未成年はタバコ、酒を買うな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
101いい気分さん
上智大学アイスホッケー部の未成年の部員(18)が飲酒
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=284693372&owner_id=7024695

上智大学アイスホッケー部
http://saburo.s1.xrea.com/
102いい気分さん:2006/12/18(月) 21:25:44
いくない
103いい気分さん:2006/12/18(月) 21:57:09
年齢確認される奴だせーんだよ。低身長、ガキ顔はおとなしく自販機で笑
104いい気分さん:2006/12/19(火) 02:36:07
その通り。チビで童顔のくせに偉そうに酒やタバコを買おうとするから面倒な事になる。
105いい気分さん:2006/12/19(火) 22:47:42
しかもB系の格好すれば大人に見えると勘違いしてる糞ガキ多すぎ。
106いい気分さん:2006/12/19(火) 22:57:46
うちの場合年齢確認時に身分証明がなくても、
20歳以上と本人が言えば売ってるよ。
警察曰く本人が20歳以上と言った証拠があれば、
もし買い手が20歳未満で何か問題が起こっても
店側に責任はないらしい。
だからレジ付近のカメラはマイク内臓のでつ。
声が小さい場合は「確認のため、○○歳でよろしかったですね?」
と聞き返してるし。
107いい気分さん:2007/03/22(木) 12:55:40
いまさらだが法律がおかしい!

買った方を罰っしろよ
108いい気分さん:2007/03/22(木) 18:57:16
>>106
酒類は年齢確認できない場合は販売しないで下さい。酒販免許取り消すよ。
109いい気分さん:2007/03/24(土) 02:35:50
未成年がマルメン買おうとしたから、学校に通報するからな!っていってカツアゲする店員は割と多いのよさ
110いい気分さん:2007/03/24(土) 14:51:53
俺は自分が工房をときから酒は飲んでたので、制服で酒、タバコ、エロ本買いに来ても売ってあげるよ。
気持ち分かるし未成年だって、他に迷惑かけるために買うわけじゃないわけで。ワルぶりたい時期だから長い目でみてあげればいいのさぁ
111いい気分さん:2007/03/24(土) 16:05:43
親の晩酌の相手で厨房の頃から飲むことはあったが
気持ちはわからんし、売ってやりたいとも思わない。
飲んで騒げば近所に迷惑がかかるし、たばこの煙を気にする人もいる。
ゴミや吸い殻をポイ捨てしたりすれば、やはり周辺住民に迷惑がかかる。
何かあった時に未成年では責任を取らせれない。
長い目で見ても売るべきではないな。
112いい気分さん:2007/03/24(土) 17:47:59
長い目で見て減給処分
113いい気分さん:2007/03/24(土) 20:22:24
無双オロチは楽しいよ
114いい気分さん:2007/03/25(日) 04:12:12
空き缶、吸い殻のポイ捨てはモラルの話で未成年にかぎった話じゃない。
成年だって飲めば煩いし迷惑かけるし、タバコ吸えば、煙は出る。
俺が言う迷惑とは、強盗、傷害、万引き、イジメなど被害者が出る悪い事をするなら、酒、タバコくらいならと言う話。
今の時代成人まで飲まず、吸わずの方が難しいと思わない?
115いい気分さん:2007/03/25(日) 09:59:33
困難に敢えて挑戦するのが漢
116いい気分さん:2007/03/25(日) 11:04:42
117いい気分さん:2007/03/25(日) 11:08:22
>>114
成年なら問題を起こした時に責任取らせることができるが
未成年じゃできないから売るなって話だろ。
被害者が出てからじゃ遅いんだよ。
118いい気分さん:2007/03/25(日) 12:00:47
親が取れば問題ないと思う酒、タバコくらいで新聞やニュースに乗るくらいヤバイ事件起きてないじゃん。それと、事件起こす未成年は結局学校、家庭でまともに教育ってか愛情を受けてないからだと。
119いい気分さん:2007/03/25(日) 13:06:07
未成年の飲酒運転とかニュースになってるが…
事件が起きてからでは遅い。
現状では売った人が責任取る法律だ。
どんなに親が悪い、買った奴が悪いとわめいても
売ったお前が責任取らないといけない。
120いい気分さん:2007/03/31(土) 00:23:37
40半ばで酸素ボンベ携帯したい?
30越えてホルモンバランス崩れたい?
アルチューから復帰しても脳が壊れてる。
度を超えたら何でも地獄じゃ。
121いい気分さん:2007/04/01(日) 18:39:39
電子マネーの機械があるんだから酒タバコ用の機械も作れや。
成人全員にカードでもなんでも渡して
レジで酒タバコが含まれてたらピッとやらないと売れないことにすればよい。
「忘れた」「失くした」は一切通用しない。
122いい気分さん:2007/04/26(木) 21:20:36
高校生と中学生の仲間とか連れてて見た目も未成年なのが来て、確認したら二十歳でした…
顔入りの身分証じゃなかったので誰かの身分証を借りてきたと思うんですけど、この場合も店が悪くなっちゃうのですか?
123いい気分さん:2007/04/26(木) 22:33:31
基本的に顔入りが原則。
124いい気分さん:2007/05/13(日) 15:31:24
んなに煙り吸いたきゃ車のマフラーでもくわえてろ!
って、店から追い出せ
125いい気分さん:2007/05/16(水) 10:53:15
酒は陳列しているのにタバコを陳列しないのはなぜ?
126いい気分さん:2007/05/16(水) 11:18:31
万引きされるから
127いい気分さん:2007/05/16(水) 11:19:13
ほんぶだけが儲かるからです
128いい気分さん:2007/05/20(日) 21:13:27
110番・119番:中学生に酒売った会社とバイト女子高生を書類送検 /福岡:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20070519ddlk40040502000c.html

ガキに酒うると罪になる

もう完全に糞ガキが酒くれとわめいたらヌッコロス
129いい気分さん:2007/06/22(金) 10:36:08
大体さぁ、いい歳した大人が深夜に身分証も持たずに出歩く事自体ありえねーんだよ!
130いい気分さん:2007/06/22(金) 10:41:58
つーか未成年は自販で買ってくれ!
店で買うからややこしいことになる
131いい気分さん:2007/06/29(金) 06:16:25
まぁ直接それを言ったらアウトだがね。激しく同意ではあるけど。
身分証持ってないやつは100パー未成年だな、俺の場合。
まあ持ってても見せられるわけ無いんでそういうしか無いんだろうけど。
しかし末端の小売りに責任押しつけるのは止めて欲しいよな。
132いい気分さん:2007/06/29(金) 12:56:12
買う側にも酒タバコの販売の規制に関するあれこれがもっと浸透するように国は何とかするべきやろ
せめてテレビCMとかでわかりやすくPRするとかさ
ACあたりが何かいいの作ってくれんかね…
インパクトあってちょっとトラウマになりそうなやつ
133いい気分さん:2007/07/01(日) 03:26:53
「顔付き」が原則だけど、免許以外には何なら有効?
社員証もおK?
他は?
134いい気分さん:2007/07/01(日) 06:23:10
20歳以上の大学生や専門なら学生証。
住基カード、パスポートとかか。
135ぴる来る ◆cRinn.D6KE :2007/07/02(月) 05:43:37
ただし、電話などで保護者の確認がとれればおkらしい。

まあ、明らかに未成年で
「いや、これ俺のと違うし。俺が吸うのこれやし」
と自分の持ってるタバコ堂々と見せてた強者がいたが・・・( ̄、 ̄)
136いい気分さん:2007/07/03(火) 07:34:04
未成年に売ったら店長&レジやってた奴もアボン
137いい気分さん:2007/07/03(火) 13:51:24
もし自分が売って店が潰れる、免許取り消しなんて事になったら償いきれないよ 頼むから買いにくるな 
138いい気分さん:2007/07/10(火) 00:14:33
もし売っちゃったら書類送検で前科もちだね!
139いい気分さん:2007/07/10(火) 00:55:20
>>119
未成年の喫煙、飲酒がそんなに事件になってる?
そんなに神経質になるなよ。コンビニでバイトしてる時点で、
対した就職しないんだから書類送検くらい気にするなw
深夜経験あるけどバリバリ売ってやったよ。
売り上げ伸びるからオーナー夫婦もなんも言わないしバレなきゃなんでもアリ。
140いい気分さん:2007/07/10(火) 02:43:58
>>139
書類送検だけでなく罰金もなかったっけ?
141いい気分さん:2007/07/10(火) 02:56:39
でっかい「未成年者にタバコ、お酒は売りません」って札を首から下げさせられるのは罰ゲーム?
142いい気分さん:2007/07/10(火) 15:07:36
>>140
売った人間と店の責任者が書類送検=前科一犯
罰金
販売免許取消
143いい気分さん:2007/07/15(日) 12:20:24
>>139
事件になってるのは喫煙とか飲酒じゃなくて「飲酒運転」でしょ。建設業のお子様が
中学生の子分連れて無免許飲酒でパトカーから逃げたり人轢いたりってたまに
あるじゃん。
144いい気分さん:2007/07/23(月) 16:29:00
明らかに未成年ぽいけどタバコ売っちゃった。情けない。
145いい気分さん:2007/07/23(月) 18:56:06
あきらかに二十歳超えててもガンガン年齢確認しろ!だんだん敬遠されて客が減っていくから(´・ω・`)
146いい気分さん:2007/07/24(火) 15:56:35
オーナーが未成年バイトにタバコ売ってた(しかもカートンw)から、
本部に通報してあげたけど、何か効果あるかな?
147いい気分さん:2007/07/24(火) 16:31:28
税務署&警察署なら免許取り消しだろうな。
148いい気分さん:2007/08/01(水) 02:10:20
未成年者への煙草の販売をしないというのは分かるんだが、酒類となると
消毒用エタノール等やみりんが入り、調理師とか准看護師とかが
仕事できないだが、それもやめろと逝ってるのか?
149いい気分さん:2007/08/01(水) 06:10:29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E8%80%85%E9%A3%B2%E9%85%92%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95
2006年現在、酒類小売業者や各業界団体は、
全部が「直ちに自ら飲酒するための購入」と一律に
みなして未成年者への酒類(みりん・料理酒、医
薬品を含む)の販売に応じていない。自ら飲酒し
ようとするために、成年者の代理や非飲用などと
偽って購入を企む不良未成年者の存在も否定
できないものの、中学校卒業でなることができる
調理師や准看護師は、調理や医療に必ず酒類
を必要とするため、未成年で免許取得した後も
成年になるまで通常業務に就けない状態となっている。

150いい気分さん:2007/08/01(水) 12:34:18
>>148
コンビニ板で何を言ってるんだ?
151いい気分さん:2007/08/01(水) 14:11:08
覚えたての知識を披露したいだけでしょ
152いい気分さん:2007/08/01(水) 23:57:48
言えてる あほか?
153いい気分さん:2007/08/02(木) 00:14:25
コンビニってくだらないね
154いい気分さん:2007/08/02(木) 04:20:15
>>149-153
だからよ、そもそもコンビニやる段階で、未成年者が店員とか
やってるなら、すべてだめってことじゃん。
それに、独禁法上まずいんで内科。
155いい気分さん:2007/08/02(木) 06:23:15
>>154
日本語でおk
156いい気分さん:2007/08/02(木) 09:12:57
未成年に酒や煙草売っても大丈夫とか思ってる方がおかしいだろ

もし売った奴が酒飲んで事故した&店前で煙草吸っててたまたまポリと遭遇し職質されたとする。
いや、するかもしれない→売った店や店員が責任とらされる

別にいいやでは済まされない問題なんだぞ

オマエは責任とれるのか?

人間完璧じゃないんだぜ

間違い起こる事もあるって事を頭に入れといて欲しい。

年齢確認しろって言われてるだろ?
面倒くさいと思うならコンビニ店員やめろ
157いい気分さん:2007/08/02(木) 11:51:26
>>154
言えば言うほど恥かくからそろそろやめたほうがいいと思うよ
158いい気分さん:2007/08/02(木) 13:02:48
>>156
年齢確認すること自体は面倒ではないが、その時に必要以上にゴネる奴の相手するのが面倒くさい
家に帰ってからわざわざ店にクレームの電話かけてきたり、頭悪そうな年上の仲間連れて文句言いに戻ってきたりされた日にはもう…
159いい気分さん:2007/08/02(木) 15:55:25
>>156
>>158

未成年者に煙草や酒類を売らないのは当然だが、問題は、その酒類の方に
味醂と消毒用アルコールが入っているのが問題だと思うんだ。

単純にこれも含めて酒類だから、未成年の調理師と准看護師は、学校に入る
所から出来なくなるだろ。いくらなんでも、今ある調理学校は廃校しろというのか。
160いい気分さん:2007/08/02(木) 16:19:21
酒類の定義に味醂や薬品を入れてるのはコンビニ店員でもチェーン店本部でもないから
ここでそんな問題提起するのはおかしいだろ。他でやれよ。頭平気ですか?
161いい気分さん:2007/08/02(木) 16:21:49
162いい気分さん:2007/08/02(木) 17:22:51
>>160
もう構うのやめとけ。そいつも引っ込みつかなくなってるだけだろ。じゃなきゃ真性の
アホだろうから尚更ほっといた方がいい
163いい気分さん:2007/08/02(木) 23:18:28
>>160
>>162
もしかしたら、その不売が間違っているかもしれないんですよ。

ああ、草々、神奈川県内では7月1日から酒類取扱店の店員は成年者でないと
いけなくなりました。貴殿が未成年者であったらクビになりますよ。

「神奈川県青少年喫煙飲酒防止条例」について : 神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/sinjourei/sinjoureiindex.html

164いい気分さん:2007/08/03(金) 00:00:59
そんでここで何がしたいわけ?
165いい気分さん:2007/08/03(金) 00:31:36
>>163
第何条の部分が該当箇所に当たるのですか?
166いい気分さん:2007/08/03(金) 02:54:08
今日未成年っぼいヤンキーらがきた。
酒飲みてーとかいいながら物色。
研修中だし、壊そうだし、来たら断れない
とか考えてたら普通に買い物。
うまい棒とかチッサイサラミ多くて、逆に
迷惑ですいませんとか言われた。
少しホッとした。
167いい気分さん:2007/08/03(金) 04:14:28
>>165
第7条第2項
コンビニのレジに立てば、同時に売上と在庫と発注の管理をしたことになっているシステムが大半だが、これだと、店主が未成年の店員に本部へ購入を依頼したことになってしまうからだ。
168いい気分さん:2007/08/03(金) 08:15:57
発注とレジは別物だろう。常考。

というか何を主張したいのかがわからない。
169いい気分さん:2007/08/03(金) 09:03:23
ゴネる奴いるならセコムの緊急スイッチ入れてポリ呼べばいいさ。
こっちは正当な行為をしただけ。
免許証もみせれなくてゴネる奴は餓鬼だから。

クレーム入れるとか頭悪いよなw
相手が未成年でしかも年齢確認出来なかったからお断りしたってSVや店長に言えば済む話なんだからさ
170いい気分さん:2007/08/03(金) 13:36:59
>>167
なりません。判例があるならどうぞ
171いい気分さん:2007/08/03(金) 15:08:39
もう別の板か新スレ立てて他でやってくれよ。タバコ買いに来る中学生並に迷惑だ
172いい気分さん:2007/08/03(金) 20:13:53
>>167
何人も、青少年に対し、みだりにたばこ又は酒類の購入を依頼してはならない

と、書いてあるけど、POSレジをお前の解釈どおり解釈しても、本部社員が青少年でないかぎり抵触しないわけだ
173いい気分さん:2007/08/07(火) 19:41:54
174いい気分さん:2007/08/07(火) 19:56:45
『何人も、青少年に対し、みだりにたばこ又は酒類の購入を依頼してはならない。』
と、まあ、これね、>>170も気づいてると思うが、早い話が神奈川県の立案担当者
のミスなんです。
『何人も』『みだりに』入れてしまったのが問題。

『何人も』とあるから、その酒類(酒税がかかっているもの全て。薬品を含む。)
の消費者以外の者も対象で、小売店の店長、医師や薬剤師や通りがかり通行人
でも入いり、その未成年者が『酒類』を『購入』する行為さえ知っていれさえ
すれば誰でもいい訳で、非飲用だとか医療用目的だとかは関係ない。

『みだりに』という文言だから、警察官や消防吏員のように法令によって権限
や職務がない限り正当業務行為に当たらないので、唯単に「店員として普通
の仕事していた」とか「調理するために」とかじゃ違反になってしう。
だから、>>172の場合は、大手店の最新店舗経営システムのように、レジが発注
の一端を担っている以上は、店主と本部社員の双方がその未成年店員に『購入』
の『依頼』をさせていることにもなってしまう。

まあ、PSE法の時みたいに、どうせ神奈川県も間違いに気づいても直す気は無いから、
神奈川県内の酒取扱店の香具師は7月1日以降、条例違反の状態になるのさ。
175いい気分さん:2007/08/08(水) 05:28:48
>>174
小学生の自由研究ならそれで十分だが
176いい気分さん:2007/08/08(水) 09:54:13
>>174
お前が頭悪いのはよく分かった
ただ、俺では反論出来ない。足し算も九九も分からない人間に円周率について講義するようなものだからだ
177いい気分さん:2007/08/08(水) 11:39:48
条例違反と無理矢理結び付けました。さあどうしますか?
答え:特に何も起こりません
178いい気分さん:2007/08/08(水) 19:25:12
>>177
第10条による立入調査、第11条の指導・勧告がなされ、応じなければ公表
の処分となる。刑事罰は無いが、コンビニとしてはそっちがのほうが痛い
と思うけど・・・・。
179いい気分さん:2007/08/08(水) 19:32:34
施行から一ヶ月経って神奈川には約三千店舗のコンビニがあるんだけど
条例違反なんだからもちろんバシバシ摘発されてるんだよね?
誰も気付かないはずは無いんだから
180いい気分さん:2007/08/08(水) 19:33:54
いつまで夏の自由研究につきあってるんだよ。
181いい気分さん:2007/08/10(金) 01:47:50
IDカードかなんかを導入して、それがないと酒タバコ売れないようにしたらいい
182いい気分さん:2007/08/10(金) 02:31:57
いったい誰が何を根拠に、飲酒・喫煙は20歳以上と定めたのでしょうか。 
そもそも、こんな大昔に制定された法律が、現代での私たちのライフスタイルに沿っているとも思えないような気がします。

高校卒業が、「進学」 ・ 「就職」 という人生の岐路にあるならば、この国の成人年齢を20歳から18歳へと引き下げ、
「未成年者飲酒禁止法」 ・ 「未成年者喫煙禁止法」を改正する時期にきているのだと思います。

2006年2月大阪府の「改正・青少年健全育成条例」 が施行されました。

この改正条例には「有害図書類(エロ本)の販売等の禁止」「有害がん具類(大人のおもちゃ)の販売等の禁止」などが盛り込まれています。

このような抑圧された社会の中でいったい何が生まれるのでしょうか。誤解を恐れずに言うならば、エロ本買い込んで、学校の男子更衣室で、まわし読みしているほうが、よっぽど健全だと思いますよ。

あえてもう一つ、誤解を恐れずに言うならば・・自分もそうでした! 
現代に生きる男子高校生は、本当に大変 ていうか、可愛そうだと思います。
ttp://blog.oricon.co.jp/kimuatsu/archive/164/0
183いい気分さん:2007/08/11(土) 09:33:59
飲酒喫煙を緩和して一体誰が得するの?
184いい気分さん:2007/08/11(土) 10:27:49
JT
185いい気分さん:2007/08/11(土) 18:08:09
>>183
JTから贅金をとり、国民から消費贅をとり、さらに、国民からタバコ贅をとってる国が儲かります。
でも、受け取った金を国民に還元すればいいんですがねぇ・・・。
あほな完了の給料や無駄な設備などの経費に使われると思うと虚しいねぇー・・・。
186いい気分さん:2007/08/17(金) 15:12:28
>>179
そろそろやられるのでは
187いい気分さん:2007/08/17(金) 17:54:42
コンビニの店員ってどうゆう基準でこの人は未成年とかこの人は未成年じゃないとか決めてるの?

最近15歳ぐらいでも20ぐらいに見える奴いるじゃん。

そうゆうやつが酒を買う時に店員がなんか言っても二十歳ですって言ったら終わりじゃね。

二十歳の人でもいつも身分証明証なんてもってないじゃん。
188いい気分さん:2007/08/17(金) 20:50:02
大体自動販売機がそのまま放置されてて
店頭販売のみ確認しろって
無理がある。
189いい気分さん:2007/08/17(金) 20:52:22
未成年か?二十歳なら学生証、免許証、社員証のどれかは普通持ってるよ
190いい気分さん:2007/08/17(金) 22:53:51
持ってなかったら成人でも売らん。
191いい気分さん:2007/08/17(金) 23:04:20
すぐ近くの自販機でも売ってる銘柄を買うためだけにコンビニに入る未成年の思考が分かりません><
192いい気分さん:2007/09/11(火) 23:21:47
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=558085955&owner_id=6100919


未成年なのに飲酒を宣言してるんだけど・・・お酒を飲ませてるお店もヤバイょね?
193いい気分さん:2007/09/20(木) 19:18:02
******************** 駐車場のない迷惑なコンビニ !ファミリーマート三津屋店********************
大阪の淀川区にとんでもない利己主義な迷惑コンビニがあります、ファミリーマート三津屋店です。
この店は車で買い物に来る客が多いのに駐車場がありません、その為に周りの道路に客や納品業者の
車を駐車させ買い物をさせております、この道路は大変交通量が多く朝夕はバスレーンになっており
駐停車も禁止されております、しかしこの店の為に交通が著しく妨害されております、またこの店の
向かいにはバス停があります、そこにもこの店の客がよく駐車してバスがクラクションを鳴らし、
怒っております、このような状況にもかかわらずこの店は金儲けの為にこの状況を放置してます。
ファミリーマートの本部もこの店を何ら改善させずに迷惑な営業をさせております。
このような非常識な行為を放置すれば青少年や真面目な店舗にまで悪影響を与えかねません。
どうすればこのような迷惑コンビニを大阪の街からなくせるのでしょうか、みなさんも考えて下さい
194いい気分さん:2007/11/01(木) 19:12:43
女子高校生がスーパーの駐車場でタバコを吸うな
195いい気分さん:2007/12/02(日) 09:56:14
196いい気分さん:2007/12/03(月) 10:16:42
コンビニで煙草の販売を禁止して自販機だけにすればいいのに
197いい気分さん:2007/12/03(月) 10:17:49
2008年3月から順次 タスポってカードがないとタバコの購入ができないらしい
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Taspo
 タスポ公式
 ttp://www.taspo.jp/
198いい気分さん:2007/12/21(金) 01:01:08
【ネット】本当に未成年はコンビニで酒・タバコを買えるのか、“なんちゃって女子高生”が体を張って確かめたい!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198164139/
199いい気分さん:2007/12/21(金) 01:46:51
>>198
どうみても成人です。本当に(ry
200いい気分さん:2007/12/24(月) 03:40:47
【鳥取】倉吉署の警部補(39)を酒気帯び運転で逮捕…タバコを買いに来たコンビニで通報され、車置き去りで逃走
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198278594/