☆たばこの発注してる人集まれ☆(´ー`)y-~~

このエントリーをはてなブックマークに追加
948いい気分さん:2008/05/07(水) 01:36:55
>>947
人口当たりのコンビニ数は北海道の方が多いらしいが

>>945
そもそも自販機でタバコが買えないから来ているわけだし
タバコ買ってすぐにトンズラってパターンが95%ほどだと
949>>934 人柱2号:2008/05/07(水) 07:20:58
続報っす。
連休終わって前年比150%。予想を下回るものの、エリア平均より高い販売らしいです。

感じたこと。
・初週から、アホみたいに売れるということはない。・春から入った新人バイト三人大混乱(銘柄・場所を覚えていない+コンビニ初めての客)
・下位銘柄はカートン買いで在庫がギリギリ(通常在庫1カートン以下の銘柄を、まとめ買いされる)

あと、商圏内の販売機で、自店未採用の銘柄を4銘柄導入。大当りだったけど、結果論なわけで
リスクを避けたいとこは、熟考されたし。

いまんとこ、こん感じ。在庫1500は、イマイチなかなか減らない…
950いい気分さん:2008/05/07(水) 09:56:55
他店の自販機にしかない商品。
なぜ自店にないのかを考えれば・・・

最初売れても定着するかどうかも微妙だからねぇ。
1カートン在庫で様子見する方が確実。
951いい気分さん:2008/05/07(水) 21:31:37
うちは田舎だからか
タバコの客もうまく取り込めて
買い合わせがあり、客単価大幅up
店利益自体もかなり改善されたぉ

タスポ様様
いらん処置をしませんように。。。
952いい気分さん:2008/05/09(金) 15:26:53
どれだけ在庫増やそ。。。

ありすぎたら「ありすぎ」
足りなくなったら「〇〇ないねんけど」

全部発注者である私にくるからなぁ
953いい気分さん:2008/05/09(金) 21:27:44
まぁ、当たり前すぎて何もコメントできんな・・・
954いい気分さん:2008/05/09(金) 23:04:45
現在の販売状況から賞味期限内に売れる範囲内で増やせばOK。
あとは在庫スペースと相談だな。売れない物まで増やす必要はない。
それでも売り切れたら本望だと思え。
955いい気分さん:2008/05/10(土) 11:11:40
ホントだな。それだけ在庫増やして売れ切れるとしたら
そりゃ本望だな。

つうか在庫増やす増やすって、そんなに先立つものがあんの?w
956いい気分さん:2008/05/10(土) 12:25:58
先立つもの?たかだか100〜200万くらい在庫増減しようが関係ないだろ
ってか、タバコの賞味期限気にしてる人いるけど
賞味期限切れそうな銘柄やらって同等の商品と交換してくれるだろ?
他ではやってくれないんかな?うちは営業が全部返品交換してくれる
957いい気分さん:2008/05/10(土) 13:02:59
200万円のゲンナマ、サクッと用意できるならそりゃ
素晴らしいね。
でもね、世の中の大半の販売店はそんなに簡単に用意出来ないんだよ・・・。

つうか、ハナから賞味期限切 前提で仕入れるようなヤツは要ら(ry
958いい気分さん:2008/05/10(土) 19:14:51
959いい気分さん:2008/05/11(日) 01:12:29
おまいらの店舗、たばこ発注月額いくらよ?
960いい気分さん:2008/05/11(日) 02:15:47
200万弱
961いい気分さん:2008/05/11(日) 18:27:46
>>960
月額だぞ?大丈夫かぃ
962いい気分さん:2008/05/11(日) 23:38:39
月額80-100万は多い方なのか?
963いい気分さん:2008/05/12(月) 12:54:47
それって、下手すりゃあっても無くてもいい透明店舗になったりしねえの?
一定の販売本数に見たない店舗は近隣において新たに
販売許可申請で出されても距離を測定されないらしいよ。
距離をされないってことは極端な話し隣りであっても
いいってこと。
964いい気分さん:2008/05/13(火) 17:50:42
JTうぜぇ〜 毎週来るなよ
965いい気分さん:2008/05/13(火) 17:51:33
邪魔だ
966いい気分さん:2008/05/14(水) 12:18:49
実際年齢確認なんてしてないだろバイトだしね
オーナーはびびってるけどバイトでヤンキーともめる気はない
967いい気分さん:2008/05/14(水) 12:50:40
もめる覚悟がねぇヤツは捕まる覚悟で。
968いい気分さん:2008/05/14(水) 14:02:07
どのバイトが売ったのかわからないが責任はオーナーそしてフランチャイズ全体に及ぶ
亀田兄弟みたいなのが来たら間違いなく売るね
969いい気分さん:2008/05/14(水) 18:09:17
相手がDQNだろうが販売者の責任が回避されるわけじゃねぇからな、
自己責任でどうぞ。
970いい気分さん:2008/05/14(水) 19:22:45
実際コンビニで未成年が買えてるし
売上重視もいいけど対面規制もすべきだわ
971いい気分さん:2008/05/14(水) 19:31:28
細かく調べりゃほとんどのコンビニが未成年に販売してるっしょ
ただバイトが責任とるってのも無理があるし結局レジでタスポ読み取るか免許等確認しないと販売できなくするしかないよ
ついで買い効果もいいけど今まで自販機がやり玉にあがってたが次はコンビニの番になる
ついでに酒にまで規制されるのが怖い
972いい気分さん:2008/05/14(水) 21:01:12
>バイトが責任とるってのも無理があるし
どこがだよ。全然ムリなぞねぇじゃん。
つうか、何年も前、センター街のコンビニが検挙された時は
現実に販売したバイトが責任者と共に書類送検されてるぞ。
そのくらいの覚悟がねえんならこの先コンビニの売り子なぞ
すんなってこったな。
973いい気分さん:2008/05/15(木) 01:53:00
コンビニの年齢確認はいまだけのポーズだろ、まぁ来年くらいには普通に未成年に売ってるね酒と同じように
974いい気分さん:2008/05/15(木) 02:48:00
とにかく制服で来てる学生には売るな。言い訳出来ないからな。
それ以外なら防犯カメラ映像でも見せて「未成年だと分かりますか?」とでも言えばおk。

年齢確認はやらないだろ。所詮ポーズ。
売り上げ落とすようなこと本部が認めるわけないジャン。
975いい気分さん:2008/05/17(土) 21:42:55
深夜自販機で買えない時だけコンビニだったが今は24時間コンビニだもんな未成年
穴だらけの無駄なシステム
976いい気分さん:2008/05/22(木) 11:05:25
うちの店、もうたばこを並べる所無いのに種類増やせだって。


いっそのこと売れてるエコーとわかば切っちゃうかな…。
977いい気分さん:2008/05/22(木) 21:32:04
来月からタスポの地域

今回の発注52万円・・・(通常発注の3倍)
問題なく売り尽くせるから良いにしても「在庫邪魔」だ。
というか、本当に他から流れてくるのかが気になるところ。

種類増やすなら自販機に放り込め。
今まで入ってなかったのなら、どうせ売れる商品ではないだろ。
978いい気分さん:2008/05/22(木) 21:38:43
発注すくなっ!欠品確定おつ。
979いい気分さん:2008/05/22(木) 22:55:37
今まで来なかった営業がよく来るようになった、新しい什器や新しい灰皿もって
でもなお前ら今まで来なかった癖に手のひら返しすぎこっちはタバコなんざ客寄せでしかね〜んだバカ
980いい気分さん:2008/05/23(金) 16:01:37
>>977
お前の店大丈夫か・・・?
毎日配送とかじゃないよな?月販数どんくらい?
余計なお世話だが、心配だw
981いい気分さん:2008/05/23(金) 21:04:33
週二の配送ッス
982いい気分さん:2008/05/23(金) 22:39:41
中二の敗走ッス
983いい気分さん:2008/05/23(金) 22:43:07
クールの新しいの取りました?
984いい気分さん:2008/05/24(土) 01:56:10
>>977
日販30万ぐらいの店かな セブンでなければ低日販でもやっていけるのが羨ましい

地区平均130%前後だな ウチは置く場所が確保出来たから一気に120万くらい発注したけど
985いい気分さん:2008/05/24(土) 13:22:06
ま、売上げが幾らだろうが、労働者にはあんまり関係ねぇけどな。
986いい気分さん:2008/05/25(日) 01:18:25
店員にもそんなに関係ない
987いい気分さん:2008/05/25(日) 02:53:47
店長が発注してるんだが、1回分発注飛ばして、次の納品時大変な目に遭った。
988いい気分さん:2008/05/25(日) 04:54:24
うちは在庫200万から400万にあげた。
で、大体わかってきたから250くらいでいけると思う。
989いい気分さん:2008/05/25(日) 13:50:24
わかってるよね、その店たけじゃなくグループ全体に及ぶの
990いい気分さん:2008/05/25(日) 22:43:50
店によりけり
991いい気分さん:2008/05/27(火) 02:25:01
6月の自販機集計が楽しみだ
992いい気分さん:2008/05/27(火) 11:25:51
心配スンナ。
どんな数字が出ようがそれは経営者の問題であって
オマエら単純労働力の担い手には関係ねえから。
993いい気分さん:2008/05/27(火) 16:59:08
大学近辺のコンビニ査察したら未成年売りまくりだな、もうじき規制入るよ
994いい気分さん:2008/05/27(火) 22:13:53
>>993
具体的には?
995いい気分さん:2008/05/27(火) 22:44:18
基本は免許証の提示だろ。
写真付きで生年月日の確認出来る物に限られるから保険証は×
パスポートはおkだろうが、そんなもの持ち歩かないだろjk
996いい気分さん:2008/05/29(木) 03:13:56
>>995
まあいちいち免許提示しないと買えないコンビニなんて
タバコ客は寄り付かないだろうけどね あいつらズボラでアホだから

DQNだったら吠えられ、怒鳴られて、深夜嫌がらせに来られて 場合にとっては万引きされ 終いだろうけど

これだから薬物中毒者は怖い あいつら薬物を継続して摂取しないと精神が安定しないのだから
その場で買えないって分かると絶望的な顔するじゃない

別にタバコのみの客がウザかったら徹底すればいいじゃない、経営に余裕のある所なら
997いい気分さん
年齢確認なんてしない、一応張り紙してるけどいちいちやってられないし今までやってこなかったしさ