【セブン限定】カスタマーズサロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
・セブンのお客どおしが雑談するスレです。
・お客の立場で雑談しましょう。
・疑問質問には、もしかしたら店員が降臨して答えを出してくれるかもしれません。
・個別の苦情(○○店の接客悪い!など)はここでぶちまけてもどうにもなりません。
・しかしセブン全体への不平不満はぶちまけてもいいでしょう。
・このチェーンにも工作員がいます。踊らされないように注意しましょう。

関連スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1104240015/
2いい気分さん:05/01/08 14:18:36
さっそく工作員が2ゲット
3いい気分さん:05/01/08 14:27:53
お客どおし・・・ね
4いい気分さん:05/01/08 14:29:11
粘着の文句だけだろうな、あるとしたら
5いい気分さん:05/01/08 14:39:16
工作陰惨が5GET
6いい気分さん:05/01/08 14:58:34
スレタイの意味が分からん
7いい気分さん:05/01/08 15:10:19
>>6
簡単に言えばお客様サロンだろ
8いい気分さん:05/01/08 23:22:30
じゃ。
取り合えずこのチェーン、何だかお役所臭いんだよ。
商品は確実に売れるものしか置かないし(まぁ経営上は妥当な判断なのかも知れないが)、棚に置いてあるのは圧倒的にPB>NBだし。
それに最近新商品らしい新商品出してないんじゃないの?
弁当の味もどんどん落ちているし。(特に2000年ごろからその傾向が激しくなった)
そのくせ社員、と言うか会社全体の態度はでかい。
殿様商売という言葉が最も似合う小売業。

鉄道会社で言えばJR東海(東海国有旅客鉄道)、通信業で言えばNTTグループ(電電公社)、球団で言えば巨人軍。
9いい気分さん:05/01/09 02:41:17
ウルサイ
10いい気分さん:05/01/09 08:57:39
>>8
それ、八日堂にも同じことが言えるな。
漏れ的には世分入分の何が嫌かって
行くたびあれこれセールスかけられるのが嫌い。
漏れの住んでるマンションの1階が世分入分なんだが
最近はウザイのでよその静かな世分に行くようにしてる。
11いい気分さん:05/01/09 11:05:52
>>1のスレ見たが目茶苦茶だな。。
これじゃ>>10みたいなことも日常茶飯事になるやね
12いい気分さん:05/01/09 12:00:50
>>10-11
剥DO!
いつだったか、日経新聞だかに「声かけ試食販売」とかで得意げにコメントが出てたように思うんだが…お客としては萎えている。

イトヨもなー…食品売り場は面白くない(他のフロアはもともと行かない)。
調味料とか、買わされているような感じがする。たぶん>>8氏の

>商品は確実に売れるものしか置かないし

が原因だと思うんだが。
13いい気分さん:05/01/09 12:08:27
>>12
> イトヨ
魚かよw

>>8
> 鉄道会社で言えばJR東海(東海国有旅客鉄道)、通信業で言えばNTTグループ(電電公社)、球団で言えば巨人軍。
妙に納得したw
14いい気分さん:05/01/09 12:30:20
どんどん値上げしてないか
15いい気分さん:05/01/09 12:45:48
どんどん値上げしてるか
どんどん量を減らしてる
16いい気分さん:05/01/09 12:48:34
どぅーん
17いい気分さん:05/01/09 15:00:26
がっがりだ このスレ
18いい気分さん:05/02/10 00:12:55
>>12
喪前、チバラギ県民だな?
19いい気分さん:05/02/10 00:20:56
>>18
某板でその言い方を見たもんで、以来気に入ってるんだよ
20いい気分さん:05/02/10 00:58:54
セブンのおでんが大好き。

しかしここ数日、おでんの大根の大きさが小さくなった!
大根の直径がいつもの3分の2くらいしかない!!
ナニゴトでアルカ!!

うちの近所のとこだけかなァ・・・
こんなんじゃぁ、もうおでん買うの止めるわ・・・・・・
21いい気分さん:05/02/10 18:57:20
>>20
具の大きさはどこでも同じじゃね?
材料がパックに入ってて、店ではそれを鍋に入れるだけになってる。
22いい気分さん:05/02/11 01:33:59
>>21
そうなんだ。
じゃあ、セブン全体で具の縮小化を図っているのか・・・?
23いい気分さん:05/02/11 01:47:18
大根、小さくなったかな?
バイトでいつも扱ってるがそんな気しないけど。
つうか3分の2は言いすぎでそ。
24いい気分さん:05/02/11 03:56:38
おでんの具財については小さくなっていません。
米飯(お弁当&おにぎり)については値段がかなり高くなっています。
これは♪鈴木怪鳥の方針でしょう。(裸の王様)
でも、お客さんはこの高い値段に対してお弁当を購入してくれません。
僕のお店では高いお弁当の廃棄の嵐です。
鈴木怪鳥! 鮮度チェックの時間の直前にお前の推奨した
高い弁当買いに来いよ!
25いい気分さん:05/02/11 15:11:34
>>24
確かに、コンビニで500円以上の弁当買おうとは思わないなあ。
おにぎりも段々高くなってる気がする。
この前180円のおにぎり見つけてビクーリした。誰が買うんだろ?
26いい気分さん:05/02/11 20:14:56
180円のおにぎりめっちゃ売れてますよ。
歳とってくると量は食えなくなるから質を求める人が多い。
27いい気分さん:05/02/12 18:41:30
ガイアを見て弁当買いにいったんだが無かった。
まだ発売されて無いのかな?
試食してる映像流してたけどおいしそうだったよ。
28いい気分さん:05/02/12 20:32:54
狭い店舗だとおでん臭くてちょっと・・・
初代ティラミスはお値打ちだったのに
頻繁に容器や値段や味を変えたのは何故?
不味く割高になる一方で最近は「どこまで堕ちるんだろー」
って観察するだけになってます。
29いい気分さん:05/02/12 21:47:38
今の征服になってずいぶんたつけど、。。
1)汚れが目立ちやすい
2)似合う人と似合わない人の落差が激しい
っていう致命的欠点があるよね。
30いい気分さん:05/02/13 19:18:15
>>28
おでんは臭い店と臭くない店があるね。
だけど漏れが行く店は狭いけど、臭くないよ。
31いい気分さん:05/02/13 19:23:44
おでんのにおいだと信じ込んでいると実は配管の問題だったりするんだよね。
七ってたくさん店がある割りに店舗設計のノウハウって蓄積されてない感じがする。
32いい気分さん:05/02/13 19:42:04
>>27
あのテレビの撮影は去年の11月頃の話だよ
まぁいまでも売ってるけど、それを仕入れるかは店次第
33いい気分さん:05/02/13 20:38:38
>>32
じゃあ、他の店に行って見ます。
置いて無い店って本部から何も情報をもらってないんですかね。
34いい気分さん:05/02/14 03:35:12
7−11建築本部の担当者はアホばかりです。
これから開店するお店の経営者のことなんか
考えていません。上司の顔色ばかり気にしてる
馬鹿ばかりです。(7−11の社員は全員かも?)
彼らの作ったお店はかなり欠陥店舗あります。
35いい気分さん:05/02/14 03:50:35
>>34
おっ、内部告発!
36いい気分さん:05/02/15 00:02:23
>>34
詳しく
37いい気分さん:05/02/15 00:40:55
>>34
彼らはセブンイレブンにうまく取り入って仕事を請け負っている無能な設計事務所です。
彼らはDMやZMとつながりを持っているのです。そのために(aujopwkejnmpqaonv;:@ azsjd:fvcqjkm
38いい気分さん:05/02/15 01:45:44
>>37
慌てて口をふさがれたようなレスだな
39いい気分さん:05/02/15 02:16:40
セブンイレブンのトイレの設計って、一見バリアフリー風だけど。。
あれ、車椅子絶対入れないよ。
それに各店舗サイズとかレイアウトばらばらでしょ?
どうせ同じ箱の中につくるんだから、統一した設計にしちゃったほうが
量産効果あって安くなると思うんだけど。。
そういうコストは地主、大家さんの負担だと思って適当にやっているんだよね。
設計料も大家さん負担でぼったくり。
設計事務所の義務である現場の監査もやってないし
40いい気分さん:05/02/15 20:42:47
あーそりゃ開店後の改修なんかもそう。
いかにも机の上でだけ仕事してますってプランしか持ってこない。

真性匹の部署だよ。
41いい気分さん:05/02/15 20:59:13
だから、地元の建築業者(設計事務所も含めて)と共謀しているんだろ?
42いい気分さん:05/02/15 21:09:21
>>38
ほんとだw
43いい気分さん:05/02/15 21:13:38
でも、マジ、新しいトイレの設計最悪。
水が流せないから、一年たつころには新宿地下通路のにおい。
44いい気分さん:05/02/15 21:15:09
>>30
> >>28
> おでんは臭い店と臭くない店があるね。
> だけど漏れが行く店は狭いけど、臭くないよ。

この擦れの流れから結論するとおでんくさい店は
設計施工のミスであると?
45いい気分さん:05/02/15 23:41:06
私がバイトしているセブンは賞味期限の切れた中華まんを売っていました
46いい気分さん:05/02/15 23:53:52
セブンでは、クール便頼む事できますか??
47いい気分さん:05/02/15 23:56:05
>>46
不可
48いい気分さん:05/02/16 00:04:17
ありがdゴザイマスm(__)m 他のコンビニでも同じですか?
49いい気分さん:05/02/16 00:04:59
>>44
あれは空調ダクトの風邪が鍋に当たっている→汁の温度低下
一気に具を追加→汁が温度低下

いずれかと思われ。
前者だと設計が悪いということにもなりそうだが。
50いい気分さん:05/02/16 00:14:47
>>48
恐らく無理じゃないかな。
置いとく場所がない。
51いい気分さん:05/02/16 12:59:10
>>45
> 私がバイトしているセブンは賞味期限の切れた中華まんを売っていました

おでん、中華まん、ウォーマーはそれが基本
52いい気分さん:05/02/16 13:01:01
>>49
ダクトの設計もいい加減だよね。

おでんの温度が下がるとくさくなるというのは、
本部の人がおでんの責任を店に押し付けるために
考えた理論武装。

くさいのはおでんだけじゃない。
オープンケースもくさい。
53いい気分さん:05/02/17 21:58:53
DMやると家が建つ。ZMになると投資用のマンションや別荘が買えるとか言われるよね。
54いい気分さん:05/02/18 20:27:08
スレ違いだよ、工作員君w
55いい気分さん:05/02/19 01:06:12
ひなまつりケーキで家でもたてるんですか?
56いい気分さん:05/02/19 01:39:29
>>55
まあな
57いい気分さん:05/02/19 02:54:24
昔は導入する商品を決める部の社員はたちまち家が建ったそうです。
58いい気分さん:05/02/19 04:49:12
ブリトーはマズくなったなあ
59いい気分さん:05/02/19 23:31:29
パンが小さくなってくよ、ママン・・・・・・・
60いい気分さん:05/02/20 02:35:13
あったかいポタージュスープ作って待ってるよ
そんなところにいないで早く帰っておいで。(ママより)
61いい気分さん:05/02/21 15:18:24
>>54-56
本部社員必死だな。
>>57
おいしいのはリクルートですよ。設計や施工の業者の選定に関与できるしね。
62いい気分さん:05/02/21 15:34:45
>>61
>>56は適度に力を抜いてるように見えんか?
あれが必死に見えるおまいの洞察力を疑うよw
63いい気分さん:05/02/21 23:34:37
てか>>54は俺だし
あー、当然だがコンビニ社員じゃないわけだが
64いい気分さん:05/02/22 23:44:35
>61 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:05/02/21 15:18:24

>62 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:05/02/21 15:34:45


な、なんだ、この速さは。

 心配だったら、問題として表面化する前に社内で調査して
つぶしておけばいいのに。
65いい気分さん:05/02/25 14:11:25
私の家の近くにもセブンイレブンができるよ!
楽しみです。わくわく

くわしいこと↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1108558275/223 など
66いい気分さん:05/02/25 23:38:55
権限委譲といえば聞こえは良いけれど組織が大きくなりすぎて、
末端で起こっていることが本社からは見えなくなっているということ
67いい気分さん:05/02/26 00:29:39
総本部の人が、末端で起きている細かい事まで余計な口出ししない方がいいと思いまーす
68いい気分さん:05/02/26 02:14:32
>>66
まさに「経済産業省直轄小売業コンビニ事業部」だな。
69いい気分さん:05/02/26 11:09:32
>>68
おまえ経済産業省の事何も知らないだろ
経済産業省は、権限委譲反対の急先鋒ですよ。

経済産業省は、中央集権と、一方的なトップダウンが大好きです。
70いい気分さん:05/02/26 11:15:34
一方的でないトップダウンてあるんかいな
71いい気分さん:05/02/26 14:02:03
ある程度双方向性を残した、緩やかなトップダウンがあるよ。
72いい気分さん:05/02/28 22:12:16
ある店で不愉快なことがあったので、押さえきれずに本社に電話をしてしまいました。
お客様がかりというところに電話を回してもらいました。しかし、、、。
「こちらではわかりかねます。」という一点張りで、ぜんぜん要領を得ませんでした。
何のためのお客様係なのか。。
73いい気分さん:05/02/28 22:24:01
>不愉快なことがあったので

どんなこと?
74いい気分さん:05/02/28 22:52:16
>>73
おでんの汁が服に思いっきりかかったとか
75いい気分さん:05/03/01 01:09:53
店員が下半身を
76いい気分さん:05/03/01 04:04:14
>>72
変なクレーマーにはマトモに取り合わないから
そういうふうに思われる言動をしたのかもね。
あと匿名も取り合わないよ。
7777:05/03/01 08:03:59
>>76
あなたが考えるところの、
変なクレーマーと、変じゃないクレーマーの違いについて、
一例を挙げて教えていただきたいです。
78いい気分さん:05/03/01 15:59:30
>>77
変なクレーマー
変じゃないクレーマー

その差は歴然。
ちなみに変じゃないクレーマーの意見は
大変参考になるため神様のような存在です。
この忙しい世の中でわざわざ時間を割いて苦言を呈して
くださるわけだから。→固定客になる。
79いい気分さん:05/03/01 22:30:44
>>73
宅急便の伝票の字について
パートのばばぁが汚いと言ったとか?

深夜のバイトがおでんにタンつばを吐いたとか?

 女子高生バイトがお前を指差して笑ったとか?

そんなのはデフォ。気にするな。
80いい気分さん:05/03/02 01:10:30
>>76
> >>72
> 変なクレーマーにはマトモに取り合わないから
> そういうふうに思われる言動をしたのかもね。
> あと匿名も取り合わないよ。

なんの事情も知らないのに知ったかぶりをするしか脳がないコンビニフリーターか
それより将来のないニートか?
81いい気分さん:05/03/02 01:56:41
>>80
煽りとしてはイマイチだな
8277:05/03/02 10:39:00
>>78
全然「一例を挙げて」いないわけだが。
83いい気分さん:05/03/02 19:43:29
セブンイレブンはお客様相談室の体制をちょっと前に大幅に変えたんだよね???
>事情通の人
84いい気分さん:05/03/03 23:39:25
おしえて エrい人
85いい気分さん:05/03/06 06:13:21
おまいらはただのバイトですか?
86いい気分さん:05/03/06 22:59:10
えらそうな割に何も情報を持ってないんですね。お舞らほんとにただの口先ばっかりだな。age
87いい気分さん:05/03/07 16:50:25
>>86

>>1

> ・セブンのお客どおしが雑談するスレです。

> ・疑問質問には、もしかしたら店員が降臨して答えを出してくれるかもしれません。

文盲か?
88いい気分さん:05/03/07 23:06:00
逆切れしかできないのか?ニートは?
89いい気分さん:05/03/07 23:42:08
セブンイレブン国立北2丁目店の店員みやざき君が俺がドアを開けて出て
すぐに「懲戒免職になるぞ」って叫んだのが聞こえた。

俺を挑発しているのか?店長に言うぞ。


90いい気分さん:05/03/08 03:12:26
89>>

目障りだから、消えて!
91いい気分さん:05/03/09 04:05:11
基地外は医者に池
92いい気分さん:05/03/09 13:02:57
マルチはヤメレ
93いい気分さん:05/03/10 04:03:52
>>87

> > ・疑問質問には、もしかしたら店員が降臨して答えを出してくれるかもしれません。

 店員って?コンビニフリーターなんてフリーターのなかでも最下層だろ?
94いい気分さん:05/03/10 18:17:30
>>93
君も俺流だろ?

君も俺流だろ?
95いい気分さん:05/03/12 01:21:45
>>93
そういう考えの人が非常に迷惑なんだよね。
最下層とか最上層とかさ。
地位をそういった所に求めるのは、まったくおかしな発想だよ。
大概の場合気付く時がやってくるのだけれどね。

2極化は社会の悪、つまり人の悪であることを知りたまえ。
96いい気分さん:05/03/12 02:00:00
>>95
資本主義社会を嘆いても仕方が無い。
97いい気分さん:05/03/12 06:07:36
フリーターの将来はホームレスから練炭と決まったようなものだよね。
98いい気分さん:05/03/12 06:08:30
76 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:05/03/01 04:04:14
>>72
変なクレーマーにはマトモに取り合わないから
そういうふうに思われる言動をしたのかもね。
あと匿名も取り合わないよ。

えらそうな76はどこに?
99いい気分さん:05/03/12 11:37:41
>>96
95です。全くそのとおりなんです。
いやになっちゃうなぁ。
100いい気分さん:05/03/12 16:03:02
100
101いい気分さん:05/03/15 16:43:30
>>95
2極化がどうのこうの言うより、職業別でランク付けする事が、そもそも変だと思うなあ。
>>96
資本主義社会の事を言うならば、コンビニフリーターにも、
他のフリーターに比べて、資本主義的勝者と言える人もいるし、
資本主義的敗者と言える人もいる。
コンビニだから全員敗者だったり、全員勝者だったり、
そういう事はない。

医学部ならほぼ全員医者で、歯学部ならほぼ全員歯医者だろうが。。。

>>97
実際は、コンビニフリーターや、ホームレスよりも、
資本主義社会的に勝者のはずの、代表取締役社長の方が、
練炭自殺の確率が高い。マジで。

>>99
その通りなんかじゃないぞ。

ちなみに俺は元コンビニフリーター 今会社社長
コンビニでフリーターやってこつこつ資金を貯めながら、
某業界で、ほとんど無給で働いて、
その業界の、いろんなノウハウを知ったり、いろんな実態を見つめたり、
自分のスキルを磨いたりして、そして、3年前に独立しました。
今年の確定申告では、納税額が1000万円を超したので、
いわゆる長者番付に入る事ができるだけの収入になりました。
(それって廃止されるみたいだけどね。)
102いい気分さん:05/03/15 16:45:57
ちなみに、その長者番付(高額納税者リスト)には、
年収3700万円ぐらい以上の人が参加します。
君も目指してみないか?
103いい気分さん:05/03/15 20:42:14
99ですが

>>101
確かにランク分け..ってのは変なのだけど
実際この世の中はそういう事がまかり通ったりしていて
資本主義自体について考える事も多い訳です。
ニュアンス分かります?

そういう年収うんぬんはもうあるていど達成いたしまして、
また全く違うことをやってみたかったもので、
今雇われをやってみたりしています。

もちろん自分の仕事は止めた訳ではなく、
断続的に収入となっている訳ですが
一番上と一番下の立場を味わうにはこれが最も有効であると
考えた結果実行に移してみました。(笑)
私の顧客に迷惑をかけない程度に社会見学と
研修をさせていただいています。

そういう意味ではセブンイレブンという場所はなかなか面白いですね。
資本主義に憂いでみたり、感心してみたりです。
104いい気分さん:05/03/16 00:10:08
>>101
> 資本主義社会的に勝者のはずの、代表取締役社長の方が

そうか?
オーナー社長ならともかく、リーマン社長にそれはどうかと思うぞ。
105101:05/03/16 11:14:20
>>103
そういう意味での一番下のところで働くのをしてみたいならば、
事実上、最低賃金制度が、思いっきり崩壊している場所がいいですよ。

例えば、障害者の人たちが通う作業所とか。
場所によっては、障害者の人たちは、日給100円弱で働いています。
完全歩合制の場合、最低賃金制度の対象外なので、これは、いちおう合法です。

そして、そういう所で働いている、スタッフ(健常者)も、
一般社会ではとうてい考えられない待遇で、働いている事が多いです。
1日に、実働10時間以上、週6日出勤で、月給8万円とか。

例えば、朝7時から、身体障害者の人たちの自宅にむかえに行くんですよ。
車いすの人を、車いすごと持ち上げたり、大変な事をするわけです。
で、そういう風に全員を迎えに行って、やっと11時頃作業所で作業開始です。
そして、そういうスタッフの人の時給の計算が始まるのも、11時からです。
お昼休みの1時間は時給は出ないのですが、実際は休めるわけではなく、
手が不自由な人の、食事の介助などもします。
そんな感じの、無給労働の時間がいっぱいあるわけです。
夕方3時頃に終わっても、6時頃まで、各家庭に送ります。
実働は、7-18時 11時間もあっても、
時給が出るのは、11〜12、13〜15 の3時間だけ。そんな感じ。
106101:05/03/16 11:17:43
コンビニの場合、少しサービス残業があるとしても、
毎日数時間もあったりするわけではないと思います。

あと、ひとくちにコンビ二バイトといっても、
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サンクス、等々のような大手チェーンと、
チェーン全体で、3店ぐらいしかないコンビニチェーンの場合でも、
かなり違います。

>>104
日本の社長は人数的に言うと大半が、
オーナー社長、オーナー一族出身の社長ですよ。
ごく一部の目立ちまくる巨大企業は、リーマン社長の率もそれなりだけど、
それ以外の大半が、オーナー社長、オーナー一族出身の社長。

>>105
こういう所って、スタッフが集まるのか疑問に思う人がいるかもしれないけど、
意外と結構すぐ集まるんです。
表面上は、時給1000円以上だから。
107いい気分さん:05/03/16 20:20:21
>そういう意味での一番下の
家の実家も事業をやってまして、そこははまさしくそういった
環境なのです。
そういった人達の労働環境はとても限られているので
それはどうかと思いますし、いわゆる介護の部類というのは
通常の人間関係や社会性とは違うものなのです。
ここで得られたものも当然ありますが、それは今の私が必要としている
ものとは少し方向や視野が違うのです。

しかし私の勤めているセブンは直営ですし色々面白いモノが
拝見出来る訳です。

ちょっとスレ違いでしたね。
108いい気分さん:05/03/17 18:30:30
セブンのCM
「私、このパンが虜なの」って言ってるが、

「私、このパンの虜なの」・・・こっちの方が違和感無い気がする。
109いい気分さん:05/03/18 01:06:34
あんなパンの虜か…
105円程度で
安い女だ!!
110いい気分さん:05/03/18 01:07:33
>>108
ちなみに、俺にはちゃんと パン「の」虜 って聞こえるような気がするよ。
111いい気分さん:05/03/18 01:30:32
>>110
それは、「脳内変換」というやつです。
112いい気分さん:05/03/18 04:30:02
113いい気分さん:05/03/18 04:42:58
>>111
それは、「脳内逆変換」というやつです。
114いい気分さん:05/03/18 05:22:25
>>108
耳鼻科逝け
115いい気分さん:05/03/19 17:13:26
セブンのパンってよくよく見たらどんどん小さくなってるよな?
おにぎりもそうだよな?
116いい気分さん:05/03/19 19:02:06
食べやすいサイズです              よね?
117いい気分さん:05/03/19 21:42:45
たまごのパンやばすぎるよあれ
よく平然としてられるな
118いい気分さん:05/03/19 23:45:45
パンはやっぱりヤマザキ
119いい気分さん:2005/09/15(木) 19:17:28
パンパンはヤリスギ
120いい気分さん:2005/09/15(木) 19:21:15
近年コンビニ業界も競争の激化につれ、とんでもない迷惑な店舗も現れました。
大阪淀川区にあるファミリーマート三津屋店がその代表的な迷惑店舗でしょう。
この店は客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えを持ち社会に多大な迷惑をかけ
堂々と営業しております、まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場が
ありません、その為に多くの路上駐車をさせ客に買い物をさせております。この
道路は交通量も多く朝夕はバスレーンになっており駐停車も禁止されております、また
この店の向かいにはバス停があります、そこにもこの店の客がよく車を停めて買い物を
しております、またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
このような迷惑な店舗をファミリーマートの本社も金儲けの為に放置して
迷惑な営業をさせ汚い金儲けをさせております、このような状況を放置すれば
真面目な店舗や青少年にまで悪影響を与えますどうすればこの問題が解決するのでしょうか。

121いい気分さん:2005/09/20(火) 10:53:29
>>120
車で来る署員が多いのに駐車場がないなんて、あちこちの交番にそっくりだね。

こんな警察がまかり通る国だもん、
たかが民間企業の小規模店なんて、そんなもんでしょ。
122いい気分さん:2005/09/20(火) 19:19:02
>>115
おにぎりなんてノリだけどんどん余っていく。
のりを見てるとサイズが変わったかどうか一目瞭然。
123いい気分さん:2005/09/22(木) 15:59:22
一般人の穀物摂取量が減ったからそれに合わせただけでしょ。
124いい気分さん:2005/09/28(水) 18:44:18
セアカゴケグモ
125いい気分さん:2005/10/27(木) 22:46:56
ミドパ
126いい気分さん:2005/12/20(火) 14:16:01
>>122
のりが大きくなっているんだよ。計ってみてごらん。
127いい気分さん:2005/12/21(水) 09:35:57
どうしてセブンイレブンのオリジナル食品は、あんなにおいしいの?
食品メーカーとしてもやっていけると思うよ。
128いい気分さん:2006/01/22(日) 02:58:32
トフ、熙ケ、ャ、熙ヌ、ケ、ャ。ヲ。ヲ。ヲ
>>105
エーチエハ篁鄲ゥ、ヌ、篌ヌト翔ツカ筅マ、「、熙゙、ケ。」
エ・ネ、マ、ュ、チ、ネマォニッサ�エヨ、サスミ、キ、ニ。「コヌト翔ツカ箍ハセ螟ホトツカ筅ネ。ワサトカネツ螟ァ、ヲオチフウ、ャ、「、熙゙、ケ。」
チハ、ィ、・ミセ。、ニ、゙、ケ、陦」
、ソ、タ。「マォニッシヤ、ホシ螟、ホゥセ・ヌコヌト翔ツカ籠ル、ホコケウロ、筅鬢テ、ソ、ォ、鬢テ、ニイソ、ホフヒ、簧ゥ、チ、゙、サ、ャ。」
129いい気分さん:2006/02/25(土) 10:57:04
取り合えず・・・

「セブンイレブン 必 死 だ な 」







と言わせるようなことをやって欲しい。
いや、マジで今のセブンイレブンは必死さの「ひ」の字も感じられない。
ずばり「殿様商売」にしか見えんよ・・・
130いい気分さん:2006/03/01(水) 03:33:31
鈴木将軍様!
マンセ〜
131いい気分さん:2006/03/05(日) 22:15:44
★★セブンイレブンの就職ってどうかな?Z★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141541882/l50
132いい気分さん
http://blog50.fc2.com/i/invincible/file/8788.png
http://csx.jp/~vaiosqare/sleepy.html
誰かこいつらにポーションを・・・。

ポーションはセブンイレブン各店で絶賛発売中w

Let's Go アンデット 発がん性物質 青1号配合

アンデットVIPには
三矢サイダーとのハーフ割をお勧めします

新種のポーションはいかがですか?
詳細はこちら
http://blog50.fc2.com/i/invincible/file/8989.jpg

(株)セブン&アイ・ホールディングス (東証1部:3382)
取引値
15:00 4,360
前日比
-120 (-2.68%)