コンビニの敵・総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
34いい気分さん:03/07/15 12:40
↑まさに山崎が敵
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
36山崎 渉:03/08/15 14:05
                 | これからも僕の店を応援して下さいね(^^)  |
                 |  _________________/
                 |/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/|       ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| |     ( ^^  )
|____| |     (    )
 |___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/   (  ̄  )_______/  |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄(    )           |
|  | 券  |    | ○ |               |               デイリーヤマザキ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38いい気分さん:03/12/04 01:53
コンビニ(便利)って自分で名乗ちゃいかんよな…。
そんなもんは客が判断する事だよ。
旨煮かよオマイらは。
39いい気分さん:03/12/19 06:18
マツキヨがコンビニ対抗、24時間・弁当も販売
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/matsukiyo.html?d=18fuji32203&cat=7&typ=t
40いい気分さん:03/12/19 17:26
DQNホスト
41いい気分さん:04/06/01 00:43
DQNは人類の敵
42いい気分さん:04/06/01 11:34
>>22は低学歴だな。コンビニ=便利じゃないぜ
convenience=便利 なのであって。
形容詞、名詞も理解できないやつは、はっきりいって
書き込んではいけないのではないと最近思うのであります
43いい気分さん:04/06/01 17:58
コンビニの敵?
決まってるだろう?DQNな客だよ。
あいつらが溜まって騒ぐことにより、一般客の足が遠のくのさ。
44いい気分さん:04/06/01 18:25
狂牛病騒ぎで焼肉屋の客が一気に減った。
ああいう何かが起きたり、何かが解明されたらコンビニの客が一気に減ってしまう。
たとえば、弁当の容器は加熱すると食品に発ガン物質が溶け込むことが解明されたりとか・・・。
そういう科学的な発見や解明がコンビニの敵。
45いい気分さん:04/06/01 18:31
ところで、牛肉いつ解禁になるの?
46いい気分さん:04/06/01 23:27
>>42
convenience(便利) storeって自分で名乗ちゃいかんよな…。
そんなもんは客が判断する事だよ。
旨煮かよオマイらは。
47いい気分さん:04/06/02 00:33
今のところ敵なし。
むしろ書店やスーパーの天敵。
10年前は書店やスーパーで買っていたものを今ではコンビニで買っている。
10年前に比べてコンビニで使うお金が何倍にも増えた。
あと、昔と比べて食べものがおいしくなった。
小学生だった20年前は、母親がたまにコンビニで買ってくる惣菜がまずくて食べられなかった。
今はスーパーのよりおいしい。
48いい気分さん:04/06/02 08:39
コンビニの敵はコンビニ。
コンビニが無かったところにコンビニができて便利になると
一年くらいでまた、近くにコンビニができる。

そして客を取り合いどちらもつぶれ、つぶれてから知るコンビニの便利さ。

俺んちの近所がそうだった。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50いい気分さん:04/06/03 14:13
融通がきかないとこか。例えば牛カルビ丼。これが地元のセブンから完全に消えて豚になった。

しょうがないから地元の小資本スーパーで牛カルビ丼買ってる。
51いい気分さん:04/06/03 23:36
>>42
便屋
52いい気分さん:04/06/04 02:40
コンビニの最大の敵は駐車場にたむろしてる少年たちでしょ?(ファミマ)
夜中に居るとスルーしてすぐ先のコンビニに行ってる。気持ち悪いんだもん。
ローソンの差し金なの?店長さん、しっかりしてね。
53いい気分さん:04/06/05 17:51
つーか、どうでもいいよ コンビニ業界
54いい気分さん:04/06/05 20:03
最大の敵は三津屋嵐(松村)
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40
マックスバリュかな。
24時間営業がデフォの全国スーパーなんてコンビニにとっては鬼神だろ。
56いい気分さん:04/07/12 20:20
はっきり言って、ファミマの三津屋店こそコンビニの敵でしょう。
大阪の迷惑の代表です。他のコンビニに悪影響を与えます。
57いい気分さん:04/07/12 20:37
近所のミニストップをつぶしたバカジャスコ
58いい気分さん:04/07/12 20:50
>>57
まぁまぁグループの中でなにかあったのでしょう
59いい気分さん:04/09/02 20:34
>>56
同意。
60ローソンを手放した:04/09/28 15:48:36
>>55
ダイエー傘下のマルエツが脅威になると思うが
61いい気分さん:04/10/02 17:35:42
>>56
ここまで貼ってある店なら相当の悪よのー
62いい気分さん:04/10/04 04:34:56
ほんっとよくみるな>>56
63いい気分さん:04/10/04 05:25:37
ペットボトルを原価で売ってるのがまずいかな
スーパーとかだと78〜100円じゃん。
64いい気分さん:04/10/06 16:44:32
定価ってんだよ
65いい気分さん:04/10/21 20:07:23
age
66いい気分さん:04/11/23 12:40:05
はっきり言って、最大の敵はファミマの三津屋店でしょう
67いい気分さん:04/11/23 12:41:12
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
68いい気分さん:04/12/24 18:57:11
100円ショップ出来てから
昼間〜夕方の客減ったよ
69いい気分さん:04/12/24 21:45:33
敵?んなもんうちの店の店長に決まってんだろ。
社会の害悪なんだから当然コンビニにとっても敵。
70いい気分さん:05/01/28 08:26:47
敵多いね・・・
71いい気分さん:05/02/15 21:23:15
向かいのマクドナルド。
ナゲットが安い日は、いつもからあげくんが敗北を喫している。

まあ、地域限定バーガー出した時は向こうも痛手を蒙ったらしいのでお互い様か。
72いい気分さん:05/02/26 11:30:06
>>71
何かの本で「我々のライバルは同業他社ではない。コンビニや中食産業(弁当屋とか)だ」なんて公言しちゃったらしいしね>マクドナルド
73いい気分さん:05/02/26 14:54:47
ショップ99は脅威?
74いい気分さん:05/02/28 08:50:11
バイトにとっての敵は客
同業者は味方
75いい気分さん:2005/05/28(土) 16:17:49
がんばれローソン
76いい気分さん:2005/09/09(金) 20:59:48
コンビニ業界も競争の激化につれ、とんでもない迷惑な店舗も現れました。
大阪淀川区にあるファミリーマート三津屋店がその代表的な迷惑店舗でしょう。
この店は客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えを持ち社会に多大な迷惑をかけ
堂々と営業しております、まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場が
ありません、その為に多くの路上駐車をさせ客に買い物をさせております。この
道路は交通量も多く朝夕はバスレーンになっており駐停車も禁止されております、また
この店の向かいにはバス停があります、そこにもこの店の客がよく車を停めて買い物を
しております、またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
このような迷惑な店舗をファミリーマートの本社も金儲けの為に放置して
迷惑な営業をさせ汚い金儲けをさせております、このような状況を放置すれば
真面目な店舗や青少年にまで悪影響を与えますどうすればこの問題が解決するのでしょうか。


77ばっかん:2005/09/09(金) 21:51:22
 ショップ99はともかくとして、
 ストア100はタチ悪ィよなァ。
 生鮮百均は敵だというに、
 コンビニ内部からわざわざ生み出してどうすんの。
 あんなモン展開されたら、既存店はどうなるか。
 平均日販50をも下回るチェーンで、
 なに考えてんだか。あのお方は。
78いい気分さん:2005/09/09(金) 22:03:22
>>77
二位並君が考えることはただ一つ。親会社の三菱庄司への親孝行。
売上なんか上げなくたって、会社のイメージ上げれば株価も上がる。
そうすりゃ三菱庄司も喜ぶ。
元々、商社はコンビニの商売なんて全く興味なし。小売業なんて見下して
いる。ただ、昔ながらの商社の仕事の形が通用しなくなって、BtoCの
プラットホームが欲しいだけ。
そんな親会社からきた二位並君には期待は出来ませんな・・・。
79ばっかん:2005/09/09(金) 23:22:30
 >>78
 まったくです。
 あの方を祭り上げる社員も同じ。
 まァもっとも、あの方・命な社員は
 その数を減らしているみたいだが。
 だいたい、「年齢の壁、ビジョンで破る」などと
 えらそうな事を言っておきながら、
 ケツの青い事ばかりやりおって。
 只でさえコンビニの敵は多々あるのに、
 そんなに死に急いだら、
 迷惑掛かるのはFC店舗だ。
 
 
80いい気分さん:2005/12/22(木) 21:10:28
age
81いい気分さん:2005/12/22(木) 22:21:50
このまえ、にいなみあてにくじょうをだした、おばはんおった。
82いい気分さん:2006/03/04(土) 20:43:20
そうなの
83いい気分さん
age