紙パックジュース撲滅運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
紙パックジュースの存在がマジうざい。
たった105円(一部のお茶は87円)なのにストローを要求しやがるから
レジ打ち泣かせだ。
ペットボトルならシール貼っておしまいにできるからまだマシだが、
紙パックジュースの場合ストローを付けるから必然的に袋が
必要となり袋詰めの作業まで強いられる。
(当然ストローも袋も店の経費)
しかも、紙パックジュースだけお買い上げいただいてもたかが
20円程度の利益しかならない訳で、100人捌いても2000円、
バイト1人1シフト分の人件費にも満たない。
袋詰めする時はもう二度と来るなと心の中で願っている。
2いい気分さん:03/09/15 17:59
       ___
      /     \     ________
     /   ∧ ∧ \  /
    |     ・ ・   | < 糞スレ立ててる間に阪神応援しろおめー
    |     )●(  |  \________
    \     ー   ノ
      \____/
      /      \ 
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
3いい気分さん:03/09/15 18:04
>>1
じゃあ全てカットしろよ
4いい気分さん:03/09/15 18:05
>>2

糞スレ>阪神

常識だろ
5 ◆xPe7UQt6a2 :03/09/15 18:08
>>4
       ___
      /     \     ________
     /   ∧ ∧ \  /
    |     ・ ・   | < 宴ぢゃ宴 宴の準備じゃ
    |     )●(  |  \________
    \     ー   ノ
      \____/
      /      \ 
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
61:03/09/15 18:09
>>3
やりたいけど無理だよ。そんな思い切ったこと店長を説得できるわけないもん。
7 ◆xPe7UQt6a2 :03/09/15 18:11
>>6
       ___
      /     \     ________
     /   ∧ ∧ \  /
    |     ・ ・   | <阪神優勝に乗じてパックジュースカット祭じゃ
    |     )●(  |  \________
    \     ー   ノ
      \____/
      /      \ 
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
81:03/09/15 18:16
ラッシュ時はこの紙パックジュースを袋に入れるか、ストロー
付けるかどうかが大きなカギになってくるですよ。紙パックジュースも
シール貼ってほい、にすれば絶対効率アップ。レジ待ちする
お客様も減る。
9 ◆xPe7UQt6a2 :03/09/15 18:19
 パックジュース全品にあらかじめストローつけとけ馬鹿
 
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
              ___
             /     \
            /   ∧ ∧ \
           |     ・ ・   |    ___
    ___   .|     )●(  |   /     \
  /     \  \     ー   ノ  /   ∧ ∧ \
  /   ∧ ∧ \  \    _/  |    ・ ・   |
 |    ・ ・   |   _,i   -イ、  |     )●(  |
 |     )●(  | (⌒`     ⌒ヽ \     ー   ノ
 \     ー   ノ  ヽ  ~~⌒γ⌒ )  \    _/
   \    _/    ヽー―'^ー-'   _, i   -イ、
    _,i   -イ、      〉    |   (⌒`    ⌒ヽ
  (⌒`    ⌒ヽ    /     |    ヽ  ~~⌒γ⌒ )
   ヽ  ~~⌒γ⌒ )   {      }     ヽー―'^ー-'
    ヽー―'^ー-'    |      |      〉    |
     〉    |     {  ,イ  ノ     /     |
    /     |     /  | |  /     {     /
   {      }   /  | |  |     |      |
   |      |   /  .| {  |     {  ,イ  ノ
   {  ,イ  ノ  /   |  |  |     /  | |   |
10いい気分さん:03/09/15 19:27
漏れよく買うけど、大概の店、ストローをテープで、パックに貼ってくれるよ。
テープは、Family mart ○Kとか、印字してあるやつね。
それで万事解決では?
11いい気分さん:03/09/15 19:43
俺はストローをテープで付けて袋に入れる。
>>10の行くコンビニと同じような感じだね。
慣れれば速く出来るよ。
12いい気分さん:03/09/15 21:13
500ミリリットルの紙パックはまだ許せるけど1リットルの紙パックはウザイ。
長いストローさして飲むの、禿しく貧乏臭い…。
味はペット>500ミリリットルパック>1リットルパックだよな。
13いい気分さん:03/09/15 21:15
俺は普通に袋に入れてるけど。全く面倒くさいとも思わずに。
個人的に客としても袋に入れてもらいたいと思うから。
そんなことでもう来るなと思うなら店員辞めたら?
14いい気分さん:03/09/15 21:24
学生集団が10人くらい来て全員一つずつ紙パックジュースを持ってレジに
来たときでもいちいちストロー付けて袋に入れてるのか。
そんなことしたらレジに長蛇の列ができるぞ
15いい気分さん:03/09/15 21:34
長蛇の列なんて出来ないよ。みんなぴったりお金出すわけじゃないし。
スキャンして袋詰めが終わるまで3秒くらいで終わるし。
まあその集団が同じ集団で、その場で飲むもしくは要らないといえば
敢えて袋に入れたりはしないけどね。
ただ面倒くさいから入れません、混むから入れませんじゃ理由にならなくない?
16いい気分さん:03/09/15 21:38
3秒で終わるかどうかは分からないが1の言うとおり
省くことでレジ捌きが速くなるのは確か。
17いい気分さん:03/09/15 21:48
ペットボトルならシールで済ませて文句言うのなんて腐れOLぐらいなのに
それよりも安い紙パックジュースがストローも袋も要求するのが理解できない。
しかもジュース1個買ったくらいじゃ店の売上には殆ど関係ないのに。
店にとってはこういう客は邪魔なだけ。
夜勤で一人で品出ししてて忙しいのに「すみませんーレジお願いします」とか
呼ばれてパックジュース一個じゃ殴りたくなるわな。
18いい気分さん:03/09/15 21:59
うちの近くの高校生
朝は、袋詰めするが、帰りはしない。
なぜか暗黙の了解みたいな感じになっている。
帰りは、飲みながら駅まで行くので必要なし。
カップアイスもスプーンのみ、カップラーメンも
箸のみ。2つぐらいでも明らかに店前で食べるので
袋詰めしない。
19いい気分さん:03/09/15 23:02
そうか…そうだったのか…!
20 :03/09/16 00:00
           
21いい気分さん:03/09/16 02:18
棒アイスも\63という少額の癖に袋を要求する商品だけど
まあ棒アイスを買う客はパックジュースに比べればかなり少ないので
まだ許せる。
22不漁てんてん:03/09/16 07:16

オイラは90円以下のアイスは、レジ面倒なのでカットしましたが。
23不漁てんてん:03/09/16 07:17
99円以下の500ccもカットしましたが何か。
24不漁てんてん:03/09/16 07:25
自分で1人夜勤することもあるので、夜勤者の気持ち良く解るアル
25 :03/09/16 12:00
                     
26いい気分さん:03/09/16 13:28
ガリガリ君は中学生以下のお子様に大人気。
しかも彼らはガリガリ君一点しかレジに持ってこない。
コンビニに来ないで潰れそうな駄菓子屋で買ってあげなさいよ。
271:03/09/16 13:31
今日サンクスに行ったらチルド飲料のオープンケースは棚を手前に引き出せる
形状になっていた。こういうタイプは奥入れ、前陳が凄い楽になるから羨ましい。
うちの店舗でも導入してほしいと思う。
28 :03/09/17 00:00
                    
29いい気分さん:03/09/17 00:35
1リットル98円の紙パックジュースをいつもクオカードで買ってます。
もちろんストロー・袋付きで。
だってお買い得なんだもん。
3011:03/09/17 00:41
>>1
そう言われれば、納品のときが面倒だね。
棚が引き出せないときは、一番手数が少なくなるように考えながら
パックを入れてるね。それでも時間かかるね。
31いい気分さん:03/09/17 09:51
>>1->>30
それにしても自分勝手なことばかり言うやつらだな
32いい気分さん:03/09/17 11:42
独自の三段ストローを開発して
最初からつけてくれているグリコは神でよろしいですか?
33 :03/09/17 12:00
             
34いい気分さん:03/09/17 23:05
グリコマイルドカフェオレ500mlの優れているところ

ストローがついていること
値段がついているところ(300mlにはついていない)
おいしいこと

以上
35いい気分さん:03/09/18 00:44
ぅえー 甘ったるいー
36 :03/09/18 12:00
       
37 :03/09/19 00:00
                             
38いい気分さん:03/09/19 00:59
空揚げUzeeeeee
39いい気分さん:03/09/19 07:28
ちょっとスレの趣旨とはずれるんだけどさー、
普通は紙パック飲料って深夜に来るよね?
うちの店は1便と3便に分割されてるんだけどこれって変だよね?
40 ◆RX7FDNzLuc :03/09/19 08:02
>>39
別に変じゃないと思うよ。
発注時に1便と3便に振り分けることが可能。

うちの店ではなるべく1便でとるようにって言われてるけど。
41いい気分さん:03/09/19 11:10
普通はパック飲料も他の商品も深夜。
42 :03/09/19 12:00
                         
43h:03/09/19 12:25
ここに、美少女中学生の縦スジ画像がいっぱいありますた!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/sukesuke_idol/

エロい… (*´∀`*)ハァハァ
44いい気分さん:03/09/19 12:53
紙パックジュース撲滅運動
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1063647409/

マルチかよ
45いい気分さん:03/09/24 19:51
>>32-34
3段ストロー付いているのに「ストローもらえますか?」と言ってくるDQN女がたまにいる。
確かに、伸ばし方誤るとパックの中にストローが入り込んでしまうが・・・
46 ◆xPe7UQt6a2 :03/09/24 21:29
       ___
        /     \     ________
       /   ∧ ∧ \  /
      |     ・ ・   | < >>9で袋図目の手間に関する答えはでてるだろ馬鹿
      |     )●(  |  \________
      \     ー   ノ  
        \____/
       /      \
      /ノl     ヘ \
    //|    |   \\
 ___//  |    \   \ヽ___
 `ー-'    |    __  \    ー-´
         |  /ω  \  ヽ
       | ./     〉 )
        | /   //
        | |   く_っ
         .| |  
        | |
       ⊂ノ
47いい気分さん:03/09/24 23:20
>>45
うちにも一人、キモヲタ野郎がグリコで毎回ストロー要求する。
雑誌買わずに立ち読みしやがるし、その時リュックが邪魔だし。
ウザイ客ランキングNO.1だ。
あと、同じ店員でムカツク×1ばばあも
同じようにグリコを店のストローで飲んでたな。
偶然の一致なのか・・・
48いい気分さん:03/09/25 00:40
ストロー付飲料でストロー要求されたことあるけど
「あ、これストローついてますよ〜♥。次のお客様どうぞ〜」でオシマイ。
49いい気分さん:03/10/07 20:25
>31
自分勝手じゃないよ。後ろでカゴいっぱいに商品を入れてレジ待ちしている
お客様を待たせないための心遣いだ。
50いい気分さん:03/10/07 23:31
このスレ見て思ったこと
うちは、紙パック飲料エリアでトップクラスの売り上げを誇る。
うちと争うもう一店舗は、どちらかというと200mlの小さいやつや
カフェラッテマイルドなどのはじめからストローの付いてるやつ。
でもうちは、500MLということは、ストロー分、うちのほうが利益的に下がる
あーあ
51いい気分さん:03/10/08 16:00
>>17
お前みたいなDQN店員がいるからコンビニ店員は糞だとか言われるんだろうな。
どうせ工房バイトだろ?

>>1
( ´,_ゝ`)プッ
なんかレスつける気にもならねぇ。
お前客商売止めろ。
向いてないよ。
52いい気分さん:03/10/08 23:43
バカな>>1晒しage
53いい気分さん:03/10/11 16:13
パック飲料にストローを要求する糞女のほうがDQNだな。
1に同意あげ
54いい気分さん:03/10/11 16:36
なんでやねんなw
あの大きい箱からコップに移して飲むならいいけど
そのままの場合、開け口からがぼがぼ逝ったら
淑女のマナーとして違反だろ。
55ひろゆき ◆CLSKHRUNYA :03/10/11 22:11
>>54
男女蔑視はおいらが許しません。
56ネオむぎ以前からの住民:03/10/11 23:46
>54
昔は男も女も子供も大人もみんな口付けてゴクゴク飲んでたじゃん(`Д`)
57いい気分さん:03/10/12 12:55
>>55
まぎらわスイんだよ!
>>56
でもほんとにゴクゴクやってたら
「あの女、女を捨ててるよ・・・」って冷たい視線を(ry
58いい気分さん:03/10/13 03:44
↑ネット初心者で2ch用語使いたいさかり
59いい気分さん:03/10/13 05:45
今は口つけて飲むのは衛生上よくないって常識だろ。
紙パックはペットと違って密封できないし。
60いい気分さん:03/10/13 06:44
>>59
一度で飲み干せば口つけようがストローだろうがコップだろうが問題ないでしょ。
小分けにして飲む場合はストローで飲んでも不衛生。逆流して雑菌入るから。
あと、ペットボトルもフタ閉めて密封したって雑菌は繁殖しますよ。
6157:03/10/13 12:09
>>58
黙れ小僧。
>>59
そうだよね、ストローあると開く場所を最小限にできるし。
>>60
うるせーよ、黙ってストロー人数分よこせバーヤ!
62いい気分さん:03/10/13 15:16
ストローつけるか聞く。
石油資源節約の第一歩!
6357:03/10/13 17:35
ここの人間はストローそのものがどうより、
いちいちセットでつけるという行為・作業が面倒なんでしょ。
とうとう資源がどうとまで逝ってるアホがいるよw
64いい気分さん:03/10/15 08:30
ネット初心者が暴れてるな
6557:03/10/15 10:08
初心者? 初心者板逝った方がいいのか?
結論が出たからって煽るしかないなんて・・・かわいそうな>>64
6659:03/10/15 14:15
>>64
こんなスレ上げてる藻前は2ch初心者ですか?

>>60
そんなことはわかってるさ。
ただ常に空気が入る状態の紙パックと密封されたペットじゃ雑菌の繁殖力に大きく差がでるよ。
パックの飲み口が紙ってのも雑菌が繁殖しやすいし。
で逆流して入った雑菌は元々口内の雑菌だからさほど問題ないわけなんだが。
そりゃ大量に繁殖すれば害はあるけどさ。

あとこの手の消耗品の話になると必ず「資源節約」厨がでるけどさ、
本当に資源の節約について真剣に考えてるなら迷わず逝ってください。
そのほうがよっぽど資源の節約になりますよ。
ストローごときで資源節約を唱えるんだったらコンビニ利用しないほうがいいよ。
完全循環型の包装容器もまだ開発途中だし。
67いい気分さん:03/10/15 18:22
>>66
sageを使うのは2ch初心者だけです。昔からの2chユーザは使いません
68いい気分さん:03/10/16 00:46
>>66
ストローごときとか言うけどさー、
一日あたりおまいの店で何本消耗してる?
日本国内だけで何万店コンビニあると思う?
単純に掛け算してみ?
すごい数だろ。バカにできねぇ。
6966:03/10/16 06:36
>>68
> ストローごときで資源節約を唱えるんだったらコンビニ利用しないほうがいいよ。
ってことで部分的に意見しないで文章全体みて言ってくれ。
藻前の頭でもわかるように
単純計算でも一日で何千本あるいは何万本と消費されてるだろうな。
そんなことはバカでもわかる。
でもな、コンビニ利用して例えば弁当やらなにやら買ったとする、
リサイクルできるものは資源としてつかえるが当然そこでゴミがでる、
そのゴミの量に比べたら「ストローごとき」だろ。
生分解性プラスチック容器だってまだほとんど導入されてないし、
袋だって燃やしても有害ガスが出ないだけで結局焼却処分だぞ。
ストローで環境うんぬん言うならコンビニなんて利用するなってこと。

それに>>62の石油資源節約の第一歩!って低脳な意見に対してレスしたまでだし、
あんまり深くつっこまないでくれ。
大学で循環型社会専攻してるからさ、
>>62みたいなの見るとムカツクんだわ。
環境保全だなんだ言ってるくせに新しい商品を常に選んでいくオバサンみたいにさ。
>>62がコンビニにマイバック持っていってゴミも完全に分別して
移動も自転車愛用のグリーンコンシュマーなら話は別だがな。
70いい気分さん:03/10/16 20:06
グリコまんせー
他のメーカーもストロー貼り付けとけ
71いい気分さん:03/10/17 14:44
>>69
このスレでマジレスは不要だと思う。
というかマジレスするだけもったいないよ。
72いい気分さん:03/10/17 20:30
500PET買ったのにストローくれなかった
73いい気分さん:03/10/17 21:33
単純に500PETは高い。500紙は安い。
これが重要。
74いい気分さん:03/10/17 22:09
>>72
( ´,_ゝ`)プッ
75いい気分さん:03/10/18 00:24
PETにストローつけるかつけないか?
言われたときだけつける。
76いい気分さん:03/10/18 00:38
ペットボトルには基本的に付けない。
でも濃い口紅つけてる女の人なら一応聞く。
77いい気分さん:03/10/19 09:37
>このスレでマジレスは不要だと思う。
>というかマジレスするだけもったいないよ。

何2chについて分かったつもりになってるんですか?
ネオ麦前の2chはマジレスしない人なんていなかったです。勝手に
「2chはマジレスしなくていいところ」と勘違いしないでいただきたい。
78いい気分さん:03/10/19 14:09
>>77
よく考えてからレス付けて下さい。
マジレスというか真面目な考え方でのレスってこと。
1を含めてここでストローがああだこうだと言ってる人は
とにかく面倒臭いから。ただそれだけ。
そんな人にまともな意見を返しても全く意味ないよという意味。
分かって頂けました?
悪いけど俺自身は常にマジレスなので。釣りなんてもってのほか。
79いい気分さん:03/10/19 14:32
必死だな
80いい気分さん:03/10/19 18:03
ストロー?マンドクセー。
環境?シラネーヨ。


ファイナルアンサー。
81いい気分さん:03/10/19 19:37
>>78
「マジレスは不要」と言い切っている71と78は矛盾していますが?
82いい気分さん:03/10/19 19:52
矛盾していませんが?
83いい気分さん:03/11/10 04:01
店長が売上どうのいってるならまだしも、バイトが儲けがどうのいうのは
もうね...(ry

たしかに、紙パック1個だけ持っていった時はちょっと悪いと思うけど、
購買意欲をそそるものが無いのも事実






最後に、いつも紙パックばかりでゴメン
84いい気分さん:03/11/10 19:51
細長い250mlくらいの紙パックのフェイスアップがめんどくさすぎ。
棚が引き出せない場所にあるから。
パック飲料の棚が全て引き出せないウチの店に比べればマシ
86いい気分さん:03/11/11 23:30
>>69
必死だね。マクロな視点もいいけどミクロな視点もないとやがてボディブロオが…
なんてこともあるよね〜
87いい気分さん:03/11/12 08:50
マグロな視点ってなんだよ。
88いい気分さん:03/12/01 21:35
面倒くさいのは問題
89いい気分さん:04/04/27 16:00
1g105円の奴は許す!
90いい気分さん:04/04/28 18:41
紙パックジュースは安いからつい買っちゃうんだよね。
ていうかペットボトルのが高すぎ。
ペットに入ってるというだけで缶よりも値段が高い。
91みまる ◆X01Bm38lDU :04/11/24 08:46:03
マグロな視点ってなんだよ。
92いい気分さん:04/11/28 00:21:24
商売なんだから、利益の高いものと低いものあって当然。
93いい気分さん:2005/06/12(日) 02:18:39
パックジュースだけ買った人には袋入れるか聞いていらないっていったひとには
お買い上げのシールでストローを一緒にパックに貼り付けてるんだがまずいのか?
これは複数商品を買った人で商品にデザート類のスプーンが必要なものがあるときに
商品にスプーンをテープでつけて袋詰めすれば探す手間が省けていいと思ってやってる。
ピークで込んでるときは必要かどうか聞いて「スプーン入れておきますね」とかで済ますときもあるけどさ。
94いい気分さん:2005/06/19(日) 20:32:13
ssssssssss 大阪で最悪で最狂の迷惑なコンビニ ssssssssss

企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
三津屋店です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。


95いい気分さん:2005/06/22(水) 06:43:00
大阪か
96いい気分さん:2005/06/22(水) 11:08:52
また大阪
97いい気分さん
    ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ