am/pm新型レジスター導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1解凍したて弁当:01/10/14 12:45
am/pmはこの度新型のレジスターを導入することとなりました。
カラー液晶画面で他所のコンビニにやっと追いついた。
その上目が疲れるし、レシート取りづらい。
おい!どう思うよ?
2 :01/10/14 12:53

   λ_λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) <そんなことはどうでもいいんじゃネーノ?
   /    ,つ \__________
  (人_つつ
3いい気分さん:01/10/14 13:30
単発スレたてんなヴォケ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/conv/975833627/
こっちに書き込めばすむことだろうが
4いい気分さん:01/10/14 14:32
かなり遅れとりますなアンパンは。
5いい気分さん:01/10/30 02:59
遅れている上にあのレジ新聞とかペリカン便とか超面倒くせェ 120円のスポーツ
新聞入力すんのに今まで1アクションだったのになぜか3アクションもいるように
なったし。画面触って入力すんのとかなんか反応ワリいし イマイチですなアレは
でもエーピーマンセー
6TE:01/11/11 23:59
T社のレジは、基本的のセブンのレジと同じ。
レジが使いづらいのは、レジをうったこともない本部のTOPが仕様を決めているため。
数年前にオーナーさんから、お手紙を貰いました。
ちょっと長いが、全文掲載。

「前略 日頃は店の経営にお力添えいただき感謝しております。
私は東京ZOのあるDOの店主であります
時折、周辺のオーナーさん方と集まって情報の交換会を開くのですが、
大変困っていることがあります。
それはこの度の新レジについてです。
何といっても反応が遅い。スキャンの感度が遅いのではない。大変使いづらい。
OFCによれば、システム部では、改善の方向でいるとのことだが本当なのか。
何度かプログラム変更をしているが、かえって悪くなっているぞ。
例えば新聞の登録。20円の新聞なんか売ってねーよ。
←意味がわからなければシステム部や直営社員にきくとよい。
競馬新聞410円を売る際、どう操作するか知っているか?
まず、【新聞】を押し、頁を変えるため【▼】を押し、【410円】を探し【確定】を押す。
何回パネルをさわるのだろうか。
しかもタッチパネルであるからちょっとさわりが悪いと反応しない。
当店は立地上、朝の通勤ラッシュや土木職人のお客様が多く見える。
何度となく「さっさとしろ!」とどなられたことか。
他のオーナーさんの所でも多くの色々なお客様からおしかりをうけているようだ。
はっきり言って、できることなら元のレジに戻して欲しい。
確かにレシートの交換などは非常に簡単になったが、以前のレジではお客様から、
操作に手間取ってどなられたことなどますなかったぞ。
近頃返品サギでさわいでいるが、ジャーナルの確認があんなに面倒な方法では・・・。
このレジの導入に対し億という単位のお金を投資したそうだが、それは我々からのチャージからであろう。そこを考え早急に改善を求める。
少なくとも半数以上のお店で不満を持っているであろう。
そこで一つ要求する。9月2日の懇親会の数日前、役員が店をまわる際、実際にレジを打たせて、
現場がどんなに面倒になったのかを体験させろ。
そしてシステム部を中心として、2日当日、我々オーナーのいる前で、なぜこんなに使いづらいレジ
なのか(開発したのか)そして改善を進めているのであれば、いつまでにどのような改善をされるのか
をしっかり報告、発表せよ。
もしその場で報告がなかったら夏物処分中のロケット花火があの会場中を飛び回るなどのデモが起きる
ことを覚悟しておけ。
我々は改善の遅さ、そして改善の方向が見えないことに対し、文句を言っているのである。
改良どころか益々使いづらくなっているではないか。
当日及び今後の対応に期待している。」
7いい気分さん:01/11/12 00:43
タッチパネルの設定なんか、店でできるだろうに。
8いい気分さん:01/11/12 00:51
しかもapのタッチパネルには20円の新聞なんてないよー。
9いい気分さん:01/11/12 01:36
あ、それと、確定なんて使わなくていいよ。
10いい気分さん:01/11/15 23:22
バカな現場の意見なんて聞いてたら切りが無い。適当にあしらっとけよ。
11いい気分さん:01/11/15 23:25
>>9
新聞を最後に登録したら「確定」必要じゃないのか?
12いい気分さん:01/11/16 00:16
必要ないです
13名無し。:01/12/02 21:28
今日はじめて触ったよー。でもずいぶん前にバイトしてたローソンのレジと
殆ど変わんなかったからampm遅れてんなーと改めて感じた。
14いい気分さん:02/01/25 02:16
DPEの受け取りにレジ登録するようにしてほしい。
渡し忘れがなくなるはず。
15いい気分さん:02/02/26 00:19
レシートが店員側に出るのが、セブンとヤマザキだが
ファミマ、ローソン、サンクスは殆ど上に出るが
am/pmの新型ってどうよ?
16いい気分さん:02/02/26 01:05
http://www.sunkus-careers.com/sunkus/images/mind4.jpg
↑サンクスのレジ(NEC)
サークルK・ココストア・ローソンでも同型を確認。
17いい気分さん:02/02/26 01:26
>17
セブンイレブンのレジによく似てる。
19いい気分さん:02/02/26 01:28
http://www.ifnet.co.jp/2003familymart/img/otsuki.jpg
↑ファミリーマートのレジ
20いい気分さん:02/02/26 01:30
スリーエフとミニストップで全く同じ様なモノ見ましたが
21Al³+←アルミニウムイオン ◆AlMiNixM :02/02/26 01:34
似た機能、形状にして量産しやすくし、
それによって生産コストを抑えるのが目的ではないかと。

どうでもいいけどバーコードリーダー置きにくいの何とかできなかったのかな。
レシートも取りづらいし。
22いい気分さん:02/02/26 01:39
>18
セブンとサークルKのシステムは確か同じ。(NEC)
東芝(TEC)製のレジを使用しているチェーンって・・・。
2315:02/02/26 02:04
レジ写真どうも、落としてきました。
シャープやカシオ製レジは、個人商店向けのようです。
24いい気分さん:02/02/27 09:46
>>23
POSといえばNECとTECの2大勢力だ
25いい気分さん:02/02/27 11:14
ローソンのレジがまた新しくなってたね
2623:02/02/27 17:29
http://www.ncr.co.jp/

アメリカ系列企業の日本法人だが、NCR製POSは出回っていない。
海外だと、欧州のスーパーだとSiemens製がやたらと多く日本製は無し。
ただ、マックにはSharp製レジがあった。
シンガポールもSiemensの同型機だが、日本では全く売れていない様子。
Siemens=どっちかっていうと鉄道関係(VVVFインバータあたりが有名か)ってイメージ。
ドイツの会社でしたっけ。
28いい気分さん:02/02/28 02:15
>27
シーメンス製VVVFなんてあの板の住人ぐらいしか知らんぞ。
>>28
元鉄ヲタですから
30いい気分さん:02/02/28 04:41
ATM、パソコン用メモリー、パソコン本体にもSiemens製があるよ。
31T ◆CUP.P0S. :02/03/01 22:37
富士通の創業にも関係してるらしい=Siemens
32もはやスレ違い:02/03/05 22:52
33シトラス ◆TCUoE/5Q :02/03/06 00:26
ジーメンスとは違うよな?
34いい気分さん:02/05/29 16:43
35いい気分さん:02/06/17 14:15
スロット覚えたてで、初めてコインをカウンターに
流そうとしたとき、場所がわからずパチンコのシマに
きてしまった。で、パチンコのカウンターにコインを
流してしまった・・・
その後、店員がピンセットみたいなもので1枚づつコインを
カウンターから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
36いい気分さん:02/07/30 19:00
>>35
烈しき誤爆
37いい気分さん
>>36
いや、コピペだろ。
スロ板で何度か読んだ。