【現代音楽の】新ウィーン楽派【古典楽派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
637分74秒:2006/05/24(水) 03:50:06 ID:PEVxZAlF
>>60
バカが言うと思った。
647分74秒:2006/05/24(水) 04:10:58 ID:O9jTeG2X
_..                 ,,.-'ヽ
ヽ ゙ー-、、         / :: :! 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , / 
  ヾ_:::,:'           -,ノ 
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;  -=・=-,.. 、,-=・=- ;:   
    `;.       C)   ,; '   
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、  バカって言う奴がバカなんだ
   ;'            ;:   
    ;:            ';;
657分74秒:2006/05/24(水) 04:12:48 ID:O9jTeG2X
合唱曲「俺の尻穴をなめろ」モーツァルト作
667分74秒:2006/05/24(水) 04:35:45 ID:O9jTeG2X
リック・マイ・アスホール

・・・ロックだ
677分74秒:2006/06/03(土) 12:10:26 ID:mJLsV+et
ベルクが一番好き
687分74秒:2006/06/06(火) 17:13:09 ID:K2x6Nzsi
お前はどうして首に赤い紐を巻いているんだ!
697分74秒:2006/07/02(日) 12:44:34 ID:5kFTHxKx
本スレ何かおかしくなってね? 書けない・・・
707分74秒:2006/07/02(日) 13:06:27 ID:xbgBxBzD
本スレってどこ?
717分74秒:2006/07/02(日) 23:34:59 ID:ztiBg3Yz
クラ板だろ。
727分74秒:2006/07/06(木) 07:56:57 ID:x4jv7+TD
>今堀クン
>小田クン
個人的な喧嘩はよそでやれ
737分74秒:2006/07/10(月) 00:12:20 ID:qehJzOaF
人稲杉
747分74秒:2006/09/02(土) 19:15:30 ID:/iT59HAE














757分74秒:2006/09/21(木) 21:39:47 ID:f7TM7LhQ
 
767分74秒:2006/11/10(金) 17:04:26 ID:yODvh4iK
ワイン
777分74秒:2007/04/25(水) 19:58:39 ID:h6AqBGoA
はい、大尉殿。
787分74秒:2007/05/24(木) 18:09:01 ID:6tS+4BUf
ほしゅ
797分74秒:2007/06/15(金) 11:41:07 ID:zEc019w2
ウェーベルンだけじゃなくて、こちらも保守

  
807分74秒:2007/06/15(金) 15:37:18 ID:tf801SLk
新ウィーン楽派にエクスプレッショニズムの傾向の作品があるのは事実だと思うけど、
なんでそんなにかたくなになるのかよくわからない。
全部が表現主義とも言ってないしありえないでしょう。
817分74秒:2007/06/15(金) 16:06:53 ID:NdFkBLWk
まあどうでもいいけど
827分74秒:2007/06/15(金) 23:37:45 ID:k8FJUo+h
誰がかたくなだって?
837分74秒:2007/06/16(土) 21:14:09 ID:VswLV/OP
>>19
たぶんセリーから作り出すんじゃないかと・・・。訳がわからん。
847分74秒:2007/09/20(木) 16:40:18 ID:Z/2mLAav
 
85今堀拓也センセーは心が狭い:2007/09/20(木) 18:29:17 ID:vp5TqtVc
>>82

流れから見ると◆30rKs56MaEこと今堀拓也センセーの
>>47
の純粋な疑問に対するケチつけレス
>>49
が該当する。
つまりかたくななのは今堀拓也センセーのことだと思われる。
867分74秒:2007/09/20(木) 18:32:16 ID:vp5TqtVc
なにが気に食わないのかよくわからない。
なにかにイライラしていたのだろうか。
877分74秒:2007/09/21(金) 03:41:46 ID:YgIL5g3r
887分74秒:2007/09/23(日) 15:33:47 ID:PdYRlCI4
どう読んでも何をイラだってるのかわからない
897分74秒:2007/09/24(月) 04:06:40 ID:TkDDrNam
今堀君はなにか誤解しているだけだ
現代アートには実際にネオエクスプレッショニズムという分野がある
それをシェーンベルクの絵画の話と勘違いしているのだ
907分74秒:2007/10/08(月) 17:24:13 ID:jovLxPvh
バレンボイムのヴォツェックはすばらしいですね

こんな解釈があったのかと感動しました
917分74秒:2007/10/17(水) 12:24:19 ID:cdKeVGso
927分74秒:2007/10/17(水) 17:59:42 ID:GZSY6IgB
バレンボイムは今度「モーゼとアロン」を持ってくる。
どうも盟友のブーレーズの影響らしいね。
937分74秒:2007/11/16(金) 18:25:15 ID:1N9xHMqE
行きたかったな。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
957分74秒:2008/12/14(日) 21:41:39 ID:CWmOoBAx
たまには、あげ。
967分74秒:2009/04/01(水) 04:51:32 ID:SwhUwhZF
age 
977分74秒:2009/04/01(水) 05:58:43 ID:n29tLVEC
「モーゼとアロン」は今デュッセルドルフでやっているね。
上演権料だけで150万円かかるつわものだ!

ヨーゼフ・マティアス・ハウアーは新ウィーン楽派に入れないの?
987分74秒:2009/04/01(水) 17:17:55 ID:AWYgcRsR
ハウアーとシェーンベルクの関係は、ビデオで言えばベータとVHS、
DVDで言えばHD DVDとブルーレイみたいなもの?
997分74秒:2009/05/02(土) 19:05:50 ID:jWOcM0Qj
アランチューリングとフォンノイマンのようなもの
1007分74秒:2009/05/05(火) 10:48:15 ID:NDtOfY2C
ウェーベルンの歌曲は何度聞いてもつまらないなあ・・・。
1017分74秒:2009/05/13(水) 14:14:41 ID:rF0Q20KV
そんなこたぁーない
1027分74秒:2009/05/13(水) 15:02:55 ID:GLPP9vod
俺も歌曲だけはわからん・・・
ドイツ語がわかると良さがわかるのかな?

でもベルクの歌曲はドイツ語わからなくても良いと思うし・・・
1037分74秒:2009/09/22(火) 23:53:59 ID:U8IAxJlp
ウィーン・ミュージアム所蔵『クリムト、シーレ ウィーン世紀末展』
http://info.yomiuri.co.jp/event/01001/200907099510-1.htm

シェーンベルクの描いた絵が見れるぞ

1047分74秒:2009/10/21(水) 07:37:34 ID:+ShA0pc0
この世代の作曲家の歌もののリブレット(できれば邦訳、でなければ英訳)が
まとめて載ってる無料サイトってないの?
廉価盤ボックスものは、CDだけで売ってるんだよね。
105新譜:2012/04/25(水) 01:44:16.35 ID:SJLR/Rp+
小悪魔プティボン爆発!2010年ザルツブルク音楽祭での『ルル』!日本語字幕付き!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5042718
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5042719
1067分74秒:2012/06/15(金) 22:38:00.28 ID:bbwFOnod
Arte NovaのLulu聴いてます。
1077分74秒:2012/07/24(火) 16:45:16.40 ID:GOMxKGzW
シェーベルクの弦楽四重奏曲にハマッタ・・・ついでにツェムリンスキーの
弦楽四重奏曲にも一緒にハッマタぞ
1087分74秒:2012/07/24(火) 20:39:37.86 ID:GqS6YAnX
まあまあ落ち着け。キーボード打つ前には深呼吸して、なw
1097分74秒:2012/09/02(日) 17:11:17.09 ID:glnIfL9r

スーッッッ

ハァァァァァ

110薔子 ◆clEmatisZQ :2012/09/12(水) 00:45:11.26 ID:bgAvHjCk
WebernのOp.5の第3楽章目激しくて好き
111薔子:2013/02/19(火) 22:51:22.26 ID:1NG+EmWz
1127分74秒
この3人はすばらしいけどちょっと真面目すぎるんだよね