みんな雪○の商品どうしてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
13.5牛乳
また牛乳廃棄になった。
客のババァは何も買わないくせに文句だけ言ってくる。
どうせ売れないのに何で発注するんだ?
2いい気分さん:02/02/02 21:28
2!
3いい気分さん:02/02/02 21:33
撤去ダ!
あんなもん置いてるとジョーシキを疑われるYO!
4いい気分さん :02/02/02 21:40
店長が言っていたがサソクスの豚マンを作っているの☆印だって!
5いい気分さん:02/02/03 00:33
まぁ、どうしても欲しいって言う客には前金でご予約ってことにしよう。
6いい気分さん:02/02/03 02:15
>4
豚マンなんてあったっけ?
7いい気分さん:02/02/03 03:54
500ml、300ml、200mlの牛乳は細々とやってますよ。
1リットルの牛乳は取ってませんが・・・。その代わり、
セブン-イレブン牛乳はいっぱい取ってます。しかも
よく売れてます(ピュア
8牛乳発注者:02/02/03 05:50
うちの店では先週から雪の牛乳は全種類発注見合わせ。
代替品として農協牛乳の200mlを置いてる。
1Lはほかのでなんとかなるし。コーヒーはなぜか売れてる。
あと、チーズやマーガリンも。
9いい気分さん:02/02/03 06:27
俺は雪印の牛乳を買います
最近おいてないとこ多くて困ります
なかったらセブソ牛乳でガマンします
ローソンの牛乳は開けにくいです
脱糞
10kilk:02/02/03 07:30
一応動向見てたけど特に悪化はしなかったので
継続して置いてます。
今週、毎日骨太がリニューアルするけど、
それもとりあえず取る方向で(atファミマ)
11いい気分さん:02/02/03 07:52
12いい気分さん:02/02/03 11:20
>>11
雪印でないパッケージで売るだけ。

雪印が生産中止

他メーカーが能力を超えたフル生産

品質管理がおぼつかなくなる。

買った客がアボーン
13いい気分さん:02/02/03 11:27
14いい気分さん:02/02/03 13:01
投げてみたり、捨ててみたりと用途は様々です。
15いい気分さん:02/02/03 13:14
これが雪印本スレでいいかね?
他のは問題ありすぎ。
1613:02/02/03 14:12
>>15
だな、チェーン限定もしていないし。
一番上に張った奴もそうだが、まどっちでもいいけど。
とりあえずコピペはっとくわ。

>雪印食品と 雪印乳業は 同じグループだけど、
>いちおう別会社なのね。
>そのへんはきちんとわけて考えてね。
>両方撤去か、食品だけか、両方そのままか。って選択肢があるってこと。
17いい気分さん:02/02/04 21:39
雪印は伊藤忠と縁があるそうですが、
伊藤忠傘下のファミマではどですか?

(セブン→三井物産)
(ローソン→三菱商事)
18mao ◆7mcaMn0Y :02/02/04 21:44
うちのセブンも雪印撤去〜。
妙にパック売り場がさみしい。
19いい気分さん:02/02/04 21:45
>>17
それでファミマは逝印はずさないのか!
20いい気分さん:02/02/04 22:56
ファミマはガンガン発注してるよ信じらんない。
乳業と食品は別グループだから大丈夫とかゆってるし
おれは敢えて逆に棚入れで雪印を6列くらい占領してやってるよ
どんなにうしろがスカスカになってもね。
で、入り切らなかった他メーカのは容赦なく冷蔵倉庫へ保管。
お陰で他メーカーのもガンガン廃棄が出てるよ
もちろんキャンペーン中の雪印もねw
店全体の売り上げガタ落ち。
このくらいやったらにゃ発注やめないだろ
21いい気分さん:02/02/05 00:07
>>16
このスレも「雪印」で検索に引っかからないという弱点があるけどね。
「雪」でかかるからなんとか。この板でスレ立てる奴ってこんなんばかり。

で、ファミマも事件の直後はやめてたよね?
22いい気分さん:02/02/05 00:10
>>21
> で、ファミマも事件の直後はやめてたよね?
それは食品のこと?乳業はまったくやめてない気配だが
23いい気分さん:02/02/05 14:26
そう?うちの近くの店では一時期置いてなかったけど。
あれはそこの店長の自主規制だったのか?
まあ今はあるんだけどね。
24いい気分さん:02/02/05 14:48
うちは雪印牛乳の発注は半減させて、他のを増やしました。
雪印の食肉撤退で、ちょっと残念なのは生ハムがなくなる事。
コンビニには売ってないけど。
25いい気分さん:02/02/05 22:04
雪○分離解体されるみたいだね、気の毒だけど。
26いい気分さん:02/02/05 23:28
>>25
ファミマも喜んでいるけど・・・
27いい気分さん:02/02/06 01:37
ファミマのアメリカンドッグ確か雪印だよ(多分雪印食品)
28(´D`ゞ ◆3.ap6f.. :02/02/06 03:01
>>10
昨日、パッケージがリニューアルされたMBP商品並べてて
「ったく・・・」って思った。

>>12
実際、一昨年そうなりかけてましたね。
他メーカーが生産が追いつかなくて欠品続出。

空耳ファンとしては農協牛乳(赤パック)を置いて欲しい。
29いい気分さん:02/02/06 04:28
>>8
コーヒー牛乳は前の食中毒の時でもよく売れました。
普段でも買ってくやつらはDQNばっかり。
30叫ぶDQNの会:02/02/07 00:49
>>29

他のコーヒー牛乳は味がいつこいんだYo!!
逝キ印の、いかにも原価かかってないのがマターリでいいんだよ!
31いい気分さん:02/02/07 00:51
>>28
それがprinceネタだとわかるのはやはり空耳ストだけだぞ?!
3217:02/02/07 17:20
詳しく調べたら、伊藤忠とは資本関係は無く、
冷凍食品の共同子会社があるそうです。
33いい気分さん:02/02/19 16:40
飲んでる。美味かった。っていうかすっかり忘れてた。(;´Д`)

でも、味自体は悪くないんだよ。逝印の牛乳って。
34いい気分さん:02/02/19 17:07
俺は牛乳はいつも雪印だpー
35いい気分さん:02/02/19 17:43
牛乳は生協でしょー。
36いい気分さん:02/02/19 17:50
>>30
グリコのとか、しつこいけど売れるんだよね
37いい気分さん:02/02/19 17:53
ロソーンのぎゅうにゅうは
空けにくいぞ
38いい気分さん:02/02/19 17:58
牛乳もコーヒー牛乳も普通に仕入れてる。
まあ、売れてるからなんだけど。
39いい気分さん:02/02/19 19:04
1L牛乳は入荷しなくなったなぁ、うちの店。
コーヒーと骨太はあるけど
40いい気分さん:02/02/19 20:04
ロー損ではいまだに雪O扱ってるんだよね・・・
まあいいや・・・
41いい気分さん:02/02/19 20:05
私の店では雪Oブランドのコンドームありますが何か?
42いい気分さん:02/02/19 20:33
セブンも扱ってるぞ。
43いい気分さん:02/02/19 21:20
>>40
どこが扱いをやめたのか書け!
まったく。
44いい気分さん:02/02/19 21:34
セブンの抹茶プリンは雪印ですよー。
ウチの店大量にあります。
お客サンも気がつかないしなあ。
45いい気分さん:02/02/19 21:47
ウチのセブンも事件発覚と同時に発注ストップ。
売り場の商品は廃棄や返品にすることも無く、
自然に売り切れました。
「雪」のコーヒーゼリーは人気があったので
時々訊かれます。・・・が最近ドトールの
コーヒーゼリーに乗り換えてくれたので
めでたし、めでたし。
46いい気分さん:02/02/19 23:52
関西のセブンじゃ、牛乳もヨーグルトも毎日入荷しますが。
47いい気分さん:02/02/20 00:19
愛知のサーKじゃ、牛乳もヨーグルトも毎日入荷しますが。
ハムは即日撤去だったな・・・。
48いい気分さん:02/02/20 00:28
ベツに毒がはいってるわけじゃないじゃん。
みみずにくとおなじだよ
49いい気分さん:02/02/20 02:47
○印牛乳確かに減ったかも。
その代わりかどうか分からないけど、農協牛乳の発注数が増えたっぽい。
そもそも牛乳自体の売れ行きが下がってきてる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:50
友達とコソビニ行った時牛乳飲みたくて雪○のパック手に取ったら
「やめなYO!!」と激しく止められた・・・。
やっぱみんなの意識ってそうなってるんだね(・∀・;)
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:51
50だけど、ちなみに行ったコソビニはデ◯リーヤマ◯゙キでした。
52いい気分さん:02/02/20 06:48
一口レアチーズうまかった。

逝き印だった・・・
53(´D`ゞ ◆3.ap6f.. :02/02/20 11:47
>>50
そういう人多いよね。
「企業としての体質に異議あり」とか思う以前に
「毒入ってる」とか言ってメディア情報を断片的に鵜呑みにしてたり。
浜崎騒動を煽るタイプ。

>>52
ストリングチーズも美味しいね。悔しいけど。
54いい気分さん:02/02/20 12:32
雪印、雪印と騒いでいるけど、マスコミに報道されるまで
全然気づかずに食べていたくせに。

マスコミに報道されていた途端に「消費者として許せません」
とか言っているババア。本当にアホだな。多分、杜撰な製法
やラベルの張替えなんて何処の企業でもやってます、皆、気づ
いていないだけ「知らぬが仏」ってやつ。
55いい気分さん:02/02/20 13:18
逝印のコーヒーのんじったー
オエー
5652:02/02/20 13:56
う、ストリングチーズも常食してたよ。スモーク味。

やっぱりうまい事はうまいんだよ、逝き印。
でも、怖いといえば怖い。
57いい気分さん:02/02/20 14:04
>>54
そのための報道機関でしょ。
あなたは報道以前から知っていたようですが(w
内容が幼稚です。
58いい気分さん:02/02/20 15:09
牛乳はとってないけど、
やっぱバターとかチーズは否めないよね・・・
59いい気分さん:02/02/20 20:17
雪○やっぱ潰れるかな。
60ゆき:02/02/20 20:46
2度目だしね…
61いい気分さん:02/02/20 22:12
雪印の牛乳売ってるけど普通に売れてくYO!!
62いい気分さん:02/02/20 22:32
雪は組織ぐるみで詐欺が出来るのだから、しっかりした組織だよ。
嫌だけど、それだけ優秀な人が多いんじゃない(間違った考えの人達が)
潰れずに10年後活きを吹き返しているんじゃないかな?
世の中間違っている。
雪製品を置かないで・・・
63いい気分さん:02/02/20 22:44
世の中間違っているというのなら、
それは置いている店ではなく、
買っていく客に言えYO。
客が買わなくなれば、店は黙っていても置かなくなる。
64いい気分さん:02/02/21 09:37
逝き印の製品は、廃棄する日じゃなくても廃棄しちゃってますぅぅぅぅ。
だってー、客に死なれたら困るジャン?
俺って、ъ( ゚ー^) Good job!!
65いい気分さん:02/02/21 22:10
どうせなら別の牛乳パックに中身を詰め替えて
嘘の表示で売ってください。
66イイ気分さん:02/02/22 01:44
山崎ショップではコンビーフは逝印だけです。
コンビーフはもともと混ざり物多いけど…
67いい気分さん:02/05/03 14:01
今だにコーヒー牛乳は売れてるなあ
68いい気分さん
牛乳もコーヒー牛乳も
雪印とそれ以外をとっているようですが、
雪印のほうが断然売れる!?他のわけわからないのは廃棄の常連。
ヨーグルト類ほとんど雪印という罠。
(イレブン)

ドールの紙パックジュースが雪印だったのには驚いた。
自社に買えて売れるのか?
(ローソン)