お前らが経験したむかつく店員ってどんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
928いい気分さん:04/08/22 15:02
オーナーがうざい!
929いい気分さん:04/08/22 16:34
おつりゴマかすクソ店員
こっちが急いでんの利用しやがって
930いい気分さん:04/08/22 16:37
鹿児島でむかつく店員います?
931いい気分さん:04/08/22 18:43
>>930
なんかやってくれるの?
932930:04/08/22 18:52
いやべつに、自分も夜勤だから気になって…
933いい気分さん:04/08/23 15:38
女子高生の店員(バイト)はウザイですか?
934いい気分さん:04/08/23 17:08
紙コーヒーを買ってストローを付けてくれないのは困るよ兄さん。
935いい気分さん:04/08/24 06:20
>>934
紙でできたコーヒーなんてあるんだ?
936いい気分さん:04/08/24 08:51
935 紙パックだろと釣られてみる
937いい気分さん:04/08/24 09:02
>>934
つーかストロー刺す穴が付いてる商品でデフォでストロー付いてるだろうに。どの商品だよ?
500ml以上ので欲しいならその場で言えよ。何も言わず付けてくれる店員もいるけどな。
その場で何も言えずこんなところでお門違いなバッシングとはおめでてーな。
938いい気分さん:04/08/24 11:52
愛媛県伊予市の「サンクス伊予市場店」は、レシートを渡さない。
カンジ悪いね〜
939SVの犬 ◆ldfFbZBKKc :04/08/24 14:23
紙コーヒーって500mlのやつじゃない?
あれは、ついてないしな。たいていの奴は
ストロー欲しがる
940いい気分さん:04/08/24 19:16
>>938
は?何言っちゃってんの?氏ねよ。
941いい気分さん:04/08/24 20:23

>>939
は?何言っちゃってんの?氏ねよ。
942いい気分さん:04/08/24 20:44
ストロー欲しいなら欲しいって言えばいいじゃん。
つけるかつけないかは客の意思による。
誰でも無条件につけるわけじゃねーんだよ。
後になってネット掲示板に文句たれてんじゃねーよ!

本当に何言っちゃってんの?氏ねよ。
943いい気分さん:04/08/24 21:26
そうだよね。俺は客だけど500のパック飲料買うとデフォでストロー付けてくれる。
だけどストロー使わないのよ。ただ袋に入れようとして「要らない」っていうと戻すのも
手間だろうから貰ってる。家には明日からストロー屋でも開けるほどの(ry
944いい気分さん:04/08/24 22:15
タバコ頼むとチッと舌打ちするやつ、
945いい気分さん:04/08/24 23:35
>>942
>文句たれてんじゃねーよ!

別に文句言ってるつもりはないんじゃない?


ってかってか誰にいってんだ?
946いい気分さん:04/08/25 00:04
>>945
>>934にじゃない?
947いい気分さん:04/08/25 02:34
客に暴力をふるうセブンイレブン南●●店の、かつまた!頼むから死んでくれ。
948いい気分さん:04/08/25 03:30
客に暴力もふるわず、一人前になった奴が何処にいるか!
949いい気分さん:04/08/25 03:35
暴力ふるってもいいじゃん。いつでもやめれるし。
950いい気分さん:04/08/25 03:38
>>947の店を当てよう。南●●店だから・・・

南京飯店。
951いい気分さん:04/08/25 21:05
ヨーグルトを買ったらスプーンがつかない
俺「あのスプーンは?」
店員「ついておりませんが?」

つけろボケ

経営者家族のジジイみたいなんだけどさ、年寄りはダメだね
952いい気分さん:04/08/25 21:26
コンビニの良し悪し

サンクス:good!
セブンイレブン:まあまあ
ローソン:糞
ampm:論外
953いい気分さん:04/08/26 10:23
>>952
○Kは?


ってか店によるんじゃないの?
954いい気分さん:04/08/26 19:51
東京から神奈川に引っ越してきて、そろそろ2ヶ月がたつ。
引っ越してきた当初は良かったが、だんだん店員の感じ悪さが鼻につくように
なってきた。今では近くのコンビニは全部感じ悪い。
で、今日は少し離れた所にあるスリーエフに行ってきた。
前に1度行ったことがあって、コンテンツが充実していたからだ。
レジに行き、「お、ここは安心して買い物ができそうじゃん」と思った次の
瞬間!
バカ女店員がワインを落としやがった。拾って「すみません」と言ってその
まま袋に入れようとする。俺が女だったら即座に「取り替えてください」と
言うところだ。幸い、隣のレジのおっちゃんが取り替えるように指示して
くれた。
それだって、しばらく待ってやっと戻ってきたと思ったら「あ、間違えた」とか
言って再度取りにいく。

俺はもうがっかりした。もはや不快な気分を味あわずに買い物ができる店など
1軒もないのだ!
東京にいる時は、1軒だけ絶対安全確実な店があった。近所のサンクスだ。
コンテンツは充実していないものの、絶対に俺の嫌がることをしなかった。
近所のサンクスだけは絶対に俺を裏切らなかった。
神奈川にはそういう店がない。

まあぐちゃぐちゃと書いたが、要するにまとめて一言で言うと、
スリーエフは糞。
955いい気分さん:04/08/27 06:36
>>954の理論



さかきばらは最悪な犯罪を犯した
さかきばらは人間
人間イコール最悪な犯罪おかす
俺も最悪な犯罪犯す
>>1-954も人間だから最悪な犯罪おかす
人間は全員最悪な犯罪おかす

神奈川県のコンビニは糞
神奈川県のコンビニ店員は糞
神奈川県の糞なコンビニ店員は神奈川在住
神奈川在住の>>954も糞
956いい気分さん:04/08/27 20:44
>>954
ぷw馬鹿じゃねーのwww
じゃあコンビニなんかに行くんじゃねーよwww氏ね基地外www
957いい気分さん:04/08/27 20:54
>>954
長くて読む気しない。もっと簡潔にまとめてくれる?
スリーエフは糞だけでもいいから、ね。
958いい気分さん:04/08/27 22:29
コンビニは便利。
959いい気分さん:04/08/27 22:56
コンビニ店員必死だなw
960いい気分さん:04/09/02 07:15
真夏の小太り店員ほど目障りな者はない。冬までひきこもってろYO!
961いい気分さん:04/09/02 19:55
>>960
てめえがひきこもってろよ、一生
962いい気分さん:04/09/02 23:31
960hikikomorinannda
963真夏の小太り店員:04/09/02 23:49
>>960
冬になったら出ていいんですか?
964いい気分さん:04/09/03 12:03
誰もいない店
レジで呼んでも全然気配ナシ
何回か「おーい!!!(怒)」て叫んで
やっと出てきやがった
でレジをはじめたんだけど
明らかにウンコの臭いがする
しかも手を洗った形跡もない。
買おうとしている商品の中には
サランラップ1枚で包まれているホットドッグも。
しかもそれを鷲掴みにして
「あっためますかー?」










あまりにも気分悪かったから
そのまま無言で店から出て
ほか弁買って食ったよ
965いい気分さん:04/09/03 20:22
>>964
そんな時は黙って商品を持って帰ってください
その方が店員としても助かります
966いい気分さん:04/09/03 21:34
店員を助けるために法律を犯せと?
マナー違反にはマナー違反で対抗しても
自分へのダメージは最小限で済むが
マナー違反に法律違反で対抗するなんて
リスクが大きすぎる
967いい気分さん:04/09/03 22:01
俺の経験から言えばその店は長くない。
968いい気分さん:04/09/03 22:47
そういえば客の前でも咳払いする癖ついちゃってるな俺
いかんな
969いい気分さん:04/09/10 13:53
俺がよく行ってた中古ゲームショップの店員だが、マジで感じ悪い。逝ってよし。
970いい気分さん:04/09/11 14:42:53
>>969
板違いだばーろー
971いい気分さん:04/09/13 00:01:55
奈良大和高田のあるローソン店員(〇尾)は指輪やアクセをいっぱいつけてる…
そんな店員雇う店は嫌いだ(`´)
衛生的に悪いので、そういう店に行かれた方はどんどん注意しましょう。
972いい気分さん:04/09/14 02:34:05
>971
で、注意したの?
973いい気分さん:04/09/14 07:42:58
舌辛結っ店打よバーロー
974いい気分さん:04/09/14 11:54:54
店長がバイトの人を怒りまくってる店は
感じ悪いねー

事前に指導しとかないから、バイトが動けないんじゃないか。
975いい気分さん:04/09/15 00:28:42
>973
で、どうだった?
976いい気分さん:04/09/16 23:58:54
ミニストップでの出来事。
俺は一切不快にさせるような態度は取っていないのに、レジの兄ちゃんは
物凄く無愛想でしまいには「ありがとうございました」も無かった。
ムカついたよりも、自分もコンビニ勤務なので「ええ?!そんな接客でもイイの、この店?!」
と唖然としてしまいましたよ。
オーナーがおおらかなんでしょうねえ、イヤ羨ましい。
977DQN店員
どんなに仕事してもしなくてもクビにならなきゃ同じ時給
たかだか数十円の時給UP気にするくらいなら最初からコンビニでバイトなんてしないし