【盆休み進行】雑誌・単行本の話 4冊目【警戒セヨ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
Q:雑誌は発売日の何時頃から買えますか?
Q:雑誌は何時頃に納品されますか?

A:店舗により、早いところは0時頃から、遅いところは6時頃と様々です。
 (これは、配送会社の都合によるものです。)
 店舗に赴き、店員に直接尋ねてください。
 また、一部の雑誌については、発売日の午前5時までは販売しないという内規(?)があり、
 これを遵守している店も稀にあります。その場合は当然5時までは買えないことになります。


Q:最寄の店には、自分の欲しい雑誌が無い事が多いのですが、取り寄せてもらうことはできますか?

Q:最寄の店には、自分の欲しい雑誌が無い事が多いのですが、取り寄せてもらうことはできますか?

A:コンビニの雑誌は、各店舗が発注しているのではなく、
 取次(=雑誌の仕入先みたいなもの)で、店舗規模や販売実績に応じて個々の雑誌の納品数が(勝手に)定められています。
 (以前は入荷されていた雑誌や有名な雑誌であっても、その店での販売動向が悪い(売れない)と入荷されなくなります。)
 なので、入荷されない雑誌や書籍を取り寄せてもらうことは、コンビニではできません。
 どうしてもという場合は書店に頼むか、通販を利用するのが良いでしょう。
 (但し、セブンイレブンのみ、一部の雑誌について定期購読を受け付けています。店内カタログ「まがじんくん」をご覧下さい。)
Q:店に届いた(入荷された)ばかりでまだ梱包の解かれていない雑誌がありますが、これは買えますか?
Q:店に届いた(入荷された)ばかりでまだ梱包の解かれていない雑誌がありますが、これは立ち読みして良いですか?

A:購入される場合は、店員に声を掛けてください。
 (但し、「まだ販売できる時刻ではありませんので」などと断られる場合があります。)
 なお、立ち読みのためだけに梱包を解かせるのはマナー違反ですのでおやめください。


Q:雑誌を買い間違えたのですが、取り替えるか返金してもらえますか?

A:雑誌・書籍については、原則として返金はできません。
 諦めて、次回以降は買い間違えないように必ずよく確認するよう努めてください。
 但し、購入時のレシートがあり、購入したのと同じ店舗に概ね数十分以内に申し出るなど、
 店員が容易に買い間違えの事実を認定できる場合には、返金してもらえる事もあります。
 なお、断られた場合には、それ以上食い下がる事はしないでください。買い間違えたあなたが悪いのであって、店員に非は無いのですから。
 (悪質な場合は、返本詐欺(万引きした本や拾った本を別の店で返金(=現金化)する)とみなされ警察を呼ばれる事があります。)