レジしていて思わず客を殴りたくなる時【part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940いい気分さん:05/03/11 01:03:33
今日来たおっさん。
雑誌を間違えて買ってしまったらしく、間違えた雑誌(280円)と買いたかった雑誌(350円)とレシートを持ってきて返品を求めてきた。
ここまではなんの問題もないんだが、280円返そうとしたら買いたかった雑誌を指差し
「足 り な い ぞ !」
と言ってきやがった。
ハァ?となったが、「この雑誌の280円分しか受け取っていないので、350円を返すことは出来ません」と言ったら
70円出してきて、「じゃあこれでいいんだろ!」だと。
表紙も確認せずに間違えて買っておいたくせにキレるなよ。しかも訳わかんねーキレ方しやがって。
あと、店にくるなりいきなりカウンターにきて
「これコピーしといて。」
とかいってきやがったおばさん。
「申しわけありません、コピーはお客様自身で行ってください。」
と断ったにもかかわらず、「忙しいし探し物もあるから。」と言い残し、さっさと売り場のほうに行ってしまった。
コピーくらい10秒あればできるだろ、そんくらい自分でやれや!こっちだって忙しいんだよ!!
941いい気分さん:05/03/11 01:51:35
>>940
あーもう最悪だね。その二人。
なのに我慢してきちんと対応している>>940はエライよ。大人だ。

今日来た小6くらいの女、散々連れとバカ騒ぎして売り場を回ったあげく、
レジで募金箱を見て「こんなの入れるバカいるの?アリエナーイ。これひっくり返して
払ったらタダじゃん」だと。おまけにレシートををカウンターに放り投げ。

世の中舐めくさってんじゃねえぞガキが!!
942いい気分さん:05/03/11 02:30:24
俺小学生のときにコンビニなんて行かなかったなぁ
マンガとゲームばかり買ってた
943いい気分さん:05/03/11 03:57:36
>>941
これ読んだだけでムカッ。世も末だね。
944いい気分さん:05/03/11 04:04:09
>>940
おばさんってコピー自分でとらない人多いよね。
でもちゃんと「分からないんでいいですか」とか「お願いします」って
言われたら全然いい。でもこの人みたいな、やれよ、当たり前態度はダメだ…。

いつも来るおばさんで絶対レジに並ばない人がいる。
レジ1つで打ってて1つ閉めてても絶対閉めてる方に来る。
混んでる時ならまだ分かるけど、客が1人でも待てない。
「レジ休止中」って読めないのかな!!
相方呼んで打ってもらうけど他のお客さんはちゃんと待ってるから申し訳ない…。
guest
946いい気分さん:05/03/11 06:34:05
裏2ちゃんねるなんて存在しますん
947いい気分さん:05/03/11 08:30:13
>>944
こんでる時に「レジ休止中」のレジに行くと休止解除されることを勘違いして
こんでない時でも行けば解除されると脳にインプットしちまったんだよ。
948いい気分さん:05/03/11 09:18:34
雑誌は返金すんなよ
949いい気分さん:05/03/11 09:31:54
>>943
俺んとこにも中学生くらいのメスガキ2人がくるよ
ギャーギャー騒ぎまくるわ、大声で携帯使うわ、人の顔見てギャハハハと声出して笑うわ、レジに来て「おい!これくれ!」と品物投げるわ
今日に至っては本とパン持ってきて2人で「120円と89円って足したらいくらだっけ?」「よくわからんけど足りるんじゃねー?」とか話してる
で、渡されたのは300円
…お前、計算が苦手とかいう以前の問題だぞ・・・
950いい気分さん:05/03/11 13:53:37
>>949
今時のガキって恐ろしいほど学力低下してるよな。
うちにくるガキ共(小学校高学年〜中学生)なんかほとんどが一回買い物した後に「おお、まだ買えるじゃん!」
とかいって3、4回くらいレジに来るよ…
951いい気分さん:05/03/11 15:35:05
>>944
> 相方呼んで打ってもらうけど他のお客さんはちゃんと待ってるから申し訳ない…。

馬鹿だな 店員が
甘やかすからだよ

絶対相方呼ぶなよ どんどんつけあがられる



ついでに>>940
>と断ったにもかかわらず、「忙しいし探し物もあるから。」と言い残し、さっさと売り場のほうに行ってしまった。

おれはこれなら放置する。 「こっちはレジ内で忙しいんです」 ってな
952いい気分さん:05/03/11 22:41:18
小学生といえば
「プッチンプリンを温めて下さい。」
と言ってきた。
「いや、温めるものじゃないから、お待ちのお客さまどうぞ。」
953いい気分さん:05/03/12 01:01:33
温かいプリン好きなんだけど・・・orz

プリンの素をつかって自分で作る時、素を加熱して溶かすんだけど
冷ますのもったいなくて、温かいうちに飲んじゃうよ俺・・・
954いい気分さん:05/03/12 01:31:04
温めるにしてもどれだけ温めればいいのか分からんし・・・
955いい気分さん:05/03/12 02:00:24
だからといって>>952の対応はいかがなものか
956いい気分さん:05/03/12 08:29:55
>>955
後ろにお客さんいたんならそれでいいんじゃね?
957いい気分さん:05/03/12 09:02:04
暖めてと言われた以上暖めるべきだろ、そこは
958いい気分さん:05/03/12 09:19:50
その小学生の態度、頼み方に次第だね

素朴にかわいく言ってくれば和む
でかい態度でなまいきに言ってくればムカっ

今回の場合下の方だったと思われる

まあどっちでも温めるべきだとは思うけど…
959いい気分さん:05/03/12 10:07:48
今来たムカつくヤツ。客が自分でFAX送信失敗して、2回やったんだけど、1枚30円と決めつけて60円カウンターに置いた。秒数なので1枚100円になってますと言うと、チッと舌打ち。舌打ちは必要なし!
960いい気分さん:05/03/12 10:17:41
温めなくて良し!
961いい気分さん:05/03/12 10:27:08
>>958
プッチンプリンを温めてくださいででかい態度で生意気というなら、
一体どういう風に頼めばお前は満足なんだ
962いい気分さん:05/03/12 10:37:23
>>961
日本語では
「プッチンプリンを暖めて」とでかい態度で生意気に言ってくるとむかつく
という意味にとるんだよ。
963いい気分さん:05/03/12 10:51:16
>957、962
暖めて→×
温めて→○
964いい気分さん:05/03/12 10:51:34
952は「冷たいものを温めるのが有り得ない」から断ったんであって、
態度が横柄だったから断ったわけじゃない。
日本語がどーこーと煽るのなら勝手に話を脳内で作らずに元の文くらいきちんと理解しとこうぜ。
965いい気分さん:05/03/12 10:51:35
「プッチンプリンを温めて下さい。」
966いい気分さん:05/03/12 10:52:26
>>962
日本語ではプ「温める」と書くんだよ
967いい気分さん:05/03/12 10:52:50
>>952
日本語では食べ物をあたためるは「暖める」じゃなくて「温める」と書くんだよ
968いい気分さん:05/03/12 10:56:33
>>962
いやだから温めて「ください」と言ってるんだってば
969いい気分さん:05/03/12 10:59:50
そろそろ誰かまとめて
収拾つかないや
970いい気分さん:05/03/12 11:03:15
>>962
小学校からやり直すといいよ
971いい気分さん:05/03/12 11:51:25
>>964
店員が勝手に「温めるものじゃない」「有り得ない」などと判断するなよ
972いい気分さん:05/03/12 12:07:39
>>971
なぜ
973いい気分さん:05/03/12 12:09:42
おれも寿司を温めたことあるよ

いちおう「お寿司ですがこちらも温めになるんでしょうか?」って念をおしたら
いいっていわれたんであたためたよ
974いい気分さん:05/03/12 12:27:51
>>971
俺に言われても困るんだが
そう判断した952に言ってくれ
975いい気分さん:05/03/12 12:44:03
自分が店員だとしてこんな客きたらどうする?
ttp://www4.plala.or.jp/hiro_k/Report/Report08/r08_exp.htm
976いい気分さん:05/03/12 13:08:52
>>975
セブンの店員と同じ応対する
馬鹿の相手なんてしてられません
977いい気分さん:05/03/12 15:04:56
>>975
なんだこいつ・・・殴りてぇ
こういうバカがいるから俺らの仕事楽にならないんだよ
死んで欲しい
978いい気分さん:05/03/12 15:23:53
やる分にゃアホがいるなで済ませれるが、
温めなかったのを調子こいてるだの何だのと詰ってるのがマジでムカつくな
979いい気分さん:05/03/12 15:25:37
980いい気分さん:05/03/12 15:59:09
>>975
こいつなに?
あたしならむりですねーと笑いながらもう無視するね
セブンは間違ってない
981いい気分さん:05/03/12 16:10:58
そろそろ新レスがほしい
982いい気分さん:05/03/12 16:12:03
新スレでしたorz
逝ってきます…
983いい気分さん:05/03/12 17:29:08
プッツンプリンは蓋がアルミ製じゃなかったっけ?
984いい気分さん:05/03/12 18:04:08
「おしぼり要りますか?」って聞いたら、
逆ギレされた。。
985いい気分さん:05/03/12 18:51:44
詳しく
986いい気分さん:05/03/12 19:04:01
すしやサンドイッチは温めてもペットボトルや牛乳なんか温めたら
やばいことになる。
987いい気分さん:05/03/12 19:21:12
缶の牛乳がまた飲みたいな
988いい気分さん:05/03/12 21:39:05
諸事情でピカチュウのフィギュア付いたボールペンを店のレンジでチンしたことある。
数秒後、中で電気ショック発生して慌てて開けたらピカの頭から脳みそみたいなのが
ニュル〜と出てきて焦ったなぁ。

金具やアルミ系がついてる物はマジで火花散るよ。
989いい気分さん
スレ違いだが、「こちら温めなくてもよろしいでしょうか?」って聞かれたことはあるな。
何だそれと思った。