ファミリーマートについて語ろう part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
845いい気分さん:04/08/06 23:05
>>842
領収書とレシートを両方渡すと税務署が入ったときにやばいのでは?
846いい気分さん:04/08/06 23:12
>>845
やばいよね。
レシートと言っても、ちゃんと上の方に「領収書」と書いてあるわけだし
レシートだけでも十分領収書になる。
二つ渡す事は、領収書を2重に渡してる事になり、もらったほうが脱税してて
監査が入った場合、あなたの店に責任がくる可能性も無くはないから。

あなたの店に責任が来る
→本部は1枚だけ渡せと指導してた
→店長、本部より怒られる
→あなたは、理不尽ながら店長から怒られクビ
最悪の場合ね。
847いい気分さん:04/08/06 23:27
>>846
不当解雇じゃね〜かw
848842:04/08/06 23:49
皆さんレスありがとうございます。
領収証の件は店長に「それはまずいのではないですか?」と言ったのですが
「所詮コンビニだから」みたいな事を言われて・・・。
とりあえず自分がレジ入ってるときは、極力レシート返してもらうようにします。

あと、もうひとつ質問いいでしょうか?(すみません・・・)
領収証を出す時に、非課税か課税かみたいな画面になりますよね?
課税の場合は「0」で「入力」と教えてもらったのですが、
非課税の場合は何を入力したらいいんでしょうか?(教えてもらってなくて質問し忘れた)
非課税商品ってファミマだと何がありますか?
テレカ・ハイカ・切手・印紙・ハガキと、あと何かあるんでしょうか?

以前サークルKでバイトしてたおかげで、変にクセがついちゃってるし
微妙にやり方違うとこが沢山あってやりづらいよぅ・・・。
849いい気分さん:04/08/07 00:04
非課税は合計金額を入力してさらに非課税分の金額を入力。
たとえばハイカ1万円一枚なら
1万円-入力-1万円-入力-客層キー。
850いい気分さん:04/08/07 00:14
>>848
というかわざわざて入力じゃなくて、
領収書キー→1.直前取引で出せばいいじゃん。
間違って他のキー押してしまい、直前取引が選べないときは手書きで。

というか、店長にいってやれ
「今は、100円ショップ(ダイソーなど)でさえ、領収書発行時はレシート渡さず
さらにそのレシートを専用のノートに貼って、担当者のハンコまで押してますよ」
と。
所詮コンビニ、所詮100円ショップ、どっちが「所詮」かな?
(まあどっちもだけど、下に見られたくないなら)
851842:04/08/07 00:38
>849-850
ありがとうございます。助かりました!

明日店長に領収証の件について言ってみます。
入ったばかりで差し出がましい気がして、何となく気が引けちゃうけど・・・。
本部の人にも店長にも、返してもらったレシート捨てちゃっていいって言われる。
「レジから出した領収証の記録ってレジに残るんですね〜」と感心して呟いたら
「いや、残らないよ」と言われてびっくりした。じゃあレシート捨てちゃだめなんじゃないのか?って。
手書きの領収証も、2枚綴りじゃなくて1枚きりのやつ使ってるのにレシート保管しない。
謎だらけ・・・。
852842:04/08/07 00:40
>>845
ちなみに、どうやばいんでしょうか?
なんとなくやばいんだろうなとは分かるんですが、具体的にどうやばいのか知らない・・・
853 :04/08/07 01:19
二重に領収証渡すことになるから、最悪詐欺の共犯になるんじゃない。
854いい気分さん:04/08/07 01:23
うちの店もレシートは捨ててるが・・・

>さらにそのレシートを専用のノートに貼って、担当者のハンコまで押してますよ

ここまでした方がいいのか?なぜ?
今日・・・ってもう昨日だけど、
大阪逝ったんだが朝9時に
梅田に着いて終電の1本前までずーーーーーっと
仕事の打ち合わせしていたから見に行けなかった
_| ̄|○
856いい気分さん:04/08/07 02:33
なぁ今思ったんだけど
大量にレシート出して事故伝処理してムー民大量ゲットって犯罪?
857いい気分さん:04/08/07 02:41
>>849
そりゃそうさ
>>855 その話題はこちらでお願いします…
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/shop/604/1084468653/246-
859いい気分さん:04/08/07 05:23
>>851
100円ショップと違い、コンビニは商品明細があるから
領収書とは別に明細が欲しい人もいるよね?悪戯は無くて、単に家計簿つけてるだけとか。
まあスーパーとかでも、大手だと領収書発行するとレシートはくれないところもあるから
それはそれで言い訳は立つが、どうしても欲しいと言われたら
レシート検索で出したレシートを渡せばよい。
これなら、領収書としての効力はないし、単に買ったものの明細として使えるので
客は文句言えない。
まあそのレシートを保管するまでする必要性はあんまり無いかもしれんが、上記のことを
考えると、領収書を発行したという記録の意味でも残す事は、店にとってはマイナスにならない。
うちは取ってないけど、決してレシートと領収書の2重は渡さないようにだけは教育している。

>>854
それはあくまでダイソーの方針だと思う。
領収書の発行枚数を把握するためじゃない?基本的に手書き領収書でも
2枚つづりになってて1枚は手元に残るようになってるから。レジで領収書発行の記録が残らないとか。
でもファミマのように、手書きにするorレジでの領収書発行すると控えが残らないのはやはり、自衛手段としてはレシートを
残すのがベスト。やるかどうかは、本部がどれだけ圧力を加えてくるかと店長の判断だと思う。

>>856
ムーミン皿欲しいなら、客の残したレシートを、ゴミ捨て時にでもあさりなさい。そして、他店で交換。
事故伝をきるのはまずい。なぜって、事故伝なのに、下の応募券が切れてるのがばればれだからさ。
あんまりレジ操作であやしいことしてると、店長防犯カメラチェックされちゃう。だから、せいぜいゴミから探しなさい。


ところで、今うちの店では
「いらっしゃいませ、こんにちは」のあと、「〜いかがですかー?」(〜は今のお勧め商品)を言ってるんだけど
だんだん「〜いかがでつかー?」って言ってる自分は、2ch依存症ですかね?
あと、揚げシュウマイ串も「ageシュウマイ串」に脳内変換してしまってる。
そのうち、客に「あのシュウマイのやつ頂戴」と言われて「sageシュウマイ串ですね?」といいそうで怖い。
860859:04/08/07 05:29
補足

5年位前までは、領収書発行したレシートは、サインして途中集金の紙とかと同様
レジに保管していた。
そのうち、本部の方針が変わったのか、店長がめんどくさくなったのかやらなくなったけど。
前働いていたマイナーコンビニ(店長一緒)では、同じように取っておいて、ノートに貼って
保管してた。
今は法律がゆるくなって、保管の義務がなくなったとかそんなのかもしれん。
でもコンビニ問わずやってるところはやってるんだよね・・・
まああんまり店長の業務を増やさないよう気を遣った上で提案してみてくれ。
861いい気分さん:04/08/07 09:55
>>836
マツムラデンキ♪
862いい気分さん:04/08/07 13:53
領収書出したレシートは客の目の前で破るって聞いたんだけど。
863いい気分さん:04/08/07 14:55
素朴な疑問なんですけど、
ムーミンマークというのは切り取り線以下を全て貼り付けるのでしょうか?
それとも真ん中の絵柄の部分だけでいいのでしょうか…

台紙を見る限りは後者だと思うのですが気になったもので。
864いい気分さん:04/08/07 15:31
>>863
切り取り線以下を全て貼り付ける。
台紙を見る限りは後者のように思えるが、単に「のりしろ」なだけで
枠内に収めるようにしてるわけではないぞ。
過去のレシート貼り付けキャンペーンを見れば分かる(合計X円以上のレシートとか)
大抵あんな感じでのりしろとして存在してる。
865いい気分さん:04/08/07 15:37
あれ??非課税の時が0、入力じゃないの??
今まで金額→入力→0→入力ってやってた・・・
866いい気分さん:04/08/07 16:01
>>865
普通は
金額→入力→0→入力
でOK
2回目の金額入力は「非課税分の商品の合計金額がいくらか」を入れるものだから
非課税商品が無い(テレかとか)なら0でよい。
867863:04/08/07 16:54
>>864
なるほど、分かりましたー。
切ってしまう前に質問してみて正解でしたね。
ありがとうございました。
868いい気分さん:04/08/07 18:05
女性専用の店でファミマも名誉挽回できるかも。大阪に希望します。
869いい気分さん:04/08/07 18:46
大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大
阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪阪
のののののののののののののののののののののののののののののののの
870いい気分さん:04/08/07 18:51
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津津
871いい気分さん:04/08/07 18:53
屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋屋
店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店店
はははははははははははははははははははははははははははははははは
872いい気分さん:04/08/07 18:54
迷惑です。
873いい気分さん :04/08/07 19:10
あんなゴミ置き場みたいな仕事場でよく仕事できるな、松村
874いい気分さん:04/08/07 19:18
>>872
ねぇ松村〜
何で最後だけ普通に書いてるの?
面倒くさくなったの??
875いい気分さん:04/08/07 19:19
>>868
どうせナプキンまた盗む気だろ?
松村。
876いい気分さん:04/08/07 19:58
ファミマはユピカード以外で、クレジットカードは使えますか?
877いい気分さん:04/08/07 21:20
>>876
使えますん
878いい気分さん:04/08/07 21:29
使えません
879いい気分さん:04/08/07 21:56
>859
うちの姉妹店も新しいFFの呼びかけしてるよ。すごく売れるらしい。
店長がうちの店の娘で、若くてやる気満々だからなー
880いい気分さん:04/08/07 23:06
日本勝ったよ〜〜〜
優勝したよ
で、明日俊輔試合出るんだよな?
881いい気分さん:04/08/08 00:13
>>876
TS3カードも使えるよ。
手続き面倒だけどね。
882いい気分さん :04/08/08 01:29
>>875
今は花岡十三元今里店で盗んでるんじゃないか?
883いい気分さん:04/08/08 01:37
>>882
あいつの店の良し悪しは
ナプキンが盗めるかどうかだからな
884いい気分さん:04/08/08 05:32
本部(本社?)から応援に来て大声で物売りしてるのうるさ杉
こういう場合苦情言っても取り合われないんだろうな
885いい気分さん:04/08/08 11:57
本部は金儲けしか考えてないよ。
886 :04/08/08 12:13
利益を追求するのは上場企業として当然
887いい気分さん:04/08/08 12:28
>>886
非上場企業でも、利益を追求するのは定義上当然な訳だが。
888いい気分さん:04/08/08 13:00
そりゃそうだ
でもね、それが空回りしてるんだよね
なんだあの弁当箱
普通いらねえだろ
皿は良かったがセブンのパクリだし
もっと頭使って欲しいな
889いい気分さん:04/08/08 13:47
ファミポートから流れてる曲で、
「あ〜あぁあ、ふにゃふにゃら(判別不能)」っていう曲誰の歌?
プロモーションみたいな映像だけでタイトル表示されてなかった。
その後必ずヴィッツのCMに移行するやつ

誰か教えて〜
890いい気分さん:04/08/08 13:50
曖昧すぎてわからん
891いい気分さん:04/08/08 14:00
ファミマに寄ったときにちらっと聞いただけだから細かいこと分かんない・・・
なんか、見た目は黒髪で、肩くらいまである女のヒトの曲。

892いい気分さん:04/08/08 14:19
判 る か ヴ ォ ケ
893いい気分さん:04/08/08 17:02
ずっとファミポートに張り付いて観てりゃいいじゃん
894いい気分さん
近所のファミマ。
ポカリ、アミノバリュー限定の青クマを
コカコーラC2のみに付けて売っているんですが大塚製薬に怒られない?
C2の在庫売り払いたい気持ちはわかるけど。