十歳だ成人だなんて言わねえって。
668いい気分さん:2009/10/24(土) 10:28:24
ハタチ?じゃあ昭和65年生まれ?

とか言ってみたいw
669いい気分さん:2009/10/24(土) 10:54:42
昔年齢確認で揉めた時に警察まで来る騒動になって、そいつが
本当に免許証を持ってきていなくて、しかも原付で来たもんだから
免許不携帯で3000円払うハメになった奴がいたなぁ
670いい気分さん:2009/10/24(土) 12:35:26
雑誌用ビニール袋に入っていた雑誌を無断で開けて立ち読みしていた50代のおっさんがいた。
おっさんに近づいたら、「サンプルがなかったからあけた」の一言。
接客業をしていると、いい年代なのに馬鹿だったりマナー知らずだったりクレーマーだったりどうしようもないクズを接客する機会があってあきれる。
671いい気分さん:2009/10/24(土) 13:04:02
そういう奴ってビニ本世代だから平気で袋開けて立ち読みするんだよな
新宿で裏本を無断で開けて名前と顔写真店内中に貼られたバカと同類だわな
672いい気分さん:2009/10/24(土) 13:20:01
嫌な客というか最近セールスの電話がしつこい
夜中にはイタ電もかかってくる…
673いい気分さん:2009/10/24(土) 15:46:22
セールスの電話はうざったいよな、この前掛かってきたから用件を聞いて「そういうのはオーナーや店長から断るようにと言われてるので」と言ったら二度とかけてこなくなった。

ところでもし休日中に出てくれと頼まれて身体の調子悪かったらみんなどうしてる?
俺は正直に言ったが嫌な顔されるんだろうな……
674いい気分さん:2009/10/24(土) 16:14:15
>>673
>ところでもし休日中に出てくれと頼まれて身体の調子悪かったらみんなどうしてる?

もちろん断る。
675いい気分さん:2009/10/24(土) 17:10:09
親が危篤であるかのような頼み方で頻繁にシフトの交代を申し出るくせに
こっちが頼んだらにべもなく断るやつっているよな?
676いい気分さん:2009/10/24(土) 18:08:26
いつもレジ前でリポビタン開けて一気で飲んでく奴がいる。
いつも心の中で「外で飲めよ…」と思ってるんだが、今日もそいつが来た。
「ここで飲んでくね〜」と声をかけられスキャンしようとするといつものリポビタンじゃない。
最近入った2サイズくらい大きいミックスジュースだ。

これを一気できるのか気になってニヤニヤしちまったw
677いい気分さん:2009/10/24(土) 19:56:42
>>676
レポートたのみます。
678いい気分さん:2009/10/24(土) 20:13:48
東北のコンビニでバイトしてるが、訛りがひどすぎて
年寄りの言ってることがマジでわからん。
日本人相手に言葉の壁にぶつかるとは思わなかったぜorz
679676:2009/10/24(土) 20:46:58
>>677
もちろん一気に飲みきれるわけはなく、店内をぶらつきながら飲んでた。
飲みきった時には俺レジ打ってたので、外に出てって缶捨ててったよ。

意外と気はつかってたみたいだ。
680いい気分さん:2009/10/24(土) 21:17:54
>>678
お前は俺かw
年齢に比例して聞き取る難易度が上がるんだよなw
681いい気分さん:2009/10/24(土) 23:08:10
先日ババアが後ろに並んでんのにレジ前でリポD飲もうとしやがって
ひと口ほど口に含んだところで
「すみません、ほかのお客様をレジさせてもらってかまいませんか?」
と大声で言ったらぶっと噴出して胸元の辺りまで汚して出て行ったわ
682いい気分さん:2009/10/24(土) 23:20:41
なんでリポDって店内でわざわざ飲んでく奴多いの?
店内で飲食するなよ

捨てといて、とかってビンをレジに置いてく池沼しねばいいのに………

代金払えばなんでもしていい訳ないだろがカス
コンビニは個人商店じゃねえんだよ

三人姉妹らしきババア連中三人共池沼できもかった。
683いい気分さん:2009/10/24(土) 23:27:42
昔ながらの薬局では、栄養ドリンクを買ってその場で飲むってのが
普通だったんだよな。
だからソレやるのは年寄り連中だけだと思う。
684いい気分さん:2009/10/24(土) 23:45:38
キヨスクの新聞割り込みと薬局のドリンクその場呑みだけは
足元で土下座して謝ってる後頭部ふみつけてぇぇぇぇ!
貴様らのせいで混みあう朝夕の通勤時間帯に糞ジジイが営業妨害してるんじゃぁぁぁ!!
685いい気分さん:2009/10/24(土) 23:46:47
タバコの空き箱をぐしゃってしたやつをカウンターにポイすることで
「これと同じタバコを出せ、そしてこれを捨てておけ」
という意思表示とする奴は全員死んでいいと思う
686いい気分さん:2009/10/24(土) 23:52:48
不要レシート入れがあるだろうがァー!
687いい気分さん:2009/10/25(日) 01:06:32
最近あるお客さんに名前覚えられて、〇〇さんとか言われるんだけど、マジうざい。こっちは名前教えてないんだから、気軽に呼ぶな。仲間うちで私のことで盛り上がるな。お前の職場に同じ名字がいるからって、勝手に親近感持つな。めんどくさ。
688いい気分さん:2009/10/25(日) 01:26:51
うちは国道沿いのコンビニだから、工事現場のドカちゃんとかよく来るけど、そいつらが鬱陶しくて仕方が無い
集団で来る上に、マナーのなってないカスみたいなのがいる
今日なんて注文されてない「香味からあげ」が入ってないって言われて、
会計後のレシートにも商品を打ってないこと説明したら、
「打ってないじゃなくて、お前が打ち忘れたんだろうが!」とか言ってキレたうえに、
「それをおまえ、俺が悪いみたいな物言いしやがって!」と更に文句言われた
あぁ、全くその通りおまえが悪いんだろうがと言いたかったけど、他のお客が待ってたから、
こっちが平謝りしてさっさと温めて会計して商品渡したよ

金を払っただけまだマシだけど、ほんとああいう連中は来ないでほしい
689いい気分さん:2009/10/25(日) 01:51:01
そういう連中が気軽に来る場所、それがコンビニ^^
690いい気分さん:2009/10/25(日) 01:56:06
「今日は何時まで?」「どこに住んでるの?」「あの車誰の?」とかうぜえ
ナンパ目的でなく、ただ知りたいだけみたいで
買い物するたび店員皆にいちいち聞いて回る客が嫌だ
なんなの?
691いい気分さん:2009/10/25(日) 02:12:50
俺はイケメンお兄さんにナンパされたい。。。
692いい気分さん:2009/10/25(日) 02:30:56
>>687
わかる。
必要以上に馴れ馴れしい奴は嫌だね。

>>688
最悪すぎるDQNだね。
693いい気分さん:2009/10/25(日) 07:33:43
たばこのカートン用景品にゴミ袋か、100円ライターを付けてるんだが…
たまにタバコメーカーのライターを付ける期間がある。

客(60超えたババア)に景品のメーカーライターの入ったカゴを見せて、こちらから一つお選び下さいと言ったら
『普通の100円ライター無いの?』って聞かれたので、『申し訳ございません、今はこちらのみとなっております』と答えた。

そうしたら
『こんな安っぽいライターなんていらないわよ。普通のライター置いてないんだったらもうここで買わないわ。どっか他の所で買うから』

何言ってんのこのババア?
涼宮ハルヒの発言よりも酷いwww

安っぽいって言っても、中にはターボライターも混ざっていて、デザイン面から考えても100円以上はするのではないかと思った。
まあ、オイルなんて大した変わりはないだろうし、部品を組み立ててプリントしたりしただけだから、安いと言えば安いのだろうが…

たばこは吸わないから解らんが、Zippoにこだわりがあるのでいらないとかならまだしも、100円ライターにこだわってそこまで言いきったのを見て、安っぽいババアだなと思った。
景品用ライター(メーカー仕様)を喜んで選ぶ兄ちゃんやおっちゃんはよく居るけど、今回のババアはありえないわ。

訳の解らない客が『他の所行くわ』とか捨て台詞吐くのを見てると、他の所行ってくれた方がありがたい。
694いい気分さん:2009/10/25(日) 07:41:53
そういえば、クレジットカードは使えないと言ったら、持ってきた商品全てをレジに置いて無言で出てった客も居たな…。
北海道なんだがコンビニでクレジット支払い可って、ローソン以外でどこがやってるんだ?
セイコーマートやサンクスはやってないんじゃね。
ファミマはやってんだろうか?

セブンはQuickPayくらいしか対応してないわ。
695いい気分さん:2009/10/25(日) 08:59:01
>>693
そうういうキチガイに限ってすぐまた来るお
696いい気分さん:2009/10/25(日) 09:11:37
>>694
北海道にチェーン店がどんだけあるのか知らんが、
サークルKサンクスとミニストップとココストアはクレカ使える
697いい気分さん:2009/10/25(日) 13:06:24
>>694
ファミマTカードに限りクレジット払い可
他のTカードではクレジット払い不可
698いい気分さん:2009/10/25(日) 13:34:12
コンビニでクレジット使うとか素敵だよな
699いい気分さん:2009/10/25(日) 13:55:32
客「カードで」
俺「なにカードでしょうか?」
客「カードっつったらスイカに決まってんだろーが!常識だろ!!」

ねーよんな常識
カードって何種類あると思ってんだ
700いい気分さん:2009/10/25(日) 13:59:27
「スイカです」で済むじゃん・・・。
なんで客ってすぐキレるの?
「袋に入れますか」って聞くと
「当然だろ!手で抱えろっていうのか!!」ってキレたりさー。
「はい」って言えば済むことだろー?
701いい気分さん:2009/10/25(日) 15:04:19
以前の書き込みであっただろ、何とも思わないコンビニ店員の前では
本性を表すっていうアレだよ。気の毒な奴だと心の中で哀れんでやれw
702いい気分さん:2009/10/25(日) 15:09:51
「袋に入れますか」って聞くと
「当然だろ!手で抱えろっていうのか!!」ってキレたりさー。

『このままでよろしいですか』
それでもDQNは「はぁ?手で抱えろっていうのか!!」と怒るかもしれない
って事で何言っても文句言う奴は文句いうのよ


缶コーヒーつかむと熱くて落しそうになる自分は
そのまま持っていく人が信じられない
703いい気分さん:2009/10/25(日) 15:18:33
熱くてスキャンしにくいぐらいの缶コーヒーを
三本まとめて素手でもってイクドカタさんはちょっとカコイイ
704いい気分さん:2009/10/25(日) 15:42:38
熱いのを平気で掴む

指の神経がおかしい

無神経

ドカタ

あら不思議w
705いい気分さん:2009/10/25(日) 15:46:09
壊れた思考回路

客にキレられる

これは不思議じゃないな・・・
706いい気分さん:2009/10/25(日) 17:06:51
客側から見た嫌な客

>スポーツ新聞を買いに来る客で、いちいち開いて中の記事をちょい読みして1紙だけ買うオヤジ
707いい気分さん:2009/10/25(日) 17:26:14
横からカウンターに物を置いて待ってる客も嫌だったな
708いい気分さん:2009/10/25(日) 18:29:50
タン
709いい気分さん:2009/10/25(日) 18:55:03
明日はおでんセールとおにぎり100円がかぶる…………………………………………早朝の私涙目…………………
710いい気分さん:2009/10/26(月) 01:36:33
まぁがんばれよ

「…」を「w」にできる心構えでやっていこうぜ
711いい気分さん:2009/10/26(月) 01:37:58
客「マイルドセブンライトをカートンで」
俺「はい、ソフトでいいですか?」
客「ボックスで」
俺「こちらでよろしいですか」
客「それじゃなくてスーパーライト。3ミリ」
俺「……3ミリはエクストラライトですけどいいですか?」
客「それで」

これ、くたびれたオッサンならよくあることだけど、
そこそこ小奇麗な格好した20代男だったので、逆に新鮮だったw
712いい気分さん:2009/10/26(月) 01:38:38
明日はおでんセールとおにぎり100円がかぶるwwwwwwwwwwwwwwww早朝ワロタwwwwwww
713いい気分さん:2009/10/26(月) 01:57:27
セブンイレブンですね。
714いい気分さん:2009/10/26(月) 02:12:52
>>711
買出し担当の老け顔18歳未満でよく分かってなかったんじゃない?

「マイセン買ってきてマイセン」
「馬鹿、マイセンなんて略したら厨房だってばれるだろwww」
「わりぃwwwそれで何ミリよ?」
「10ミリとか重くて無理wwwあんなのニコチン中毒のオッサンが吸うものwww」
「そうだな、ライトでいこうライトでwww」
「いっそ1ミリまで落とそうぜwww」
「お前は大人しくチクワの穴でも吸えwww1ミリはないわwww」
「おkwww3ミリのライトにするわwww」

みたいな底辺会話ののちに来店。
715いい気分さん:2009/10/26(月) 02:41:16
カートン買いする未成年見たことないな
716いい気分さん:2009/10/26(月) 03:17:24
君んとこいいカモにされてるな
717いい気分さん:2009/10/26(月) 04:16:52
日航機からバッカルコーンwwwwww
718いい気分さん:2009/10/26(月) 04:24:14
すまん 壮絶に誤爆した
719いい気分さん:2009/10/26(月) 07:47:15
朝によくコーヒー一本のみで万札だしてくる奴がいて仕方ないからヤな顔はせず対応してたけど
最近は何も買わず両替だけしにくるようになった。

調子のんなクソったれ(^ω^#)
720いい気分さん:2009/10/26(月) 10:22:42
やる仕事が残ってない時に限って店内に誰もいない
「(はぁ、忙しすぎるのも勘弁だが、何もここまで沈黙することもなかろう…2〜3人くらいなら来ても)『ピンポ〜ン』(あ、来た)いらっしゃいませ〜」

これで来たのが中国人だった場合、マジで萎える
しかも、あの連中だいたい単品で来ることがないから、店内で気持ち悪い言語を発しながらウロウロされると余計に腹立つ
721いい気分さん:2009/10/26(月) 17:41:35
マイルドの3ミリというイミフな注文されてキャスタースーパーマイルド出したら切れられた
マイセン吸う年寄りは自分が吸ってる煙草の名前も分からんのか
722いい気分さん:2009/10/26(月) 17:57:50
マイルドの3ミリって言われたらマイセン3ミリ出さないか?
俺だけなのかね
723いい気分さん:2009/10/26(月) 18:46:31
>>722
同意。マイルド3ミリって言われたらマイセンのエクストラライトだと思う。>>721はもし「マイルドライト」って言われたら何を出すんだ?


ちなみに俺はおっさんが「キャスターマイルド」って言ってきたから5ミリ出そうとしたら遅れて「3ミリのやつな」って言われて取り直した事がある。
724いい気分さん:2009/10/26(月) 20:03:43
1年ほど前に「ソフト一つくれ」って言われてどれですか?って聞き直したら
「馬鹿野郎!ソフトっつったらセブンスターに決まってんだろ!」
ってキレられたことはある
725いい気分さん:2009/10/26(月) 20:26:12
タバコ吸いってこわいわね
726いい気分さん:2009/10/26(月) 20:53:52
「このタバコひとつ」って空箱見せる客いるけど、マイルドセブンはわからん
わしづかみにされてて遠目にはソフトかボックスかわかりにくいし
727いい気分さん:2009/10/26(月) 21:11:36
カゴ2つぶん丸々商品を詰め込んだ客がレジに来た。
ただでさえ量が多いのに、ホットやおでんを注文
ここまでは当然”許容範囲”だが、支払いのときに「金が足りないから
全部いらない」っていってそのまま帰った。後処理は当然私がやるハメに
業務妨害にも程があるでしょうよ・・・。
728いい気分さん:2009/10/26(月) 22:12:21
嫌がらせじゃん…
729いい気分さん:2009/10/26(月) 22:27:06
許容範囲とか強調して書かれると、
カゴ2つにFFの大口注文が、若干悪いことに見えるんですけど・・・。
730いい気分さん:2009/10/26(月) 22:39:59
>>726
「ソフトですか?ボックスですか?」って聞けばいいだけじゃん

馬鹿なの?w
731いい気分さん:2009/10/26(月) 22:45:08
どの時点で民法上の契約は成立するんだろう?


そう安々と「やっぱり買わね」て言われても、

そりゃアンタ債務不履行だぜ、と
732いい気分さん:2009/10/26(月) 22:50:28
>>730

それ聞いたらキレるんだよたぶんw
それが喫煙者の恐ろしいトコロ。

>>726はそう言いたかったんじゃ…?
733いい気分さん:2009/10/26(月) 22:51:33
>>730
「ソフト(あるいはボックス)に決まってんだろーが!!」って返ってくるに決まってんじゃん

馬鹿なの?w



あ、スレタイ読めないから馬鹿かwww
734いい気分さん:2009/10/26(月) 23:11:35
なんかしらんけどさ、客は自分の吸う銘柄でもソフトとかボックスのどちらかしかないと
思ってる奴多いからタバコあるカウンターすら見ないし、ソフトかボックスか聞くと
「ソ
フト(またはボックス)に決まってるだろ。当たり前じゃん何お前バカなの?w」みたい
なの多いんだよ。
だからぐしゃぐしゃにしたゴミ見せれば自分の希望通りのが当たり前に出て来るとか思っ
ちゃうんだよ。

ウザイけどさっさと消えろと思うから流す。
735いい気分さん:2009/10/26(月) 23:19:16
タバコ専門店があるとして、そこの店員なら
よし来た任せろってな感じで銘柄を的中させることにプライドみたいなものあるんだろうけど
コンビニなんていろんな物扱ってるぶんオールマイティだけども専門ではないし、
中途半端なんだよな
736いい気分さん:2009/10/26(月) 23:34:37
タバコは全部自販機でいいのにね
737いい気分さん:2009/10/27(火) 00:30:54
Edyのとこにタスポかざさないと買えない様にな〜れ〜
売り上げは落ちるけどwww
738いい気分さん:2009/10/27(火) 01:21:04
弁当売れない店でタバコメインみたいな店あるしなw
739いい気分さん:2009/10/27(火) 02:35:50
キャスタースーパーマイルドのイチ!
740いい気分さん:2009/10/27(火) 02:51:25
客「セブンイレブンのスーパーライト!」

どんな蛍光灯が欲しいんだおまいは
741いい気分さん:2009/10/27(火) 03:11:38
嫌と言うか少し迷惑な客なんだけど。
うちのコンビニ、だいたいのタバコは客側から取れるようになってて、ある一人の客がマイセンスーパーライトのボックスを一つ取って店員に見せて“これ1カートン”と言ってくる。
見せる為に取ったタバコは買わないし、買わないのはいいんだけど、何の気なしにレジに置くから、ついスキャンしちゃいそうで紛らわしいし、いちいちまた戻すの面倒なんだけど…。
常連だからだいたい覚えたし、口で言うか自分で戻して欲しい感じ。
742いい気分さん:2009/10/27(火) 06:15:10
深夜、一人で店番中のこと

客「ねぇ、あの車店員さんの?」
俺「(やな予感)いえ、違います」
客「じゃあ誰の?」
俺「さぁ…誰かが無断駐車したんじゃないですか?(実は俺のw)」

客「いやぁ俺の車さ、バッテリー上がっちゃってエンジン掛かんないんだよ」
俺「(そらキタ!)それでしたらロードサービスをお呼びいただくしか…」
客「あーそっかー。番号いくつなの?」
俺「♯8139で繋がりますよ」

いつもこの手で客の車のトラブルに対応している
車の管理がしっかり出来ないのならサービス料は勉強代だと思え
743いい気分さん:2009/10/27(火) 07:41:14
>>742
俺車乗らないから分かんないんだけど、そこで「僕のです」って言っちゃってたら
どうなってたの?「牽引してくれ」とか言われちゃうの?
744いい気分さん:2009/10/27(火) 08:26:28
「バッテリよこせ」と言われる
745いい気分さん:2009/10/27(火) 09:58:15
ま まさか バッテリー本体をよこせって言われるのかwww

充電するにも銅線ないと分けてやれないよな
その手のやつらはもってたりするのか
746いい気分さん:2009/10/27(火) 10:41:16
客「フロンティア2つ」
自分「かしこまりました。こちらでよろしいでしょうか?」
客「違う!黄色いの!」
自分「…?黄色いパッケージのフロンティアは取り扱っておりま…」
客「だから黄色いの!…ロングピースだよ!!」


別の客「セブンスター3つ」
自分「はい。ソフトを3つでよろしいでしょうか?」
客うなずく→取ってスキャンしかけた
客「2つでいい!邪魔になるから。」

疲れる…orz
747いい気分さん:2009/10/27(火) 12:45:00
今朝、生理用品持ってきた女がいて
紙袋だけでいいっていうからテープ止めて渡したんだ
んでお釣り数えてたらいきなりその紙袋をカウンターに叩きつけたから
何かと思って顔を上げると
女がキレ気味に「ちゃんとしめて」と顎で紙袋を指して、
見ると封をしたシールが軽くはがれてた

〆方が甘かったのは悪いと思ったけど
あまりの態度のでかさに少しいらっときた、生理中だからなの?
748いい気分さん:2009/10/27(火) 12:49:12
自分で貼り直しゃいいのに・・・・
749いい気分さん:2009/10/27(火) 13:23:01
生理用品は面倒だよなぁ
ビニール袋だと中が見えるから紙袋にしろ
紙袋だと「いかにも生理用品買いました」って感じだからビニール袋にしろ
ビニール袋か紙袋か聞かれるのは店員に意識されてるみたいで嫌だ

どうしろってんじゃ!
750いい気分さん:2009/10/27(火) 13:31:42
>>749
紙袋に入れたあとビニール袋に入れてるよ
馬鹿らしいけど、文句は言われない


お札持ってきて「これを全部10円玉にしてください」っていう女をどうにかしてくれ
両替はお断りしておりますって言ったら、出来る限りでいいからと食い下がる
アンタの立場も分からなくはないが、こっちの立場も分かってくれ
751いい気分さん:2009/10/27(火) 14:11:15
一度でいいから見てみたい、一万円札を10円玉1000枚に両替して持ち帰・・・れない女。
752いい気分さん:2009/10/27(火) 14:12:14
生理用品も堂々とビニールに入れてるが。
いかにも俺童貞だからそういうのよくわからないんですって感じで。
753いい気分さん:2009/10/27(火) 14:32:22
生理用品はまず紙袋入れてそれからビニールに入れるか聞いてるよ。
まあたまにカバンにそのまま入れるからか紙袋すらいらないって客もいるが。


てかごく稀に紺銅夢買ってく女性もいるし。
754いい気分さん:2009/10/27(火) 15:23:29
生理用品やらコンドームをコンビニで買う女は死んでいい
755いい気分さん:2009/10/27(火) 17:00:14
うちの店は急いでる客が多くて、生理用品買う客の半分くらいはすぐに鞄に入れる客だから
「紙袋にお入れしますか?」って聞いてる。

ウザい客のときは、そういうのに疎いフリをして普通にビニール袋に・・・
756いい気分さん:2009/10/27(火) 19:43:29
うちは全部ビニール袋。紙袋は言われたときだけ
文句言われたときは
「紙袋ではかえって目立つという方が多いのでこうしてるんですよ」
で異論は認めない
757いい気分さん:2009/10/27(火) 19:48:26
店がポットを置いてない、ってだけの理由でいったん店出た後でわざわざカップスープを返品してきたゆとり女子高生。
「家で作る」という選択肢も選べないみたいだし別にそれだけだったらそんな奴よくいるから何とも思わない。



ただレジで俺の前で明らかに聞こえるように声を張って「つかコンビニのくせにお湯がねーとかマジクソじゃね?」とか言ってきやがった。
本当に「マジでクソ」なのはテメエ等の方なんだよデブスと不愉快なアバズレ共が。
758いい気分さん:2009/10/27(火) 20:27:29
>>756
100均みたいな新聞紙半切りしといて客に包ませるのはだめなの?
759いい気分さん:2009/10/27(火) 20:40:19
コンビニにそんな作業する場所などない
邪魔になるだけだ
760いい気分さん:2009/10/27(火) 20:40:36
近くで事故があると客にあれこれ聞かれてうぜえ
見てたわけでも店の敷地内で起きたわけでもないのに知らねーっつうの
逆に聞いてもないのにペラペラ話してくるのもうざいし
通報ならまだしも、応急処置とかしに行かなかった事に対して怒られたりとか…
ねーよwそんなスキルまで求められても困るし店ほっぽりだせるかっての
人を薄情だと責める前に自分がやりゃいいだろうが
761いい気分さん:2009/10/27(火) 20:44:16
>>756
分かるわ〜。ああいう学生さんたちって
調子こいた態度取るうえにキレ安くて面倒臭いのよね。
 タバコ・酒・成人誌を平気な顔で買いに来る上に
年齢確認しようとするとキレるし、物に当たるしで手のつけようが無い・・・。
762いい気分さん:2009/10/27(火) 20:47:06
ごめん、>>757 だった。
763いい気分さん:2009/10/28(水) 00:11:28
客?「これくれ」
俺「はい、○○○円(三桁)になります」
客?「これで」
俺「はい、5000円お預かりいたします、お釣りがこちら4000円と細かいほう」
客?「……ああ、1000円札あった。これに4枚1000円札増えると邪魔だわ。
    悪いけど1と4と、そこの5000円でついでに10000円にしておいてくれる?」
俺「申し訳ありません、こちらの5000円は今頂いたぶんですので
  お釣りの4000円と合わせるとおかしくなりますので、まずそちらの4000円をお返しください」
客?「なんだと!!いきなり人を両替詐欺呼ばわりか!!ここの店員教育はどうなってる!!」


俺「失礼ですが『両替詐欺』とは一言も申しておりません」
客?「…キャクヲウタガウトカコイツバカカ、モウイイニドトクルカ!!」(超早口で捲くしたてながら脱兎の勢いで逃走)

いいから出した金を回収して商品戻して逃げてくれって話です。
764いい気分さん:2009/10/28(水) 00:24:23
5000円にしてくれってんなら分からなくも無いが
基本的に両替お断りだからなぁ。よほど空いてる時か
コピー機用に小銭と・・・って時以外はしない
765いい気分さん:2009/10/28(水) 04:00:02
両替云云以前に>>763は古典的な詐欺の手口だ
766いい気分さん:2009/10/28(水) 04:30:42
なんでいきなり空ageでいばってんの?
767いい気分さん:2009/10/28(水) 05:30:39
うちの店はドルを円に替えてくれって言う外人がたまに来る
768いい気分さん:2009/10/28(水) 05:31:29
夜勤の時痴呆症の老人が来てまいったわ…
見た感じは普通の爺さんなんだが、いきなり商品をあけて中身食うわ、わけわからんこと言いだすわで、警察に電話して引き取ってもらった
警官によるとよく深夜徘徊するそうで、あちこちの店で同じ事繰り返してたそうだ…高齢化社会なると、こういう人も増えるんかな…
769いい気分さん:2009/10/28(水) 08:10:10
>>768
高齢化による痴呆老人の増加
ゆとり教育によるクソガキと無知無能親の増加


社会に適合できない人間(と呼ぶのもおこがましい存在)がこの先間違いなく増えるからな。
770いい気分さん:2009/10/28(水) 08:27:27
>>763
とにかくキレて自分の罪をうやむやにしようって寸法だよな。
うちにも全く同じ手口の男来たわ。

俺の場合、「おいでなすったか糞詐欺が」って気持ちが先行しちゃって(事前にこの手口の事は聞いてた)
「あ、じゃあ今のお釣り返してください」ってストレートかつドス効かせてに言っちゃった。
そいつの場合は露骨にニガ笑いして「だめか〜」みたいな反応だったな。
771いい気分さん:2009/10/28(水) 10:04:37
まあとりあえずあれだ。

何も言わず無言で電子マネーをパネルにかざすか置くかしておけば勝手に支払える

と思ってる奴は買い物に来ない方がいいな。
772いい気分さん:2009/10/28(水) 11:20:56
レシート入れがあるのにわざわざ受け取ってカウンターの上に置いて立ち去る客って何なの
773いい気分さん:2009/10/28(水) 12:41:27
そろそろ店員側も客に嫌がらせできるようにすべき
風俗店みたいに自動ドア・手動ドアがレジで切り替えられるようにとか
(嫌な客は自動で開かない ※風俗店ではロックして帰れないようにもできる)
風俗店みたいに客の顔をズームアップして自動撮影する監視カメラを導入するとか
(嫌な客は画像リストとして残される ※風俗店では盗撮したり嬢に嫌がらせした奴は写真貼られる)
774いい気分さん:2009/10/28(水) 12:42:29
>>772
以前それで相当カンに触る中国人いたよ

ピッタリの会計をしたハズなのに、レシート渡した瞬間に「え?何で?」みたいな顔してきた
なんだテメー、国家単位で違法行為やってる国の人間のとる態度か?
ただでさえ嫌な中国人の相手するのは嫌なのに、その中国人の嫌な顔なんざ見せられてさらに嫌な気分になったよ
最終的に、相変わらず変な顔しながらレシート持って帰ったが、5分後…

再び来たと思ったら、何故か店員の目を盗むようにしてそのレシートをカウンターの上に置いていった(『捨てた』や『放った』んじゃなくて『置いた』)
775いい気分さん:2009/10/28(水) 13:52:33
うちのコンビニ
私急いでるんです!早くしてください!><
と言いながら来る客に限って代行収納の大量持ち込みする奴大杉
24時間年中無休なんだから暇なときにおいでよといつも思う
776いい気分さん:2009/10/28(水) 16:32:28
>>772
レシートを置くとき
捨てておいての一言を言わない馬鹿は確かにいる
そういうやつがいたら、こちらも無言で袋にレシートを入れてやるようにしている
捨てるように言われてないからな
777いい気分さん:2009/10/28(水) 17:49:05
相方が馬鹿夫婦に絡まれていたな。

一般的なコンビニは客の列はフォーク型だと思う。
「あちらに並んでいるお客様が順番先になります、あちらのレジから一列に並んでいただけますか。」
「俺らはここに先に並んでたよ。」
「店の決まりであちらから1列に並んで頂いております。」
「ふざけるな。」
「オーナーと店長の方針になります。」
この後15分以上クレームと罵倒の荒らし
「ここのシステムは最悪だな。」
と言い残し帰って行った。
778いい気分さん:2009/10/28(水) 18:32:05
>>777
駅前などの混むコンビニだと、よく「こちらからお並び下さい」の印が床に書いてあるよね
779いい気分さん:2009/10/28(水) 18:39:40
でもそんなの読まない
駅のホームで3ドアか4ドアかとか10両か15両かとかグリーン車がどの位置にくるか読まないのと同じようにね
780いい気分さん:2009/10/28(水) 20:13:48
夫婦そろって馬鹿ってやだね
781いい気分さん:2009/10/28(水) 23:16:08
経済的な負け組が教養を学ぶ余裕がない・犯罪結社に目をつけられやすいせいで
生活態度が悪くなり社会で孤立、そのせいで子供が進学や就職で不利になり
結局同じ低所得層にしかなれない、新しい形の身分制度とでもいうべき事象が
世界的に起こってて問題視されてるからな。
782いい気分さん:2009/10/29(木) 04:43:23
ようは腐ったミカン理論は正しいってことだな
783いい気分さん:2009/10/29(木) 08:54:02
>>773
そんなことできるのかw
けど俺らからしたら、その風俗嬢も嫌な客なんだがw
金落としていくだけマシだけど
784いい気分さん:2009/10/29(木) 12:26:47
鳩山政権の下で、
今まで罰せられずにのさばってきたマナーを守れない人間が、
生きているだけでも恥ずかしくなるような素晴らしい日本を作ってほしい
785いい気分さん:2009/10/29(木) 13:28:17
鳩山政権の下で、
今まで罰せられずにのさばってきたマナーを守れない人間が、
さらにのさばる事ができる素晴らしい日本を作ってほしい
786いい気分さん:2009/10/29(木) 23:37:42
787いい気分さん:2009/10/30(金) 08:33:56
>>784
マジレスするならば
4年に一回票を入れるだけで他力本願政治家に丸投げで
世の中が変わるわけがない
788いい気分さん:2009/10/30(金) 12:03:05
ってか、鳩山政権誕生でさらに悪化するのは目に見えてるな。
789いい気分さん:2009/10/30(金) 22:03:59
ってか、それ以前に戦後の日本自体が
「とにかく復興して稼いで一流国になってから考える」で
ひたすらぶん投げ続けた結果、腐りに腐ってしまってるから

鳩山政権で上手くいくかじゃない
民主でも駄目で信じられるものが何もなくなって
内乱勃発寸前まで陥って初めてどうにかなるもんだと思ってる
790いい気分さん:2009/10/31(土) 01:29:51
それがいわゆるおっぱい戦争である
791いい気分さん:2009/10/31(土) 01:55:37
話題がそれてるぞ
792いい気分さん:2009/10/31(土) 02:16:01
さっき若い奴らでチビとノッポが来て二人ともカップ麺買っていったんだがかなり腹立った。

チビが先にレジに来てカップ麺を袋に入れた後、
後ろからノッポが来て

「お前お持ち帰りにすんの?」

てチビに言ってもチビが何も言わないからオレが
「袋はいりませんか」って言った後にチビが

「あーいりません」て。



先に袋いらんてゆえや。
糞チビ。


でノッポは金払う時に札を投げる様にして出すし。


こいつらたまーに夜中来てはカップ麺買って外で食っていって散らかす。



まじ氏ねよ
793いい気分さん:2009/10/31(土) 04:56:36
彼氏いるの?何歳?

とかってプライベートな事を質問してくる客ってキモくない?
すごい嫌なんだけど…もしかして、そう思ってるのって私だけ?
794いい気分さん:2009/10/31(土) 08:19:11
カップめん散らかしたやつが次に来たら
前に散らかしたろ。もうやめてねって言ったらダメかな?
証拠出せとか逆切れされたらめんどうだしなあ
795いい気分さん:2009/10/31(土) 14:46:42
>>793
キモいと思う。
答える必要ないよ。

>>794
やんわりと怒った雰囲気を出さずに言ってみて、それでもキレるようなら
どうしようもない。
796いい気分さん:2009/10/31(土) 15:35:23
うちは優しく言ってやっても
平気でシラ切った挙句に
これみよがしに散らかしていった小学生を出入り禁止にしたよ
「こんな店二度とコネーよ!」
と捨て台詞はいていった。だから出禁だってのにw

反省や謝罪という文化を持たないデカルチャーな連中は排除するが吉
797いい気分さん:2009/10/31(土) 16:30:14
店員が客がレジに来たのに気づかないことってあるじゃん
そのときに指をトントンさせて店員に気づかせようとする客にむかつく
犬じゃないんだからさ
そういう奴はほとんど店員を見下すような顔してるし

あと今日来た客なんだけど
客がレジに来るけどフライチキンを揚げようとしてて気づかなかった
おいなにやってんだ!と言われて気づく
急いでたのかななんて思ったけど10分後トイレに行ったあとビール2本買いたしてた
何なんだよ、一体さぁ
798いい気分さん:2009/10/31(土) 16:55:05
コンビニに入ると喋れなくなる奴が結構いるよな。
普通に声かけて、恐くないから
799いい気分さん:2009/10/31(土) 17:34:00
>>795さん

やっぱりそうですよね。

でも答えなかったら答えなかったで、
「え〜何で?教えてよ。僕らの仲じゃん。」とか言われましたw

どんな仲だよwww
800いい気分さん:2009/10/31(土) 17:39:09
でも気持ちは分からないでもないよ。 

私も仕事中はともかく、プライベートだと声かけづらい。
801いい気分さん:2009/10/31(土) 17:39:20
だからさ、「自分の持ってきた品物が全てスキャンされると同時にSuicaでの支払いが自動で行われる」なんて事絶対ないんだからさ。
スキャン終わると同時に何も言わずにSuicaをパネルに置くのやめろっての。主にゆとり学生や近代文明知ったか面したリーマン達によくあるけど。
しかもこっちが「あぁ、Suicaねハイハイ」って感じで処理しようとすると「もう払えたろ?」みたいにSuica取り除く奴がたまにいる。
お前のリズムで全てが動いてんじゃねえんだよっての。
802いい気分さん:2009/10/31(土) 19:47:22
>>799
「職務中ですのでプライベートな質問はご遠慮ください」
あと何を言われてもにっこり敬語で同じ言葉を繰り返す。
多分キレると思うから
「ほかのお客様の迷惑になりますので」
で貫き通す。
あくまで笑顔で敬語を貫く。
とりつくしまもないのが強調されるから。
803いい気分さん:2009/10/31(土) 21:35:06
チキン系が好きなキモヲタみたいな奴がよくくる。
そいつ毎日くるんだけど、先輩みたいなのにヘコヘコしてるけど店内ではめちゃくちゃエラぶってて、金出すの遅いくせに出した瞬間に一秒もたたずお釣り返せる訳無いのに即指トントンしてきてキモイ。

もうくるな………

見た目ヤバイのに性格もヤバイとか相当…
804いい気分さん:2009/10/31(土) 21:47:36
通販の支払いらしい収納のバァさんが来たんだが、
金額を読み上げた瞬間にいきなり2割引でしょ!?と叫んだ。
キャンペーン中で割引価格のはずと主張するんだが、指差す先には
用紙の余白に手書きで訂正した2割引きの金額が書き込んであった……

半分パニックで全然話を聞かず、安くなってるはずだとダダこねるバァさんを
なんとか宥めすかして、帰ってメーカーに確認とってもらうように言ったら
数時間後に俺の読み上げた金額が割引後の金額だったとかで謝りに来た。
でも謝ってきただけ。いいからお詫びになんか買ってけと言いたくなった。

もういいから原理が理解出来ないような原始人並みの老害は
神棚に手を合わせて念力で商品呼び寄せててくれ。
あるいは自力でバーコードを読み取って修正液とボールペンで金額訂正してみろ。
805いい気分さん:2009/11/01(日) 00:19:32
つい学生軍団にイライラして
下に置いていたカゴを思い切り蹴ってしまい、
思いのほか大きな音がして
店内のお客さん達にに何事?という感じで注目されてしまった_| ̄|○
806いい気分さん:2009/11/01(日) 02:15:13
よくあることさ。気にしなさんな。
807いい気分さん:2009/11/01(日) 03:31:32
>>804
ジジババが神棚に頼んでも一寸サイズの物しかくれないからちょっと難しいんじゃない?
808いい気分さん:2009/11/01(日) 04:26:56
夜のコンビニ駐車場に客の車が出入りするとき
どうしてヘッドライトを点けてないのか不思議でならない
何をコソコソしているのかと思ってしまう。これってウチだけ?
809いい気分さん:2009/11/01(日) 09:38:49
おつり渡す時にこっちがわざわざ腕伸ばさなきゃ届かない距離で貰おうとする奴って何なの?
だいたい胸の前辺りで。別に何か抱えてる訳でもないのにさ
次来たらこっちも手出すまで待ってやろうかな
810いい気分さん:2009/11/01(日) 11:04:49
>>802さん

これからそれでいきます!
相手にするだけ無駄ですしねw
811いい気分さん:2009/11/01(日) 11:15:36
>>797
自分が買う商品をカウンターに何度もぶつけて、その音で気づかせようとする馬鹿もいる。
お前は猿かと言いたくなる。
812いい気分さん:2009/11/01(日) 11:24:39
>>798
こちらが問い掛けても、一言も喋らない奴がいる。
口で答えようとせず、指差しだけの奴もいる。
下は10代から上は60代まで話さない。
よくこんなんで生きていけるなと不思議に思う。
813いい気分さん:2009/11/01(日) 11:37:49
無言じゃなくても、あまりに小声とか発音酷過ぎるとかで全く聞き取れないのがいるな。普段どうやって生活してるの?
あと、バーコードスキャンしないまま煙草買おうとする奴。何年コンビニ通ってるんだ?
それから、小銭出すのが異様に遅い奴。何年、代金払ってるんだ?そろそろプロ並だろ?その年代なら。
この世は不思議ばかりよ。
814いい気分さん:2009/11/01(日) 14:23:57
スープ御飯買った客(けっこうな年いった親子)にスプーン付けたら婆の方が娘に『スプーンじゃなくて箸付けてもらいなさいよ普通箸でしょ』みたいな事を言ってた。
一応箸も付けてやったが…まあこの婆にとってははスープ御飯とかお粥みたいな「緩い飯」でもスプーンは有り得ない選択肢なんだろうな。その辺人それぞれだしな。
815いい気分さん:2009/11/01(日) 23:00:06
>>814
うちのばあちゃん、プリンも箸で食べてるよ
ほんとに人それぞれなんだろうね

ただ、コンビニ客で自分の基準だけで「それが常識」と思ってるやつが多いのは
何故なんだろうな…
816いい気分さん:2009/11/01(日) 23:35:13
>>815
むしろマジョリティーにそういうバカが多いからこそ
未だに国際社会では「民度はいつまで経っても未成熟な国」扱いされてるわけで
817いい気分さん:2009/11/02(月) 00:16:29
>>808
>どうしてヘッドライトを点けてないのか不思議でならない

それがマナーなんだけど・・・
818808:2009/11/02(月) 03:30:18
言葉が足りなかったかな。要するに夜間、無灯火の状態で車を動かすこと自体
危険なことなんだって事を言いたかった。たとえそれが私有地内でのことでもね
しかもコンビニ駐車場内、死角に人がいるかもしれないのだから尚更
819いい気分さん:2009/11/02(月) 04:58:00
商品が多かったので袋を二つに分けていれようとした
断りなく入れていたのが気にいらなかったのか、一つにしてと大声で叫ぶ
さらに普通聞くでしょとかいろいろまくし立てる。ここは俺が悪かったので謝った
んで一つに入れ直してると「なんで一つにするのよ!重くて持てないでしょ!」とのたまい、俺の頭をグーで殴る
唖然としたがとりあえず袋は一つのままで渡すと俺に金を投げつけそのまま退店
ちなみに金はぴったりでした
820いい気分さん:2009/11/02(月) 05:13:02
何その基地外
821いい気分さん:2009/11/02(月) 06:55:01
>俺の頭をグーで殴る

通報しろ
822いい気分さん:2009/11/02(月) 10:38:11
通報だな

そのキチガイが「そんなこと言ってない」ってしらばっくれても、防犯カメラにはちゃんと音入ってるワケだし、もし聞き取れないようでも殴っちゃってるしw
823いい気分さん:2009/11/02(月) 11:25:45
グーw母親かよ

どんだけ
824いい気分さん:2009/11/02(月) 11:37:59
金置いてこっちが確認する前にとっとと立ち去る客をどうにかしてくれ
それでもし過不足出ると困るんだが
825いい気分さん:2009/11/02(月) 12:02:33
その行為がカッコいいと思ってる奴が居るのがまた痛いよね
タバコと一緒にもの買ったら端数が出るだろ たく

826いい気分さん:2009/11/02(月) 12:16:57
やたらお客様意識の強い高校中退っぽいDQNがうぜえ。
本棚の前で座り込んでジャンプ読んだり、駐車場でたむろしてゴミ散らかしたり、
その都度注意しに行くが、「お客様は神様です」と得意の勘違いを語りだして、
始末に終えない。

この前、俺が「座り込むのは止めてね」と注意したらガンつけてきやがった。
普段は丁重に対応してるんだが、流石にカチンときたので睨み返してやったら、
あっさり目を逸らして、ふて腐れた顔で立ち上がった。仲間連中が居る時は強気なくせに、
一人じゃそのザマか。こういう連中は店に来ないで欲しい。
827いい気分さん:2009/11/02(月) 15:43:33
>>826
できるだけ人が多い時間を狙って「他の 神 様 にご迷惑になります」つってやれ
どんなひねくれた大人でも絶句する殺し文句だから、たかが16〜18年しか生きてなくて一般常識もないようなガキに、何か言い返すアタマなんてあるわきゃない
828いい気分さん:2009/11/02(月) 17:14:34
>>819
サザエかよ
パンくわえて走ってる奴並に見たことないぞ
829いい気分さん:2009/11/02(月) 17:24:27
書き込み見てるとやっぱタバコのトラブルって多いんだな
うちはタバコ置いてないからその分少しだけ平和だわ
830いい気分さん:2009/11/02(月) 17:42:49
タバコだけを買いに来て、レジに人がいないとすぐさまおい!レジ!とか叫ぶ客死ね
831817:2009/11/03(火) 00:49:33
>>818
把握した。
状況に拠るということか。
832いい気分さん:2009/11/03(火) 01:02:21
屑「マイセン1番」
俺「はい!」
屑「これちゃう 1や」
俺(1ミリか…)
屑「長いやつや」
俺「…」
屑「2つや」
俺「盛大に氏ね」

これって全国共通?
833いい気分さん:2009/11/03(火) 01:50:52
客は神様だけど王様ではない
威張り散らす我が儘な神様って新手の宗教ですか
834いい気分さん:2009/11/03(火) 01:56:50
俺は一度「貧乏神に用はありません」て言ってやったよ
835いい気分さん:2009/11/03(火) 02:15:13
煙草注文は、しっかり行えない子がほとんど。
番号で言ってくれる人以外でちゃんとできたおつかいの子はいません。
ソフトかボックスか、ロングか普通サイズかまで最初に指定できる賢い子はいません。
836いい気分さん:2009/11/03(火) 04:07:18
はい、エチョー来たwww

そんな脱力系のたばこありあせんwwwww
837いい気分さん:2009/11/03(火) 04:15:19
エチョーかw
838いい気分さん:2009/11/03(火) 04:22:03
エチョーってなんだ?
839いい気分さん:2009/11/03(火) 04:35:33
エコーじゃない?

ポールモールをペルメルって人はいたな
通ぶるなと
840いい気分さん:2009/11/03(火) 05:01:17
いい加減ペティルって名前覚えようぜ?
》毎回「ペシェ」っていう客
841いい気分さん:2009/11/03(火) 06:10:38
echo←エコー


日本最安 180円
842いい気分さん:2009/11/03(火) 06:33:55
>>840
名前変える時が地味だったから知らない奴がほとんどなんだと思う
パッケージも小さい文字が少し変わっただけだし
843いい気分さん:2009/11/03(火) 08:18:52
スーパーライト1つ。
844いい気分さん:2009/11/03(火) 08:26:23
>>843
LEDライトでもくれてやれ
845いい気分さん:2009/11/03(火) 11:22:10
>>819
自分が仮に同じ状況に遭遇したら、頭を殴られた時点で買い物を拒否する。
警察に暴行の現行犯で通報するよ。

店長に報告しておいたほうがいい。
846いい気分さん:2009/11/03(火) 11:29:23
>>824
支払う金を少なく出し、代金をごまかそうとする奴が足早に立ち去ろうとすることがある。
847いい気分さん:2009/11/03(火) 14:01:35
俺「こちら温めますか」
客「はい」
俺「ではお会計○○円です」

バタン、ブーン…

俺「…」
客「…」
俺「…あの、お会計○○円です」
客「あーそうだったwすっかり忘れてたwww」

意図的にごまかそうとしてたのかは謎だがこういう客がこの前来た
848いい気分さん:2009/11/03(火) 14:26:46
>>832
ええ、そうです。
849いい気分さん:2009/11/03(火) 14:37:59
精算でnanacoをチャージだけして
そのまま帰ろうとするのならいる
850いい気分さん:2009/11/03(火) 14:48:37
だいぶ前だが、間違いなく会計もらってないのに「払ったっつーの!!」と一点張りの風俗嬢がいた

その時は、うちの店はまだ電子マネーとか対応してないから、客は現金を小皿に置く意外の方法がなかった
で、レジは閉じた状態であって、クリアボタン押してもスキャンした商品の一覧が消えなかった、つまり会計はまだしてない
なのに、小皿の上には一円たりとも乗ってなくて、それでいて「さっき払ったやろ!?」とまだキレ続ける
確認のために防犯カメラで確認してきますって言ったら
「わかったわ、払えばいいんやろ!!」
と、明らかに焦りながらキレてたw
851いい気分さん:2009/11/03(火) 15:34:46
自分がタバコ買い間違えたのに偉そうに交換してとか言ってんじゃねーよ
レシートが無ければ返品できません
って言ったらキレながら車までレシート取りに行ったww
レシート投げつけられたのにはびっくりしたわ
悪いのはおめーだよババァ
852いい気分さん:2009/11/03(火) 18:26:59
文句あんなら直接いえよヘタレ
853いい気分さん:2009/11/03(火) 18:38:32
小声でボソボソ言う奴多すぎ、はっきり喋れ。
854いい気分さん:2009/11/03(火) 20:14:24
家庭ゴミ一袋分持ってきてゴミ箱の入り口狭いから前扉の開け方教えてって言った奴には閉口したな
ご遠慮願う旨の張り紙がゴミ箱の上に張ってあるにも拘らず

お前をゴミとまとめたかった
855いい気分さん:2009/11/03(火) 20:30:30
>>853
聞き返す店員もウザいが
856いい気分さん:2009/11/03(火) 20:36:55
>>1も読めない糞客は何処行っても空気を読めないのは確定的に明らか
857いい気分さん:2009/11/03(火) 20:48:58
>>819
被害届け出した方がいい。
そういう粗暴な奴は警察が一番コワイから
診断書もらっとくと完璧
858いい気分さん:2009/11/03(火) 21:12:26
>>856
あ?糞がなにほざいてんだ笑わせんなよ
859いい気分さん:2009/11/03(火) 21:17:43
リアルでもそんな風にはっきりしゃべれたら
聞き返されずに済むのにね
860いい気分さん:2009/11/03(火) 21:18:46
ねー、ネット弁慶恐るべし
861いい気分さん:2009/11/03(火) 21:18:56
>>859
自己紹介乙
862いい気分さん:2009/11/03(火) 21:21:16
まぁ、急に冷え込んだからしゃーない
863いい気分さん:2009/11/04(水) 00:34:34
ピアニシモを自分吸ってるのしか種類ないと思ってる奴が多すぎる
「違う!」って半ギレされて困るんだよ、月2・3回しか来ないくせに。
864いい気分さん:2009/11/04(水) 00:40:45
とりあえず銘柄・ミリ・ソフトorボックス・個数を言うのすら
区切って区切って、息を整えないといけないくらい
肺にダメージが来てる人はもう吸うの控えたほうがいいと思うんだ。

まさか正常で区切ってるなんて愚かな事はありませんよね?
865いい気分さん:2009/11/04(水) 03:39:57
>>850
それ、つり銭詐欺っていって詐欺の常套手段だよ。
すし屋のおじさんに教えてもらった。
866いい気分さん:2009/11/04(水) 03:56:35
東方神きのガムの開き箱下さい。て言われたな

可愛いかったからポスターもあげた
867いい気分さん:2009/11/04(水) 04:34:19
>>866
うちの店にもそれ希望者いたみたい。
868いい気分さん:2009/11/04(水) 05:58:15
>>797

ほんと喋れない奴多すぎ

レジカウンターに貼り紙するか

音がする何かしらを置くか

何かしら方法を講じたいこと多数
869いい気分さん:2009/11/04(水) 08:38:33
>>1も読めない糞客は何処行っても空気を読めないのは確定的に明らか

なのは確かだが、明らかに自分(店員)が原因で客を怒らせたり、
クレーマーにしてるのに、ここへ客叩きに来るやつは死んでほしい
870いい気分さん:2009/11/04(水) 08:39:08
そういう手間も客が一声かければ済む話なのにね
871いい気分さん:2009/11/04(水) 08:40:51
釣り銭貰いながら自分が払った1000円札をも持ち帰ろうとする奴ならたまにいるな。
耄碌してるのか計画的なのか。
872いい気分さん:2009/11/04(水) 08:41:18
>>870>>868宛ね
873いい気分さん:2009/11/04(水) 08:50:22
買い物もまともに出来ないアホどもが多いよね、大人のくせに。
874いい気分さん:2009/11/04(水) 09:38:15
温める弁当があるのに、
「温めてください」という前に、
「温めますか?」と聞かれる前に、
「タバコ・・・・○○番」は物事の段取りができないアホ。

875いい気分さん:2009/11/04(水) 09:59:45
>>832
そういう奴が多すぎるから俺はその質問全部した後じゃないと動かない。
しかし往々にして
屑「マイセン1番」
俺「はい、ワンのソフトをおひとつでよろしいですか?」
屑「ちゃう 箱の長いの」
俺「はい、おひとつで?」
屑「2つや」
となってその防御も無効化される。
お前はマイセンワンというだけでMS1のロングがしかも2個
赤の他人が察して持ってくるとおもっとるのか?

876いい気分さん:2009/11/04(水) 10:08:11
「ジョンプレイヤースペシャルちょうだい」って言うのが来たwwwwwwww
877いい気分さん:2009/11/04(水) 11:35:13
ジョンプレイヤースペシャル?
878いい気分さん:2009/11/04(水) 12:12:11
JPSだよ
昔F1のスポンサーにもなった黒地に金文字のタバコの銘柄
879いい気分さん:2009/11/04(水) 12:35:13
>>876
何がそんなにおかしいのかわからん
880いい気分さん:2009/11/04(水) 12:40:50
買い上げ商品を袋に入れて渡したあと、その場で入れ直す奴がいた。
しかも毎回。多分病気か?
881いい気分さん:2009/11/04(水) 13:27:40
超几帳面なんじゃないか。
その場で袋詰め直されたりするとイラッとくるわ
882いい気分さん:2009/11/04(水) 19:00:02
>>879
普通は普通にJPSちょうだいだろ
昔、未成年のガキが「マイルドセブンチャコール」とか、「チャコール」なんていちいち言うか!みたいな
そんなレベルのお話
883いい気分さん:2009/11/04(水) 20:01:54
>>882
COOLキングとか言う奴みたいなもんか

あとチャコールは使ってるフィルターの種類の事だから、マイルドセブンはただのマイルドセブンなんだぜ
884いい気分さん:2009/11/04(水) 21:38:05
>>880
むしろ明らかに何らかのメンヘラらしくて
来るたびに確実に何かひとつの商品を売り場にある分全部買ってく客ならいるな
缶ビールとか単価高めのでも躊躇なく買い占めてくれるから
スタッフの間では「ボーナスステージ」って呼ばれてるw
885いい気分さん:2009/11/04(水) 22:01:30
エコバッグて嫌いだなあ
なんか触るの気持ち悪い。汚れてるし
886いい気分さん:2009/11/04(水) 22:54:26
ボーナスステージわろたw


全くだ。エゴバッグ出されると一瞬戸惑う。 
客「これに入れてください」俺「えっ、あ、はい」
みたいな。
887いい気分さん:2009/11/04(水) 23:44:18
エコバッグならまだいいさ




明らかに何度となく使い込まれてるヨレヨレしわくちゃのたまに汁気の付いてるビニール(しかも小サイズ)出してきて「これに入れて」って言われるよりは。
888いい気分さん:2009/11/05(木) 00:12:56
>>882
全然ちがうだろ
チャコールは勝手に付けた略称だが
ジョンプレイヤースペシャルは正式名称だ
889いい気分さん:2009/11/05(木) 00:18:16
高校生の立ち読み集団
890いい気分さん:2009/11/05(木) 00:27:19
エコバッグかただの手提げ袋か分からないような微妙なのが困る

「袋はそちらでよろしいですか?」
「これは(エコバッグとは)違います」
「……」
891いい気分さん:2009/11/05(木) 01:29:48
ふふh
892いい気分さん:2009/11/05(木) 11:16:50
年がら年中酔っ払ってるような虚ろな顔で店に来られてもな
会計後トイレ行くときに黙って袋カウンターに置くなよ

ほんと便利さが慣れるとぞんざいな扱いだな
893いい気分さん:2009/11/05(木) 19:56:41
>>888
そういう客に限って、正式名称をさらりと言える俺はカッコいい! みたいなオーラが出てるからいやなんだよ
894いい気分さん:2009/11/06(金) 06:46:39
顔はそっぽ向けて、手だけこっちに向けてお釣りもらおうとする奴
なんじゃオマエその態度は さすがお客様ですね^^
895いい気分さん:2009/11/06(金) 06:54:42
で、そいつの手が泳いでるところにお釣り渡したら
「ちゃんと渡してな」
オマエ、人から物を受け取るときはちゃんと受け取らんかい
896いい気分さん:2009/11/06(金) 10:43:43
タバコを買いにくるおっさんが番号を普通に言わないから困る

真顔で「3億6000番」と言ってきて愛想笑いしていいのかさえもわからず
最初は理解できなくてキョドって136番を渡したら「3千6百番」と言われてあぁ…と思って36番のタバコを渡して会計を済ませ「お釣り200万だな」と200円の小銭を握って帰るおっさん。何だか切ない
897いい気分さん:2009/11/06(金) 10:50:52
「そんな番号無いんで商品名でお願いします」

「はい。ありがとうございました」

で終わり。下手なリアクションすると調子に乗るんで冷静に流れ作業。
898いい気分さん:2009/11/06(金) 13:36:38
流れ作業って大事だよね。

タバコとか酒で『年齢確認が必要な商品です』ってレジアナウンス流れると「年齢確認はいいかね〜」っていちいちうるさいオッサンとか………

流れ作業させてくれ。
899いい気分さん:2009/11/06(金) 22:15:05
お前らみたいのがいるから客が腐るんだよ……獅子身中の虫だな。
900いい気分さん:2009/11/06(金) 22:19:48
>>896
八百屋か駄菓子屋のばーちゃんかよ
901いい気分さん:2009/11/07(土) 02:18:24
>>896
大阪のたこ焼き屋さんかよ
902いい気分さん:2009/11/07(土) 02:31:15
関東でお釣り200万がゆるされるのは八百屋と魚屋だけだぞ
ほかで使ったら普通に引かれる
903いい気分さん:2009/11/07(土) 03:37:45
ってか、基本的に関西圏以外は通用しないよな。
904いい気分さん:2009/11/07(土) 03:53:28
ホンマやで
905いい気分さん:2009/11/07(土) 03:55:18
新喜劇の世界やで

チャッソー!
906いい気分さん:2009/11/07(土) 07:53:41
仕事中の俺を捕まえて
店員には直接関係ない品物の仕様をガミガミ怒る爺がいて困ってる
このパンにはクリーム少ないだの
なんでこのカップめんがあって違う味は置いてないだの
あと箸つけると店内中に聞こえる大声で怒鳴るし精神的に滅入るわ
多分暇か構ってちゃんの爺なんだろうけど毎晩来るし怒鳴るしちょっと頭にクルもんだよな(笑)
ここの人達はこういう客来たらどうあしらってるの?
そうそういないと思うが
907いい気分さん:2009/11/07(土) 09:31:05
レジ打ってる客のすぐ後ろに並ぶ客に
「すみませんお客様、後ろ一列でお並びいただけますか」と案内すると
「いや、並んでからここにきたんだけど」というやつがたまにいる
順番が混乱するしやめてほしいわああいうの
908いい気分さん:2009/11/07(土) 09:47:43
文句言うアホ客に限って
勝手にトイレ使ったり、店外出てすぐのとこにゴミ捨てたり
ホンマこいつらは害でしかないな
909いい気分さん:2009/11/07(土) 10:37:42
さわやかな感じで談笑したり有難うとか言っておきながらガムやタバコのゴミを店先に捨てるやつ
910いい気分さん:2009/11/07(土) 11:06:53
すいません、
いつものありませんか
  ∧_∧∩
 ( ´∀`)/
 / /  /
()/  /
(_)_)

すいません、
いつものって何ですか
   _
  //レ/|  ∧_∧
  /|ジ|/|Σ(´Д`)
 /  ̄//  ( つ つ
`/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
911いい気分さん:2009/11/07(土) 12:37:42
よくくるカラオケだか飲み屋だかの店員のねーちゃん

いつも物凄く無愛想な、まるで盆と暮れとこの世の終わりと生理と便秘がまとめてきたかのようにブスッとした顔で来る。誰のレジでもこんな顔。声もか細い。
ただ同僚らしきねーちゃんと来たときはそのねーちゃんにはちゃんと笑ったりしてる。

わりぃけどもう少し愛想良くしてくれよ。こっちまで気分悪くなる。
うちの店が気に入らないなら余所に行けよもう1分歩けば労村あるんだから。
912いい気分さん:2009/11/07(土) 12:43:48
平気で新聞をお金もろくに支払わず立ち読みするオヤジ。
あれはなんなんだ。僅か100〜140円が払えないのか?
「おまえ乞食か?」って本気で俺言いたくなるよ(怒)
913いい気分さん:2009/11/07(土) 13:34:23
畜生、見てないと思って店の商品ペチりやがって………
オーナーには言ったがレジでお客さん並んでたから会計で遅れて犯人帰しちまったぜ……
店員失格だな俺……退職届出してきた。

やめるまでに次来てまた取ったら今度は通報してやる。


ちなみに取られたのは大福餅4個、1個100円もしないんだから買えってばよ……orz
914いい気分さん:2009/11/07(土) 13:46:40
売っている雑誌を買わずにコピーして
コピー代だけ払って帰る某高校の先生
勘弁して下さい
見に行ったら俺の母校の担任だった・・・
915いい気分さん:2009/11/07(土) 13:47:48
いややめる必要ないだろ。
916いい気分さん:2009/11/07(土) 14:02:49
教師がそういうことするなんて…
学校に通報すればいいんじゃね?
917いい気分さん:2009/11/07(土) 14:10:59
>>915
いや今月いっぱいで直営店になるからオーナーには出さなきゃいけなかったし、来月には違う理由で働けなくなるかもしれないから出しただけだよ。
ただ、万引きを見逃したってのはやっぱダメだな……orz
918いい気分さん:2009/11/07(土) 14:17:02
同系列の店では2種類の競艇新聞を1つは買って、1つはコピーしてくやつがいたな
店員は「ありあとやしたー」ってアウトだろw
919いい気分さん:2009/11/07(土) 14:59:50
>>912
ウチにもいる、タダ読みの爺さんw 読み終わった新聞クシャクシャで
什器に突っ込まれてるから結局店員が直すか下げるしかない
以前昼のパートさんが注意したら逆ギレされたらしい…
920915:2009/11/07(土) 18:47:02
>>917
そうだったのか、何か大変そうだな。とりあえずがんばれっ。
921いい気分さん:2009/11/07(土) 22:21:34
こちとら苦労して消費期限順に商品並べてんのに
棚からカゴにガサッっと全部出して一番奥のだけ取って
適当に戻す奴
順番バラバラ・上下表裏メチャクチャに

あのね、飴とかポテチとかオロナミンCとか、期限んヶ月〜1年モノだし、余り関係ないよ?
それに毎日来てるんだし、その日のうちに食っちゃってるんでしょ?

ごめんね、今日、あなたが取る一番奥に一番古い物置くトラップを仕掛けました
見事に掛ったね
内心ほくそ笑んでました
922いい気分さん:2009/11/07(土) 23:11:09
オバサンがおにぎり一個だけ手渡しで渡してきて、
そのままでいいと言うのでテープ貼ってテーブルに置いたら
「何で下に置くのよ汚いでしょ。そのまま渡してくれればいいのに。」と怒ってきた。
潔癖症なんだろうけど、そんなの言われないとわからんわい(´・ω・)
923いい気分さん:2009/11/07(土) 23:35:29
若い男が「ナイトクリームってどれかわりますか?」と聞かれたが、
正直どういうクリームかわからなかったので、申し訳御座いませんと言ったら舌打ちされた。
頼まれたのなら当人に聞けばいいのに・・・

>>921
迷惑すぎるw
924いい気分さん:2009/11/08(日) 00:05:13
最近音楽聞いてる人が多くて困る

袋入れますか?て言ってもまったく聞こえてないらしく、まだ?て顔される
こっちが何か言ってるのに気づいて、イヤホン方耳外してくれる人は稀。

まあガム一個とかなら、相手から返事無かったらテープ貼って渡しちゃうけど、
困るのはペットボトル一本に板チョコとかパンとか、袋ありかなしか微妙な商品の組み合わせの時…

で、袋入れ終わった後で「あっ袋いらない」とか言うんだよね…
忙しい時だと本当に嫌な気分になる
925いい気分さん:2009/11/08(日) 00:56:00
>>912
うちもほぼ毎日夕方4時に必ず来るよ。いつも同じ格好のいかにも頭の悪そうな人間のクズみたいな奴が新聞を立ち読みしていく。
何度か他の店員に注意されてからはしぶしぶ買うようになったが買う前に必ず買ってく新聞を5分以上は立ち読みするし買い方はレジに人がいようがいまいが新聞名も見せずにレジ台に金置くだけ。シネバイイノニ。

>>922
自分の前にどこの誰が触ったかもわからない物やかなりの人間が触りどんな場所に置かれたかもわからないお金を触ることは出来るくせに「汚いから台に置くな」とはまた珍妙な婆だな。
926いい気分さん:2009/11/08(日) 04:11:58
うちは新聞はドア開けて入ってすぐの所に置いてあって、そこに立ってると大音量で入店音が鳴り続けるから、じっくり選べもしないよ
前、爺がどれにしようかって悩んでる時に鳴り続けて、爺も他の客も迷惑そうな顔してスピーカーの方見てたw
というか入店音最低にしてるのにかなりうるさいわ。最高にしたらどうなるのやら
927いい気分さん:2009/11/08(日) 04:30:35
>>922
たくさんの品を買うときはどうするのかを考えたら店員にいちゃもんつけてストレス解消したい
だけだろうとしか思えないな。
言葉を言い返してもいいと思う。
928いい気分さん:2009/11/08(日) 05:18:26
>>926
それいいな

俺のところも、新聞以外にもキャッチの野郎がドア付近でダベってやがるから、大音量で追い出すのもいいかもw
929いい気分さん:2009/11/08(日) 07:47:43
日本じゃ売ってないのかもしれないが
イヤホンをハウリングさせる機械をカナダのコンビニで見かけた
イヤホンはマイクにもなるという原理を使ってるようで
調子に乗って音楽聴きながらレジに並ぶとクォーーーーン!って
大音量のハウリングが本人だけ聞こえる仕組みらしい
930いい気分さん:2009/11/08(日) 08:26:39
>>921
仕掛けたとか、すごいな(・ω・)!!
ウチにもそれやる婆いるよ。割とすぐ出るから賞味期限はあまり気にしないけど、売り場ぐちゃぐちゃにされるのが嫌。


>>924
ただでさえ袋に入れた後から袋は要らない、入れないと袋入れろな奴がいるのにそこにイヤホン族来るとほんといやだよね。
レジんときだけ外せばいいのにね…
931いい気分さん:2009/11/08(日) 09:28:23
http://sooda.jp/qa/172251
無断駐輪ぐらいなら別にいいじゃんって考える奴多いみたいね
932いい気分さん:2009/11/08(日) 14:47:57
>>929
いいなそれ
933いい気分さん:2009/11/08(日) 19:35:07
今日VIP停めというものを見た、駐車スペース2台分使って停めるなんて俺にはできないや。

他の方に迷惑になりますからもうやめて下さいね。
934いい気分さん:2009/11/09(月) 01:21:25
クーポン渡すと大声でキレる爺
頭おかしいんじゃねえの?
935いい気分さん:2009/11/09(月) 01:54:50
今日、玩具菓子のオマケの中身を覗こうとして、外箱を変形させてた
彼女連れのヤンキー。休憩中で制服脱いでたんだけど、横に人が居るのに
堂々とやるのはどうなの。即座に「それ買い取って貰えるんでしょうね?」と声かけたら
小声で「スイマセン」と一言。謝る位ならやらないで下さい。呆れた。

こないだ万引きした高校中退のDQN。確かに弁償させて示談で済ませたけど、
何食わぬ顔でまた来店するとか、恥知らずもいいとこだろ。帰れよ。
信用できないからもう来るな、と押し問答の末、どうにか追い出しに成功。

でも何より辛かったのは、DQNとの押し問答をニヤニヤ眺めてた相方。
しかも、所々で茶々入れてくるので、DQN共が興奮しちゃって大変。
貴方はどっちの見方ですか…。胃が痛いよぅ。もう辞めたい…。
936いい気分さん:2009/11/09(月) 01:55:38
熱いコーヒー買わないでくれ

ヤケドしそうになる
937いい気分さん:2009/11/09(月) 03:18:16
>>936
こっちも取った瞬間熱くてやけどしそうになるから熱くしすぎるなよ
938いい気分さん:2009/11/09(月) 10:29:49
たまにいるんだが、同じ銘柄の缶コーヒーのホットとアイスを一緒に買うやつは何考えてんだw

先に冷たいほう持っちまったから、もうひとつも冷たいと思って掴んだら「あっちぃ!!」なんてことザラにあるし
939いい気分さん:2009/11/09(月) 11:48:56
たしかにザラにあると思うが別に不思議じゃないと思うぞ
連れの分もまとめて買うとかもあるだろ
俺はホットドリンクとアイスを一緒に買うやつの方が信じられんよ
寒いのか暑いのかどっちなんだよ
940いい気分さん:2009/11/09(月) 12:56:37
6〜7年ほどコンビニでバイトしてるが一番こたえたのは、子連れのおばちゃんが買ったばかりの卵パックを外で落として、悪意のない笑顔で戻ってきて「これ割れてるから交換して」って言ってきた時だな……。

急にキレる爺や匍匐前進で入店してきた知障、カップ焼きそばを電子レンジで温めろと言ってきた韓国人より、そのおばちゃんが一番こたえた。
941いい気分さん:2009/11/09(月) 13:08:36
すげぇ神経してるな。やってることが訴訟大国アメリカ並みだろw
942いい気分さん:2009/11/09(月) 13:37:58
>>940
買ったDVDが期待していた内容と違うから交換してとか、間違えて同じDVDを買ったから交換してと言われたことがある。
いずれもケースを包んでいるビニールをはがしたあと。
当然拒否した。
943いい気分さん:2009/11/09(月) 14:38:15
>>940
つまりまとめると
割れた卵を持ちながら匍匐全身で店に戻っきて、キレながら「これ割れてるから温めて!!」となるのですね
944いい気分さん:2009/11/09(月) 16:05:51
>>943
爆発するわにげてー!
945いい気分さん:2009/11/09(月) 17:05:52
>>940
スーパーでどう対応されるか知らないわけではないと思う
なんか逆に怖いなその婆 印籠でもあるみたいだ
946いい気分さん:2009/11/09(月) 17:49:37
羞恥心のないバケモノにとってはただのダメもとなんだろ
947いい気分さん:2009/11/09(月) 18:10:17
>>945
たぶんスーパーでも一回は試しに言ってみてると思われ
948いい気分さん:2009/11/09(月) 18:16:44

トイレ貸して下さ

で、間に合わずリバーした中年客。
何か昏睡?状態になってトイレに運んだよ。
で、問題はレジ台の上でその担当で自分が目の前にいt

949いい気分さん:2009/11/09(月) 20:14:05
ふいたwww
950いい気分さん:2009/11/09(月) 20:33:17
・端数を暗算出来なくなるまで酔ってる客はアルコールを買ってはいけない
・きちんと種類を説明できず単語の羅列で喋る客はタバコを買ってはいけない
・列に並ばずカウンターに小銭を投げて済ませたい客は新聞を買ってはいけない

これだけで一気に良化すると思うんだ。
コンビニの風紀じゃなくて、日本人の風紀そのものが。
951いい気分さん:2009/11/09(月) 20:50:41
そもそも日本人でない可能性は?
952いい気分さん:2009/11/09(月) 22:21:55
いや。日本人にもいるって事実はきちんと押さえないと
密かにこっち側に立って「あいつら、あいつら」って喚いてる
一番質の悪いDQNな貧困層が残っちまうから
953いい気分さん:2009/11/10(火) 00:39:54
子供の頃に見ただろ。
酔っぱらって醜態を晒す大人や、
口を開かなくてもヤニ臭い憐れな大人を。
それでさんざ嫌な思いをしたろ。

それを知ってるはずなのに、それでも、最初の一杯を飲み、
子供のころ見た大人たちのように中毒に陥るやつは総じてクズ。
麻薬と区別することもはばかられるゴミ。
まともな神経してたら酒やたばこは始めない。
954いい気分さん:2009/11/10(火) 00:44:47
会計中に屁する奴なんなの?
955いい気分さん:2009/11/10(火) 00:47:10
「もったいない」よりも「ボロは着てても心は錦」とか「武士は食わねど高楊枝」のほうが
世界に伝えるべき、日本が思い出すべき思想だよな……
必死で節約したらしい電気代とか水道料金のくしゃくしゃになった収納用紙を
ブランド物のバッグから出してくるババァとか、明らかにずれてると思う。
956いい気分さん:2009/11/10(火) 02:39:40
バカ「キャスターマイルドの3ミリのソフトボックスください」
俺「はい?」
957いい気分さん:2009/11/10(火) 03:23:14
既出だったらゴメン。

空缶を何本も袋にギュウギュウ詰めにして、口を固く縛ってゴミ箱に捨ててる奴が地味にムカつく!

捨てるなら、分別くらい自分でしろよ…
958いい気分さん:2009/11/10(火) 04:47:05
>>956
いるいるw
俺はキャスター「スーパー」マイルドですね?とわざとらしく強調して復唱してる
959いい気分さん:2009/11/10(火) 07:57:49
客1「マイルド!」

キャスターマイルドのことでした


客2「キャスターマイルドのおっきいの!」

カートンのことでした

ちゃんと店員がわかるように言えよな
960いい気分さん:2009/11/10(火) 08:17:56
俺はタバコ吸わないので何も知らないから
訳のわからん略し方してきた奴には
「番号で言え」と必ず言っている
961いい気分さん:2009/11/10(火) 10:55:10
番号札と引き替えにしたらいいのに
962いい気分さん:2009/11/10(火) 11:07:08
今日、タバコじゃないんだが「レーコのビトーないの?」って言われた

は?麗子の尾藤?どこのどいつだそれは?
一体何事かと困惑してたら、相方が
「あぁ、冷たいコーヒーならあちらの売場になります」

えっと、つまり「冷」たい「コ」ーヒーの略で「冷コ」、それの微糖が欲しかったのね、そんなもんわかるかボケw
つーか相方、おまえよく解ったな…
963いい気分さん:2009/11/10(火) 11:26:37
>>962
尾藤玲子ワロタwww
964いい気分さん:2009/11/10(火) 11:30:08
新聞毎日買うんなら家で取れ
スポーツ紙のエロ記事が読みたいんなら
「駅売りと同じものを配達して」といえばおk
タバコと新聞だけ売ってたんじゃ利益薄いんだよボケ
965いい気分さん:2009/11/10(火) 11:38:13
>>962
関西では冷コーと言うらしいぞ
コナンで言ってた
966いい気分さん:2009/11/10(火) 12:58:35
>>965
マジでか
3年半働いてるのに初めて聞いた
967いい気分さん:2009/11/10(火) 14:33:02
つか、それ喫茶店で使うような略称だろがw

コンビニで急に言われても解るわけ無いだろ
968いい気分さん:2009/11/10(火) 15:14:04
缶コーヒーなんていっぱい種類あるんだから
コーヒーの場所だけ聞いて自分で選べと。
ただそれ言って混乱させたかっただけじゃないだろうか
969いい気分さん:2009/11/10(火) 15:32:14
>>968
つーかそれがふれあい(笑)のつもりなんじゃね?
微糖って言いたいだけだろ?って言いたくなること多いし。

以前来たおっさん、サンドイッチに腕つっこみながら「コーヒー奥か?」
近づいて行ったら、直もこっちを見ないまま「コーヒー奥か?」
「コーヒーはあちらです」って手で指し示しても無反応。
意味が違うのか?
(頼んでいた)コーヒーは(店の)奥(にあるの)か?
という意味?とか考えてたら、睨みながら何の迷いもなくコーヒー取りに行って、
レジに来ながら「日本語分かる?」
「コーヒーはどこにあるかということですよね?」と返したら、
「そうだよ!」と不満げ。
てめーが日本語しゃべれてねえクセに。
質問しておいて相手を見もしない馬鹿が、
自分を大切に扱ってくれてないとか腹を立てるのはねえわw
970いい気分さん:2009/11/10(火) 17:24:06
百円玉30枚とか、千円札70枚とか出すの勘弁してください
面倒くさいったらありゃしない
971いい気分さん:2009/11/10(火) 17:28:57
転び業妨ってできねえかな。
972いい気分さん:2009/11/10(火) 17:39:44
同じ硬貨や紙幣を使っていいのは20まで
973いい気分さん:2009/11/10(火) 18:30:48
>>972
紙幣は特に無いんじゃなかったか?
あと19枚だったかと
974いい気分さん:2009/11/10(火) 22:39:06
しっかし中年・高年のおっさんどもはなんであんなにマナー悪いんだ。

・タバコの火つけたまま店入ってくるやつ
・少額の商品に万札出してきた癖に「はやくしろ」と怒るやつ
・「マイセン6ミリのボックス」と言われ短いほうだしたら「それ違う!ロングのほう!」とキレ気味で言う奴
・休止札立てて作業(レジ点検・誤登録修正etc)してるのに平気でタバコ注文or商品置く。で隣のレジに行くようお願いしたら舌打ち
・新聞を脇に挟んだまま金だけ出すやつ。で「どの新聞でしょうか」と聞くと「これ!」と不機嫌そうに見せる
・休止札立ててあってそこに店員いないのに新聞の代金だけそのレジに無言で置いていくやつ
・「これ」と言って代金だけ置いていって商品持っていこうとするやつ。新聞と違ってスキャンしないといけないんだよ。でスキャンお願いしたらまた舌打ち
・袋利用するか聞いただけなのに「そんなのいらん!]と怒るやつ
・真昼間から酔っ払って店員に突っかかり他の客に迷惑かけるやつ
・自分がその金額出したのに「お釣りおかしいだろ」と文句。
・「さんびゃく・・・」と言ってるのに「おまえ今にひゃく・・・って言っただろうが。ちゃんと発音しろ」
 
あんなのに「最近の若いやつは(ry」と言われてると思うとなんだかなあって思う。
975いい気分さん:2009/11/10(火) 23:27:03
粋がる奴は余裕がない奴なんだから喚かせておけばいい
976いい気分さん:2009/11/11(水) 00:07:39
>>974
そんな連中は生き急いでるだけだ

そのままほっときゃアル中なりヤニ中なりで死ぬんだから受け流しちまいな
977いい気分さん:2009/11/11(水) 00:22:36
さあさあ皆さん、忙しい時期にさしかかって来ました。
DQN注意報発令いたしますか?
978いい気分さん:2009/11/11(水) 02:38:43
>>974
次スレからテンプレだな
979いい気分さん:2009/11/11(水) 21:54:27
次スレはいつごろ立てます?
>>990くらいかな
980いい気分さん:2009/11/12(木) 00:33:51
トイレを汚す奴
これにつきる
981いい気分さん:2009/11/12(木) 01:00:38
ちっ…>>931のやつに説教してやろうと思ったのに、もう打ち切ってやがった

ここで代弁すると、まず「嫌がらせ」とか自分で言ってる時点で法に触れないわけがないw
たとえ実際に法に触れないようなことでも、悪意を持って店に何らかの行為を及ぼすわけだから、立派な威力業務妨害
犯罪である以上、万引きや暴行と同じだから、店側としては個人情報の一部を控える必要性はあるし、その店の店長はそういう行為をされた上に逃げられた時のために個人情報の一部を控えたってのが解んないのかね

だいたい、この国では知らない輩が多すぎて仕方ないが、普通に生活してるうえで法に触れないようなことなんて、引きこもりでもなければしない方が難しいのに
まぁそれをイチイチ取り締まってたら、日本の人口の約半分くらいの警察官が必要になっちゃうわけなんだけど、そんなことできるわけがないから見過ごしてるわけであってw
982いい気分さん:2009/11/12(木) 01:20:55
俺は店員じゃなく、客側の人間なんだけど
レジに商品置いて品物また選びに行くやつってどうなの?予約のつもりなの?
983いい気分さん:2009/11/12(木) 01:28:18
>>982
さぁね 不思議だよな。
手にもてないぐらいたくさん買いたいなら、籠使えばいいのに使わない

かと言うと
おにぎり1つしか買わないのに籠もってる奴もいるし
984いい気分さん:2009/11/12(木) 01:41:24
過去に何度か見てはいるが、この間俺の前にいた20前後のDQNにそれやられて
店員さんが気を利かせてその品物をどけて俺の会計してくれたんだ
そしたらそのDQN「んだよー俺並んでたろー」って愚痴り始めてさ
985いい気分さん:2009/11/12(木) 02:17:43
駐車場でゴミ替えてたら車止め乗り越えた車に轢かれかけた(軽く接触有り)

運転手が出てきて茫然としてる俺に「もっと前か?」

流石に腹たって「轢かれかけたんですけど?」っと言うとワラテタ(笑)

我慢の糸が切れそうになりが睨みつけたら店内入店。

俺がレジしてたら、そいつが来た。

もう一度「さっき当たりましたよ」と言うと凄い不満そうな顔するので殺さん勢いで睨みつけたら逃走。
店外で腕組み看板見上げる首傾げる俺見るか×3セット。

店員は轢かれても仕方がないのかと(笑)
長文失礼
986いい気分さん:2009/11/12(木) 02:50:24
通報すればいい
987いい気分さん:2009/11/12(木) 02:54:02
そう思ったけど当てられた瞬間は怪我もないし痛みも無いので騒ぎにするのは、どうかと思ってん。
そいつの態度見た後は通報すれば良かったと後悔したわ。
988いい気分さん:2009/11/12(木) 06:01:33
ナンバー控えればよかったな

と簡単に言うものの、実際こういう事態に直面したら、気が動転したり怒りで冷静になれなかったりで、そんなこと頭に浮かばないんだよな
人間って不思議

そして、人ひとり轢きかけてヘラヘラしてる運転手もっと不思議w
989いい気分さん:2009/11/12(木) 07:01:22
そういうときの冷静さが欲しいな
最初からキチガイだと分かっていれば冷静に対応できるが、突然キチガイになられたら対応できない
990いい気分さん:2009/11/12(木) 07:06:54
>>984あるあるw
991いい気分さん:2009/11/12(木) 11:29:02
昨日も泣きながら回収した

なんで駐車場にノグソするのかね
992いい気分さん:2009/11/12(木) 11:53:01
俺「お会計434円です」
客、530円出す
俺「あと4円ありませんか?」
客、財布から10円出しかけるが会計表示を見てすぐに引っ込める
客「なんだよ足りるじゃん、それでいいよ」
俺「ではこちらの30円先にお返ししますね」
客「はぁ?なんでだよ!」
俺「こちら会計するとこの30円はそのままお釣りで返ってきてしまいますが…」
客「ああいいよ!」
俺「…では97円のお返しです」

釣り見てその客は「えっ?」て顔してたな
993いい気分さん:2009/11/12(木) 11:55:34
ミス、96円ね
994いい気分さん:2009/11/12(木) 12:09:10
俺「お会計434円です」
客、530円出す
俺「あと4円ありませんか?」
客、財布から10円出しかけるが会計表示を見てすぐに引っ込める
客「なんだよ足りるじゃん、それでいいよ」
俺「ではこちらの30円先にお返ししますね」
客「はぁ?なんでだよ!」
俺「こちら会計するとこの30円はそのままお釣りで返ってきてしまいますが…」
客「ああいいよ!」
俺「…では96円のお返しです」

釣り見てその客は「えっ?」て顔してたな
995いい気分さん:2009/11/12(木) 12:41:46
ぬるぽ
996いい気分さん:2009/11/12(木) 13:01:20
金を投げるゴミどもはこっちも
投げ返して良いよね?
なぜ投げるんだ?頭おかしいだろ。
997いい気分さん:2009/11/12(木) 13:14:46


コンビニ店員で嫌な客でも語るか【十六人目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1257999106/
998いい気分さん:2009/11/12(木) 13:22:52
金投げたりカード投げたりする客は大体やな客だよね
999いい気分さん:2009/11/12(木) 14:27:43
なぜお釣りトレーを無視して小銭を投げるんだ!
転がって落ちて面倒になっただけじゃないか!!
同じことしてやろうかこの野郎

なんて思ってもできないのが常識ある店員なわけで
1000いい気分さん:2009/11/12(木) 14:49:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。