【わがままな】アイワイバンクのATM【美食家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
あの機械、チトわがまますぎねぇか?
コンビニATMの代表格・アイワイバンク銀行のATMを利用して
ムカついたこと
これをなんとかしる!
などをこのスレに書き込んでくれ!

なお荒らしは放置な。
2いい気分さん:04/05/04 08:27
関連スレ

■■セブンイレブン総合34号店■■
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/conv/1082988898/
現時点 レス数123
3いい気分さん:04/05/04 08:35
>>1
確かに送金時にちょっと痛んでる程度のお札でさえはじくね。
4いい気分さん:04/05/04 11:06
イレブンATM関係で、携帯で簡単なゲームやって勝てば1000円分のプリカ
貰えるっての知らない?
あれについてのスレを探してるんだが、この板も懸賞板も見つからないなぁ。
理論的には勝率5割を切ることはないゲームなんだけど、最近勝率が悪いから
もう予定の50000名に近づいちまってるのかなぁ。
5いい気分さん:04/05/04 18:37
>>3
ちょっと傷んでるばかりか
ちょっと書き込みが
ちょっとシワが
ちょっと油シミが
くらいでもはじかれる。

しかしあのATMのわがままさの極致は
あ の A T M 自 身 か ら出 金 し た ば か り の 紙 幣 を
再 度 入 金 す る と 弾 か れ る こ と が あ る
コレでしょう、コレ。
もうね、馬鹿かと、アフォかと。
6いい気分さん:04/05/04 19:14
貴様ら忙しそうでいいですね。


銀行行け。
7いい気分さん:04/05/04 20:50
遅 い 、 遅 す ぎ る

特に入金時。何であんなに時間喰う?
8いい気分さん:04/05/04 20:54
お店の両替に使われないように、
入金、出金の速度を遅くしてるんだってばさ。
9いい気分さん:04/05/04 21:00
へぇ〜( ・∀・)ノ∩〃
10いい気分さん:04/05/04 21:10
>>5
それは機械の方でレベルを調整できるようだぞ。
要するにそれは、セキュリティレベルが高杉ってことのようだ。

俺がバイトしてる店は深夜になるとお客にお水系の人が何人か来るんだが
そのうちの何人かが、店がハネたらウチに来て水揚げをあのATMで入れていくんだわ。
最初のうちはレジの札と交換して凌いでいたんだが
万札はお釣りで出て行かないから、けっきょく残っちまう。
で、翌日その札をオーナーが入金する時にはねられまくる。
で、オーナーが切れちまって、定期的に来る本部の香具師を怒鳴りつけた。
すると翌日にはSOKがスッ飛んできて、何やらいじったら
およそ受け付けるようになった。
11いい気分さん:04/05/05 09:55
>>5
なんじゃ、そりゃ??
自分が出した紙幣を受け入れない??
俺はまだ遭遇したことないが、馬鹿杉だな。

俺の不満は
セブンだと雑誌コーナーのど真ん中に設置されている店が多い
しかしそのあたりは人が多い→人目が気になる
何故わざわざあんな場所に?と思うわけだが。

それとさ、
ピンポンピンポーン
が妙に大音量だな。店のどこにいてもよく聞こえる。
目立ちすぎもいかがなものかと思うがな。
12いい気分さん:04/05/06 00:27
>セブンだと雑誌コーナーのど真ん中に設置されている店が多い
そんな店見たことないけど、場所どこよ。
13いい気分さん:04/05/06 00:36
>>12
アイワイがスタートした当初からあった店は大方そうだよ。
「ど真ん中」ではなくても雑誌のすぐ横、とかな。

入口を入ってすぐ、みたいなとこにある店は
比較的新しい店か、設置が遅かった店だ。
14いい気分さん:04/05/06 00:37
へぇ〜へぇ〜( ・∀・)ノ∩〃
15いい気分さん:04/05/06 00:39
>>12
早くから入ってる地域の店=東京・神奈川・静岡辺りの店はだいたい>>11みたいな場所にある。
1615:04/05/06 00:39
あ、カブった。

ま、とにかくそういうこと。
17いい気分さん:04/05/06 20:31
>>5
いや実はあの機械な、ピン札もダメだわ。
あとオレは、札を半分にちぎられたこともある。

あの機械、安物すぎねーか?
18うんこぶりぶり♪:04/05/06 23:28
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/  うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
http://swf.your2ch.net/flash/unkondo.html
19いい気分さん:04/05/08 19:38
アイワイの今のキャンペーン 当たりやすいぞ。
10回くらいいままでやっててそのうち3回当たったよ。
キャンペーン自体やっているの知らない人多いからかな。
20いい気分さん:04/05/08 21:34
融資もせずに黒字か、、、やっぱ集金まし〜んだねw)
手数料でそんなに儲かる訳ねーだろ>>TX&CNBC
21いい気分さん:04/05/09 00:07
グループ会社のアルバイターにまで口座開設を半ば強要して
黒字ですか、そーですか
よろしゅうございますわね、おめでたいですわね
22いい気分さん:04/05/09 00:19
>>21
アルバイターどころかセブンのオーナーにも売上送金時の利用を強要してるよ。

最近はよく頼まれてやるが、最悪。
だいたいにして売上送金で50枚以内で済むわけないよな。
万札ばっかじゃないから3回は入金を繰り返す。
日曜月曜みたいに千円札2千円札が多いと、いたずらに回数が増える。
だが入金は糞のようなスピード。しかもガイシュツのようにやたら選り好みして札を突っ返してくる。
後ろに本来のお客さんが来ると順番を譲るから、やたらに時間がかかる。

勘弁してくれよ、マジで。
せめて100枚まで受け付けろよな。
23いい気分さん:04/05/09 19:00
新宿歌舞伎町のセブンのATMってなんであんな並んでるの?
あれを見ると黒字も当たり前かと思う
24いい気分さん:04/05/10 07:04
>>23
     ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゚Д゚  )  <知るかよ!バカ!
    ⊂ _|    \______
25いい気分さん:04/05/10 08:39
>>22
> オーナーにも売上送金時の利用を強要してる
そうみたいだな。
オレがバイトしてる店は、ATM入ってからもずっと今までの銀行を使ってたんだが
あるとき担当本部社員とその上司らしい香具師が来て、さんざんアイワイ使えアイワイ使えと言ってた。
でさ、
アイワイに切り替えてないのはこの地区では2店だけです、とか
店の金を入れてくれないとATMが成り立たないので困ります(←店の入金分でお客の出金分を賄う、という意味らしく)
とか言い出して、そりゃもう必死なんよ。

つーか、オレ一応法学部生なんだけどさ
こういう言動って業法的あるいは民法的にどーなのよ?とマジで考えちまった。

ま、なににしてもこの銀行は、本来負担すべき経費のいくらかをセブンの店に肩代わりさせているのは間違いない。
そして客に満足なサービスを提供できない安物ATM。
黒字になって当然だぜ。
26いい気分さん:04/05/10 10:19
>>25
法学部生ならちょっとは調べてみろよ。ネットなら即だろ。
考えてたって頭の中から条文なんか出てこないぞ。

形式的には「優越的地位の濫用」(独禁法)になる可能性があるが、
この場合「フランチャイズ・システムによる営業を的確に実施するために必要な限度を超えて
(中略)正常な商慣習に照らして不当に不利益を与える場合」(公取委、H14.4.24)
とまでは言えないだろうな。交渉方法もとても強制とは言えないし
違法とはされないと思うね。
27いい気分さん:04/05/10 12:13
>>26
まぁそうムキになるなよ。>>25はまだ1年生かもよ。
それより>>25の内容だけで判断下すのは早計ってもんじゃねぃか?

そ れ と も あ な た 本 部 の 方 で す か ?
28いい気分さん:04/05/10 13:35
オーナー送金の手数料が収益源ですw
29いい気分さん:04/05/10 13:42
>>25
突っぱねてるオーナーが一番正しい。
本部の連中は何かしら理由付けてやらせたいんでしょ。
>店の金を入れてくれないとATMが成り立たないので困ります
コレこそ究極の言い訳であって ATMに現金がなきゃ銀行じゃないだろ
下手したら銀行法の違反になるんじゃないの?調べてないけど

30いい気分さん:04/05/10 14:25
その通りかもね
31いい気分さん:04/05/10 17:42
しかも
普通の銀行には両替だけしに行く罠。

ンなことだから両替が有料になったりするわけだな。
手数料取られて当然だよな。
32いい気分さん:04/05/10 17:50
大変そーですね。オイラのとこはまだATMがないので
今から 不安 
地元の銀行が返事してくれないので まだみたい
33いい気分さん:04/05/10 18:35
FMはe-netなのだが、
たまに(月1回くらい?)不定期的に、警備会社みたいな人が現金を補充しに来ている。
遠隔監視だとかで、「○○店のATMの在高はxx万円だ」とか全部わかるらしく、
在高が一定の額を下回ったら補充しに来てくれるんだそうだ。
で、ATMで硬貨が扱えないため、送金には近所の銀行に行っている。
ATMを使うように奨められたりはしていない(と思う)。
34いい気分さん:04/05/10 19:07
>>32
ATMがお札を飲み込んでくれないことが多いから
お客さんがレジへ「お札交換して」と言いに来るよ。
35いい気分さん:04/05/10 19:24
>>33
そりゃあね、e-NETだからだよ。
あれは純粋なATM管理会社で銀行じゃない。
だからあの機械にいくら入ってこようと、ファミマにとってはそれほどおいしい話ではないだろ?

だがアイワイは自前の銀行。
あの銀行の口座にセブンの店から入ってくる金は、そっくりそのままアイワイグループの資金繰りに直結する。
少なくとも、他行経由だと1日2日のタイムラグが出るからな。
だから利用強要もする罠。一時期、オレたちバイトにも口座ツクレとうるさかったからな。
セブンだと1日の送金額は70万くらい?もっと?
1万店とすれば、コストなしで7億円の資金手当完了。こりゃ財務担当あたりは楽だ罠。

そのへんの違いだよ。
ちなみにアイワイの機械は胃袋が小さいので、週2回はソーケーが来て補充・抜き取りをする。
オーナーに頼まれて1000円札を100枚とか200枚とか突っ込むと、じきにスッ飛んでくる。
ってか、その前に機械が止まっちゃうのだが。
36いい気分さん:04/05/10 20:17
>>35
7の財務体質なら、毎日の送金を待つほど資金繰りに困ってはいないだろうし、
必要なら10億20億程度、二束三文の金利で即調達できる。
他行経由で送金しても、今日び2日ものタイムラグはないし、
資金繰り面でのメリットは大してない。
少なくとも、膨大な投資をして銀行を作り
各店にATMを設置してまでやるほどのメリットはないよ。

アイワイは、単にセブンの自前主義が行き過ぎた姿ではないかな。
37いい気分さん:04/05/10 21:39
>>36
かもしれん。

> 他行経由で送金しても、今日び2日ものタイムラグはない
いや、これは地銀経由だと(正確には、セブン本部のメイン取引行4行以外経由だと)あるようだ。
オーナー入金口座→その銀行のセブン本部口座はその日のうちなんだけどね。
38いい気分さん:04/05/10 21:46
今夜はサンクスの詐欺ぶりが関西ローカルで晒されたんで
サンクススレは祭りだよ
39いい気分さん:04/05/10 21:52
セブ●はどうなの。
40いい気分さん:04/05/11 10:12
>>39
ぶっちゃけサン●ス本部は加盟店に甘いほうだ。
だからこそ経営悪化して名古屋の軍門に下る羽目にもなった。
セブ●のほうが遥かに過酷。
41いい気分さん:04/05/11 13:06
名古屋の某本部はえげつないのかい。
42いい気分さん:04/05/11 19:59
四谷の本部モナー
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44いい気分さん:04/05/11 22:21
ファミマ全体が悪いのではありません。特定の店舗だけですので。
これは、本部に責任があります。批判されてる店はそれなりにひどいのです。
理解してあげて下さい。


45セブンさん:04/05/12 07:48
43さんもういいでしょう?あなたがどんな不当な行為をされたかは理解しますが、
ここで発言しても仕方ないですし、本社もしくは、地区事務所(西中島にあります)に提案してください
ここでの発言は裁判時での証拠となり、いきすぎた発言にはそれなりの対応もされますよ
46いい気分さん:04/05/12 09:50
>1 :1 :04/05/04 08:24
>あの機械、チトわがまますぎねぇか?
>コンビニATMの代表格・アイワイバンク銀行のATMを利用して
>ムカついたこと
>これをなんとかしる!
>などをこのスレに書き込んでくれ!

セブン本部とIYバンクが業務改善の一環として、
利用者の生の声を集めるために
このスレを立てたのかな(笑)

なお荒らしは放置な。


47いい気分さん:04/05/12 15:59
>>40 セブン裁判も判決間近。
48いい気分さん:04/05/12 18:25
>>45
このような不良店は周りにはありません。ファミマ本部も黙認してるのです。
2チャンで騒いで問題化しない限り解決しないと思います。
49いい気分さん:04/05/12 19:15
千円札200枚入金したら機械止まっちまったよ。
50いい気分さん:04/05/12 20:28
>>49
あれの紙幣ストッカーの収容枚数はそれぞれ300枚って話だ。
なのでストッカーのうちのどれか1つが251枚になった時点で、全機能が止まってしまう。
51いい気分さん:04/05/14 01:12
前の客が入金
 ↓
前の客が帰る
 ↓
現金格納処理?
ガシャガシャうなってて、俺は使えず
前の客の画面「ありがとうございました」が表示されたまま

コレってどうにかならんの?
普通のATMってこうじゃないだろ?
それによ、前の人の使った銀行名が晒されるってのもいかがなもんかと。
52いい気分さん:04/05/14 11:18
暗証番号丸見えじゃん。
53いい気分さん:04/05/14 11:42
>>51
だな。
昨晩見た。画面左上に

ア コ ム の サ ー ビ ス で す
54いい気分さん:04/05/14 11:44
お前どこの銀行、と聞かれて

あこむ銀行 ほのぼの銀行  くーちゃん銀行  って言えないだろw。
後ろ暗い感じがするな。
55いい気分さん:04/05/14 14:20
恐ろしい機械だな
56いい気分さん:04/05/15 00:31
>>51
>>53
あれ、画面部分が立ちすぎだよな。

真後ろに並んでると、モロ見えだ。
特にその、「左上」がな。
画面部分の取り付け角度がもっと寝ていれば、こういうことはないわけだが。

つーかよ、機械設計の段階で、そういうこと考えないわけ?
57いい気分さん:04/05/15 09:54
設計者はろくに考えてないんだろう、角度とか。
58いい気分さん:04/05/15 16:58
【セブン・イレブン】アイワイバンク銀行【IY Bank】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/conv/1021082157/l50

(コンビニATM総合スレだったならe-netとかの話題も出来たが)
59いい気分さん:04/05/18 02:05
>>5
今日、経験した。

金を口座間移動するため、一度引き出し→そのまま入金しようとしたんだが、
直前にあの機械自身が出金した紙幣を拒絶しやがった。

しかもあの機械って、3回拒絶されると、以降は受け付けないんだな。
レジでお願いして別の紙幣に替えてもらって解決したが...
激しく頭をかしげざるを得ない出来事だった。
そしてヲレは、即座にココのスレタイを思い出したのだった。

わ が ま ま な 美 食 家

おまいは天才だ!>1
60いい気分さん:04/05/18 16:21
重複スレですので
>>58に移動してください
61いい気分さん:05/01/20 07:34:45
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::
        Λ_ _Λ . . . .: : : ::: : :: ::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
【追悼】多摩川のアイドル、タマちゃんが死体で発見される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1105848269/l50
62いい気分さん:05/01/28 08:14:48
こっちに合流

コンビニのATM
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1005470075/l50
63いい気分さん:2005/04/08(金) 19:41:37
ほぼ毎日、売り上げ日報作成&送金をやってる。
最近では美食嗜好にも飽きてきたのか
以前に比べてよく食べてくれるようになった。

ヘルシー嗜好は健在らしく、
油染みだけは激拒絶だ。。。
64いい気分さん:2005/04/28(木) 20:42:52
最近コンビニが増えてますが、無駄な買い物はしてませんか、また深夜
までコンビニにたむろしてませんか、コンビニは便利なのかも知れませんが
生活環境を悪くして健康を害してる面もありますので注意して下さい。
さて大阪の淀川区の三津屋地区にファミリーマート三津屋店があります。
この店は車で来る客が多いのに駐車場がありません、その為に店の周りに
多くの路上駐車があり交通の妨げになっております、この道路は交通量が
多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止されております。
しかし店は何ら対処せず金儲けの為に客の迷惑駐車を放置しております。
またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
ファミリーマート本部(本社・池袋)もこの状況を知りながら金儲けの為
黙認しており、汚い迷惑営業をさせております、近所にコンビニも
ありますがここまで迷惑な店はありません、このままでは真面目な店にまで
悪影響を与えかねません、どうすればこのような迷惑店舗を大阪から
排除できるのでしょうか、またこのような不良店舗の常連客はどのような
考えをして買い物をしてるのでしょうか。
65いい気分さん:2005/05/25(水) 21:32:21
アイワイバンクなんかイラネ
66いい気分さん:2005/05/28(土) 11:13:31
アイワイバンクは不要でつ
67いい気分さん:2005/05/28(土) 13:36:06
良くお客さんが2-30万くらいまとめて入金するとき何度やっても吐き出されるから
何回かに分けてやってるけど お客さんの手数料はかからなくても
振り込み元にはバッチリ2回分として請求されてるんだよね

あの遅さと読み込みのバカさで手数料を稼ぐIYの卑怯な技
68& ◆H8e33xMfbs :2005/05/29(日) 16:29:18
亀ですまん。

>>25
> 店の金を入れてくれないとATMが成り立たないので困ります(←店の入金分でお客の出金分を賄う、という意味らしく)

この意味がよくわからん?
店が入れたお金がそのまま出金に使われる?そんな意味ですか。
ATMの銭カートリッジは入金用と出金用で完全別になってるはずだけど・・。
「ATMが成り立たない」?はぁ?
そんな言い方するよりも防犯上の理由とかのほーが説得力あると思うけどな。
店に現金置いておくよりもアイワイのATMで即座に入金してくれたほーが安全だからとか。
ATMが盗まれても保険が効くからとか。
入金口座も同時にアイワイにすればリアルタイムで入金処理できるからとか。
これが説得力ある言い方だと思うんだけど。どぅ?

> 黒字になって当然だぜ。

普通預金しかないしな。
貸し出す事やってないもん。
焦げ付くことも無いって。
儲けは他社のATM乗り入れ手数料だからな。
6912154:2005/05/29(日) 16:36:07
> オーナー送金の手数料が収益源ですw

アイワイからアイワイに送金は何度入金しても無料の時間があるけどな。
たしか午前7時〜午後7時までなら何度出し入れしても無料。
時間外だとちと高いけど。
口座維持費用もオンライン確認だけにすれば維持費用もゼロだし。
自社内の仕組みを使って経営者にも利がある申し出だと思うんですが。
7012154:2005/05/29(日) 16:39:29
あーごめん間違えたわ。
アイワイからアイワイでもかかるな。
自分のアイワイ口座に出し入れするだけなら無料の時間あるけど。
アイワイからアイワイに振り込み(ATM)したら105円だ。
けど他行あてよりは安い。
71いい気分さん:2005/05/29(日) 23:22:53
来年からは、これまで第三日曜日の
夜0時半〜5時半迄取引停止していたのが、
本当の24時間化になりマス。
現行、株主の日立勘定系メインフレームから
ユニシスWindowsに変わる為。
72いい気分さん:2005/05/29(日) 23:31:56
>>68
> 入金用と出金用で完全別になってるはずだけど・・。
いや、それはない。というか別かも知らんが、リサイクルはしてるはず。

さっき入れた札→お客が出金→それをレジで出される→うぉ、戻ってきた

そういう経験を何度かしてる。

>>25の件だが、社長がどっかのテレビのインタビューでそう公言してたぜ?
「オーナーが入金してくれるので現金ストックをたくさん用意しなくていい」みたいな意味のことを。
73いい気分さん:2005/05/30(月) 04:09:40
知らん奴らで好きなことを言ってるな

入金した現金を出金に使ってます
だからセキュリティを高く設定してるとの説明だが、油しみが少しでも受け付けないには腹が立つ
あと札を数えるのが遅すぎ、カタンカタンといつまで掛かるんだ
その後の収納処理もとにかく遅い、毎日送金でストレスたまるw
それと売り上げ送金に一切手数料は掛かりません。時間外も関係なし
その日の送金は23:55までATM送金すれば良く時間外手数料も掛かりません
だいいち、加盟店に持たされるあのカードは入金専用で出金も振り替えも一切できません

おい、もっと処理速度の速い機械にしろや
74いい気分さん:2005/05/30(月) 09:31:54
>>73の言う通り。
売上送金では手数料かからないけど、当然店にも手数料は入りません
75いい気分さん:2005/05/30(月) 11:08:39
>>69
> 自社内の仕組みを使って経営者にも利がある

全然ねえぞ。
76いい気分さん:2005/05/30(月) 14:30:59
オーナーが毎日する売上金送金に手数料はかからないんだっての
だから、加盟店の送金手数料がバイバイバンクの黒字の収入源なんて有りえないんだよ
77いい気分さん:2005/05/31(火) 01:16:03
>>67
経費節減でオンボロ機械を全国に置いて
さらに利益が増えるなんて
ウマすぎる話だぜ
78いい気分さん:2005/05/31(火) 01:29:17
IYバンクのATM開発者は氏ね!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1103438503/
79いい気分さん:2005/06/01(水) 01:34:52
時間外に店でATMから入出金してる奴らはサラ金にはまりまくり
自分の預金をおろすなら普通は手数料のかからない平日昼間にするでしょ
夜に来て金もおろせず舌打ちして帰るのは借入限度額一杯の人生の敗北者
そんなサラ金屋の片棒担いでアイワイバンクは黒字経営!
80いい気分さん:2005/06/01(水) 08:47:00
>>79
銀行でさえサラ金と組む時代なんだから、他の銀行からあまり歓迎されなかった
アイワイバンクがそういう方向で手数料収入を稼ぎ出すのはある意味正しい選択
だったんじゃないか?
ただ、手数料を気にせず銀行預金を夜間に、しかもアイワイATMで引き出す人は
相当な数います
81いい気分さん:2005/06/01(水) 12:19:58
>>79
あんたはあまりに普通すぎだ

夜間金庫代わりに使ってる商売人が多いことを知らんのか?
それに手数料がかかろうがなんだろうが、「いつでも使える」ことにあのATMの意義があるんだろ

皿関係利用は昼間だろうが夜だろうがいつでもある
82いい気分さん:2005/06/03(金) 20:56:53
アイワイバンク銀行、セブン銀行へ改名を発表
83いい気分さん:2005/06/03(金) 21:17:17
>>82
マヂ?と思ったらマヂじゃん

ttp://www.iy-bank.co.jp/about/news/pdf/20050603.pdf

これでグループ企業の店以外にATMが置かれる芽はなくなったな。
84いい気分さん:2005/06/03(金) 21:25:25
鈴木怪鳥は、もともとセブン銀行という名前にしたかった、とオーナー懇親会で言ってたよ
85いい気分さん:2005/06/03(金) 21:57:11
相変わらず個人商店なんだな

いっそ「鈴木銀行」にでもしたら?(大昔、そういう銀行が在ったらしいが)
86いい気分さん:2005/06/08(水) 01:05:19
【わがままな】アイワイバンクのATM【美食家】

このスレタイに妙に納得している俺ガイル
87いい気分さん:2005/06/08(水) 06:06:36
オンボロATMでボッタクリ大儲けしてるそうだから
みんなe-net使うようにしようぜ
88いい気分さん:2005/06/08(水) 11:12:00
すでにそうしている俺ガイル
89いい気分さん:2005/06/09(木) 23:53:15
142 名前:いい気分さん メェル:sage 投稿日:2005/06/09(木) 22:45:58
あのー、アイワイ銀行で発行したっちゅう、
原哲夫作の絵本てなんなんですかねぇ、
テイクフリーとはいえ、
一体なんの目的であんなのだしたんだろう?
案の定誰も持っていかないよ。
90いい気分さん:2005/06/10(金) 06:08:01
あの絵本、よくみると原哲夫はストーリーも絵もかいてない・・・。
91いい気分さん:2005/06/12(日) 16:49:22
あの絵本、微妙だよな。
幼稚園生や小1くらいには難しいし、長い。
さりとてそれ以上の子(の親)が喜んで持って行くかというと決してそんなこともない。
92いい気分さん:2005/06/13(月) 00:15:08
あっ!すげぇ!
初めて自分の書いた書き込みが
コピペされてんの見たよ。
どーしても腑に落ちないんで
ここに見に来たら。
原哲夫はただのプロデュースだけなのなw
93二条:2005/06/14(火) 22:09:56
まあ、現金だけで送金できますから、
便利といえば便利なんですけどね。
94いい気分さん:2005/06/14(火) 23:04:20
こんなの、つまりセブンイレブンの資金繰りマシーンだろ?
95いい気分さん:2005/06/15(水) 01:23:32
セブンイレブンの加盟店は今や1万店を越え、平均日販は横ばいの67万円なれど
公共料金などの預かり金を含めると1日当たりの送金額は100万円近くになるのでなかろうか
1日100万円で1万店で100億円、30日で3000億円、とんでもない金が毎日本部に振り込まれ来る
しかし、ベンダー等支払いは月末締めの翌月25日払い、最長で55日間の猶予がある
こんな大金をただ眠らせておくだけでは勿体無いと思うのはしごく自然な事である
銀行業を営むには、当然にそれ相応の資金力が必要となる
しかし彼らの資金源は加盟店からの売上金の毎日の振込みで、ATMの払い出しもそれを利用されている
こんなやり方は銀行法に抵触するんでは?と思いきや、契約した加盟店に限っての毎日送金は問題ないそうだ
一般銀行が毎日毎日補充される100億もの資金を最長55日も何のリスクもなく運用できるなら狂喜乱舞するだろう
それは自己資金なら文句はないが、それはたぶんに他人の金を含んだ金だぞ
加盟店契約書には毎日送金してもらう売上金はセブン銀行で運用します。とは一言も書いてない
なんであんなに自社銀行設立にこだわったか?理由がわかるね
96いい気分さん:2005/06/15(水) 01:46:11
>>95
アイワイバンク銀行2年で黒字の理由

1年目にATM設置したら、運用資金はせっせと加盟店オーナーが毎日補充してくれる
ウマー
97いい気分さん:2005/06/15(水) 06:43:26
>>95
漏れの店は酒・たばこ無しで平均日販は全国平均より10万以上下回る。
けど、送金額が100万円以下な日は月に2回くらいしかないよ。
公共料金の多い月末は200万円以上な日もあるわけで…

>>加盟店契約書には毎日送金してもらう売上金はセブン銀行で運用します。とは一言も書いてない
そりゃそうだ。アイワイで送金するよう圧力かけられるが、一応送金する銀行はオーナーが
アイワイor都市銀から選べる建前になったいるのだから。
98いい気分さん:2005/06/15(水) 10:02:25
>>97
圧力なんてモンじゃねえ、ありゃパワハラだよ。
俺の知ってるある店の話。

その店はアイワイ導入後も地元の地銀から本部へ送金していた。
また当日上がったレジ現金を翌日に送金し、一時的に残る現金は小銭や千円紙幣に両替していた。
無論それは契約違反ではないことだ。

そんな中、突然本部の地区のマネージャーと担当社員がやってきて「現金監査だ」と言って現金残高を調べていった。
そして残高が1万だか2万少なかったと。
すると待ってましたとばかりに契約解除をちらつかせ恫喝、「アイワイに切り替えろ」と。
けっきょくそのオーナーは、現金管理について念書を書かされ、アイワイからの送金に切り替えさせられたというのだ。

ところがこの話にはとんでもねえオチがあり。
その少なかった1万だか2万は、実は過日過剰送金をしていたことが原因だと判明した。
当然にしてそのオーナーは、その念書の返却を求めたが本部は未だに無視し続けている。
たぶん、嵌められたのだな。

アイワイが開業して、加盟店従業員にまで口座開設しろとなぜかセブン社員が「営業」していた頃の話だ。
99いい気分さん:2005/06/15(水) 13:59:21
>>98
少々スレ違いになってきたが…
最近は現金管理が厳しくなってきたみたいだよ。翌日送金なんてとんでもない、
当日送金でも夜遅くに送金する店はチェックされている模様。
当日の現金が貯まってから送金すれば、数十万くらいは使い込んでも送金に間に合うからね。
実際それが本部にバレて契約解除になるオーナーが最近増えているらしい
100いい気分さん:2005/06/15(水) 15:47:37
つまり>>94の言ってることは正解なわけだな。
101いい気分さん:2005/06/15(水) 21:54:49
>>98
それって詐欺じゃね?
102いい気分さん:2005/06/16(木) 19:22:10
昨日・今日とATMを使ったんだが

明細票が今日からケチくなったようだな。
103いい気分さん:2005/06/17(金) 22:02:23
>>102
俺も今日使った。明細書が小さく(短く)なったな。
104いい気分さん:2005/06/25(土) 16:28:17
>>98
それは多分嵌められたんだとは思うが…
頑なにアイワイ送金を拒否するくらいなら、前日の過剰送金くらい即座に答えられなきゃ駄目でしょ
現金管理がうんぬんって本部に指摘されたって何も言えない。
本部のやることはいつだって任意という名の強制なんだから、それを拒否するならするで抜け目無くやってないと。
それが嫌ならフランチャイズ辞めるしかない。それがセブンの体質なんだから諦めろ
105いい気分さん:2005/07/07(木) 23:52:30
新型ATM

紙幣収納枚数は現在の2倍
紙幣計数速度は現在の4倍

だってよ
ま、「4倍」でもまだかなり遅いがな
2009年までに切替完了予定だとか ←その頃には次の機械・・になってそうな悪寒はするが
106いい気分さん:2005/07/28(木) 02:42:39
新生銀行のカードならいつでも手数料無料なのが(・∀・)イイ!
107いい気分さん:2005/08/16(火) 00:26:14
アゲー
108いい気分さん:2005/08/22(月) 21:31:51
紙幣の選り好みが激しすぎねえ?
何でもなくてもすぐ吐き出されちまう
109いい気分さん:2005/08/22(月) 22:24:39
この前送金の時に一万の上に五千乗せて入れただけで弾かれた。
五千を下にしたらちゃんと入ったが。
110いい気分さん:2005/08/22(月) 23:17:17
>>108-109
スレタイを見よ、それがすべてだ
111いい気分さん:2005/08/27(土) 14:25:31
>>108
激しく同意。
ここの糞ATMはコンビニに置いてあるからこそ成り立つんだよな。
駅とかそこらへんの街頭とかじゃあ絶対に無理。
それにしてもこんなにグルメなATMにはなかなか出会えんよなw
112いい気分さん:2005/08/27(土) 16:50:46
>>111
あんたの言うとおり。
セブンでバイトしているんだが、お客からお札を替えてくれとよく頼まれる。
無人の場所なんかじゃテラムリスw
113いい気分さん:2005/08/28(日) 18:18:38
まさに  わ が ま ま な 美 食 家  だな!
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:23
五千円札を百枚入れたら止まっちゃったよ
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:00
とりあえず美食倶楽部の会員に推薦しときます。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:19
大阪のファミリーマート三津屋店は非常識な迷惑店舗です
          迷惑店!
       三津屋店! !三津屋店!
    迷惑店 三津屋店! !迷惑店
  三津屋店! ∩   ∩ ノ)   三津屋店!
 三津屋店!  川 ∩ 川彡'三つ  三津屋店!
迷惑店! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃     迷惑店!
三津屋店!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 三津屋店!
三津屋店! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    !三津屋店
三津屋店!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   三津屋店!
 三津屋店! (ノ ∪  川 ∪ミ)  三津屋店!
  三津屋店!      ∪     三津屋店!
    三津屋店! 迷惑店! 三津屋店!
        三津屋店! 三津屋店!
            三津屋店!
117いい気分さん:2005/09/12(月) 00:50:49
最近新型ATMはいった♪
早い、好き嫌い改善♪
全店いれろよ・・・・って思った
118いい気分さん:2005/09/12(月) 08:06:00
>>117
詳細ヨロ
119いい気分さん:2005/09/12(月) 15:40:09
なんでもいいからよ
自分の腹から出した紙幣を跳ねるのはやめてくれないかな
120いい気分さん:2005/09/12(月) 17:23:55
>>117
FCに聞いたんだけど
新型機は横喰いなんだって?
だからカウントが早いとかなんとか・・・
うちも早く入れて欲しいでつ。。。
121いい気分さん:2005/09/12(月) 18:01:58
好き嫌いの激しさはどうなんだろ?
お客が「札を替えてくれ」と、俺のいる時間だけで毎度2回は言われるんだが
122117:2005/09/12(月) 23:23:23
>>118
大きさは従来より全高がディスプレーの分高いです。
格納は109枚がMAX。多少の油、しわではうんとも言わないです。
ちなみに300枚だと2分間で完了。待ち時間は数秒なのでびびります。
>>120
横入れでがばっとあくので入れやすいです。

ATMあけてのメンテナンス中は上の画面が保守になって面白かった!(^^)!
123いい気分さん:2005/09/13(火) 10:19:30
世界有数の美食家も、ただの大食漢になってしまった


大いに歓迎ですが。
124いい気分さん:2005/09/13(火) 12:24:19
>>122
硬貨は相変わらずダメなの?
125いい気分さん:2005/09/13(火) 12:38:36
>>123
ってか>>122でも普通未満じゃね?
現行機は美食家のくせに食が細すぎ
126117:2005/09/14(水) 19:58:24
>>124
硬貨は、相変わらずだめでする。
硬貨返却口も横型に。。。。

>>125
確かに銀行設置型よりは遅いですが、今までがありえなかったので、びっくりです。
127いい気分さん:2005/09/18(日) 00:51:15
ていうかコンビニATMにフル機能を求めるなよ。
コンビニになんでこの商品を置いてないんだ?
ってさわぐやつと同じレベルだよ。
128いい気分さん:2005/09/18(日) 12:02:01
自動メンテみたいなののときの起動音にびっくりしたやつの数→1
129いい気分さん:2005/09/18(日) 14:34:30
>>127
では聞く。
アイワイバンクがセブン本部経由で各店の収入送金をアイワイ経由に変更するよう強要しているわけだが
このATMは小銭が扱えないがゆえに1000円未満の端数を入金できず
その分は頼みもしないのに「債務」扱いになっている。
また各店は毎日少なくとも70万以上の金をこのATMで入金するわけだが
紙幣受け入れが50枚まで&紙幣カウントがのろいために、お客に迷惑をかけている。
ときには入金した紙幣枚数が多すぎて、収容枚数が少ないこの機械は取扱停止になってしまうこともしばしば。
そうしてせっかくアテにして来てくれたお客の期待をまた裏切る。
そのお客は、このATMが病的な美食家がゆえに読み込まない紙幣が多すぎるために
お客に紙幣をレジで交換させるという不便を強いられている。

急造りの中途半端な機械でサービスをしようなんて
お客に失礼だとは思わないかね?
130いい気分さん:2005/09/18(日) 22:34:44
ないよりまし
131いい気分さん:2005/09/20(火) 09:50:37
店員が、両替などのATMに関する対応業務を代行していることについて、
なにがしかの報酬は出てるの?
132いい気分さん:2005/09/20(火) 10:45:47
さいたま市近郊で新型機置いてある店舗教えてください。見てみたい
133いい気分さん:2005/09/20(火) 12:00:52
>>131
つーか、代行するのは確か銀行法違反

>>132
さいたまじゃ新店くらいじゃ?
比較的早く入った静岡とか、これから導入される地区から新型機になっていると思われ
134いい気分さん:2005/09/20(火) 20:10:41
さいたまはまだなんじゃ?


新世代ATMは、平成17年7月26日(火)よりこの9月末日までに、
東京都内のセブン−イレブン等約200店に設置しテスト運用いたします。
本年11月には静岡県内、平成18年3月には東京都内に設置を完了し、
平成21年を目途に全ATMを新世代ATMに切り換える予定です。
ttp://www.iy-bank.co.jp/about/news/2005/070701.html
135いい気分さん:2005/09/21(水) 12:33:35
「新世代」とはずいぶん大きく出てきたな・・・・
やっと「並」に追いついたかどうかも微妙なのに
136いい気分さん:2005/09/21(水) 16:45:42
>>133
ついでに両替商の資格がないのに両替するのは合法?
まあ手数料取らなきゃいいのかな
137いい気分さん:2005/09/21(水) 18:22:44
>>136
「業」としなければよし
138いい気分さん:2005/09/21(水) 22:12:21
機械から出てきた札が入金で受け付けないのは、ニセ札対策で入金の紙幣鑑別が
出金での鑑別より厳しく設定されているから起こるんだって。

ピン札が戻ってくるのは、入れた札束を一枚ずつ繰り出して数える際に、
くっついて運ばれた奴が戻ってくるんだとか。以上キイハナ。
139いい気分さん:2005/09/22(木) 08:18:26
【症状別・受け容れない理由】
機械から出てきた札:1回吐き出した物が食べられますか!?
新札:こんな青臭い紙幣は嫌です
油シミ:私はダイエットしてるの、脂は嫌なの
書き込み:汚い紙幣は嫌です
シワ:もっと若いのをよこしてください
140いい気分さん:2005/09/22(木) 23:48:18
大学の近所のコンビニなんだけど、場所柄か千円札が在庫切れになることが
多いので、結構困るんだよなぁ。万単位で下ろすからいいんだけど、どっかで
くずさなきゃいけないのが面倒だ。

しかし、千円単位で下ろせないからといってATMの専用電話で激しくクレーム
つけてる馬鹿を何度か見かけたんだけど、言いたいことは激しく分かるが、
正直、見苦しいことこの上ない。クレーマーってのはホントにいるんだなぁと
ちょっと感心w


141いい気分さん:2005/09/22(木) 23:56:59
>>140
あのATMな、紙幣ストッカーがかなり小さいんだわ。
その上紙幣補充は、設置場所の店の売上金入金に頼ってる(一応それ以外の補充もすることはするが)もんで
千円札切れはどこの店でも普通に起こり得る。

満タンでも500万未満の模様。
以前別のスレで分析した結果
万円券・千円券は最大300枚、二千・五千は最大200枚程度ではないかという結論だった。
142140:2005/09/23(金) 12:51:18
>>141
なるほど。機体が小さいからそりゃ少ないってことか。
コンビニだからこそ千円札の需要って多いと思うんだけど、無理な話なのかねぇ。

それにしても、あのクレーマーは凄かった。千円しか下ろせない貧乏人のくせに
弁護士通じて抗議するとか最初言ってたんだけど、そのうち「インターネットに
書き込む」だとか「お前五流大学卒だろ、ハゲ!」とか言ってんのよ。
それを言うなら貴様は高卒DQNデブだろと思わず突っ込みたくなるような(;´ー`)

学歴板みたいなセリフをリアルで吐く奴、初めて見たよ。
電話の相手には顔は見えないだろうけど、こっちは笑い堪えるのに必死だったw
143いい気分さん:2005/09/23(金) 18:50:44
>>142
そいつ、ねらーだなwww

んで千円札だが、要するにそんなことはお構いなしに事を進めざるを得ない。
とにかくストック紙幣は、設置場所のセブンの売上入金紙幣頼みだから。

ストッカーが小さいんですぐに紙幣が満タンになってしまうという問題もある。
144いい気分さん:2005/10/12(水) 12:44:01
新型ATM..................期待しすぎた俺が馬鹿だった
145いい気分さん:2005/10/12(水) 21:06:39
何を期待したんだろ?
146いい気分さん:2005/10/18(火) 06:31:45
コンビニに両替機をつけてくれないかな 手数料ありでいいから
セブンは守銭奴なんだからやれよ
147いい気分さん:2005/11/06(日) 01:39:14
新型・・・・・・期待しすぎた俺が馬鹿だった
148いい気分さん:2005/11/12(土) 00:52:46
http://www.kartyonline.pl/ciek_data/10/skimming_2.jpg
http://www.kartyonline.pl/ciek_data/10/skimming_1.jpg
http://www.ncis.gov.uk/press/cashmachinesecurity.asp
http://www.cityofboise.org/Police/images/SkimmingDevice-R.jpg
ワカンナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149いい気分さん:2005/12/18(日) 11:56:56
>>146
ただでさえATM内の保留金で困っているのに
もっと困らせる気かと小一時間…
150いい気分さん
わがままなんてイヤ