1 :
いい気分さん:
スレ立てるまでもない質問や雑談のスレです。
長いことスレがなくなったままでしたので、新たに立てました。
1000レスまで行かないような単発の質問や雑談は、このスレでどうぞ。
初めての方が見つけやすいようage進行でお願いします。
FAQ・関連スレなどは
>>2以降で
2 :
いい気分さん:2008/07/27(日) 14:34:17
●FAQ
Q,SEVEN ELEVEnの小文字のnは?
A,ロゴデザインの都合と言われていますが、公式HPでは、
その時の担当者がもういないので本当のところはわからないという見解のようです。
Q,コンビニで廃棄の弁当もらえる?
A,脱税にあたりますが、店長しだいでしょう。
Q,あのー、コンビニって「接客業」ですよね?
A,いいえ、小売業です。
また、コンビニ本部(セブンイレブンジャパン、ローソン(株)など)は
フランチャイズチェーン本部です。
Q,未成年に酒は売りませんって張り紙あるけど
「親から頼まれたんですが・・・」とか言ったら買えますか?
A,買えません。売った人が逮捕された前例があります。
Q,買ったものをたくさんの袋に分けられた。
A,アイスと弁当をいっしょにするとアイスが溶け,弁当が冷えます。
分けて欲しいという人のほうが多いのです。
Q,余暇を利用して夜7時から3時間働きたい
A,コンビニはフレックス制ではありません。その店が
どういうシフトをしいているかによりますが,きっとだめでしょう。
Q,コピペばかりのスレがあるんですが・・・
A,現状では無視するのがベストです。かちゅーしゃ等使うと便利です。
Q,図書券は使えますか?
A,サークルK以外のコンビニでは使えません。
Q,トラックが運んできたケースの中から商品を取ってもいいですか?
A,店員に一言断ってから取って下さい。
ケースの中身を機械で調べるので、少ないと後で問題になってしまいます。
3 :
いい気分さん:2008/07/27(日) 14:34:47
4 :
いい気分さん:2008/07/27(日) 14:35:31
5 :
いい気分さん:2008/07/28(月) 00:04:26
7 :
いい気分さん:2008/07/28(月) 12:06:36
マターリ雑談スレによると2年ぶりみたい
マターリを見たら3年以上前から三津屋荒しがいたのが分かった・・・
アマゾンとか通販のお金を振り込む奴ってお店は儲かるの?
9 :
いい気分さん:2008/07/29(火) 01:01:43
11 :
いい気分さん:2008/08/24(日) 20:58:24
なぜ温めた弁当と冷やしたデザートと同じ袋に入れようとするの?
12 :
いい気分さん:2008/08/25(月) 01:01:28
13 :
いい気分さん:2008/08/25(月) 01:51:56
俺だけが思ってるんじゃないんやね。
前に本部にクレームのメールしたら、
しばらくは何も言わなくても別々の袋になった(ような気がする)けど、
最近また気になる。
弁当、プリン、ヨーグルト
なぜこれを一緒に入れようとするかな。
またクレーム入れよかな。
レシートにしても、渡すのが正しいのに、DQNが捨てたりするから店員が楽な方に流れてわたさなかったりする。
袋詰めは客の意向を聞いてからやるのがいいんだろうけど、なんでもいいから早くしろとかいうDQNがいたりして速さをゆうせんするのか。
結論 DQN市ね。
15 :
いい気分さん:2008/08/28(木) 19:26:06
最近コンビニ弁当とかをよく食べるようになったんだけど
ドリアとかの上に乗ってる半熟のゆで卵って生卵を茹でたものじゃなくて
人工的に製造した半熟卵ですかね?
16 :
いい気分さん:2008/08/28(木) 21:22:27
天然物の半熟卵というものを見たことがないのでなんとも・・・
おれも人工的に製造した半熟卵しか見たことがない
お前それで良いのか?
人工的に淘汰されるのが目に見えている
あまり調子に乗ってると裏世界でひっそり幕を閉じる
19 :
いい気分さん:2008/08/29(金) 23:09:56
天然の半熟卵ってのはひょっとして半分成長しかけた・・・ぎゃっ!
20 :
いい気分さん:2008/08/29(金) 23:15:22
ニワトリが卵を温泉にでも産めば天然物の半熟卵かも
半熟卵(遺伝子組み替えでない)
22 :
いい気分さん:2008/09/03(水) 20:14:02
慎重な性格で、急かされるのが苦手なんですが、どんなバイトが向いているでしょうか?
ちなみに、コンビニで1年間経験があります。慣れるまで毎日が地獄でした・・・。
なんでやめたの?
そしてアルバイト板じゃなくてコンビニ板で聞くのはなぜ?
時間関係ない内職にすればいいのに。
25 :
いい気分さん:2008/09/07(日) 01:01:17
おでんの廃棄を食べたのがばれたかもしれないです。
正確には廃棄登録をしたのは自分で食べたのは相方なんです。
どうしたらいいでしょう?また聞かれたときの何かうまい言い訳はないでしょうか?
>また聞かれたときの何かうまい言い訳はないでしょうか?
そんな美味くなかったですね〜
27 :
いい気分さん:2008/09/09(火) 02:12:12
すみません
コンドームってどの辺りに置いてますか?
28 :
いい気分さん:2008/09/09(火) 06:48:18
薬局
パパとママの寝室
30 :
いい気分さん:2008/09/10(水) 19:09:23
セブンで電話代払って、領収印押した紙を
帰って見たらストア用とかも混じってた。
店に電話して「要りますか?」と聞いたら
「要ります」とだけ。
支払ったデータは送られてるとも言ってたから
「ついでの時に持ってく。」と言い電話切った。
お釣りと一緒にカウンターに置いたのは店員なのに
一言もあやまりもせず、なんでわざわざ行かなきゃならないのかと。
放置で良いよね?
31 :
いい気分さん:2008/09/19(金) 23:28:55
今日よく行くコンビニで電気代とか電話代を払ったのですが
店員さんに「(伝票の関係ない部分を)次回から切り離してきてください」
と注意されてしまいますた。
何年も気がつかず、切り離さず持ってってました。
それで常連なので店員たちに嫌われたのかちょっと気になります。
伝票切り離さない客、嫌い?
>>30 本部控えはないとヤバイけど、ストア用はなくてもなんとか出来るから別にいいんじゃない?
どうしても必要だった場合は
>>30の家に菓子折りもって行くからその時に渡してあげて
>>31 嫌いっていうか、個人情報丸出しのままよく持ってこれるなぁって思ってるよ
必要ない部分を店に置いていく奴は嫌い
33 :
30:2008/09/21(日) 22:54:41
>>32 レスありがとう。
見たら本部控えもストア用もあった。
でも、いまだ催促もない。
結構ずさんなんですね。
34 :
いい気分さん:2008/10/09(木) 02:09:33
質問すみません。
コンビニのFFって夜中全くありませんが、
何時頃無くなり、朝何時頃から始まりますか??
お店によって違うと思いますが、詳しい方教えてやって下さい…(_ _`)
>お店によって違うと思いますが
答え出てるじゃないか
うちは夜中でも早朝でもあるけどな(長時間置いてるから不味いけど)
無くても頼めば作ってくれると思うよ
36 :
いい気分さん:2008/10/09(木) 12:32:36
同じ系列のコンビニバイト(別店舗)掛け持ちはよろしくないでつか?(´・ω・)?
37 :
いい気分さん:2008/10/09(木) 13:08:18
38 :
いい気分さん:2008/10/09(木) 14:53:32
うちは午前1時頃にFF什器洗って油交換、
その後夜勤一人で雑誌便、センター1便、ヤマザキ便、冷凍便、新聞の
納品処理をしなきゃならんので、FFが出来るのは午前5時頃になる。
39 :
八戸のぶなが ◆i0JRSSwVrc :2008/10/13(月) 19:33:56
(´ c_ ` )何故ぬるぽにはガッをしなくてはならない野田?
万個にチン古を入れる理由とおんなじさ
41 :
いい気分さん:2008/10/22(水) 23:25:13
age
ちょっと質問。
コンビニで払った公共料金が未払いになったんだけど、たとえばハンコだけ押して金を店員が着服とか可能なの?
そういうトラブルとか良くあるのかな?
43 :
いい気分さん:2008/10/25(土) 14:49:18
検品器の使い方教えてください
入って三か月だけど何気に使う機会が無く、今さら周りに教えてと言いにくいもので
>>42 レシートはある?
金払った後での取り消しは店長・オーナー級じゃないと無理だから店員はそんなことしない
そもそも判子押してあるならそこで払ったという事になってるから大丈夫
なんの料金かは知らないけど、そこの確認が不十分ということもなきにしもあらず
防犯カメラ見ればレジ登録してるかどうかなんてすぐ分かるし
レジジャーナルでその時の記録が見れるから、そんなすぐバレる着服するやつはいない
>>44 電気なんだけど、今になって8月分が未納だってきた。
ここ5年間、支払い用紙がきたら次の日までにはきちんと払ってトラブルは無かったから、レシートと控えは9月分の支払い後に8月のは捨ちゃったんだよね。
これからは二ヶ月は保管するよ。
盗むような金額じゃないし店員の着服は無いかなとは思うけど、払ったのはたしかだから(8月分を支払うとき、ちょっと聞きたいことがあって支払い後に東京電力に電話したから覚えてる)コンビニのミスっぽいんだよね。
46 :
いい気分さん:2008/10/25(土) 19:54:01
>>45 東京電力に「○○(チェーン名)の○○店で確かに払いました」
と言うしかないんじゃないかな・・・・
払った時点でそのお金は店の手から離れていると思うんだよね
誰か詳しい人カモン
>>42 店にも客にも、故意か過失の可能性はある。
レジとおさず、ハンコだけ押して返せば簡単にその状況になる。
んなのコンビニに限った話じゃないわな。
ただ、店員がポケットに入れてれば、そのうちばれるし、
故意じゃなければレジの金が異常に多すぎるということになるのでわかる。
普通にその店に電話して責任者に事情説明して調べてもらうか、
東京電力からやってもらうかだな。
店では不安だったら、本部に頼むか。
払った日付とかわかるんだろ?
>>46 東電には説明したら調査に一週間くらいかかるって話になった。
で、コンビニとか調べたらしいけど結局わからなかったみたい。でも今までちゃんと払ってた実績を認めてくれて、引き続き調査するってことになった。
俺が払うことになるのかはまだわからない。
>>47 日にちは大体わかってるから心当たりのコンビニには聞いた。
でも、不明金は無いしそういう事故は無いって。
詳しく問い詰めたりするほど根性も根気もないから、もう諦めるよ。領収書も無いしね。
49 :
いい気分さん:2008/10/26(日) 19:37:17
ヴィックスって三角形のノド飴、コンビニで取り扱いありましたっけ?
>>48 そのコンビニの本部に連絡した方が良いと思う。
最終的に代行収納の用紙(一番右の部分ね)は本部に送るから。
逆だ一番左ね。
払ったのが確かだとして尚且つレシートが出ていて払っていないことになってるのはおかしな話だね。
確か代行収納を本部に送る時、一覧を出して受付件数と本部に送る用紙の枚数を照合すると思う。
>これからは二ヶ月は保管するよ。
なんて言ってないで、銀行引き落としにすればいいのに。
5年間も。ま、いいけど。
控えだけじゃなくて、レシートもほんとにもらったんなら、レジは通してあるはず。
レジ通らなきゃレシートは出せないから。
で、レジ通ったなら、記録もあるはずで、本部に現物も送られているはず。
なら通常の処理を店がやっているわけでから、当然店は、
「不明金は無いしそういう事故は無い」って答えるわな。
店に確認しなくてはならないのは、
「この番号の、この金額の支払い記録があるか?」
ってことなんだけど、それをしたのか?
なんか店の回答がかみ合ってない気がするんだけど。
で、店が「記録はないです」って言うのなら、
レジは通ってないって事で、レシートも出てないはずだから、
>>45の勘違いって事だ。
店が「記録はあります」って言うのなら、店と本部とのやり取り部分の事故って事になるだろうが、
まあ、あんまりそういうケースはないだろね。
確認だけど、チェーンどこ?ってのと、
1枚だけの支払いだったのか、複数の支払いだったのか、商品と一緒の支払いだったのかで、
状況が少しずつ違う。
1枚だけの支払いでバーコードスキャンしないってのは3つの中で一番確率が低いはずなんだが、どれ?
54 :
いい気分さん:2008/10/28(火) 01:06:33
コンビニって、メモリースティック持参すればプリントアウトできますよ的なサービスある?
56 :
54:2008/10/28(火) 02:36:27
>>55 こんなコンビニエンスなものがあったのかー
ありがとう
57 :
いい気分さん:2008/11/12(水) 00:59:28
質問の内容がピンポイント過ぎてやや無理な質問かもしれませんがもし
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
来年の年賀状の印刷の受付について
インクジェット紙での葉書印刷に対応した印刷を引き受けている
コンビニチェーンはどこかありませんでしょうか?
当方で知る限りAMPMでは毎年、インクジェット紙での葉書印刷を
引き受けているのですが今年はAMPMの無いエリア(愛知県)に
転居してしまった為、AMPMに注文を出せません。
その他、サークルKサンクスのカタログによると
インクジェット紙は不可との事。
他の大手コンビニチェーンのHPは調べてみたのですが
よくわかりませんでした。
もしご存知の方いたら教えてください。宜しくお願いいたします。
58 :
いい気分さん:2008/11/12(水) 01:05:01
愛知県ならウンコス西梁店でやってた気がする…
愛知県、ウンコスでググってみ?
59 :
いい気分さん:2008/11/12(水) 01:19:10
ウンコスといえば平部の昼店員のババァがうざい
ババクサイ
60 :
いい気分さん:2008/11/12(水) 02:34:34
ウンコスとかドマイナー過ぎてワロタww愛知県民しかわからねぇよw
61 :
いい気分さん:2008/11/12(水) 19:54:26
何?ウンコスて?サンクスのことか?
>>57 >他の大手コンビニチェーンのHPは調べてみたのですが
>よくわかりませんでした。
そこまで調べる気があるなら、お客様相談室に聞けばいいだけじゃないかと思うが。
そもそも自分で柄の印刷するわけじゃないのに、インクジェットである必要ってあるのだろうか?
>>57さんはインクジェットの年賀はがきをもう買ってしまったのかな?
>>62 >柄の印刷するわけじゃないのに
柄の印刷をするわけじゃなくても宛名は印刷すると思うが
65 :
62:2008/11/13(木) 00:40:54
66 :
62:2008/11/13(木) 00:49:51
ウダウダ言ってねぇでとっととウンコス行って来いよウンコヤロウ
ウンコウンコて お前は小学生かよ
69 :
いい気分さん:2008/11/14(金) 02:36:05
競馬新聞(競馬ブック、競馬ファン)の返品の仕方忘れた('A`)
あの小さい紙も一緒に挟んで返品すればいいのですか?
「発注を飛ばした」ってのは、発注をし忘れたって意味で
データが飛んでしまった意味とかではないですよね?
71 :
いい気分さん:2008/11/25(火) 01:57:43
ご飯類の補充?入れかえって何時頃するんですか?
72 :
いい気分さん:2008/11/25(火) 09:46:13
とれキチの賞味期限何hでしたっけ?
5?6?
73 :
いい気分さん:2008/11/29(土) 11:30:16
74 :
いい気分さん:2008/12/01(月) 03:10:34
コンビニで切手って売ってますか?
あと、FAXって送れましたっけ?
75 :
いい気分さん:2008/12/01(月) 03:22:53
両方イエス 店によるが
ウンコスでウンコ投げ売りしてるらしいんですがこれって犯罪じゃないんですか?
77 :
いい気分さん:2008/12/01(月) 06:11:05
>>76 俺も今朝見たよ!
店員「ウンコとどっこいしょ〜?」
客達「ウンコス!」
とかなんとか掛け合いしながらかけあってたよウンコを
78 :
いい気分さん:2008/12/02(火) 09:32:06
今日財布忘れた!
昼休みに行けるコンビニはセブンイレブンとミニストップがあるんだけど、どっちかお財布携帯のIDが使えるかな?
79 :
いい気分さん:2008/12/02(火) 10:58:26
>>78 セブンとミニップか…
ウンコスでなら使えたんだがなぁ…
81 :
いい気分さん:2008/12/02(火) 12:53:55
セブンは全店舗使えるよー
82 :
いい気分さん:2008/12/03(水) 03:23:02
83 :
いい気分さん:2008/12/03(水) 19:46:39
84 :
いい気分さん:2008/12/03(水) 21:16:26
ウンコスって来年関東進出するって聞いたけどマジ?
85 :
いい気分さん:2008/12/03(水) 21:31:23
86 :
いい気分さん:2008/12/04(木) 00:36:58
すんません
コンビニにDHC薬用デンタルペースト(薬用歯磨き粉)売ってまつか?
90 :
いい気分さん:2008/12/11(木) 12:23:27
age
91 :
いい気分さん:2008/12/11(木) 12:48:28
ウンコスで今週から始まった握り飯の新フレイバー「きわみ味噌」味って実は中身が×××って聞いたんですがマジンガー?
92 :
いい気分さん:2008/12/11(木) 17:29:41
質問です
コンビニの夜勤などで週5日働き
月収が20万から25万前後という話は
結構ネットをやるようになってからはよく聞くんですが
実際僕は夜勤を週5日ほどやった時も
月収で額面15万程度でした(夜勤手当の1.25倍で時給980円ぐらいでした)
ボクの働いた8時間働いて25万いくには時給1500円程度が必要ですが
こんなバイト存在してるんですか?
都内だから給料安いのでしょうか?
どうすればそういうバイトにつけたり探せるのか教えてくださいお願いいたします
普通に就職しましょうよ
94 :
いい気分さん:2008/12/11(木) 18:57:56
いやそれができないスペックだからですね・・・
1980年生まれ大学中退中退1年前から今年2月まで
病気で入院中父親死亡済みで正社員になれるとでも?
僕だって月給23万ぐらいで有給もあって風邪ひいたらとれて
退職金がある職に就きたいが
もう僕の人生では永遠にかなわぬ夢なんですよそれは
人生相談は別のとこでやってくれな
こんな奴どこ相談いってもうざがられるだけだね
うんこ製造マシンな上に自己改善しようとしない僻み根性
一生恨んでろよ
恨まれても痛くもかゆくもねぇよ
お前が無職になってホームレスになって
餓えに苦しんでる間俺らはお菓子を喰いながらねっ転がってワイドショー見てるよw
喰い飽きたら中身残してても捨てちゃうぜ?それが>>94と俺らの偉さの違い
無能なら無能なりに周りに助けて拾い上げてもらえばいいのに学歴でも家柄でもドーピングできねぇクズ
98 :
いい気分さん:2008/12/13(土) 17:49:49
>>97 まじで!
生きる希望が湧いて聞いたサンクス!!
毎日親がいないからホームレスにならないための家賃と食費稼ぐためのバイトと
就活やってるから3時間ぐらいしか眠れないけど
頑張ろうと思ったアリガトウ
99 :
いい気分さん:2008/12/16(火) 00:48:52
きぼうなんてねぇよバーーーーーーーカ
ご近所や同級生がバカンス言ってる中で一生働けや
そんで40すぎたらホームレス決定確定大決定
100 :
いい気分さん:2008/12/16(火) 00:53:23
↑と、ホームレスさとしが喚いております
ウンコスの社員なら簡単になれますよ。
検便という名の社長への食料提出を毎日三度しなければなりませんが…
慣れたら結構楽なもんです。
明日も頑張るぞ!
102 :
いい気分さん:2008/12/16(火) 02:22:03
>>101 新人の頃が懐かしいな…*´`
お通じが来なくて毎日ピルクルがぶ飲みしてたっけ…
まぁ今は立派なウンコmachineです(*´o`*)
明日も踏ん張るぞ!
質問です。
コンビニの揚げ物は危ないって聞いたけど具体的にどう危ないんですか?
>>103 ちゃんと油の管理や衛生管理をしていればスーパーやファーストフードで売っているようなものと大した変わりはありません
あと、添加物について気になるようでしたら、一度店の人に表示を見せてもらってはどうですか?
105 :
いい気分さん:2009/01/02(金) 04:59:15
同じチェーンのお店でも、売ってる物が結構違う事がありますが、
何を扱うかとか仕入れるかはオーナーや店長の好みなんでしょうか?
106 :
いい気分さん:2009/01/02(金) 21:52:39
そうです
安くて
もうからないやつはイレナイ
107 :
いい気分さん:2009/01/03(土) 02:05:04
>>103 ウンコスの唐糞クンとスパイシーウンコは純度100パーセントなので安心、安全ですよ(^o^)
108 :
いい気分さん:2009/01/03(土) 04:26:39
109 :
いい気分さん:2009/01/07(水) 00:06:50
勤務時間22時〜6時って場合は時間給に計算されるのは7時間?8時間?
7時間なら週6日出ないと生活きついな
残業とかあんの?
110 :
いい気分さん:2009/01/07(水) 09:07:16
>>109 ウンコブーッ!
ブリブリピプッピプップピピッ♪チャブーッニュチッニチニチニチニチニチニチニチニチニチブーッブーッブーッ!
ウンコブーッ!!
コンビニと総合商社の資本提携関係は、
ローソン ・・・ 三菱商事
セブン ・・・ 三井物産
ファミマ ・・・ 伊藤忠商事
サークルKサンクス ・・・ 住友商事
で、正しいですか?
三井物産は7&iの1.8%、ヨ−カドーとの取引が厚い。
伊藤忠商事はファミマの親会社になったが、前はセブンの主要な取引先だった。
113 :
いい気分さん:2009/01/09(金) 14:23:49
どなたかお願いします。
エコバッグを使いたい時に、「袋いりません」て言ってから
レジ打たれたのを、自分でバッグにいれていっていいですか?
それとも一つ一つにテープが貼られるのを待ってから入れるべきでしょうか。
お願いします。
114 :
いい気分さん:2009/01/09(金) 19:14:29
コンビニの防犯カメラってどれくらいで消去するの?
ビデオテープならローテーションしてるハズだから何もなければ一週間とかじゃないかな
ハードディスクは分からん
>>113 俺なら自分で袋に入れてくれると有り難いなぁ
1度バッグ持って来た人で物凄く嫌な目にあったから特に
テープは貼らなくていいとは思うけど、その店次第だろうね
>>113 書き忘れた
どんな時も、客も店員も声に出して伝える事が大事
>>116-117 ありがとう。
レジ打ってる時にあれこれ聞くの悪いかなぁて思って。
「袋いらないので、自分でバッグに入れていっていいですか?」
て最初に言えばいいかな。
普段と違う事を客に聞かれると、だいたい店員さんが固まるので聞いてみました。
>>118 そうそう。店員はレジ袋使う前提で作業してるから客が多い時とかは言いづらい。
都心の店で掲示や装飾、シーズンエンドをどの時間にやってるか教えてほしい
田舎だったら0時とか暇だろうけど客は来るし引き継ぎの次は納品でゴタゴタ
今は15〜22時にほぼ丸投げされてる状態でちょっとイラっとしてる
で、ベテランの昼勤さんがやらないと放置してある状態で今月頭にクレーム発生、SVより偉い人からもダメ出し
夜勤に忘れられないようその都度言った方がいいのでしょうか
>>111 セブンはセブン&アイホールディングスじゃなかったけ
デニーズやヨーカドーをやってる会社
122 :
いい気分さん:2009/01/12(月) 10:21:35
コンビニで売ってるビニール傘と、普通の傘(無地や柄)の値段を教えてください。
どのチェーンか書けカス
124 :
いい気分さん:2009/01/13(火) 09:45:43
>>122 どこでも構いません。
相場を教えてもらえればな、と。
125 :
いい気分さん:2009/01/13(火) 14:01:23
>>124 コンビニの傘
300円〜1000円
普通の傘
100円〜10000円
ほら、教えてやったぞ
ちゃんとお礼言えよ?
126 :
いい気分さん:2009/01/13(火) 14:40:58
127 :
いい気分さん:2009/01/23(金) 21:05:58
俺は男ですが、客から品物袋を受けるときに
「ありがとうってニコッって笑み」をされたらキモイですか?
レジが老若男女問わず心掛けてるんですが。(何の意味もありません)
行き着けは勿論始めて行ったとこでもコンビニじゃなくともスーパーとかでもやってます。
どう思いますか?男の方女の方それぞれ別で教えてください
ぶっちゃけキモイかもしれん
「ども」とかでも一言あると逆に嬉しいけど、無言で笑われるとちょっとなあ…
一瞬、笑顔のない店員に「ありがとうってニコッて笑ってみ?」と話しかけてるんだと
読み間違えてそれはキモいわwwと思った
あごめん。
客の俺が袋を受け取る時に、軽く
ありがとうって言葉に出してニコって笑うって意味。
きもいのか。やってるんだけど、辞めとくかな?
言ってるなら平気だとオモ
無言だと「なんかニヤニヤしてる…なんだろ、何か変なことしたかな?」と感じる場合もあるし
ありがとうと言ってくれるならいいお客さんかと。
131 :
いい気分さん:2009/01/25(日) 18:27:05
こんばんは。質問させていただきます。
コンビニでファックスを受け取ることは出来るのでしょうか?
また、出来るとしたらどこのコンビニでどのように利用するのでしょうか?
自分で調べてみてもいまいちよくわかりませんでした。
こんな私でもわかるよう教えていただけるとありがたいです。
132 :
いい気分さん:2009/01/25(日) 19:05:33
133 :
いい気分さん:2009/01/28(水) 13:59:54
ウンコス、ためて待つぜ
134 :
いい気分さん:2009/01/28(水) 14:46:01
質問させてください。
コンビニで売ってるパンや紙パック飲料に、値札が貼ってない商品があるのは何故ですか?
135 :
いい気分さん:2009/01/28(水) 14:59:24
パンや紙パック飲料には値段が元々表記されてるじゃん
136 :
いい気分さん:2009/01/28(水) 15:22:57
>>134 ウンコスなら値糞札っての必ずついてますよ
マジですよ
137 :
いい気分さん:2009/01/31(土) 03:03:34
パソコンに画像データを取り込みたいのですが、デジカメを持っていません。
携帯もかなり古いもので、撮った画像も使えません。
コンビニのコピー機でスキャンしたものをメモリカードなどに送れるのでしょうか。
お願いします。
多分、聞くとこが適切ではない
100円切手を売ってるコンビニってありますか
素直に50円2枚買えばいいと思います
141 :
いい気分さん:2009/02/04(水) 11:23:03
アルバイトの雇用って基本的に店単位なんでしょうか?
同じグループで
『近くの他店にちょっとお手伝い頼むよ、新規出店だから』
『ウチの店舗は今ダメなんだけど新規出店の店があるからそっちで採用しました』
なんていうことはありえますか?
>>137 キンコーズなどでやるといい、あるいはネットカフェでスキャナの貸し出しをしているところがある
142 :
いい気分さん:2009/02/04(水) 13:22:02
>>141 店によってはある。
一時的なものだけど辛いものにはなると思う。
慣れてきたところで、また違う店で振り出しだからね
店ごとにスタンスは違うからね。
143 :
いい気分さん:2009/02/04(水) 13:57:20
切手を売ったんですが、フライヤーの準備に気をとられて切手の代金を含むのを忘れてしまいました
切手は渡しました
これってまずいですかね?
まずいです
販売実績と、切手の在庫があわなくなります
そうですか・・・弁償ですね
147 :
いい気分さん:2009/02/10(火) 20:52:28
東京の在住者です。
家族が高齢、私が自転車で転倒してしまい買い物が出来なく困っています。
以前、コンビニが商品を電話1本で宅配してくれるとの報道を見た記憶があるのですが、
あれはドコのコンビニでしたっけ?
148 :
いい気分さん:2009/02/10(火) 20:54:03
えーぴーです
149 :
いい気分さん:2009/02/10(火) 21:00:58
>>148 おー、有り難うございます、感謝します。
150 :
いい気分さん:2009/02/10(火) 21:44:12
rsdgf
151 :
いい気分さん:2009/02/11(水) 12:41:01
結局、ローソンって春から制服が変わるんですか?
ローソン系のスレで時々見るレスだけど、
ググっても確かな事は何もわからないし…。
真相は春になれば分かるけど
>>152 レスどうもです。
まぁ、そうですよね(´ω`)
ブリトーなど商品入れ忘れた後電話が来たときの対応を教えてください・・
コンビニってキースっていうタバコ売ってますか?
同じコンビニでも店によってタバコカートン買いの景品が違うんですけど、
本部としては景品は統一されてないんでしょうか?
近所にライターしかくれないお店と、サランラップをくれるお店があって
後者しか行く気がしないんですよね。
で、ライターくれる方に、向こうはサランラップくれるよって言ったら、違法なんですと言われました・・・。
>>156 半年くらい前に税務署から通達がきて、タバコの景品として、タバコと関係のないもの(ゴミ袋、サランラップ、ティッシュ)を
あげるのはだめだ、といわれた
だから、今はタバコのカートンの景品はライターの類にしなければならない
>>157 法律で定められているのですか?
例えばですけど、タバコを買ったらJTのジュースが付いてくるとかはどうなんでしょう。
>>158 さぁ、その辺はよくわかりませんが…
法律にははっきりとは書いていないけど、法律の解釈としてはタバコの景品にはタバコ関連のもの、ということなの
ではないかと。あくまでも憶測ですが
>向こうはサランラップくれるよって言ったら
個人的にはこの時点でDQN客認定するw
行く気がしないなら行かなきゃいいじゃん。店員に言ったところでどうできるわけでもなし
なんかちょうだいよってタカってるようにしか見えないぞ
自分が言われたら、表ではニコニコしながらすみませんね〜と言いつつ
内心は「じゃあ来んなよ…オマケ程度でグダグダ言うな貧乏人乙」だ
どこ行っても思うんですけどちゃんとFF廃棄時間通りに廃棄してるお店ってあります?
干乾びてるFFをしょっちゅう見るんですけど・・・。
質問です。
客が売り物を破損してしまった場合、普通、どういう扱いになるんでしょうか?
まさに自分がやってしまったのですが、弁償させて下さいと言って断られてしまったので、
何だか落ち込んでいます・・orz
>>162 店や店員、物によって違うと思います・・・。
まぁ基本的に、謝って弁償させてくださいと仰るようなお客様には、お断りすると思いますよ。
普通に店の商品を傷つけて、そのまま何も言わず逃げて帰る様な人が多いですからね。
NTTとガスの料金払い忘れてコンビニ使って払うようにはがきが来たんだけど、
初めてでちょっと戸惑ってます(´・ω・`)
そこで質問なのですが、深夜とかでも支払って受け付けるんでしょうか?
ちなみに最寄のコンビニはサークルKさんです。
支払いできる店なら24時間おk
物によってはできない(バーコード通らない)物もあるけど大体はできるはず
伝票の裏とかに使える店一覧とかないかな?
ちなみに、受付自体はいつでも大丈夫だけど
「支払い済んだよ」というデータをいつ処理するかは相手の会社次第なので
支払いして即支払い済扱いにはならないので注意
なるほど、ありがとうございます。
10日以上経過すると延滞金が発生するようなので早めに行ってきます(ノω`)
167 :
いい気分さん:2009/04/18(土) 18:47:04
毎日じゃなくても数回行けば顔覚えるってほんとですか?
という事は店員はレジの際に客の顔を見てるってことですか?何故見るの?
客は店員なんか見ないから目は合いませんよ。
>>167 挙動不審であればあるほど覚える。
態度が悪い場合も逆に馬鹿丁寧な場合も。
顔より総合判断ね。
>>161 うちはちゃんと廃棄してますよ。
仮に廃棄してなくても、それを正直にここで告白するのはバカだと思いますよ。
>>167-168 168の言うことも大いにあるけど、人にもよるんじゃないかな
人の顔を覚えやすい人は数回見て覚えるかもしれないし
自分もそうだが覚えるのが苦手な人はよっぽどしょっちゅう見てないと覚えない
つか顔見ないで接客できないだろ…しみじみ見なくても、全く見ないってことはないし。
相手が普通のお客さんか不審者かとか
レジの方に来てるかどうかとかうかがうのにそっちの方見るし。
絶対顔見られるのが嫌なら全てのお店で買い物はできないと思うよ
客が店に忘れて行ったものって、そのつど警察に届けてる?
たとえば免許書とか財布とか。
172 :
いい気分さん:2009/04/30(木) 16:27:01
あげ
店員さんにとっては、
公共料金を払った後に商品買うのと、商品と一緒に出すのではどっちの方が楽ですか?
174 :
いい気分さん:2009/04/30(木) 17:55:09
>>173 商品と一緒に出してください
別々にされると1人で2人分のレジ占有時間が生じます
混雑時などは我々従業員のことよりも
レジに並んでいる人たちの待ち時間がその分延び
イライラさせる恐れがあることを考慮願います
>>173 ファミマだと別々の方が分かりやすくて助かる
自動車税をEdyで払えるコンビニってありますか??
177 :
いい気分さん:2009/05/11(月) 07:50:23
178 :
いい気分さん:2009/05/11(月) 18:51:49
客がいる時に清掃するバカをなんとかしろ
邪魔だ!バカモン!!
清掃中に来るなよ
店員は仕事で掃除してるんだから、客の分際で邪魔すんなよ
オープニングスタッフってキツいですか?
サークルKとポプラが募集してるんですが。
コンビニバイト経験無しです。
チケット発券や買い物の支払いでロッピーみたいなコンビニにある機械をよく使うんだけど、
商品を何も買わずに手続きと支払いだけって店員さんは嫌がるかな?
それともロッピー使うとちょっとはその店の利益になってる?
支払いだけだとなんとなく申し訳ないから、ジュースとか飯とかちょこっとしたもの一緒に買うんだけどさ
よく使う分、お店は領収書発行とかで相当面倒なんじゃないかと心配なんだよな…
オーナー的には色々買ってくれたほうが当然よいが
店員さんは単なるバイトなんで、客来ないのが一番
買う品は少なければ少ない方が良い
>>183 なんか目から鱗だ
バイトは売り上げが多いことより仕事が少ない方が嬉しいよな
これからは邪魔にならなそうな時に支払いの紙だけ堂々と持っていくわ
変な文章かもしれないけど
客がカードで支払う時にカードを店員が受け取ってレジ通した後、レシート出る前にカードを客に返すのが普通なの?
残高不足で払わさらなかった時の為にきちんと精算されてレシート出てから一緒に返そうとしたら怒られた
186 :
いい気分さん:2009/06/03(水) 03:22:19
近々バイトを始めようと思ってるんだけど、(8月ごろに)1ヶ月だけとかって店側的には迷惑かな?
短期でも2、3ヶ月は続いた方がいいんだろうか?
187 :
いい気分さん:2009/06/04(木) 11:16:54
店の外に貼ってあった貼紙を見て、バイト応募をしてみようと思ってるのですが、
募集時間が
09:00〜13:15
13:00〜17:30
など決まってるように書かれているのは、
その時間に入らなければならないと決まっているんでしょうか?
例えば10:00〜16:00に入りたい場合は採用対象にはならないということでしょうか
ちなみにコンビニ名はNEWDAYSです
188 :
いい気分さん:2009/06/04(木) 23:40:59
>>186 ほとんどの人は、1ヶ月でようやとなんとかこんとかつかえるくらいのレベルに達するってかんじだ
だから、1ヶ月だけの採用、ってのはほとんど考えられない
仮に経験者であっても、よほどのことがない限り、長期で採るのが普通
>>187 ほとんどの場合、求人欄に書いてある時間どおりの勤務
中途半端な時間でシフトに入る、ってことはあまりないと思う
>>185 カード決済ならその順番が間違っているとは思わない。
ポイントカードだと速攻で返すことが多いからその客はそれと混同してるんじゃないかな。
190 :
いい気分さん:2009/06/09(火) 02:21:28
返品の対応について
お客様都合の返品は受け付けなくていいのでしょうか?
例(というか、実話)
「DVD-R買ったけど、家のドライブはCD-Rドライブだった。
使えなかったからクーリングオフ(返品と言いたいらしい)して」
いつも来る常連さんだったので、その時は受け付けましたが、
後々聞くと当たり前のように返品してくる方のようで、
今後どこで線を引いていいのか解りかねます。
雑誌付録のCDが読み込まないから返品→家にあるPCで確認したら問題無し。
とか
断るにしても、何て言えばいいのか・・・
>>190 開封後の返品は受け付けないもの→返品不可。
初期不良の商品→その場で返品しない。商品を預りメーカーへ。メーカーから客に連絡。食品も同様。
雑誌→基本的に返品不可。同等の値段の雑誌と交換の場合も。店に落ち度(前の週のだったとか)がある場合は返品することもある。
全て→基本的に店員の自己判断で返品及び返金はしない。レシートが無い場合も不可。レシートを貰ってないと主張された場合、買った日時を聞く。そして調べる。
DVD-R →開封後なら不可。開封してないなら返金可。
雑誌の付録DVDが読み込まない→その場では返金しない。DVDを預り配送会社か出版社に連絡。調査後客に連絡。
全て→返金せず同じ商品・同等の商品と交換する対応もある。
スーパー等他店で買い物したあとコンビニに寄ったとき、
買い物した袋が大きくない場合、自転車の籠にも置いとけないので持ったまま店に入るんだけど、
店員さんとしてはやっぱ気になりますか?
>>193 気にならないです、大丈夫ですよ。
他店で買った商品でうちの店にも置いている商品を、
袋にも入れずそのまま裸で持って入るお客さんには困りますが。
ユニクロに行くときポール・スミスの服を来ていっても誰も気にしない
>>194 回答ありがとうございます。
気にせず利用させてもらいます。
まあ、確かに品物を裸で持って入りはできませんよね。
雑誌やDVD、ゲームなどを発売日に買いたいのですが
入荷する時間帯ってわかりますか?
雑誌は店によって納品の時間に幅があります。
0〜4時の間くらいですかね。
DVDに関してはコンビニによって納品方法が違うかも知れませんので具体的なコンビニ名をあげてくれたた方が回答しやすいと思います。
ゲームに関しては前日に入っていることもありますが、規則として発売日にならないと売れなかったりします。
裏技で、前日の場合はレジを通さないで売ったりするとこもあります。
>>198 ありがとうございます
DVDはセブンイレブンです
200 :
いい気分さん:2009/06/20(土) 22:25:50
今、カレーうどんのあるコンビニはありますか?
カップ麺ではなく、お弁当としてのカレーうどんです
手軽にカレーうどんが食べたいので、コンビニに行くたび
探してみるのですがなかなか見かけませんねえ
夏時期には無いものなんでしょうか
冷凍コーナーにある
コンロないと作れないがうまい
202 :
いい気分さん:2009/06/24(水) 06:23:11
例えば銀座のコンビニとか家賃が高いコンビニと他の家賃が安いコンビニの商品の値段が一緒なのはなんで?
どこで調整しているの?
契約の形態によって違うから
204 :
いい気分さん:2009/06/27(土) 19:34:09
フィッシュバーガーが売ってるコンビニを教えてください!
コンビニエンスストア、マクドナルド支店
レジ2つあって、片方に行くと決まってこちらにお願いしますって、
反対のレジに行かされてることが多い。あれってなんなの?
オレが最初に行ったレジは使えないのか?
だったら準備中くらい書いておけよ。
行ったレジにちゃんと店員がいるのに誘導されるの?
それが「多い」ってことはないと思うんだけどなあ…
そっちの方に人がいないんだったら
休止中札が立ってるのに並ぶ奴がいる→仕方なく対応→別のレジに客が来る
って流れの場合もある時はあるけど。
いや、店員はいない。棚の整理してることが多い。
店員がいたら、さすがにそっちに行くよ。
準備中札もなにもないんだよな。
一号機、二号機とあって、どっちかがメインにするようになってるのか?
オレとしたら、どっちがメインか分からんしw
なんだろうね。深夜は一つしか開けないところもあるみたいだけど
どの時間にせよ開けてないなら札なり張り紙なりなんなりやっとくべきだと思うが
不親切な店だな
違算でたときの責任明らかにするため
それぞれ使うレジ決めていて
たまたまそっちのレジ担当が近くにいなかったんだろ
211 :
いい気分さん:2009/07/07(火) 14:11:12
>>202 コンビニの場合、全店どこでも同じ価格というのが原則。
家賃が高い地域の場合、それでも利益が取れると予測された場合に出店するのが基本。
ただし、アンテナ店など広告宣伝の意味合いで赤字で出店するケースもあり。
その場合は、ほとんどが本部直営店、もしくは本部が家賃を払っている契約タイプ。
クロネコのメール便の、コンビニ側の利益って何円位ですか?
>>183が真理だろうけども、いつもメール便だけ利用する私って利益
を生まないバイト的にもオーナー的にも迷惑な客なのかなと少し悩んでます。
電子マネーのチャージだけでレシートポイントくれるファミマもありますが、利益になるんでしょうか?
質問
サンクスかサークルKで
普通のお弁当と、麺類が一緒のお弁当に入っていて
レンジで温めるときに麺類の方にカバーをして
温かいご飯物と冷たい麺類が一緒に食べられる
という商品があったんですが、あれの名称を教えてください
そして最近アレを見ないところを見るとなくなったんですよね?
216 :
いい気分さん:2009/07/20(月) 10:25:21
セブンイレブンは、なぜ頻繁におにぎり100円セールを実施してるんですか?
217 :
いい気分さん:2009/07/22(水) 03:10:03
>>216 俺の推理。
去年小麦価格高騰で米の消費が増えたが、小麦の価格が落ち着いてきて、米に飽きたこともあって消費が減っている、減ると見込まれる、
去年は事故米の事件もあって、米の需要者は多めに買い集めていたのではないか。
外食産業は低調、業務用の米の消費、需要は予想を下回ったのではないか。
この結果、市場に米の売り手が多く、安く大量に出回っている、
これを見て、安く大量に買い付けた米でセブンイレブンおにぎり100円セールを思いついた奴がいる。
ローソンとサンクスも追随するようだから、米の価格が安いんじゃなかろうか。
218 :
いい気分さん:2009/07/23(木) 20:48:10
shop99の締めと給料日って何日ですか?お願いします。
219 :
いい気分さん:2009/07/25(土) 22:27:40
普通に店内の商品買うのならアルバイト・外人バイトでも良いんだが。
支払い関係(税金・公共料金・通販)などで1万円以上の支払いの場合
ネコババが心配なので、店長対応にチェンジ可能ですか。
220 :
いい気分さん:2009/07/31(金) 20:12:08
先日のam/pmでの出来事で質問です。
レジで前の客が弁当を温めていたのですが、
よく見ると電子レンジ内のランプが点灯したままの状態で、弁当を出し入れしてました。
ランプが点灯したままの状態で、レンジの扉も開けたまま。
家庭用の電子レンジで同じことをやるとすごく危険だと思うのですが、
コンビニの電子レンジは何か特殊な安全装置でもあるんでしょうか?
ランプが点灯してても、電磁波は出ないようになっているとか。
コンビニの売り上げとかの目標管理ってどうなっているんでしょうか?
そもそも本部から指示される売り上げ目標なりノルマがあるんでしょうか?
もしあるなら、どうやって決めてるのか教えてください。
222 :
いい気分さん:2009/08/01(土) 01:42:44
携帯でセブンイレブンの本部にクレーム入れたいんですけどできますか??
公式サイトみたけどメール送れなかった
質問します。
マスターカードで支払うときレジに名前や住所表示されますか?
224 :
いい気分さん:2009/08/25(火) 17:17:56
コンビニでレジに並んでました。
俺の前に並んでた一人に仲間の一人が品物を渡してました。
割り込んで並んでて「並んでるんですが」と言ったら
「すみません、一緒に買うので」と言われました。
こういうのはあり?
>>224 買い忘れを友達が取りに行った、とも取れる行動なんで店員からは注意はしないかも
その程度なら客同士で話して調整してくれと思う
226 :
いい気分さん:2009/08/26(水) 01:32:03
>>224 ATMで何件もやってる奴は一回ずつ後ろに並べよと思う反面、
レジ待ちで連れが商品一つ持ってくるのは許容できる。
ATMの一件と商品一つ追加では待たされる時間が大きく違う。
レジは一緒にできるなら一緒にしたほうが全体的には合理的。
227 :
いい気分さん:2009/09/05(土) 00:35:16
>>224 それで割り込まれた人が何故か店員にきれてるの見たことあるわ。
どこまで完璧な接客を求めてるんだろう、たかが数百円のバイト君に。
228 :
いい気分さん:2009/09/05(土) 04:46:10
列が出来るだけ洗練されてていいと思う関西人
うちなんか左右正面それぞれの通路から商品取ったお客さんが
一斉にレジ正面を目標に放射線の反対で群がってくるよ
割り込みでしょっちゅう文句でまくり
ただし訓練はされてるのか切れる事は無いけど
229 :
いい気分さん:2009/09/10(木) 14:51:16
>>206 うちの店よくある。
片方のレジしかメインで使ってないから。
片方は宅急便とか、レジ閉めの時、物凄い並んだときに仕方なく。
それ以外は意地でも開けない店www
230 :
いい気分さん:2009/09/20(日) 02:42:27
酔い止めが売ってる可能性がたかいとこってどのコンビニですか?
>>230 チェーン云々より立地だろ
観光地や幹線道路沿いの店になら
それっぽいのあるんじゃねえの
ただし、酔い止め風の清涼飲料水だがな
232 :
いい気分さん:2009/09/21(月) 03:41:39
それっぽいのでいいだろ。スパシーボ効果(2ちゃんねる用語)だ。
梅干しで良いじゃない
234 :
いい気分さん:2009/10/16(金) 16:05:13
バイトの募集広告で募集時間帯がいくつか書いてあるんだけど
「どの時間帯でも出勤できる人希望」
って書いてある・・・
これって正直、入ったらマズイ所だよね・・?
夜出勤した次の日に昼勤とか・・
235 :
いい気分さん:2009/10/18(日) 19:28:09
どうしてセブンイレブンにはファミポート・ロッピー・カルワザステーションの様な端末機が無いの?
236 :
いい気分さん:2009/10/19(月) 11:22:39
お茶のパックに1cmくらい血ついてるんだけど、どうすりゃいい…?
飲みたくないし、ムカつくしなんだけど
237 :
いい気分さん:2009/10/19(月) 19:04:41
>>236 ほぐして灰皿に空けて水で湿らすと芳香剤がわりになるよ
238 :
いい気分さん:2009/10/19(月) 20:21:12
>>236 意味不明。
もう少し他人に分かるように書こうねw
>>234 そういう意味じゃないと思う。
基本夜入りたいけど、夕方人居ないとき出れますとか言えばおk
>>238 意味が分からないって、お前凄いな
どう取ったら意味が分からなくなるのかが分からない
>>236 放置すれば、どうせ100円だろ?代わりの品くれて終わりだよ
240 :
いい気分さん:2009/10/20(火) 20:15:55
売り場じゃなくて
レジ内ですることないですか?
補充やフライヤー作ったり以外でなんですけど
レジにつっ立ってると怒られるので困ってます
>>239 まずお茶のパックって何?
安い紙パックのお茶なの?
お湯で飲むお茶のパックかもしれないし・・・。
それに血ってなんで分かるの?
どこについてるの?いつ買ったものなの?
ちなみに
>放置すれば、どうせ100円だろ?代わりの品くれて終わりだよ
あんたの言ってることも意味不明だ・・・。
分からないと言われて腹が立って、自分で欲しかった答え書いたからだろ。
わかんなきゃスルーすればいいだろ
俺も良くわかんなかったけど
明日、雨ガッパが必要なのですが、売ってるコンビニありますか?
雨具ならたいていのコンビニには置いてあると思います
よほど売り場面積の狭い店じゃなければ、カッパも置いてあるはず
246 :
いい気分さん:2009/10/26(月) 00:39:01
>>244 明日必要なら前日に用意するべき
時間がなかったのかお;ω;
247 :
いい気分さん:2009/10/26(月) 12:05:59
248 :
いい気分さん:2009/10/28(水) 12:34:22
廃棄の弁当がもらえるのはオーナー次第とありますが
セブンイレブンだけは絶対にもらえないみたいなこと見たんですが
セブンでバイトしてて貰っちゃってる人っていますか?
コンビニ深夜のバイトって他の時間帯に比べるとやること楽?
あとセブンは2人体制だから、サボれないって聞いたけどどういうこと?
250 :
いい気分さん:2009/10/28(水) 16:46:47
店員になって2週間なんですが
マジで質問です。
クレジットカードで買った商品の返品って
お金返す必要あるの?
EDYの場合ってお金返すしかないの?
251 :
いい気分さん:2009/10/28(水) 22:08:04
「レシートよろしいですか?」
と言われて、
欲しい場合は何て答えればいいのですか?
「よろしくないです」?
>>251 一般社会の常識なら
「(返品等で使うつもりはありませんから)結構です」
コンビニの常識なら
「いらん!」
253 :
いい気分さん:2009/11/25(水) 14:44:24
セブンイレブン公式サイトのアルバイト検索ページに
店によって待遇欄で研修ありと研修ありが書かれてない店があるのですが
バイトで研修がないってありえるんでしょうか?
また給与欄で
22:00-翌5:00/時給1000円以上(深夜割増分含む)
5:00-6:00/時給1000円以上
とあったんですが、深夜割増分含むが下に書かれていませんが
何か違いがあるんでしょうか?
254 :
いい気分さん:2009/11/27(金) 06:09:22
おにぎり買いに行ったらバーコード読み取れないのは何で?
255 :
いい気分さん:2009/11/27(金) 10:00:57
>>251 欲しいときは「下さい」とか「欲しいです」とか「もらいます」って言えばいいんじゃない?
夜勤の下っ端バイトです
うちの店では時々、弁当・おにぎり・パンの在庫が極端に少なくなる期間があります
店長が発注をしてるんですが棚がガラガラなのに商品を増やそうとしないんです
おかげでいつも弁当を買いに来る常連から文句を言われることがしばしばあります
なぜ売れる機会があるのに発注しないのか?何か理由があるのか?教えてください
257 :
いい気分さん:2009/11/27(金) 16:14:58
セブンで働いてる人で
休憩時間も時給換算されてる人いる?
>>251 いただきます、
またはお願いします
または、少し頭を下げて手を出す
>>254 殆どがラベルを貼り付けるときに綺麗に貼れてなくて
途中が_∧_な感じに飛び出してくっついてるから
正常にバーコードが読み取れなくなってる。
たまに別のラベルの剥がれかけのがくっついたせいか
白く剥がれてしまってる場合もある。
どっちにしてもラベルを貼る工程での不具合が殆どだよ。
260 :
いい気分さん:2009/12/07(月) 14:01:39
コンビニってバイトから社員になるってある?
店によるかな
261 :
いい気分さん:2009/12/08(火) 15:41:06
すみません、「チコマート」って今も営業してますか?
営業してるのであれば、どこの会社が運営してるのでしょう?
262 :
いい気分さん:2009/12/09(水) 14:46:24
すごい、8割が質問だ
263 :
いい気分さん:2009/12/09(水) 19:45:25
フリーターで働いてる人います?
264 :
いい気分さん:2009/12/09(水) 21:05:00
>>263 私は違いますが、私の店にはフリーターはひとりですね。
ほかは主婦、学生、音楽してる子、他で社員してる人などです。
みんなのところでは、
仕事以外で飲み会、送別会、誕生日会とかしますか?
うちでは考えられないけど(^^;)
266 :
いい気分さん:2009/12/10(木) 10:23:28
直営店のいいところを教えてください!
サークルK・サンクスでコンビニ払込表での支払いにJCBギフトカードは使えますか?
ちなみに公共料金支払いではなく通販の支払いです。よろしくお願いします。
268 :
いい気分さん:2009/12/12(土) 21:44:35
お
バイトの面接って私服でも大丈夫でしょうか?
前のバイトはスーツだったのですが
スーツなんて大学の入学式以来袖通してない俺でも受かったから多分大丈夫
卒業式は面倒だから適当にシフトいれるつもり
Bitcash EXをコンビニの端末で買う場合年齢認証は端末のだけなの?
支払い伝票に何か書いてある?
272 :
いい気分さん:2009/12/31(木) 20:48:14
休憩入る時ってみんなどうしてるん?
自分下っぱだから上の人から休憩の指示が入るのを待ってるんだけどいつも忘れられる
自分から「休憩入りまーす^^」とか言っていいのかな?
273 :
いい気分さん:2010/01/10(日) 13:56:08
ニートにもアルバイト出来ますか?
声だしとか接客は出来ます(てました)以前電気屋の店員やってました。
4年ほどニートをしてしまってるので不安ですが・・・
後遺症としては、人としゃべる事が皆無の生活な為喋れるかどうか不安なのと、
漢字とかが書けなくなってますね。年は28です。
274 :
いい気分さん:2010/01/11(月) 02:12:36
セブンイレブンの新人バイトです。
新聞の値段を教えてください。貼紙があったのですがいつの間にか剥がされてしまっていました。
今日、スポーツ新聞を410円で打ったのですが、お客様に指摘され450円で売りました…
275 :
274:2010/01/11(月) 02:15:03
×スポーツ新聞
○競馬新聞
です。申し訳ありません。
・ 一般紙(読売、朝日、日経、地方紙etc)
・ スポーツ新聞(スポニチetc)
・ 競馬新聞(エイト、一馬?など)
よろしくお願いいたします。
首都圏の私鉄沿線で、毎日の乗降客数が13万人ある駅から200m、10台分の
駐車場つきというローソンが、営業不振のため開店からわずか半年で来週閉店
します。これって、相当珍しい失敗事例でしょうか?
>>276 多分そうして機械的な数字だけ見ていけると判断した結果
距離こそ200mだけど人の流れが全然ない方向に入り込んでいて
10台分の駐車場も駅が近いせいで無駄に土地代がかかって経営圧迫してるとか
そんなオチだろうなとは思う
珍しいというかアホらしそうな悪寒
バイトの面接を三件うけたのですがすべておちてしまい明後日面接にいこうとおもうのですが
なにかアピールすればいいポイントや受かる秘訣等あればお願いします
279 :
いい気分さん:2010/01/26(火) 21:41:28
>>278 現役学生から就職浪人から整理対象から定年後の余暇まで色々あるだろうけど
まずそこを説明出来ない時点で今まで落とされてるんだと思うよ?
素性も分からないのにアドバイスのしようもないくらい想像つかない?
>>278 お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
281 :
いい気分さん:2010/01/31(日) 16:01:50
まぁレスついてるのに返事もなしで数日放置してる時点でお察しと言う事で
ちゃんと面接先には見抜かれてるんだろうなぁ
282 :
いい気分さん:2010/02/01(月) 02:41:11
283 :
いい気分さん:2010/02/14(日) 02:35:29
13三年前に今の仕事(コンビニ系ではない)を初めて、5500万円の返済も終わり。
もうじき、3000万円ちょっとのお金が入る予定です。
今の仕事も疲れるし、今度、コンビニ経営も良いかな?と考えては居ますが、田舎の割にはコンビニが多く
10年くらいで、早いのはもっと短く店じまいを何件も見てきました。
その反面、自分が知っているセブンイレブン(元 7-23時までの営業だった古株)が3回店舗を作り直した。
売れる、売れないの条件は立地条件?
無理しても、立地条件の良い所に店舗を出せばそれなりに行きますか?
そうすれば、娘二人も店員とさせようと考えています。
娘は勤め人で、18万ちょっと、もう一人は30万後半。
コンビニ経営、どう思いますか?
以前はコンビニは止めておけと言われたのは覚えています。
284 :
いい気分さん:2010/02/14(日) 14:51:56
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>
-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。
僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。
その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。
「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。
世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
285 :
238:2010/02/14(日) 23:50:20
馬鹿ども答えろよ
新スレ立てるぞ
286 :
いい気分さん:2010/02/14(日) 23:53:10
238 いい気分さん 2009/10/19(月) 20:21:12
>>236 意味不明。
もう少し他人に分かるように書こうねw
>>234 そういう意味じゃないと思う。
基本夜入りたいけど、夕方人居ないとき出れますとか言えばおk
287 :
234:2010/02/15(月) 22:22:02
あんた、どう見てもお利口さんには見えない。
ローソンとかファミマで
めちゃくちゃ外観がオシャレなコンビニってあるじゃないですか
あれって何なんですか?
ただ単に新しいのはそういうデザインなだけ?
289 :
いい気分さん:2010/03/04(木) 20:14:38
今度、サンクスにアルバイトの応募をしてみようかと思ってます。
人生で初めてのバイトで、周りの友人からのコンビニバイトの評価も悪く、
不安なのでいくつか質問させてください。
業務内容は、具体的にどんなことがありますか?
品出しとはどんなことをしているんですか?
タバコの銘柄位置など、慣れたら覚えられるものでしょうか?
一度にたくさん書いてすいません。
よろしければ、教えてください。
>>289 まずコンビニのバイトは高校生から出来るんだから仕事自体はたいして難しいもんじゃない。
で、応募してみて疑問に思うことは丸ごと面接で聞けば良いと思うんだ
291 :
いい気分さん:2010/03/05(金) 10:20:32
>>290 そうですよね・・・
自分より年下の学生でもできるんだから!と
少し自信が持てました。
ありがとうございます。
ローソンのレジ横のカードリーダ・ライターは、常時青く光っているのでしょうか?
それとも、店員が商品のバーコードを通した後から??
会員認証アプリを認識させるタイミングが知りたいので教えてください。
293 :
いい気分さん:2010/03/18(木) 21:53:18
コンビニで公共料金の支払が出来ますが、
これってコンビニに手数料とか入るのですか?
入らないとしたら、何のためにやっているのですか?
少しだが手数料は入るはず
あと、公共料金を払うついでに買い物をしてもらうためっていうのが大きな理由の一つ
一時的に本部に預けられる預かり金がキャッシュフローとして機能するからってのも聞いたことがあるな
手形が落ちるまでのつなぎにもってこいとか
296 :
いい気分さん:2010/03/26(金) 17:10:43
店内改装のためしばらく閉店とか何のためにやるの?
その期間、売上げはないのに人件費はかかるし、いいことないじゃん。
毎日少しずつ改装すればいいのに。
あと、コンビニやファミレスなど24時間営業の店って、一体いつ、掃除や蛍光灯交換をしているのですか?
>>296 チルドケース(弁当置き場、店によって呼び名は違う)とかフローリングなど部分改装だけする店もあるよ。
蛍光灯なんかは夜中 交換したりしてる。お客さんいなけりゃ昼でもする。
溶剤の臭いとか漂わせて営業するわけにもいくまい。
家の壁紙張替えとか模様替えと同じに扱われても困る。
>>296 掃除中に行った事ないの?
毎日店員さんが機械で床掃除してるよ
そしてたまに深夜に店を閉めて業者さんが掃除してる
300 :
いい気分さん:2010/04/01(木) 22:28:45
ファミリーマートで買うチーズバーガーなんかは
「切り口を入れろ」とある。
ちょっと切り込みをしてからレンジに入れろってことだが、
なんのために切り込みをする必要があるの?
でも、ローソンで買ったチーズバーガーには書いてなかった、
むしろ「このままレンジに」とあったような。
何が違う?
あ、ちなみに店員がたまに「温めますか?」と聞いてきてくれない時がある、忘れてるのか? それとも温めない主義?
そういう場合、こちらから「温めお願いします」と言ってもいいのか?
セルフで温めるコンビニならとにかく、そうではない所で「温めますか?」と聞いてくれないのは困る。
切込みを入れるのは袋が膨らんで破裂する恐れがあるもの
入れなくていいものはその心配がないもの
もしくは逆に切込みを入れると熱が逃げて温まりにくくなってしまうもの
袋の作りが違うと思われ
温めますか?については
・忘れてる
・めんどい
・聞いたらキレられた経験上聞かないことにしている
・店の方針
等色々考えられるけど、温めてって言っちゃっておk
一口しか食べていない、おにぎりに異物(ビニール)を発見し
レジで品とレシート見せれば交換してもらえますか?
製造元に電話してください・・となり、店では交換は無理なんでしょうか?
303 :
いい気分さん:2010/04/07(水) 19:11:34
ってことは ファミリーマートとローソンでは チーズバーガーのメーカー違うんだ
温めますか と聞かれてキレる客なんているの? キレる意味がわからん
304 :
いい気分さん:2010/04/07(水) 19:13:13
夜間は客少ないのに時給いいから、雇用者側から見たら割が合わないと思うが、法律で深夜時給決まってるから仕方ないのか
もし時給が任意に決められるなら夜間巡回時給の方が安くなる?
305 :
いい気分さん:2010/04/13(火) 00:05:17
コンビニで菓子パンを買ったが、「袋はいらない」と言って、レシートもいらないと言ったのだけれど、よく考えたら、この状態でその後も店内をうろついていたら、万引き犯と勘違いされかねない。
こういう場合、一応、俺が買った菓子パンにはバーコードーを通してあるから、仮に別の店員に万引き扱いされても、レジに持っていけば「購入済み」であることが証明できるの?
まあシールを貼ってもらえればいいんだが、菓子パンじゃなくて本ならシールを貼ってほしくないし
8年ぶりぐらいにコンビニ板に来たんですが、
セブンイレブン総合スレってなくなっちゃったんですか?
>>305 カゴか……by井之頭ゴロー
>>306 騒動が色々アレしたせいで、最早追ってた人間にもどれが本スレか分からない状態。
308 :
いい気分さん:2010/04/15(木) 21:37:58
コンビニ店員がATMに触ってはいけないの?
客に操作方法を聞かれても教えてはだめ?
たとえばコピー機やファミポートはいいが、ATMは駄目?
廃棄弁当持ち帰り禁止のコンビニは、コンビニチェーン単位で決まるのか、それともそれぞれの店長単位の裁量で決まるの?
309 :
いい気分さん:2010/04/15(木) 22:14:33
客の年齢性別までレジに打ち込み商品搬入に反映させるはセブンイレブンのみ? 他はなぜ真似しないの? それとも真似してる?
310 :
いい気分さん:2010/04/15(木) 22:25:53
商品を買ってからお金がないことに気づいて、キャンセルしたい場合、店員はもうバーコードをやってしまってるわけだから、取り消しはできるの? キャンセルって店員にすごく迷惑?
あと過不足はどれくらい怒られるの? レジは複数の人が触ってるから誰が過不足を出したかわからないとは思うが、俺は、一度、4000円くらい多くお釣りを渡され、ラッキーと思ったが、誤渡しをした人の処遇が気になる。
同一人物のようだからレス番はつけない。
・店員がATMを触らない理由は、後で何か言われた時に店員が操作していると問題が大きくなるから。
・廃棄持ち帰りは基本的にどのチェーンも禁止。ただフランチャイズ店舗はオーナー個々の裁量による。
・客層と性別はどのチェーンもPOS-sで管理しているが、それを発注に反映してる店舗は見た事がない。
あるかもしれないが、そもそもレジ登録時に客層ボタンを押し分けてる店員がどれだけいるか疑問。
・取り消しと返品のどちらを指しているのかわからんが、どちらも一部商品を除けば可能。
ただちゃんと財布の中身くらい把握してから買い物しろとは思われても仕方ない。
・過不足も店舗やチェーン次第。
厳しいチェーンの直営店舗なら500円単位で始末書、緩いフランチャイズ店舗なら万券単位でもスルーの場合も。
・読み辛い。句読点くらいちゃんと使え。
312 :
いい気分さん:2010/04/16(金) 20:52:44
コンビニにはよく週刊誌や週刊少年誌が大量に置かれていて、
全部売れていることはまずないですが、
なんでそんなに無駄が多いのですか?
返本制度があるのかもしれんけど、返本ばっかしてると取引先?から信用なくすのでは?
例えば水曜日に発売の雑誌は、水曜日になった途端、つまり0時から売られるのか、朝4時くらいなの?
近所のコンビニは火曜日23時40分くらいに本棚のところにビニールがまだ解けていない状態で置かれ、0時過ぎてもそのまま放置されているから、
俺は0時過ぎた途端に「ください」と言ってるのだが・・・
コンビニの本棚が、店の外側にも雑誌が置かれて店外から見えるようになっているのは、
「こんな雑誌もあるよ」ってことを外からもわかるようにしているため?
その分の雑誌が勿体無いのでは?
ってか、ガラス張りでカーテンも何も下げないと冷暖房効率だって悪い。
>>312 むしろ、その取引先が勝手に抱き合わせ販売を押し付けるかわりに
要らなかったら返してくれていいよってやってきたのが返本制度なんだよ。
最近の大型書店はもう駄目っぽかっいセットは送られた段ボールそのまま返すとか、
それで帰ってきた本が新古とかkonozamaに流れるから、それらは品質があれとかうんぬんかんぬん。
24時間営業なら0時でいいから並べるわけよ。
冷静に考えれば裏返して戻せばそのまま売り場に並んでる事になるでしょ。
本が焼ける?そんなに長々と置くような本はコンビニにはない。
外から見えることでの安全性とか宣伝効果をとってるんだよ。
俺が夜勤してた所では5部以上入ってくるような週刊誌や月刊誌には
「午前5時より展開してください」
って紙が付いてきてたな
315 :
いい気分さん:2010/04/18(日) 14:32:17
>>299 店を閉めたら24時間営業じゃないじゃないか
返本制度はとにかく部数出た事実を残したい出版社主導の制度で
いちいち各所で手間とコストがかかるどうしようもないブツだからな
ネットに大敗してからようやく直しても遅いだろ・・・
ヒント:コンビニは24時間営業を義務付けられていない
現在はどうか解らんしチェーン次第かもしれないが
24時間営業を破ると罰金的なものを取られると聞いた事があるが
319 :
いい気分さん:2010/05/23(日) 21:51:23
みんなは過不足って調整してる?
ありのままに本社に言ってる?
直営じゃない場合は調節してる例が多いのかな?
320 :
いい気分さん:2010/06/04(金) 09:49:49
コンビニでレジを休止中のプレート立ててお札を店員が手で数えている、
って光景をよく目にしますが、現金有高の確認は手作業なのですか?
お札カウンター(お札計数器)って無いのですか?
>>319 俺が働いてる店の場合は±100円ならそのまま次の時間帯へスルー
それ以上なら報告
−500円以上は店員責任で相方と折半で自腹補填
>>320 大概はそう
ある店もあるが、手でやった方が早くね?
レジ点検は義務なんで、列が出来てても文句言うなよ
ローソンでwebマネー買う時にポンタカードだすとポンタポイントもらえるのかな?
電子マネーだとポイントくれないのかな?
ファミマのTポイントで場合でも良いので教えてください
323 :
いい気分さん:2010/06/04(金) 18:26:15
ミスった
ファミマのTポイントの場合でも良いので
325 :
322:2010/06/05(土) 02:31:18
>>324 ありがとうございました
やっぱり貯まらないのかぁ
326 :
いい気分さん:2010/06/05(土) 21:26:07
公共料金やメール便などであまりコンビニに貢献してない気がするので、
ついでに何か買おうと思います。
コンビニにとって利益率が高く売れるとうれしい商品ってなんでしょうか?
>>326 単価の高い商品と新商品
印紙やプリカなどの一部商品を除けば飛びぬけておいしい商品はあまりないんだけど
新商品は推奨された週に限って仕入れ値が安いので利益率は高めになる
ただぶっちゃけるとメール便や公共料金の場合、「まとめて頼む・混んでる時に頼む」を避けてくれるのが一番嬉しい
>>326 そんな気遣わなくてもいいのに。
早くしろと言ったりとかお金足りないから待っててとか必要なとこまで切ってるとか
そういう困ったさんじゃなければいいよw
もし気にするなら327の通りお昼とか避けてくれると嬉しい
詳しくないけどFFや自社製品がいいんじゃないの?
329 :
326:2010/06/06(日) 08:05:07
>>327 >>328 ありがとうございます。
急いでない限りメール便を頼む時は列がなくなるまで待ってます。
メール便の処理をしてるのを他の客がイライラして待ってると、
リピーターが減ってしまうのではないかと考えてしまったりするので。
それと、『(メール便は利益にならないのにという意味で)ありがとう』って
言って帰っていきます。
新製品は利益率が高いんですね。
こんな質問でもいいのかな?
さっきコンビニで買い物したんだけど、277円の買い物で1027円だしたんだ
でも前の客が払ったと思われる285円が置きっぱなしで勝手にそれで会計された
小銭出し間違えたかなと思ってたけど、お釣りは8円……
明らかにおかしい
しかし一度外に出ちゃった自分が悪いとはいえさすがにレシートだけじゃ返金してもらえないよな?
それが可能ならレジはマイナスだらけだし
これは運が悪かったと思って諦めるしかないか……
>>330 店を出てからすぐなら特別問題は無い
ただ時間が経ってしまうとどうにもならない
今回はもう遅いだろうけど次回からはすぐに戻って主張するんだ
ただし同様の手口の詐欺事件が過去に発生している為、レジ内の在高点検等をする時間はかかるかも
332 :
いい気分さん:2010/06/12(土) 16:10:48
電子レンジは発がん性があるって本当ですか?
電子レンジで調理(加熱)したものは発ガン作用があり、
コンビニ店員が「お弁当温めましょうか」と言ってるのは
「ガンになりませんか」と言ってるに等しいとか何とか。
333 :
いい気分さん:2010/06/17(木) 01:57:15
チーズバーガーとか買って、普通なら店員が「温めますか」と言ってくれるけど、
何も言ってこなかった場合、こちらから「温めてください」と言うのはOKですか?
ってか、いちいち客に聞かずに勝手に温めるわけにはいかないの?
やっぱり、その場で食べるのではなく家に持ち帰って食べる(=その場では温めない)人もいるのかなあ?
別に、コンビニで温めてもらって、家に帰って改めて温めるんでもいいと思うけれど。
>>333 言ってもOK。勝手に温めるのはダメだろw
うちではそのままの人の方が多いよ。
つか、333は悪い人ではないんだろうけど
なんつうか店員と客の認識のズレみたいなのを感じる。
自分の行動が皆の基準とナチュラルに考えてるというか…
いや、それが普通なんだろうし責めるわけじゃないんだが
「うん、お客さんてこんな感じだよね」と改めて思ってしまったw
>>332 例えば水を沸騰させるのにレンジを使うと水道水に含まれる発がん性物質が多く水中に残るが
これは「水は沸騰してから数分間経ったものを使う」という正しい調理法から逸脱しているだけで
火にかけて沸騰させたお湯を沸騰した直後に使えば同じように発がん性物質は残る
或いは電子レンジから発生するマイクロ波による発がん性を疑うにも微妙
日常使われている蛍光灯から書き込みを行ったパソコンや携帯に至るまでそれぞれ電磁波を発しているのに
なぜそれらの電磁波を無視してレンジのみに対象を絞るのかの理由が不明
高熱でたんぱく質が変容し、それが発がん性をもつという話もまず発がん性は疑いでしかない
またレンジ以外で加熱しても変容は同様にする
長くなったが以上から訂正すれば
電子レンジで調理(加熱)したものの中には発ガン作用がある可能性があるものがあるが
コンビニ店員が「お弁当温めましょうか」と言ってるのは「ガンになりませんか」と言ってるに等しいという程極端なものではない
というのが良いんじゃないかと思う
ちゃんと相手してやって偉いな。以前
「コンビニ弁当食べると奇形が生まれるのよ!化学物質がなんたらかんたら…」
とか言って来た奴は苦笑いでスルーしたよ
多分こういう人たちって血液型占いを信じてるんだろうね
馬鹿みたい
俺が見てきたその手のキチガイで一番ひどかったのはあれだな
「この薬に使われている着色料は危険です!
欧米では認可されているそうですが絶対に発がん性があります!
だってどう見ても毒々しい色で普通じゃないじゃないですか!」
俺にはお前が普通じゃないように見えるからお前が危険だよって思った
>>337 どう見てもってw根拠それかよ!
農薬使用=毒 無農薬=体にいい
ってのも妄信してる人多いよなあ
つかどう思っててもいいけど、その危険なものを売ってるところにわざわざ来るなよ
売るのをやめろと言うなら店舗じゃなく本社に言ってくれ
店先でわめいたところでどうしようもないし単なる営業妨害
339 :
いい気分さん:2010/06/21(月) 19:08:40
コンビニの店員がレジからお金をパクってる場面とかテレビで見たことがありますが
堂々と防犯カメラがあるであろうコンビニでそんなことする店員は何を考えているのですか?
>>339 何も考えていないからそんなことができる。
タバコの銘柄でコレ置いてもらえませんかってリクエストしたら置いてもらえるかな?
ちょっとマイナーな銘柄だけど、同じシリーズのは置いてある店。
できれば自宅から最寄りのその店で買いたいんだ。
迷惑かな?もしおkなら、その際言うべきこととかも教えて欲しいです。
店にもよると思うけど、定期的に来るのがわかってれば取ってくれると思う
せっかく置いたのに来なくなって誰にも売れないままじゃ困るからね
(うちのポールモールがそういう状態だw)
場合によっちゃ逆に確実な売上になるから喜ばれるかもしれん。
頼む時に言うならどのくらいのペースで買うのかとかかな?
もちろん、断られても恨まないように。
カートン単位での予約なら応じてくれる可能性が上がる
バラで買うと売場の作成も必要になってくるからどうだろう・・・?
それと同シリーズのたばこを扱っていても、その中の一部が取り扱えない場合もあるので注意
>>342 即レスありがとう。
定期的か…タバコ自体週1〜2箱だから難しいかもしれないなぁ。
ダメ元で言うだけ言ってみる。
もちろんダメでも恨みませんw
アドバイスサンクスでした。
>>343 ちょこちょこ買えたら嬉しいなと思ってたんだけど、売り場の関係もあるんだね。
同シリーズでも扱えないものがあるなんて知らなかった。
勉強になるレスどうもありがとう。
345 :
いい気分さん:2010/06/26(土) 17:29:52
客が万札使ったときに、一部店舗で店員が言う「1万円札入ります」って何なの?
レジに万札は置けないから奥の人に両替に来てもらうとか?
346 :
いい気分さん:2010/06/27(日) 18:43:59
コピー機で紙が詰まっても直せない店員、
コピー機のトナー交換ができない店員。
用紙交換できない店員までいたし。
ちゃんと研修してくれよ店長。
用紙やトナー交換は「近くの他のコンビニでやって」と言えるにしても、詰まり直しはやってくれ。
スレタイも読めない奴に言われてもなあ
348 :
いい気分さん:2010/07/06(火) 17:20:33
バイト先でちょっと売上が足りない(合わない)から自腹で払ったら(私金補填)したら
店長にバレて「内部ルールはおろか法律にすら触れる行為だぞ」と怒られたんだけど、
内部ルールはとにかく、法律にも触れるんですか?
349 :
いい気分さん:2010/07/06(火) 21:46:13
つづき
不足金あると店に損害かかるし俺が自腹切るって親切心がなぜ咎められるんだよ。
俺が釣りをミスったんだし、自分のケツは自分で拭くのがスジだろうが。
訳の分からんところに責任感じてないで売り上げが足りなくならないように努力しる
351 :
いい気分さん:2010/07/28(水) 00:21:16
例えば今日水曜日は週刊少年サンデーの発売日、
明日の木曜日は週刊新潮とか文春の発売日ですが、
これらは、コンビニには、何時から並ぶのですか?
大体朝の4時頃なのか、それとも0時になった途端なのか。
23時頃からビニールの中に入っているサンデーが山積みされているのは見るのですが、
その店ではそれが深夜3時頃まで放置されていますが、
0時を過ぎた途端に店員に言えば売ってくれるのですか?
何度返事をもらっても同じ事を聞く
質問の時点で勝手に想定問答終わらせてる
要するにはい、0時の時点で売ってくれるはずなので
遠慮なく店員に言って下さいと答えて欲しいんだろうが……
いい加減繰り返されて鬱陶しいから返答もされず放置と
次の質問の邪魔になるからマジレスしとくわ
「そんなに0時に買いたいんなら自己中らしく遠慮せずに
逆切れして暴れて買いやがれ、通報してやるから
深夜のDQNにはよくあることだから今さらいいこちゃんぶるな」
どうせ0時に買って1時にうpって神気取る
コンビニとお家の往復が大冒険になってる引きこもりニートとかなんだろうなぁ
23時から深夜3時までコンビニ観察してるとか
帰るお家があるかも微妙なネカフェ難民じゃねえのw
満室だった日に延々コンビニで時間潰して観察したとか
>>315 毎日閉めてるわけじゃなくて時々だよ
月1回なのか数ヶ月に1回なのかよくわからないけど
いつもは開店したままで接客もしつつ店員さんが掃除してるよ
>>351 地域にも店にもよるから観察&交渉して学習しなさいよ
1時頃にはもう並べてある店だってある
朝近くなるまで入荷もしてないような店もある
近所のコンビニの中で早く並ぶ店に行くのが一番いいだろうね
357 :
いい気分さん:2010/08/31(火) 05:56:29
ファミマって無印の商品を扱ってますよね?
当然、ちょっとした菓子類や文具や雑貨だけだと思うんですけど、
ごく稀に行く自宅から一番近いファミマが無印を扱ってなくて、
もし発注できるものであれば、お願いすれば取ってもらえるんですよね?
発注最低限が3つとかなら3つ買わなきゃいけないかもしれないけど。
欲しいものが、
・男性用洗顔ジェル デリケート肌用
・男性用ローション デリケート肌用
・男性用保湿ミルク デリケート肌用
・はがして使えるコットン
の4点ですが、発注可能商品でしょうか?
以前、無印の店舗でこの商品を買ったときに気に入ったので、
もし1ロットで複数発注になってしまうのであれば、全て買う気ではいます。
それを直接店員に聞けばいいだろJK
少なくとも俺のバイトしてる店ではちょくちょく聞かれてるし応えてる
むしろここで聞いて下調べしないと聞けない小心者が
実際に複数発注全部買い取るまでして買うとは思えんわ
>>358 時間的にオーナーや店長がいないし、バイトじゃ分からん奴多いだろうと思って
とりあえずここで聞いただけの話
もう買えたからどうでもいい
応えるまでも無いスレ
現在コンビニ1店舗を経営してるんだけどちょっと質問
お客が売り場に出てるサンドイッチの消費期限が気に入らないらしくて「もっと新しいやつがあるだろう?」と
バックにある倉庫から出せと要求されたんだけどこれってお断りしてもいい?
>>361 欲しいと言うなら出してあげれば良いんじゃない?つまらん事で客の心証悪くするよりは、気持ち良くお帰りいただいた方が店の為になるだろう。ずっと根にもつ奴もいるから、最初の接客が肝心。
それでも出すのが嫌なら、好きにすればいいだろう。自分の店なんだから、方針くらいは決めておこうか。
というか、納品された時点で棚に並べてないんだな。古い商品から先に売りたいからそうしてるんだろうけど。
わざわざ後ろから取る奴なんて、そんなにいないと思うんだがなぁ…
363 :
いい気分さん:2010/09/07(火) 17:11:33
コンビニで、「カップ麺のつゆの残りは捨てずに店員までお持ち下さい」ってあるけど、なんで?
外で捨てられて後で掃除するくらいなら、店で捨てる方が楽だからじゃね?
てかそんな貼り紙あんのか。
365 :
いい気分さん:2010/09/11(土) 11:02:43
知り合いがローソンやってんだけど
頼みもしないのに、期限切れてる弁当とかパン、おにぎりを持ってくるんだけど、
いいのかな?
実際持ってくるの、うざいし
持ってくるなともいえないし
ローソンさん見てたら対応お願いします。
ローソンのお問い合わせページみたら匿名じゃないから問い合わせやめました。
366 :
いい気分さん:2010/09/11(土) 11:32:47
その知り合いはオーナー?
廃棄はオーナー負担だから自由にしていいよ
367 :
いい気分さん:2010/09/11(土) 19:51:01
オーナーです
オーナー負担なんか。結構な量廃棄してるようだから
かわいそになってきた
・タバコをレジに置く
・店員スキャン、「¥300になります」
・500円硬貨一枚出す
・店員(コインを)視認、「\500お預かりします」
・(店員レジ打ってる間に)タバコを鞄にin
・店員「\200のお返しです。ありがとうございry」
って流れ、店員からしたら「レジ打ち終わる前に商品とってんじゃねーよ」って思う?
明らかに会計金額に足りてる現金を出し、店員もそれを確認してるんだからOKだと思ってそうやってるんだが、マナー違反?
369 :
いい気分さん:2010/09/18(土) 23:47:08
気にしないよ
お金がちゃんと受け渡しができれば気軽にしてくださっておk
もうすぐタバコの値上げですが
今月から発注&在庫管理担当者になりました
タバコの棚卸しや在庫確認はどうやったら早くできますか?
ウチの店は売上順に在庫を書きこむ方式なんですがよく知らないから凄く時間がかかってしまいます。
371 :
いい気分さん:2010/09/20(月) 22:19:44
今まで一人だけ、「たばこが冷えるから冷たいものとは分けてくれ」
と言われた。別にそれはいいのですが、冷えると燃え具合や味が変わるものでしょうか?
372 :
いい気分さん:2010/09/21(火) 22:14:08
>>371 変わらん、少なくともそんな微妙な温度差で味の違いが認識できるのはJTの開発部のテスターぐらい
ただ、わかば、エコーとか爺御用達の銘柄だとビニールパッケージされてないから、汗かく物と一緒だと確実に湿気る
一般銘柄でもあくまで気分的な問題で気にする人間もいるとは思う
>>368に便乗して
現金払いの時は368と同じ流れで会計してる
クレカの場合、カードスキャン→認証待ちの数秒間待機、レシート出てきたら商品手に取る
カードの場合、不払いで止められてたり磁気飛びで認証不可とかも有り得るから、レシート印刷=精算完了を待って商品確保してるんだが、
気にしすぎ?
373 :
いい気分さん:2010/09/23(木) 04:12:07
セブンバイトですが、セブン商品券とビール券の処理について
商品券は隅をカット&線上にスタンプ
ビール券は端をカットのみ
でよかったでしょうか?
煙草と温めた弁当を一緒にしたらキレられたことあるな
その程度で品質は変わらん
自販機で販売する方がよほど劣化する
>>373 基本どのコンビニでも同じだからそれで良い
376 :
いい気分さん:2010/09/24(金) 13:45:43
375さんありがとうございました。
コンドームのことで新質問ですが、あんな小さい品でも茶色の紙袋いりますか?
一度、飲み物やマンガと一緒にお買い上げのときそのままビニ袋に入れちゃいましたが…
マニュアル上では必要みたいだが、大抵の客はそのままでいいと言うな。他の商品も買っている場合は一緒に袋に入れれば紛れて見えにくいし、単品買いでも手で持ってく人は多い。
生理用品でも紙袋要らないっていう女性客が僅かだがいるが、こっちは紙袋に入れないと怒られると思っておけばいい。
378 :
いい気分さん:2010/09/26(日) 04:25:37
ご回答ありがとうございます。
生理用品単品でも大きかったりしますしね。
どちらも一応袋にいれてみます。
379 :
いい気分さん:2010/09/28(火) 02:11:29
雇ってもらって始めの頃、数百〜千円単位でレジ不足頻発。
あまりに申し訳ないので、シフト中あらかじめ自分の財布の金をレジに加えておいたりした。以後はもちろん余剰金頻発。
あくまで自分の意思です。よくないことなんだろうし、だから周囲には言わないでいます。
この余ったお金、ちゃんと店長のもとに残りますか?余った分も本部に回収とかだったらすごい泣けるのですが。
過不足の原因の大半は釣銭の間違いだけど、そんな店員がいる店は信頼性に欠けるので客が敬遠しがちになる。良い事なんか何も無い。
不足したレジの釣銭を自前で補填するのは止めた方がいいよ。ズレが出ても『自分で出す』と無意識に甘えが出てしまう。
結局問題の解決にはなってないから、補填はするな。
釣銭は取る時と渡す前の2回は数える。多少時間かかってもいいから、正確に渡す事が大事。
誤差は最悪でも100円以下に留めるように心がけよう。
余剰金はおそらく店で管理していると思われる。
381 :
いい気分さん:2010/09/29(水) 00:02:35
ですよね(´;ω;`)
きっと店長金は増えても、客の信用が減ることを思って胸痛めてたんだろうなぁ…当時ははそこまで考えもしなかったわ。本当にダメバイトでごめんなさい、店にいさせてくださって感謝してます。
小手先の自衛しないことにします。ってか釣り銭にも気をつけます。ありがとうございます。
客から質問なんですが、
店頭に置いていない(普段は扱っていない)煙草を注文したりはできないんでしょうか?
具体的には煙管用の、こいき です
383 :
いい気分さん:2010/10/23(土) 17:57:41
百円玉10枚を千円札に代えたいんですがコンビニでしてもらえますか?他にいい案ありませんか?
384 :
いい気分さん:2010/10/24(日) 04:23:02
煙管用がどんなものなのか俺は知らないが、コンビニでは紙巻きのみ、かつ需要が一定以上のものでしょう。
札を小銭に換えさせられるのなら困るだけど、小銭を千円札に換えるなら個人的にはok。千円札はストック多いし。
ただしその前に何か買ってくれるのが前提で。
385 :
sage:2010/10/28(木) 10:27:31
ホット専用のボトル飲料に首かけのおまけがついてるんだけど
これホットの銃器に陳列するのすごく抵抗ありません?
386 :
いい気分さん:2010/10/31(日) 11:27:41
セブンでnanacoでおにぎり買うとドリンク引換え券っていうキャンペーンやってて
今日15個目のはずだったんだが、店員が無反応で普通のレシート渡してきただけだった
笑えるダサばなです(涙)
387 :
いい気分さん:2010/10/31(日) 15:03:02
今の時期、どこのコンビニでも始まったであろうクリスマスケーキの予約。
自分がいる店は、1人のノルマが17個、ノルマに足りない分は自腹で買えと言われました。
一番安い物でも千円以上はするので、仮に1個もさばけないとしたら最低でも17000円の自腹です。
去年も大半のスタッフが自腹だったそうです。
最近入ったばかりなのですが、他もこんなもんなんでしょうか?
それとも、自分がいるお店が異常なんでしょうか?
>>387 チェーンにも寄ると思うけど、その手の悲鳴はこの板でよく聞くんで大手はそうなんじゃない?
俺がバイトしてるところは弱小チェーンだけど、うちの店は目の前の駅ビルに専門店も百貨店もあるので
本部も最初から諦めていいみたいなニュアンスで、一応取り決めだからパンフレット置くだけはしてくれ程度だよ。
まぁ、だから弱小ローカル止まりってことなのかもしれんけどw
断って、それでも無理矢理買わされたら労基行けば?
どうせそんな店で働いてもいいことないだろ
390 :
教えて下さい:2010/11/05(金) 23:27:52
コンビニで正社員として働く場合、労働環境、残業、給与、人間関係等は
どうなんでしょうか?
店長とかSVの職種ではなく、本社スタッフの場合です。
セブンイレブンは店舗・スタッフともに異常に厳しいのは
有名な話ですが・・・
ファミマの話が分かると助かります。
客が事故で商品を床に落として、とても売り物として販売できない状態
(例えばプリンなら床に中身ぶちまけたとか)にした場合って
やっぱ客に弁償してもらう?
それとも容器の蓋がゆるかったと判断して納品時破損扱いにする?
392 :
いい気分さん:2010/11/08(月) 23:57:18
コンビニで、肉まんを買ったのにあんまんだったり、
あるいは入れ忘れにあったりした場合、
どうすればいいのですか?
あんまん肉まんは、全部食べたら証拠が残らないし、
かといって9割食べて「違ってましたが」もなんか・・。
さっき、入れ忘れにあたり、家に帰ってから気付いたので、レシートだけ持って(他の商品は重たいから家に置いたまま)店に戻ったけど、
店員が半信半疑って感じの応対でした。
確かに証拠がないと言えばないし。
レジ袋ごと商品を持って行って、「レシートと中身が一致しない」と言わないとダメなのでしょうか?
393 :
いい気分さん:2010/11/08(月) 23:58:16
いや商品ごと袋を持って行っても
結局証拠にはならないか。
「入れ忘れ」にあたった商品が、「家に置いたままだろ」と言われても確かに反論は証拠がないし。
入れ忘れならともかく、間違われた商品はどうするの?
肉まんを返品扱いにしてあんまんで打ち直せってんなら問題ないが
あとそういう時は、店舗に電話してから行け
シフトが代わってたりすると対応取りづらい
できればその場で入れ忘れがないかお互いにチェックするべきだけど、なかなかそうもいかないからなあ
公共料金支払いで、枚数確認のためにお客の側からも画面操作するようになったそうですが、レジスムーズにいってますか?
>>395 その程度の変化についてこれないバカや団塊のジジババは
元々スムーズにいかないのが普通だったので、体感的にそれほど変化は無いw
スレチなら申し訳ない。
セブインイレブンのナナコについて質問です。
ナナコで買い物をするがナナコの残高不足で残りをポイントで購入する場合。
ナナコ支払画面を中止キーで消す
↓
商品支払を保留
↓
ポイント交換
↓
保留解除
↓
ナナコ支払
↓
客層キー
これで合ってるかな?今日教えて貰ったことを清書してたんだけど分からなくなってしましました。
すでに出ていたら申し訳ありません
秋葉原の生活彩家(ポプラ系)は宅配便取り扱ってますか?
酒やたばこの年齢確認って本当にしてますか?
自分は超童顔なんだけど今まで一度もされたことないので・・・
400 :
いい気分さん:2010/12/05(日) 17:55:54
レジ横のおでん用平型鍋に入れる前の状態のおでん種を売って欲しいんですけど可能ですか?
真空パックされた状態で大根とか卵とか個別に送られてくるんですよね
そのまま10個くらい買って家の鍋で熱くして食べたいんです。
素朴な疑問なんだが、温めの対象になる商品が二つ(種類は別)あって、
温めお願いしますと言ったのに、一方しかあたためない店員の人は何かポリシーがあるのか?
中には聞きもせずに、さっさと袋に入れる人もいるが
そういう人とはまた別物だよな
>>402 例えば暖めないと汁が固まり状態のうどんとかは家にレンジある人を除いて7〜8割が暖め
普通の弁当はすぐ食べる人でも昼間ならそのままでいいみたいな感じで半々くらい
これがパンコーナーだと暖められると表記されていても面倒くさがる人も多くて2〜3割くらい暖めみたいに
商品によって要求される頻度が変わってくる。
で、世の中には君が暖め表記で自分がもっていったら暖めてもらえると思い込んでるのと同じように
急いで自分が持っていったらわざわざ暖めるかなんて無駄な質問で時間をとられるわけないと決め付けてて
一瞬で「はぁ!暖めるわけないだろ!」と切れる輩も多いんだよ。
あとは各店員の経験と勘次第で暖めるかどうか判断が変わるのさ。
402が僕の考えた温める基準は100%世界の常識ってポリシーの持ち主と考えれば
402にも自分のDQNさが分かるよ
>>404 ? スマン、意味が良くワカラン
無論「持って行ったのが温めの対象とならない商品」なら分かるんだが、
別の時には同じ商品を普通に温めたりするんだよ
レンジを必ず一つ開けて置かないといけないとか、
そんな基準でもあるのだろうかと気になっただけなんだ
まあ、単にそっちもお願いしますと言えばいいだけなんで、どうでもいいんだがなw
店を改装する事になったら店員はどうなんの?
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。
2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/ 記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。
2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/ 記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
マジレスで、頼む
@おでんの買い方って、どういう風に言えば良いの?
Aファミチキとか、唐揚げ君って、普通に言えば買える?
409 :
いい気分さん:2011/02/25(金) 12:10:45.06
募金箱の中身ってちゃんと募金してんの?
410 :
いい気分さん:2011/03/02(水) 15:13:16.76
CDに入った楽譜(PDF)を印刷したいのですが、対応したコピー機を扱っているコンビニを教えて下さい
買い物せずに公共料金だけ払うのって
店側からしたらあまりして欲しくない行為ですか?
レーズンを販売しているコンビニってありますか?
セブンネットショッピングのコンビニ受け取りの品物って、店で普段売ってる
お弁当とか飲み物とか化粧品とか雑誌とかを配達するトラックで一緒に来るんですか?
それともコンビニ受け取りの荷物だけ別に来るんでしょうか?
今ガソリン不足でなるべくみんなで節約していこうって世の中なので
通販で買い物をするのを控えているのですが、欲しい本があって近所で見つけられないので
普段の仕入れのついでみたいな感じで届くならガソリンも無駄にはならないだろうし
セブンネットショッピングで買おうと思っています。
414 :
いい気分さん:2011/04/06(水) 13:52:51.00
コンビニのコピー機が紙幣のカラーコピーが出来なくなっているのは、
コンビニ側で設定しているのですか?
それともメーカー側で設定していて、コンビニ側ではどうにもできないのですか?
もし後者の場合は、個人でコピー機を購入しても紙幣のカラーコピーは出来ないということになりますが、「お札ではないものを、お札と誤って認識された場合」は、どう対処すればいいんですか。
415 :
いい気分さん:2011/04/06(水) 14:52:41.42
416 :
いい気分さん:2011/04/06(水) 21:29:20.54
俺未成年なんだけど、深夜に帽子かぶって軽く口元隠してカウンターにアルコール
商品おいたら年齢きかれる?
417 :
いい気分さん:2011/04/06(水) 21:30:02.28
↑ちなみに18歳
外見なら20歳でも通るとおもう
むしろそうして顔を隠そうとしてる時点で未成年とばればれ。
そのガキじみた発想まで含めて。
まぁ俺は多分何もいわないと思う。
かわりに「これはもう詰んでるから更生させるよりは
社会的には処分したほうが世の中綺麗になるよな」と思うけどな。
そういう目で君を見てると思う。
419 :
いい気分さん:2011/04/20(水) 13:37:34.79
コンビニでトイレを貸すようになったのはいつからでしょうか?
女浮気調査員 暮林陽子見てるんですが、聞き取れないところがあって、
トイレに行くたくなった人に「そこにコンビニあるでしょ」と言ったのか「そこに公園あるでしょ」と言ったのかどっちだろうと思ったので
果たしていつからコンビニでトイレを貸すようになったんだろうとふと疑問に思い、質問させていただきました。
個人的には確か02年頃ではと思うのですが…
面接で「結果は受かってたら○曜日までに電話する」
と言われたことを別スレにかいたら
「合格なら当日中に電話があるはず。つまり君は不採用w」
と気の毒がられました
これって本当にそうなんでしょうか?
>>420 面白半分でからかわれただけ
相手が困るのを妄想して楽しんでるだけのゲス野郎だし、気にしちゃいけない
>>421-422 ありがとうございました
まだ電話はありませんが少し気がラクになりました
424 :
いい気分さん:2011/04/21(木) 19:47:26.37
応募の為に電話をかけたら
「店の責任者がいない。いつ出勤するかも分からない」。
年齢、職業、入れる曜日・希望の時間帯、前にどこでどんなバイトをやっていたかを聞かれ、
「10日以内に電話が掛かってこなかったら落ちたと思ってください」とのこと。
だいたい何時から何時ごろに掛かってくるか? という質問も
「それも分からない」
いい加減過ぎ。いつ出勤するかも分かりません、折り返しの連絡に10日も要して連絡を寄越すかどうかも分からない。
前のバイト先の会社ではこんなこと絶対有り得ない。前の職場の調査でもするつもりなのだろうか。
コンビニってこれが普通なの? 早くしないと他の求人も締め切っちゃう。3日以内に電話が来なかったら
こちらから断った方が賢明かな。
>>424 フランチャイズならバイトの人事に関しては店長に一任、早い話が個人商店のそれだね。
店長の性格や考え方にもよるけど、バイトが友達とか家族連れてくるとかも店によってはザラ。
個人的にはその店舗は大外れで仮に決まってもシフトやら作業内容やらも
その調子でなあなあ滅茶苦茶だと思うから、よほど切羽詰まってるのでなければ
先に断ったほうが無難だと思う。
多分親が金主で甘やかされてるか、他に本職があったり複数店舗経営してたりで
ひとつひとつの店舗はそれくらい適当でもいいか適当にするしかないのか
どれにしてもロクな店舗ではないと思うよ。
426 :
いい気分さん:2011/04/22(金) 23:26:38.32
>>424 まさしく○○商店というような店名ですわ。
今まで働いていた店と立地条件が同じで、慣れた客層・混み具合にこだわりたかった。
何かあったときも、責任者をあてにできないと困ってしまいますよね。
月曜までに電話が来なかったらこっちからかけ直してみます。
いい加減早くバイト先を決めたいのに、面接へ行くことすらできずに
こんなにダラダラ待たせられるのはホント嫌。
427 :
いい気分さん:2011/04/28(木) 10:28:11.47
レジの後ろに置いてある、デスクトップPCの形をして、FDドライブのようなものがいくつも付いている
あの機械は何をするものなのですか?
428 :
いい気分さん:2011/04/28(木) 16:33:08.83 BE:1222696229-2BP(0)
質問いいかな?
今日、プリペード支払いで代金が足りなくて
店員さんに立て替えてもらったんだけど
お金ってどういったタイミングで返したらいいのかな・・・?
>>428 タイミングも何も、次行った時にでも普通に返せばいいだろ
本人がいなかったら、他の店員に言って渡してもらえばいい
お礼を言うのも忘れるなよ
430 :
いい気分さん:2011/05/17(火) 22:48:24.76
コンビニには郵便物(封書)の重さをはかるはかりって置いてあるんでしょうか?
今セブン店内で流れている曲(クラシック?)の名前を教えてください
434 :
いい気分さん:2011/06/12(日) 02:31:54.99 BE:1816128184-2BP(0)
セブンの中の人に聞きたいんだけど
おととい400円くらいの買い物をしてナナコで支払った
レジが商品10個を40個で打ってて、本来の商品数なら間に合った残高が足りなかった
ナナコで多く支払った分の返金処理をしてもらおうとしたら、レジが手間取っていて
時間がなかったので次回来店時に返金してもらうことにして帰宅
昨日も今日行ったけどレジに入力ミスを謝られただけで返金についてはスルー
多く持っていかれた分は30円くらいなんで別にいいんだけど
こういう場合でもレジ閉めるときに過不足が出て、あれえ大変だよお!って
ことになるんだよね…?俺の30円くらいはどこにいったの?
436 :
いい気分さん:2011/06/27(月) 08:14:19.44
傘は売るなよ。あちこちに壊れた傘が散乱する原因だしよ、第一買って5分で留め具が抜けるとか商品じゃねーだろうがヽ(*`Д´)ノゴルァッ
437 :
いい気分さん:2011/06/27(月) 08:56:26.09
しつもーん
公共料金等の支払いってその店舗の売り上げに関係してくるの??
関係しない
あれは代行業務
439 :
いい気分さん:2011/06/27(月) 22:45:35.88
>>438 サンクス
どーせ払うならいつも立ち読みさせてもらってるとこでとかって思ったんだがね
440 :
いい気分さん:2011/06/29(水) 20:28:40.87
セブンイレブン、サークルKサンクス、ミニストップで働かれている方に質問です。
会社から福利厚生でバークレーヴァウチャーズの食事券3500円分を支給されているのですが
『この券を使用するときは半額以上を現金で払ってください』と記載があるにも関わらず
実際は券だけで商品を購入出来ているんですがその理由ってわかりますか?
会社の総務の偉いさんに聞いても「券だけで使えるからそんなん気にしたこと無いw」と言われてしまい、
店員さんからも半額以上現金で払うよう言われたことなくて、
券だけで使えるのはありがたいのですが理由が気になって仕方ないです。
暗黙の了解か何かなんでしょうか?
Kのバークレヴァーチャーズのマニュアルには
そんなこと一言も書いてなかった。
条件は食品関係以外の使用不可ってくらいだな。
コンビニ側じゃなく
>>440の会社の方針じゃね?
442 :
いい気分さん:2011/06/29(水) 23:27:56.40
>>441 レスありがとうございます。
マジですか!!!
いや、「半額以上現金払い」はうちの会社の方針ではなくて、
バークレーヴァウチャーズのHPにも書いてあることなんです。
発行元に直接聞いて規約が厳しくなったら私のせいになってしまうしなぁ。
周りの人はこういうのを全然気にしないタイプばっかりで、
理由とかがはっきり知りたいタイプの自分1人が気にしてる状態です。
店員が商品の入れ替えをする時に、
地面に買い物カゴを置きその中に廃棄する商品を入れてますが
地面に置いたカゴを土足で蹴りながら動かしてるのをいつも見かけます。
食べ物を入れるカゴを土足で押して動かしてるのは見てて不快です。
お店のマニュアルではどうなってるんでしょうか?
>>443 食べ物を足蹴にするとか常識的にありえないし、いちいちマニュアルに記載する必要はない
単にその店員の礼儀作法がなってないだけ
ちょっと作業の邪魔になってるから、カゴを足でほんの少しずらすくらいなら大目に見る
でも棚から棚へ移動してる時に足で蹴ってるとしたら、クレーム出してもいいレベル
この辺は食べ物に対する意識の差だろうな
質問です。面接時の服装はジーパンに派手でないシャツで大丈夫ですか?
447 :
いい気分さん:2011/07/23(土) 22:32:13.59
チキン照りタマとか温タマとかそんなのじゃないかなぁ
449 :
いい気分さん:2011/08/09(火) 14:12:17.40
今度中華まんの勉強会(研修?)に参加することになった新人ですが
どういう服装で行ったらいいでしょうか。ジーパンではまずいでしょうか?学生ではありません。
450 :
いい気分さん:2011/08/09(火) 14:24:18.00
チャイナ服だろ
知ってる範囲のam/pmがここ数カ月でことごとくつぶれたけど
ファミマに吸収されたってことなの?
1つはファミマに確実に変わったけど
452 :
いい気分さん:2011/09/01(木) 09:15:13.24
あのさ
最近いろいろなコンビニが電子マネーで支払いできるんだけどさ
悩んでるんだ
みんなナナコだのTカードだので支払うじゃない?
じゃあオレも少額の買い物でVISAとかで払っていいの?
現金の支払いが少なくなればオレも銀行行かないで済むし
でもパンとコーヒー買うのにカード出すのに違和感があるんだ
453 :
いい気分さん:2011/09/03(土) 03:54:40.99
BV食事券云々は
税法上の都合じゃないかしら?
従業員のご飯代を
全額会社で負担してあげる形にしちゃうと
給料として認定されてしまう可能性があり
各人の所得税計算などが色々面倒なので
「ご飯代は従業員と会社で折半してます
だから給与認定しないでね」という建前を
券面にあーだこーだ書いて
あるのではないかと
素人が述べてみるよ
>>452 処理自体は全然手間じゃないから別にいいよ
ただ暗証番号覚えないで毎回サインで済ませようとするのだけは止めてくれ
会社の行き帰りの混雑時に後ろに人が並んでるのに
「サインで」と言ってペン渡されるの待つとかまでいくと
周りも正直迷惑に思ってるし店員もウンザリしてる
うちの常連のお前だお前
455 :
いい気分さん:2011/09/16(金) 20:23:19.22
原発事故の警戒区域や計画的避難区域にあるコンビニは、閉店?休業しているが、
そのオーナーはクビ?
避難先のコンビニに異動?
深夜に女の人って買い物に来る?
今無性にお腹すいてて、食べたいものまで決まってるんだけど
この時間がなー…と迷いに迷って3時間。
457 :
いい気分さん:2011/09/26(月) 13:43:17.13
地方なんだが30過ぎの男がコンビニでバイトってやっぱかなりレアケース?
どこも基本的に主婦かやんちゃそうな若い姉ちゃんしか働いてないので。。。
働いてるとしてもやっぱり夜勤がほとんどですか???
>>457 そのくらいの年齢になると大半が夜勤希望だね。
昼勤や夕勤だと稼げないら…。
459 :
いい気分さん:2011/10/03(月) 01:00:56.67
>>456 わかるわ、夜中に買物に行くのかなり恥ずかしい
460 :
いい気分さん:2011/11/06(日) 23:24:33.10
売り上げに関する質問ですが
一日の売り上げが例えば平均40万だった場合、1ヶ月で40万×30日=1200万
本部に約半分摂られ(加盟店による)600万だとします
人件費や雑費等を引いたら
オーナーの取り分はだいたいいくらぐらいになるのですか?教えて下さい。
今度昼間のコンビニでバイトしようと思ってるんだけど、揚げ物少ないコンビニはどこ?
昔セブンはレンジでチンだったからファーストフードの油臭さがなくて良かったけど
今フライヤーがないとこなんてないのかな…
462 :
ざるそば:2011/11/16(水) 05:21:29.39
今、ファミリーマートでざるそばが買えるのですが、
今後、ファミリーマートのざるそばはどうなるのでしょうか?
また、他のコンビニでも売っていたら教えて下さい。
当方東京です。
1日おきに買っています。
>>461 サークルKやサンクスなら、店によってはフライヤーが無い事もある。以前働いていた店がそうだったけど、地域によるかもしれない。
2〜3年以内にできた店はフライヤーがある可能性高い。
>>462 ファミマがどうかは知らないけど、こんだけ寒くなってきたら冷麺を置く店は無いと思う。
464 :
ざるそば:2011/11/16(水) 11:31:08.35
>>463 とりあえず寒くても昨日は売ってました。
なんか、どこのコンビニでも全商品をネットで紹介しないのな。
売る商品を曖昧な形にしている。
465 :
ざるそば:2011/11/18(金) 09:29:06.65
昨日もファミマで買えた
売上1200万だと利益少ないよ。
チャージ54%で計算しても利益率3割だから360万からチャージ半分以上取られてそこから廃棄、人件費だから廃棄30万、人件費100万として利益30万くらいかな?
その他の経費も若干かかるから。
467 :
ざるそば:2011/11/22(火) 07:11:08.06
今日もファミマにありました〜
468 :
けんしょうs:2011/12/03(土) 00:32:24.70
例えばセブン系列の運送会社がローソンとか他の系列のコンビニの店舗に
商品を輸送するとかって、普通によくあって何か意味のあることですか?
469 :
いい気分さん:2011/12/03(土) 01:11:41.75
まず純粋な意味でコンビニの下位に位置する運送会社がないと思う
あって共通の親会社だろうけど、そうなるとグループ全体の利益の問題だから
むしろライバル社が権利握ってるシェアを間接的に奪えるんで
輸送の依頼して来たなら喜んで引き受けるんじゃないかね
なんか質問の口調全般によくわからない思い込みの邪推がありそうだがそんなの知らん
>>469 有難うございます。
知合いがそういう感じの運送会社で働いてるらしいとだけとりあえず付け加えときます。
少なくとも表向きでは輸送得手不得手とか、何かの意見があったので協力するとか、
で任せることもあるのかなとも思ったのですがそうでもないんですね。
あ、よくみたら推測だけみたいな感じだったんですねどうも^^;
472 :
いい気分さん:2011/12/03(土) 21:36:11.18
もういいかなここ
ここでもっともらしい情報はなかなか得られそうもないので諦めます。
回答くださり有難うございました。
近所のセブンイレブンのレジ横に
若い男性がレジ前に立っているA4大写真が貼ってるんだけど何?
客に見えるように貼ってるので変な人じゃないとは思うんだが。
475 :
いい気分さん:2011/12/30(金) 01:20:52.08
コンビニやファミレスやネット喫茶で、トイレの中も暖かい場合と、
トイレの中はヒンヤリしてる場合があるけど、
何が違うの? 送風機の有無?
デパートで「トイレも寒い」ってのはさすがに無かったけど。
電車も、単なる特急電車は「デッキ」の部分は空調が無いのか寒いけど、
新幹線の場合はデッキも暖かい。
(ただ、単なる特急電車であっても夏場はちゃんと涼しいから、冷房だけ設置されてるとか?)
476 :
いい気分さん:2012/01/02(月) 14:32:01.49
コンビニからのファックスは特定することはできますか?
477 :
いい気分さん:2012/01/05(木) 07:35:05.16
>>474 監視カメラからプリントアウトした要注意人物じゃね?
478 :
いい気分さん:2012/01/05(木) 22:33:20.82
コンビニって地震が来ても
陳列が崩れないようになってるの?
311の日、デパートとか西友とか
軒並み臨時閉店だったのに、
コンビニだけは営業していたけど。
311で陳列が崩れたと考えたら
整理整頓に1時間はかかりそうなものだが、
普通に営業していたし。
割れ物は全部ガラスケースの中だから
意外に片づけが早く済んだとか?
479 :
いい気分さん:2012/01/08(日) 19:26:37.05
コンビニやスーパーに行くたびに思うけど、
「店舗全体は暖房」しているのに
「乳飲料や生鮮食品やおすし売り場は冷蔵している」って、
すごく効率悪くない?
なんで、冷蔵の必要があるものは全部ケースにしないの?
コンビニなら、ペットボトル飲料なんかはケースの中に入れてるけど、
パック飲料やヨーグルト・ゼリーは外に出してるし。
480 :
いい気分さん:2012/01/08(日) 19:28:59.86
つまりこれは冷房と暖房を同時使用してるようなもんだよ
481 :
いい気分さん:2012/01/17(火) 10:14:19.63
ないよ
>>479 遅レスだけど気になったので
オープンケースの方が冷却効率やら消費電力の面で優れているらしい
オープンケースの冷却装置は棚の中だけを冷やすように作られているから店内の温度にはあまり影響しない
むしろ扉を付けた方が効率悪いだろう
扉の開閉の手間は想像以上に客の流れを悪くするよ
483 :
479:2012/01/19(木) 14:29:32.97
亀レスでもちゃんと読んでますよ、ありがとう
484 :
いい気分さん:2012/01/30(月) 02:02:46.47
地震嫌だよー
485 :
いい気分さん:2012/02/08(水) 03:36:18.56
・月曜日発売のジャンプ、水曜日発売のサンデー、
木曜日発売の週刊誌などありますが、
こういうのはだいたい何時頃にコンビニに搬入されるんですか?
・また、例えば午前2時頃に、まだ開封されてない状態で
ジャンプが床に置いてあれば、
店員に「これ下さい」と言うのはマナー違反ですか?
・コンビニのコピー機は
実は利潤なんくてなくて、客寄せのためって本当?
486 :
いい気分さん:2012/02/08(水) 03:38:50.56
赤字でも黒字でもないのかな、コピー機は
>>485 >雑誌の納品時間
雑誌に限らず、商品の配送は一定数の店舗をルート順に巡っているので、お店によって時間が前後します。
また、お店の作業スケジュールによっては、入荷してもすぐ店頭に並べない場合もあるでしょうし。
ちなみに参考までにですが、ウチの店は午前1時前後です。
未開封の商品は、従業員に言えば大抵渡してもらえると思いますが、
それについても人それぞれかも知れません。あまり邪険にする従業員は、教育的にどうかと思いますが。
>コピー機
コピーに限らずATMも公共料金収納、宅急便など、コンビニのサービスは概ね
お店に来てもらうきっかけとするためのツールです。赤字にはなりませんけどね。
でも、コピー機は比較的利益上がる方だと思います。
488 :
いい気分さん:2012/02/20(月) 19:26:35.71
携帯に届いたメールをプリントアウトできる
複合コピー機を店頭に設置してあるコンビニはありますでしょうか?
さっきセブンイレブンに行ったらゼロックスの複合機は携帯メールの直出力には対応していませんでした
できればメールをフリメなどwebメアドへ転送して
web画面として出力するのではなく携帯メールのまま出力したいのですが…
489 :
いい気分さん:2012/02/21(火) 19:44:28.98
>>487 コンビニで例えば携帯代を払うと、
その料金の一部が手数料としてコンビニに入るのですか?
切手なんかも・・
490 :
いい気分さん:2012/02/22(水) 21:41:55.84
店頭に募集チラシがなくてもバイトは雇ってもらえますか。
また、店頭に時間を指定して募集してる場合はその時間通りじゃないと雇ってもらえないのでしょうか。
>>490 その店のオーナーか店長に聞けばいいと思う
募集はしてなかったけど雇ってくれたっていう例は、少なからずある
勤務時間とかシフトに関しては、柔軟に対応してくれる人もいない訳ではない
そのコンビニに3日に1回位の割合で行くんだが、行く時間帯は決まっていて
その時間帯には
店長(男)、男子2人、女子4人
そのうちの2人がいる
そして
女子は全員、俺がタバコを買うのを覚えてくれているらしく
レジに行くまでに俺のタバコを出していてくれて
例えば、笑顔で「これですよね?」って出してくれて、めちゃくちゃ愛想も良い
なのに、店長と男子2人は愛想も悪いしタバコなんて出てくる気配もない
これって何の差?
単に個人の差?
別に男にも愛想良くして欲しいとは思わないんだけど
めちゃくちゃ違和感がある
493 :
いい気分さん:2012/07/03(火) 09:16:15.03
常連客の多いある程度地域密着型のコンビニです。
毎日タバコを買う中年女性客がいるのですが週に1〜2度の割合でライターをくれと言われます。
断ったところ「毎日買っているのに」とすごく嫌な口調で言われました。
お客さんと仲の良い古株の従業員は言われるたびにあげているみたいです。
でも、毎日煙草を買うお客さんは他にもたくさんいるし
ライターは売り場にあるからたとえ景品のライターでもあげてしまったら
店の売り上げにならないので納得いかないです。
店長は「カートン買いのサービス品だから1個買いの場合はあげなくていい」と言っています。
常連客を大事にする意味では古株従業員のやり方もアリなのでしょうか。
そのお客さんがまた来た時、どう接すればよいか教えてください。
>>489 1ついくらって感じで決まってるよ
だから銀行振り込みにすると100円とか安くなるでしょ
ちなみに収納代行はリスク考えると儲けは0どころかマイナスになりかねないです
まぁ来店動機をプラスとして考えれば十分に元は取れますけど
法律かなんかで規制してくれるなら(する理由も意味も無いけど)諸手挙げて賛成しますよ
>>493 ライター売っても別にたいした儲けにならないからあげてもいいし
たばこ1個売って粗利40円程度の客にライターなんかあげられるかって考えもあるしなんとも言えない
俺だったら景品余ってるなら気分次第で「今回だけ特別ですよ」と付け加えた上であげる
その客が単価高い上に毎日来るような上客なら世間話した上でたまにあげる
ただ週に何回もライターせがむってかなりおかしいよ
ライターって普通に使ってたら大体15箱くらいでガスが無くなる
1日2箱吸うようなヘビースモーカーってならわからないでもないけど
495 :
493:2012/07/03(火) 11:59:36.02
494さん、ありがとうございます。
「今回だけは特別ですよ」の時期はとっくに過ぎていますしタバコぐらいしか買わない単価の低いお客です。
先日は断ったら店内をぐるぐる回って(たぶん)仲の良い古株従業員を探し
いないのがわかると「仕方がないから今日は買うから」と言って恩着せがましく売り物のライターを買っていきました。
ちなみに、いちアルバイトの立場で「あの人にはライターをあげる、この人にはあげない」なんて判断して店長に怒られませんか?
えこひいきそのものだし、そもそも店でも売っているものをタダでくれなんて言う人間でも
そのお店にとって大事なお客なんでしょうか。
初めてのアルバイトなんですが、暗黙の了解や言ったもん勝ちみたいなのが多すぎて戸惑うことばかりです。
>>495 初めてのアルバイトって事は学生さんかな?
残念ながら腐った人間って結構来るし、若い子は若い子なりに常識が無い子居るんだけど
中年以降の世代には若い子とは比べ物にならないほど酷い客が居ますので
自分の周りにDQNがあまり居ない環境で育ってると、ギャップでびっくりするかもね
ちなみに断るなら「他のお客様が贔屓してると思われますので」とか「きまりですので」とか言う
あと必ず店長なりオーナーなりに相談したほうが良いよ
そうゆう客のウチの一部は、逆切れで本部にクレーム電話をする場合があるんだけど
本部は数字でしか判断できないので、クレームの電話が多い店は評価が下がる場合がある
それを嫌う責任者なら仕方なしであげればいいという判断を下す可能性もあるからね
俺ならその客は出入り禁止にするけど
さきほどセブンイレブンで鶏の唐揚げ五個入りってのを買って食べたんですけど
なんていうか、雑巾が腐ったような?かなり酷い味がしたんです
(実際に雑巾を食べた事はないんですけど、他に例えようがなくて)
食べてから数秒後、多分中の方だと思うんですけど、吐き気がするくらいに強烈でした
こういうのって店にクレーム付けるべきなんでしょうか?
嫌がらせしたいとかじゃなく、店員も気づかずに悪い商品を作っているのかもしれないと思って
でも証拠の品は勢いで捨ててしまいました…
>>497 その店でフライヤー商品買う都度そんな目に遭ってるなら
・フライヤー商品の鮮度管理がザル
・フライヤー商品の作り方を間違えてる
・油の交換をサボってる
・賞味期限切れの材料を使ってる
等のケースが挙げられるので、本部にクレームいれたほうがいい
返品ならともかく、クレームだけなら別に「証拠の商品を〜」とかは無い
マトモな店員なら謝罪してくれるし、他の店員にもこういうクレームがあったって伝えてくれる
不真面目な店員なら聞き流して終わりだが
499 :
いい気分さん:2012/07/16(月) 20:18:03.33
セブンイレブンの看板の「酒たばこATM」が一体化している店と、していない店の違いは何ですか?
同様に店内蛍光灯がLEDに交換されている店とされていない店の違いも教えてください。
>>492 二年間コンビニでバイトしていますが、その人の性格の違いだと思いますよ。
僕もお客様には愛想よくしたいですがタバコを先にお出しするまでは余計かな…という感じです。
もうひとつ、理不尽でしょうが一方的に嫌われている場合も考えられます。
まあ悪い方向と考え出したらきりが無いですが。
501 :
いい気分さん:2012/08/12(日) 12:45:57.30
スラーピーはどこで売ってますか?
自宅や職場近所のコンビニでは
アニメやボカロのキャンペーン商品やグッズがいつもだだあまりで
ペットボトルに付いてるフィギュアとか捨てられてたりするんですが
それでも最近のコンビニがそういうオタク方面のタイアップをしたがるのは
それなりに収益が見込めるからなんでしょうか?
どうも自分の実感ではそうは思えないのですが
503 :
いい気分さん:2012/08/24(金) 04:29:16.11
コンビニ店員です。
些細なことなんですが、
トイレだけ使うとか待ち合わせでいるだけとか立ち読みとかで
何も買わずに出て行くお客さんに「有り難うございました」は言うものですか?
初めは、前に自分が客の立場の時言われて好印象を感じたので
言ってたんですが、だいたい何も買わない人というのは態度が図々しい人も多く
これもし万引きとかされてたら自分バカみたいじゃないか?
なんて考えてみたりもして
働いてる方どうしてますか?言ってますか?
お買い上げとご来店では、意味合いも変わってくるとは思うんですが
現在台風襲来中で、近くのスーパー、ファーストフード店などは軒並み閉店しているのですが、コンビニは開いているところが多く見られます。
これは、本部との契約で閉めるとペナルティを受ける、とか、台風がそれたときに備えて発注してあるから閉めるに閉められない、とかなのでしょうか。
香水を取り扱ってる店の店員ですが、私自身は香水の品出しなどには携わっていません。
最近、床掃除をするとたびたび香水売り場の真下になにかが滴り落ちた汚れがあります。
数年間同じコンビニで働いてますが、ここ半年ほど週1のペースで
売り場は展示用の香水がプラスチックのケースにあり、
その前に臭いをかぐ為の綿の入った蓋付きの小瓶がある感じです。
香水の瓶が割れたわけではなさそうなんですが、小瓶の臭いを入れるのはスタッフなのでしょうか?
業者なのでしょうか?もしくは小瓶が納品されてくる感じなのでしょうか?
>>503 俺の場合普通に買い物した客は大きめで、立ち読みのみだったら声小さめ
客が棚眺めて欲しい商品がなかったパターンは大きめ。
年齢確認で販売断った場合、限りなく小さめ
細かい事考えずに声だしていけばいいと思うよ
セイコマの100円惣菜にある焼きそばやパスタ等を
同等の価格で売ってるコンビニって東京にありますか?
コンビニ店員ですが、レジカウンターにいる時、客から「ジャンプくれ」って言われたら
雑誌コーナーまで取りに行った方がいいのでしょうか?
餌与えると付け上がって他所の店でもするから絶対取りに行くのは止めれ
セブンイレブン店員です。
今日、家の近くのセブンイレブンに行ってブリトーを買ったのですが、
そのお店のブリトーの温め方が、封を切らない状態でレンジでチンをして、
膨張したブリトーを爪楊枝?で最後刺して空気を抜く、という方法でした。
私は今まで3店舗のセブンイレブンでアルバイトをしてきましたが、
どこのお店でもブリトーを温めるときは最初に小さく封を切ってから温め、
最後にテープで切った部分を留める、という方法だったので驚いてしまいました。
みなさんはどのように指導されましたか?
クビを覚悟で質問します。
オーナーがパワハラまがいでピンハネしたり
面接時の契約と違ったりしてるんだけど
苦情はどこに言えばいいんですか?
513 :
いい気分さん:2012/10/19(金) 08:09:58.36
514 :
いい気分さん:2012/10/20(土) 03:29:42.49
>>511 昔、私も昔労働基準監督署と本社に問い合わせた事ありましたけど、
労働基準監督所に相談したら多分シフト入れて貰えなくなりますよ。オーナーが分かってるなら
友人か親族がいたらオーナーを複数人で見張ってもらってオーナーの自宅を特定して直接オーナー宅に大勢で
押しかけるしかないですね。尚シフトとピンハネ等の記録は手帳にでも記録して証拠を残し、弁護士業務書式文例集という
少し高い本を買って小額訴訟のやり方で訴状を駄目もとで作って裁判やってみたら?市か町の無料法律相談みたいな所で訴訟の相談出来ればいいけど
な。一回でも相手が出てこなかったら勝ちだが通常裁判やオーナーの自宅を差し押さえる事が出来るかは微妙だが、クビになる位の考えでなら
大人しく辞めた方が良い。オーナーの家族を一家離散させてやるとか逮捕覚悟位じゃないとオーナーは腹黒いやつもいるからね。一度気持ちで負けたら
終わりだぞ。頑張れ。
>>506 有り難うございます
時と場合によってボリュームを変えるの良いですね
参考にさせてもらいます
家のプリンタが壊れて履歴書をコンビニで印刷したいのだけど
店が暇そうな時に前持って店員に「マット紙自前持込で店内のプリンタに用紙入れて印刷出来ます?」と聞けば
OK出して貰えるもんなんでしょうか?
それとも機械的に無理っぽい?
コンビニ勤務ですが自前用紙はお断りしています。
機械のトラブルがあったら困るので。
じーちゃんばーちゃんが店番している個人商店とか
格安コピーとかうたっているセルフコピー屋さんのほうが
手差しを黙認してくれるイメージです。あくまで私見ですが。
うちの所は学生街なのもあってかそういう持込が結構あるのでOKしてる
ただ学祭でパンフ用して何百枚も刷りたいってのは断ってるが
この板初めて来たんだけどチラ裏というか愚痴もここでいいの?
クソ店員に当たる事はあっても、今回の店員は別に普通の人だったから
なんかもやもやするんだよねー
コンビニではいつも電子マネーなんだけど、今日行った店(たまにしか行かない)で
いつもの様に払おうとしたら今電子決済全部使えない、と言われたので現金で払った。
たまに財布忘れたり、コンビニしか行かない時はそもそも持たない事もあるので
ちょっと焦ったwというか、レジ通す前にいちいち断れとは言わないけど、
張り紙の一枚もなくごめんなさいの一言もなくレジ通し終えてから告げるのって普通なの?
じゃあ要らないーとか財布忘れたから無理ーって注文した中華まんとか全部
キャンセルして帰った場合、モンスター扱いで出禁にでもなるの?(払ったけどさ)
今時コンビニで電子マネーなんて珍しくないよね。Suicaとか宣伝しまくりだし。
311の時会社近くのコンビニが今現金で払えないって時はちゃんと張り紙もあったし
カウンターでも丁寧に言われたんだけど。状況は違い過ぎるけど、だからと言って
今回は迷惑掛けてますと予め告げる必要性がなくなるわけではないよね?
じゃあ迷惑なコンビニだったんだから叩いて潰して終わらせろよ
晒せ
自分だけ安全圏でいい子の優等生でありながら
きちんと言えなかった文句を陰で八つ当たりしたいんだろ?
汚らしい根性ですよ
521 :
いい気分さん:2012/11/20(火) 02:35:16.11
ゴンドラをかたずける時
駐車場に停めてある高級車
(例えばメルセデスベンツ)
にぶつけた場合は、全額店員の自腹?
ハリボーのグミを置いてるコンビニありますか?
年末の扶養なんとか申告書の
俺の名前書いて、右に親父の名前書いて、あなたとの続柄ってなんて書くんだっけ?親子?
父でいいと思う
525 :
いい気分さん:2012/12/22(土) 20:05:21.40
高速道路のSA・PAのコンビニってどう?
意外と狙い目?
ただし食堂併設でないところ
食堂併設だとそっちもやらなきゃいけないみたいなんで
526 :
いい気分さん:2012/12/24(月) 20:59:53.41
タクシーの運転手に聞いた話ですがセブンイレブンは上納金が高いと言うのは本当ですか?
売り上げが上納金に達しないと自腹を切るとか言ってました。
言われてみればよくつぶれるし、また近くにできたりする。
>>519の電子マネーさんはもう見てないのかな
自分の正義が世間に広まりましたか?
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>39 (_フ彡 /
529 :
いい気分さん:2013/01/11(金) 00:12:40.14
質問です。
この数日の間に放送されたテレビ番組で、
コンビニのスイーツとして、
ドーナツの形をしていてもちもちした伸びる生地のお菓子が紹介されていたのですが、
どこのコンビニなのか、発売期間はいつからなのか、を見逃してしまいました。
どこのコンビニの何という商品で現在販売されているのか、
分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。m(_ _)m
そこまで分かってここに書き捨てるようじゃ
店舗が分かっても手に入れられそうにないんじゃない?
ファミマって言われてセブンイレブンに駆け込んでおいて
ないって文句つけたりしそう
531 :
いい気分さん:2013/01/29(火) 16:10:05.43
紙パックジュースは温めてくれますか?お腹弱いけど飲みたいんです
あげ
>>529 たぶんローソンじゃないかな?
ミ○ドをパクってる
533 :
いい気分さん:2013/02/07(木) 18:47:40.34
バイト探してるんですが、コンビニ店員の夜勤の仕事ってハードですか?
近くのコンビニの夜勤で、上品な感じで顔も女の子みたいで、
のんびりした感じでしゃべり方がオネエっぽい(多分オカマかも?)人がいます
顔馴染みになり行く度に挨拶もしていただくし接客態度が丁寧なんです
ところがある日の朝にその店に行ったらその麗しの彼が凄まじい野郎のような顔になっていて、
物凄く急いだ様子で肉まんを入れ替えたり、控え室の中から段ボールのゴミを出したり、
ゴミ箱を出したりで焦っていた様子でした
そのお店、レジが2つでその時は店員さんが4人もいたんですが、ひとりも彼を手伝ってなかったんで、
端から見て可哀想に思いました
どういう状況だったのか解らないんですが、なんか大変そうですね
自分は臆病者なんですがコンビニのバイトに挑んでみたいと考えています
求人募集の問い合わせから面接までの時間とプロセス、
それから初日からの仕事、あとどういった仕事内容か教えてください
お願い致します
534 :
いい気分さん:2013/03/20(水) 18:38:05.69
>>532 めちゃくちゃ遅レスですが、ありがとうございます
探してみます
536 :
新人クルー:2013/04/02(火) 19:14:14.01
Amazonとか、ニンテンドーとかのカードの販売の仕方を教えて下さい。
ちなみにローソンです。
『サービス受付』→『ギフト券』→カードのバーコードを読み取り→その後は普通に代金収納
であってますか?
教育係のリーダークルーが恐ろしすぎて質問できません。どうか助けてください。
537 :
いい気分さん:2013/05/28(火) 00:23:09.23
コンビニの外に置いてあるゴミ箱って必ず「家庭ごみ持込厳禁」て書いてありますが
家庭ごみって具体的にどこまでを言うんでしょう?
そのコンビニで買ったもの以外は全て家庭ゴミ?
栄養ドリンクとかならその場で飲んで捨てるからゴミ箱に必然性がありますが
ペットボトルなんて普通その場で飲み干す事ないですよね?でもペットボトルのゴミ箱は必ず置いてます
家で飲み干したペットボトルをコンビニのゴミ箱に捨てる事は家庭ごみにはあたらないのでしょうか
538 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/05/29(水) 16:21:46.72
コンビニで売っている新聞に、冊子(?)ってついてますか?
例えば讀賣新聞の場合、日曜日には、
猫ピッチャーとかいう漫画が載っている冊子がついていますが・・
コンビニで買った場合は?
また逆に、日刊ゲンダイや夕刊フジはコンビニで買ったことしかないですが、
ああいうのも定期購読すると冊子がついてきたりするんですかね?
質問
他スレにも愚痴ったんですけど・・・
凍らせて売るタイプのペットボトル飲料(ぶっちゃけていえば生茶の凍結ボトル)を、凍らせないで
普通の生茶の横に陳列して販売して、こちらが「凍結専用じゃないのですか?」と聞いたら、
「どちらでも大丈夫です」って言われたんだけど、これってよくあることですか?
540 :
いい気分さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
ちょっとあげるね。
541 :
昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
(1)
24時間営業の店っていつ清掃してるの?
(2)
日刊ゲンダイや夕刊フジは、
発売日翌日何時頃まで陳列させている?
(3)
(2)の質問に似ているが、
週刊少年サンデーや週刊新潮など、
どれくらいの期間置いている?
3日くらい?
それとも、翌発売日の前日23時まで粘る?
542 :
いい気分さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>539 違いはボトルのほうだけ(凍結させても破損しない強度・構造になってる)だから
常温で置いておくと腐るとかないから、さらに普通の生茶の横なら冷えてるよね?
ちょっとアスペ入ってると思う、さもなくばクレーマー気質だから気をつけたほうがいいよ
商品が入荷された時のグレーっぽい入れ物は何と言いますか?
棚に並べたら業者さんが回収するやつです パタパタたためるのかな?
544 :
いい気分さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
↑長方形です
>>541 (1)うちの店では夜勤と朝勤が担当。
夜勤がイートインやトイレ、入口の掃除をして、朝勤が店内のモップがけなどを行う。
(2)朝刊と一緒に返品するから、3時くらいには撤去してる。
(3)PCで返品の指示が出たらその日のうちに。3日くらいかな?
546 :
いい気分さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
547 :
いい気分さん:2013/10/08(火) 22:17:47.18
ファミリーマートでアマゾンの代金引換の時、荷物にもレジに、
中身が女子高生のレズのDVDだなんて分からんよね。30代のおじさんが
若い女子店員にレジ当たった場合も考えて一応確認したいです。
今まではローソンを利用していたので安心してたんですが、間違えてしまい
とりあえず不安です。
548 :
いい気分さん:2013/10/17(木) 21:42:18.22
夜にコンビニの駐車場で暴走族みたいなのが頻繁にくるようになって
アイドリングだけでも糞うるさいに空吹かしまでしてるのですが
そのコンビニの店員は注意するでもなく警察に通報するでもなく放置してますが
これって普通の対応なんでしょうか?こういう事態にバイトでも対応できるような
マニュアルとかあるんじゃないかと思ってましたがもしかしてないのでしょうか?
549 :
いい気分さん:2013/10/20(日) 19:04:07.92
ヨドバシとかビックカメラのコンビニ払いって店舗側に手数料収入あるの?
550 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/30(土) 13:49:14.26
レジ横に置いてあるメニューは・・・
(ミニストップ)
・置いてないものでも作ってくれる
・置いてあるものでも、温める(しかも番号札渡されるから、温めるというより再調理?)
(ローソン)
・置いてないものは作ってくれない
・置いてあるものは、温めるかどうか客に聞く
(それ以外)
温めないでそのまま出す
ってことで思ったのだが、
他のコンビニだと、
温めずに、っていうかケース自体が温めになっていて
そのまま客に出すけど、
ローソンやミニストップはなんで再加熱してるの?
ケースは温めになってないの?
それと、おでんは、
どのコンビニでも客が取るようになってるから客が自分で取るのかと思ったら、
店員に「おでん下さい」とだけで言って店員が取ってる人もいたけど、
自分でやらなくてもいいんだ?
551 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/30(土) 13:49:57.42
>>545 ありがとうございました。
PCっていうのは専門用語だから俺が分からないのはいいとして、
3時って午前でしょうか午後でしょうか
552 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/01(日) 02:32:28.83
ソースつけますかと言われて
出てくるのがしょうゆな件
接客に笑顔が求められるのって可愛い女だけだよね?
男がニコニコしててもキモいだけだよね?
554 :
いい気分さん:2014/01/01(水) 12:46:16.55
あけましておめでとうございます
セブンイレブンについて質問です
いつもコンビニの支払いに交通系ICカードを利用しているのですが、
今度新しく出来たセブンイレブンだと、毎回
「残高はレシートでお確かめください」と言われます
なぜその店だけなのかが不思議なのですが
新しいマニュアルで行き渡ってないとか
直営店のみとか、何かあるんでしょうか?
555 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/14(火) 21:54:15.57
ファミリーマートの10円ガムって小さすぎるから
2個とか一気に口に入れる人いる?
で、あれってどうやっても手で掴むようだから
潔癖症の人は辛い?
っていうか潔癖症の人ってガムやグミはポテチをハシで食べるとか?
(俺はポテチはハシでつまむ)。
ケンターッキーは骨なしチキンは手をあまり汚さず袋を掴みながら食べれるが、
普通のチキンだと無理なんだよなまあチキンの形状から言っても仕方ないか。
あと、お金(特に小銭)を掴むのも辛い?
小銭って色々な人が触ってとっても汚いでしょ。
すき家吉野家だと、伝票も食事で汚れるし、
店員も片付けをして汚れている手でそのまま会計レジ処理をして
お釣りをくれるから、
潔癖症の人はそういうやり取りもイヤなのかな?
↓潔癖症や強迫性障害の人は以下スレにも共感できるってこと?
↓
●●●松屋、吉野家!割り箸に戻せ!5●●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1272559864/l50
556 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/14(火) 21:54:52.35
>>553 俺は同性愛者だからな、女がかわいいかどうかとかどうでもいいわ
557 :
いい気分さん:2014/01/15(水) 06:57:53.61
>>554 直営店勤務だけど
もしSuica残高調べてって頼まれたら普通にレジ右側にある『残高確認』ボタンを押下してカードリーダーにかざしてもらって
発券されるレシートで見て貰ってる。
558 :
いい気分さん:2014/01/19(日) 14:50:26.40
>>557 レスありがとうございます
ということは上記したような挨拶の言葉が直営店全体のマニュアルとして決まってるってわけでもなさそうですね
俺が行った店舗のオーナーか店員さんが考えた挨拶なのかな
559 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/21(火) 20:33:06.64
コンビニで売ってるハンバーガー類って
温める際は切り込みを入れてからレンジに入れるけど、
セブンイレブンに売ってるのだけは
切込みを入れろと書いてませんけど、
これは他のコンビニと製造工程?が違って、切り込みなしでそのままレンジに入れてもいいようになっているのですか
560 :
いい気分さん:2014/01/27(月) 13:04:16.42
袋の構造が違うのかもね
逆止弁付きの排気穴があるのかもしれない
昔はコンビニごとにおにぎりの包装が違ったよね
561 :
いい気分さん:2014/02/07(金) 01:19:58.77
リニューアル等以外で店員の総入れ替えはあるのでしょうか?
以前近くのファミマで態度が悪い店員がいなくなり、態度の良い店員に
変わっていたので。
>>561 オーナーが変わった場合はあるけど、通常だとあまり考えられない
変わったのが一人だけだと、首になったとか辞めたとかだろうけど
563 :
いい気分さん:2014/02/14(金) 15:50:54.29
近所の新しくできたセブン、若い男性の店員さんばっかなのに
ちょっと気持ち悪いくらい接客がいい
コンビニでもときどき値引きやってる商品がありますが、
ああいう商品は売れてないってことですか?
565 :
いい気分さん:2014/03/10(月) 03:19:22.01
値引きの種類によるんじゃね
全国的なキャンペーンでメーカーが新商品の宣伝したくて値引きしてる場合もあれば
各店舗のシーズンものの商品の売れ残りを安売りしていることもある
普通に客として観察すりゃわかると思うが、見てもわかりづらい商品があったの?
566 :
いい気分さん:2014/07/23(水) 08:47:58.39
みなさんは国民健康保険料っていくら払ってますか?
もちろん地方により異なりますが、バイトで一期に二万円って高い気がするのですが、どうなのでしょうか?
567 :
いい気分さん:2014/09/12(金) 13:33:22.97
どこに書いていいのか分からなかったのでこちらで。
深夜時間帯のコンビニ店員さんに質問したいのですが、深夜の時間帯はどこも納品?があるのでしょうか?
今深夜のバイトを探しててコンビニで働きたいのですが二軒面接に行って二軒とも深夜は納品?があるので女性にはキツいと思うと断られてしまいました。女性に深夜時間帯のコンビニでのバイトは無理でしょうか?
どこに聞いていいか分からずここで質問させて頂きました。スレチでしたらすみません。
>>567 女性でも夜勤は出来る。…が、ぶっちゃけある程度の体力がないと大変。
健康に自信があって、スポーツとかやっていて体力や筋力がそこそこある人ならば女性でも問題なく採用して貰えると思う。
経験上、最低限ペットボトル1ケース24本入を無理なく運べる程度の基礎体力がないとダメかも。
深夜帯は大体どこも飲料の補充が必須だから、それが出来ないと戦力にならないと判断され採用は厳しくなる。
後は過去にコンビニで働いた年数や夜勤経験の有無などでも採用不採用に大きく関わってくるから、
どうしても夜勤希望ならば体力面と経験値を面接時に猛アピールしてとにかくガンガレ。
569 :
いい気分さん:2014/09/15(月) 01:02:07.05
>>568質問のお返事ありがとうございます!
やっぱ勤やるには体力が結構無いと採用は難しいのでせつすね…。
自分で言うのもなんですがガリガリなので重たいものはそれなりに持ててもあまり素早くは運べないかもしれません。
一件目のお店でも二件目のお店でも体型のことは指摘されたのでそこがおおきかったのかもしれません。
働いてもまともに仕事も出来ずお店に迷惑をかけることになるかもしれないので諦めようと思います。
折角アドバイスを頂いたのにすみません…。
夜勤の他のバイトを探してみようと思います。
回答ありがとうございました!
570 :
いい気分さん:2014/09/15(月) 01:04:46.09
読み直したら誤字酷いですね(汗)
すみませんm(_ _)m
571 :
いい気分さん:2014/11/28(金) 02:18:17.95
過疎ってますがどなたか回答願います。
コンビニでバイトしたいんですがエタノール消毒液って
どこのコンビニでも必ず使用するんでしょうか?
レジの奥に見かけますが。
というのも昔食品工場でバイトしてた時に消毒液で手が荒れてボロボロになったので
コンビニではどこでも必須なものなら諦めようかと
572 :
いい気分さん:2014/11/28(金) 21:41:02.78
同じコンビニに10年勤務してたら
やはり1回はコンビニ強盗に遭遇しますか?
573 :
いい気分さん:2014/12/04(木) 13:19:14.44
雨の日に入口脇の傘立てに傘を入れる気になれません
なんか新しい良い方法考えてほしいです