現代音楽は音楽としての価値がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1687分74秒:2009/08/12(水) 11:01:08 ID:MoG3HkDK
age
1697分74秒:2009/09/04(金) 23:02:57 ID:O3AQUk6M
あげ
1707分74秒:2009/09/17(木) 08:31:46 ID:nPyqGtqr
保守
1717分74秒:2009/10/03(土) 00:13:37 ID:uZoh/2bk
良スレ
1727分74秒:2009/10/03(土) 17:07:13 ID:eXnMgy1k
ノーノは酒の飲みすぎ!
1737分74秒:2009/10/21(水) 01:14:13 ID:YX+o82tV
あげ
1747分74秒:2009/10/21(水) 17:32:37 ID:1IhBMeZp
シュトックハウゼンは傲慢すぎ!
1757分74秒:2009/10/21(水) 18:27:09 ID:QCpGXs0N
近現代音楽を録音しまくったブーレーズはGJすぎ!
1767分74秒:2009/10/21(水) 18:31:21 ID:3rfe7qll

くそジャップの糞警察の糞天皇さっさとガンで死ねっつってんだクソ天皇

クソ天皇糞明糞仁早く死ねやクソジャップの糞天皇ガンがどんどん増えろクソ天皇

クソJAPのクソ警察の糞象徴の糞天皇死ね死ね癌癌死ね死ねクソ天皇
1777分74秒:2009/11/28(土) 15:58:42 ID:XQePDPB/
0円
1787分74秒:2009/12/20(日) 06:26:52 ID:zaxP6V5v
良スレ
1797分74秒:2009/12/26(土) 01:15:16 ID:JcKVeEEZ
1807分74秒:2010/01/19(火) 01:22:12 ID:Rl0pKgyJ
保守
1817分74秒:2010/01/27(水) 04:08:08 ID:Mozkbq5j
美に対する人間の感性(何を美しいと感じるか)が数十年単位で大きく変容するとは思えないが。
バッハの時代から脈々と続く音楽史の中に位置づけると「現代音楽」と呼ばれる音像群は明らかに異常。
こんなものを本当に美しいと感じるとすれば、受け手の感性が異常。
以上。
1827分74秒:2010/01/27(水) 17:43:17 ID:k/W8leUM
綺麗なものは綺麗
1837分74秒:2010/02/21(日) 15:12:46 ID:inE7erEi
>>181
むしろバッハを美しいと感じるのもひとつの異常だと思います
類推でいくと現音はわからない、の一点張りというか思考停止になりますよね
1847分74秒:2010/03/04(木) 19:28:38 ID:gVGU+2hA
あげますよっと
1857分74秒:2010/03/21(日) 14:07:53 ID:wOxIhXTm
(´o`)
186mou:2010/03/23(火) 20:15:42 ID:gAWxNXVB
理論の複雑さなんてのは後付に過ぎない。
複雑でもシンプルでも
要は聴いて気持ちいい感覚か、凄い、美しいと思うかなど
何らかの影響を聞き手にもたらすかどうかだろうな。
あと、現代音楽はリズムを軽視しているところがある。
1877分74秒:2010/05/12(水) 03:21:19 ID:8xA/hMzU
現代音楽へ嫌悪感を抱いている人へ。

現代音楽勉強しないと音楽で飯くえないよ。
1887分74秒:2010/05/14(金) 18:14:22 ID:asH6w2ai
オリコン上位ヒット曲連発してるミュージシャンに現代音楽勉強してない人山ほどいるろw
1897分74秒:2010/05/18(火) 18:46:49 ID:HZHpGb+b
オリコン(笑)
1907分74秒:2010/07/17(土) 16:57:52 ID:TyKzuKzD
音楽ヤクザ

組長

初代:バッハ
2代目:シュトックハウゼン

これでいい?
1917分74秒:2010/09/20(月) 20:08:09 ID:fWeXn7Ct
良スレ
1927分74秒:2010/10/04(月) 12:47:52 ID:jp55ubPJ
まあ、当然の話だな。
1937分74秒:2010/10/12(火) 12:50:42 ID:bEJj6PpS
現代音楽って聴けたもんじゃない
1947分74秒:2011/06/10(金) 22:25:24.08 ID:TZFhA0Zt
良スレ
1957分74秒:2011/06/11(土) 07:39:06.80 ID:8ZOk6YrT
現代音楽を聴き続けると頭が悪くなる。
語尾に感嘆詞をつけたがる様になるのがその兆候だ。
1967分74秒:2011/06/16(木) 16:58:18.63 ID:o1PFPHir
AAB深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ
1977分74秒:2011/06/25(土) 03:09:40.51 ID:nnklx/qT
現代音楽だから複雑っていうわけでも無いだろうに。
1987分74秒:2013/04/29(月) 10:38:54.29 ID:IWk+vT1a
強気な>>1
1997分74秒:2013/05/23(木) 02:08:18.41 ID:eP109IMT
 >>183 悪いがそれは君に才能がないだけ。 バッハは間違いなく人類史上最大の天才。

 そもそも現代音楽の定義と美学って何? それに、バッハとベートーヴェンとシューマンは
「作曲に楽器は使うな」とはっきり言っていたし、中でもバッハは「楽器無しに作曲できないなら
才能がないから作曲家になるのはやめろ」だったそうな。確かに、楽器無しで作曲で聴ければ、本当の
意味で精神の中で音を構築する事にはならないし、当然ながら高度の作曲技法も絶対使えない。というより、
楽器無しに紙の上だけで作曲できた現代音楽の作曲家はいるの? ちなみに自分は1度無調音楽を楽器無しに
作曲したけど、ただ機械的に音を並べるだけで全然作曲している実感はなかった。それに、自分が聴いている
曲の調性がわかる聴覚を持つからとはいえ、完全な無調は自分に不可能な感じがあり、それこそ数学の
乱数のようにコンピューター出ないと完全な無調は不可能と思った。それでなくとも、過去の天才達からして、
現代音楽の作曲家を果たして天才と思うのか‥‥。
2007分74秒:2013/05/23(木) 15:13:25.32 ID:ecN3S6hb!
現代音楽の定義と美学とは
「過去から完全に切り離された音楽」(マチアス・シュパーリンガー)
「その人だけが持つサウンドの倍音」(ホラチウ・ラドゥレスク)
「ルイジ・ノーノ没後の静寂」(ヤーコプ・ウルマン)
2017分74秒:2013/06/06(木) 21:45:35.46 ID:S2N/tkK4
すきなもんきゃいいんだよ
十人十色だよ
2027分74秒:2014/01/05(日) 00:10:11.24 ID:iS+l8PJF
良スレ
2037分74秒:2014/06/23(月) 22:15:09.39 ID:jv7dJCnZ
良スレ
2047分74秒:2014/06/24(火) 03:18:49.77 ID:GnzgSS7C
時の流れが、人の耳が、世の中の価値観が、現代音楽の価値を決めれば良いんじゃない。好きなように…
2057分74秒:2014/06/24(火) 14:27:45.78 ID:Eg9bZEVw
宮坂浩太郎っていうイアマスの作曲家の現代音楽否定ツイートが凄い。
三輪眞弘氏への悪口も酷すぎる。
https://twitter.com/kotaromiyasaka
2067分74秒:2014/06/24(火) 19:03:53.93 ID:LTRik0JZ
アイマスのかっこいいremix
http://www.youtube.com/watch?v=6FQ-0xATGAg
2077分74秒:2014/07/22(火) 09:57:05.85 ID:ABGejkfi
サティの夜想曲聴いてると大半の理屈っぽいだけの現代音楽なんてクソゴミのように思えてくる。
2087分74秒:2014/07/23(水) 15:08:39.51 ID:LEWxNLfN
現代音楽は映画とかで普通に使われてるけど
それが現代音楽だと気づく人は少ない
2097分74秒:2014/07/23(水) 21:21:04.91 ID:W0hHODeP
まあ効果音の類だからね。
2107分74秒:2014/09/27(土) 02:00:06.86 ID:wdHfNlk1
現代音楽の後にはポスト音楽がくるのだろうか?
2117分74秒:2014/10/16(木) 09:34:21.05 ID:naXrfyPt
 価値無しの音楽 https://www.youtube.com/watch?v=bkMkpRDMG_U
2127分74秒:2014/10/17(金) 11:48:44.29 ID:uirTmwya
>>20
でも、マーラーやブルックナーは生前から桁違いに評価されてただろ。お前らとは。
2137分74秒:2014/10/20(月) 07:45:32.31 ID:84i0nvDs
20世紀の芸術音楽とは、こういうものだ。 ( )内は作曲者
 ブラジル(アリー・バローゾ)
 ビギン・ザ・ビギン(コール・ポーター)
 アイル・ビー・シーイング・ユー(サミー・フェイン)
 魅惑の宵(リチャード・ロジャース)
 ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリー)
 ムーンライト・セレナーデ(グレン・ミラー)
 ホワイト・クリスマス(アービング・バーリン)
 イパネマの娘(アントニオ・カルロス・ジョビン)
 センチメンタル・ジャーニー(レス・ブラウン&ベン・ホーマー)

  美術の世界ではすでにアカデミズムには全くこだわっていない。
  いまだにアカデミズムにこだわっている現代音楽など笑止千万だよ www
2147分74秒:2014/10/21(火) 18:24:42.26 ID:GqTXcUu8
ピアソラが抜けてる
2157分74秒:2014/10/21(火) 18:26:42.90 ID:GqTXcUu8
ホント、ゲソオソってなんでバカデミズムの権化なんだろ?
一般人からは音大なんて大学じゃないよと言われてるのにさ
216 【東電 80.3 %】 :2014/10/23(木) 14:07:28.73 ID:G+i/dD0S
>>212
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
2177分74秒
            _...-──-..._
           /  -''"´二二≧r、
             / /   /   ノヽヽ
        /  '    /   /ヽ  ∧
        ,':  /: /       /   ヽ  l
        |: / / / 彡 ´     }ハ: |
        |:./ / ,..‐7二     二≧-|: |
        V :.' /,ィチうヽ    ィヌらXリ:. |
        | :| /|:| ヽ込ソ    込ソイハ !
        |:,イハ{ 、、、   ,  、、|'从/       宮台さんの顔って
        |ハ≧、           / /|'     洗ってないマラみたいに見えるわね    
        ヽ 从:.>、    ´ ̄  .イ/',イ
           ィチ } `  .._...イ、//'/
        __.. .-‐f'::/'⌒ヽ    | '}::ヽ─-..._
   _,.f*二二二|:/ヽ;;;;;;ノ、   / L::::V二二*|ヽ
   ト、ヽ*=''"´/: : : :/   ><  (.   \`^~|::ハ ,,;;;;;;、
   /| ハ:::::::|::::::/: : : :∧  /;;;;゙. |、    \::|':::::V;;;;;;;;>へ
.  / :|:::::| ::::|:::/: : : イ::*:゙. ハ;;;;;;;ハ,':*:、  ,r‐-}:!::::|:ゝ<: : : : : ゝ
 /::::::l::::::l:::::!/ゝ-彳ゝ、::::〈 /;;;;;;∨::::-=ゝ.f^V::| :::!:|: : : >< /
./::::::::::l:::::::∨::/└─ァ-、::v;;;;;;;;;;}' ̄:ヽ::::::ヽヽ:.::::└≪ 「::V
:::::::::::::::l:::::/ ,イ:::::::::::::<:::::::::::゙.;;;;/::::::::/::::::::||l:::::::::::::ヽ`ヽ:ヽ