今までどんなドキュソ客来た?Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
911いい気分さん:03/01/28 15:54
>>910
自己申告ご苦労。逝っていいよ。
912いい気分さん:03/01/28 16:09
皆がDQN店員だからしょうがない。
類は友を呼ぶ。
913いい気分さん:03/01/28 16:12
>>912
DQN客が釣れました
914いい気分さん:03/01/28 16:18
>>913
おまえにいい事教えてやるよ。
店員がまともな応対ができりゃこっちは腹も立たん。
接客ができてないからワザとDQN的な態度をとるんだ。
ジャリ坊勉強になったか?(w
難しすぎてわからないか、ごめんな。
915いい気分さん:03/01/28 16:20
>>914
坊やにいいこと教えてあげる。
「DQNにDQNな態度で接したらその時点でDQN」よ。

理解できて?
916いい気分さん:03/01/28 16:24
>>915
DQNで結構。
お前らを低所得者を虐めるのが楽しい
917いい気分さん:03/01/28 16:28
おまえらコンビニ店員に聞きたい。
どういう理由でこの仕事についたの?
ほかに仕事がないから?
前向きな思考で選ぶ職業でもないだろうに。
やっぱりどこでも役にたたなくて落ちてきたのか?
918いい気分さん:03/01/28 16:33
DQNがなんか吠えてますよ〜(わくわく
919いい気分さん:03/01/28 16:34
>>916
>お前らを低所得者を

低学歴っぽいね。
920いい気分さん:03/01/28 16:35
我々はDQNをバカにするのが楽しい。
921いい気分さん:03/01/28 16:37
>ワザとDQN的な態度をとるんだ。

>DQNで結構

あっというまに自分がDQNだと認める奴。
922いい気分さん:03/01/28 16:49
>>921
どっちにしろ自分が少しでも嫌な気になると
すべてDQN扱いだろ。わがままだな。
923いい気分さん:03/01/28 16:50
少数の煽りに対して多数で必死に相手してる。
やっぱりクズだ。
924いい気分さん:03/01/28 16:52
>>917
馬鹿かお前?
コンビニ店員なんか、そのほとんどが単なるバイトだぞ?
職業にしてるやつなんか店長とかMGみたいな一握りしかいねーんだよ。
まあお前みたいな土方はバイトなんかしたことない(面接うからない)から
それが理解できないだろうけどな。

>ワザとDQN的な態度をとるんだ

DQNな行動以外取れない奴が、なに訳の分からん事ほざいてんの?
お前は自然体でDQNなんだよ。
もうここに書き込みすんなカス!
925いい気分さん:03/01/28 17:02
>>917
発想が貧困ですね。
926いい気分さん:03/01/28 17:20
>>917
失礼だぞ
土方と一緒にするなよ。
まぁ何でもかんでも土方扱いしかできないのはしょうがないか(w
お前らの脳みそではそれが限度だろうからな。
俺が言いたいのはなんでそんなくだらんバイトを選ぶのかってことだよ。
金だけ稼げればいいっていう考えしかないんだろうな。カワイソウに。
927助っ人:03/01/28 17:25
みなさんそんなにムキにならないで。
とにかく落ち着いてください。
私たち客はコンビ二点員を一人前の人間だとは思っていません。
機械、もしくは奴隷だと思っています。
文句を言わずに働きなさい。仕えなさい。
人間様に逆らってはいけません。
わかったらさっさと仕事にもどりなさい。奴隷のくせに。
928いい気分さん:03/01/28 17:27
>>914
半分同意。
私は少し前から常に笑顔で、元気良くお客様をお迎えし始めた。
今までスレに出てきたような腹の立つ人が来ても、
こちらに何か非があると自分に言い聞かせ、必要ならば丁寧に謝ったりした。
すると仕事も楽しくなったし、普段なら腹の立つ事も
立たなくなり、何よりお客様がいい人ばかりになった。
麻痺してしまったのかもしれないが、気の持ちようだと思う。

が、最近ストーカーが3人もついてしまった。
私のプロフィール(店に来るたびに聞いてきた)をノートにまとめ、
レジはバックヤードにいようが呼び出して指名。
あげくレジでご飯に行こうとしつこく口説いてくる。
・・・お店を間違えていませんか?と問い詰めたい。

うまくまとまってなくてスマソ。
しかし、せっかく楽しくなってきたのにこういうのにつきまとわれると激しくウチュ・・・。
どうしようとも、DQNからは逃げられないようだ。
929いい気分さん:03/01/28 17:53
>>926-927
糞人間は買い物に来ないでくださーい♪
930いい気分さん:03/01/28 17:54
足の裏に負わせてっていってくる女子高生。勘弁してくれ。
931???A´?l:03/01/28 18:00
>>929
糞人間以下の家畜はレジにたたないでください。
お願いします。いい加減に気付いてください。
932いい気分さん:03/01/28 18:15
どーでもいいレスが続いてる訳だが・・・
ここらでDQN客のレポートをヨロ
933いい気分さん:03/01/28 18:16
オマエモナー
934いい気分さん:03/01/28 18:38
だってオレ店員じゃねーもん
935いい気分さん:03/01/28 18:46
オレモナー
936いい気分さん:03/01/28 18:50
雇用側の意見としては
○店員の代わりはいくらでもいる
○お客さんの代わりはいない
○まともな接客ができるとは思っていないから
 クレームがあればすぐクビにできる
○立地条件にもよるが噂はこわい
こんなとこですね。
937いい気分さん:03/01/28 19:00
>>931
糞人間はこのスレに来ないでくださーい♪
938いい気分さん:03/01/29 01:44
釣り師、自作自演が多数発生しております。





つーわけで、良識ある店員の方々は反応しませんようご注意くだちい。
939いい気分さん:03/01/29 02:09
前に昼間やってる時よく来た女(眼鏡&太ってる頭ボサボサで女だか男だか見た目分からない)が、
同じ商品を両手に持つ→見くらべる→片方を戻す→奥からとる→
見くらべる→また戻す。を繰り返し、オープンケースなどぐちゃぐちゃにするDQNなのですが、
今夜、現れますた。弁当一つお買い上げで、温めるか聞いたら、「はい」と答えたので、レンジに入れたら、
「やっぱりいいです」と聞こえたので、袋に入れたら「あの、いつもより強めに温めてもらえますか?」
といってきたから再びレンジへ・・・。
相方とかわり、隣レジで接客してたら、続
940↓続きです。:03/01/29 02:18
何やら相方に文句を言っている。
「温めるっていって、一回レンジに入れたんですけど、いつもより強めに温めてくださいって言ったら、(温めなくていいと聞き間違えた)
レンジから取り出して袋に入れちゃったんです。強めに温めて欲しいんですけどって言ったら、やっと温めてくたんです。」
というのを何度も繰り返して、何が目的なのか分からず、丁度シャイーンがいたからシャイーンが対応して聞き間違いでした、すみませんと言ってるのに
また同じ事の繰り返しで最後に「返品できないんですか?」と言い、返品していきますた。続
941↓またまた続きです:03/01/29 02:24
店出たあと、すぐ電話がなり、シャイーンが出たらDQNで、やっぱりまた
同じ事を言ってたらしく、最後に
「○○って人に聞き間違えないように言っといてください。」といってたらしいです(゚Д ゜)ハァ?
ボソボソ言って 何言ってるかわかんないし。
人間、聞き間違えるのが、そんなにいけないんですかね( ゚Д゚)ポカーン
お前が生まれて来たのが間違ってるよ( ´,_ゝ`)プッ
長々と失礼しました。
942いい気分さん:03/01/29 02:31
聞き間違えるなって言ってる奴に限って
ボソボソと何言ってるかわからん。
文句言うときだけは文章ではっきりと
しゃべりやがる(w
943いい気分さん:03/01/29 02:52
>>939-941


>>942
禿同。
ボソボソは困るよなぁ…
何回聞き返してもボソボソ→仕方がないので憶測で行動→ゴルァ!(゚Д゚)

そんなにデカイ声出せるなら最初から出せっちゅーに…
944いい気分さん:03/01/29 02:55
単語でしか話せないのは日本人じゃないんじゃない?
半島の人が職がなくて土方しかできないとか・・・
945いい気分さん:03/01/29 03:11
>>937
君もきちゃ駄目♪
946いい気分さん:03/01/29 03:34
ボソボソはマジ勘弁ですよね。
私もよく学生が弁当買う時「あ、いいです」と「お願いします」が混ざったような
「あーっす」みたいな返事をボソッとされて、憶測で温めずに袋詰めすると
「えっ、温めてくんないんですか?」とかえらそうに言われる事ある。
もちろん反対の場合もある。
土方とかOLとかはすぐ食べるから、聞き取れなくても温めるけど
学生は色んなヤシいるから、よくわからん。
あとオバハンもわからん。
947いい気分さん:03/01/29 03:44
この間おじさんがレジに商品1つを持ってきて、ボソボソっと。
「ショートホープ1つ」って言ったと思い、ショートホープを取り出したら
「いやいや、たばこいらないよ・・・袋いらないって言ったの。」
って言われてしまった。
なぜ自分でもそう聴こえたのかは謎・・・w

この場合私の耳がおかしいんでしょうがw
兎にも角にもボソボソは困りますね。
948いい気分さん:03/01/29 04:00
>>946
昼に食う弁当を朝に買ってる土方もいるので注意しる
949いい気分さん:03/01/29 04:57
>944
ウチの店に来る単語のみで話すDQNはサラリーマンでつ、
態度もよくないし、土方が悪いんじゃないと擁護でなくマジレスしてみる。
会社勤めだろうに仕事になるのかね、なお見た目は普通の30代。
950いい気分さん:03/01/29 05:03
ボソボソっつうと、「マルボロライト・・・」なのか「マルメンライト・・・」なのか聞き取れない女が一名いるなぁ。
もちろん、マルって出だしがギリギリ聞き取れるぐらいなんで、
スキャンするときに言われようものなら「は?」とかつい言いそうになるぐらい。
所謂、蚊のなくような声って奴。
最初は全く聴こえず、タバコなのか質問なのかすらわからなかったので、
聴こえないといいそうなのを押えて、「なんでしょうか?」と全てを聞き直した、
これでも態度としては不味いんだが(w

頼むから単語でも良いので声ぐらい出せ
951いい気分さん:03/01/29 05:16
ボソボソ客が来た時に自動ドアが開き、
外からの音が入ると最悪。
何も聴こえません。
しゃべった事すら気づかない事もある。
952いい気分さん:03/01/29 05:53
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
953いい気分さん:03/01/29 06:45
客としてだけど、「温めますか?」と言われて
何も言わずコクンと首を縦に振ってしまった・・・俺は子供か(゚Д゚)ゴルァ!!
もちろん聞きなおされたけどね、そこで常連なだけにかなり恥ずかしかった・・・
954いい気分さん:03/01/29 07:11
野球部系の学生はなんであんなに態度でかいんだ?
955いい気分さん:03/01/29 07:53
>>954
完全縦社会の中で生きてるから下に見ているやつには態度でかいのかも
956いい気分さん:03/01/29 10:16
法律で必ず一人一回はコンビニで
仕事をすることを義務ずければ、みんな
人にやさしくなれると思う。
957いい気分さん:03/01/29 10:22
店で普通に行動出来るようになるだけだろ
958いい気分さん:03/01/29 10:24
>>956
義務教育程度の日本語すら上手く使えない人が
いるようなので無理だと思うよ
959いい気分さん:03/01/29 11:08
こないだ有りました
50代の親父が、「マ・ボ・ラ・ト・・・・ル」と蚊の泣く様な声で言うので
マルボロライトメンソールだろうと思い「ボックスですか?」と聞くと
うなずくので、一つわたそうとしたら「ちがう、ソフト」と言ってきた
仕方ねーなと思い、ソフトをわたすと
「2個って言ったろ」と勝手に切れだしたきた2個なんて一言も言ってないのに、語尾は「ル」だもん
それで、こっちも腹立ってきたので
「声があまりにも小さくて聞こえませんでした、申し訳有りませんでした」
店内に響くような大声で言ってやりました
店内注目の的になり、親父は真っ赤な顔で、タバコひったっくって出ていきました。

すこし、気が晴れました。
960いい気分さん
>>959
こっちの気も少し晴れる
ヨクヤッタ