【工房でも】新人教育 3人目【ジジババでも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いい気分さん
夏も終わり、金欠のみんながバイト始める季節です。
新人、教育係問いません。
不満や意見、効果的な教え方など話し合いましょう。


前スレ
【教育】 新人教育 二人目 【調教】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1033117576/l50
前々スレ
新      人       教      育
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/984598164/
2いい気分さん:03/09/12 22:39
そんな漏れもスレ立て新人。
前スレを少し参考にして見ますた。

で、2ゲトー
3いい気分さん:03/09/13 02:26
あまりにも伸びてないね・・・
( ´゚д゚`)
4いい気分さん:03/09/13 12:16
スレタイがダサいからだろ
5 :03/09/13 13:27
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごくエッチ… (*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/wareme_tatesuji/omanko/
61:03/09/13 19:35
>4
センス無くってすいません・・・新人といってもいろんな年代の人が入ってくるのが
コンビニの特徴じゃないかな、と思ってつけたのですが。

とりあえずスレ立て人としてひとつネタを。
入ってもうすぐ2ヶ月の新人(男)がいます。
そろそろ研修中バッジはずしたいのですが、難点がひとつあります。
仕事が特別できないわけではありませんが、声がものすごく小さいのです。
事情を聞いたところ、彼は歯並びがとても悪いらしいのでどうやら
口を大きく開けることができないらしいのです。
あと、ハキハキした声の出し方がわからないらしいんです。
仕事はそれなりにできるし、わからないことはちゃんと聞いてきてくれるし、
なんかとても残念なのです・・・
歯医者にいってもらうのが最善の策でしょうが、他にできることはないかな?と。
7いい気分さん:03/09/13 19:39
今、準夜勤・夜勤のマニュアルを打っているんだけど、
意外と書くこと多い。

来春の大学卒業で俺は辞めるから、
恩返しの気持ちで作っているんだけど。

ちょっと前に入ってきた新人は仕事も速いし助かった。
掃除がちょっと行き届いてないところはあるけど、
続けていくうちに直っていくだろうな。
8いい気分さん:03/09/13 21:31
>>6
演劇部か応援団にでも入らせろ
9いい気分さん:03/09/13 22:02
>>6
「歯医者」に逝くのは適切でない。
101:03/09/14 03:49
レスどうもです。
>>8
彼、無職なんです・・・
>>9
さっきまで一緒に入っていたので改めて聞きましたが
虫歯も結構あるらしい(見てはいないですが)ので、
それを治すだけでも効果ありかと。
口を大きく開けるのにコンプレックス?があるのかもしれません。

結構いろんな人をトレーニングしてきましたが、こういうタイプの人は
初めてなので正直戸惑っています。
11いい気分さん:03/09/15 15:34
今アルバイト募集してます。
募集の張り紙出してから5日経ちましたが1件も応募ありません。
なぜ・・・?(´・ω・`)
12いい気分さん:03/09/15 15:35
初めて後輩ができると喜んでたのに(´・ω・`)
13いい気分さん:03/09/15 17:28
>7
そういうの自発的に作ってくれる人がいると助かる
そういう風に自発的に動いてくれる人がたくさん育つといいね
14いい気分さん:03/09/17 01:46
「オレはアルバイトなんか信用してない。だからワークスケジュールは細かく作る」なんて
平気で言う無神経な店長のせいで新人が入っては辞め、入っては辞め、の繰り返し。
私ももう辞める予定。
15いい気分さん:03/09/17 02:08
信用してないってわざわざ宣言しなくてもいいのにな
16いい気分さん:03/09/17 04:04
>>14
バイトを信用できない気持ちもわかるが
少しでもバイトを信用しなければ逆にバイトから信用されなくなるな

同僚と結束して全員一気に辞めたれ
17いい気分さん:03/09/17 05:20
ますますバイトを信用できなくなるだろうなぁw
18いい気分さん:03/09/18 00:08
今日のお昼から新人研修行ってきます!
すごい緊張…
19いい気分さん:03/09/18 06:29
>>18
緊張しすぎると聞いたことを忘れてしまうかもしれないので
多少リラックスしとくといいかも。
行くところはどんなとこかわからないけど、よっぽどクソな店じゃなけりゃ
真面目にやろうとしてる新人を適当に扱ったりしないと思われ。

まあ・・・がんばれ。真剣にやれば向こうもそれに答えてくれる。
20いい気分さん:03/09/18 19:52
新人が入って来ることになりました。

30代バツイチ子持ち茶髪の女性です。
子供は5人おり、逆算すると初産は16歳らしいです。

この情報を聞いただけでカナーリ鬱になってしまいますた(´・ω・`)
コワイヨー
21いい気分さん:03/09/22 17:39
>>14
細かくスケジュールを決めてる店はけっこうあると思われ
しかし「信用してない」などと理由付けしてる店長はほぼ皆無だろうね
そりゃやる気なくす罠
22いい気分さん:03/09/22 17:52
>>20
勝手に悪い風に想像してしまいました

・仕事大雑把
・誰にでもタメ口
・ミスしても謝らない
・客とトラブルを起こしがち
・客とトラブっても謝らない
・狂暴な内縁の夫がたまに顔を出す
・子供の都合でドタキャン
・食費がかかるので廃棄を大量に持って帰る→みんなの分がない
・子供たちが廃棄を取りに来る
・子供たちの万引きを手引き
・取り立て業者から頻繁に電話がかかるようになる

仕事にマジメな人だといいですね
23いい気分さん:03/09/24 02:44
>>22
・パチンコ好きでハマっている
・レジの中でタバコを吸う
・レジカウンターの中ですぐに化粧直しをする
・その化粧とタバコはもちろん(ry
・FFをマニキュア塗った手で作成・扱う
24いい気分さん:03/09/25 20:38
>>20の店は終わりだな・・・
25いい気分さん:03/09/26 12:45
うちはそろそろ新人を募集するらしい
うちはマジメなのばっかりで固苦しいイメージなんだよなあ
もうちょっと砕けたカンジの新人が欲しい・・・って、漏れみたいなベテランが
積極的に雰囲気作りして行かんとダメなんだよね、ほんとは
2620:03/09/26 14:41
その新人さんと初勤務しますた。
想像してたよりはまともな感じの人でしたが、
バイトすることを友人たちに言いまくったのか
立て続けに金髪茶髪日焼け肌のニーチャンネーチャン達がご挨拶に来てちょっと怖かったです。
4時間だけの勤務なのに「休憩もらっていいですか〜?」と
ちょくちょく休憩を取りタバコをスッパスッパ吸ってる姿からはやはり元ヤンの香りが・・・。

今はまだ猫かぶっておとなしくしてるんだとしたら・・・
やっぱりコワイヨー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2720:03/09/26 14:42
あんまり詳しく書いてバレると怖いのでもう撤退しまつ
28いい気分さん:03/09/26 16:16
>>26
乙。

というかバイト中に煙草吸うとか死んだほうがよくないか?
29いい気分さん:03/09/26 17:11
うちでは休憩中に事務所で吸うのはOKだよ。
事務所に換気扇付けてるしね。
30いい気分さん:03/09/26 17:58
>>29
いや4時間じゃ休憩貰えなくないか?
確か、5時間働くと15分の休憩だった気がするんだが・・・
31いい気分さん:03/09/26 18:58
休憩取りたきゃ取ってもいいんじゃない?
その分の給料は当然引かれるんだから
店にとっても経費節減になっていいじゃないか。
32いい気分さん:03/09/26 19:21
退勤押す時に、休憩時間四択とか出ない?
私セブンで働いてるけど、0入力してもそういうのが出てくる。
33いい気分さん:03/09/26 19:44
最近、ローソンでバイト始めたんですが、
弁当をレンジで温める時間がよく分かりません。
教えて下さい。
34いい気分さん:03/09/26 19:47
>>33
30秒ではいかがでしょうか。

俺はいつも適当です。
35いい気分さん:03/09/26 20:18
>>33
ローソンなら弁当にレンジの番号がついてるだろうが低脳。
36いい気分さん:03/09/27 00:03
新人教育に戻しますよ?
リア工房ですが、夕方教えますよ(土日昼間)
うちは直営でなくフランの7-11ですが。
一応能力を買われて?か単に入る時間が長いか本点検 発注程度は出来ます。
うちはバイト全員に毎月ランク付けがあってそれによって入る優先出が決まります。
37いい気分さん:03/09/27 00:53
発注は店によっては能力問わず任せたりするけどね。
廃棄が出ないような商品なら誰がやっても大してかわんねーだろ、
と思ってたけど意外とできない香具師もいるから驚きだ。
うちの新人(童貞)はコンドームを8種類も売り場にズラリと揃えてくれた。
童貞だからって僻んでるのか・・・?
早く自分で使用できるようになるといいね・゚・(ノД`)・゚・。
38低脳ですが:03/09/28 20:11
ローソンパスは会計する前にバーコードスキャンしてすぐにお客さんに返すんですよね?でもそしたらどうやったら100円ごとに1ポイントがつくんですか?それともスキャンしたらカード機に差し込んでおくんでつか?
39いい気分さん:03/09/28 20:17
>>低脳の38さんへ
客層キー押すまでは会計は済んでいない。つまり済んだ時点で(ry
あとカードはクレジット使わない限りカード機に差し込まない気がするぞ。
普通はスキャンするだけだろ・・・



あぁ釣られちまった・・・
40いい気分さん:03/09/28 20:28
釣られてくれて本当にありがとうございまつ。ということは会計が全て済んだ時点でローソンパスのバーコードをスキャンすればいいんですよね?
41低脳ですが:03/09/28 20:32
ちなみにローソンパスではクレジットやクオのように支払いはできないんですよね?あくまでもポイントカードということで。
42いい気分さん:03/09/28 20:35
>>40
俺の文をしっかり読んでないみたいだからもう一度言うけど、
会計が済むまでは、いつスキャンしてもいいんだよ。
最初でも途中でも最後でも。客層キー押す前ならいつでも。
43低脳ですが:03/09/28 20:40
あっそうなんですか。すいまそん。ということは次回カードを使った時に以前買った分のポイントがつくんですか?
44いい気分さん:03/09/28 21:26
>>40
マルチ
氏ね
45いい気分さん:03/09/28 23:29
ていうかチェーン独自の質問は各チェーンのスレに行けよなー
46いい気分さん:03/09/30 21:58
今日見せられた教育ビデオ、古い…。
レジのボタンが昔のまま。制服が昔のまま。
47いい気分さん:03/10/01 00:04
うちの新人はビデオ見てる最中に
「タバコ吸っていいっすか〜?」と言いながら一服したらしい。
いくらつまらんからって・・・。
先が思いやられるよヽ(´ー`)ノ
48いい気分さん:03/10/01 09:33
>>47
仕事とか研修を何だと思ってるんだろーか(;´Д`)
49いい気分さん:03/10/01 10:55
>>47
俺が昔働いていたコンビニは、
面接の時ずっと店長が、たばこ吸ってたぞ。
50いい気分さん:03/10/02 01:07
>>49
立場の違いも分からんか
51いい気分さん:03/10/02 02:40
>50
面接時に吸うのは、たとえ店長でもどうかと思うよ。
52いい気分さん:03/10/02 02:55
それは礼儀の話?
53いい気分さん:03/10/13 05:08
漏れはオーナーならタバコ吸って面接してもいいと思う
そういう店であることを店のオーナーが示すのは一向に構わんと思う
礼儀上は失礼なのかもしれないが
54いい気分さん:03/10/13 15:46
少なくとも面接中にタバコ吸うような店長が居る店なら採用されても蹴るけどね
たかが10分ぐらいなのにニコチン摂取に必死になるなyp
55いい気分さん:03/10/17 06:03
同チェーン経験者の新人が来ますた。
レジは神速、挨拶ばっちり、掃除きっちり、補充系も素早くマメに。
そして何より男前。

教えること何もありませんが何か?
むしろ自分の方が役に立ってない悪寒・・・(´・ω・`)
56いい気分さん:03/10/17 07:48
夜勤なんですが、私は凄い先輩に研修ついてもらいましたよ。
「なんかメモ書いてるな〜」と思ったら、7時間の仕事を全部書いてましたよ。
時間帯や、この業者にこの伝票を〜とか、3枚に及ぶメモでした。
店長曰く「私でもあれだけ細かく教えれない」そうです。
私はそれを見ながら仕事を覚えていきました。
そして半年経った今・・・

ごめんなさい、メモ失くしました。(´;ω;`)
57いい気分さん:03/10/17 08:44
仕事覚えてればメモなんてなくしてもいいでしょ
58いい気分さん:03/10/17 10:40
メモ必要?
俺はメモくらいなくても仕事覚えちまってる。
分かっていれば要らないよ。
59y:03/10/17 13:20
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
60いい気分さん:03/10/17 13:57
メモの内容がいまだに必要なのではなく
思い出のあるものをなくしてしまった事が悲しいのかな?
61いい気分さん:03/10/17 17:09
マニュアルを自分で作ると効果がある
作っても読まないんだけどね
作る過程で完全に整理が出来る
62いい気分さん:03/10/18 06:13
>60
そうなんです。
せっかく先輩が細かく書いてくれたメモなのに。(∩Д`)

ちなみに、私の一ヵ月後に入った人もその先輩にメモもらったそうです。
後輩、年下だと思いタメ口きいたら3つも年上でした。(´・ω・`)
63いい気分さん:03/10/24 13:51
2週間たつ新人が、いまだに検品のやり方がわかってないことが発覚。
検品後のデータがきちんとストコンに書き込みできてなかったらしい。
本人に確認したら「なんとなくテキトーにやってたんですけど・・・」だと。
わからないならわからないと言えばいいのに・・・。
てゆーか店長!テメー何をどう教えてたんだよ。
おまえが教育係だろうが!
64いい気分さん:03/10/25 21:32
>63
検品ってあんましテキトーにやったら駄目じゃん
うちはトレーニングはじめて2、3日目くらいで検品を覚えてもらうし、
トレーナーが新人にしっかり教えてるみたい。
2週間っていうけどその中で勤務日数と勤務時間ってどんだけよ?
毎日長時間入っててそれだと店長&その新人もろともDQNケテーイ
65いい気分さん:03/10/26 00:58
新人教育って
一日目 フェイスアップ 品出し 検品
二日目 同上
三日目 レジ
うちは基本的にこんな感じだけど・・・。
人少ないしね今。
66いい気分さん:03/10/26 01:21
1日目:掃除・品出し・検品陳列・FF作成・消耗品補充・レジ基本操作
2日目:レジ応用操作

昼勤の場合だけど。
勤務時間が長いので一気に教えてしまう。
6765 いい気分さん:03/10/26 03:17
やっぱ、昼間の人はそんなんだ。
こっちは夕方17-22入ってるんだけど、新人(高校生)はこの内三時間くらいしか最初は居ないからなかなか教えられないんですよ。
ちなみに私は高房(ちょうど一年目)だけど、店員の回転がはやいせいか、数ヶ月前からバイトの中の責任者(フランチャイズですから)にされてしまい、新人教育とかが全部回ってきてしまいます。
いい教育の仕方とかあったら教えてほしいです。
68いい気分さん:03/10/26 04:58
>>63
手順を教えてもしっかり守らないヤシには、
「これをしないとどうなるか」とか「なんでこうする必要があるのか」とか
そういうのを早いうちに理解させた方がいいかもね。
省いちゃいけないところを勝手に省いたりするようなバカ店員に育つ前に。
つーかその新人は覚えるのが遅いというだけなのかな。
69いい気分さん:03/10/26 19:10
雑巾やモップを使ったあとに洗わない新人がいて困ります。
違う時間帯なので直接注意もできません。
連絡ノートにでも書いておこうかなぁ。
70いい気分さん:03/10/27 02:20
ここに書くより連絡ノートに書くのを先にしる
71いい気分さん:03/10/29 20:33
連絡ノートいいなーー。。。
うちも欲しい
72いい気分さん:03/10/29 21:00
うちなんて連絡ノートあっても見てくれない・・・
昼勤は読んでくれてるらしいけど、夕方の新人さんは(汗)
「大事な事書いてあるから入る前に読んでおいてね〜」って
言うとちょろっと見てるけど、どうなんだろ;
73いい気分さん:03/10/31 04:01
連絡ノート作ったのにスタッフ20人(店長含む)のなかで
書く香具師が漏れと店長しかいない・・・
みんなROM専かYO!
74いい気分さん:03/10/31 10:33
店長とおまいの交換日記
75いい気分さん:03/10/31 10:39
ほかの店員は2人の関係が進展することを期待して見守ってる
76いい気分さん:03/11/01 08:53
>73
> みんなROM専かYO!

ROMの中に「専」の意味は既に入っている。
77いい気分さん:03/11/01 17:29
>>73
ロムすらしてない(ノートを開きもしない)、に1票。
7873:03/11/02 18:53
漏れもみんな見ていないと思うに1ピョー
>76
りーど「おんりー」でしたな。
ノートやめますた。理由はめんどかったから。
79いい気分さん:03/11/02 22:30
昨日今日と、初めて新人教育を任された
昨日は、笑わせたりして和やかなムードで進み、最後には楽しかったとまで
いってもらった
今日も、最初はいい感じで進んでいたんだが・・・途中から俺がミス連発
詳細は書くとばれそうだから書かないが、普通絶対やらんようなミスばかり・・・
挙句の果てはその新人の前で店長にしかられるし

これじゃ、先輩としての威厳も何もあったものじゃない
ほんと、今日は死にたいと思ったよ・・・欝
80いい気分さん:03/11/02 22:50
連絡ノート作ったら、昼パートの夕勤バイトへの嫌味ノートになりますた。
81いい気分さん:03/11/02 22:57
俺先日から3日ほど研修行ったが、
1日目:店内説明→レジ打ち
2日目:レジ打ち(放置)
3日目:レジ打ち、FF作り
だけで研修が終わってしまった・・・。

ものすごい不安なんだが・・・。
82いい気分さん:03/11/03 00:00
>81
ふつうはそんなものだな。
今の俺のとこなんか、1月も研修ある。
普段やることはレジ打ち、検品、発注、清掃、廃棄下げ、FF、宅配便、レジ点くらいなもん。
簡単なのにまともに出来ない店員がいるのはちと悲しい。
83いい気分さん:03/11/03 16:42
>>81
レジだけは早めに慣れてほしい。コンビニの基本だし
初めてなのだから、一度に色々教えても混乱するだけでしょ
84いい気分さん:03/11/03 18:41
>83
それだけで研修が終わったといいたいのじゃないか?
85いい気分さん:03/11/04 11:29
>>84
そーなのよ。
しかも入った時期が微妙でもぅシフトが組まれてるから、入れるのも週一だし・・・。
86いい気分さん:03/11/06 12:45
>85
こまごましたことは、前もって集中的に教えてもなかなか覚えないから、
まずシフトに入れてしまって、そのつど教えるほうが効率いいんだよ。

週一しか入れないなら、前に聞いたことを次には絶対忘れてるから
教わったら必ずメモを取るべし。それも大雑把にではなく細かく。
伝票の置き場所とか、そういうどうでもいいことは忘れがちだ。
メモ取らないくせに何度も聞いてると激しく嫌われるぞ。
87いい気分さん:03/11/06 18:57
うちの食通ぶってる新人デブ男、ティラミスを流行ものだと思い込んでるらしく
デザート売り場のティラミスを見て「つーか今時ティラミスって・・・古杉でしょう!」
だってさ。客に聞かれたら恥ずかしいよ。
88いい気分さん:03/11/07 03:00
10年くらい前にティラミスが流行ったのもまた事実だが。
89いい気分さん:03/11/07 14:52
>>88
そのデブは9年間近く引き篭もりしてたんだよ。
90いい気分さん:03/11/30 23:05
注意・指示の仕方に気をつけよう。
命令口調は厳禁。問い詰めも厳禁。士気が下がります。
淡々とやりましょう、淡々と。
91いい気分さん:03/11/30 23:35
気付けばいつの間にか自分が一番の古株になってた。
この店に来てからまだ8ヶ月なのに・・・。
もう辞めたい。辞めてった皆の気持ちがわかる。
もう新人教育する気力もない。
レジだけ覚えてくれたらそれでいいよ。
後はシラネ。
92いい気分さん:03/11/30 23:53
>91
俺も8ヶ月だけど
まだ後輩いないよ
93いい気分さん:03/12/01 00:00
>>92
辞める人がいないってことはきっといい職場なんだね。
94いい気分さん:03/12/01 00:00
3年目だが、まだ先輩がいたり。
95いい気分さん:03/12/02 11:33
教えるのめんどくさい
ていうか全部おれがやりたいの
自己満足
96いい気分さん:03/12/04 01:55
>>91
漏れもそれに近いw
しかも8ヶ月だし。
今の新人、もうレジ終わりでも「こちらのレジに〜」
なんて言っている。よほど客が怖いんだろうな。
10秒待たせたところで何も言われないよ。
不効率極まりないから忙しい。でも教える気がないから教えない。
97いい気分さん:03/12/05 23:39
あぁ、あしたは俺が新人教育したこと久しぶりにはいるや
かわいい子だったけど、二日目に彼氏家族ご一行が仕事振りを見にきて
噴出しそうになった・・・・・・・・・・・いや、ほんとは欝になったんだけどさぁ
98いい気分さん:03/12/06 02:12
親公認か
付け入る隙も何もあったもんじゃないな
99いい気分さん:03/12/24 02:27
保守カキコ
新人の来る来年まで耐えるんだ!!
100いい気分さん:03/12/26 12:01
新人がやってくる
101いい気分さん:03/12/27 12:39
新人教えるのってめんどくさいよね
全部俺がやってるよ
102いい気分さん:03/12/28 01:11
この時期ってどのコンビニでも募集の張り紙出てない?
春の学生入れ替わりシーズンってんならともかくなぜ今の時期人手不足なの?
>>102
辞めてく奴がいるのに、入ってくる奴が少ないから
104いい気分さん:03/12/28 04:26
>>103
なんでこの時期に辞める奴多いの?
105いい気分さん:03/12/28 07:04
年末は仕事なんかせずにゆっくりしたいから
>>104
そりゃ、個人の都合とかあるでしょ
こないだは予備校生の子が受験勉強すると言って辞めていったし

一人辞められると、この時期は中々新人が入らないし辛い
107いい気分さん:03/12/28 15:35
うちの新人がすぐやめていくのは俺のせいのような気がしてきた
108いい気分さん:03/12/28 17:05
>>102
他の地方から来て下宿してるような大学生バイトが多いと、この時期
地元に帰るヤシも多いからスケジュール調整が難しい。
だから急場しのぎにバイトを雇うという店もあると思われ。
109いい気分さん:03/12/28 17:24
すんません、受験勉強のためにやめるってのはまさに私のことでつ。
後釜が見つかってからだからもうちょいいるけど。
教えることが少なくて済む経験者カモーン!!
>>104
就職したやつはそろそろ忙しくなってくる場合がある。
あと、1/1以降も働いていると、税金か社会保険料だと思うが負担が増えるのだろうか、それでやめているっぽい?
税金は1/1-12/31で課せられるんだよなぁ??なぜかは税金とかに詳しくないので知らん。
あとは最後の学生生活満喫したいってのが。


>>106
2名くらい来たよ。悲しいかな。仕事の内容とオーナーの態度をみて大抵は辞めていく。
他の店舗や夜勤の場合、オーナーとあまり会うことないのでちょっとは長く続くっぽい。

>>107
いや、楽だと思って入ってくる輩がだめなだけだろう?漏れは扱かれまくった。
おかげでいろんな対処の仕方がわかりましたよ。なぜかミスによるイベントが漏れのシフトの時に多いカモ。

>>108
臨時のバイトでレジ打てない(打たさない)のとシフトってのがあるんだけど、どうよ?
夜だからまだ客が少ない分いい。が、入るやつは可哀想。人がいないので昼勤にされてラッキーなのか。

111いい気分さん:04/01/01 16:18
なんつーかさぁうちの新人君、どうすりゃいいよ。
仕事できない、覚えない、言い訳大好き。
とりあえず反論して優位に立とうって考えやめとけや、反論も的外れだしさ。
で、今日の話。俺は夜勤で、前日22時から今日の朝9時までだったのね。
で、新人君は6時から12時まで。
9時からのパートさんも新人さんで、12時にベテランが来るまで3時間は新人二人だったのね
俺はさ、その3時間はレジとか補充とか基本的な事だけしてればいいように、
普段はベテランパートさんに残してる仕事を必死こいて片付けてたのね。
でさ、奴は言いましたよ、8時半に。
「休憩行ってきていいですか?」
ああ、そりゃもう当然の権利ですよ、あんた賢いよ、偉いよ、すげーよ。
つーか俺はその当然の権利をふつーに使えてないんだけどな。
お陰で残業ですよ。もう勘弁してくれ。
俺の教え方が悪いのかもしれないけど、俺には無理です。
112いい気分さん:04/01/09 01:41
権利があるとは言え、状況考えて行使してもらいたいもんだよな
113 :04/01/10 18:22
世の中無神経な奴と言われる香具師はどこにでも存在する。
114いい気分さん:04/01/13 16:28
後から入ってきたデブヲタ君は新人の頃から相変わらず無神経。
漏れは夜勤と朝勤をやってるんでそいつの夜勤明けに会うことがあるのだが
「今日の夜勤はしんどかったですよ〜。○○さん(漏れ)の曜日は調べたら
僕の時よりいつも雑誌少ないんですよね〜、うらやましいですよ。代わって
下さいよ〜。」こういうことを平気で言う。
大抵バフかけてないのが分かるし、ロス引きもいい加減。手抜きばかり。
そいつが二日連続で夜勤やったあとに夜勤に入ると、二日前に引くはずの
ものがしょっちゅう見つかるし。まあ昼勤も少しはフォローして欲しいところだが。
こいつにウンザリして辞めたヤシがいるし、世間知らずのくせにすごく生意気な
口の効き方をする。
先週、とうとうそいつの無神経ぶりにキレて目の前でタバコの什器に当たって
しまった。什器、スマソ。
115114:04/01/13 16:31
「なんかいやなことでもあったんですか?」と不思議な顔されたのを思い出した(;´Д`)
あー情けない
116いい気分さん:04/01/14 10:50
>>114
店長らはそいつに何も言わないのかい?
言わないのならそれまでの店だと思ってあきらめるしか。
キレるほどなら直接そいつに文句言ってもいいんじゃない?
117114:04/01/20 19:39
>116
その通り、直接言わないからちっとも治らないんだと思う。
仕事のミスについては、ひどすぎるときは上に報告してるんで
店長からそれなりに指導があると思うんだけど、無神経な発言や
性格についてはなかなか指摘しづらくて・・・。
そいつ何かと知識をひけらかすところがあって、相手がそれについて
知ってるかどうか確認もせずに「あーそれは僕知ってるけど、こうなんですよ」
とか一方的に説明を始める。
なんか、相手が自分より知識に疎いと決めつけた上で何でも語り出すんだわ。
知識的に自分が優位であることを見せつけるかのような喋り方。
あまりに世間知らずと言うか、そーいう態度が鼻につくヤシなんだよね。
何とか言ってみようとは思うけど、言う価値のあるヤシなんだろうかとも
思ってしまう・・・。遅レススマソ。
118いい気分さん:04/01/21 12:16
>>117
俺ならそんな奴は放置する。その程度ならずっと気付かせないほうが
面白そうだ。
他の人との話のネタにもしたりして。w

デブ=自制心がない(食をはじめいろんなことにおいて我慢ができない)そうです。
地位や権力みたいなものに対する欲も旺盛のようだな、そのデブ。
でもとても馬鹿みたいだからいい思いはできそうにないな。
119いい気分さん:04/02/09 19:30
2・3月に夕勤が俺以外、全員入れ替わる・・・

可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い
可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い
可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い
可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い 可愛い子来い
120いい気分さん:04/02/11 08:23
ぶちゃいくがきました
121FM夜勤2号:04/02/12 09:53
>>120
イ`
122いい気分さん:04/02/12 19:44
>>119
全員ドム・ジオング・ゲルググだったら笑えない。
123いい気分さん:04/02/12 20:44
ドム・ジオング・ゲルググって???

あぁぁぁわたし新人なんデスヨねぇ↓
124いい気分さん:04/02/13 02:23
>122
ジオングって...幽霊か?
それともパーフェクトジオングか?
125いい気分さん:04/02/13 18:32
ジュディ・オングだった日にゃあ・・・・
126いい気分さん:04/02/19 09:45
保守
127ファミマ店員:04/02/24 15:01
3人の新人が入ることになった
繁華街の、売れてるデイリーヤマザキとの掛け持ちってヤシもいる
うちは売り上げの低い古い住宅地の店で、客が少ないのは一目瞭然
そいつ夜勤志望なんだが、手抜きするようなヤシじゃないことを祈る・・・
128いい気分さん:04/02/27 00:03
もう3ヶ月くらいになるのに、毎週同じ事聞かれる・・・・
メモを取れ!多少仕事おそくても構わないから早く仕事覚えてください


今日はさすがに蹴り飛ばしたくなったよ。あー、明日も一緒だ
129いい気分さん:04/02/28 19:05
↑からかわれてるのに気づけ・・
130いい気分さん:04/02/29 00:26
「分からんことを教えてもらったならメモぐらい取れ。バイト初めてか?」
とか言ってみれ
131いい気分さん:04/02/29 12:34
だな、聞かれたその場でメモを取らせる。
132いい気分さん:04/02/29 12:38
コンビニ経験者の新人さんが来たんだけどさ、
とりあえず一緒に菓子の値付けして並べてたのね。
そしたらさ、賞味期限が切れた商品四つも見つけられてまいったね。
もー、ほんとまいった…。馬鹿、俺の馬鹿。
133いい気分さん:04/02/29 21:32
これは賞味期限です。消費期限ではありませんとしらけてください。
134いい気分さん:04/03/01 02:03
>132
完璧にダメダメ店だと認識されたんじゃないのか(;´Д`)
最初がそれだとツライね
135いい気分さん:04/03/01 07:44
>しょうみきげん 【賞味期限】
>
>定められた方法で保存した場合,品質の保持が十分に可能であると認められる期限。
>缶詰や乳製品など劣化の比較的遅い食品(品質が保たれる期間がおおむね 5 日を超えるもの)
>に表示が義務づけられている。〔実質同意味の JAS 法で定められた賞味期限と食品衛生法で
>定められた品質保持期限があったが,消費者が混乱するなどの理由で,2003 年(平成 15)
>賞味期限に統一された。2005 年 7 月までは猶予期間として従来の表示も可能〕


>しょうひきげん 【消費期限】
>
>定められた方法で保存した場合において,腐敗,変敗等の品質劣化に伴う
>衛生上の危害が発生するおそれがないと認められる期限。
>生鮮品や弁当・総菜など劣化速度が速い食品(製造日を含め品質が
>保たれる期間がおおむね 5 日以内のもの)に表示が義務づけられている。

ともに三省堂提供「デイリー 新語辞典」より


保存期間が5日より長いか短いかだけで
賞味期限と消費期限は同じ意味と思われる
136いい気分さん:04/03/01 09:56
同じじゃないよ
もう少し勉強して出直して来なさい、新人君
137SVの犬 ◆2bmoujqRHk :04/03/01 14:14
衛星法規とか栄養学など勉強してると
でる問題だな。
ところで
今現在は
賞味期限と同じ意味(?)らしい『品質保持期限』
ってのは最近みないけど
あれって廃止になったんだっけ?
138いい気分さん:04/03/01 15:06
139SVの犬 ◆2bmoujqRHk :04/03/01 15:28
よくよんでなかったわ
スマソ
140いい気分さん:04/03/01 16:13
141いい気分さん:04/03/04 09:46
ローソン歴4年の使えない経験者と
入って4日目の飲み込みの早い新人・・・すでにできる仕事の種類はこいつのほうが多い・・・
142いい気分さん:04/03/04 12:24
前の店の程度が分かるよね
143128:04/03/10 14:37
いまだに進歩なし_| ̄|○
メモとらせたいんだけど、ゆっくり教えてる時間もないし・・・

てかそいつ、納品されたものダンボールから取り出すとき
ハサミ使うんだよね。わざわざ取りに行って。
素手かカッター所持しろよ・・・・

こっちは12時間働いてるのに奴は4〜5時間で「疲れた」だの「キツイ」だの
もーやってらんない
144いい気分さん:04/03/10 17:55
デブやブスでもやれると思ったらたつのが男だろ。

選んでる場合じゃないと思うんだが
145いい気分さん:04/03/10 21:46
別にハサミでもいいやろ
146いい気分さん:04/03/10 22:52
>143
素手で十分なのも全てハサミ使うっぽいな
そういうこと?
147いい気分さん:04/03/10 23:34
素手だと手が荒れるので手袋+ハサミですが?
148いい気分さん:04/03/10 23:50
わしはボールペンの先で開けるぞ。
149いい気分さん:04/03/11 12:36
わざわざ取りに行くのが腹立つんじゃないのか?
150いい気分さん:04/03/11 13:15
そいつが自分で取りに行くんだろ?
取りに行かされるわけでもなく、
そいつが何時間も戻ってこないわけでもないのに
なんでそんなくだらないことで腹立てるんだ
151143:04/03/11 20:41
>>146
そうです。

ボールペンもカッターも、持参してないんだよね。だからサインが必要なもの
等もいちいち取りに行ったり。要領が悪いんだな、優先すべき事がわかってない。
そして毎日毎日、同じことを聞いてくる。
毎回同じように説明してるのにまるで初めて教わったかのような反応・・・

ちょっとだけ障害者なので、どう叱っていいやら・・・です。
失礼にならない怒り方(?)ってないかなぁ。
152いい気分さん:04/03/11 22:40
チェックシートとか作っちゃえば?
「これ教えたんでサインしてください」とか
153いい気分さん:04/03/12 06:36
怒ってはいけません叱りなさい
154いい気分さん:04/03/13 05:23
>>151
障害ったって色々あるからなあ
どこに障害がある人なの?
155143:04/03/13 13:24
>>154
右半身・・・かな。
詳しくは聞いてないけどたぶん脳に関係してるんじゃないかと。
普通に話せるし、動きももたつくだけで特に問題ないみたい。

うちは固定シフトで、もう一人その子と一緒に入る人がいるんだけど
やっぱりこの事で悩んでるみたいです。
あんまり従業員同士の愚痴は好きじゃないんでここに書かせてもらいますた。

いろいろスマソ
156いい気分さん:04/03/17 09:14
がんばってね
ぐらいしか言えないっす(・ω・`)

157いい気分さん:04/03/17 11:24
>156
それだけでかなり救われます。感謝
158いい気分さん:04/03/22 19:30
今、入って3日目の新人からシカトくらってます。
もちろん、私は何もしてないし態度が悪かった覚えもありません。
仲良くやろうと思ってるだけなのに。
一体何なの…
他の人に聞いてもシカトされてる、とのこと。
同じ時間に入ってる同い年の女の子とは仲良くしてる。
何なの。
159いい気分さん:04/03/22 21:16
>>158
内気なだけの奴かと。
一度むなぐらつかんでおやりなさい。
今度は君の手下になるよ。
160いい気分さん:04/03/23 07:07
その同い年女の子に、「そいつをシカトしてみてくれ」って頼んでみよう
おもしろい実験になるかも
161いい気分さん:04/03/23 07:45
そんなくだらないことを頼む人間をシカトます
162いい気分さん:04/03/23 08:11
シカトするようなヤシは人間のクズ
クズなんかシカトしてやるのが相応
そしてみんなクズになった
163いい気分さん:04/03/23 10:00
口だけで説明して翌日やってみろと言ってもそれは無理
164158:04/03/23 22:35
今日は私が休みだったので進展ナシです。

シカトされたから嫌ってより、普通に仲良くしたいんです。
でもシカトされると思うと何話し掛けていいのかもわからない。
私もどちらかというと内気だと思う(気の知れた人の前では違うけど)
内気っていってもねぇ。一言も喋らない内気な子が何故面接に合格した?
こんなこと言ってる私が一番人間狭い気もしますが、本当に仲良くしたいだけなんです。




165158:04/03/23 22:37
× 一言も喋らない内気な子
○ 一言も喋れないほど内気な子

すいません。
166いい気分さん:04/03/24 07:04
面接はしゃべること決まってるし
答えやすいことしか聞いてこない
167いい気分さん:04/03/24 10:37
>>165
心の氷を溶かすには下ネタが一番
168いい気分さん:04/03/24 23:05
マトモな人なら面接ではしっかりしてるとこを見せようと思うもんだよ
本当は引っ込み思案の人でも、面接ではそういうところを見せないように
必死で担当者の目を見て喋ったりとか努力するのが普通
なかなか実際の性格までは読めなかったりする
まあ有りのままの自分で面接に通ればそれに越したことはないけど
169いい気分さん:04/03/25 06:48
明日は俺が辞める代わりに入る人と初めての仕事だ
これで俺も辞めることができる。最後だからぬるく教えて終了しよう。
170いい気分さん:04/03/25 23:26
<新人に嫌がられる指導方法・叱り方>
粘着・クドクド
171158:04/03/26 18:35
こんばんわ。
例の子と初、会話しました!
交代の時、ほのかにその子から香水の匂いがしたので、香水の話をしてみました。
香水の趣味が似てたのでちょっと盛り上がっちゃいました。
とりあえずはよかったです。
でも次からは何話すんだ?明日は?
うん、でも良し。
172いい気分さん:04/03/26 21:10
明日はあれですよ久米の話題ですよ
173いい気分さん:04/03/27 06:25
>>172
ダルビッシュに決まってんだろ
174いい気分さん:04/03/27 20:06
懐かしいな、バルダーダッシュ
175いい気分さん:04/03/28 11:46
ダルビッシュサンドでもつくるか
176いい気分さん:04/03/28 20:43
駄ルビッシュバーガーがいい
177いい気分さん:04/04/01 11:17
新人、3人入ったー
178いい気分さん:04/04/26 08:08
この時期高校生になりたての真っ白な子が入ってくるヨカーン。

皆さんにお訊ねしたいのですが、常識的なことはどうやって教えますか?
例えばバイト同士の挨拶ができない
シフトを守れない(急に休む・すぐ代わってと頼む)
教えてもらっている自覚がない(年下なのに仕事中もタメ口・教えるとウザがる)etc。
以前一つでも該当する子たちがいて、かなり手を焼いた覚えがあるので
アドバイスなどをくださると嬉しいです……。

確かに仕事はほぼ何でもできても、人に教える能力がないよ。
空いた時間の潰し方なんて、その日によるし。
自分教育係に向いてないんだけどな……。
179いい気分さん:04/04/26 08:40
一朝一夕でどうこうなるもんでもねーしな
180いい気分さん:04/04/29 13:13
 漏れのところなんて、夜勤の新人教育を昼の漏れ
がやっているのだが、20分くらいで酒&ソフトドリン
クの補充ができないからドリンク補充が遅いとか、
おでん洗うからFF仕込めとかうるさすぎ。昼の客
の流れがわかんないのに指示出すな。それと、
しょうゆ・ソース爆発多すぎ!!

 こっちは、漏れの前に補充した方が500MLおまけ
の景品のつけ忘れ物に全部につけていたり、先にバ
ックの棚にある商品を品出ししてこれからダンボール
をあける商品の場所を確保しながらスペースをあけな
がらやっているととつい切れていってしまった。その上
あんたのレジをリーチインから見ながら適時フォローし
ているだよ!!
181いい気分さん:04/04/29 15:23
新人は誰?
182いい気分さん:04/04/29 15:25
  /~\.        /~\.      /~\
     ( ゚    )     ( ゚   ).     ( ゚    )
     |o  |.     |o  |.     |o  |
     |0  |.     |0  |.     |0  |
 /~\ (ニニニ). /~\ (ニニニ). /~\ (ニニニ). /~\
( ゚    )|| ||| ||..( ゚    )|| ||| ||..(゚    )|| ||| ||..( ゚    )
|o  | || ||.  |o  | || ||.  |o  | || ||.  |o  |
|0  |   ||..  |0  |   ||..  |0  |  ||..  |0  |
(ニニニ).     (ニニニ).     (ニニニ).     (ニニニ)
|| ||| ||.      || ||| ||.      || ||| ||.      || ||| ||
 || ||          || ||          || ||         || ||
  ||.            ||.            ||.           ||

183いい気分さん:04/04/29 17:37
>>180
新人に指示されてるの???
184いい気分さん:04/04/29 18:17
>>180は偏差値2
185いい気分さん:04/04/29 20:52
 >>180です
 新人君に指示されてしまいました。(~o~)
 てか店長が些細なことで逆切れして漏れの目の前にあったかごを蹴飛ばし
たのを見たのが原因しか思えん。

 夕方とのバイトへの引継ぎまでに時間的に余裕があるか売れ行き見ながら
FFかおでんの作り変えを昼シフト側やるのだが、この方両方を昼シフト側で作
り変えると思ったみたい。


186いい気分さん:04/04/29 23:32
すれ違いだよ、情けない先輩さん
>>180
句読点付けろ
188いい気分さん:04/04/30 01:57
いや、句読点はついてるって
189いい気分さん:04/04/30 10:40
まあ、新人にナメられるってのはツラそうではあるな
つーか一旦ナメられちゃったらこの先どうするんだろう
190いい気分さん:04/04/30 12:04
殴れ
191いい気分さん:04/04/30 13:33
チンコだしたらいいじゃん
192いい気分さん:04/05/01 00:38
ツマンネ
193いい気分さん:04/05/01 07:01
新人史ね
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195いい気分さん:04/05/01 10:24
>194
うるせえよ
おまえは黙ってろ
196nakao:04/05/03 11:53
ここで、お姉さんのツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

美人お姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
197いい気分さん:04/05/07 16:45
憶えが悪い新人いたら
動きがトロい新人がいたら

簡単にクビにしちゃってもいいんだろうか?
もっと教える側が、もっと何かしてあげられる事があったんじゃないだろうか?
オーナー・・・さようなら
198いい気分さん:04/05/07 18:00
バイトだからって甘えてないか?
199いい気分さん:04/05/08 00:14
どうも新人です。
いやぁ、なんか冷たいセンパイ多いですね。
俺が働いてるとこだけかな?
礼儀正しくしてるし、仲良く話そうとしても
無愛想に相づちうって会話終了・・・
仕事も教えてくれないし、すぐ怒鳴る
ちょっとヘコむぜ・・・
ナメられないように頑張ってんのかな?
そんな冷たくしないでも別にナメたりしないのにな。
200いい気分さん:04/05/08 01:21
>>199
分かるよ。俺もバイト1ヶ月目にして、
仕事できないと叱られ怒鳴られ。
周りの他のバイトも、
「仕事できない奴はもうほっとけば?」てな空気が
流れてる。次からは無視されるらしい。
仕事完璧にできるようになったらしゃべってくれる
らしい。なんかすげえ追いこまれて辛い。
201いい気分さん:04/05/08 02:18
仕事なんてしなきゃ、いいじゃん。
コンビニでバイトなんて他でつかえんよ。
殴ってやめてまえー
202いい気分さん:04/05/08 02:22
bコbコにしてやめたぜ。
今じゃ駐車場に溜まってやってるぜ。
203いい気分さん:04/05/08 02:24
>>200
ウチも同じだよ、仕事できるようになったら少しは話してくれるらしい。
つーか、優しい先輩と仕事した時と厳しい先輩と仕事した時じゃ疲れかたが全然違う
次の日まで疲れが残る、精神的なものもあるけど、仕事が山積みの時に限って休憩入るからな
最初はビックリしたよ。仕事も教えてもらってないし聞いてもろくに教えてくれないのに
大量の仕事押しつけて休憩すんだから。
おかげで大体の仕事覚えられたけどね。
まぁ、始めたばっかりで辞めるわけにもいかないし
やるしかないんだから、今は余計なこと考えずに仕事覚えることだけ考えてるよ俺は。
204いい気分さん:04/05/08 05:57
指導する人間が怒ったりするのって間違ってる気がする。
205いい気分さん:04/05/08 06:40
怒られるようなことをするな
206いい気分さん:04/05/08 14:38
教える側は嫌われて何ぼかな、って最近思ってる。
人によって教え方変えなきゃ駄目なんだろうなー、とか、当たり前のことに最近気づいた。

207いい気分さん:04/05/08 18:17
>>199-200
 
 先輩が教えてくれたことはすぐ目も取るようにするとか、ミスをフォローても
らったら「ありがとございました」というとか、できればお礼を言ってからどうし
たらミスをしなくていいのか質問するとかすればいいと思います。

>>204
 同意!!
 漏れの店、新人教育の主担当が些細なことに逆切れする店長です。
漏れもうすぐやめるけどいいけど・・・。

 店長が新人バイトにおでんの作り変え教えていたときのこと。新人バイトがお
でんの作り変え中にわからないことあって困っていたのだが、店長が数分間レ
ジに打っている間に、仕方なく新人バイトが漏れに質問したのだが、それだけで
レジ打ちながら漏れをにらみつけるし・・・。
 ピークでない時間帯に新人バイトにレジなれしてもらうために、店長が発注をし
ながら新人のレジフォーロ、漏れバックで在庫整理しながら品出ししていたのだ
が、新人バイトがレジでトラブルになって店長が新人バイトのフォーロしている間
に客が数人並んだので、漏れがバックから「お待ちのお客様お隣のレジへどうぞ」
といいながら誘導したらピークが収まってからその後買い物カゴを蹴飛ばしなが
ら「く余計なことをするな」と逆切れしました。
208いい気分さん:04/05/08 19:46
>>207
指導に専念していない店長がDQNだろw
通常通りバイトを入れておいてから新人+店長のシフトを組めよ。
何の為に研修期間で時給下げてんだか・・・ヴァカ?

怒るタイプの指導って、何考えてるの?怒ったら覚えると思ってるの?w覚えねぇよ!
指導は、ただ教え込むだけではなく
本人(新人)が理解して、自分で動けるようになるまで教えてやるもんだと思う。
ただ言うだけなら誰だってできるんだよ。
ただ怒鳴るだけなら誰だってできるんだよ。
新人なんだから、ミスすることぐらい予定範囲内と思うようになりなよ。
どんな人間だって、しっかり教えれば覚えていくんだよ。
そこに個人差があって当たり前だろう!自分レベルだけで考えるな!
一番甘ったれてるのは、新人よりも、むしろ指導者に多い気がする・・・
209いい気分さん:04/05/08 21:45
経験者なんだけどこのたび新しく入ったコンビニがとんだダメ店でゲンナリ
まあ客も少ないからラクなんだけどさー
教え方も要領悪い
先輩のフォローしてやるとしっかりプライド傷ついてるし…
皆、一生懸命なんだけど効率が悪いというなんともタチの悪いパターンでなんだか哀れになってきたよ
210いい気分さん:04/05/10 09:14
>>209
経験者を嫌う店が少なくないのは、正直あなたのような人がいるからですよ。
211いい気分さん:04/05/10 15:29
>>210
209だけど、我ながら同意
212いい気分さん:04/05/10 20:52
その店にとって必要な人材 = その店のレベルで働ける人
違う店のルールを身勝手に持ち込むのはウザがられて当然だね。
しかも何度言ってもその店のルールに直してくれない低脳もいる。
そのやり方の方が優れていて、今後も変えるつもりがないのなら
理由を含めて説明しなければ永遠にただの使えない人。
213いい気分さん:04/05/13 18:27
メモとっても駄目な奴は駄目。
基本的なことを聞いてくる→「あ・・・そうなんですか?」
たまらず注意する→「はぁ」
オマエの手に握られてる汚いメモはなんですかと。
もしかして晩御飯のお使いのメモか?
何処から見つけてきたんだこんな爆弾・・・
214いい気分さん:04/05/13 18:35
私はバイトだが、老け顔なんでオーナーからバイトだと見破られないよう
面接をしろ、と命じられることがある。それで思うのだが、目付きが悪い、
嫌味っぽい奴は大体使えない。あと、口に手を押さえながら話す男、大体
そんな連中は、新人教育期間中にトンズラ、金ちょろまかしをするね。
215いい気分さん:04/05/14 08:40
>>214
・・・なんか興味深いな。
216いい気分さん:04/05/14 09:03
そこまでわかってるのになぜそんなヤツを雇うんだろう
217いい気分さん:04/05/14 10:06
>>216
214ではないが、採用側だっていつも何らかの妥協をしている。
条件がうまく合って面接の印象も良いような人が、
いつも沢山応募してくれるという訳ではないから。
そして、そうやって迷った末に入れた奴が使えなければ
「ああやはり・・・」となるのは仕方ない。

最近の子は、もともとの対人関係スキルの低い奴が多くて
面接した時には印象悪いことが多い。印象が良すぎる子を逆に警戒してしまうくらい。
(特に頭の回転の良いタイプは、仕事の覚えも早いが手抜きや不正もすぐに思いつくので要警戒)
それでも、教育によってはとてもよい店員に化ける。
ものになるかは、結局使ってみないとわからないというのが本音だったりする。
218いい気分さん:04/05/14 11:58
教育次第
219いい気分さん:04/05/14 12:00
いるね、どこかに旨味があるはずだと
仕事始めたときから探し回るタイプ
横領の素地がある
220いい気分さん:04/05/14 12:42
挨拶して最初に言うことが
「廃棄もらえるんですか?」
防犯カメラ見て「これ録画してるんですか?」
「ここ死角ですね」
「店長ずっといるんですか」
221いい気分さん:04/05/14 12:51
ワロタ
222SVの犬 ◆ldfFbZBKKc :04/05/14 14:41
>>217
禿同
223いい気分さん:04/05/14 16:11
昔の独逸の将軍が言ったとさ
人を判断するに当たって(意訳)

能力が有ってやる気が少ない者→自分が楽をする為に効率を考えるだろう。士官候補だ!
能力も有ってやる気も大きい者→やる気のある内に働かせるべきだ。軍曹にせよ
能力も無いがやる気も少ない者→つべこべ言わさずに兵隊にせよ。
能力は無いがやる気が大きい者→間違いに気付かず延々と繰り返すだろう。むしろ銃殺にしろ。
224223:04/05/14 16:15
↑に行くほど組織にとって(・∀・)イイ!人間だそうだ。
漏れは優れた兵隊だな(笑。
225いい気分さん:04/05/14 17:50
あんまり良い話じゃないな
226いい気分さん:04/05/14 22:17
>>219
オレオレ
早速廃棄ぱくってる
外面いいから客ウケ・店長ウケは良し
227いい気分さん:04/05/15 15:36
>>220
初めてのバイトで素でソレかましてしまった
世間知らずだったもので・・・
思い出すと顔から火が出そう
228いい気分さん:04/05/15 18:27
仕事に慣れだしたら、テキパキこなせるようになるのかと
思いきや・・・今度は手を抜き始めた。
うちの新人こんなのばっかだよ。
やることはやる人たちと、できるだけサボろう派に
分かれつつあるので、サボろう派と一緒のシフトになると
ダメになっちゃうみたい。
しかも聞いた話だと、サボろう派はその中の気の弱い人を
いいように使うことでサボってるらしい。
いいように使われてる気の弱い人は、頼りにされてると思ってるし。
外からみたら、完全に舐められてるようにしか見えないんだけど。
229いい気分さん:04/05/16 01:54
>228
最後の最後に笑うのはどっちになるんだろうね。
230いい気分さん:04/05/16 16:28
目先の自分の利益しか目に入らないヤシが手を抜く
まあ律儀すぎても損するわけだが
周りからそれがどう見られてるかも気にしないで手を抜くヤシはバカ

手抜きは見つからないように自己責任でしてくれ
仲間の手抜きって見つけただけで不愉快だから
231いい気分さん:04/06/01 22:40
つくづく痛感した・・。
そういう新人には最初に舐められたら終わりだって事だな。
232いい気分さん:04/06/13 01:16
三ヶ月以上も働いてるのに全く仕事の内容を覚えていない新人がうちにいます。
レジも毎回当たり前のようにマイナス誤差を出しています。
おまいらの店にもこんな香具師いてまつか?
233いい気分さん:04/06/13 01:28
いました。
過去形ですがやめたわけではない
いろいろ苦労しましたが
今ではまともに働いてくれてます
234いい気分さん:04/06/14 01:52
今の店長になってからはいった新人は服もだらしないし、仕事もあらかさまに手を抜く。まぁその店長もさぼりまくりなのだが。

厳しい店長に変わったら何人がやめるのやら…
235いい気分さん:04/06/14 02:06
定職につくのが嫌な 糞人間の集まる場所だからなコンビニ
店長もカスなら 店員はゴキブリ以下
236いい気分さん:04/06/14 02:45
嫌な訳じゃないんだよ
付けないんだよorz
237いい気分さん:04/06/14 21:21
新人で嫌なのは他店舗ですでにコンビニ経験のある香具師だな。
郷に入ればナントカっていうように、新しい場所に入ったのならば
そこのしきたりに従うのが筋なのにあからさまに「俺はコンビニの仕事わかってる」
みたいな態度をする糞がいるんだよな。
そういうやつに限ってミスかましてこっちが丁寧に忠告してやってるのに
ふてくされた態度しやがる、三歳児かお前は?
一度、ブチ切れちゃったんだけど仕方が無いよ。
「すいません」「ごめんなさい」も言えないやつならこっちから攻めてやるしかないもんな
結果、そいつ一月足らずでやめて全部俺のせいにしてやめたけどな。
当然直接俺にはそういうことは言わないで店長にだけ話し通しただけ。
どこもいいとこがなかったな。

コンビニ経験者の新人には情けは無用!
こっちより仕事できるって態度で来るんなら思いっきりこき使って便所にしてよし!
逆らうようなら「態度が悪い」って店長に話通せば済む事だ。
先に言ったモン勝ちだぞ。
238いい気分さん:04/06/15 01:35
ウチにも同チェーン他店をクビ同然になってきた奴がいるんだけど、そいつはホントに使えない。
前にいた店舗のローカルルールを持ち込むのならまだマシ、っていうかむしろ歓迎なんだけど、
あまりに変なことばっかりするんでよくよく話聞いてみたらローカルルールっていうより俺ルール。
そいつがクビになった原因がよくわかったよ。
239いい気分さん:04/06/15 02:11
そんなやつ雇う店長かオーナーがバカ
240いい気分さん:04/06/15 08:11
店長も楽したいから教育に時間のかかるフレッシュより、そういう中途半端な経験者
ならすぐ使えると思っちゃうんだろうな。
結局、店長にやる気がないからそうなるわけ。
241いい気分さん:04/11/04 20:48:36
あ〜あ〜。覚えも悪けりゃ要領も悪い、即行クビになるまで秒読み開始かぁ〜?





ごめん。俺のこと。
242いい気分さん:04/11/13 02:41:31
手が、遅い。
一緒に働いてるみんなに、すごく申し訳ない。
みじめ。
243いい気分さん:04/11/18 02:20:49
コンビニでバイト始めてもうすぐ4ヶ月。
言われた業務は難なくこなせるけど
お客様に突っ込んだことを聞かれると全く答えれない俺。
接客は向いてないのかなぁ・・・
244いい気分さん:04/11/18 13:27:02
>>243
向き不向きではなく不勉強なだけ。
普段の業務に必要なことしか覚えようとしないと
いつまで経ってもそういう客には対応しきれない。
245いい気分さん:04/11/23 04:00:34
すんません、これからは何か聞いたらメモとるようにします…
246いい気分さん:04/11/23 16:42:09
一日の売り上げが40万にも満たない漏れの店は
暇なため店長が雑用全部やるので、新人に教えるのはレジだけ
漏れが出来るのもレジだけ
他店に行っても使い物にならないだろうなぁ。

みんなの店は忙しくていいね
247いい気分さん:04/11/23 19:06:22
そんな店で働くだけ無駄。
やめてほかのところで働いたほうが自分のためになると思うよ。
248いい気分さん:04/12/02 02:43:52
今日は特に小言も言われずに済んだ。
あとは手早さだけだな
249いい気分さん:05/01/09 04:46:53
レジ打ち激緊張した。
250いい気分さん:05/01/13 02:41:08
10年勤められた大ベテランの方が就職するらしい
「お前が最後の生徒だよ」って言葉に、なんだか感慨深いものがあったり。
251いい気分さん:05/02/14 16:00:34
sage保全、と。
252いい気分さん:2005/04/17(日) 02:02:00
新人さん、自分と同年代くらいかと思ってタメ口利いてたら
「ダンナ」とか「子供」って言葉が出てきてびびった。
253いい気分さん:2005/06/09(木) 23:23:45
254いい気分さん:2005/06/25(土) 01:46:17
新人の女子高生がだるい。

バイトの時間終わったらお願いですからすぐ帰って下さい。
ついでに話しかけないで下さい。
後帰ってからまた来るな。
そしてプライベートな事聞くなボケ。
最後に俺のジュース飲むんじゃねえ氏ねえええええええええ。
255いい気分さん:2005/07/03(日) 05:11:39
うちの店、俺が入る前の年に新人が一人も入らず、
今は先輩達が皆辞めてバイト暦1年の俺が教育係に_| ̄|○
1ヶ月〜3ヶ月のヤツが4人居ます。
残りは中国人と使えない女だけ。

俺にどうしろと。
つーかこの連中の中で週6入ってる俺は心身共に死に掛けです。
256いい気分さん:2005/07/03(日) 06:52:15
>>255
ガンガレ!
週6は俺も一緒だ。






連休を下さい...○Г
257いい気分さん:2005/07/03(日) 07:29:54
体切れてますよ
258いい気分さん:2005/07/06(水) 20:41:32
ssssssssss 大阪で最悪で最狂の迷惑コンビニ ssssssssss

企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
三津屋店です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。

259いい気分さん:2005/07/06(水) 22:43:14
>>255
まさかミニストップの方でつか?w
260いい気分さん:2005/07/06(水) 23:25:23
>>259
デイリーの人間でつ。
ただでさえ動かすのが大変な面子なのに、
店長には「指導力が足りない」やら、
「周りが見えてない」やら言われます。

俺だって頑張ってるんだよヽ(`Д´)ノ
毎回毎回、辞めた先輩と比較されて泣きそうですよ(⊃Д`)
261いい気分さん:2005/07/07(木) 08:41:50
今>255に辞められたら大変なことになるだろうに
店長さんはあんまり255の存在価値が分かってないのかな?
262いい気分さん:2005/07/07(木) 22:52:05
age
263いい気分さん:2005/07/08(金) 02:57:51
>261
存在価値わかってたら新人が入ってくるってわけじゃないでしょ。
来ないモンはしょうがない。
264261:2005/07/08(金) 08:56:38
今辞められたらマズイだろうに、辞められそうな接し方をしてるような気がしたんで
ああ言ったんだけど、漏れの意見見当違いだったら取り消す、スマソ
265いい気分さん:2005/07/08(金) 20:20:13
4つ上の新人…使えん
266いい気分さん:2005/07/08(金) 20:29:41
明日から研修初日です。3時間らしいのですが発声練習があるそうで大きな声が出るまで終らないそうです…前にコンビニバイトしましたがそんなのなかったんで今かなりビビってます。仕事もすぐに覚えられるか心配です。一日目から使えないやつと見捨てられたらどうしよー
267いい気分さん:2005/07/08(金) 20:40:25
↑なにそのコンビニw
268いい気分さん:2005/07/08(金) 21:08:58
初めから声の小さいバイトは確かにこれからが不安だ。
大きな声出せるよう頑張れ。
269いい気分さん:2005/07/08(金) 21:23:55
おどおどしてる人が客にもからまれやすいよね。
うちの新人の女の子、仕事はまだ遅いけどハキハキしてるし
声出てるからなんかほのぼのするよ
270いい気分さん:2005/07/08(金) 23:01:57
>>259
そっかぁ。
まぁ店長がツラく当たってくるのも自分を信用してるからだと思いな!
あんまりがんばり過ぎない程度にがんばれ。
271266:2005/07/09(土) 00:57:27
とりあえず大きな声でハキハキ喋る様に頑張ります!アドバイスありがとうございます。小さい頃からどもってしまうことが良くあるので「ありがどうございます、またお越しくださいませ」が上手く言えるか心配です…緊張しすぎて眠れません
272いい気分さん:2005/07/09(土) 13:49:26
うちも声が出ない新人は使えるようになるまでバックルームで声出しするよ
店デカいんで声小さいヤシは使い物にならんのよ
273いい気分さん:2005/07/09(土) 13:52:14
>>271
ベテランでもたまに噛むもんだよ
それは心配ない
274いい気分さん:2005/07/09(土) 23:06:16
そういえば大きい声でイラッシャイマセーって言ってる人はDQnに絡まれにくい気がする。

精神が崩壊しちゃってるようなジジイとかには通じないけど。
275いい気分さん:2005/07/10(日) 18:55:27
276いい気分さん:2005/07/10(日) 21:53:25
あげ
277いい気分さん:2005/07/11(月) 02:46:02
7(恐らく直営)の面接行ったら受かったがかなり厳しそうな店だった。昔コンビニでバイトしてたというのをアピった為に採用となったっぽいが、実際自分は仕事が出来るタイプではなく努力してやっと仕事をこなせるようになる方だから見事に期待を裏切ってしまいそう。
前のコンビニで大きな声で挨拶や接客出来たから出来ると言ったが実際は今は大きな声を出す事がない。教育係は経験がある者には期待してるのだろうか?期待外れだった場合はどう対処する?
278いい気分さん:2005/07/11(月) 04:49:47
経験者の新人には確かに期待するけど、多少の不安はあるかな。
前の店でどんな働き方してたのか分からないし、
変なクセついてたら更生するのが面倒だし。

期待外れというか、飲み込みの遅いタイプは丁寧に仕事を刷り込む。
279いい気分さん:2005/07/11(月) 18:41:47
280いい気分さん:2005/07/12(火) 00:28:27
>>277
どれくらいのことが出来るのか正確に話し合っといた方がいいよ
発注の経験がないとかだったらむしろアピールは控えめにした方がイイと思う
大した経験がないのにヘタに経験をアピールすると教育を省略されたりして
自分が損することにもなりかねない

「じゃ、これ頼むね。え?出来ないの!?」の連続

思ってたのと違う、粗悪品つかまされた感

必要以上に評価ガタ落ち

にならないことを祈るです
281いい気分さん:2005/07/12(火) 00:41:53
277じゃないが、俺の店は発注をバイトに教えないからなぁ。
レジ、品だし、ウォーク、返本、用度品補充、レジ点、ロス、検品、掃除は
他店のアルバイターに負けない自信はあるけど。
発注覚えたいなぁ。棚変えはそれなりに出来るんだが。
282?:2005/07/12(火) 04:11:22
>>277
往々にしてコンビニの仕事って、他店舗でも共通点多いから「経験者」には、1から10まで説明したときの
「理解度」が期待されてるようにオモワレ。
とにかく、その店舗のやり方に順応してくれることが採用者の切なる願い・・・。

>>281
前向きアルバイターさん、乙!
社員さんとか店長に相談してみ。もしかして、若杉でダメとかあるよ。
慣れてきたころに「辞めます」が発注任せてる場合、一番困るからね。
283いい気分さん:2005/07/12(火) 05:08:57
発注業務をやる時間帯を決めちゃってる店もあると思う
284いい気分さん:2005/07/14(木) 04:19:20
俺は今月18日で満4ヶ月になる。
先輩Aはバイト歴2年でオーナーからバイトでは最も信頼を得ているタメ年
先輩Bはバイト歴8ヶ月で1歳年上、やや手抜き癖はあるが仕事は乳製品発注以外完璧
先輩AB共に親切かつ丁寧に教えてくれ、怒るときは怒り、なおかつそれをいつまでも引き摺らない(怒って5分後には平常モード)
性格も気さく本当に面白い人たち。
初日から温かく迎えてくれて生温くご教授くださった。
オーナーもよく聞くようなクサレではなく誠実で優しいおっちゃんで、仕事も非常に丁寧に教えてくれる。
この3人が俺と同じシフトに入る夕方組(ただしオーナーは昼にも入る)
その他オーナーの奥さんは俺を好青年だといいよく栄養ドリンクをおごってくれる。
店長は誠実でいつも俺を気遣ってくれ、やはり問題あるところははっきりと注意してくれる。
その他の人たちも会話にギャグを交えつつ、楽しく仕事が出来る。
こんな俺は本当に恵まれているのだろうなとこのスレを見て思った。
まだ完璧とはいえない半人前だが、早く仕事を完璧にせんとな。
285248:2005/07/14(木) 04:33:04
>>248の続きなんだが、先日新人が入った。
俺より8歳年上の男で夜勤と昼勤を担当。
・・・なんだがこいつがまたなんとも・・・。
まず、注意すると突っかかってくる。
モップの懸け方がおかしいと注意すると俺は学校でこう習いましたとキレ気味にいい、昼のお姉ちゃんを困惑させたとか。
他にもゴミ箱から出して入れ替えた使用済みゴミ袋を倉庫に入れずに店の前に放置したこともあった。
外の灰皿に水を入れないこともあった。しかも注意してもまたやった。(中のタバコを捨てるときに水があるんだから常識で水を入れるだろ)
勝手に勤務開始1時間前から来て勤怠で出勤を押してる。
本来「いらっしゃいませこんばんは」と言うところを「はいいらっしゃい」と言い、指摘しても直さない。
豚串を焼いて油まみれのホットプレートを拭かずに放置して油が凝固。
昼間は倉庫に鍵をかけなくていいというのに直さない。
他にも注意されたことを聞いていない、っていうか左で聞いた注意を右から流していく感じ。
先日は店長とも口論をしたそうな。
既に昼組では店長の嫁含む3名はムカツクと指摘している。
なんていうか社交性が無いのかね。
↑の通り俺は完璧とは言いがたいが、そんな俺が呆れるほど。
先輩Bと組むときはこいつと1時間2人体制になるのが非常に鬱。
286いい気分さん:2005/07/14(木) 17:14:38
完全に主観だけど、最近コンビニで気になったこと。

1.
弁当買ったときに、「あっためますか?」ってものすごいハッキリ言う店員。
「あたためますか?」って正しい日本語を使って欲しい。
ハッキリ言われると逆に気になる。
因みに、この店こいつのが伝染ったのか、「あっためますか?」って言う店員が2人に。

2.
コロッケ買ったときに、袋に詰めた後床に落として、「落としましたが取り替えますか?」って
私(客)に聞く店員。チミにとってサービスって何かね。。。

3.
レジに数人並んでるのに、やたらマイペースにレジを打ったり
袋詰めする店員。すこしは焦って欲しい。
287いい気分さん:2005/07/14(木) 20:55:33
>>285
そいつダメだろ…店長とも仲良くなさそうだし、多分そろそろ来なくなるよ。
てか>>284は関係ないよなw
288287:2005/07/14(木) 20:57:09
>>284は関係ないよな ×

>>248は関係ないよな ○

289いい気分さん:2005/07/14(木) 22:17:41
うちの相方、新人に冷た過ぎて一気に2人辞めるよ。
も少しやさしくっつうか愛想良くっつうかできないもんかね。
新人だからミスするのは当たり前だし、こっちが知ってて当たり前の事も
知らないのに、それをすごい勢いで責めるんだよな。
あんたも新人時代があったでしょーに。
290いい気分さん:2005/07/14(木) 22:41:50
そりゃ確かに新人時代は誰にもあるけど
見るからにやる気のない新人っているよな・・・
291いい気分さん:2005/07/14(木) 22:59:25
でもいるよね。新入りに冷たい奴。
292いい気分さん:2005/07/14(木) 23:41:06
うちも>>285みたいなやつが昔新人で入ってきたが、
研修初日でその日勤務していた人すべてに嫌われてた。
言うことなすことすべてに言い返しひねくれて。
結局本採用とならず終了となったんだが・・・・
その男(履歴書には専門学生と書いてたが嘘)、
噂ではしばらくたって某掲示板で東京駅爆破するぞ!と書き込みして捕まったとか!
と、SVとマネージャーに聞いてガクガクブルブル
293いい気分さん:2005/07/15(金) 00:11:26
俺は新人の頃は本当にダメだったなぁ・・・。
バイト経験もなくて、社会性皆無な典型的に使えない工房だった。
先輩達には3ヶ月保たないとか言われてたらしい。
ただ、半年くらい経って、私生活で色々とあり、人生観が変わった。
ある程度使えるようになったのはそれからかな。
バイトの見方も「小遣い稼ぎ」から「仕事」に変わった。

俺は今新人に教える時は、仕事内容も大事だけど、
それよりも働いて給料貰うってことの責任と、働く際の心意気を教えてる。
294いい気分さん:2005/07/15(金) 02:13:30
また新人教育まかされた。
確かに俺は2年目の夕勤一番の古株だ。
しかし…今度の新人は年上だorz

大学生らしい。

年上の人に教えるのって少し気まずいんだよ…。

怒るべき時に怒りにくいし…。

295いい気分さん:2005/07/15(金) 11:32:47
そろそろ1ヶ月たつ。いいかげんウザい。
レジ打ち間違えてて注意するとため息。FF頼むとため息。新人なんて注意されてなんぼなんだからさ…
しかもやんわり注意してんのに何かキレてるし。なんかもうそいつの存在が嫌で全てが目に付く。
いらっしゃいませのイントネーション変だし。辞めてくれないかな…人いないから無理か…_| ̄|○
296いい気分さん:2005/07/15(金) 14:22:20
ムカつく新人と一緒の日は、向こうがHelpを
出さないかぎり何も教えない。
レジだけやらしときゃいい。
話したくないし。ビデオにぼーっとしてるとこ映って
オーナーに本採用なしって言われてあぼーん。
なんの解決にもなんないけどさ。
297いい気分さん:2005/07/15(金) 19:35:05
来週から新人来るんだけど
この子だけは絶対つぶしたくないわ・・・
先輩が人見知りでつぶしそう(入ったときにオレの対応がすごかった)
多分1歳年上なんだけど
もう敬語使い巻くリングでいこうと思うお
298いい気分さん:2005/07/15(金) 20:24:09
一人の努力ではどうにもならん部分もあるけど、頑張れ!
299いい気分さん:2005/07/15(金) 22:03:45
新しく入った人は俺のこと年上だと勘違いしてるっぽ。

敬語だし。

よく謝るし。


確かに俺は未成年に見えないってよく言われるが…。

何となく教えやすくていいけど、何か悲しい…。
300いい気分さん:2005/07/15(金) 23:14:22
初300GET!
301いい気分さん:2005/07/15(金) 23:30:45
>>299
ただ先輩として立てているだけかもしれない。
俺より5つ上で、入って半年近くたつ人がいるんだけど
全員に敬語使ってるよ。
年下だしタメ語でいいですよ、といっても
「いえ、まだ入ったばかりですから」っていうし。
仕事が出来て、いい人なんだけど。
302いい気分さん:2005/07/15(金) 23:40:33
このスレって長いこと全く需要が無くなってたわけだが
潜在的にはすごく需要あるんだよな
つーかシーズンものなのかな・・・
303いい気分さん:2005/07/17(日) 01:19:24
来週から新人(工房)が入るワケなんだが、
教えるの久々過ぎて、漏れがアタフタしそうだorz
何とかガンガッテみます
304いい気分さん:2005/07/17(日) 17:08:01
>>299
お前・・・もしかしてオレか?
19なのに25とか言われた

新人の前で年齢言わないようにしよう
年齢聞かれても「いくつに見える?」
って聞きかえす
305ぶい ◆5NEETat9lw :2005/07/17(日) 17:38:20
今日、新人のおばちゃん(55)が
あまりに使えないからってクビになった。
たしかに仕事できないし自分もイライラしまくってたけど
なんか悲しかった…

つか店長も仕事中に呼び出して言わないでよorz
気つかって最後のほうは大変だたよorz
306いい気分さん:2005/07/17(日) 18:48:00
新しく入った人が他チェーン経験者(しかもかなり長い)だからやりにくい
仕事は大体できるし助かるんだけどたまに指示すると
「わかってます、そんなの」って感じでorz
向こうのが年上だし敬語使わないし見下されてる予感 

>>305
自分もそういう場面に何回か出くわしてるけどすごい嫌だよな、空気が
他の人が凄い怒られてる時もきまずい
307いい気分さん:2005/07/18(月) 00:54:22
元サークルK店員の人が新しく入った。うちはFM。
飲み込み早くて助かるんだけどうまくサボる方法も知ってるし
何か教えるたびに「前の店ではこうだった」って話になる。
正直かなり使いづらい。おしゃべり好きだし。
308いい気分さん:2005/07/18(月) 13:39:15
>>304
おまえもか。


何歳に見えるって聞いたら、22歳くらいですか?って言われたよ。まだ18なのに…。

とりあえず、秘密にしたが。
309いい気分さん:2005/07/18(月) 17:19:15
ssssssssss 大阪で最悪で最狂の迷惑コンビニ ssssssssss

企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
三津屋店です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。


310いい気分さん:2005/07/18(月) 17:38:08
夕勤、まとめて何人かがいなくなった。(うち入ってすぐ来なくなった新人が三人
というわけで、まとめて四人ほど新人が入ってきた。
九時に帰るやつらが二人。

……え、ちょっと待って、うちってあれでしょ、夕方十時まででしょ?
「なんで九時までなんですか?」
「十五歳だから〜。誕生日もうすぐだから、我慢して!」
というわけで、やつらが十六の誕生日を迎えるまで俺が一時間早く出勤するらしい。
勘弁しろ。
311いい気分さん:2005/07/18(月) 17:59:29

何故15歳だと九時までなの?
法律では、未成年者は22時以降は働いてはいけない。
15歳でも、卒業した3月から働いておkとなってるから22時まででも問題はないはずなんだが…。
それとも他に何か法律あるの?条例とか?
312いい気分さん:2005/07/18(月) 19:41:08
>>308
うはwwwwww
喪前とは気が合いそうだwwwwwwww

髭濃いのイヤス
昔は若く見られてて
中2でも子供料金で行けたのに
313いい気分さん:2005/07/18(月) 20:31:09
仕事が出来る奴は年上に見られるんだよ



ってフォローしとくぜwwwwww
314いい気分さん:2005/07/18(月) 21:00:53
>>313
たしかーに!!!

この前すごい仕事できる奴と一緒になったが
まさか高校生とはおもわなかったぞ
315いい気分さん:2005/07/19(火) 01:22:46
>>286
「あたためますか?」は間違った日本語会話。
「あたためましょうか?」が正解と思います。

お弁当を「あたためる」のは誰?ということを考えれば、わかりますよね。

「〜しましょうか?」のお伺いが、いろんなトラブルを回避できます。

うちではこうやって、教えてます。
316いい気分さん:2005/07/19(火) 02:12:56
でもあんま「あたためましょうか」って言いたくないんだよね
317いい気分さん:2005/07/19(火) 02:57:24
>311
当店限りのローカルルールっぽい…
318いい気分さん:2005/07/19(火) 03:32:31
若い女の子が入りました。
勤務中は真面目で愛想だけはいいが使えない(要するに気が利かない)
髪型は金髪で仕事終わったあとはヤンキー達とつるむ。
もうこいつ辞めさせたいんだがどのような方法があるだろうか?
319いい気分さん:2005/07/19(火) 10:00:45
仕事後のコトはおまえさんには関係ないだろ
320いい気分さん:2005/07/19(火) 10:23:50
店の前でたむろってるとか?
ていうか、辞めさせたいとか言う前に指導すればよかろう。
321いい気分さん:2005/07/19(火) 11:06:00
>>318
気が効かないのだけは新人ならしょうがないところがある
個人差はあるが、真面目に仕事するヤシなら追々それは改善されるだろう
問題はヤンキーとつるむとこだな
店の内外で一緒になって騒いで客に白い目で見られるのも時間の問題かも
廃棄をヤンキーに配るため大量に持ち帰ってしまって他のバイトの分が残らんとか
ヤンキーが馴れ馴れしく「廃棄クレよ」と言ってくることもあるかも知れない
まあ悪い可能性はいくらでも考えつくが取りあえず上の人に注意してもらえ
322いい気分さん:2005/07/19(火) 13:17:31
マジ新人辞めてくんないかな…つか面接官変わってからろくなバイト入ってこない。
323いい気分さん:2005/07/19(火) 18:44:18
しょうがない、詳しく書きますね、
前日そのヤンキー女(定時制)と一緒に夕方に入ってた俺の友達(同級)が店に来るヤンキーを見て、
その女に「あいつらいつもウザイね」的な事を言ったんです。
でも実は、そのヤンキーは女の友達で黙ってれば良いのにそこでも気が利かない低学歴女は
その事をチクって後日、そのヤンキー達にバイト後にボコられたんです。
しかもかなり酷く、ホントか知らないけどバックにヤクザがいるとも言ってて、バイトを辞めたいとまで言う始末。
警察には言わないでって言う友人や説得する店長を尻目に
そんな事知らないバカ女はいつもの用にバイトへ、知ってる癖に何も知らない風に来てるからまた腹が立つ。
こんなDQN女を辞めさせる方法がないか、何か提案を下さい。
胸糞悪くなったらごめんなさい
324いい気分さん:2005/07/19(火) 20:37:19
>>323
書いてくれたことはありがたいけど、>>318だけじゃ普通誰だって意味わからん。先にコレを書け。

内容について言うなら、これは店の経営・運営には直接関係ない(例えばヤンキーが騒いで営業妨害をしているとか万引きをするとかではない)話だから、辞めさせるのは難しいと思う。
運悪くDQNな人間に関わってしまったんだねとしか言いようがない。

その友人が勇気出して?警察に言って、警察が動いてくれれば何か変わるかもね。
例えばその新人がヤンキー達に「あいつボコって!」って言ったって事実が出てきたりとかすれば。
325いい気分さん:2005/07/20(水) 01:47:08
>>323
傷害事件じゃないの?
相手わかってるねんから、警察に届けたらいいねん。
店長がことの顛末を知ってるのなら、芋づる式に問題の♀バイト浮上、従業員間にトラブルを
起こした→営業に支障をきたした→解雇 ってならない?
バイトの行き帰りにボコられてるんやったら、なおさら問題視してもよいとオモワレ。
バックにヤクザがいたら、絶対警察行くべし。チンピラやったら、ちょっとタチ悪いかも。
326いい気分さん:2005/07/20(水) 01:55:34
>>323
アホじゃないなら本人が警察に伝えるべきだろ
まあ女ヤンキーになめられたまま泣き寝入りしたいのならこれで終了だけど
>>324
「あいつらウザイ」というのは店の運営上差し支えるから言ったわけだ
で、ヤンキーどもの仕返しはそれに対する報復だ
これが店の経営・運営に関係ないとどうして言えるんだか
女の告げ口もまた店の運営に損害与えてるだろ
従業員を怪我させるキッカケ作ったんだから
こんな迷惑な従業員その理由で辞めさせていいだろ

つーか店長が「警察に言わないで」なんて言うのがムカツク
警察に通報して店長に自体の重さを認識させるべきだ
327いい気分さん:2005/07/20(水) 04:29:12
>>警察には言わないでって言う友人
ぼこられた友人が言ってるんだろう。
328326:2005/07/20(水) 04:32:10
あ、ほんとだ
店長は辞めないように説得してるんだな
店長さんスマソカッタ
329いい気分さん:2005/07/20(水) 18:44:20
なめた新人ばかり入ってきやがる
330いい気分さん:2005/07/23(土) 23:14:31
>>326>「あいつらウザイ」というのは店の運営上差し支えるから言ったわけだ
ただ単にその「友人」がヤンキーをウザいと思って言っただけかもしれないじゃん。
客のことを自分の好き嫌いだけでウザイと言っていたんなら自業自得でしょ。
他人が言った悪口を、その本人に言っちゃいけないなんて決まりはないし。

でももちろん暴力はイクナイ。
人情的な店長なら>>325みたいなことで解雇してくれるかもね。
まずはその「友人」が動くべきだね。
331いい気分さん:2005/07/23(土) 23:21:27
女子高校生バイトと、30歳正社員が最近同時期に入ってきた。正社員の方は異動かな?
正社員の方が使えん…
332いい気分さん:2005/07/25(月) 22:38:30
agfe
333いい気分さん:2005/07/25(月) 22:44:37
おい!仁○駅前のセブンイレブン!
最近夜勤でキモヲタ雇っただろ。こいつ吐き気するくらい気持ち悪いんだよ。さっさと首にしろ!!
334いい気分さん:2005/07/26(火) 07:41:37
>>333
スレ違い
335いい気分さん:2005/07/26(火) 16:22:08
>>333
仁方駅?
336いい気分さん:2005/07/26(火) 16:35:50
>>335
スレと関係ない話されても
そこどこだか分からんしやめろと
337いい気分さん:2005/07/26(火) 16:56:44
>>323のヤンキー女って、クビにするとそれこそ仲間のヤンキーが何してくるかわからんな
関わってしまってマジ気の毒
338いい気分さん:2005/09/02(金) 22:48:58
ヤンキーは雇いません
339いい気分さん:2005/09/03(土) 19:38:15
無愛想な客だなと思っていた人が、新人として入ってきた。
初出勤であいさつもない。期待できないから教える気にもなれない
いくら募集しても人が来ないからって('A`)
340いい気分さん:2005/09/07(水) 16:21:06
DQN客と認識していた客が面接に来ることってあるね
笑っちゃうよ
まあそういうのを雇わなくていい状況だから笑えるんだけど
>>339
カワイソス
341いい気分さん:2005/09/19(月) 10:30:18
うち店長の面接が厳しくてなかなか新人が入らない
342いい気分さん:2005/09/20(火) 03:55:10
甘い面接で変な奴が来るよりはマシ。
343いい気分さん:2005/09/23(金) 02:57:06
最近2ヶ月以内でギブする人ばっかりだーーーー
たすけて
344いい気分さん:2005/09/23(金) 08:41:29
教育かあ
やってみたいな
345いい気分さん:2005/09/23(金) 12:30:50
あいさつはしない
タメ口
アイスがきて溶けるから手伝えと言ってるのにやらない
宅急便の対応遅いくせに両方のレジあけたままにして
客が片方のレジに5人並んでるのにバックで仕事してる人を呼ばない

ぷちっときてオーナーに愚痴りました。
次直らなかったらクビみたい(人´∀`)
346いい気分さん:2005/09/23(金) 13:43:15
先輩方に聞きたいんですが、検品してる最中とか
レジ2台あって一人1台ずつやってらっしゃって、2、3人並んできたら
1ヶ月も経ってない新米が横でレジのアシストするのはウザイですか?
呼ばれたらいこうかなと思ってたけど、声かからず。
プライドみたいなものでもあるんでしょうか?
347346:2005/09/23(金) 13:52:39
最後の一行は失言、スマソ
348いい気分さん:2005/09/23(金) 14:45:59
フェイスアップ中なら来てくれた方がいいが、
検品なら、そっちやっていて欲しいかも。
レジ2台体制で2台開いているなら、2-3人が並ぶくらいなら
宅配便とかがなければ、当座のところは問題ない。
4人以上ならサッカーに入って(アシストのこと)欲しいとは思うが。

考え方は人それぞれだと思いますが、検品はけっこう優先度の高い業務です。
並んでる人の買う商品にもよるね
4人並んでても、全員がペットボトル1本やガム1個だったら必要ないし
逆に1人でもカゴいっぱいだと手伝って欲しいし
350いい気分さん:2005/09/23(金) 17:03:31
レジの手順がいまいち理解できてないんですが、
バーコードする→合計金額言う→袋いれる→金受け取る→お釣り渡す
これでいいんですか?
俺袋入れる前に金受け取ってたよ。orz
351いい気分さん:2005/09/23(金) 17:32:14
>>350
お客さんがお金出してる間に袋詰めしなさいといつも言ってるだろ!!
352いい気分さん:2005/09/23(金) 17:34:16
臨機応変に、ね。
353いい気分さん:2005/09/23(金) 23:22:23
前パートで居たおばはんの娘が夕勤で働くことになったんだけど、面接に来たときも「面接受けに来た○○です」っていう当たり前の挨拶もしない。帰る時にも「失礼します。」の一言も無くそのまま帰る。
翌日から来たけど、色々教えられても返事もしないもんだから、バイトの兄ちゃんが「聞いてますか?」って言ったらキレるキレる。
翌々日も一応来たけど、挨拶は全くせず、私が色々と教えたらまたキレる。
「客がカゴ持ってきたときはカゴをレジの方に持っていった方がやりやすいよ。」って言ったら中の商品を思いっ切りカウンターに「ドン!ドン!」って置くし、ショーケースや肉まんのケースの扉思い切り閉めるわ。
後ろに連れてって「お客様が買った物にどういう扱いをしとるんだ!」って注意してやろうかと思ったけどグッと堪えた。
354続き:2005/09/23(金) 23:31:46
そのバカ娘は夕方5時から9時45分までの勤務なんだけど、7時過ぎてからいらっしゃいませを全く言わなくなり、客が並んでてもレジ打たなくなり、また後ろに連れてって説教してやろうかと思ったけど堪えた。
帰り際にバカ娘と店長が色々話してたのを後から聞いたら
最初に入った日にバイトの兄ちゃんに「聞いてますか?」って言われて「私の事をバカにしてる」とか、私らと入った時もカウンターの中に立ってるのが精神的に無理とか、あの二人が嫌だとか言いたい放題だったそうだ。
そんなに嫌なら明日から来なくていいって事でクビにされてた。
で、今日バカ娘の親が買い物に来たけど「うちの娘のせいでごめんなさいね」の一言も無かった。
きっと「娘のやった事だから私は知らん」とでも思ってるんだろう。


親も親なら子も子だわ。もうお前んとこの娘一生社会に出すな。迷惑だ!
355いい気分さん:2005/09/24(土) 02:56:18
その娘は子供の頃に事故で耳が聞こえにくくなり
お前の話を何度も聞こうと努力するが、実は完全に聞ける状態ではなく
周りからも避けられていた、そこで見かねた母親が自分が働いていた店の
店長に相談して雇ってもらう事に、娘は喜んだ、初めてのバイトだ。
「ありがとうお母さん!よぉーしっ!私みたいな人でもお仕事できる!!ってお母さんにみせてあげるんだからっ」
だが、>>353と会ってからだ、毎日が重い
後ろで何を言っているのかわからない、店長は話をしていないのだろうか?
「何て言ってるんだろう・・・聞こえないよぅ・・・・ぐすん」
毎日勤務が終わっては、自分への苛立ちで泣いてる
356いい気分さん:2005/09/24(土) 08:00:37
以上、ジサクジエンでした。
357いい気分さん:2005/09/24(土) 11:22:38
>>355-356
うぜぇ
消えな
358いい気分さん:2005/09/24(土) 21:39:27
>>355
もし実際にそうだったとしても、
使えない人間に人件費を払う会社は無い。
359いい気分さん:2005/09/25(日) 11:20:46
新人の夕方のバイトの教育係に任命されました。
26歳フリーターの漏れ。(キャリアあるのに新人教育担当は今回が初めて)

新人バイトにどんな仕事あるのか紙に書き出したら、
日勤&新店長からあれもこれもとリクエストが増えました。

基本は、自分で手本見せて○○やってと教えて、できないようなら、
口調変えてみる。でいいのでしょうか。
360いい気分さん:2005/09/27(火) 00:38:07
>>359
教えるときは普段の2倍のクオリティで仕事する。
最初に実践的な妥協だ混じった手本を見せると、
新人のクオリティの限界が低くなるし、
そいつが教える側になった時にダメになる。
361359:2005/09/28(水) 18:51:58
>>360
レスありがとうございます

 普段の2倍いや3倍のクオリティ目指してで一つ一つの仕事手本
見せながら教えます。

 夕方の売り上げ大幅ダウンのため、新人同士のシフトでまったり
されないようにフェイスアップか棚掃除レベルにあわして教えます。




362いい気分さん:2005/09/29(木) 08:50:35
>>360
完全同意
363いい気分さん:2005/09/29(木) 18:36:39
>>360
>>362
サンクス。

シフトにまで余裕があるときにマニュアル読ませたり、教えたことはメモ取らせたり
します。新人教育のスペシャリストの大奥の2人が同時引退で、新人教育のときに
限って他店舗応援の漏れにはプレッシャーです。

364359 :2005/10/11(火) 19:52:31
 新人バイトは全員高校生なのですが、そのうちの誰かから○○さんはきついと
クレームがきました。_| ̄|○

漏れ的には、「○○さん、・・・の仕事お願いします。」
「・・・は、このようにやってくださいね。」と丁寧な口調を心がけて仕事しています。

但し、接客で重要なミスを犯しそうになるとフォロー時直後に説教&新人の名前を
度忘れして名前をいわないで「・・・の仕事お願いします。」と「…の仕事お願い。」
といってしまいます。

 新人の能力・時間的な面・その日の納品予定を考えて仕事の指示は適時変え
ます。

「きつい」といわれない程度に仕事をうまく教える方法はありますでしょうか。




365いい気分さん:2005/10/12(水) 00:22:16
>>364
新人としっかりコミュニケーションとってる?
誰でもそうだと思うけど、「この人の指示なら間違いない」
って思わせるようにしないと、教えても動いてくれないよ。
口調が丁寧過ぎても壁を作っちゃうし、
まずは雑談できるくらいに打ち解けるのが良いと思う。

俺の場合は最初は>>360で教えて、
一通り覚えてきたら、時間制限をつける。
20時までに終われば良い仕事を「19時半までにお願い」とかね。
当然、遅れることを想定してスケジュールを組む。
その後終わった仕事のチェックをして、ダメな所は指摘する。
ここで実践的なスピード重視の方法を教えていく。←ここまでで研修待遇終了。
ある程度仕事のスピードが上がってきたら仕事の選択肢を用意してやる。
「栄養ドリンクとチルドと酒の品出しが残ってるけど、自分が思う優先順位でやってみて」
みたいな感じで。そこで仕事の効率のいい回し方を覚えさせる。
それに慣れたら自分で考えて仕事を見つけさせる。
ここまで出来るようになったら後輩に指示出せるくらいに成長してるはず。

とりあえず↑まで育つのに6〜10ヶ月くらいはかかるだろうけど、
俺は今までこんな感じでやってきた。長々とスマソ。
366いい気分さん:2005/10/12(水) 10:19:22
>>365
レスサンクス

>新人ととしっかりコミュニケーションとってる?
世代間のギャップのせいにして軽い雑談とかほとんどしていなかった…。

まずは、コミュニケーションとるためにシフト前に軽い雑談することから
はじめます。新人が、シフトぎりぎりに入ってきてあがる時間がばらばら
なので雑談していませんでした。_| ̄|○

 高校生なので高校はどうなの?からはじめてみます。雑談のきっかけつ
かむの大変です。

 漏れの趣味は、各種オタ系をそれえているのでNGだし…。仕事では約立
つが・・・。

 新人に仕事中に雑談をすると私語してもいいんだと甘い考えもたらす
ので仕事中にしか雑談するチャンスがないのに雑談しなかった自分も
少し悪いと思います。(新人がキャリアを積ませれば、私語してもいい
状況も判断できると思うまで我慢します。)

漏れのところ、夕勤は17時〜22時ですが。雑貨とドリンクの納品が午
後8時に来るのでそれまでに品田出しを完了させる必要があるので、
最初から実践的に教えます。
(最初は、新人に好きなところを品だしさせてそれをチェック。漏れが
残り半分を高速で品だし。最終的には、新人一人ですべての品だし
を2時間でこなせるところまでもって行きます。)
 21時に弁当も・・・。

367いい気分さん:2005/10/15(土) 06:43:01
>>359
31歳フリーター、ベテラン夜勤の俺様が来ましたよorz

勝手に箇条書きさせてもらうと
・新人を教えるのはRPGと一緒で、キャラ(新人)が育つのを楽しみにする
・○○さんとさん付けは当たり前だが、それ以外はフランクに友達感覚で
・話題は新人に合わせる。「今マイブームとかあんの?」とか「バイト代たまったら欲しいものあるの?」とか、
 とにかくくだらない話オススメ
 そしてギャップを利用する。「おじさんついていけねーよーアハハ」
 とにかく笑え
・コミニュケーションが一番大事な仕事かもね
・絶対に他のバイトや店長、オーナーの悪口を言わない

おじさん酒のんで寝ます
368いい気分さん:2005/10/17(月) 04:25:33
つーかそのトシでおじさんおじさんて何度も、きもいわ
老けすぎ
はあ・・・こんな情けないオトナばかりかよ
369いい気分さん:2005/10/17(月) 21:27:19
入って1ヶ月経過しても名にすればいいか迷ってる事多いんですが
これは重症でしょうか?指示待ちウザイ?
370いい気分さん:2005/10/18(火) 01:17:43
>>369
後1ヶ月で一通りに仕事を覚えよう。
最初は丁寧に仕事を覚えた方が後で楽になるから。
3ヶ月目くらいで時間帯の業務の流れを覚えられれば十分だと思う。
371359 :2005/10/18(火) 18:59:45
>>367
レスサンクス。

今日、店長がオーナーに系列店から日勤を自店に戻してと電話で相談して
いました。その上で、店長自ら夕方に勤務したいといいました。
それを聞いていた漏れが、オーナー夫人にオフレコでばらしてしまいました。
_| ̄|○ ばらしてまずかったかな…。でも、そのあとのオーナー夫婦の電話
会議がスムーズすぎるほど終了しました。

 その後、オーナー夫人にシフト表を見ながら自店の夕方シフト問題点を指
摘しました。夕勤の責任者の漏れの日勤応援が多すぎて夕方に週1回しか
入れない。私以外の夕勤バイト同士だと一通り仕事終わると売り場で私語
が目立つことなど、問題点を指摘しました。もちろん、自分の新人教育のス
キルが足りないことなも相談しました。

あとで、オーナーから電話がかかってきて、自分の身内を新人夕方バイト
として送り込むことになりました。(泣)まずは、漏れの新人教育のスキル
アップの実務指導からスタートです。

>>369
そういうときは、先輩バイトにどんな仕事したらいいのか聞くのが一番。
漏れもそうやって空き時間の細かい仕事マスターしていきました。

372いい気分さん:2005/10/25(火) 07:40:51
新人がんがれ
373いい気分さん:2005/10/25(火) 09:09:20
昼勤の33歳パートです。
実は昨日、54歳の新人パートさんが入ってきました。
困ったことに、私は新人教育の経験ないです。
いつも一緒にいる25歳♂は、今日は公務員の採用試験があるため休みなんです。
代わりに、早朝勤の20歳代前半♀が一緒です。
私の場合は、>>359とは逆で、相手が年上。
もうどうしよう。。。

>>367
31でおじさん? 老け込むのまだ早いよ〜(>_<;)。
私なんか33だよ!! 今年の暮れで34だよ? こっちは完全におばさんだよ〜(泣)
374いい気分さん:2005/10/25(火) 09:47:25
新人ってこの板の住人と同じで
「コンビニなんてどうせ楽だろ?」
という感覚でバイト志望するから始末が悪い

教育する立場からすれば早く使えるようになってもらいたいから
いろいろ言わなきゃならないけど
他のバイト連中からサボるための知識やなんかを仕入れちゃうから
教え方が厳しいと言われる

正直新人より先に今いる店員の再教育したほうがいいよ


375いい気分さん:2005/10/25(火) 10:11:18
>>373
20歳差はキツイですね。コミュニケーションが難しそうだ。
でも、基本的に新人の歳は気にしなくても大丈夫だと思います。
年長者は経験が豊富だから敬われていますが、コンビニ経験は貴女の方が上です。
教え方は過去ログ参照で、強いて言えば、叱る所はしっかり叱ること。
年下だからといってなめられたら仕事にならないので。

俺なんて17歳だから、新人の8割が年上ですよ。
376いい気分さん:2005/10/25(火) 16:55:25
新人を指導するときのコツを教えてくれ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1126550167/

【工房でも】新人教育 3人目【ジジババでも】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1063373825/

使えない新人を育てる方法
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1096972956/

使えない同僚を育てる方法
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1125835704/

やる気・能力のない院生にはどう対処すべきか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1083299103/

頑張る社員にばかり仕事を押し付ける3代目社長
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1046361558/

17年度 使えない新採を嘆くスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1123936225/
377いい気分さん:2005/10/27(木) 02:00:53
先月入った新人が一昨日無断欠勤した。
昨日も無断欠勤した。携帯にも連絡がつかない。
深夜の人にこっぴどく怒られたのが原因のようだが、新人のうちは怒られてなんぼだと何故わからないかな。
最近の若い者は根気がないな(っても俺も1歳しか変らないが)
まあ、その新人は1時間20分延々とFFを作り続けるは、要領が悪いは、言わないと何もしないは、廃棄は他の人の分がなくなるくらい食いまくるは、何回教えても値段のシールを貼ることもできないはで最悪だった。
おでんの汁をぶちまけたりと想像もできないミスも連発した。
アホがいなくなったので仕事自体は楽になったが、シフトが増える・・・
378359 :2005/10/30(日) 22:21:41
>>377

>深夜の人にこっぴどく怒られたのが原因のようだが、新人のうちは怒られてなんぼだと何故わ
からないかな

その気持ち分かります。軽くおこって、お手本を見せる。いいミスをしたら褒める。新人のいいとこを見つけ
て伸ばす。これができればいいのですが・・・。

心の本音がすぐに口にでる私には難しいです。

 今日は、バイト暦3ヵ月の高校生の女の子にその子の仕事レベル以上の仕事をしてもらう
必要があると状況判断してその子に指示を出しました。『無理だと思うだけど、』「おでんをのしこ
みを2なべにして抑え目に仕込んでください。夕方のピーク時の売れ行きが悪いと思ったら追加
の仕込みを止めてください。」といいました。
 『無理だと思うだけど…』と自分の本音が出てしまいました。その後、その子に自分の言葉が
悪かったと何回も誤りました。相手は気にしていないといっていたけど・・・。もうダメポ・・・。
おでんの仕込みの仕事は自らやってお手本を見せました。その後、詳しく説明。
私もめったに遭遇しない事態だったのでこの指示出すのはかなり悩みました。中華まんがほと
んど欠品するのが確定的な状況だったのでおでんを多めに売り場に出して売り場をカバーする
狙いです。



ごめんね。新人教育が下手な先輩で。
379いい気分さん:2005/11/11(金) 09:50:51
怒られてすぐ逃げ出す新人なんてこの先どこ行ってもそんな調子だろうね
親が放任主義だったりして怒られたことないんだろか???
>>378
あちゃー「無理だと思うけど」ってのはキツいなー
向上心のある子ほどショック受けるよね
言って後悔してる378にも同情するよ
380いい気分さん:2005/12/02(金) 01:42:07
軽いワキガ臭のする新人くんが入ってきたんだが、純粋でいい奴っぽいし
大学の後輩と聞いたし、ワキガが接客する上でマイナスになるなら
同情してしまう・・・
本人って臭いに気付いてないのかなあ
381いい気分さん:2005/12/02(金) 06:54:41
自分のにおいって本人は分かってないものらしいね。
鼻がマヒするから臭いが分からないんだと。
漏れの店は45才の新人ババアがいるんだが…何か臭い。
防虫剤と口臭を混ぜたような臭いが全身から漂ってる。
近くに寄るだけでたまらない臭いがするから、新人教育なんかできません_| ̄|○
382いい気分さん:2005/12/02(金) 13:07:09
においも面接でそれなりに確かめて欲しいもんだw
383いい気分さん:2005/12/02(金) 15:26:10
店長ワキガだから(´・ω・`)ムリポ
384いい気分さん:2005/12/04(日) 19:16:13
バイト経験ない新人が3人も採用されたうちの店。
一日一人新人を教えながら仕事とかキツイよorz
細かい業務がほったらかしになって、それをするのに残業。
更に社員からは年末の棚清掃を少しずつやっていってくれと。無理だろ・・・。
385いい気分さん:2005/12/05(月) 19:27:03
うち社会人率が増えてきた・・・就職してるけど給料の足しにって。
以前からそういうオッサンは居たんで抵抗はないが、多すぎる。
学生が少ない。最初からしっかりしたのしか入れるつもりがないせいで
真面目そうな社会人ばかりが増えた。
店長には客寄せについてももう少し考えて欲しい・・・。
386いい気分さん:2005/12/21(水) 12:10:18
ほっしゅん。
387いい気分さん:2006/01/09(月) 01:39:25
新人でまだレジも慣れてない時に
レジ点検で金額が不足していたらしく
おつりは間違えたつもりはないけど、俺かなー・・・っと思ってたら
1人に凄い怖い目で見られた
マジでショック
388いい気分さん:2006/01/14(土) 18:26:03
コンビニは店長が一番適当、なとこが結構多い気がする。
大体変な店員がいると、店長もあぁやっぱりなと。
389いい気分さん:2006/01/14(土) 20:16:13
 漏れは、店の建て直しのためには前の店長が新人教育が甘いのが
原因、店長を夕勤に投入して店を建て直せと請願して、(当時夕勤)
で、日勤のパーtトが店長と大喧嘩してやめたのを契機に人事異動
が実行された。漏が売り場とバック観察、仕事ぶりから改善案を提
案したり、店長が少し発注を覚えてもらっうなど売り場に興味を持
つようにしたら夕勤のレベルがアップ。まあ、仲良くなって私語が多
くなったのは仕方ないけど…。最近は、頼んでいないのに、アイス
ケースの下の掃除がしてあったので店長と改善策が項を通したと喜
んでいます。
  日勤の基本業務、夕勤の子が仕事しやすいように下ごしらえす
るのは日課ですが…。自分ですぐできる事でも他のバイトのスキル
でこなせることは店長と相談しながら、やってもらっています。
 漏れも、今の店長になってから、店の雰囲気がよくなっていいです。

390いい気分さん:2006/01/14(土) 21:52:58
バイトらが言って解らないと、やる気をなくす・・・しかし見習わないとですね。レベル低いのは上げるしかねーし(-.-)
391398:2006/01/15(日) 22:38:19
>>390
 頑張れ!! まずは、仕事を教えるにはこの仕事にはどのような意味
があるのかを一言説明しましょう。コンビニの場合はサービス系の受
付業務が多岐にわたるので、頻度が高いものからマスターさせるよう
にしましょう。サービスごとの注意事項も…。 
 メモを取らせる習慣を新人に付けされれば、かなり楽です。

 漏れも他のバイトに教えるのが今回が初めてこのスレの住民に
指導を受けながら、本を読みながら接客の知識を勉強したりしま
した。店長はオーナー研修を受けるなど店の建て直しのためにベ
テランも必死です。半径500メートルに同じチェーンがか2店舗もで
きて売り上げが60%にダウンしています。orz

392いい気分さん:2006/01/20(金) 22:27:04
セブンでバイト初めて3日めです。
入荷時検品の端末(NEC)の 操作が、完璧に覚えられません。
一緒に入った子はもう覚えちゃってるのに・・・
どなたか心優しいかた・・教えてくださいm(_ _)m
電源→1:検品→登録→スキャンして数合わせまでは解るのですが
終了して元の位置に戻すまでの仕方がうろ覚えで・・・。
393いい気分さん:2006/01/20(金) 23:54:16
>>392
ひたすら登録ボタン押してたら、同時検品終了しますたって表示が出るから。
あとはひたすら画面表示通りにすればよろし。
最終的にはSTステーションにセットしてくれって表示が最終。

未検品の商品がある場合は、継続とかなんとか出てくるから。
それは先輩にお聞き。
394392:2006/01/21(土) 08:34:32
>>393
ご丁寧に、どうもありがとうございましたm(_ _)m
395いい気分さん:2006/02/01(水) 08:42:42
分かってないのに分かったというところが、覚えられない原因な気がしないこともない。
396いい気分さん:2006/02/01(水) 09:30:12
要領悪いと思われるのが嫌なんだろうな
気持ちは分かるが正直な新人の方がいいな
適当に当たり付けて仕事されて何かあった日にゃ
教育担当者の側が無能呼ばわりされかねん
こういう新人がそのままベテランになって新人教育する立場になれば
店のレベルダウンは避けがたいし
397いい気分さん:2006/02/02(木) 15:44:48
中華まんなんですが
ケースに入れて15分経ったら出来上がりで良いんですよね?
それとケースに注文された品が無い時(冷蔵庫から出して即レンジ暖めして売る時)
ここの先輩方は、何秒チンしてますか?
先輩達は、それぞれ違った秒数でしてて、どれが適切なのか迷ってます。
お客様には、ちゃんとした商品を売らないと、、と思っているので。
398いい気分さん:2006/02/03(金) 00:08:48
それ、本気で聞いてるの?
399いい気分さん:2006/02/03(金) 08:52:59
>>397
とりあえず最初のうちは、すべてのことがチェーンによって違うと思ってくれ
更に言うと、同じチェーンであっても店によってやり方が違うことも意外と多い
その話題はチェーン別のスレッドで聞いた方がいい

ちなみにウチはファミマだが、肉まんをレンジでチンして完成ってのは
どんなに緊急でもウチの店じゃ御法度
400397:2006/02/03(金) 15:45:07
>>398
はい、本気で聞きました。。。
>>399
お答えありがとうございます。
そのお店によって違ってくるってことなんですね。

レンジでチンが御法度だったとはホントに知りませんでした・・・
自分はなるべくしないようにしようと思います。
401いい気分さん:2006/02/04(土) 03:50:00
>自分はなるべくしないようにしようと思います。

いやいやそうではなくて、お店のルールがあるならそっちを優先して下さい。
本来は共通のマニュアル通りにするべきだけど、バイトはあくまで
直接的に雇ってくれているそのお店の経営者の方針に従うべきなので、
店ルールがあるならそれに従った方がイイです。

たまたまあなたの書いたことが、そのお店独自のやり方っぽかったために
答えられる人がいなかったってだけのことですよ。
402いい気分さん:2006/02/04(土) 12:55:36
たまにならしてもいいのかよw
403いい気分さん:2006/02/04(土) 14:11:56

意味不明
404いい気分さん:2006/02/04(土) 22:22:44
>>397
15分って早くね?うちの店は30分だぞ。
チェーンによってそんなに差があるのか?
405いい気分さん:2006/02/04(土) 22:26:46
>>404
モノによるな
セブンなんだけど、肉まんは15分長い奴で40分とかある
406いい気分さん:2006/02/05(日) 00:09:22
15分でできあがるの?早いんだね。
うちサンクスだけど、どの種類も40分だよ。
407いい気分さん:2006/02/05(日) 00:26:26
ウチはファミマだが全種類30分レンジ不可
でもローソンでチンして売ってるのは見たことある
やっぱ店によりけりだからわからん事は店の人間に聞くのが一番だよな
聞きづらいかもしらんが、仕事だし
わからん事ほっとくのはイクナイ
408いい気分さん:2006/02/05(日) 03:25:43
ウチはレンジおk
但し
・レンジの使用
・すぐに食べる
このことを説明した上、理解し許可頂いた場合のみ
レンジ蒸し器の承認が降りる
409いい気分さん:2006/02/05(日) 10:09:18
うちもレンジおkだな。
ようはバレるかバレないかの問題だ
410いい気分さん:2006/02/06(月) 15:12:02
まあ、バレなければいいというのもその店の方針なら有効だ罠
411いい気分さん:2006/03/08(水) 04:58:27
新人来てくれ
ただし使える奴限定
412いい気分さん:2006/03/19(日) 20:36:28
来週からコンビニバイト初体験…迷惑かけたりしないか不安だ…orz

これは確実にすぐ覚えなくちゃいけないことってなんですか?心の準備を…。
413いい気分さん:2006/03/19(日) 20:40:26
なぁに皆はじめは迷惑を掛けるものだ
どんなに年月重ねても初心の心を忘れるべからず
414いい気分さん:2006/03/19(日) 22:31:42
>>412
自分も始めたばっかで不安だ。
まぁ一緒に頑張ろうノシ
415いい気分さん:2006/03/20(月) 09:50:17
>412
ミスしたら隠さずにすぐ報告すること
当たり前なんだけど、ダメな奴と思われたくなくて黙ってる新人がいるんでね
ミスかどうか分からなくてもミスしたっぽかったら報告してちょ
報告が遅れればフォロー出来るものも出来なくなってしまうから
嘘ついたり隠したりするのは厳禁ね
新人にミスは付き物、恐れずにドゾー
416いい気分さん:2006/03/20(月) 15:51:41
すっごく可愛い女子高生面接にキター(゚д゚)

オーナーに多少アホでも多少非常識でも絶対採用してくださいね

と言っておきました
>>412
言われないでも自分から動くようにすること
一人がレジをやってるのに袋詰めを手伝わないでボーっとしてるとか、
お客さんが並んでるのにモップで棚を掃除してたりとかすると気がきかないって思われる。
418いい気分さん:2006/03/20(月) 21:15:12
うちの場合はむしろ言われたことをきちんとやってればいい。
大した量でもないのに袋詰め手伝われても・・・って感じだし。
ひとつ仕事を言われたらそれを終わらせて、終わったら次の指示を仰ぐ。
忙しい店舗で且つ指示を出せる人がいるのであれば、そっちのが効率いいんだよね。
>>418
まぁ、ちょっとの量なら手伝わなくてもいいんだけどね。。

こないだ入ってきたのが、言わないと何もしない。
入荷が来た時でさえ、手伝ってくれって言わないとずーっとレジで立ってるだけだし。
ある程度の支持は必要だと思うけど、段取りが全くなってないってのもねぇ。。
420412:2006/03/21(火) 18:18:14
412ですが、みなさんアドバイスありがとうございます。教えられたことはしっかりやって、尚且つ自分から動けるように頑張ってみます。私は物覚えが悪いので……
メ、メモとったりとかしてる暇ありますかね?
421いい気分さん:2006/03/21(火) 18:25:33
>>420
メモは取る暇がなくても持っといたほうがいいよ。
その時メモれなくても暇な時、先輩に聞いて書いたらいいと思う。
メモ帳、ボールペン、印鑑(領収書用)を忘れずに持っていこう。
暇な時は箸やストロー、袋の補充、前出ししてればいいんじゃないかな。
最初は大変だと思うけど頑張ってねー。
422いい気分さん:2006/03/21(火) 18:55:24
40代のオバサン教えることになって3週間
分かった振りされる事がこんなに腹立つとは思わなかった
メモ取れって言ってるのにメモ取らないし
どうやって教えればいいかわかんねえ
423いい気分さん:2006/03/22(水) 01:28:55
セブンでバイト始めて1ヶ月くらいたった高校生です。
店長が腹立ちます。

『わからないことは必ず聞いてね』
と言われわからないことを聞いたら
『それこの前やったよね』
もしくは
『え?それはこうでしょ(適当な感じ)』
と返されます。
教えてもらってないことがあってもとりあえず流されます。
嫌われてるのかな…?
424いい気分さん:2006/03/22(水) 11:30:22
それは糞店長だからです。我慢して続けるか、とっとと辞めるかしましょう。
425いい気分さん:2006/03/22(水) 12:55:56
>>424
レスありがとうございます。
私はかなり小心者なため、なかなか店長に反論とかできないし辞めたらお金が…
って感じなので我慢するしかないです…


前にも、私がFFの皿(?)を洗おうとしたのですが店長がFFのところで雑談をしていたので
『邪魔しちゃ悪いな』
と思い箸の補充などをしていたら、雑談終了後に
『何でFFの皿洗わないの?この前言ったよね?早くして』
と怒られました。


それに、バイトの人と二人の時はバイトの人が品出しなどかなり手伝ってくれて仕事も早く終わるのですが店長と二人の時は店長はほとんど手伝ってくれなくて、遅くなると
『もっと早くね』
の一言…

愚痴ばかり、携帯からすいません。
426いい気分さん:2006/03/22(水) 13:01:13
下のは店長が悪いが、上のはあなたが悪い
気まずいかもしれんがそれは洗うべき
仕事>雑談でしょ、どう考えてもさ

まあ、その店長も上から見すぎだけど、使ってやってるっていう態度はバイトにとってマイナスにしかならない
427いい気分さん:2006/03/22(水) 13:12:54
>>426
アドバイスありがとうございます。
一応雑談してたのは私じゃなくて店長と長く勤めている方で私がまだ入って2〜3日くらいの時だったので、よくわからなかったんですよ。
でも店長に言って皿をとらせてもらった方がやっぱりいいんですね。
ありがとうございます。
428いい気分さん:2006/03/22(水) 13:15:12
下げわすれました。すいません。
429いい気分さん:2006/03/22(水) 13:20:52
入って10回以上シフト入ってるのに未だに退勤も出来ない新人をどう教育したら良いですか
430いい気分さん:2006/03/22(水) 15:58:36
>>427
思い切って辞めるか、他のバイトに相談してみたら?
まだ1ヶ月だと仲良くなってないかもしれないけど、
愚痴とか言い合えば少しはラクになるかもしれないし。


>>429
「メモとって」
431いい気分さん:2006/03/22(水) 16:19:35
毎回3ケタの違算出すし、レジで突っ立ってること多いけど
もう2年近くも働いてる。
いつになったら首斬られるのかな。
432いい気分さん:2006/03/23(木) 00:37:14
客と接するのはレジのみ。レジさえちゃんとこなしてりゃ文句はこねーよ。
とりあえず、割り箸とかスプーンは絶対いれろ。
433いい気分さん:2006/03/25(土) 22:28:41
新人っていうと、
「とりあえず何かしないといけないんだろうけど、何をしていいかわからず、
何度も先輩に聞くのもナンだから、レジ周辺をウロウロしたり前出ししたりする」
ってイメージがあるんだけど、(というか自分がそうだっただけなんだが)
今度来たコは、「何かしないと」って気持ちがあんまりなさそうな感じ…。

品田氏とか前田氏とか掃除教えても、やらない…。
とりあえずレジや決まった時間にやる廃棄はやるんだけど、
それ以外はレジに突っ立ってるだけ。

いつもなら相方なんて気にせず、暇な時はレジ離れて自分のやりたいことやるんだけど、
新人だからとりあえず何でも教えたり手伝ってあげないといけないから、何にも出来ない。
店長にも「色々助けてあげて」って言われてるし。

そういう子に「○○やってくれるかな?」とか何度も言うのはウザがられさそうだし…。
彼女と入ってる時間がキツい…。
434いい気分さん:2006/03/25(土) 23:21:28
>>「○○やってくれるかな?」
自分は言ってもらったほうがうれしい。何やっていいか迷うことが多いので・・・

とりあえず前だしとかやってるときに指示出されることが多いけど
これって仕事してないから言ってもらってるんですよね orz
言われる前に気づけるようになりたい('A`) スレ違いスマソ
435433:2006/03/26(日) 00:26:03
あなたのように「何かやらなければ」と思う人ならいいのですがね…。

>>「○○やってくれるかな?」
の全てが
>これって仕事してないから言ってもらってるんですよね 
というわけではないのでご安心を。

私も偉そう言ってますが、まだ1年半程度しか勤めていない人間です。
2年3年勤めてる人に未だに注意されたり指示されたりします。
お互い頑張りましょう。
436いい気分さん:2006/03/26(日) 02:43:09
>>433
ウチの店の新人もそんな感じ、言われなきゃなにも出来ないし
伝票書くのに30分かかり、目の前で大量の菓子が納品され
俺が品出ししてるのに言われなきゃ手を付けない
手を付けたと思ったら客が来ても全くレジに向かわない
結果、この新人と組む時俺は残業ばかり
しかし新人は仕事してる俺を尻目にすぐ帰る
どうしたら良いかわかんねえ
437いい気分さん:2006/03/26(日) 02:57:43
多分慣れないことだから集中しすぎて、他のことには気が回らないんじゃないかな
自分のトコの新人もそんな感じ。
仕事頼めばやるけど、その間レジ放置だし、いらっしゃいませも言わない…。

でも今思えば自分もそうだったような…いやもっと覚えが悪かったしもっと失敗してたな。
だからちょっと気に食わないことがあってもガマン2。
438まき:2006/03/26(日) 03:54:00
右下に辞書ツールってないんですけど、
どうやって辞書ツールを開けますか?
誰か教えて下さい><
439いい気分さん:2006/03/26(日) 04:02:56
漏れは新人に何も教えない。
困って助けを求めて来るまで教えない。
訊かない奴は困ってろ。
440いい気分さん:2006/03/26(日) 17:42:29
新人も色々大変なんだよ。

>>439みたいな先輩もいれば、
「いちいち聞かずにとりあえず自分でやってみれ!」とか言う先輩もいるからね。
とりあえず自分でやってみれだと
分からないことでも自分で判断してやっちゃうってのがなぁ。。

品出しとかFFの作成ならこっちサイドが困るだけですむ場合が多いけど、
お客さんの問い合わせに分からないまま答えられたら大変なことに(;´Д`)
実際、ゆうパックの受付方法を教える前にお客さんから頼まれて、
新人が分からないから「取り扱ってません」と言ってお客さんを帰しそうになったことがある。。
442いい気分さん:2006/03/28(火) 10:53:53
やはり指示はした方がいいかね。
443いい気分さん:2006/03/28(火) 20:37:38
中間点検のやり方が全然わかりません…
どなたか教えてくれませんか…?
444いい気分さん:2006/03/28(火) 20:40:46
マルチ乙
445いい気分さん:2006/03/28(火) 20:56:44
>>444 私の事ですか?
446いい気分さん:2006/03/30(木) 05:11:26
入って3日目。レジ未だに教えてもらえず、前だしとか雑用で仕事が終わる…。コンビニ経験なくてレジ経験もないけど、こんなコトって普通ないですよね?よっぽどダメそうに見えるのかな…。いつもバックで声出しやらされるし。研修期間で終わる可能性高いですかね…?
レジ並んでるのに何も手伝えず、前だししてる自分に切なくなる。やる気で行ってるのにこんなのってないよ。
447いい気分さん:2006/03/30(木) 14:53:18
マルチすんな。

入って3日レジを教わることができなかったくらいでぐだぐだ言うな。
店によってはレジを教えるのを後回しにするとこだってある。
人手が足りてない中に新人が入るときついし。
通常業務で手一杯で教えるとこまでいかないんだよ。レジ教えると付きっきりになるから。
もちろんそれはお前のせいじゃない。だから気にするな。
切なさはよくわかるが、もう少し辛抱しとけ。
レジなんてあとで嫌ってほど打てる。
448いい気分さん:2006/03/30(木) 18:43:46
>>447
マルチすいまそん。
レスありがとうございます。よく分かりました。辛抱しときます。
449いい気分さん:2006/03/31(金) 02:30:10
コーヒーを一缶買いに来た客に「袋にお入れ致しますか?」って言ったら店長に怒られて
二度と客に袋に入れるか聞くなって言われた。
だからチロルチャコやミンティア一個でも無理矢理ふくろに入れてるんだけど・・・これってどうなの?
450いい気分さん:2006/03/31(金) 03:45:50
うちは新人さんにいきなり発注から入るよ。
一ヶ月くらいやって発注のうまい下手でその後の仕事内容が決まってくる感じ。
もちろんレジとか基本作業も平行して教えてるけどね。
俺は発注あまりうまくはなかったから発注はしてないけど。
451いい気分さん:2006/03/31(金) 08:02:19
>>449
無駄遣いとしか感じないが、でもまあそれが店ルールならしょうがない罠
「あそこの店は資源の無駄遣いするダメ店」と思われるよりも
「あそこの店は袋すらケチるダメ店」と思われる方がもっと困るっていう
判断なんじゃないの
つーかただのヘタレ店長だったりして
452いい気分さん:2006/03/32(土) 22:16:50
>>449
ぶっちゃけ変な店だと思う。
453いい気分さん:2006/04/29(土) 20:10:09
★★★★★★★★★★ 大阪のファミマ三津屋店は交通渋滞の元凶!! ★★★★★★★★★★

駐車違反を徹底して取り締まったら、納品口を持たない旧市街地の商店街は
納品不能による仕入れ不可となり、全部壊滅するな。
問屋の御用聞き営業も不能となり、オンライン注文設備を持たない零細企業はこれまた
厳しい世界になるな。

駐車違反車両の75%は、トラック、営業車らしいからな。これらの違法に道路を使って
商売している香具師らを徹底的に取り締まれば、渋滞は緩和するな。

都市部のコンビニは激減するな。
都市部(特に駅周辺)などの駐車場を持たないコンビニは。

http://gis.e-map.co.jp/standard/12130010/emapview.htm?ENC=070dBariB616GTQ2lLy7XlGfs3qAhoBBNWvwn98MUg%2F1LiLIMSZJ%2Fx3VpIH5yOWY0DJgw0tenaVl7seLIpnjKK0nYvU80OVVPntWtqWykuMFKlZVdtSt%2FyP%2B8l7T%2Fc11QKYDAJIoKeNoJ4imgYSLKHiAjhukFps3

454いい気分さん:2006/05/09(火) 03:02:44
この前、近所のローソンに新人バイト君が入ってた。
歳は見た感じ18、9くらいでメガネかけて文系っぽい雰囲気だった。
コンビニでのバイトは始めてだったらしく、大きな声で接客してた。

俺が弁当を持ってレジにいくと、
「いらっしゃいませ!!」「商品お預かりします!!」
と、これまたひときわ大きな声。
その後、新人バイト君は弁当を手に取り、
「暖めますか?」
と聞こうとして、丁寧言おうと考えすぎたんだろうな、
言葉の頭に「お」をつけて「お暖めしますか」と言おうとして、
緊張して途中で噛んじゃって、俺に向かって大きな声で
「おあたたたた!」

北斗神拳伝承者か。
455いい気分さん:2006/05/09(火) 05:49:01
あらびきフランク5本をレンジで1分半温めて爆破したやついたなぁ(-_-)
456いい気分さん:2006/05/09(火) 14:27:39
>>454
ワロタ
457いい気分さん:2006/05/11(木) 01:06:34
>>454
くっだらねーと思いつつも笑ってしまった。
458いい気分さん:2006/05/11(木) 10:33:22
新人の子と一緒って結構へヴィーなのね・・・
フォローしなきゃと思って常に気を張るし、
自分のペースもちょっと狂うし。やー疲れた
459いい気分さん:2006/05/12(金) 00:33:27
新人さんと一緒だと体力的より精神的な疲れがたまるね。
うちの店、新人でも研修中とかのバッジつけていない事に気が付いた。
460いい気分さん:2006/05/17(水) 21:18:42
>>459
そういやうちもつけてないかも。

今の店長は研修してくれなくて新人は何もわからない状態で勤務に
入るからこっちが大変だよ…。自分の時は違う店長さんで、宅配便や
商品券の取り扱い方とか業務一通り教えてくれたのに。
ちょっと知ってると全然知らないじゃ大違いだね。
461いい気分さん:2006/05/29(月) 12:45:26
とうとう明日は新人ちゃんと2人きり・・・
3人体制でもフォロー疲れするのにどうなってしまうんだろう。。
目で助けを求めてくるよな大人しいオンナノコなので気付いてあげる自信もないし、
そもそも人をフォロー出来るほどの器でもありゃしないし、あー今から憂鬱orz
462いい気分さん:2006/06/01(木) 21:27:08
新人です。
今度男の方と2人きりのシフトになるので気まずいです。
でもお金がなさすぎるので行かなきゃ・・・
ある程度のことは覚えたので聞かなきゃいけないことはほとんどないです。
憂鬱。どう乗り越えたらいいでしょうか?
463いい気分さん:2006/06/01(木) 22:31:30
新人とシフト入ると結構面白い…

お客さんに怒涛の質問攻め『いらっしゃいませ』『お弁当は暖めますか?お箸はいくつ付けますか?あっ…ストローお付けしますか?』
お客さん苦笑…
隣で俺も苦笑…
まぁ高校生でかわいい女の子だから許せるけどね
464いい気分さん:2006/08/15(火) 22:16:55
a
465いい気分さん:2006/08/16(水) 21:22:40
新人モトム
466いい気分さん:2006/08/17(木) 19:14:03
来たれ!わこうど
467いい気分さん:2006/08/18(金) 08:01:46
しかしオッサン・オバハンの応募者の割合が増える一方w
468いい気分さん:2006/08/18(金) 10:26:44
どこまで丁寧に接客していいのか分からなくなることがある
ここまでキッチリやったら堅苦しいと思われないだろうかとか
大阪の店だけに、しかも他地方出身なだけに悩む
469いい気分さん:2006/08/18(金) 14:16:56
何ヵ月くらいまでが新人?
470ヒール:2006/08/18(金) 14:19:43
[email protected]
>>469
一生だろ
471いい気分さん:2006/08/18(金) 14:23:45
>>469
新人研修終わって1、2ヶ月ぐらいじゃね?
472いい気分さん:2006/08/19(土) 02:05:27
研修って何日くらいで終わるの?
473いい気分さん:2006/08/19(土) 18:16:44
自分の場合は4日間だったよ
474いい気分さん:2006/08/23(水) 11:14:45
みじかっ
まあ要は一人前になりゃいいんだけどw
475いい気分さん:2006/08/23(水) 13:34:24
私は高校生で、この度入ってきた新人さんが大学生なのですがorz
ギザ緊張…
476いい気分さん:2006/08/23(水) 13:40:43
新聞の値段ていくらですか?入って3ヵ月になるのにまだ覚えられない(つД`)゚*,・゚
477いい気分さん:2006/08/23(水) 21:20:29
新聞の種類にもよるでしょ!
当店ではレジカウンターに新聞紙名と値段が書いてあるメモが置いてある。
自分のユニフォームのポッケにでもメモ入れておけばどう?
間違っても入れたまま洗濯しませんように!
478いい気分さん:2006/08/23(水) 21:33:42
レジんとこに貼り付けとけ
479いい気分さん:2006/08/23(水) 22:24:02
>>477>>478値段書いてあるやつは分かるんですけどそれ以外が…
480いい気分さん:2006/08/23(水) 22:32:24
だから貼っとけっていってんだろカスが
481濡れ衣 zaq7d045549.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/08/24(木) 02:46:00 BE:2075235-2BP(120)
扱ってる新聞の値段を全部メモしちゃえばいいんじゃね?
とりあえず、値段が分からない新聞は無いんだし
(レジにボタンで登録されてるor新聞自体に書いてある)
482いい気分さん:2006/08/24(木) 09:59:37
17歳、バイト未経験の男を教えたときです。
外を掃いて来いと言うと
駐車スペースのアスファルトをデッキブラシでこすってますた。
助けて。


483いい気分さん:2006/08/24(木) 12:24:11
>482
酷い。普通ほうきとちり取りだな。

うちの店の話。
新人研修1日だけ。後は勝手にやれとほざいたのにも拘わらず未だにどやされる。

4ヵ月戻るまでにブランクあったけどかれこれ5ヵ月。

待てよ。

あと、防犯カメラがどうも全部ダミーっぽい。
売り場ごとに1つずつ、尚且つレジに一つあるのだが、働いてから一度も電源が付いてた試しがない。

試しに、レジの金を1000円ほど持って帰った奴がいたが、未だに何も言われないって。

普通パクったらカメラが作動してるとこはすぐに電話かかって来てクビって言われない??
484いい気分さん:2006/08/24(木) 13:18:35
>>483
うち、カメラは録画してるけど問題が発覚しない限り見ない。
レジ点検は数千円以上合わない限り見ないと思う
485いい気分さん:2006/08/24(木) 13:31:01
>>477>>481新聞の値段をメモっておきます。
ありがとうございました!
486いい気分さん:2006/08/24(木) 15:43:43
2ヶ月もしてれば新聞の値段ぐらい覚えないか?
487濡れ衣 zaq7d045549.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :2006/08/24(木) 17:01:45 BE:1660234-2BP(120)
普段夕方に入ってて、たまに朝に入るとかじゃない?
俺はそのパターンだから朝刊の値段を未だに覚えてない
夕刊(全て120円)とか競馬新聞は完璧なんだけど。。
488いい気分さん:2006/08/24(木) 17:09:03
一度書き出してみりゃ誰でも覚えられるだろ
高校受験に成功する程度の頭があれば
まあ必要と思わなければ別だが
489いい気分さん:2006/09/12(火) 17:25:35
モトム新人
490いい気分さん:2006/09/13(水) 20:27:04
 今週末近所の神社で祭りなのですが、一番混む時間帯の夕方、
新人と2人で勤務のようです。漏れ、レジ・ピークの合間見て発注。
 やっと基本的なレジ業務が出来るようになったところなのですが、
普段とは違う状況でうまくレジこなしてくれるか心配です。
 他のバイトは、休みの届け出しました…。
491いい気分さん:2006/09/18(月) 09:49:04
>20
うちの店本当にそういう人がきた・・・
27歳で10歳を一番上に5人って・・・
492いい気分さん:2006/09/18(月) 09:51:05
そしてその対局。
40過ぎて初めての結婚、40半ばで初めて生んで50過ぎた今、
おばあちゃんですか?といわれても仕方のない人が・・・
493遅レス連発スマソ:2006/09/18(月) 10:02:27
>255
俺は今の店長になってから初めて採用された人間なのね。
それ以前の人は朝勤以外は全員、今の店長に嫌気がさして辞めちゃった。
はい、入って一ヶ月で教育係ですよ・・・orz
494いい気分さん:2006/10/13(金) 09:19:40
なーんかシフトがほぼ固定になっちゃって新人がどれだけ入ってるのか
サッパリわかんねw
495いい気分さん:2006/10/14(土) 19:00:47
男の新人がキモすぎます(^ω^ )
優しくなんてできない・・・orz
496いい気分さん:2006/10/15(日) 09:30:10
うちの店は忙しい日は新人じゃ力になれないからシフト入れないって言われる。
新商品の日も入られたら困るって言われた。
仕事も教えてくれない。
ずーっとレジして、暇になった時間何したらいいですかって聞いても適当にぼーっとしてりゃ良いよ、とか言ってくる。
ぼーっとしてたら使えない奴ーみたいに言われるし。
忙しい日に入れて慣らしたりするのが普通じゃないの?
そのくせに未経験者歓迎でバイト募集してる。
何がしたいかわかんない。
辞めても良いかなw
497いい気分さん:2006/10/23(月) 01:01:18
ファッションか知らないけどさ、最近入ってきた高校生がダルダルのパンツ腰履きして
ちょっとかがんだくらいでトランクスが見えるんだけど、やっぱり注意するべきだよね?
498いい気分さん:2006/10/24(火) 18:34:59
>>497
注意すべきだね。身だしなみはうるさく言っといたほうが良いよ
499いい気分さん:2006/10/26(木) 02:59:51
>>497
しっかりしてる店なら面接時にダメな服装についてちゃんと教えるし
そうでなくとも新人研修の内に直させるもんだと思うがな〜
そこの店長が問題視してないのかもね
500いい気分さん:2006/10/26(木) 07:51:04
>>497

腰履が直履にミエタヨ(´・ω・`)
501497:2006/10/26(木) 08:52:56
>>498-500
レスthx
今日その新人と同じシフトなんで店長とか誰も言ってなかったら
バイトの身だけど注意してきます
502いい気分さん:2006/10/27(金) 19:21:29
勇気あるなあ
がんがれ
503いい気分さん:2006/10/29(日) 01:10:49
腰パンってその年代だと不良気取りのファッションだから
その年なら許せるけど大学生以上になると逆にださい

まぁ注意すべきだね
俺だったらそんな店員の店で買いたくない
504いい気分さん:2006/10/29(日) 05:56:50
【コンビニで長年勤めるための条件】
1.人生に夢や目標が無い
2.長時間労働に耐えられる忍耐力がある
3.友達がいない
4.趣味が無い
5.プライドが無い
7.妻子がいない
8.毎週、3年後のあるべき姿が思いつく
9.社会情勢に興味が無い
10.結構待遇がいいと思ってる。
11.仕事に対して疑問がない。
12.三流だと認識しているが認めない。
13.仕事にやりがいを求めていない。
14.レベルの高い仕事をしていると思っている。
15、仕事が出来ると勘違いしている
505いい気分さん:2006/10/29(日) 15:57:28
つまらんこと考えて人生浪費すんな>>504

506いい気分さん:2006/10/29(日) 18:49:54
新人指導してます。

でも
「俺と入ったらあいつ(新人)俺のこと怖がってんだぜw
なんでだろうな?まいったなあ〜。まあお前は優しいからアレだよなあ〜(プ」
っていつも嬉しそうに話しかけてくる奴がいてうざい。

ちゃんとその新人は真面目に仕事してるし、
挨拶もちゃんとできてるんだけどね。


507いい気分さん:2006/10/29(日) 20:29:25
この間のバイト中、年齢が一つ上の先輩に
「私の友達で入りたいって子いるからひょっとしたらその子の先輩になれるかもね〜」って言われた。

まだ面接すらやるかどうか決まっていないんだか、もし来月中に採用されたら
まだ入ってから一ヶ月しかたってないのに先輩ということになってしまう。
しかも漏れは週2しかシフトが入ってない。
まぁ、まだはっきり分からないこと心配してもあれなんだがなんだか気になってしまう。

あ、その前に納品のやり方覚えなきゃ・・・(;´・ω・)

長文スマソ。
508いい気分さん:2006/10/29(日) 21:58:13
>>507
一ヶ月程度の差ならすぐに埋まる。先輩後輩ではなく同期。
509いい気分さん:2006/10/29(日) 22:18:34
>>507です。

>>508
レス感謝。
一ヶ月で先輩後輩じゃないのならどれくらいで成立する?半年?一年?
漏れが仕事できないからというのもあるのかもしれないが、毎回嫌な感じの半年はやく入ったタメがいるんだが、差は埋まるだろうか。(埋まるよう努力はするが・・・)
510いい気分さん:2006/10/29(日) 22:19:22
>>507
知ってる範囲で教えればいいじゃん
「同期なので分かりませ〜ん」「同期なので教育する間柄じゃありませ〜ん」
じゃどうしようもない
511いい気分さん:2006/10/30(月) 07:48:13
>>510
まぁ、そうなのだが。
じゃあまだ入ってくるかどうか分からないけど
教えられる範囲では教えるようにする。
レス感謝。
512いい気分さん:2006/10/30(月) 14:24:30
昔だけど、あたしより2ヶ月くらい後に入った人にすぐ仕事抜かされたしw
その人はあたしより5歳くらい年上の人だったからしょうがないと思ったけど
513いい気分さん:2006/10/30(月) 19:15:21
明日からバイトです コンビニ何年振りか・・・ 周りは二十歳 私は35歳・・・ ご迷惑かけると思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
514いい気分さん:2006/10/31(火) 03:04:18
>>513
自分も採用決まって11月3日に初出勤予定の新人(予定)
先輩方に迷惑掛けないようスレ>>1から黙読して勉強してたとこ。
自分の場合何年振りなんてレベルではなくバイトすら初めての超ど素人。
情報収集して頭でっかちになるだけでなく身体動かして行こうと思ってる。
お互いガンガろうね、精一杯ガンガろう。
515いい気分さん:2006/10/31(火) 15:44:10
>>514 ありがとう! 経験あっても久々過ぎてちと緊張してます お互い頑張ろうね〜
516いい気分さん:2006/10/31(火) 17:09:23
>>515
今から出勤かな?
頑張ってー
517いい気分さん:2006/11/02(木) 11:18:09
>>514
メモ帳と筆記具は持ってけ!お守りがわりくらいにはなる。
518いい気分さん:2006/11/02(木) 12:08:52
>>517
明日いよいよ初出勤。
メモ帳とボールペンの用意は出来た。
メモってばかりいるとウザがられるかな…とも思うんだけど、
もうほんと、これでもか!ってくらい堂々とメモっちゃっておk?
519いい気分さん:2006/11/02(木) 15:59:45
>>513です 久々のコンビニ勤務めちゃ緊張し疲れました・・・ レジ経験あるからといきなり一人でレジしました なんとかこなしましたが 先がおもいやられます・・・
520いい気分さん:2006/11/02(木) 19:10:55
>>518
「メモを今とっていいですか?」と教わる人に一応聞いてからの方が良い
「いいよ」
「メモするのはちょっと待ってね」
「体で覚えろコンチクショー」
「そんなこと聞かないと分からないの?」
どんな反応かは店や先輩の方針次第かな
521いい気分さん:2006/11/02(木) 19:13:05
>>520
店長がメモ持ってくるといいよって言っていたので
メモ帳おkそうな感じでした。が、空気嫁って事ですよね。
一所懸命空気読んでメモりたいと思います。dです。

うはー緊張するw
522いい気分さん:2006/11/02(木) 19:17:45
>>519
お疲れさまでした。
自分は未経験者なので明日みっちり教え込まれてくる予定です。
新人抜け出す事が出来たら、その時は愚痴スレ辺りで語りまそうw
523いい気分さん:2006/11/02(木) 19:45:50
>>521
指示があったなら問題ないと思うよ
メモに熱中しすぎてたらアレだけどw
>>522もがんばれー
524いい気分さん:2006/11/03(金) 20:03:05
>>523
初出勤行って来ました。
指導役の先輩には少しお手間を掛けてしまいましたが
何とかレジを除く基本の仕事を熟す事が出来ました(簡単な筈なのに結構テンパりますたw
適度にメモる事も出来たので忘れない内に自分用マニュアルを作成したいと思います。
アドバイス有難うございました(*´ω`)
525いい気分さん:2006/11/03(金) 23:18:09
感心だね〜
526いい気分さん:2006/11/06(月) 20:11:10
大阪はマナーが悪いので有名ですが、その中でもとんでもない迷惑で利己主義な
コンビニが大阪淀川区の三津屋にあります、この店は車で買い物をする客が多いのに
駐車場がありません、その為この店の周りに多くの買い物客や納品業者の車を道路に
駐車させ交通を妨害し多大な迷惑を周りに与えております、この店の前の道路は
交通量が多く朝夕はバスレーンになっており駐停車が禁止されております、また深夜の
清掃車もこの店の客の駐車の為に掃除もできません、しかもこの店は客のゴミを散乱させても
店の前しか掃除しません、この店は客の迷惑行為は店には関係ないと言う考えをしており
自分の金儲けしか考えておりません、ファミリーマート本部もこの状況を知りながら迷惑な
営業をさせ金儲けをさせております、この状況を放置すれば周りのまともなコンビニや青少年
にまで悪影響を与えかねません、どうすればこの状況を解決できるのでしょうか。
http://gis.e-map.co.jp/standard/12130010/emapview.htm?ENC=070dBariB616GTQ2lLy7XlGfs3qAhoBBNWvwn98MUg%2F1LiLIMSZJ%2Fx3VpIH5yOWY0DJgw0tenaVl7seLIpnjKK0nYvU80OVVPntWtqWykuMFKlZVdtSt%2FyP%2B8l7T%2Fc11QKYDAJIoKeNoJ4imgYSLKHiAjhukFps3
527いい気分さん:2006/11/07(火) 13:31:02
初レジ終了。
凄い緊張したけど店長さんが優しく教えてくれたから何とかなった…と思う。
まだまだ分からない事沢山あるけど臨機応変に対応して頑張るぞいと。

教えてくれる上の人が良い人だとこっちも頑張ろうって思えるよね(*´Д`)
528いい気分さん:2006/11/07(火) 21:03:12
それは大きい(・∀・) !
529いい気分さん:2006/11/10(金) 09:05:09
毎回違う人に教わるのだが、
人それぞれ言ってる事がちがくて頭こんがらがるw
「え?○○さんには××って教わりましたが…」なんて言えんから
「はい、はい。すみません」と謝ってるのだが…統一してくださいおながいします( ´ω`)
530いい気分さん:2006/11/18(土) 16:21:38
>>529やべぇ、まるで俺だ
唯一違うのは言うか言わないかだな。
531いい気分さん:2006/11/18(土) 16:49:31
自分が教わったことと後輩が教わったことが違ってるとな〜んか嫌な気分になるよ
特にそれがいい加減な仕事の仕方だったりするとね
最低限、絶対手抜きしちゃダメなとこぐらいおさえて教えて欲しいもんだ
532いい気分さん:2006/11/18(土) 17:28:38
オープニングスタッフの新人って特に厳しく指導されたりするのかな?
23日オープンでまだ何も教わってないんだけど・・・
533いい気分さん:2006/11/19(日) 11:12:25
厳しいかもだが、どこの店に移っても通用するようにキッチリ教えてもらえるのは
いいことだと思うよ
レベルの低い経験者がいてそいつが教育を仕切ってたらアレだけど
534いい気分さん:2006/11/20(月) 04:03:34
初日からレジに立たせる店なんてあんのか?
そんなんだからレジしかしないDQNが育つんだよw
ウチは二日間は掃除と前陳品だし。声が出るようになったらFF作成&販売とサッカー業務。接客対応に慣れてきたらやっとレジ。
ここまで辿り着くのに一週間かかる奴もいる。レジがメインの仕事と思ってる奴は3日で辞めるがな。
535いい気分さん:2006/11/20(月) 05:26:13
>>534

(´・ω・`)まずはレジ打ちでしょ
536いい気分さん:2006/11/20(月) 05:47:16
うちは声出しと前陳、サッカーが最初かな
新人にはとにかくレジに客が来たら駆けつけることを覚えさす
あとは順番は特に決まってないと思う
店で作ったチェックリストの、教えた項目にチェックしてくだけ
全部お墨付きが出たら研修はおしまい
537いい気分さん:2006/11/20(月) 09:48:52
最低、レジだけやっててもらえればの考えから、レジが最初。
538いい気分さん:2006/11/20(月) 10:37:53
店によって優先順位は違う罠
539いい気分さん:2006/11/21(火) 02:30:57
>>534>>536の店>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>535>>537の店


店のレベルが一目瞭然だな。
どうせ>>535>>537の店はDQNバイトマンが指導してんだろw


540いい気分さん:2006/11/22(水) 09:03:02
頭悪そうだな。
541いい気分さん:2006/11/22(水) 18:25:14
つか頭悪いっしょ。
542いい気分さん:2006/12/24(日) 21:05:01
新人来い
年末年始おながい
543いい気分さん:2006/12/26(火) 18:11:05
初日からいきなり、レジやら品出しやら掃除やら
基本的に何から何まで広く浅ーくやっとる うちの店

「あれこれ覚えなくていい。まずは全体の仕事の流れをつかんで下さい
個々の作業はやってるうちに嫌でも出来るようになります」
と店長がベッタリついて色々と。
(ベッタリというか“俺をまねろ状態”)


もう一人、たま〜にやって来るオーナーの娘は
「Aが出来るようになったらB」「Bが出来るようになったらC」と
段階を経て行くやり方で新人を教えてる

どっちがいいのかは知らんが
俺は店長方式で教わった
544いい気分さん:2007/02/06(火) 16:34:07
需要のある季節になりました。
保守あげ
545いい気分さん:2007/02/07(水) 14:45:17
新人の女子高生が、首におもいっきりキスマークつけてきました。
接客の立場では印象悪すぎやしないかと思うんですが、皆さんでしたら
放置・注意・店長に相談…
どうしますか?
546いい気分さん:2007/02/12(月) 03:48:46
ポプラでしばらく働いててローソンで現在新人。
「コンビニやってたんなら大体わかるよね?まぁ違うとこもあるだろうけどまぁわかんないことあったらきいて」
で、基本的に放置されてる。色々違うし時間帯違うからポプラではやったことない業務も沢山あるし、でも、きけば教えられるわけではなく
「あ〜俺やっとくわ」
これじゃ覚えられないんですけど…。見て覚えるしかないから見てればうざがられるし…。
547いい気分さん:2007/02/21(水) 15:07:55
>>546
それをわかっていない先輩だとなれるまで大変ですが、オーナーや店長から
アドバイスもらって仕事慣れてください。あと、前の店で仕事やり方が○○だ
からといってそのまましないほうがいいです。あくまでもその店のやり方にあ
わせましょう。
548いい気分さん:2007/03/28(水) 16:35:48
ベテランのパートさんより、入って一年にまだ満たない俺に新人さんの教育係を任せてくる店長…いい加減にしてくれorz
549SV:2007/03/28(水) 16:47:17
奴隷も楽がしたいからな!最低保障店か??なら奴隷はまったくやる気無しだから
何でもバイト、バイトが現実だよ。言うてるんだがなー・・・・お前を完璧な奴隷にしたんだから
バイトもちゃんと調教しろと・・・・残念だ!
550いい気分さん:2007/04/07(土) 15:37:42
直営店でマネジャーまで行った(そしてリストラされた)社員にきっちり教えて貰ったけど、
そのせいか他の店で上手くやっていけない・・・
551いい気分さん:2007/04/12(木) 12:35:34
店長に聞きたいんだけど、曜日指定・時間指定で週二くらいしか入らなくて
3〜4時間しか勤務しない、さらによく休む人を雇うメリットってなんなんだろう。
しかも店長自身がそのバイトに愚痴ってるのに。

ある程度シフトの融通効く人が一番入ってきて欲しいわぁー
552いい気分さん:2007/04/15(日) 01:01:02
今日が初日だった。
時間通りに出勤したらビデオを一時間観てろって言われたので
黙って観てた。
そしたらなぜか途中で連れて行かれて、レジ任された。
だから私バイトすら初めてっつったじゃねえかレジなんてやり方知らねえよ!
ローソンなんて潰れちまえ


接客や業務を覚えられる気がしない。
それに私のせいで他のクルーの方にすごく迷惑かけてしまってるから、
すごくすごく申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
553いい気分さん:2007/04/15(日) 06:36:02
そらその店があかんわ。
554いい気分さん:2007/04/16(月) 12:28:53
すみません、サッカーって何ですか?
555いい気分さん:2007/04/24(火) 13:29:21
コンビニ経験がないのに週一日しか入れない人を雇う理由ってあるんだろうか?
同じく経験がないのに、いきなり朝しか働きたくない人を入れても本当に教育できるのか?
556いい気分さん:2007/04/24(火) 13:47:10
>>497
直営店の若い女の子(20代前半)の社員店長が、
帰り際に棚の商品を正そうとしゃがみ込んだとたん、
思い切りパンティやおしりの上のほうが見えてしまいましたが、
それも注意すべきでしたでしょうか?
557いい気分さん:2007/04/24(火) 23:55:36
しんどい
558濡れ衣 zaq7d0450a6.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2007/04/25(水) 01:06:50 BE:3319564-2BP(1621)
>>554
袋詰め
559いい気分さん:2007/04/28(土) 11:55:57
>555
うちはそんなのばっか。
週1日とか週2日とか。
おかげで、人数多いけど、使えるヤツはいない。
いないよりマシってオーナがどんどん取るけど、いないほうがマシだと思う。
いてよかったって思うのは、FFを冷蔵庫にとりに行くときだけだよ、マジで。
560いい気分さん:2007/04/29(日) 14:02:49
>>554
球蹴り
561555:2007/05/27(日) 19:53:07
>>559
その週1の人、ついにやる気をなくして居辛くなって辞めようと思っているそうだ。
教えるほうも週1か2の人間では・・・
562いい気分さん:2007/09/18(火) 17:28:16
563いい気分さん:2007/10/02(火) 08:00:39
昨日教えた大学生、せっかくこっちが仕事教えてあげてんのに、
レジのほうばっかチラチラ見て客こないか気にしてて、
こっちの説明にはあんまり聞いてない。こりゃ次やれっていっても無理かもな。

そら常にレジは見とけつったけど、仕事の説明中くらいはこっちに集中して
ほしいよ・・・。レジなら俺が気にしとくからさ。
しまいにゃ、説明中にレジ出てそのまま戻ってこんし。
考えらんねー、ふつー戻ってくるだろ説明中だし。仕事覚える気あんのか。
564いい気分さん:2007/10/07(日) 11:03:46
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
565いい気分さん:2007/11/19(月) 23:31:28
ラストの数時間一人で接客になったんだけど
改めて教育係りの先輩のありがたみを知った
本当にありがとう、次の出勤で感謝の気持ちを伝えたいと思う
566いい気分さん:2008/05/20(火) 14:11:32

567いい気分さん:2008/05/20(火) 14:28:50
コンビニ勤務3年目
よって高校生の頃から研修やらされてるけどさすがに大学生になった今でも年上の人の研修するのは精神的に辛い

しかもこんど入ってきたやつは一個上の元腐男子…

さらに研修したくなくなる
568いい気分さん:2008/05/21(水) 13:49:37
コンビニバイトやってそろそろ一年なんだけど、まだ理解してないことが多いんだよね
バイトやって一年たってるのに質問されたら先輩としてウザいですか?
569いい気分さん:2008/05/21(水) 13:57:01
どんどん質問しましょう
570いい気分さん:2008/06/03(火) 02:15:04
バイト初めて1ヶ月半経つけど、まだトレーニング中のフダが外れない……
要領悪いのかな俺……まだわかんない仕事、微妙な仕事も一杯あるし……
571いい気分さん:2008/06/03(火) 21:00:36
そんなんだから初心者マーク取れないんだよw
572いい気分さん:2008/06/13(金) 17:07:19
最近新人さんが何人か入ってきて俺が教えたりしたんだが
もともと喋ること自体が苦手だからけっこうきついわ。

説明と説明の間がもたない・・・('A`)
雑談って苦手だわ〜
573いい気分さん:2008/06/17(火) 21:12:22
過疎っております(´・ω・`)
574いい気分さん:2008/06/17(火) 22:39:32
覚えの悪い新人入ってきた
まじでやってらんねえ
575いい気分さん:2008/07/01(火) 15:38:38
教えるのって結構難しいよね。
こっちの言いたい事が、うまく伝わらないというか
うまく説明出来ないというか・・・。

今夜から50代の新人さんと一緒。
んんー、心配だ。
576いい気分さん:2008/07/09(水) 21:05:49
sage
577いい気分さん:2008/07/10(木) 15:32:06
575です。
50代の方、2、3日で辞めました・・・。
夜中はキツいとの事。

典型的なコンビニはレジだけしておけばOKだと思ってた人かな〜。
まだまだ教える事あったんだけどなー。

過疎ってるんで、とりあえず書き込みしてみた。
578いい気分さん:2008/07/16(水) 17:40:57
勝手に新人にレジを教える従業員ってみなさんどう思います?
579いい気分さん:2008/10/24(金) 11:13:28
今度入った奴最悪。
同じこと何回も聞くし、失敗しても反省しない。
やりっぱ出しっぱ声だししない。

何回注意してもダメ。
早く辞めてくんないかなぁ〜。
580いい気分さん:2008/12/10(水) 06:54:38
保守
581いい気分さん:2008/12/11(木) 01:41:40
また名古屋
582いい気分さん:2009/08/04(火) 03:21:37
 
583いい気分さん:2009/08/06(木) 13:59:30
何回も駄目だって言ってるのに未成年にタバコ売る新人。
一人だけ捕まってしまえ。

知ったかぶりしたりSCやGOTでの作業したがる新人、まずまともにレジ打てるようになれ。

若い女の子の店員の後ろで下品な踊りを踊ってる新人のおっさん、うざいしキショイ。

新人教育疲れた…
584いい気分さん:2010/01/12(火) 00:29:42
585 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:09:16.02
?????
586 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 22:06:11.71
test
587 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/20(水) 01:17:36.79
test
588いい気分さん:2012/10/24(水) 09:20:22.08
某コンビニの新人おばあちゃんやることなすこと遅いと思ってたら
いつの間にかいなくなっていた 
589いい気分さん:2012/11/10(土) 06:50:07.03
はじめて、コンビニで働くことになったんですが、ひとつ聞いていいですか?
初日、店に入って店員さんに『あの、すみまんせんが、ここで働くことになった〇〇なんですけど』って言えばわかってくれるんでしょうか?
590いい気分さん:2013/02/21(木) 21:30:42.50
僕17だから新人きても絶対年上だわ(´・ω・`)

まぁ僕もまだ一ヶ月なんだけどね(´・ω・`)
でも週4で入ってるから(`・ω・´)
591いい気分さん:2013/05/08(水) 11:05:40.67
@himaginebreaker@どら
現制限下では無理。速攻はコントロールにメタられ、
対抗馬であったリアニメイトは制限に殺された。
RT @ebatatomoyuki: 遅延と焼き以外で勝てるデッキ教えて下さい。 #fowtcg

@yamajaki.@神話マン
焼きとLOが強いんじゃなくてそれ以外を使ってる人が弱いんじゃないか説

@ca_lainCA@神話マン
@yamajaki 優勝者が言うと重みが違いますね
592いい気分さん:2014/05/11(日) 17:39:31.91
>>589
何を分かってほしいのかにもよるけど、初対面なんだし
そういう挨拶はするに越したことないと思うよ。
593いい気分さん:2014/08/11(月) 14:52:32.07
いくら教育しようが
出来の悪い奴は
なかなか直らない
使えない!!
594いい気分さん:2014/08/16(土) 21:47:49.09
>>593
まあそんなに自己卑下すんなって!!
595いい気分さん
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html