各作曲家のナンバー1を決めよう(ゲソオソ版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1電離
この作曲家ならこの曲を聴いとけ! 的な意見を集計中。
・1週間ごとに作曲家を替えて投票。
・毎週日曜日の昼12:00に締め切り→集計
・ジャンルは問わず、重厚な大曲もよし、珠玉の小品もよし。ただし「1人1票」
・投票する際は <<作品名>> と表記。 例:<<ルカ受難曲>>  ←カッコは半角2個ずつ
・次回以降に取り上げる作曲家も投票で決定。
・次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記。 例:【ペンデレツキ】
・投票する曲を推す理由など、コメントを付けよう!

★★★★★★★★★★カッコに注意!★★★★★★★★★★★
<< >> ≪ ≫ 《 》 < > 〈〈 〉〉など、
指定以外のカッコでは正確に集計されないおそれがあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


<参考スレ>
各作家のナンバー1を決めよう!Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126409936/
2?:2005/10/13(木) 13:09:35 ID:TIIEyVU0
  第一回のお題は シュトックハウゼン にさせて頂きます。
  投票締め切りは <10月23日(日)昼12:00> です。

↓↓↓ 第1回 K・H・シュトックハウゼン 投票スタート ↓↓↓
37分74秒:2005/10/13(木) 13:18:05 ID:E7hRcSqf
>>1
なんでも立てりゃいいってもんじゃないだろ
参考つーかまんまパクリじゃねえか
人少ないんだから投票期間は2週間とかでいいだろ
何も考えずに立ててみたってのが見え見えだな
ていうかお前まともに集計するんだろうな?
あとゲソヲソじゃなくって現音だろうがクズ
ゲソ板にも立てるぞこの野郎

<<グルッペン>> 【シャリーノ】
47分74秒:2005/10/13(木) 16:55:02 ID:igBmUyix
<<ヒュムネン>> 【野田憲太郎】
57分74秒:2005/10/13(木) 18:02:58 ID:FTtxHyT7
<<ヘリコプター四重奏曲>>【フェルドマン】

>>4
彼の作品を聴いたことはあるのかい?
67分74秒:2005/10/13(木) 20:53:39 ID:igBmUyix
>>4
<<棄権>>で埋め尽くす
77分74秒:2005/10/14(金) 05:49:37 ID:dF8Z88pz
ヘリコプターも楽しいけど
<<シュティムンク>>
だな。理由は神々しいから。聴けば神になれるから。
87分74秒:2005/10/14(金) 05:59:43 ID:dF8Z88pz
おまいら、ヴィシュヌ神がピーペリピーピーのハレルヤで仏様だから試聴しる
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000002ZHD/104-9949006-1767105?v=glance&s=classical&vi=samples#disc_1
97分74秒:2005/10/14(金) 06:44:06 ID:YY+t/8mf
<<打楽器奏者のためのツィクルス>> 【シェルシ】
107分74秒:2005/10/14(金) 11:25:59 ID:ZlUIXMJv
<<グルッペン>>
【ファーニホウ】

>>1
集計だけど、正午で大丈夫か?
午後11時とかの方が良いんじゃない?
117分74秒:2005/10/14(金) 22:24:12 ID:+EW+Huy1
こんなスレ立てたら、クラ板の同名スレから現代音楽が禁止になりかねないんじゃないの?
クラ板の中で扱うからこそ、啓蒙の意味もあって有意義だと思うんだけど。
127分74秒:2005/10/14(金) 22:38:45 ID:TgBZdaPF
どうせ
シュトックハウゼン、武満徹、ライヒあたりしか票集まらんだろ
137分74秒:2005/10/14(金) 23:58:34 ID:Xa2dqqvh
<<リヒト>> 【リゲティ】
147分74秒:2005/10/15(土) 18:33:44 ID:Bw1yZPY6
<<グルッペン>> 
【シェルシ】
157分74秒:2005/10/15(土) 18:52:12 ID:sIZ2pOIq
>>11
別にそうはならんだろう。啓蒙なんかどうでもいいしな。
それより、投票期間は一週間で投票が木曜日に始まってるのに、
締め切りが日曜ってこれどういうことよ。
>>1は本当に集計するつもりあるのかね。
167分74秒:2005/10/15(土) 20:37:50 ID:15907t/u
やっぱクラヲタって性格悪い奴多い。
177分74秒:2005/10/15(土) 20:45:16 ID:Sn+NXmQa
クラヲタじゃなくてゲソヲタな
187分74秒:2005/10/16(日) 01:23:32 ID:w9dIKWJm
私もなんとなくあやしいと思う派だが本気でするつもりなら
<<少年の歌>> 【パーチ】
197分74秒:2005/10/16(日) 04:34:50 ID:6HgVXXW4
まあ、盛り上がればどうでも良い。
<<光>>【グリゼー】
207分74秒:2005/10/16(日) 19:38:05 ID:yxWRZi/N
シュトックハウゼンは歌曲 <<私は空を散歩する>>で。
【リゲティ】
スレ立てたからには、ちゃんと集計してね。
217分74秒:2005/10/16(日) 19:43:43 ID:IrksF6Rb
締め切りも集計もなしw
227分74秒:2005/10/16(日) 20:57:20 ID:jjnVQbsz
>>2をよく見ろよ!

…てことで、<<ツィクルス>>【リゲティ】
237分74秒:2005/10/17(月) 04:22:31 ID:rcydb66o
<<こんたくて>> 【つんく】
247分74秒:2005/10/17(月) 13:23:55 ID:UaeXZutr
<<少年の歌>>
【フェルドマン】
257分74秒:2005/10/17(月) 21:32:46 ID:vkMoHmg/
<<賛歌>>
【テオドラキス】
267分74秒:2005/10/18(火) 02:43:28 ID:dX29V5Pt
<<モメンテ>>
【西村朗】
277分74秒:2005/10/18(火) 04:19:06 ID:FVPUAik8
>>23
つんくかよw
287分74秒:2005/10/18(火) 18:52:12 ID:FVPUAik8
しかしだな、シュトックハウゼンさえもまともに
聴いたことがない俺は偏食家だな。

<<棄権>>【クセナキス】
297分74秒:2005/10/19(水) 10:42:50 ID:V5BbNYq9
<<グルッペン>>
【クセナキス】
307分74秒:2005/10/19(水) 13:39:50 ID:SZlY2ROh
<<グルッペン>>
【フェルドマン】
317分74秒:2005/10/20(木) 03:19:47 ID:Yfpbx4+3
<<コンタクテ>>
【グラハム・フィットキン】
327分74秒:2005/10/20(木) 15:46:35 ID:N6CwYnLI
だれもまともなコメントできねえかwww
337分74秒:2005/10/20(木) 17:41:55 ID:sU2xVgs4
>>32
何かまともなコメントしてくれ。
347分74秒:2005/10/20(木) 20:02:16 ID:99G8wqVv
>>1
> 重厚な大曲もよし、珠玉の小品もよし。

全曲演じると1週間ほどかかる超大作でもええの?
357分74秒:2005/10/20(木) 20:40:07 ID:9iTBZSxp
何かダメな理由でもあるのか?
367分74秒:2005/10/22(土) 08:44:57 ID:8mxsfX0I
<<四次元酒場>>
【青木】
377分74秒:2005/10/22(土) 16:40:49 ID:cL6qUmFg
作曲時期がバラバラな光全曲を挙げるのってアリなのか?
<<光より日曜日>>

【カーゲル】
387分74秒:2005/10/22(土) 18:46:45 ID:nR+M9PAY
>>37
当然。
<<Licht 光>>
音楽以上であろうとするもの。
【グラス】
397分74秒:2005/10/22(土) 19:27:04 ID:R6X9lzkV
パチンコ スロット
17 月 【ウルトラYK7】・・・【7】【17】【27】はパチンコ・セブン&北斗 スロット・吉宗&ケンシロウを大開放!
18 火 【プラパチ】・・・【8】【18】【28】はプラザのパチンコ! 【オールバトルVSワンサード】・・・究極イベント対決!
19 水 【店休日】
20 木 【新台入替】・・・【P】CR未来少年コナン CRFユンソナ  【S】ハローサンタスーパートナカイverを導入!
怒涛の全機種大開放!ご期待ください!
21 金 【ファーストインパクト】・・・【1】【11】【21】はプラザの最高峰!ファーストインパクト!全機種大開放!!!
22 土 【セカンドチャンス】・・・ファーストインパクトの残り火を追え! 【トップシークレット】・・・重要機密【Hi】を速やかに探し出せ!
23 日 【決戦】・・・対象機種は当日発表! 【ステイorチェンジ】・・・50%据置!50%はその機種内へ
407分74秒:2005/10/23(日) 02:23:13 ID:SflI+jX4
<<シュティムンク>>

【リゲティ】
417分74秒:2005/10/23(日) 09:43:33 ID:oqWbMHyJ
>>37
今までの経験だと、ありだけど「光」でカウントされる。
427分74秒:2005/10/23(日) 12:01:20 ID:SflI+jX4
投票有難うございました。
集計結果を発表致します。
437分74秒:2005/10/23(日) 12:03:20 ID:SflI+jX4

第1回 K・H・シュトックハウゼン 集計結果 (2005.10.23) 

5 「グルッペン」(群)
4 連作「リヒト」(光)
    (1)日曜日
  
2  「少年の歌」
   「ヒュムネン」(賛歌)
  「コンタクテ」
  「シュティムング」
  「ツィクルス」
1  ヘリコプター弦楽四重奏曲
  「私は空を散歩する」
  「モメンテ」
 
447分74秒:2005/10/23(日) 12:04:20 ID:SflI+jX4

次回希望作曲家集計

  4 リゲティ
  3 フェルドマン
  2 シェルシ/クセナキス
  1 ファーニホー/フィットキン/グラス/グリゼー/カーゲル/西村朗/野田憲太郎/パーチ/シャリーノ/テオドラキス
457分74秒:2005/10/23(日) 12:12:19 ID:SflI+jX4
第一回(シュトックハウゼン)の一位は初期の傑作「グルッペン」でした。
  50年代にブレーズらとともに前衛三羽がらすとして頭角をあらわした記念碑的作品でした。
  この作品の分析と総セリー主義の批判する論文で登場したリゲティが第二回の作曲家となるのも因縁。

次回希望作曲家も競っていますが、ここはアルファベット順で。
ブレイクしたのはもう20年ほど前か。いわゆる癒しの代表格、ペルト登場です。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<ルカ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。


リゲティの投票締め切りは <10月30日(日)昼12:00> です。

↓↓↓ 第2回 G・リゲティ 投票スタート ↓↓↓
467分74秒:2005/10/23(日) 14:44:17 ID:LLSoUKAj
あまり聴いていないんだが、その昔初めて聴いたときの印象の強烈さで
<<アトモスフェール>>
【西村朗】に積みます。
477分74秒:2005/10/23(日) 15:25:30 ID:KSlR8O/4
リゲティってクラ板のときもやったよね
<<ヴァイオリン協奏曲>>だったっけ。。。
48731:2005/10/23(日) 15:36:37 ID:ClM+Gbax
497分74秒:2005/10/23(日) 16:56:06 ID:akFV7nEZ
<<ソプラノ・メゾソプラノ・2つの混声合唱と オーケストラのための レクイエム>>
【つんく】
507分74秒:2005/10/23(日) 18:48:26 ID:sYpC4f9Z
100台のメトロノームにしようかと思ったけど一瞬<<アトモスフェール>>
>47 クラ板とは違う傾向になるキガス

【クセナキス】つんくは華麗にスルーされてますね
517分74秒:2005/10/23(日) 22:07:30 ID:pqynG7oW
>>45
乙。でも、このコピペは不要かと。
>次回希望作曲家も競っていますが、ここはアルファベット順で。
>ブレイクしたのはもう20年ほど前か。いわゆる癒しの代表格、ペルト登場です。

<<ピアノのための練習曲集>>
どうも初期より、色んなものがごちゃ混ぜになった後期が面白い。
【ショスタコーヴィチ】のゲソ板での投票をしてみたいな。
527分74秒:2005/10/24(月) 00:31:16 ID:i5rEEsQu
乙。正直真面目に集計してくれるとは思ってなかったスマソ。
で、リゲティは余り好きではないので<<棄権>>
もうちょっと統計をとってほしいので、次回は【シュトックハウゼン】
537分74秒:2005/10/24(月) 10:10:14 ID:sLsyaVHN
乙。やる気あったんだ。
リゲティは<<アトモスフェール>> だとまともすぎて面白くないか。

次回票が散ってるけど大物から片づけていきましょう。
【ブレーズ】
547分74秒:2005/10/24(月) 20:35:34 ID:Mq89wdGW
<<ピアノのための練習曲>>

この曲集に関して言えば、現代のアルカンと呼んでも過言ではないかも知れない。
どの曲も異常だけど、特に悪魔の階段と無限円柱が聴き物。

14Aの人間による録音ってビレットだけですかね。orz

【ミュライユ】
557分74秒:2005/10/24(月) 21:26:41 ID:KiLZFXzc
<<アヴァンチュール>>
【シェルシ】
567分74秒:2005/10/25(火) 01:28:22 ID:LgvVs1Uy
<<アトモスフェール>>   【メシアン】
577分74秒:2005/10/25(火) 16:25:00 ID:FpjwEuRR
リゲティは<<13人の奏者のための室内協奏曲>>で。
京都賞も取ったしそろそろry
【クセナキス】
587分74秒:2005/10/26(水) 10:30:10 ID:D4CUO/Cr
<<ル・グラン・マカブル>>
・・こわい
【ブーレーズ】
597分74秒:2005/10/26(水) 17:43:12 ID:LlYOhIIn
<<ルクスエテルナ>>

次【北爪道夫】
607分74秒:2005/10/26(水) 18:09:44 ID:MJrL7OZJ
なんか向こう(本スレ)で紹介されてるんですが。
617分74秒:2005/10/26(水) 20:47:28 ID:1IK2GeFi
<<ヴァイオリン協奏曲>>
【マデルナ】
627分74秒:2005/10/26(水) 20:56:00 ID:aB88wBtW
637分74秒:2005/10/27(木) 01:52:25 ID:ejAQAqi7
<<弦楽四重奏曲第一番>>
この曲を最初に聴いた時はちょっと驚いた。
考えてみればピカソだって最初からキュビストだったわけでなし
リゲティにもこういう作品もあるのだな。

思いつかないので【クセナキス】
647分74秒:2005/10/27(木) 05:35:23 ID:PhgNHvxO
<<ヴァイオリン協奏曲>>
SQ1、アトモスフェールも捨て難いけど...

【ベリオ】
657分74秒:2005/10/27(木) 16:31:33 ID:zQ9sWzRR
<<アヴァンチュール>>
わざわざ断らなくてもいいのだろうけど、「新アヴァンチュール」でない方。

【松村禎三】
667分74秒:2005/10/27(木) 18:21:01 ID:W2s6IHju
<<Vnコンチェルト>>

【◆Keith./SXw 】
677分74秒:2005/10/27(木) 20:10:50 ID:grL2A/oo
<<アトモスフェール>>
   【デュティユー】
687分74秒:2005/10/28(金) 06:23:13 ID:k719t609
<<グラン・マカブル>>
【クセナキス】
69KERONPAH:2005/10/28(金) 10:04:19 ID:qygCpkVb
<<ペルセファサ>>
【ラマティ】
707分74秒:2005/10/28(金) 11:53:58 ID:57x0I7oU
↑をひをひ・・・
717分74秒:2005/10/28(金) 18:59:26 ID:VCubNpEX
ちなみにローマンまでが名前でハウベンシュトックラマティのセットで名字ね。
727分74秒:2005/10/28(金) 22:32:22 ID:D5JO8LZy
<<ハンガリアンロック>>
【ベートーヴェン】
737分74秒:2005/10/29(土) 07:43:37 ID:NB+qQ0OB
<<ムジカリチェルカータ>>
【クラム】
74Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/10/29(土) 08:25:05 ID:RcSGlz/T BE:20874454-#
>>54 14A、最近JAN MICHIELSのが出た。それほど速くはない。ちなみに彼は舞台世界初演者。

<<レクイエム>> 当然やろ?
【ケージ】
757分74秒:2005/10/29(土) 23:02:15 ID:NKWPI6Tm
<<ピアノ協奏曲>>楽しすぎ。
【オアナ】
767分74秒:2005/10/30(日) 04:07:27 ID:QSCPJ9Ge
<<レクイエム>>【ノルドグレン】
77age:2005/10/30(日) 11:20:26 ID:AGlJ2iHy
おまいら、〆切り間近ですぜ。age age
787分74秒:2005/10/30(日) 12:08:14 ID:liq9c1OC
第2回 G・リゲティ 集計結果 (2005.10.30)  有効投票数22

  5 「アトモスフェール」
  4 ヴァイオリン協奏曲
  3 ソプラノ・メゾソプラノ・2つの混声合唱と オーケストラのための レクイエム
  2 ピアノのための練習曲集
     「ル・グラン・マカブル」
     「アヴァンチュール」
  1 13人の奏者のための室内協奏曲
   「ルクス・エテルナ」
   「ハンガリアンロック」
     「ムジカリチェルカータ」
   弦楽四重奏曲第一番
   ピアノ協奏曲

797分74秒:2005/10/30(日) 12:11:38 ID:liq9c1OC

次回希望作曲家集計

  6 クセナキス
  3 フェルドマン/シェルシ
  2 ブレーズ/西村朗
  1 ベリオ/ケージ/クラム/デュティユー/ファーニホー/フィットキン/
   ハウベンストック=ラマティ/グラス/グリゼー/カーゲル/北爪道夫/
   マデルナ/松村禎三/メシアン/ミュライユ/野田憲太郎/ノルドグレン/
   オアナ/パーチ/シャリーノ/ショスタコーヴィチ/シュトックハウゼン/
   テオドラキス

 できるかぎり全ての投票を尊重させて頂きたいと思っていますが、つんく、青樹亜依、ベートーヴェンは除外させて頂いています。
 これらを含めると投票対象が広がりすぎますので。ご理解のほどお願いします。
807分74秒:2005/10/30(日) 12:13:15 ID:liq9c1OC
第二回(リゲティ)の一位は、クラ板の投票で一位のヴァイオリン協奏曲をおさえて、
「アトモスフェール」でした。  
クラ板の投票結果とは微妙に違いがでました。スレの存在意義が・・
次回希望作曲家の累積一位はヤニス・クセナキスです。
>>69 さん、早くもペルセファサを推して頂いてますが、
投票期間外のものはカウントできませんので、あらためて投票して下さい。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<ルカ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

クセナキスの投票締め切りは <11月6日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第2回 G・リゲティ 投票スタート ↓↓↓
817分74秒:2005/10/30(日) 13:01:46 ID:dKL5vrdA
またリゲティかい
827分74秒:2005/10/30(日) 13:24:22 ID:liq9c1OC

クセナキスの投票締め切りは <11月6日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第2回 クセナキス 投票スタート ↓↓↓
837分74秒:2005/10/30(日) 13:24:34 ID:6FFCVEa3
ユッコ

くちびるnetwork
847分74秒:2005/10/30(日) 14:40:42 ID:MQzafUmC
<<テトラス>>
B.A.ツィンマーマン
8584:2005/10/30(日) 14:44:13 ID:MQzafUmC
くくるの忘れてた・・・念のため
【B.A.ツィンマーマン】
867分74秒:2005/10/30(日) 15:01:24 ID:EVGhFBWt
<<エヴリアリ>>

ベートーヴェンは「現代」ではないという見解のようなのでもう少し時代を下ってみる。
【ベルリオーズ】
877分74秒:2005/10/30(日) 15:52:18 ID:dKL5vrdA
>>86
>多くの場合、クラシック音楽のうち第二次世界大戦後(1945)以降に前衛的な視点で書かれた音楽を指します。
>しかし20世紀初頭より一部の作曲家たちはすでに改革的な作風を持って活動しており、それらを話題に含めることもあります。

たぶんアイヴズ、ヴァレーズもここでは「現代」じゃないと思われるが
887分74秒:2005/10/30(日) 16:39:19 ID:FTozOiWV
>>87 現音という観点からみた場合の投票結果が知りたい。特にバッハとか。
897分74秒:2005/10/30(日) 17:56:13 ID:7h8e/aOB
<<ピクピク節>>
【クセナキス】
907分74秒:2005/10/30(日) 19:58:24 ID:NSjiicjU
<<Ikhoor>>
ヘッドホンで聞くと頭の中を掻き回される感じが好き。
【ブーレーズ】
91 ◆30rKs56MaE :2005/10/30(日) 20:38:15 ID:1lDgw3ql
<<ノモス・ガンマ>>
【グリゼー】
927分74秒:2005/10/30(日) 20:40:21 ID:1lDgw3ql
ちなみにグリゼーに投票する場合、音響空間の連作をどう処理するかが問題。
「音響空間」全体で1曲とするか、それともパルティエルやモデュラシオンを1曲とカウントするか。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
947分74秒:2005/10/30(日) 22:20:23 ID:AGlJ2iHy
Xenakisあんまり聴き込んでないからなあ。
<<Tetras>> 弦楽四重奏曲ですが邦題は知りません、2枚組“Chamber Music, 1955-90”の一曲目
(おそらく>>84氏と同じ)

【つんく】
957分74秒:2005/10/30(日) 22:21:28 ID:EVACpGkp
なんでユッコりんが無視か。
坂本作曲だゾ
967分74秒:2005/10/31(月) 05:46:42 ID:n7IiPV2i
やっぱり聴いたときのショックから言えば<<シナファイ>>ですかね。
非人間的なピアノパートはもとより、終盤に出てくる打楽器の暴打で目が覚める。

【フェルドマン】

みんなもっと真面目に投票しようぜ。
977分74秒:2005/10/31(月) 12:38:50 ID:y7QCYl9p
<<アクラタ>>
もともと知っている曲が少ない上最近あまり聴いてない(手許に音源のある曲を数えたら
20曲くらいにはなるんだが、すべてLP)ので、うまく選べないが、一聴して面白いと感じら
れた記憶があるのがこの曲。
【西村朗】
987分74秒:2005/10/31(月) 16:18:00 ID:r+9WR7l/
<<ST/4>>

弦楽四重奏つながりで【ジョージ・パール】
997分74秒:2005/10/31(月) 21:48:29 ID:l9YG5nEQ
<<テトラス>>こんなに楽しい弦楽四重奏曲は他に知りません。
【オアナ】に。
1007分74秒:2005/10/31(月) 22:35:34 ID:ggGg3Yw7
<<ひびき・はな・ま>> 【Steve Reich】



上の方、どうでもいいがKarlheinz Stockhausenじゃなかった?
もしそうだったら、K・H・シュトックハウゼンはおかしいだろ
101100:2005/10/31(月) 22:38:17 ID:ggGg3Yw7
カタカナで書き直すか
【スティーブ・ライヒ】
1027分74秒:2005/11/01(火) 01:33:12 ID:+w5HxyzA
<<トゥオラケムス>>
【デュティーユ】
1037分74秒:2005/11/01(火) 02:34:54 ID:bkUXpxoD
<<オレステイア>>
【野田憲太郎】
1047分74秒:2005/11/01(火) 08:18:21 ID:LwLM0NRF
<<エオンタ>>
今週、本スレではデュリュフレしてるけど、このスレだと
やはり投票対象外になるのかな。

【ショスタコーヴィチ】
1057分74秒:2005/11/01(火) 10:35:46 ID:LaL0iCmy
最近になって晩年の作品を聴くようになったけど(相当に無理して)
デビュー作品の「管弦楽のためのメタスタシス」で。
どのあたりまでが「現代」なのかわからんけど、師の【メシアン】あたりから遡ってみようかな?
1067分74秒:2005/11/02(水) 03:28:38 ID:drnSpyEc
>>105括弧、括弧!

<<シナファイ>>【グリゼー】
1077分74秒:2005/11/02(水) 15:39:54 ID:ktRgSQPO
<<ヒビキ・ハナ・マ>>
【ヘンツェ】
1087分74秒:2005/11/03(木) 07:07:43 ID:/hF+k+L0
<<エヴリアリ>>
【ライヒ】
1097分74秒:2005/11/04(金) 10:42:03 ID:Wpn3osv6
<<エヴリアリ>>【クラム】
1107分74秒:2005/11/04(金) 13:53:55 ID:RK0N9pLj
<<グメーオール>>
【クリストウ】
1117分74秒:2005/11/04(金) 21:25:34 ID:xuq2GPLX
いくら高学歴でも、ラヂヲ教みたいな新興宗教に
のめり込んだら終わりだな。
1127分74秒:2005/11/04(金) 22:19:32 ID:nxXRSvqD
<<ノモス・アルファ>>
最後のあたりどう弾いてるの?多重録音?

【武満徹】一票目。
1137分74秒:2005/11/05(土) 20:51:06 ID:Vckrtw7m
<<ヒビキ・ハナ・マ>>
【タネジ】
1147分74秒:2005/11/05(土) 21:19:47 ID:ndY7Z7GH
<<シルモス>>
【フェラーリ】
1157分74秒:2005/11/06(日) 01:14:39 ID:NV7sUmXs
<<エブリアリ>>でピアノという楽器の正体をみた(ような気がした 

【メシアン】
1167分74秒:2005/11/06(日) 01:39:18 ID:iYaFPgJl
<<Jonchaies>>
冒頭の急上昇から萌え。
【武満徹】
117集計人:2005/11/06(日) 08:50:53 ID:IE38lmH0
申し訳ありませんが、所用のため、本日の集計結果発表は
午後六時以降にさせていただきます。
ご理解のほどお願い致します。

118?:2005/11/06(日) 15:15:01 ID:IE38lmH0
第2回 I.クセナキス 集計結果 (2005.11.6)  有効投票数 24

 4 エヴリアリ
 3 ヒビキ・ハナ・マ
テトラス
 2 シナファイ
 1 アクラタ
   エオンタ
   グメーオール
   イコール
   ノモス・アルファ
   ノモス・ガンマ
   オレステイア
   シルモス
   ST/4
   トゥオラケムス
   藺(い)の茂る土地 Jonchaies
   管弦楽のためのメタスタシス
1197分74秒:2005/11/06(日) 15:16:00 ID:IE38lmH0
次回希望作曲家集計

  4 フェルドマン
  3 ブレーズ/グリゼー/メシアン/西村朗/シェルシ
  2 クラム/デュティユー/野田憲太郎/オアナ/ライヒ/ショスタコーヴィチ/武満徹
  1 ベリオ/ケージ/クリストウ/ファーニホー/フェラーリ/フィットキン/ハウベンストック=ラマティ
/ヘンツェ/グラス/カーゲル/北爪道夫/マデルナ/松村禎三/ミュライユ/ノルドグレン/パーチ
/ジョージ・パール/シャリーノ/シュトックハウゼン/テオドラキス/タネジ/ツィンマーマン

1207分74秒:2005/11/06(日) 15:17:45 ID:IE38lmH0


第三回(クセナキス)の一位は、接戦を制した「エヴリアリ」でした。  
次回希望作曲家の累積一位はモートン・フェルドマンです。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<ルカ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

の投票締め切りは <11月13日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第3回 フェルドマン 投票スタート ↓↓↓

1217分74秒:2005/11/06(日) 16:06:16 ID:leINDbeR
1227分74秒:2005/11/07(月) 12:59:32 ID:5rFiyPhT
どれも似たり寄ったりだから悩む
1237分74秒:2005/11/07(月) 13:38:07 ID:wqkIMItz
ユッコりんは無視か
1247分74秒:2005/11/07(月) 16:58:38 ID:dHxGSrIY
長い、静か、よく眠れる、ということで、
<<弦楽四重奏曲第2番>>に一票。

【コゥリャンスキ】
125Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/07(月) 21:34:16 ID:urapDl9l BE:16699182-#
コゥリャンスキは今ロシアを引っ張れる大した男だが
まっだまだこれから。野太いし頼れるけど、まだあと一歩欲しい。

<<コプトの光>>
【シェルシ】
1267分74秒:2005/11/09(水) 15:51:27 ID:CcXtq/pg
さすが現音板 第三回で初心者の私が名すらも聴いた事が無い人の登場ですか
1277分74秒:2005/11/09(水) 19:59:18 ID:qzg/qLD8
<<廃墟の静寂>>
これしか聴いたこと無いけど。(某無料サイトで)

【メシアン】
1287分74秒:2005/11/10(木) 02:50:07 ID:BrP5fvip
<<ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ>>
今日演奏されるから、てなわけでもないけど。

【一柳慧】
・・・ネタじゃないよ
1297分74秒:2005/11/10(木) 03:34:11 ID:5A0jWxOa
<<Three Voices>>
【ルシエ】
1307分74秒:2005/11/10(木) 07:18:32 ID:c3kGotp8
<<棄権>>
【ブーレーズ】
1317分74秒:2005/11/10(木) 11:31:41 ID:FUPT8EOw
太い黒ぶちメガネで太ってるよね?写真だけ見たことあるよ。
【オアナ】
1327分74秒:2005/11/10(木) 23:19:13 ID:Xwk+PI/2
<<For Philip Guston>>
4時間の作品
【フェラーリ】
1337分74秒:2005/11/10(木) 23:45:03 ID:mU5ZKa+E
<<ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ>>

今日聴いてきたことだし。
「サミュエル・ベケットのために」を実演で聴けるなら多分これがトップに。

【近藤譲】
1347分74秒:2005/11/11(金) 00:18:30 ID:rwpFiFhu
フェルドマンは何曲か聴こうとしたけど、最後まで我慢できなかったよ。
ということで、聴きとおした曲がないので<<棄権>>

>>119
老婆心ながら、ツィンマーマンっていうとB.A.ツィンマーマンと
U.ツィンマーマンの2人がいるから区別した方がいいかと。

【ショスタコーヴィチ】
1357分74秒:2005/11/11(金) 07:14:06 ID:Ivkszsm1
<<コプトの光>> は聞き通せると思うよー

【BAツィンマーマン】
1367分74秒:2005/11/11(金) 20:20:01 ID:DRvalGdM
棄権。
【ショスタコーヴィチ】
1377分74秒:2005/11/12(土) 12:47:21 ID:VuTfgN7t
棄権。
【ショスタコーヴィチ】
138 ◆30rKs56MaE :2005/11/12(土) 13:43:01 ID:CS8aR9+E
<<ピアノと弦楽四重奏>>
フェルドマンは一度実演で聴くのがおすすめ。それもなるべく長い作品。
30分過ぎあたりで我慢ならなくなってくるが、その限界点を越える60分過ぎあたりで
突如脳内麻薬が出始め、トリップできる。
極度の弱視で、楽譜やピアノに数センチの至近距離まで顔を近づけて作曲していたそうだが、
そのような経験を持つ作曲家ならではの超近視眼的な視覚世界が音で感じ取れると思う。

グリゼーには過去投票したので、【ルトスワフスキ】に一票。
1397分74秒:2005/11/12(土) 14:30:07 ID:d7iQhj7l
<<Samoa>>

【北爪道夫】
1407分74秒:2005/11/12(土) 19:09:53 ID:JQeqKJ3i
ききとおしたことない。棄権


<<PDQバッハ>>
1417分74秒:2005/11/12(土) 21:59:02 ID:ItwhhKKQ
<<Triadic Memories>>

【ショスタコーヴィチ】
1427分74秒:2005/11/12(土) 23:09:11 ID:JQeqKJ3i
>140 かっこ間違えました。【PDQバッハ】
1437分74秒:2005/11/13(日) 01:04:44 ID:pFwBfqhJ
<<ロスコチャペル>> は人気ないんかな
【メシアン】
1447分74秒:2005/11/13(日) 12:02:45 ID:tMubpmAj
第4回 M.フェルドマン 集計結果 (2005.11.13)  有効投票数 12


2コプトの光
ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
1弦楽四重奏曲第2番
廃墟の静寂
Three Voices
フィリップ・ガストンのために
ピアノと弦楽四重奏
サモア
3組の記憶(Triadic Memories)
ロスコ・チャペル

次回希望作曲家集計

6 メシアン/ショスタコーヴィチ
4 ブレーズ/シェルシ
3 グリゼー/西村朗/オアナ
2 クラム/デュティユー/L.フェラーリ/北爪道夫/野田憲太郎/ライヒ
/武満徹/B.A.ツィンマーマン
1 PDQバッハ/ベリオ/ケージ/クリストウ/ファーニホー/フィットキン
/ハウベンストック=ラマティ/ヘンツェ/グラス/一柳慧/カーゲル/近藤譲
/コゥリャンスキ/A.ルシエ/ルトスワフスキ/マデルナ/松村禎三/ミュライユ
/ノルドグレン/パーチ/ジョージ・パール/シャリーノ/シュトックハウゼン
/テオドラキス/タネジ/ツィンマーマン

1457分74秒:2005/11/13(日) 12:05:32 ID:tMubpmAj


第四回(フェルドマン)は、晩年の大作「コプトの光」「ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ」が一位に並びました。
 しかし一位の得票は二票。投票総数が少ない事も考えると、未だ決定的評価ができないと言えるかと。

次回希望作曲家の累積一位にはメシアンとショスタコーヴィチが並びましたので、アルファベット順でメシアンです。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<ルカ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

第五回の投票締め切りは <11月20日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第五回 メシアン 投票スタート ↓↓↓

1467分74秒:2005/11/13(日) 13:23:22 ID:zduHjLCO
後期の作品はあまり知らないけど、俺的にはメシアンはこれがあれば十分!ということで
<<幼児イエスに注ぐ20のまなざし>>
次は【西村朗】で。
1477分74秒:2005/11/13(日) 14:15:30 ID:FY8eQwPQ
後期のはあんま好きじゃないな、、
<<世の終わりのための四重奏曲>>


【ライヒ】
1487分74秒:2005/11/13(日) 15:02:49 ID:xsmx+VwI
フェルドマン、投票し忘れた。・゚・(ノД`)・゚・。
廃虚の静寂が一番のお気に入りだ。

メシアンの最後期作品<<彼方の閃光>>で。
オルガン曲等も興味深いんだけど、なんかこの曲には惹かれるものがある。
ガムラン打楽器苦手なんだよね。センセーロとか。。
ショスタコーヴィチが現代音楽だとはあんま思わないのだけど…
このスレ的に【ラウタヴァーラ】は現代じゃないのかな?
1497分74秒:2005/11/13(日) 17:29:54 ID:spe5FlsW
どれかひとつとなると<<幼児イエスに注ぐ20のまなざし>> かな。
前回ベルリオーズに投票してはずしちまったので、一気に時代を下って【ヴェーベルン】。
これならOKかな?
150 ◆30rKs56MaE :2005/11/13(日) 21:11:29 ID:xAHxjOqo
ベタかもしれないが<<トゥランガリーラ交響曲>>。
「世の終わり」は戦争に直面しての死の予感が聞き取れる点でラヴェルのピアノ三重奏曲に
通じると思うが、まだ自己の技法の途上にあるという気もしないでもない。
「我らの主イエスキリストの変容」とどちらにしようか迷ったが、信仰告白という点では
変容の方がはるかに優れているとは思うものの、漏れ自身の聞きこみ方がいかんせん足りない。
その点トゥランガリーラは全曲のほとんどの部分を鼻歌で口ずさめるほど昔から親しんでいる。
(多少欠落箇所はあるだろうけど)
「幼子イエス」も捨てがたいが、思い入れの点でトゥランガリーラかな。
「鳥のカタログ」は特に後半の記憶がぶっとんでるし。

今のところ同一投票で積むよりは毎回違うのを挙げた方が良いかと思うので
【湯浅譲二】に一票。
1517分74秒:2005/11/13(日) 23:38:41 ID:u7yxrt82
今年初めて生で聴いた<<トゥランガリーラ交響曲>>!道義が踊った!
すごいベタだから言い訳しようかと思ったけどやめとく。トンガラリ大好っき!
【オアナ】ギャンギャンいうよ。楽しいよ。みんなも聴いてみて。
1527分74秒:2005/11/13(日) 23:48:58 ID:T1sijmYe
<<神の現存の3つの小典礼>>
トゥランガリーラって幾つかの楽章で寝てしまう(俺の持っている演奏が悪いんだろうか)。
投票できるほど聞いた作曲家ってほとんどいないけどとりあえず【ベリオ】。気になるけどまだオアナって聞いてない・・・
1537分74秒:2005/11/14(月) 01:54:28 ID:8shtK9EL
<<トゥランガリーラ交響曲>>
でしょうな。
極めて特殊な編成にもかかわらずCDや演奏回数の多さ、作品の衝撃力。
あれ以降ああいった作品をメシアンは書かなくなった、か、書けなくなった、か。
最後に爆発するタムタムのクレッシェンドに度胆を抜かれたよ。
対照的に、ちょっと甘ったるいメロディがあったりするのもまた親しみが沸いてよい。
【ライヒ】
1547分74秒:2005/11/14(月) 15:03:31 ID:UdGg8WhI
長編ピアノ曲集<<鳥のカタログ>>
よほど時間のある時でないと、なかなか一回で聞きとおせないが
どこを聞いてもメシアンしか書かない音符ばかり。

>>149 さんと同じく【ヴェーベルン】。なんか危険牌を通そうとするようなスリルがあるなw
1557分74秒:2005/11/14(月) 15:50:45 ID:Vhju230e
んー、どれにするか迷うけど<<嬰児イエスに注ぐ20のまなざし>>に一票。
ある意味、スクリャービンよりも逝っちゃってるかもしれない変態音楽。
ピアノ曲では「鳥のカタログ」も捨てがたいが、これに比べれば十分マトモ。

【間宮芳生】
1567分74秒:2005/11/14(月) 19:01:34 ID:eW0FsxX3
<<世の終わりのための四重奏曲>>
あの編成が好き。
この曲ではメシアンの作曲技法は完全じゃないけど奥が深い。

次は【武満徹】で
1577分74秒:2005/11/15(火) 00:05:20 ID:bqQtOTqj
<<トゥランガリーラ交響曲>>
爆裂するサウンドはやはり心地いい。
最終楽章のクレッシェンドは会場が
破裂するかと思っちゃいます。

次、メシアンよりちょっと先輩の【諸井三郎】
1587分74秒:2005/11/15(火) 00:12:33 ID:ZmvBcfOv
<<みどり児イエスに注ぐ20のまなざし>>
ペロフの演奏が好きだな。エマールはどうも好きじゃない。

次こそ【ショスタコーヴィチ】
1597分74秒:2005/11/15(火) 00:15:23 ID:7ybEk+7N
<<火の島T>>
理由:メシアン作品のなかで唯一弾けそうだから(弾けるとは言ってない)

【ジョン・ゾーン】なんてのどうかな?
1607分74秒:2005/11/15(火) 07:08:56 ID:K0sDifYy
この局のAAが印象に残っているので
1617分74秒:2005/11/15(火) 07:09:55 ID:K0sDifYy
>>160途中送信・・
この曲のAAが印象に残っているので<<幼児イエスに注ぐ20のまなざし>>

次は【ライヒ】にしてみようか
1627分74秒:2005/11/16(水) 06:41:42 ID:zOQ+TgpP
<<ツランガ・リラ交響曲>>
マルトノの音波、萌え

【つんく】
1637分74秒:2005/11/16(水) 18:04:57 ID:PsSEmvWn
合唱曲<<ルシャン>>。
このシトの作品、俺って好き嫌いの差が大きい。この曲はだ〜い好き。
トランちゃん大っ嫌い。

【ペンデレツキ】
1647分74秒:2005/11/16(水) 22:55:10 ID:KUAJtC1I
<<トゥランガリーラ交響曲>>
派手めなのが個人的に結構気に入っているので。

【ライヒ】
1657分74秒:2005/11/18(金) 19:00:38 ID:vq6qFeq1
<<鳥のカタログ>>かなあ
よくきくのでいちばん愛着ある
【ベリオ】
1667分74秒:2005/11/18(金) 21:22:00 ID:Qdm9FFPi
トゥーランガリラの姉妹編<<峡谷から星たちへ>>に。

鳥のカタログとかスケッチを略して「トリカタ」とか「トリスケ」とか言うことあるよね

【ヴェーベルン】
1677分74秒:2005/11/18(金) 22:48:52 ID:dVLd08Ms
<<我死者の復活を待ち望む>>
【松平頼暁】
1687分74秒:2005/11/19(土) 08:49:11 ID:tB7AN38r
>>166
いわない
メシアンはともかく
ウェーベルンて現代か?
これがカウントされるようならスレ主の感覚うたがう
1697分74秒:2005/11/19(土) 21:30:54 ID:Q4e3hgtk
ウェベルンもショエンベルクも現代ではないが、つんくは今の人だお。
1707分74秒:2005/11/19(土) 23:04:11 ID:Yl1AEV0U
「現代音楽の源流」ってどの辺なのかね?
そのあたりを含めて考えても良いかもしれない。

個人的にはショスタコ○、ヴェーベルン×という裁定になったりしたらちょっと違和感ある。
1717分74秒:2005/11/20(日) 00:51:57 ID:HUQHB2eD
「1900年以後生まれの作曲家」なんて線引きされたらそうなっちゃうね。
1727分74秒:2005/11/20(日) 12:03:49 ID:2DEwRuHL
第5回 O.メシアン 集計結果 (2005.11.20)  有効投票数 21


6 トゥーランガリラ交響曲
5 幼児イエスに注ぐ20のまなざし
2 鳥のカタログ
  世の終わりのための四重奏曲
1 火の島 I (4つのリズムの練習曲第一曲)
  彼方の閃光
  神の現存の三つの小典礼歌
  5つのルシャン
  峡谷から星たちへ
  われ使者の復活を待ち望む


次回希望作曲家集計

7 ショスタコーヴィチ
6 ライヒ
4 ブレーズ/西村朗/オアナ/シェルシ
3 ベリオ/グリゼー/武満徹/ウェーベルン
2 クラム/デュティユー/L.フェラーリ/北爪道夫/野田憲太郎/B.A.ツィンマーマン
1 PDQバッハ/ケージ/クリストウ/ファーニホー/フィットキン
  /ハウベンストック=ラマティ/ヘンツェ/グラス/一柳慧/カーゲル/近藤譲
  /コゥリャンスキ/A.ルシエ/ルトスワフスキ/マデルナ/間宮芳生/松平頼暁
  /松村禎三/ミュライユ/諸井三郎/ノルドグレン/パーチ/ジョージ・パール
  /ペンデレツキ/ラウタヴァーラ/シャリーノ/シュトックハウゼン
  /テオドラキス/タネジ/湯浅譲二/ツィンマーマン
1737分74秒:2005/11/20(日) 12:18:38 ID:2DEwRuHL

第五回(メシアン)は、現代音楽作品としては異例のヒット作「トゥーランガリラ交響曲」が一位でした。
二位には一票差でやはり中期の傑作「まなざし」。 「アッシジの聖フランチェスコ」「クロノクロミー」など
後期大作には票が入ら無かったのは個人的に少し意外です。

次回希望作曲家の累積一位はショスタコーヴィチです。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<ルカ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

第六回の投票締め切りは <11月27日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第六回 ショスタコーヴィッチ 投票スタート ↓↓↓

1747分74秒:2005/11/20(日) 12:49:45 ID:ozgptpSf
<<棄権>>【武満徹】
1757分74秒:2005/11/20(日) 13:00:24 ID:HgghS/HT
<<Vn協奏曲No.1>>
【ベリオ】
1767分74秒:2005/11/20(日) 13:10:29 ID:8ElY01Gu
むむ、今回はショスタコですか。
交響曲か弦四かpf協か…、傑作が多いだけに迷うなあ。
1777分74秒:2005/11/20(日) 13:11:27 ID:bVLcGxbh
<<交響曲第八番>>
【ノアゴー(ノーガード)】
1787分74秒:2005/11/20(日) 13:15:25 ID:zq6l7oxZ
戦後作品限定?
1797分74秒:2005/11/20(日) 13:36:00 ID:xs3xNfb8
速報!!福岡発札幌行きの日航機が爆破されたらしい。
テロの可能性も・・・

詳細は、↓をクリックしる
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1130995497/


1807分74秒:2005/11/20(日) 20:06:47 ID:J2P24oAv
<<交響曲第8番>>
【三善晃】
1817分74秒:2005/11/21(月) 00:19:23 ID:M1LOFhnV
<<交響曲第8番>>
同曲投票が続くが、ショスタコの作品の中で高貴とか偉大とかの形容が
あてはまる曲といったらこれが随一だろう。

【西村朗】がんがれ。
1827分74秒:2005/11/21(月) 07:46:31 ID:0YWRdJzP
<<弦楽四重奏曲第8番>>

【ウェーベルン】
1837分74秒:2005/11/21(月) 15:26:40 ID:qT/DjyHb
<<交響曲第1番>>
この曲の程よい緊張感、ワクワク感、しみじみ感が私は大好きなのです。

【シュトックハウゼン】
1847分74秒:2005/11/21(月) 16:00:52 ID:phSiKl00
<<交響曲第14番>>
オドロオドロオドロドロドロドロドロd・・・・・

【C.ヴァイン】
1857分74秒:2005/11/21(月) 17:19:34 ID:q8IqLCFa
<<棄権>>
【ヴァレーズ】はOKか?
1867分74秒:2005/11/21(月) 18:38:04 ID:0YWRdJzP
>>185 
ウェーベルンOKだったけど、さすがにヴァレーズは無理じゃない?
1877分74秒:2005/11/21(月) 19:13:01 ID:n2nxZ8Eu
ショスタコがありなんだから
もうなんでもありでいいよ
1887分74秒:2005/11/21(月) 20:47:20 ID:TzFfwTyB
ショス蛸ビッチのどこが現代なんだよ。。。
1897分74秒:2005/11/21(月) 21:32:36 ID:950ycMqv
<<ヴィオラ・ソナタ>>
協奏曲や交響曲等他の曲も劣らず大好きだけれど、どれかというとこれ。

【ライヒ】
1907分74秒:2005/11/21(月) 22:48:30 ID:72cLSK5w
<<組曲 南京虫>>

【北爪道夫】
1917分74秒:2005/11/22(火) 04:45:31 ID:qOHge9Ex
>>188
まあ時代から見れば十分「現代」。けど、
社会主義リアリズムってのは現代音楽に入る…のか?
192 ◆30rKs56MaE :2005/11/22(火) 06:25:45 ID:bKxnvhLQ
ショスタコってのはむしろクラ板でやるべきではないかと思うのだが
<<ムツェンスク群のマクベス婦人>>
毒入りスープを飲ませる辺りが聞き所かと。
スターリンのお面をかぶって演技する曲があったはずだが、題名をど忘れした_| ̄|○
【平義久】
1937分74秒:2005/11/22(火) 07:18:49 ID:5cx5nWUP
バビ・ヤールと迷うが、あえて
<<詩曲 ステパン・ラージンの処刑 >>

【ツィンマーマン】
1947分74秒:2005/11/22(火) 19:33:02 ID:nJ0hXEeK
>>186
ヴァレーズはウェーベルンより後に死んでるが
1957分74秒:2005/11/22(火) 23:02:26 ID:fgkfu4fw
1883年生まれで同い年!
1967分74秒:2005/11/23(水) 00:23:50 ID:NUKdLxoZ
>>192
ラヨークかな?
1977分74秒:2005/11/23(水) 01:31:37 ID:nR8rEBGd
<<棄権>>
【野田恵】
1987分74秒:2005/11/23(水) 12:14:16 ID:hlwC1nSm
↑こらこら!

<<ヴィオラソナタ(遺作)>>
【マデルナ】
1997分74秒:2005/11/23(水) 13:24:47 ID:B1Cl/9X5
第4楽章が楽しい<<ピアノ協奏曲田1番>>に一票。
【フィニシー】

野田恵って誰?
2007分74秒:2005/11/23(水) 14:41:31 ID:YhEfO6Yz
のだめカンタービレ
2017分74秒:2005/11/24(木) 00:41:16 ID:B4BJXQYw
ショスタコは傑作が多くて迷うけども、
<<ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.77(99)>>

共産党つながりで【ノーノ】 に行ってみよ
2027分74秒:2005/11/24(木) 07:37:07 ID:KJ2HP3Zl
20世紀音楽の古典
<<ムツェンスク郡のマクベス婦人>>で。

【カーゲル】
2037分74秒:2005/11/25(金) 02:52:04 ID:FqgF9BaH
<<交響曲13番>>

【ファーニホウ】
2047分74秒:2005/11/26(土) 05:28:42 ID:o8LfPdK+
<<ラヨーク>>
【ブーレーズ】
2057分74秒:2005/11/26(土) 09:57:05 ID:lfCX4vqh
<<ヴィオラソナタ>>ですかね。
何かに行き着いた境地を感じます。
【湯浅譲二】
2067分74秒:2005/11/26(土) 21:07:37 ID:YZXl/BWx
<<ヴィオラソナタ>>
【ノーノ】
2077分74秒:2005/11/27(日) 12:00:49 ID:zGqHlReo

第6回 D.ショスタコーヴィッチ 集計結果 (2005.11.27)  有効投票数 21

4 ヴィオラソナタ
3 交響曲第八番  
2 ムツェンスク郡のマクベス婦人
  ヴァイオリン協奏曲第一番
1 ラヨーク
  ピアノ協奏曲田1番
  弦楽四重奏曲第8番
  組曲 南京虫
  交響曲第1番
  交響曲13番
  交響曲第14番
  詩曲 ステパン・ラージンの処刑


= 次回希望作曲家集計 =

7 ライヒ
5 ブレーズ/西村朗
4 ベリオ/北爪道夫/オアナ/シェルシ/武満徹/ウェーベルン
3 グリゼー/B.A.ツィンマーマン
2 クラム/デュティユー/ファーニホー/L.フェラーリ/カーゲル
  /マデルナ/野田憲太郎/ノーノ/シュトックハウゼン/湯浅譲二
1 PDQバッハ/ケージ/クリストウ/フィニシー/フィットキン
  /ハウベンストック=ラマティ/ヘンツェ/グラス/一柳慧/近藤譲
  /コゥリャンスキ/A.ルシエ/ルトスワフスキ/間宮芳生/松平頼暁
  /松村禎三/三善晃/諸井三郎/ミュライユ/ノルドグレン
  /ノアゴー/パーチ/ジョージ・パール/ペンデレツキ/ラウタヴァーラ
  /シャリーノ/平義久/テオドラキス/タネジ/ヴァレーズ/C.ヴァイン

2087分74秒:2005/11/27(日) 12:18:45 ID:zGqHlReo
第六回(ショスタコーヴィッチ)は、クラ板投票で一位の「交響曲第八番」
を一票差に抑えた「ヴィオラソナタ 作品147」でした。
ゴーゴリ原作のオペラに使われる筈の音楽だったとか、この時期の他の
作品にも顔を見せる死のモティーフの使用とか、逸話、因縁に事欠かない
この作品が一位となったことに感じ入りました。

次回希望作曲家の累積一位はライヒです。今回も投票数が伸びる事を
期待しています。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<ルカ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

第七回の投票締め切りは <12月4日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第七回 スティーブ・ライヒ 投票スタート ↓↓↓
209 ◆30rKs56MaE :2005/11/28(月) 07:39:03 ID:ek1Hpu72
<<六台のマリンバ>>
【望月京】
210 ◆30rKs56MaE :2005/11/28(月) 07:43:49 ID:ek1Hpu72
あっ、「テヒリーム」でもよかったかな・・・
最近個人的にカトリックの信仰心が強くなっているせいか、漏れとしては
ユダヤ教ネタはちょっと異教的拒否感が強く聞こえる。いい曲ではあると思うけど。
こないだ道を歩いていたらシナゴーグの扉が開いていてチラッと中を見たら、
ヘブライ文字が書いてある以外にはほとんど西洋建築様式と変わりないんだけど、
やっぱりなんかちょっと違和感があるんだよね。なんなのだろう?
2117分74秒:2005/11/28(月) 11:42:27 ID:VUxAIwmc
う〜ん、それを言ったら仏教徒(つか仏教ファン)である俺はマタイもミサソレも
聴けなくなっちゃうよ〜
2127分74秒:2005/11/28(月) 13:37:15 ID:IK9V3TbN
おもろい流れになってるなw
無神論(唯金論)の自分としては
ユダヤ商法の<<テヒリーム>>にいれとこう。

【ブーレーズ】
2137分74秒:2005/11/28(月) 21:59:12 ID:5wRHDTNf
流れも何もわからない自分は<<砂漠の音楽>>に入れますよ。
高揚しながら和む。

【オアナ】まずエラート録音集成を買え。
クラヴサン曲からオペラまで入ってるから、どれか一つは気に入るかもよ。
2147分74秒:2005/11/29(火) 05:49:31 ID:pY0+vmUe
ペンテコステ派ではないし、そもそもキリスト教徒でもないけれど
<< It's gonna rain >>
雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ
雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ雨になるぞ【つんく】
2157分74秒:2005/11/29(火) 07:46:14 ID:DEDZnwSC
<<振り子の音楽>>

懲りずに【北爪道夫】
2167分74秒:2005/11/29(火) 08:02:46 ID:fngthqRQ
<<砂漠の音楽>>

【ルチアーノ・ベリオ】
2177分74秒:2005/11/29(火) 13:49:52 ID:ui8Dc5cv
<<砂漠の音楽>>
【ベリオ】
216とおんなじになってしまったな。
問題無いのかな。勿論別人です。
2187分74秒:2005/11/30(水) 00:53:19 ID:G3dmluNc
<<エレクトリック・カウンターポイント>>
テヒリームや、初期の作品も良かったけれど。

【ナンカロウ】
2197分74秒:2005/11/30(水) 03:16:25 ID:qdNsRHa8
《クラッピング・ミュージック》に一票。
どんどんズレていくのが好き。

【三善晃】
2207分74秒:2005/11/30(水) 06:14:34 ID:P736+qvJ
括弧が違う>>219を脇見しつつ

<<ピアノフェーズ>>に投票。理由は>>219と同じ。
【ソラブジ】
2217分74秒:2005/11/30(水) 06:43:21 ID:HlWKLEGm
最高傑作(総決算?) <<music for 18 musisians>>

【B.A.ツィンマーマン】に積み。
2227分74秒:2005/11/30(水) 10:52:27 ID:Urk0Lcm7
私も<<18人>>に1票。

【ナンカロウ】
2237分74秒:2005/11/30(水) 16:39:03 ID:SsggdgMb
クラ板でもそうだったが<<ヴァイオリン・フェイズ>>って人気ないね…
あれが一番脳天気でかっこよいと思うのだが。

【オリヴェロス】
2247分74秒:2005/12/01(木) 00:28:10 ID:lP+m+LbC
<<ピアノフェーズ>>
【三善晃】
225219:2005/12/01(木) 01:13:05 ID:Lu0++5Ps
>220
はうあっ

<<クラッピング・ミュージック>>
こっちをカウントしてください。
2267分74秒:2005/12/01(木) 01:23:01 ID:jA3AGMmN
<<18人の音楽家のための音楽>>

全体的にそうだけど、特にセクション6が久石譲


【シュトックハウゼン】
2277分74秒:2005/12/01(木) 07:03:08 ID:F1nymxxQ
<<18人の音楽家のための音楽>>

【ファーニホウ】
2287分74秒:2005/12/02(金) 10:26:37 ID:h0ddCQrh
<<Different Trains>>  間違えて乗った列車 

【ツィンマーマン】
2297分74秒:2005/12/02(金) 10:50:40 ID:ipDC9hQq
>>228
そういう意味だったのか。
2307分74秒:2005/12/02(金) 11:23:48 ID:3QZVf94l
そりゃwrong trainじゃないか?
2317分74秒:2005/12/03(土) 00:26:01 ID:7rZ4qN65
<<Music for 18 Musician>>
ライヒに嵌ったきっかけです

【グリゼー】
2327分74秒:2005/12/03(土) 12:58:44 ID:SqGnGzwg
<<The four sections>>【武満】
2337分74秒:2005/12/03(土) 13:21:22 ID:U5AMnYvq
ソラブジはゲンオンだったのか 死らんかった
<砂漠の音楽>>
【ヴァレーズ】

2347分74秒:2005/12/03(土) 16:44:15 ID:7Z44zgMO
<<Vermont counterpoint>>
Steve Martland
2357分74秒:2005/12/04(日) 02:29:48 ID:P6AGwxsP
>>233
括弧
2367分74秒:2005/12/04(日) 09:55:28 ID:RHhpG1UX
>>234
括弧
2377分74秒:2005/12/04(日) 12:02:13 ID:lVrlsBpC

第7回 スティーブ・ライヒ 集計結果 (2005.12.4)  有効投票数 21

5 18人の音楽家のための音楽
4 砂漠の音楽
2 ピアノフェーズ
1 エレクトリック・カウンターポイント
  ヴァイオリン・フェイズ
  クラッピング・ミュージック
  ディファレント・トレインズ
  フォー・セクションズ
  イッツ・ゴナ・レイン
  ヴァーモント・カウンターポイント
  六台のマリンバ
  振り子の音楽
  テヒリーム


= 次回希望作曲家集計 =

6 ベリオ/ブレーズ
5 西村朗/北爪道夫/オアナ/武満徹/B.A.ツィンマーマン
4 グリゼー/シェルシ/ウェーベルン
3 ファーニホウ/三善晃/シュトックハウゼン
2 クラム/デュティユー/L.フェラーリ/カーゲル/マデルナ
  /ナンカロウ/野田憲太郎/ノーノ/ヴァレーズ/湯浅譲二
1 PDQバッハ/ケージ/クリストウ/フィニシー/フィットキン
  /ハウベンストック=ラマティ/ヘンツェ/グラス/一柳慧
  /近藤譲/コゥリャンスキ/A.ルシエ/ルトスワフスキ
  /間宮芳生/スティーヴ・マートランド/松平頼暁/松村禎三
  /諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー
  /オリヴェロス/パーチ/ジョージ・パール/ペンデレツキ
  /ラウタヴァーラ/シャリーノ/ソラブジ/平義久
  /テオドラキス/タネジ/C.ヴァイン
2387分74秒:2005/12/04(日) 12:10:59 ID:lVrlsBpC
第七回(スティーブライヒ)の投票結果 第一位は技法的にも円熟を示す
「十八人の音楽家のための音楽」でした。
60年代の初期作品から80年代の曲まで幅広い作品が支持されました。
それにしても素材の単純と反復という特徴はほぼ一貫しており、このあたり
魅力とも限界とも言えるかと思います。

次回希望作曲家の累積一位はベリオ、ブレーズが並びました。
投票はアルファベット順でベリオになります。
ライヒと同様に人気の高い作曲家なので得票が伸びる事を期待します。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<渚のアインシュタイン>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【アンリ・プスール】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

第八回の投票締め切りは <12月11日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第八回 ルチアーノ・ベリオ 投票スタート ↓↓↓
2397分74秒:2005/12/04(日) 14:48:20 ID:IpbESAf/
2407分74秒:2005/12/04(日) 17:32:57 ID:x9TYGI3P
<<セクエンツァNo.6>>
【シャリーノ】
2417分74秒:2005/12/04(日) 18:38:22 ID:vUDtlcpe
<<カーブで見出す点 Points on the curve to find>>

【エリオット・カーター】

2427分74秒:2005/12/04(日) 20:25:17 ID:kHvtjPyN
<<2台のピアノとオーケストラのための協奏曲>>
【高橋悠治】
2437分74秒:2005/12/04(日) 20:38:45 ID:6Im1A6Uq
<<シンフォニア>>
【三善晃】
2447分74秒:2005/12/04(日) 20:54:26 ID:XmGUF5DR
<<SequenzaXII>>
生演奏の印象が鮮烈過ぎて・・・しかし見事に票が割れてるね。
【武満徹】
2457分74秒:2005/12/04(日) 20:56:55 ID:uQAG5cLF
あまり熱心には聴いたことないが、生演奏に何度か接したということで
<<Circles>>に。
【西村朗】
2467分74秒:2005/12/04(日) 22:41:41 ID:Fq2TUAWl
<<ヴィザージュ>>

ダニエル・【レンツ】
2477分74秒:2005/12/05(月) 02:07:28 ID:EeY3QgTJ
> 投票する曲を推す理由など、コメントを

とあるのに、最近は誰も理由を書かなくなってるな。
2487分74秒:2005/12/05(月) 02:13:01 ID:fgBUvnaz
<<フォーク・ソングス>>
これ書くと叩かれるのか?


【北爪道夫】
2497分74秒:2005/12/05(月) 02:18:37 ID:UWyFC6IM
<<ロンドンの花売りの声>>
不気味なまでに美しい

【近藤譲】
2507分74秒:2005/12/05(月) 02:31:16 ID:C9YJM1On
投票数
シュトックハウゼン22
リゲティ22
クセナキス24
フェルドマン12
メシアン21
ショスタコーヴィチ21
ライヒ21

フェルドマンを除くと、毎回20強。これが、ゲソ板の住人数なのかな。
2517分74秒:2005/12/05(月) 16:25:04 ID:7ez3xcNo
<<セクエンツァ全曲>>(全曲にこだわりアリ)
通常の楽器の奏法にないものを音楽として聞ける聴衆がエライ。

【ツィンマーマン】
2527分74秒:2005/12/06(火) 07:27:08 ID:+FKdq6GW
見事なまでに割れてるなw
「フォークソングス」が投票されてるとは
この流れなら<<ラボリントゥス II >>
【ブーレーズ】
2537分74秒:2005/12/07(水) 20:18:07 ID:UID20GJE
<<セクエンツァ1(For Flute)>>
【武満徹】
2547分74秒:2005/12/07(水) 21:40:30 ID:AQ+euFn6
<<レクイエス>>
比較的マイナーな作品かもしれませんが、
独自の美を感じるのです。
【カレヴィ・アホ】
2557分74秒:2005/12/07(水) 23:41:52 ID:YI2H/2nH
何なんですかねこの票の割れ方・・・
そういえば去年京都であったセクエンツァの全曲演奏会ってどれくらい行った人います?
2567分74秒:2005/12/08(木) 00:47:23 ID:y9i2cB4f
2577分74秒:2005/12/08(木) 10:52:34 ID:L2MDBSsl
 
258mac-varese-1238.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2005/12/08(木) 22:42:01 ID:hlRtS/ct
漏れも結局<<セクエンツァ全曲>>かなぁ。
【サーリアホ】
2597分74秒:2005/12/09(金) 02:07:27 ID:vbYzKnBY
<<セクエンツァ(ファゴットのやつ)>>
なんか長いグリッサンドが快感なんだよね
【ブレーズ】
2607分74秒:2005/12/09(金) 06:50:15 ID:BGcDA+9T

セクエンツァ全曲はちよっときつい。
そんなおいらは<<弦楽四重奏曲第三番>>
抒情的で現音ぽくないのがいい。
つぎは【クラム】
2617分74秒:2005/12/09(金) 15:22:32 ID:jwSnMj8e
<<弦楽四重奏曲第3番>>

【伊福部昭】(もしダメなら【三善晃】で)
2627分74秒:2005/12/09(金) 17:35:32 ID:8gjhrU2c
<<シンフォニア>>
どっかに曲の引用表ないの?ハルサイぐらいしかわからん。

ブーレーズは嫌いだ。【武満】がんがれ
2637分74秒:2005/12/09(金) 20:56:27 ID:00CLriEM
各アーティスト
全部の曲を聴いてる人ばかりでは無さそうだから
なんかあまり信憑性ない集計結果だな
2647分74秒:2005/12/09(金) 22:08:15 ID:Beizir4A
もともと軽いノリでやってるんじゃないのか?
2657分74秒:2005/12/09(金) 22:12:54 ID:Beizir4A
まぁ、冗談にしても、というのはあるかも。投票の数が少ないしね。
ていうか俺が信憑性無くしてる中の一人ですw
でも最低10曲は聞いてからやってるから許してくれw
2667分74秒:2005/12/10(土) 00:57:03 ID:ZdBV5m7R
シンフォニアとアインドゥリュッケのCDだけ持ってるけどピンと来ない。
【オアナ】が好き。
2677分74秒:2005/12/10(土) 03:15:37 ID:RmX2w0W4
>>263
むしろ、全部の曲を聴いてる人の方が少数じゃないか?
ヴァレーズやヴェーベルンくらいなら比較的楽だろうけど。
音源のない曲も多いし。武満全集にしても漏れがあると言われてるし。
シュトックハウゼン全集は、とても全部買えません…
2687分74秒:2005/12/10(土) 04:08:52 ID:+KolQMxk
現音聴いてる人間は,「アーティストの曲」とは言わないし,現代の作曲家の作品を
全曲聴くなんて突拍子もない発想はしないだろうから通りすがり君でしょ

>>267
シュトックハウゼン全集は全曲網羅してないよ


<<アレルヤII>>
代表曲といえば,シンフォニアかセクエンツァってことになるんだろうけど
個人的に好きな曲ならこれかな。一見ベリオらしくないけど、グルッペンなんかと
くらべると途端に個性が際立って聴こえてくるところが面白い。


【ブーレーズ】
2697分74秒:2005/12/10(土) 04:50:40 ID:eysIiLpz
<<弦楽四重奏曲第三番>>【ハウベンストック=ラマティ】
2707分74秒:2005/12/10(土) 13:47:43 ID:2F2pA6W6
どまんなか直球で<<シンフォニア>>
【ヴェーベルン】
2717分74秒:2005/12/10(土) 18:40:57 ID:HYIOiXTh
>>262
> ブーレーズは嫌いだ。

漏れも作曲家としてのブレズはあんまり好かん。でも指揮者としては好き。
2727分74秒:2005/12/11(日) 01:28:42 ID:Obd+nEqH
<<セクエンツァ>>
一応全曲として。

【ナンカロウ】
2737分74秒:2005/12/11(日) 08:02:32 ID:YaBW7zvk
本日、都合により、集計結果の報告は午後6時ぐらいになります。
申し訳ないですが、よろしくお願いします。
2747分74秒:2005/12/11(日) 17:52:00 ID:YaBW7zvk
第8回 ルチアーノ・ベリオ 集計結果 (2005.12.11)  有効投票数 23

3 弦楽四重奏曲第三番
  シンフォニア
  セクエンツァ(全曲)
2 セクエンツァXII (ファゴットのための)
1 セクエンツァI (フルートのための)
  セクエンツァVI (ヴィオラのための)
  ア・ロンネ
  カーブで見出す点
  2台のピアノとオーケストラのための協奏曲
  ラボリントゥス II
  フォーク・ソングス
  サークルズ
  ロンドンの呼び売りの声
  ヴィザージュ
  レクイエス
  アレルヤII
2757分74秒:2005/12/11(日) 17:53:27 ID:YaBW7zvk

= 次回希望作曲家集計 =

9 ブレーズ
8 武満徹
6 北爪道夫/西村朗/B.A.ツィンマーマン/オアナ
5 ウェーベルン
4 グリゼー/三善晃/シェルシ
3 クラム/ファーニホウ/シュトックハウゼン/ナンカロウ
2 デュティユー/L.フェラーリ/ハウベンストック=ラマティ
  /カーゲル/近藤譲/マデルナ/野田憲太郎/ノーノ
  /シャリーノ/ヴァレーズ/湯浅譲二
1 カレヴィ・アホ/PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター
  /クリストウ/フィニシー/フィットキン/ヘンツェ/グラス
  /一柳慧/伊福部昭/コゥリャンスキ/A.ルシエ
  /ルトスワフスキ/ダニエル・レンツ/間宮芳生/S.マートランド
  /松平頼暁/松村禎三/諸井三郎/望月京/ミュライユ
  /ノルドグレン/ノアゴー/オリヴェロス/パーチ/G.パール
  /ペンデレツキ/ラウタヴァーラ/サーリアホ/ソラブジ
  /高橋悠治/平義久/テオドラキス/タネジ/C.ヴァイン
2767分74秒:2005/12/11(日) 18:03:15 ID:YaBW7zvk
第八回(ルチアーノ・ベリオ)の投票結果 実にたくさんの作品が列挙されましたが
第一位は弦楽四重奏曲第三番、シンフォニア、セクエンツァ(全曲)となりました。
セクエンツァについては連作の各作品に対する投票をあわせれば単独一位ですが、
単独曲と全曲を分けておきました。

次回希望作曲家の累積一位はブレーズです。
作品に対する好悪はともかく、知名度では間違いなくダントツでしょう。
今回も得票の伸びで盛りあげて下さい。できればコメントなども・・・。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<渚のアインシュタイン>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【アンリ・プスール】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

第九回の投票締め切りは <12月18日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第九回 ピエール・ブレーズ 投票スタート ↓↓↓
2777分74秒:2005/12/11(日) 19:16:29 ID:59DdMcRo
<<12のノタシオン>>っていろんな可能性が詰まってて贅沢。
【藤枝守】
2787分74秒:2005/12/11(日) 20:10:41 ID:OB/ZVc8k
迷うが創作歴前半の集成として<<プリ・スロン・プリ>>に一票。
【西村朗】
2797分74秒:2005/12/11(日) 20:56:13 ID:rfacWvPc
ベタだけど、<<主なき槌>>
後期の作品より、前期の作品の方が好きだな。

【シュニトケ】
2807分74秒:2005/12/11(日) 21:14:29 ID:/aQYwVMP
私も、
○○○○○○○○○○
←   3m   →
<<ル・マルトー・サン・メートル>> で。

次は、【三善晃】で。
2817分74秒:2005/12/11(日) 21:25:33 ID:9gZ8qxVq
<<プリ・スロン・プリ>>
長いからじっくり楽しめるし、音響が美しい。
この曲は割と好きなんだけど、最近のがちゃがちゃした感じのはどうもね。
凄い音楽だとは思うが、好きな音楽ではないなあ。

【湯浅譲二】
良い曲がいっぱいあるから。割と作品が知られてるし。
282 ◆30rKs56MaE :2005/12/11(日) 22:03:33 ID:ppB50JKu
レポンとどっちに入れようか迷ったけどやっぱり<<プリ・スロン・プリ>>
【ラッヘンマン】
2837分74秒:2005/12/11(日) 23:49:00 ID:CsUu8mYU
《弦楽のための本》
どこが良いのかわからないところにまた魅力を感じる

【北爪道夫】
2847分74秒:2005/12/12(月) 02:11:45 ID:DUVSzdFU
<<二重の影の対話>>
自分でも何でかわからないが、これが気に入ってる。
まああんまし詳しく聴いてないからだろうけれど。

【ペルト】

>>283
気をつけて。
2857分74秒:2005/12/12(月) 03:58:12 ID:DY3jEeDm
>>284
何をだ
2867分74秒:2005/12/12(月) 07:16:04 ID:fNhpr8J3
<<弦楽のための本>>
自作自演CDの中では一番生彩があるように思う。
迷うことがあってもやっぱり初期の傑作に落ち着きそう。
最近の曲は鉄骨量を減らしたコンクリートみたいにぐしゃぐしゃしてダメ。
【北爪道夫】 ごめん >>283 とかぶってしまった。
ちなみに括弧に注意。 《 》じゃなくて << >>
2877分74秒:2005/12/12(月) 22:28:05 ID:VO6lqVJ/
<<Le Soleil Des Eaux>>
ぼけーっとラジオ聞いてて、きれいだなと思った曲がこれだった。

【Scelsi】
2887分74秒:2005/12/13(火) 15:55:38 ID:iL0vdGjL
<<プリ・スロン・プリ>>
「ル・マルトー・・・」と迷うが、
すなおに、彼の曲で一番美しいと思えるのはこれ。
【テオドラキス】
2897分74秒:2005/12/13(火) 18:08:39 ID:wlkFQQF8
<<ピアノソナタ第二番>>
20世紀ピアノ史上に燦然と輝く名曲。

【ファーニホウ】
2907分74秒:2005/12/13(火) 21:13:18 ID:dbEgpb58
<<二重の影の対話>>。
レポンのCD出してきて、こればっかり聴く。
【オアナ】がいいな。
2917分74秒:2005/12/13(火) 22:05:17 ID:/GBWenaf
<<プリ・スロン・プリ>>

【シェルシ】
2927分74秒:2005/12/14(水) 07:46:58 ID:Prm6dQ7d
「プリ・スロン・プリ」
たしかに「レポン」より聞くことが多い。
ナンバー1に相応しい大曲だし。

【ノーノ】
2937分74秒:2005/12/14(水) 09:31:32 ID:Tb4XEmg4
<<ピアノソナタ第2番>>【ジョリヴェ】
2947分74秒:2005/12/14(水) 15:13:00 ID:8NhLV7WQ
>>292
かっこがちがいまつ。
295292:2005/12/14(水) 18:52:45 ID:Prm6dQ7d
失礼しました。 <<プリ・スロン・プリ>>
2967分74秒:2005/12/15(木) 20:58:01 ID:nT2czzV7
マルトーとかレポンを横に見つつ<<リチュエル>>
クラスター状の音色ともいえそうなものが緻密に構成されていて素晴らしい。
【ラッヘンマン】
2977分74秒:2005/12/16(金) 07:56:13 ID:M7EQ4mVx
<<水の太陽>>【ナンカロウ】
2987分74秒:2005/12/16(金) 12:55:21 ID:zRR8ZJPS
<<棄権>>
【大河内守】
2997分74秒:2005/12/16(金) 23:26:18 ID:OyEGTmuW
あのお。
質問です。
>・次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記。 例:【ペンデレツキ】
希望作曲家の範囲は現代ですね。現代の定義は何ですか。
20世紀にちょっとかかっているだけでもよいですか。ドビュッシーとか。
3007分74秒:2005/12/16(金) 23:35:12 ID:2aFRVcez
>>299
何となく空気が読めないなら来なくていいよ
301mac-varese-1238.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2005/12/16(金) 23:43:24 ID:mVfZ+/eL
>>299
板のローカルルールに定義が明記されてる。
一般ブラウザ(IE, Firefox, Safariなど)なら板のトップを、
専ブラならローカルルールを表示させるか、一度一般ブラウザを使って見直してみる。
3027分74秒:2005/12/17(土) 01:09:08 ID:WdLoWtQH
【現代音楽とは】
 多くの場合、クラシック音楽のうち第二次世界大戦後(1945)以降に
前衛的な視点で書かれた音楽を指します。
 しかし20世紀初頭より一部の作曲家たちはすでに改革的な作風を
持って活動しており、それらを話題に含めることもあります。

後半部を見る限り、ドビュッシーは該当してるとも言えるんじゃないかな?
3037分74秒:2005/12/17(土) 03:03:49 ID:Mjy258am
<<棄権>>
【伊福部昭】
3047分74秒:2005/12/17(土) 05:38:16 ID:zzxMxn1y
>>302
ドビュッシーが革新的なのは20世紀初頭からではなく
19世紀終わりからだからダメ
・・・やっぱ前半部の戦後というくくりが大事じゃないか?
3057分74秒:2005/12/17(土) 12:22:59 ID:6jVLsDA8
<<リチュエル>>
レポンとともに完璧主義に徹した極致。

>>299 >>304
ドビュッシーの主要作品(ペレアスとメリザンド、海、ベルガマスク組曲ほかのピアノ作品)
はほとんど1901年以降に完成、初演ですね。牧神の午後への前奏曲は19世紀だけど。
反対にヴォーン・ウィリアムスは9曲の交響曲が全部20世紀になってからの作品。
しかも6番以降は戦後。RVWは現音?
ドビュッシーはブーレーズが初期の論文などで高く評価したので、なんとなく
現音への系譜への位置づけもされている?!
次の希望は、戦後作品がひとつもないけど【ウェーベルン】
3067分74秒:2005/12/18(日) 12:01:14 ID:COGkNukE

第9回 ピエール・ブレーズ 集計結果 (2005.12.18)  有効投票数 19

 6 プリ・スロン・プリ
 2 ル・マルトー・サン・メートル(主なき鎚)
   ピアノ・ソナタ第二番
   弦楽のための書
   二重の影の対話
   カンタータ「水の太陽」
   リチュエル
 1 12のノタシオン 
   
3077分74秒:2005/12/18(日) 12:01:45 ID:COGkNukE

= 次回希望作曲家集計 =

8 北爪道夫/武満徹
7 オアナ/西村朗
6 シェルシ/ウェーベルン/B.A.ツィンマーマン
5 三善晃
4 ファーニホウ/グリゼー/ナンカロウ
3 クラム/シュトックハウゼン/ノーノ/湯浅譲二
2 デュティユー/L.フェラーリ/ハウベンストック=ラマティ
  /伊福部昭/カーゲル/近藤譲/マデルナ/野田憲太郎
  /ラッヘンマン/シャリーノ/テオドラキス/ヴァレーズ
1 カレヴィ・アホ/PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター
  /クリストウ/フィニシー/フィットキン/藤枝守/ヘンツェ
  /グラス/一柳慧/ジョリヴェ/コゥリャンスキ/A.ルシエ
  /ルトスワフスキ/ダニエル・レンツ/間宮芳生
  /S.マートランド/松平頼暁/松村禎三/諸井三郎
  /望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー/オリヴェロス
  /ペルト/パーチ/G.パール/ペンデレツキ/ラウタヴァーラ
  /サーリアホ/シュニトケ/ソラブジ/高橋悠治/平義久
  /タネジ/C.ヴァイン
3087分74秒:2005/12/18(日) 12:09:28 ID:COGkNukE

第九回(ピエール・ブレーズ)の投票結果は、予想を超えるプリ・スロン・プリの圧勝でした。
票を得た作品が八作品というのは、これまでの作曲家では最少です。
切りつめた素材と頑強な彫塑というブレーズの特徴に見合う、投票結果かと思います。

次の作曲家は武満と同票ですがアルファベット順による優先で北爪道夫です。
多くのオーケストラ作品で日本を代表する現代作曲家のひとり、本スレでは初の邦人作曲家となります。
作品の浸透度がどのくらいになっているのか非常に興味深いです。
参考まで、公式サイト http://homepage3.nifty.com/enterprise/kitazume-michio/

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<渚のアインシュタイン>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【アンリ・プスール】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)など、コメントを付けていただければ幸いです。

第十回の投票締め切りは <12月25日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第十回 北爪道夫  投票スタート ↓↓↓
3097分74秒:2005/12/18(日) 13:00:43 ID:fJhF9mQK
ベタに「映照」と行っても良いが、近作の
<<管弦楽のための協奏曲>>
にしよう。アトモスフィア+αの魅力を感じた。
あとクラリネット協奏曲も捨てがたい。

【B.A.ツィンマーマン】
3107分74秒:2005/12/18(日) 13:22:37 ID:bIcf/veZ
名前しか知らない orz よって棄権。
【西村朗】あと一歩。
3117分74秒:2005/12/18(日) 16:28:28 ID:Ianrabrw
棄権。

生誕100年の今年中に【シェルシ】をやるのは、もう無理なの
だろうか……。
312 ◆30rKs56MaE :2005/12/18(日) 18:18:43 ID:ziPLEGdY
<<映照>>はベタなのか。これ以後の作品もFMでいくつか聴いたことがあるが、
モードクラスターの扱いにおいてはこの曲が一番良く書けているのではないかと思う。
サイド・バイ・サイドなどは逆にちょっと書き込みが物足りない印象もあり。
>>311に同調して【シェルシ】
3137分74秒:2005/12/18(日) 20:20:26 ID:kNheQkaU
「映照」は傑作だと思うし、尾高賞とるだけのことは
あると思う。が、あくまで好みだが、
<<シャドウズIV ―クラリネットのための>>
に一票。
次は、【三善晃】で。
3147分74秒:2005/12/18(日) 21:59:55 ID:qfZIwDSs
北爪がK,武満がTと
アルファベット順に優先するなら
Zが永久に不利になるな。ツィマーマン、ツェムリンスキー。
3157分74秒:2005/12/19(月) 07:30:17 ID:a+ngnFB9
>>314
単独一位になればよろし。

ふだん現音きかない人でも興味もった<<映照>>は期待通りの傑作。
管弦楽のための協奏曲も聴いたみたい。CDとか出てるのかな?
次は、【ナンカロウ】
3167分74秒:2005/12/19(月) 22:47:58 ID:4tckksf7
“かるがもチビちゃんたちのおひっこしの行進”などというナメた曲を作る香具師 (゚听)イラネ
3177分74秒:2005/12/20(火) 16:07:56 ID:q21ImHve
<<クラリネット協奏曲>>
【クラム】
3187分74秒:2005/12/20(火) 21:40:35 ID:3VvfkZTR
>北爪道夫

わざわざ取り上げる価値あるの?
3197分74秒:2005/12/20(火) 23:52:58 ID:8xS5t+YD
<<クラリネット協奏曲>>
いまだに一番の傑作だと思う
映照よりもこっちを有名にするべし。
ただ新作のチェロコンは聴いてないがいい曲らしいぞ。

たまには【鶴見幸代】と言ってみる
3207分74秒:2005/12/21(水) 13:11:19 ID:l0xl8IOI
<<映照>>にいぴょー。
きれいだ。しかも力強さを感じる。
クラリネット協奏曲、いいよねー。
生で2度聴いてるけど、CDとは違って低音が充実してきこえて、
これまた格別。
【平義久】
3217分74秒:2005/12/21(水) 14:56:35 ID:zHsw0LuU
<<クラリネット協奏曲>>
アンチのやっかみが出てくるほど大物という気はしないけど
とりあえず、わかりやすいのはいい事だと思う。
それにしても、しょっちゅう新作が出るようだから
ここらで作風ががらっと変わってくれると面白いのではないか
【ファニホウ】
3227分74秒:2005/12/22(木) 12:33:19 ID:u2VtziWZ
<<打楽器ソロとオーケストラの為の「サイド・バイ・サイド」>>で。
無伴奏版とはもはや別の曲だが、映照よりも好きな感じ。
【平義久】にいっぴょー。
3237分74秒:2005/12/22(木) 19:28:39 ID:rrjhGi1c
サイド・バイ・サイドはいいですね。
あげられちゃったので<<シャドウズ U>>にします。
打楽器の音色の微細な移ろいがなんともよいので。
【湯浅譲二】に積みます。
3247分74秒:2005/12/22(木) 19:37:03 ID:FJavz8Sd
レベル低すぎ
<<棄権>>

次は【グリゼー】
3257分74秒:2005/12/23(金) 12:16:22 ID:SQAS24ul
<<映照>>に一票。【カーゲル】
3267分74秒:2005/12/23(金) 14:55:10 ID:0C3YHFb9
若干名、自分の名を挙げている方がいますなw
3277分74秒:2005/12/23(金) 22:56:57 ID:+/9X/PEz
>>324
北爪に「棄権」って題の曲があったらどうすんだよ
3287分74秒:2005/12/23(金) 22:57:30 ID:Sti1fKdU
今のところ<<映照>>が代表作でいいと思うが、
もう一皮剥けるのを期待したい。

【グバイドゥーリナ】
3297分74秒:2005/12/23(金) 23:19:05 ID:+/9X/PEz
映照そんなにいい曲か?
俺には北爪にしては駄作の部類に入るとしか思えない。
やっぱクラコンかオケコンだろ。
あとは地の風景とか

注:上でクラコンに投票してるので括弧は付けないでおきます。
3307分74秒:2005/12/24(土) 13:00:17 ID:QQgD9jG3
北爪は<<映照>>でいいよ。
今後には期待しない。

【キラル】
3317分74秒:2005/12/24(土) 13:28:48 ID:B+ZU9dj9
<<打楽器ソロとオーケストラの為の「サイド・バイ・サイド」>>
がいいかな。
映照はちょっとおとなしすぎる。
【湯浅譲二】
にケリをつけたい!!
3327分74秒:2005/12/24(土) 15:46:12 ID:y3Iyzphq
きけん【高橋悠治】
3337分74秒:2005/12/25(日) 12:31:41 ID:SM0nwAjk

第10回 北爪道夫 集計結果 (2005.12.25)  有効投票数 14

 6 「映照」
 3 クラリネット協奏曲
 2 打楽器ソロとオーケストラの為の「サイド・バイ・サイド」
 1 管弦楽のための協奏曲
   「シャドウズIV」 ―クラリネットのための
   「シャドウズ U」 ―打楽器ソロとオーケストラの為の 
  

3347分74秒:2005/12/25(日) 12:33:21 ID:SM0nwAjk

= 次回希望作曲家集計 =

8 西村朗/シェルシ/武満徹
7 オアナ/B.A.ツィンマーマン
6 三善晃/ウェーベルン
5 ファーニホウ/グリゼー/ナンカロウ/湯浅譲二
4 クラム
3 カーゲル/シュトックハウゼン/ノーノ/平義久
2 デュティユー/L.フェラーリ/ハウベンストック=ラマティ
  /伊福部昭//近藤譲/マデルナ/野田憲太郎
  /ラッヘンマン/シャリーノ/高橋悠治/テオドラキス
  /ヴァレーズ
1 カレヴィ・アホ/PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター
  /クリストウ/フィニシー/フィットキン/藤枝守/ヘンツェ
  /グラス/グバイドゥーリナ/一柳慧/ジョリヴェ/キラル
  /コゥリャンスキ/A.ルシエ/ルトスワフスキ/D・レンツ
  /間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/松村禎三
  /諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー
  /オリヴェロス/ペルト/パーチ/G.パール/ペンデレツキ
  /ラウタヴァーラ/サーリアホ/シュニトケ/ソラブジ
  /タネジ/鶴見幸代/C.ヴァイン

3357分74秒:2005/12/25(日) 12:49:13 ID:SM0nwAjk

第十回(北爪道夫)の投票結果は「映照」が逃げ切って一位になりました。
和楽器のヴァージョンもあるようですが、明確に区別されて投票された方がありませんので、
ひとつにまとめています。この作品に対して批判的意見をもたれてる方のあることも印象的でした。

本年最後となります次の作曲家は、再び同票数に三人が並びましたが、例によってアルファベット順を適用して、西村朗となります。放送番組などへの出演など、積極的なメディア露出もありますが、その作品についての評価ははたして。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<渚のアインシュタイン>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【アンリ・プスール】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)など、コメントを付けていただければ幸いです。

第11回の投票締め切りは <1月1日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第11回 西村朗  投票スタート ↓↓↓
3367分74秒:2005/12/25(日) 13:15:00 ID:4Kou7L4y
大編成ものに秀作が多いと思うが、一長一短で決め手に欠ける。
ならば<<ヴィシュヌの化身>>にしておこうか。和製「まなざし」と
いった風情だが、高橋アキ以外で誰か弾く人がいるのかしら。
エマールかアムラン辺り?

【B.A.ツィンマーマン】
3377分74秒:2005/12/25(日) 16:46:52 ID:qZhDPhFT
西村かよ
たいした名作はないが、それでも<<光の波>>だけはすごいと思った。
多作家は当たりが少ない
【ジョン・ゾーン】
3387分74秒:2005/12/25(日) 19:32:28 ID:Ij+X0NZA
北爪、西村・・・
小物が続くなあ
棄権
3397分74秒:2005/12/25(日) 19:58:16 ID:472EUMgW
漏れもまたしても棄権。
ま、一応【つんく】
3407分74秒:2005/12/26(月) 04:28:44 ID:he+ASL2d
サクソフォン協奏曲《エシ・イン・アニマ》
【湯浅譲二】
341 ◆30rKs56MaE :2005/12/26(月) 09:22:55 ID:9LEXZ+dy
初期代表作として<<2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー>>。
あれはHeterophony OF two pianos and orchestraなんだよね。forじゃなくて。
でも同編成だったら伊藤弘之の「シーシュポスの神話」の方が好みかも。
弦楽四重奏曲第2番「光の波」も良い曲でどちらにしようかと迷ったが、オーケストレーションの趣味を考慮して上記。
他には「ケチャ」これはパーカッショングループ72の好演あってこそ。
ファゴット協奏曲「タパス(熱)」のノリノリな感じも好きだが、この頃の彼の特色として
マラカスで太鼓類(膜質打楽器)を叩く技を多用する傾向があると思う。
ファゴット協奏曲ではティンパニをマラカスで叩いている。ティンパニは問題ないのだが、問題はケチャ。
パーカッショングループ72の永曽氏にお話を聞く事があったが(というか出身大学の先生なので)、
彼曰く、マラカスでコンガを叩くと端っこの金属でマラカスが割れる可能性があるため、
ケチャではプラスチックのマラカスを用いているそうだ。
最近作では、フルート協奏曲、オーボエ協奏曲(カルラ)、ヴァイオリン協奏曲第2番「残光」、
サクソフォン協奏曲など、協奏曲ものに佳作が多いと思う。

次回希望:たまには【ベアト・フラー】とか言ってみる。

>>340
括弧が違いますよ
3427分74秒:2005/12/26(月) 11:42:27 ID:AyB37qlg
<<ヴィシュヌの化身>>【高橋悠治】
3437分74秒:2005/12/26(月) 13:40:01 ID:ypIGYJAv
<<舞踏組曲>>

【伊福部昭】
3447分74秒:2005/12/26(月) 17:23:16 ID:EyofqiEW
<<巫楽―管楽器群と打楽器のためのヘテロフォニー>>

【一ノ瀬海】
3457分74秒:2005/12/26(月) 17:33:53 ID:TUoJahVz
<<ヴィシュヌの化身>>
日本人でもこんな壮大な世界を描けるんだということに感動。

【ヘンツェ】
3467分74秒:2005/12/27(火) 16:40:10 ID:v4w+bDMD
<<交響的変容>>でお願いします。

【カーゲル】に積み。
3477分74秒:2005/12/28(水) 02:32:53 ID:frQVaWUK
<<光のマントラ>>

【ラッヘンマン】
3487分74秒:2005/12/28(水) 10:49:53 ID:mEnLwq3r
<<オペラ「絵師」>>
【クラム】
3497分74秒:2005/12/29(木) 04:05:29 ID:T7ySnpLi
ちょっと提案なんだけど、この作曲家のナンバー1を決めよう!だけではなく、ワースト1を決めようって企画があってもいいんじゃない?
案外面白い結果になりそうな気がするんだけど。
たまには駄作を論ずるのも楽しいかもよ。
3507分74秒:2005/12/29(木) 11:04:44 ID:0Yxl9xrj
<<水の詩曲>>
【ウェーベルン】
>>349
おもしろいとは思うけど、確実に荒れる
3517分74秒:2005/12/29(木) 18:11:34 ID:7kfvXFhG
>>338と同じ理由にて、<<棄権>>
【カーゲル】

>>350 この形式での投票ならばそれほど荒れないと思われ
3527分74秒:2005/12/29(木) 22:19:58 ID:1cL8obgh
>ワースト1を決めようって企画

ふつう駄作のほうが多いから盛り上がらないと思う
3537分74秒:2005/12/30(金) 03:53:47 ID:8fy+1Bm9
ワーストてのはCDにもレコードにもなってないマイナーな曲の中にこそ存在するはずで、
ドイツのTVで一度だけ演奏された“8つのティンパニと2台のテレビのためのフライ
ハイト”が取得ハウゼンのワースト曲だ、などと言っても

 (,,゚Д゚)<ハァ?

だろ。10人が投票すると10曲に票が割れて、全員が自分が推した以外の9曲は知らない。
仮にワースト1が決まったとしても聴くことはおろか譜面を見ることすらできないだろうから、
あんまり意味ないと思われ
3547分74秒:2005/12/30(金) 08:58:27 ID:GQfzS9hq
ナンバー1にしても自己満足を含めたお遊びなんだが、
ワーストなんて本当にチラシの裏だろう。ただ対象を
貶めて喜ぶだけの。

まあ今でさえ次回候補も立てず、小物云々言い散らす
だけの輩が居るからなあ。裏付けを表明しない批評ほど
見苦しいものは無いよ。やるんだったら徹底的に。

閑話休題。西村朗は
<<2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー>>
が今のところ一番好き。近作は区別が付きにくい。

【松村禎三】
3557分74秒:2005/12/30(金) 11:23:06 ID:0M/tXI3i
小物すぎる <<棄権>>

【ラッヘンマン】
3567分74秒:2005/12/30(金) 11:39:25 ID:B/oktC+f
予想はついたが凄い票のばらけ方だな。
といいつつ誰も投票してない電子音楽<<エクスタシスへの雅歌>>に入れる俺。
オンドマルトノ協奏曲や弦楽四重奏曲と迷ったが・・・

さて、次回投票希望は・・・と思うと、投票できるほど作品を知っている人が
えらく少ないのに気づいてしまった。
【入野義朗】と言ってみる。
3577分74秒:2005/12/30(金) 16:27:15 ID:7mViTrlN
<<弦楽四重奏曲第三番>>といってみる。
【グリゼー】
3587分74秒:2005/12/30(金) 18:01:58 ID:iBPh2L5l
>>353
そうか?
たとえば北爪道夫の駄作は吹奏楽曲「祈りの旅」に集中しそうな気がするのだが。
3597分74秒:2005/12/30(金) 19:18:12 ID:R7zZnpUF
ワースト1だったらCDなど録音されたことのあるもの
というように範囲に限定をつけては?
悪いことが聴き直しによって確認できるものという意味で。
3607分74秒:2005/12/31(土) 00:49:00 ID:BELKEOc0
ということで、投票
【武満のワースト】
3617分74秒:2005/12/31(土) 02:05:05 ID:knI685ma
【ヴァレーズのワースト】
3627分74秒:2005/12/31(土) 09:27:36 ID:AMXGGGV7
自演臭いなw
3637分74秒:2005/12/31(土) 11:48:50 ID:4buyKy0Y
ベストとワーストの併記で投票すればいいじゃん
3647分74秒:2006/01/01(日) 12:28:07 ID:3ZeseFTC
第11回 西村朗 集計結果 (2006.1.1)  有効投票数 14


 3 ヴィシュヌの化身 ー ピアノのための
 2 2台のピアノと管弦楽のヘテロフォニー
 1 交響的変容
   巫楽 ー 管楽器群と打楽器のためのヘテロフォニー
   オペラ「絵師」
   サクソフォン協奏曲「エシ・イン・アニマ」
   弦楽四重奏曲第二番「光の波」
   弦楽四重奏曲第三番「エヴィアン」
   水の詩曲
   エクスタシスへの雅歌
   光のマントラ ー 女声合唱とオーケストラのための
3657分74秒:2006/01/01(日) 12:28:55 ID:3ZeseFTC


= 次回希望作曲家集計 =

8 シェルシ/武満徹/B.A.ツィンマーマン
7 オアナ/ウェーベルン
6 グリゼー/三善晃/湯浅譲二
5 クラム/ファーニホウ/カーゲル/ナンカロウ
4 ラッヘンマン
3 伊福部昭/ノーノ/シュトックハウゼン/平義久/高橋悠治
2 デュティユー/L.フェラーリ/ハウベンストック=ラマティ
  /ヘンツェ/近藤譲/マデルナ/松村禎三/野田憲太郎
  /シャリーノ/テオドラキス/ヴァレーズ
1 カレヴィ・アホ/PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター
  /クリストウ/フィニシー/フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー
  /グラス/グバイドゥーリナ/一柳慧/入野義朗/ジョリヴェ
  /キラル/コゥリャンスキ/A.ルシエ/ルトスワフスキ
  /D・レンツ/間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁
  /諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー
  /オリヴェロス/ペルト/パーチ/G.パール/ペンデレツキ
  /ラウタヴァーラ/サーリアホ/シュニトケ/ソラブジ
  /タネジ/鶴見幸代/C.ヴァイン/ジョン・ゾーン
  
3667分74秒:2006/01/01(日) 12:42:34 ID:3ZeseFTC

今回(西村朗)の投票総数は前回(北爪道夫)と同じく14票ですが、さすがに多作ということを反映して、かなり票が散らばりました。
一位はピアノ曲「ヴィシュヌの化身」。高橋アキの録音でしか知りませんが、親しみやすさと超絶技巧の二面性のある作品という印象があります。

次回12回はスペクトル楽派の祖、ジャチント・シェルシです。武満徹はまたしても後回しになってしまいましたが、アルファベット順で不利になる点はご辛抱下さい。
また”ワースト投票”については現時点では結論を出すことは難しいです。もう少し考えさせて下さい。
本年もよろしくお願い致します。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<渚のアインシュタイン>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【アンリ・プスール】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)など、コメントを付けていただければ幸いです。

第12回の投票締め切りは <1月8日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第12回 シェルシ  投票スタート ↓↓↓


3677分74秒:2006/01/01(日) 18:58:22 ID:7kvsXfGE
<<TKRDG>>
【武満のワースト】
3687分74秒:2006/01/01(日) 19:30:56 ID:zkTsY409
棄権です。
【武満徹】後押ししておこう。
3697分74秒:2006/01/01(日) 22:20:55 ID:jyzofgkx
>>366
> 武満徹はまたしても後回しに

これまでに後回しにされた作曲家は(武満以外にも)いないから“またしても”はおかしいな。
同点1位でアルファベットか50音で早いほうを先にやって、“後回し”になってる同点1位のもう
一方を次の週にやったという例は一度もないよ。50音順で先の名前が勝ち、遅いほうは“後回し”
じゃなくてただちに負け扱いしてるはず。
3707分74秒:2006/01/02(月) 01:35:03 ID:CIM0ODYZ
<<コ・タ>>

【木下牧子】
3717分74秒:2006/01/02(月) 19:22:46 ID:BuhxiU9p
シェルシはあまり聞いてないので<<棄権>>します。
【テオドラキス】に積みたいと思います。
372mac-varese-1236.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/01/02(月) 23:33:47 ID:ClgiwnuR
<<オーケストラのための一つの音による4つの小品>>
スペクトル楽派につながる、倍音を聞き込む作風へのきっかけとなった記念碑的作品として。

漏れも【武満徹】を支援。
3737分74秒:2006/01/03(火) 10:52:16 ID:WmCSCWzA
漏れ的には <<トランペットのための4つの小品>>
【オアナ】
3747分74秒:2006/01/03(火) 11:24:33 ID:IxwRjHtr
シェルシは聞いたことはあるけど印象が薄いな 棄権
【オリヴェロス】
3757分74秒:2006/01/03(火) 19:38:11 ID:dQdpivBn
<<マクノンガン>>
たまには【◆30rKs56MaE】とか言ってみるテスト
376mac-varese-1238.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/01/03(火) 23:50:45 ID:6otmZrP2
漏れですか!
もちろん気持ちは嬉しいですが、それなら今までうpした曲だけじゃなくて
他のも聴いていただいてからにした方が良いですよね。聴いていただけるならですが。
そうなったらどこかにまとめてうpします。
3777分74秒:2006/01/04(水) 00:26:56 ID:w8V6cFNN
うにゅ〜ん☆☆聴きたいにょ〜〜♪♪
3787分74秒:2006/01/04(水) 14:34:23 ID:aN2bJRXU
棄権。
【オアナ】
3797分74秒:2006/01/05(木) 06:53:23 ID:r92gw6RF
<<コ・タ>>
【オアナ】 に乗りでいいか
3807分74秒:2006/01/05(木) 08:39:13 ID:Dfg0tL8V
<<Yliam>>
【シャリーノ】
3817分74秒:2006/01/05(木) 14:05:56 ID:3kCOO0e8
「コ・タ」も「TKRDG」も大好きなのだが、ここは音の4コマ漫画
<<PFHAT>>で。クラ板で投票実現の暁には上のどちらかに入れる予定。
【近藤譲】
3827分74秒:2006/01/06(金) 08:52:25 ID:s6OXZfbc
ナンバーワンは<<魔法の河>>でそ。
ついでに【ミュライユ】
383 ◆30rKs56MaE :2006/01/07(土) 06:39:15 ID:94M2IIzF
>>375-377
うpしました。
このスレで話題を引っ張るのはまずいので、うp場所と続きは「現代音楽うpスレ」にて。
3847分74秒:2006/01/07(土) 11:52:21 ID:5PNpad+C
<<Yliam>>
【ツィンマーマン】
3857分74秒:2006/01/07(土) 15:24:09 ID:2IJ2wSBq
Ylemのこと?
3867分74秒:2006/01/07(土) 22:22:29 ID:gk1/dmAm
聴いたことないです。
【オアナ】
3877分74秒:2006/01/08(日) 01:20:55 ID:xPxDv9g7
<<コ・タ>>に1票

【三善晃】で
3887分74秒:2006/01/08(日) 12:00:46 ID:subrDP1n
第12回 シェルシ 集計結果 (2006.1.8)  投票数 11

 3 コ・タ
 2 Yliam
 1 TKRDG
   オーケストラのための一つの音による4つの小品
   トランペットのための4つの小品
   マクノンガン
   魔法の河
   PFHAT
3897分74秒:2006/01/08(日) 12:02:14 ID:subrDP1n
= 次回希望作曲家集計 =
11 オアナ
10 武満徹
 9 B.A.ツィンマーマン
 8 シェルシ
 7 三善晃/ウェーベルン
 6 グリゼー/湯浅譲二
 5 クラム/ファーニホウ/カーゲル/ナンカロウ
 4 ラッヘンマン
 3 伊福部昭/近藤譲/ノーノ/シャリーノ/シュトックハウゼン
   /平義久/高橋悠治/テオドラキス
 2 デュティユー/L.フェラーリ/ハウベンストック=ラマティ
   /ヘンツェ/マデルナ/松村禎三/野田憲太郎/ヴァレーズ
 1 カレヴィ・アホ/PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター
   /クリストウ/フィニシー/フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー
   /木下牧子/ミュライユ/オリヴェロス
3907分74秒:2006/01/08(日) 12:04:48 ID:subrDP1n

 ジャチント・シェルシの投票は11票にとどまりましたが、投票結果一位は、
 シェルシらしいユニークなギター曲、「コ・タ」でした。
 まったく独自の道を歩んだ神秘的な作曲家の特徴がよくでた作品だと思います。
 

 次回13回はモーリス・オアナの登場です。
 デュティユーやマルタンにも通じる新古典的作風という印象を受けていますが、
 彼のルーツのひとつスペイン情緒のうかがえる10弦ギターのための曲が個人的には好きです。
 微分音の使用や繊細な和声など、自在に駆使した多国籍音楽とでも言えるでしょうか。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<渚のアインシュタイン>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【アンリ・プスール】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)など、コメントを付けていただければ幸いです。

第13回の投票締め切りは <1月15日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第13回 オアナ  投票スタート ↓↓↓
3917分74秒:2006/01/08(日) 13:12:14 ID:5tO8s0P4
<<signes>>これ一番かっこいいよ。
フルートとピアノとツィターと室内アンサンブル。
エラート録音集成に入っているので聴いてみてください。
次は……【ヴェーベルン】がいいかな。
392385:2006/01/08(日) 13:29:46 ID:vC0qWS3l
シュトックハウゼンと間違えてた。スマソ
3937分74秒:2006/01/08(日) 13:59:35 ID:MSbc3ug8
>>389 シェルシ8票のまま残ってるよ。

ERATOのも良いが、オアナ聴くならTimpaniの
タマヨ/ルクセンブルクのシリーズがお勧め。
投票は<<チェロ協奏曲第2番 "in dark and blue">>へ。

【B.A.ツィンマーマン】
3947分74秒:2006/01/08(日) 14:30:07 ID:bcFwQiXU
オアナ?
知らんなぁ
395mac-varese-1236.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/01/08(日) 22:00:23 ID:YH9wHISV
漏れもまだティンパニのシリーズには手を出していないんだよね。昔エラートのは色々聴いたが。
ホイナツカの新録があるんだっけ?あれ聴いてみたいんだけど。
というわけで今回は<<棄権>>
【八村義夫】
3967分74秒:2006/01/08(日) 23:33:47 ID:UejIOb75
さてと・・・
オアナって誰じゃ?<<棄権>>です
無知だなー俺って
邦人で【武満徹】
3977分74秒:2006/01/09(月) 00:10:22 ID:vE2kgm68
同じく棄権して【武満徹】プッシュ。
3987分74秒:2006/01/09(月) 10:16:55 ID:0WvhK7yR
オアナはエラートの集成の印象が強いね。
かわったところで<< So tango (カルロス・カルデルを偲んで)>>
【平義久】に積む。
3997分74秒:2006/01/09(月) 23:52:00 ID:+FGp40Fj
シェルシの後に回されたはずのタケミツはどうなったんだ?
4007分74秒:2006/01/10(火) 03:02:15 ID:LzCMrXIQ
武満氏の「地平線のドーリア」はきれいな曲だと思う。
4017分74秒:2006/01/10(火) 03:28:11 ID:edLGNzog
なんだそれは
4027分74秒:2006/01/10(火) 15:16:28 ID:TXSOSDOT
大穴は聴いてない棄権

【やっぱ武満のワースト】
4037分74秒:2006/01/10(火) 15:51:25 ID:8CCOlxNw
棄権ばかりで不憫なので
<<弦楽四重奏曲第2番>>
【ノーノ】
4047分74秒:2006/01/10(火) 19:55:42 ID:VqL/oEuP
室内楽にいいのがおおいよオアナ
<<シーニュ>>
【ヴェーベルン】
405Tippett?}?j?A:2006/01/11(水) 05:32:13 ID:x0YODrVi
<<ソプラノ、ピアノ、チター、室内管弦楽のための ドビュッシーの墓>>
【アホ】
4067分74秒:2006/01/11(水) 20:41:38 ID:AZq8k+tB
なんでオアナみたいなマイナーな奴が上位に来るんだ?
重複投票してる奴がいるな
4077分74秒:2006/01/11(水) 23:07:48 ID:iUw+Z05v
シェルシよりもマイナーですかそうですか
4087分74秒:2006/01/12(木) 13:31:17 ID:wX7g/6H5
北爪道夫よりもマイナーですかそうですか
4097分74秒:2006/01/12(木) 14:52:00 ID:b/QKxXJm
メジャー度
シェルシ>>>>>>>>>>>>>オアナ>>北爪
4107分74秒:2006/01/12(木) 16:25:29 ID:df2jv1q1
シェルシ>オアナ>>>>>>>>>>>>>>北爪

くらいだと思ってた。
4117分74秒:2006/01/12(木) 16:30:58 ID:Ukg/Kbdm
>>409-410
それって集計するときにまぎらわしくないか?
で投票は<<弦楽四重奏曲第2番>>
【クラム】
4127分74秒:2006/01/14(土) 19:59:07 ID:PDNHZOS4
シェルシがコタなら、オアナは<ギター協奏曲>>を。
【ブライアーズ】 とか言ってみよ。
4137分74秒:2006/01/14(土) 21:26:57 ID:f8MZEkQh
>>410
日本じゃ
シェルシ=北爪>>>>>>>>>オアナだろう
4147分74秒:2006/01/14(土) 21:54:16 ID:zdugNEeE
そんなにシェルシって知名度あるかな?
4157分74秒:2006/01/14(土) 21:58:39 ID:0iE94OEC
をれ3人とも名前は知ってる。曲は全然知らない。orz
4167分74秒:2006/01/15(日) 12:08:01 ID:4k+eOUMM
第13回 オアナ 集計結果 (2006.1.15)  投票数 7

 2 シーニュ
    弦楽四重奏曲第2番
 1 チェロ協奏曲第2番 "in dark and blue"ギター協奏曲
   ソー・タンゴ (カルロス・カルデルを偲んで)
   ソプラノ、ピアノ、チター、室内管弦楽のための ドビュッシーの墓



= 次回希望作曲家集計 =

12 武満徹
10 B.A.ツィンマーマン
 9 ウェーベルン
 7 三善晃
 6 クラム/グリゼー/湯浅譲二
 5 ファーニホウ/カーゲル/ナンカロウ
 4 ラッヘンマン/ノーノ/平義久
 3 伊福部昭/近藤譲/シャリーノ/シュトックハウゼン/高橋悠治
   /テオドラキス
 2 カレヴィ・アホデュティユー/L.フェラーリ
   /ハウベンストック=ラマティ/ヘンツェ/マデルナ/松村禎三
   /野田憲太郎/ヴァレーズ
 1 /PDQバッハ/ブライアーズ/ケージ/エリオット・カーター
   /クリストウ/フィニシー/フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー
   /木下牧子/ミュライユ/オリヴェロス/八村義夫

4177分74秒:2006/01/15(日) 12:16:53 ID:4k+eOUMM

 オアナはもっと聞かれているかと思っていました。
 作品に対する投票は5作品、7票に留まりました。
 
 気を取りなおして、第14回は武満徹です。
 クラシック板では「弦楽のためのレクイエム」が一位を獲得しましたが、こちらではどうなるでしょうか?
 様々な領域に作品を残している武満ですが、現代音楽板ならではの投票がありそうな予感もします。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)など、コメントを付けていただければ幸いです。

第14回の投票締め切りは <1月22日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第14回 武満徹  投票スタート ↓↓↓
4187分74秒:2006/01/15(日) 17:48:46 ID:c2yiji7E
<<弧>>
【三善晃】
4197分74秒:2006/01/15(日) 18:32:32 ID:RMy7FgJT
<<Waterways>>
【オリヴェロス】
4207分74秒:2006/01/15(日) 19:18:28 ID:h9Xj7+he
<<Rain Spell>>
四分音ハープがいい
【シャリーノ】
4217分74秒:2006/01/15(日) 20:41:22 ID:oTCi8sZu
有名どころですが最初に聞いたときのインパクトで、
<<ノヴェンバー・ステップス(十一月の階梯)>>

【一柳慧】
4227分74秒:2006/01/15(日) 22:39:04 ID:YguckU9G
<<風の馬>>
以外かも知れないが俺がはじめて武満に心のそこから感動した曲だ

では次はやっぱり
【武満のワースト】
423mac-varese-1238.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/01/16(月) 00:18:42 ID:p89nv3qK
<<アーク(弧)>>
多層的な時間概念を表現したものとしては、彼の曲ではこれが最高傑作だと思われる。特に第3曲。
似たアイデアで凝縮された「アステリズム」も良いが、どちらかと言えばアークを推す。
【サーリアホ】っていつの間にか消えてる?
424訂正:2006/01/16(月) 07:31:45 ID:lhVaXhUH
>>416 に誤りがありましたので訂正致します。

= 次回希望作曲家集計 =

12 武満徹
10 B.A.ツィンマーマン
9 ウェーベルン
7 三善晃
6 クラム/グリゼー/湯浅譲二
5 ファーニホウ/カーゲル/ナンカロウ
4 ラッヘンマン/ノーノ/平義久
3 伊福部昭/近藤譲/シャリーノ/シュトックハウゼン
/高橋悠治/テオドラキス
2 カレヴィ・アホ/デュティユー/L.フェラーリ
/ハウベンストック=ラマティ/ヘンツェ/マデルナ
/松村禎三/野田憲太郎/ヴァレーズ
1 PDQバッハ/ブライアーズ/ケージ/エリオット・カーター
  /クリストウ/フィニシー/フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー
  /グラス/グバイドゥーリナ/一柳慧/ジョリヴェ/キラル
  /コゥリャンスキ/木下牧子/A.ルシエ/ルトスワフスキ
  /D・レンツ/間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/松村禎三
  /諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー
  /オリヴェロス/ペルト/パーチ/G.パール/ペンデレツキ
  /ラウタヴァーラ/サーリアホ/シュニトケ/ソラブジ
  /タネジ/鶴見幸代/C.ヴァイン/八村義夫

4257分74秒:2006/01/16(月) 09:54:48 ID:JFKB6S0S
個人的には「RING」とか「コロナ」とか「アステリズム」あたりも好きだが、
あのあたりのスタイルを集大成した<<弧>>に一票。

この手の曲をスルーした武満ブームはあまり信用したくないな・・・
426:2006/01/16(月) 09:55:20 ID:JFKB6S0S
次回希望忘れた。【入野義朗】で。
4277分74秒:2006/01/16(月) 12:46:40 ID:uNTyX0BD
<<系図〜若い人たちのための音楽詩>>

【三善晃】
4287分74秒:2006/01/16(月) 15:13:52 ID:lhVaXhUH
<<鳥は星形の庭に降りる>>
数え切れないぐらい聞いた。
デュシャンと関係があるという作曲の逸話は最近まで知らなかった。
希望は【高橋悠治】
4297分74秒:2006/01/16(月) 21:55:33 ID:K2LHwJ3+
<<カトレーン?�>>

【B.A.ツィンマーマン】
4307分74秒:2006/01/17(火) 17:56:22 ID:iMF81wqS
<<夢の引用>>じゃなくて「夢千代日記」
【林光】
4317分74秒:2006/01/17(火) 18:31:40 ID:B/WAzCPE
<<死んだ男の残したものは>>
初めて聞いたときは衝撃的だった

【ウェーベルン】
4327分74秒:2006/01/18(水) 21:27:48 ID:Gx+RqtJn
<<スタンザU>>
【ノーノ】
4337分74秒:2006/01/18(水) 23:27:47 ID:hXcbF2FB
4347分74秒:2006/01/19(木) 13:01:13 ID:bHx7yCFF
【P.M.Davies】
4357分74秒:2006/01/19(木) 14:17:05 ID:NR6lwPZ0
調整音楽の方が好き<<鳥は星形の庭に降りる>>

【デュサパン】
4367分74秒:2006/01/19(木) 20:41:14 ID:pYqQuOmS
<<弧>>この時期の作品は書き手の熱さの様なものを感じる

【松村禎三】
4377分74秒:2006/01/20(金) 02:56:06 ID:FJas4wIQ
傑作が多く知られているせいか、意外に票が割れるね。

<<雅楽 秋庭歌一具>>
ギリシャ旋法を使った雅楽。
でもオケよりしっくりくる。

【鈴木輝昭】
4387分74秒:2006/01/20(金) 03:06:25 ID:pPPmf6Jp
<<アステリズム>> 
これほどの強度を持った音楽が何故、滅多に演奏されず(今年あるらしい、聴こう!!)、録音も一つしかないのか。残念だ。
あと良いのは「アーク」「マージナリア」「雅楽 秋庭歌一具」「スタンザ2」「ブライス」とか、いろいろあるな・・・

【高橋悠治】
4397分74秒:2006/01/20(金) 13:57:22 ID:ZGxxOW+6
<<鳥は星形の庭に降りる>>


【ルトスワフスキ】
4407分74秒:2006/01/20(金) 21:27:28 ID:cjVYmlyn
<<そして、それが風であることを知った>>
初期の鉱物的な響きも好きなんだけれど。
個人的に、後期作品は静かに新しい世界を開いたような気もしている。
【デュティユー】
4417分74秒:2006/01/21(土) 03:33:14 ID:OBrcUI0Z
アークは、才能は感じさせるが、どうもイマイチに思う。
武満のどの時期にもよさがあるが、地平線のドーリア、冬、ブライス、マージナリア、
ウォーターウェイズ、80年以降からは、夢窓、ストリングアラウンドオータム、系図といったあたりか。
特に70年代は、宝の山のような感じ。しかし一つ選べと言われれば

<<アステリズム>> 

第一印象は長いクレッシェンドに関心が向くし、
次には、瞬間瞬間の響きに関心が向く。しかし、この曲は、実は
一音一音が、曲の運びと緊密に関係している。だから強靱な持続感がある。

【三善晃】
4427分74秒:2006/01/21(土) 13:22:50 ID:ijLPKFLK

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ギコは星型の庭に踊る?   |
  \______ _____/
            |/


           ∧⊂ヽ
           (゚Д゚)ノ
   ____/ |⊃ |\____
   \ 叩 / ̄ |   | ̄\ 氏 /
     \/    ⊂ ノ〜  \/
     /\ ((⊂∪⊃)) /\
   / 逝 \____/ 煽 \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
              \/


っつうのは置いといて、

武満の作品で、田舎の大きな屋敷にいる若い女性(高校生ぐらいだったか)を撮った
おそらく10分足らずの映像のタイトルは何だったかな。NHKで見た記憶があるのだが
その作品名がわからなくて投票できないから、とりあえず高校の音楽の教科書に紹介
されてた
  <<ボーカリズム A・1>> 
でおながいしま【つんく】
4437分74秒:2006/01/21(土) 18:30:25 ID:NC7WmocF
<<雨の呪文>>
【ブライアーズ】
4447分74秒:2006/01/21(土) 21:03:13 ID:RJD2ofX/
私はこの人が嫌いだ。したがって投票は一番嫌いな
<<ヴォーカリズムA・I>>で

【カーデュー】
4457分74秒:2006/01/21(土) 23:03:56 ID:H/EQ0pRT
<<未来への遺産>>
NHKのドキュメンタリー番組のための音楽。
世界各地の民族音楽の武満流翻案。

【黛敏郎】
4467分74秒:2006/01/21(土) 23:32:37 ID:pw67gKqG
<<海へ>>
「鳥は星形の庭に降りる」とか、「地平線のドーリア」とか、「セレモニアル」とか
気に入ってる曲はいろいろあるけれどあえてこれに。
個人的にはこういうギターを使った作品もいいと思う。

【ナンカロウ】で。

後、見ているか分からないけれど>>429,>>430は括弧が違いますぞ。
4477分74秒:2006/01/22(日) 00:20:10 ID:r1/3NaGi
好きな曲は多いけどナンバー1となると迷うな・・・
イントロでびっくりした<<Voice>>にいれとこう。フルート曲では一番緊張感があって好きだ。
【黛敏郎】
4487分74秒:2006/01/22(日) 01:13:40 ID:TItFhz4M
「弦楽のためのレクイエム」が挙げられてないというのが、この板らしいね。
4497分74秒:2006/01/22(日) 04:06:03 ID:wAuQwf3R
<<雅楽 秋庭歌一具>>
生で聴いたときには、その空間に広がる音に鳥肌が立った。
現代雅楽の傑作だと思う。

【L.フェラーリ】は面白そうだ。
4507分74秒:2006/01/22(日) 11:03:21 ID:5wRkErGF
<<マイウェイオブライフ>>
【グリゼー】
4517分74秒:2006/01/22(日) 12:08:59 ID:/oT/EkdU

第14回 武満徹 集計結果 (2006.1.22)  投票数  28

 4 弧 (アーク)
 3 鳥は星形の庭に降りる
 2 アステリズム
雅楽 「秋庭歌一具」
ヴォーカリズムAI
雨の呪文
 1 ノヴェンバー・ステップス(十一月の階梯)
   ウォーターウェイズ
   風の馬
   系図―若い人たちのための音楽詩
   カトレーン
   スタンザU
   海へ
   声(ヴォイス)
   死んだ男の残したものは
   そして、それが風であることを知った
   テレビ音楽 「未来への遺産」
   テレビ音楽 「夢千代日記」
   マイ・ウェイ・オブ・ライフ
   
4527分74秒:2006/01/22(日) 12:09:51 ID:/oT/EkdU
   
= 次回希望作曲家集計 =

11 B.A.ツィンマーマン
10 ウェーベルン/三善晃
7 グリゼー
6 クラム/ナンカロウ/湯浅譲二
5 ファーニホウ/カーゲル/ノーノ/高橋悠治
4 ラッヘンマン/シャリーノ/平義久
3 デュティユー/L.フェラーリ/伊福部昭/近藤譲/松村禎三
  /シュトックハウゼン/テオドラキス
2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/ハウベンストック=ラマティ
  /ヘンツェ/一柳慧/ルトスワフスキ/マデルナ/黛敏郎
  /野田憲太郎/オリヴェロス/サーリアホ/ヴァレーズ
1 PDQバッハ/ケージ/カーデュー/エリオット・カーター
 /クリストウ/P.M.デイヴィス/デュサパン/フィニシー
   /フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー/グラス
   /グバイドゥーリナ/林光/入野義朗/ジョリヴェ/キラル
 /木下牧子/コゥリャンスキ/A.ルシエ/D・レンツ
   /間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/諸井三郎
   /望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー/ペルト
   /パーチ/G.パール/ペンデレツキ/ラウタヴァーラ
   /鈴木輝昭/シュニトケ/ソラブジ/タネジ/鶴見幸代
   /C.ヴァイン/八村義夫

4537分74秒:2006/01/22(日) 12:10:36 ID:/oT/EkdU

 おかげさまを持ちまして、今回は非常に充実した投票となりました。

 投票は過去最多の28票を数え、「弧(アーク」の四票をトップに
 19作品があげられました。 集計しつつ読ませて頂いたコメントも
 強い訴えかけがあるもの、個性的なものなど、興味深いものが
 多かったように思います。
 「弦楽のためのレクイエム」はまさかの無票。
 クラ板の投票結果を引用した、当初の私のコメントが誘導的だった
 としたら申し訳なく思いますが。

第十五回の作曲家は、ベルント・アロイス・ツィンマーマンです。
音楽における多元主義の試みに先鞭を付けた作曲家であり、
フリージャズにまで及んだ影響など、現代音楽においては
メジャーな存在だと思います。みなさんの評価はどうでしょうか?
いろいろと論議がでて面白くなることを期待しております。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)などのコメントを付けていただければ幸いです。

第15回の投票締め切りは <1月29日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第15回 B.A.ツィンマーマン  投票スタート ↓↓↓

454 ◆ShanaBgcBo :2006/01/22(日) 17:16:25 ID:rgAPylQz
4557分74秒:2006/01/22(日) 17:43:28 ID:FrMYv4gu
現代音楽作曲家人気投票をやった場合上位に来そうな人たち
クセナキス
ライヒ
ブーレーズ
武満徹
ナイマン
ペルト
4567分74秒:2006/01/22(日) 20:25:39 ID:wBuAVOnc
ツィンマーマンコは糞
棄権
次は【今堀拓也】
4577分74秒:2006/01/22(日) 21:56:29 ID:b0cbZwTA
無難に<<兵士たち>>

当然、【三善晃】
458 ◆30rKs56MaE :2006/01/22(日) 22:11:47 ID:8jBrbxLs
<<兵士たち>>軍人たち、と書く場合もあるらしいがどっちが一般的なんだろ。
今ちょうど【デュティユー】のラジオを聴いているのでその乗りで投票。
>>456さんトンクス。
4597分74秒:2006/01/22(日) 22:40:00 ID:Xk9lGZXa
代表作とは言い難いが、好きなのは
<<オーボエと室内管弦楽のための協奏曲>>
だ。次点は「一楽章の交響曲」だ。

【ルトスワフスキ】
4607分74秒:2006/01/22(日) 22:45:27 ID:znbld4/a
<<若い詩人のためのレクイエム>>
愚の骨頂が素敵。
L.【フェラ―リ】
4617分74秒:2006/01/23(月) 12:33:59 ID:htjKatp9
<<兵士達>>ぐらいしか記憶にない。
【ルトスワフスキ】
4627分74秒:2006/01/23(月) 23:03:06 ID:pdIWuqSm
ねぇねぇ

女の歌手?で
【あなた〜とわたしぃ♪...】って歌あるけど誰が歌ってる曲か教えて〜下さい♪ヾ(≧Д≦*
4637分74秒:2006/01/24(火) 01:38:50 ID:Y6iSegrQ
<<兵士たち>>
【フィニッシー】

>>462
大きな栗の木の下で
4647分74秒:2006/01/24(火) 01:53:37 ID:WXxh+bF1
大きなクリの木の下で
4657分74秒:2006/01/24(火) 19:57:20 ID:owz1dgG9
<<フォトプトシス>>
【クラム】
4667分74秒:2006/01/25(水) 00:26:08 ID:SDQ9Vmgw
<<兵士たち>>しかわからねぇぞ、ゴラァ

ギャグが超つまんね【池辺晋一郎】
4677分74秒:2006/01/25(水) 12:12:46 ID:FDDLgr21
<<兵士たち>>

【ヴェーベルン】
4687分74秒:2006/01/25(水) 15:04:47 ID:XVJ0IFZH
これ位しかわからないのだが…<<兵士たち>>
【平義久】
4697分74秒:2006/01/25(水) 23:56:53 ID:0YgFfhk1
みんな淡白だな。
ならばダラダラと未出のお気に入りを羅列してみようか。

 希望の歌
 パ・ド・トロワの形式によるVc協奏曲
 Trp協奏曲「誰も知らないわが悩み」
 アンティフォネン
 インプロンプチュ
 プレザンス
 インテルコムニカツィオーネ
 無伴奏Vcソナタ
 伝道的行為〜われは振り返り日の下に行われた全ての不正を見た

で投票は、音楽の坩堝っつうか墓場というか
<<ユビュ王の晩餐のための音楽>>
にしてしまおう。ここまでトンデモだと転じてむしろ爽快?

【デュティユー】
4707分74秒:2006/01/26(木) 14:43:36 ID:M4piwVki
それなら白バレエ<<プレザンス>>

【マデルナ】
4717分74秒:2006/01/27(金) 00:03:17 ID:0iLFl6ev
【ルトスワフスキ】とユンゲドイチェフィルによる
<<一楽章の交響曲>>の演奏がすげえ。血管切れそう。
4727分74秒:2006/01/27(金) 00:05:00 ID:2m4Ifpw+
じゃぁ<<インテルコミュニカッツィオーネ>>
ぶっちゃけこの人の曲訳わからんけど、分からんなりに聞いてたら割と楽しかったり・・・
【グリゼイ】
4737分74秒:2006/01/27(金) 11:01:08 ID:fXfmMxrk
交響曲なんかあったっけか?
<<アンティフォネン>>に一票。
いろんな要素がゴチャゴチャと混ぜ合わされて
わけがわからんのがツィンマーマンの真骨頂。
4747分74秒:2006/01/28(土) 21:56:04 ID:kVSSxY48
>>453
残念ながら日本ではまだマイナーなようだ。

>>473
4月に新日フィルがやるから聴きに行くように。

投票は<<軍人たち>>に。LDで出てたコンタルスキー指揮クプファー演出
シュトゥットガルト公演の映像がDVDでいつ出るのかと探していたら…
何でPALしか出さんのじゃARTHAUS! プーランクのカルメルなんてのも
日本語字幕つきで出してるくせに!!

【松村禎三】
4757分74秒:2006/01/29(日) 09:30:08 ID:Y7Iftghy
<<ユビュ王>> かな?No.1じゃないと思うけど、無伴奏Vnソナタもいいな。
【マデルナ】
4767分74秒:2006/01/29(日) 12:07:06 ID:f4N6SMbh

第15回 B.A.ツィンマーマン 集計結果 (2006.1.29)  投票数 17

 8 兵士たち
 2 ユビュ王の晩餐のための音楽
 1 アンティフォネン
   一楽章の交響曲
   オーボエと室内管弦楽のための協奏曲
   若い詩人のためのレクイエム
   フォトプトシス
   インテルコミュニカッツィオーネ
   プレザンス
   
4777分74秒:2006/01/29(日) 12:10:11 ID:f4N6SMbh

= 次回希望作曲家集計 =

 11 三善晃/ウェーベルン
 10 グリゼー
  7 クラム
  6 ナンカロウ/湯浅譲二
  5 デュティユー/ファーニホウ/カーゲル/ルトスワフスキ/ノーノ
    /平義久/高橋悠治
  4 L.フェラーリ/ラッヘンマン/マデルナ/松村禎三/シャリーノ
  3 伊福部昭/近藤譲/シュトックハウゼン/テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/フィニシー/ハウベンストック=ラマティ
    /ヘンツェ/一柳慧/黛敏郎/野田憲太郎/オリヴェロス
    /サーリアホ/ヴァレーズ
  1 PDQバッハ/ケージ/カーデュー/エリオット・カーター/クリストウ
    /P.M.デイヴィス/デュサパン/フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー
    /グラス/グバイドゥーリナ/林光/池辺晋一郎/今堀拓也/入野義朗
    /ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/A.ルシエ/D・レンツ
    /間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/諸井三郎/望月京/ミュライユ
    /ノルドグレン/ノアゴー/ペルト/パーチ/G.パール/ペンデレツキ
    /ラウタヴァーラ/鈴木輝昭/シュニトケ/ソラブジ/タネジ/鶴見幸代
    /C.ヴァイン/八村義夫


4787分74秒:2006/01/29(日) 13:20:59 ID:f4N6SMbh
第十五回投票は、 表のとおり本命「兵士たち(軍人たち)」が独走の一位となりました。
「兵士たち」はかなりメジャーな作品といえるが、ツィンマーマンはもう一歩という感じでしょうか。

次回投票は同票一位に三善晃とヴェーヴェルンが並びました。慣例の通りですと三善を投票ということになりますが、
なんとクラ板のほうでも三善晃の投票になるようです。
三善晃を次の週に投票する事として、今回はヴェーヴェルンの投票としたいと思いますがいかがでしょうか?
4797分74秒:2006/01/29(日) 13:38:42 ID:75Xv6PQP
>>478
クラ板で三善
ゲソでウェーベルン?
なんか逆のような気が・・・・
4807分74秒:2006/01/29(日) 13:52:17 ID:jyOjhXNc
そのまま並行してもいいような。客層?も違うっぽいし。
まあどっちでもよろし、ご随意に。
4817分74秒:2006/01/29(日) 15:07:10 ID:f4N6SMbh
>>479 >>480
有難うございます。

なお反対意見もあるかと思いますが、本家のスレッドとの並行を避けたいので、
第十六回の作曲家としてヴェーベルンを取り上げることにいたします。
評価の定まっているという点では、もはやクラシック音楽なのでしょうが、
20世紀の音楽に与えた大きな影響は言うまでもなく認知されています。
最近の現代音楽の進展もふまえた上で再評価ということで、クラシック板とは
ひと味違う投票も期待しております。
なお、次回は三善晃を確定としておきます。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)などのコメントを付けていただければ幸いです。

第15回の投票締め切りは <2月5日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第16回 A.ヴェーヴェルン  投票スタート ↓↓↓

4827分74秒:2006/01/29(日) 16:10:27 ID:i25WBjnI
めっちゃ迷う作曲家だが、鉛筆倒して<<弦楽四重奏曲 Op.28>>に決めた。
【入野義朗】

ついでながら「ヴェーヴェルン」じゃなくて「ヴェーベルン」ですから〜
4837分74秒:2006/01/29(日) 19:55:48 ID:UEk0Za2w
ウェーベルンはいつもケーゲルで聴いている。
ブーレーズの全集も持っているが手がのびない。

<<交響曲>>で。
とにかく美しいと思う。パッサカリアを聴いてこれを聴くのがいつものやりかた。
オケのための6つの小品とか5つの小品も良いけど。

【湯浅譲二】
4847分74秒:2006/01/29(日) 22:59:00 ID:Ss2NVw8s
<<管弦楽のための6つの小品>>

【三善晃】
4857分74秒:2006/01/30(月) 00:13:11 ID:YqZ/CXoA
<<弦楽4重奏のための6つのバガデル>>

【F.シュミット】
4867分74秒:2006/01/30(月) 00:30:28 ID:kvtKfFaI
<<ピアノ変奏曲>>
12音時代の代表的な作品な上にそれほど難しくなく、素人でもがんばれば弾ける。
その親しみやすさをこめて。

【一柳】に一票
4877分74秒:2006/01/30(月) 05:09:06 ID:DDELwLuy
中古レコード屋の新着(ソートされる前)の棚でWebern探してると、Weberが邪魔だ ブツブツ

漏れも
<<Six Bagatelles for String Quartet>>
だな。 2番めとか6番目とか。
http://www.amazon.com/exec/obidos/clipserve/B000001GOW001013/0/ref=mu_sam_wma_001_013/104-1783111-2243968

そろそろノーノあたりがあっても良さそうなもんだが【つんく】
4887分74秒:2006/01/30(月) 15:50:39 ID:09M0AQdM
種蒔く者は・<<9つの独奏楽器のための協奏曲>>

三善晃は確定だそうなので【グリゼイ】に。
489 ◆30rKs56MaE :2006/01/30(月) 16:56:17 ID:DlzMUyYR
漏れも<<弦楽四重奏のための六つのバガテル>>かな。
どこを見ても隙のない作風と言うか。
2003年に某局の音楽祭で他の曲を一切取り上げず夏風邪だけ取り上げて
聴衆にネオロマン主義視させようとした某プロデューサー、逝ってよし。

一度投票したと思うが【グリゼー】支援。
4907分74秒:2006/01/30(月) 20:04:17 ID:GxDRjhsZ
<<六つのバガテル>>、人気だな。迷いだすときりがないので便乗しておこう。
師匠の感嘆に満ちた序文も美しい。

【パーチ】
4917分74秒:2006/01/30(月) 20:42:47 ID:CH11u5EM
ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50
ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50

ウヨ論破されて泣く!! 逃亡するウヨ続出だ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136022794/l50
4927分74秒:2006/01/31(火) 17:04:11 ID:IA4f0x4t
<<弦楽四重奏曲>>
【ノーノ】
4937分74秒:2006/02/01(水) 07:33:02 ID:7cjW4AD/
クラ板から流れてきたおれには分からない事ばかり。
<<管弦楽のための6つの小品>>ぐらいしか聞いた事無い。
ウェーベルンに交響曲があるのか。初耳。
【ヘンツェ】
4947分74秒:2006/02/01(水) 22:56:49 ID:Z1CIzQGf
後期にさしかかった後の方が、表現の純度みたいなものが高いような
気がするのだが、たまたま、今はひかれているので、オレも
<<管弦楽のための6つの小品>>

【松村禎三】
4957分74秒:2006/02/02(木) 01:50:33 ID:QXv5X5MZ
<<弦楽4重奏のための6つのバガデル>>

【カーゲル】
4967分74秒:2006/02/02(木) 07:45:24 ID:U8T5/iGg
<<音楽の捧げ者>>
大昔の話になるがNHKFMにあった現代音楽の番組のテーマに使われていた。
これを聞くとあのころのワクワク感が蘇ってくるのだが。
【P.M.デイヴィス】
4977分74秒:2006/02/03(金) 17:59:43 ID:PTRlTu8q
表現の凝縮といえば一番はやはり
<<チェロとピアノのための三つの小品>>
【サーリアホ】
4987分74秒:2006/02/04(土) 19:45:05 ID:pzzNI9V1
<<軽やかな小舟にのって・・・(忘れた orz>>
【デュサパン】
4997分74秒:2006/02/05(日) 12:21:26 ID:1yWhc/GD
第16回 ウェーベルン 集計結果 (2006.1.29)  投票数  16

 5 弦楽4重奏のための6つのバガデル Op.9
 3 大オーケストラのための6つの小品 Op.6
 2 弦楽四重奏曲 Op.28
 1 交響曲 Op.21
   9つの独奏楽器のための協奏曲 Op.24
   ピアノのための変奏曲 Op.27
   チェロとピアノのための三つの小品 Op.11
   歌曲「軽やかな小舟で逃れ出よ」 Op.2
   「音楽の捧げ者」より6声のフーガ・リチェルカーレ(JSバッハ)のオーケストラ編曲

= 次回希望作曲家集計 =

 12 三善晃/グリゼー
  7 クラム
  6 カーゲル/ナンカロウ/ノーノ
  5 デュティユー/ファーニホウ/ルトスワフスキ/松村禎三/平義久/高橋悠治
  4 L.フェラーリ/ラッヘンマン/マデルナ/シャリーノ/サーリアホ
  3 伊福部昭/近藤譲/シュトックハウゼン/テオドラキス/一柳慧/ヘンツェ
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ//P.M.デイヴィス/デュサパン/フィニシー
    /ハウベンストック=ラマティ/入野義朗/黛敏郎/野田憲太郎/オリヴェロス
    /パーチ/ヴァレーズ
  1 PDQバッハ/ケージ/カーデュー/エリオット・カーター/クリストウ/フィットキン
    /藤枝守/ベアト・フラー/グラス/グバイドゥーリナ/林光/池辺晋一郎
    /今堀拓也/ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/A.ルシエ
    /D・レンツ/間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/諸井三郎/望月京
    /ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー/ペルト/G.パール/ペンデレツキ
    /ラウタヴァーラ/鈴木輝昭/F.シュミット/シュニトケ/ソラブジ/タネジ
    /鶴見幸代/C.ヴァイン/八村義夫
5007分74秒:2006/02/05(日) 13:57:37 ID:1yWhc/GD

第十六回(ヴェーベルン)の結果はまず順当に「6つのバガテル」が他を引き離して一位となりました。
投票された方の全員がほぼ全作品を聞いておられるような雰囲気ですね。

第17回は先週お約束しておりますとおり、三善晃となります。
クラ板の投票が今発表されたばかりですが、こちらの投票ではどういった
結果になるか、注目です。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)などのコメントを付けていただければ幸いです。

第17回の投票締め切りは <2月12日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第17回 三善晃  投票スタート ↓↓↓


5017分74秒:2006/02/05(日) 14:52:00 ID:MW+c0qfP
あっちでも推した<<チェロ協奏曲第1番>>。めっさカッコええ。

【ルトスワフスキ】
5027分74秒:2006/02/05(日) 16:18:33 ID:nrS5eK77
俺もクラ板と同じにせざるを得ないな。<<交響三章>>
【入野義朗】
5037分74秒:2006/02/05(日) 18:56:21 ID:eF3cG0Z8
あっちでは何故か出なかった
<<オーケストラのためのノエシス>>

【松村禎三】で。
5047分74秒:2006/02/05(日) 20:32:14 ID:6uheyn5+
む〜、やっぱり<<響紋>>

【フェラーリ】
5057分74秒:2006/02/05(日) 22:11:18 ID:7ML16rW3
<<レクイエム>>一生に一度は実演聴きたい。

【デュティユー】
5067分74秒:2006/02/06(月) 00:26:25 ID:LDEag1+Z
吹奏楽のための「深層の祭」
中学3年のときのコンクールの課題曲。
すげー難しくて泣いたが、今は懐かしい思い出です。
ここは<<レクイエム>>で

【早坂文雄】
5077分74秒:2006/02/06(月) 01:04:17 ID:EzrL++e7
<<阿波踊り>> 女性合唱とピアノと打楽器のための

【今堀拓也】
5087分74秒:2006/02/06(月) 01:27:22 ID:Z3++FccK
<<ヴァイオリン・ソナタ>>
敢えて初期の作品を。すごいロマンティックで、独特な情緒あふれる曲。
この頃から、双璧を成す矢代とは対照的に音の選別の唯一性にとらわれる
ことなく、自由に音楽を展開させるセンスを感じることができる。

【矢代秋雄】
5097分74秒:2006/02/06(月) 02:37:59 ID:oFH78oP/
<<赤毛のアンのOPテーマ>>

【今堀拓也】
510 ◆30rKs56MaE :2006/02/07(火) 07:16:45 ID:bJ8tRQv1
三部作のうち「レクイエム」と<<響紋>>のどちらにいれようか迷った末、後者に。
実は「オンディーヌ」をどこかの図書館で一度聴いたきりで、もう一辺聴いてみたのだが
その後さっぱり見かけなくて悔やんでいる。
最近の四部作は、2000年か2001年初めに「現代の音楽」で放送されたものを録音してあるが、
CDが出るとうわさされていたのに「ご本人の不許可」で没になったそうで、結果として
図らずも貴重なエアチェックになってしまった。

>>509
「電波ゆんゆんの校歌」とか洒落で出てくるかと思ったが、やはりその手の投票は免れないか。
>>507も含め、漏れへの票についてはお礼申し上げます。dクス。

今ちょうどプレザンス音楽祭で取り上げられているので【ペンデレツキ】に一票。
5117分74秒:2006/02/07(火) 15:38:25 ID:i8p/tOx2
クラ板と同じになるが<<響紋>>にしておきます。
【ヘンツェ】
5127分74秒:2006/02/09(木) 12:10:05 ID:WN7URwQG
<<レクイエム>>に一票。

CDの演奏がイマイチだな。沼尻盤がでないかな。
あと「響紋」にしようか迷った。

【八村義夫】
5137分74秒:2006/02/09(木) 14:15:26 ID:8+FeXLNN
<<電波ゆんゆんの校歌>>

【今堀拓也】
5147分74秒:2006/02/10(金) 12:21:35 ID:I6bXI26Y
<<響紋>>
【ラッヘンマン】
5157分74秒:2006/02/10(金) 13:23:59 ID:bJjWvUia
<<交響三章>>
吹奏楽の為の「深層の祭」を先日初めて聴いて、吹奏楽編成でしかも4分程の小品でこれほどのモノが作れるのかと感動しました。
【伊福部昭】は可だよな。な?。・゚・(ノД`)・゚・。
5167分74秒:2006/02/10(金) 13:58:41 ID:RRpou9pK
<<レクイエム>>で。
クラ板の時の投票とは変えてみました。
【デュティユー】こっちではどんな投票になるのかおもしろそう。
517 ◆30rKs56MaE :2006/02/10(金) 21:44:10 ID:pmiiZsHR
次はグリゼーになりそうな気配だが、グリゼーへの投票は一つ問題がある。
「音響空間」全6曲をひとつにまとめてしまうか、それとも
プロローグ、ペリオド(周期)、パルティエル(部分音)、モデュラシオン(変調)、
トランジトワール(推移)、エピローグの各6曲を別作品として扱うか。
5187分74秒:2006/02/11(土) 02:03:01 ID:hHwZrtCk
今までの慣習(ナンバー1スレとしての)からすると、前者だろうね。
5197分74秒:2006/02/12(日) 12:01:05 ID:bTX11ckd


第17回 三善晃 集計結果 (2006.2.12)  投票数 14

 4 オーケストラと童声合唱のための「響紋」
 3 レクイエム
 2 交響三章
 1 オーケストラのためのノエシス
   チェロ協奏曲第1番
   阿波踊り ー 女性合唱とピアノと打楽器のための
   赤毛のアン オープニング曲 「きこえるかしら」
   福島県立清陵情報高等学校校歌 「宇宙の奥の宇宙まで」


= 次回希望作曲家集計 =

 12 グリゼー
  7 クラム/デュティユー
  6 カーゲル/ルトスワフスキ/松村禎三/ナンカロウ/ノーノ
  5 ファーニホウ/L.フェラーリ/ラッヘンマン/平義久/高橋悠治
  4 ヘンツェ/伊福部昭/今堀拓也/マデルナ/シャリーノ/サーリアホ
  3 一柳慧/入野義朗/近藤譲/シュトックハウゼン/テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス/デュサパン/フィニシー
    /ハウベンストック=ラマティ/黛敏郎/野田憲太郎/オリヴェロス
    /パーチ/ペンデレツキ/ヴァレーズ/八村義夫
  1 PDQバッハ/ケージ/カーデュー/エリオット・カーター/クリストウ
    /フィットキン/藤枝守/ベアト・フラー/グラス/グバイドゥーリナ
    /早坂文雄/林光/池辺晋一郎/ジョリヴェ/キラル/木下牧子
    /コゥリャンスキ/A.ルシエ/D・レンツ/間宮芳生/S.マートランド
    /松平頼暁/諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー
    /ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ/鈴木輝昭/F.シュミット
    /シュニトケ/ソラブジ/タネジ/鶴見幸代/C.ヴァイン/矢代秋雄
    
5207分74秒:2006/02/12(日) 12:51:01 ID:bTX11ckd
第十七回(三善晃) 結果はご覧の通りです。クラ板の結果と大きくは相違しませんが、
単独票のものに主張があるような?
第18回はグリゼーです。音響空間への投票は別作品として個別に投票したという
意思表示があればその趣旨を尊重します。もちろん「音響空間」への投票もアリです。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
●できれば、投票する曲を推す理由や推薦される演奏(ライブ、録音)などのコメントを付けていただければ幸いです。

第17回の投票締め切りは <2月19日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第18回 グリゼー  投票スタート ↓↓↓
521 ◆30rKs56MaE :2006/02/12(日) 20:30:51 ID:LWbWvQzJ
>>520
なるほど、いい解決策ですね>スレ主さん
では僕は全6曲をまとめた<<音響空間>>で。
ヴィオラソロから4本のホルンと大オーケストラへ徐々に拡張される編成、
そして全曲をミの倍音で統一させ、スペクトル楽派の方法論を体系的に実現させた
紛れもない代表作。
もちろん「ヴォルテックス・テンポラム」や「限界を超えるための4つの歌」もいい曲だし、
日本ではあまり知られていないかもしれないが2人のソプラノとオーケストラのための
「錯綜のイコン」も凄くいい。声楽パートの扱いが「限界の〜」に通じるし、
録音のうち片方は同じソプラノの人が行っている。
あとD'Eau et de pierre(水と石から)という、全曲レの倍音に基づく初期作品が
あるのだが、残念ながら音源を聴いたことがない。

今だからこそ追悼の意を込めて【伊福部昭】
5227分74秒:2006/02/13(月) 00:37:37 ID:EpE63Bwi
<<限界の克服の為の四つの歌>>
多分、音響空間だろうと思うのであえて他の曲にしました

伊福部昭の弟子の【池野成】
5237分74秒:2006/02/13(月) 02:21:49 ID:uVao7wbW
2ちゃんで今堀氏らのカキコを見て初めて名前を知ったような希ガス
未だに聴く機会がなくて残念ながら棄権。
【入野義朗】に積読。
5247分74秒:2006/02/13(月) 07:00:50 ID:gv5ehyQs
<<音響空間>>
もう少し生きてたらどんな曲書いたかな・などと思う。

【デュサパン】
5257分74秒:2006/02/14(火) 20:13:15 ID:zYyR2EIm
<<限界の克服の為の四つの歌>>
5267分74秒:2006/02/14(火) 20:35:29 ID:YUPwkifZ
<<限界の克服の為の四つの歌>>
5277分74秒:2006/02/15(水) 00:12:49 ID:JgJNytC0
<<音響空間>>
個人的にはスペクトル楽派にはあまり感じ入らないのだが、こいつは技法など関係なしに良いと思う。
【マデルナ】
528 ◆30rKs56MaE :2006/02/15(水) 05:10:18 ID:uAghjCHl
Quatre chants pour franchir le seuil は、franchirが「越える」という動詞の不定形なので、
「限界を越えるための4つの歌」と訳す方がいいんじゃないかな。
克服という名詞の意味は無いみたい。「克服する」だとse surmonterだから、
過去分詞を使ってsurmonté とは言えないか。
529 ◆30rKs56MaE :2006/02/15(水) 05:13:58 ID:uAghjCHl
あと>>525-526は、板全体の流れを見るに、
VIPPERが「ねもT 避難所」スレをカムフラージュするために周辺スレを上げた中で
適当に投票された可能性が高い。両方とも次回希望が書かれていないし。
それでもカウントするのであれば、まあ仕方ないけど。
5307分74秒:2006/02/15(水) 07:16:57 ID:b8gXeT7b
>>529
言いたいことは分かるが、その辺りは目を瞑るしか無いだろうなあ。
クラ板でも池辺センセ希望の大量書き込みがあったけど結局認められたし。
5317分74秒:2006/02/15(水) 15:06:27 ID:4lXb3g+t
 <<時の渦>>に一票。
【カーデュー】
5327分74秒:2006/02/15(水) 16:48:26 ID:VaHh5741
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1139988768/l50
PS2のバイオハザード4の残虐改造コードデータが馬鹿売れ中。月に20万
5337分74秒:2006/02/16(木) 05:49:56 ID:BF2/ZFrl
ミュライユはよく聴くがグリゼーは何故かあまり聴かない。
でも<<音響空間>>は傑作だと思う。

【高橋悠治】
5347分74秒:2006/02/17(金) 01:30:44 ID:i/vvFSbA
<<音響空間>>
一応迷ったけど…と言い訳。

みんながどこで笑うのか知りたいから【シュニトケ】
5357分74秒:2006/02/18(土) 22:44:56 ID:rVUZIR2O
遅まきながら音響空間のCD買ってきた (^^;)
棄権表明してしまったので投票はできないが・・・
5367分74秒:2006/02/18(土) 23:27:55 ID:zNet0SaJ
<<限界の克服の為の四つの歌>>

浪速のバルトーク【大栗裕】
5377分74秒:2006/02/19(日) 12:14:58 ID:E0WFsk3p

第18回 ジェラール・グリゼー 集計結果 (2006.2.19)  投票数 8(10)

 5     「音響空間」
 2 (4) 「限界の克服の為の四つの歌」
 1     「時の渦」

 = 次回希望作曲家集計 =

  7 クラム/デュティユー
  6 カーゲル/ルトスワフスキ/松村禎三/ナンカロウ/ノーノ/高橋悠治
  5 ファーニホウ/L.フェラーリ/伊福部昭/ラッヘンマン/マデルナ/平義久
  4 ヘンツェ/入野義朗/今堀拓也/シャリーノ/サーリアホ
  3 デュサパン/一柳慧/近藤譲/シュトックハウゼン/テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/カーデュー/P.M.デイヴィス/フィニシー
    /ハウベンストック=ラマティ/黛敏郎/野田憲太郎/オリヴェロス
    /パーチ/ペンデレツキ/シュニトケ/ヴァレーズ/八村義夫
  1 PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター/クリストウ/フィットキン/藤枝守
    /ベアト・フラー/グラス/グバイドゥーリナ/早坂文雄/林光/池辺晋一郎
    /池野成/ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/A.ルシエ
    /D・レンツ/間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/諸井三郎/望月京
    /ミュライユ/ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール
    /ラウタヴァーラ/鈴木輝昭/F.シュミット /ソラブジ/タネジ/鶴見幸代
    /C.ヴァイン/矢代秋雄
   
5387分74秒:2006/02/19(日) 12:33:50 ID:E0WFsk3p
 
第十八回(ジェラール・グリゼー) 投票結果、一位は本命の「音響空間」でした。
二位の「限界の克服のための4つの歌」については投票について疑義がありました。
次の作曲家への投票が添えられている投票のみを正規と数え、含めたものは参考
  データとして添えました。
  また、原題のフランス語からみて、「限界を超えるための・・」としたほうが良いとの
  指摘を頂きましたが、「克服」とする題名も相当に定着していると考えられる事、
  実際に行われた投票がすべて、この題名で投票されたことから、表のようにしました。
  異見もあるとは思いますが、ご了解下さい。
  今後の投票でも、同様の事(次の作曲家への投票がないなど)があった場合も、
  今回の例と同じように致したいと思います。

  第19回はクラムです。
●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
  ☆可能な限り、投票する曲を推す理由、推薦される演奏(ライブ、録音)
     曲や作曲家にまつわる思いなど、なんでも結構ですのでコメントを添えて下さい。


5397分74秒:2006/02/19(日) 12:34:22 ID:E0WFsk3p
第19回の投票締め切りは <2月26日(日)昼12:00> です。

それでは ↓↓↓ 第19回 ジョージ・クラム  投票スタート ↓↓↓
5407分74秒:2006/02/19(日) 13:08:26 ID:xwSbKHLF
<<ブラックエンジェルス>>

【今堀】
5417分74秒:2006/02/19(日) 14:13:14 ID:Y0EHrRIy
<<憑かれた風景 A Haunted Landscape>>
長岡シンパじゃないが、このサウンドスケイプは魅力的。

【デュティユー】
5427分74秒:2006/02/19(日) 17:57:49 ID:GX0jm0bi
<<マクロコスモスV>>
ベタなおどろおどろしさと軽薄なリリシズムがいい。

【カーデュー】
543 ◆30rKs56MaE :2006/02/19(日) 21:12:16 ID:NEOlFZny
スレ主さん、いつも集計と真摯なコメント、恐れ入ります。

グリゼーは「時の渦(ヴォルテックス・テンポラム)」が一票しか入らなかったのは意外だった。
でもゼロよりは良い数値かな。

さてクラムは棄権するかどうか悩んだのだが、<<ブラックエンジェルス>>で。
3年前に数作まとめて聞く機会があり、その時グロテスクな音の効果のみあまりにも追いすぎて
一つ一つの音の響きを犠牲にしているかのような作風に、大いに疑問を感じた。
学生によるもので十分な演奏ではなかったこともマイナス要因だったのかもしれないが。
それはクロノスQの録音で接したブラックエンジェルスに対しても同じ感想なのだが、
やはりあの大判楽譜のインパクトと出てくる音の徹底的な不気味さ、というより圧倒感は
彼独特の個性に違いなく、それはそれで一人の作曲家としての仕事を評価すべきだと思う。
よって上記に投票。
似たような疑問は、リンドベルイに対しても感じることがある。

ところで次回希望、湯浅譲二への投票がいつの間にか抜けていませんか。
【細川俊夫】に全く投票が無かったのは意外。この板にはアンチが多いのか。
5447分74秒:2006/02/20(月) 00:45:38 ID:24CSqyzy
<<クリスマスのための小組曲>>
現音初心者にお薦めの1曲でございます。

【J.シュワントナー】
5457分74秒:2006/02/20(月) 01:14:28 ID:s4UXHDB0
>>543
とりあえずデュチユー阻止お願い
あんなの現代音楽じゃなくて近代音楽だ。
古典といってもいいかもしれない
5467分74秒:2006/02/20(月) 19:09:22 ID:bhyGFE48
<<ナイト・オブ・ジ・エレクトリック・インセクツ>>
この人、現代音楽より、へヴィメタバンドに曲を提供したらいいんじゃなかろうか。
お金にもなるし。
【湯浅譲二】でデュティユをSTOP!!
5477分74秒:2006/02/20(月) 21:29:58 ID:HNUooO1Y
まだ生きてんだからデュティユもゲソオソでいいじゃん。
5487分74秒:2006/02/20(月) 21:39:28 ID:V6z6ozJl
じゃあまだ生きてるから千住明はゲソでいいのか?
今堀が怒るぞ。
5497分74秒:2006/02/20(月) 22:22:37 ID:3+lEWJC8
すみません聴いたことありません。
【デュティユー】いいじゃん。阻止なんかしないで。
5507分74秒:2006/02/20(月) 22:38:09 ID:XZQzxVBd
545のように言いたくなるような雰囲気はわかるが、
阻止する方が反対だ。このジャンルにデュティユーが含まれるところが、
いろんな次元で意味深いところだと思う。
それにクオリティ重視にしたい。
つまり細川がよくてデュティユーが駄目はない。
もちろん千住もない。(細川がないように。)

最初、湯浅にしようかと思ったが、少し考えるわ。

>>543
「世話になった」なら理解するけど、
ほんとうに「評価する」する気か?って感じですけど。
5517分74秒:2006/02/21(火) 18:37:37 ID:wy/hRXba
<<幼子たちの古えの声>>
クラムは暗くてちょっとという感じなんだが、この曲は例外的に好き。
【ホロウェイ】
5527分74秒:2006/02/22(水) 14:15:23 ID:/jy5CYbb
<<ブラックエンジェルス>>
なんとなく不安な時、悲しい時に聞きたくなります。
第二楽章だけ取り出して聞く時もありますが、邪道でしょうか。
シューベルトの「死と乙女」の引用もぴったりはまってるように思います。
【アウリス・サリネン】
5537分74秒:2006/02/25(土) 15:42:24 ID:bYyx46MG
<<ブラックエンジェルス>>
【ノーノ】
5547分74秒:2006/02/26(日) 12:12:56 ID:uyVWWEEJ
第19回 ジョージ・クラム 集計結果 (2006.2.26)  投票数 9

4 「ブラックエンジェルス」
1 「ナイト・オブ・ジ・エレクトリック・インセクツ」
 マクロコスモス第3番「夏の夜の音楽」
「クリスマスのための小組曲」
「幼子たちの古えの声」
「憑かれた風景」
5557分74秒:2006/02/26(日) 12:13:42 ID:uyVWWEEJ
= 次回希望作曲家集計 =

  9 デュティユー
  7 ノーノ/湯浅譲二
  6 カーゲル/ルトスワフスキ/松村禎三/ナンカロウ/高橋悠治
  5 ファーニホウ/L.フェラーリ/伊福部昭/今堀拓也/ラッヘンマン/マデルナ/平義久
  4 ヘンツェ/入野義朗/シャリーノ/サーリアホ
  3 カーデュー/デュサパン/一柳慧/近藤譲/シュトックハウゼン/テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス/フィニシー/ハウベンストック=ラマティ
    /黛敏郎/野田憲太郎/オリヴェロス/パーチ/ペンデレツキ/シュニトケ/ヴァレーズ
    /八村義夫
  1 PDQバッハ/ケージ/エリオット・カーター/クリストウ/フィットキン/藤枝守/B.フラー
    /グラス/グバイドゥーリナ/早坂文雄/林光/ホロウェイ/細川俊夫/池辺晋一郎
    /池野成/ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/A.ルシエ/D.レンツ
    /間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/諸井三郎/望月京/ミュライユ
    /ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ/サリネン
    /鈴木輝昭/F.シュミット /J.シュワントナー/ソラブジ/タネジ/鶴見幸代
    /C.ヴァイン/矢代秋雄
5567分74秒:2006/02/26(日) 12:30:06 ID:uyVWWEEJ

第19回(ジョージ・クラム)は投票の結果、本命「ブラックエンジェルス」が圧勝しました。
真似の出来ない異常感覚の持ち主にして初めて実現可能な風景はどの作品にも聞かれる
ところですが、一曲をあげるとなると、やはりこの曲になるようですね。
評価の裏側にある批判もにじみでているようなコメントが多いことも興味深かったです。

第20回はデュティユーです。現代音楽ではなく古典だという不満も聞いておりますが、
具体的に作品をあげて、その現代性、非現代性を議論して頂くのも結構かと思います。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
  ☆可能な限り、投票する曲を推す理由、推薦される演奏(ライブ、録音)
     曲や作曲家にまつわる思いなど、なんでも結構ですのでコメントを添えて下さい。

気をつけているつもりではあるのですが、毎回なんらかの不手際があるようで誠に申し訳ありません。
不束者の集計人ではありますが、皆様、今後とも宜しくお願い致します。

第20回の投票締め切りは <3月5日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第20回 デュティユー  投票スタート ↓↓↓
5577分74秒:2006/02/26(日) 17:44:50 ID:uW3ujuvV
<<瞬間の神秘>>

【湯浅譲二】

5587分74秒:2006/02/26(日) 17:59:04 ID:YYvT00zw
つまらない一週間が始まってしまった<<棄権>>
メタボールとか、なにあれ。
ミュンシュが指揮してもつまらない曲なんてめったにないぞ。
ピアノソナタもピアノお嬢様のお稽古用だし。
つまんね。

【今堀】そろそろ来い
559 ◆30rKs56MaE :2006/02/26(日) 18:47:46 ID:vbuMfqHw
迷わず最新作<<ソプラノとオーケストラのための『コレスポンダンス』>>。
(correspondanceは文通、調和、一致、対応、(電車の)乗り換えなどの意味があるが、
対話だとdialog、融和だとconcordeというほかにふさわしい単語があるので、
安易には日本語訳できない。歌曲なので、テクストを読む機会があればおおよその邦題の
見当もつくのだけど。)
最高傑作は「メタボール」だと思うし、バロック時代の合奏協奏曲のような
各トップ奏者のみの室内楽と管弦楽トゥッティの対比が素晴らしい
「交響曲第2番『ル・ドゥーブル(二重)』」、あるいはメタボール以後の
「ヴァイオリン協奏曲『夢の木』」などももちろん良い曲で、
また初期のピアノソナタやフルートとピアノのためのソナチネなども見逃せないのだが、
今年90歳の誕生日を迎えて一昨年書かれたから88歳の作品であるコレスポンダンスが
これだけのクォリティを保っていることに素直に驚愕する。

【ジョナサン・ハーヴェイ】
1980年代のIRCAM系の作曲家では、サーリアホと並んで優れた美的感覚の持ち主だと思う。
日本時間3/1火曜07:00-08:00にFranceMusiquesでちょうど彼へのインタビューがある。
放送後も一週間はオンデマンドできるので、興味があればぜひ御一聴を。
5607分74秒:2006/02/26(日) 18:48:14 ID:cMsVwiIa
<<交響曲第2番>>

【松村禎三】
5617分74秒:2006/02/26(日) 19:47:14 ID:YYvT00zw
書き込めないぞ
5627分74秒:2006/02/26(日) 19:50:45 ID:YYvT00zw
失礼
イルカムスレに書き込めないぞ
5637分74秒:2006/02/26(日) 20:12:36 ID:YYvT00zw
書き杉で512k超えてしまった今堀には制裁だな
5647分74秒:2006/02/26(日) 20:39:36 ID:Wb3zVUcr
>>558
化石録音信者乙
5657分74秒:2006/02/27(月) 16:53:36 ID:v2vAFuRX
<<弦楽四重奏曲 「夜はかくの如く」>>
【フレッド・フリス】
5667分74秒:2006/02/27(月) 16:55:46 ID:sIZDUZHv
あえてクラ板のときと同じに<<狼>>
あえて【ケージ】
5677分74秒:2006/02/27(月) 22:34:44 ID:scmPQvKA
よく知らんのだけど<<ヴァイオリン協奏曲>>にしとくか。
デュティユーってツマンネとずっと思ってたが(だって第1交響曲vsマルトー
じゃなぁ (^o^))、考えを変えるきっかけになった曲。
568↑わすれた:2006/02/27(月) 22:35:21 ID:scmPQvKA
次回希望は【入野義朗】で。
5697分74秒:2006/02/27(月) 23:00:06 ID:KIXUYI6h
<<チェロ協奏曲「遥かなる遠い国」>>が好きさ。
ペルガメンシコフもモルクも悪くないが、やっぱロストロが好み。

となれば次は【ルトスワフスキ】だな。
5707分74秒:2006/02/28(火) 19:01:31 ID:OmVIeU1p
デュテイユのなにが不満か?!
<<メタボール>>で正面突破!
【サイグン】
5717分74秒:2006/02/28(火) 21:27:07 ID:kC0fF4c8
<<ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」>>。途中いきなりチューニングみたいになるからびっくり。
【シュニトケ】がいいな。
5727分74秒:2006/03/01(水) 06:02:31 ID:Bfz3cy1O
弦楽4重奏<<夜はかくのごとく>>

【ケージ】
5737分74秒:2006/03/02(木) 12:34:39 ID:53wxM0Ce
<<ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」>> に一票。
【ノーノ】
5747分74秒:2006/03/03(金) 00:18:13 ID:2/rmMBZf
<<瞬間の神秘>>のツィンバロン、めっちゃ好き。

【ウストヴォリスカヤ】
5757分74秒:2006/03/03(金) 00:39:45 ID:lVSbi/82
弦楽四重奏にしようか、迷ったけど、<<時間の影>>

もとから持っていた美点が、しなやかな身のこなしの中に結晶した音楽だと思う。

【湯浅譲二】
5767分74秒:2006/03/03(金) 12:36:58 ID:TGUQ6osa
<<ザッハーの名による3つのストローフェ>>
20世紀に作曲されたチェロのための作品としては五指に入るものだと思う。
楽器の技法という面から見ても十分に現代的なんじゃないだろうか。
【アンタイル(アンセール?)】
577Celice:2006/03/03(金) 19:13:54 ID:kYra4ymV
けっこう大手メジャーになってきたし宣伝で〜す^^
このバンドを目標に頑張ってくれたら、俺らみたいになれるぜ〜w
これからも女装セリス様を応援してください☆
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=celice_m
5787分74秒:2006/03/04(土) 16:15:59 ID:N7RMtsMJ
「小品もよし」とのことなので<<ソナチネ>>
まさに珠玉。
【ハンス・ユルゲン・フォン・ボーゼ】はこの板住人的にはどうなのだろう?
5797分74秒:2006/03/05(日) 12:17:59 ID:LehkdByx
第20回 デュティユー 集計結果 (2006.3.5)  投票数 15

3 ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」
2 弦楽四重奏曲 「夜はかくのごとく」
  瞬間の神秘
1 チェロ協奏曲「遥かなる遠い国」
  メタボール
  ソプラノとオーケストラのための『コレスポンダンス』
  交響曲第2番
  狼
  時間の影
  ザッハーの名による3つのストローフェ
  ソナチネ


= 次回希望作曲家集計 =
  9 湯浅譲二
  8 ノーノ
  7 ルトスワフスキ/松村禎三
  6 カーゲル/今堀拓也/ナンカロウ/高橋悠治
  5 ファーニホウ/L.フェラーリ/伊福部昭/入野義朗/ラッヘンマン
    /マデルナ/平義久
  4 ヘンツェ/シャリーノ/サーリアホ
  3 ケージ/カーデュー/デュサパン/一柳慧/近藤譲/シュニトケ
    /シュトックハウゼン/テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス/フィニシー
    /ハウベンストック=ラマティ/黛敏郎/野田憲太郎/オリヴェロス
    /パーチ/ペンデレツキ/ヴァレーズ/八村義夫
  1 アンタイル/PDQバッハ/エリオット・カーター/クリストウ/フィットキン
    /F.フリス/藤枝守/B.フラー/グラス/グバイドゥーリナ/J.ハーヴェイ
    /早坂文雄/林光/ホロウェイ/細川俊夫/池辺晋一郎/池野成
    /ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/A.ルシエ/D.レンツ
    /間宮芳生/S.マートランド/松平頼暁/諸井三郎/望月京/ミュライユ
    /ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ
    /サリネン/サイグン/鈴木輝昭/F.シュミット /J.シュワントナー
    /ソラブジ/タネジ/鶴見幸代/ウストヴォリスカヤ/C.ヴァイン
    /ハンス=ユルゲン・フォン・ボーゼ/矢代秋雄
   
5807分74秒:2006/03/05(日) 12:33:07 ID:LehkdByx

第20回(デュティユー)の投票結果は、上記の通り、「夢の樹」が一位、「瞬間の神秘」、
弦楽四重奏曲「夜はかくのごとく」が二位を分けました。票がばらつく中、ほぼクラ板の
投票結果と同じです。「夢の樹」の人気の高さがうかがえます。
つづいて第二十一回は湯浅譲二の作品についてナンバーワン投票を行います。
サルトルに由来する「プロジェクション」という表題のもとに書かれた多くの曲、
独学で作曲家となったとされることなど、非常にユニークな作曲家とのイメージをもって
おりますが、実はあまり多くの作品に接していない事を告白しておきます。
というわけで、今週はたっぷり勉強させて頂きたいと思います。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由、推薦される演奏(ライブ、録音)
曲や作曲家にまつわる思いなど、なんでも結構ですのでコメントを添えて下さい。

第21回の投票締め切りは <3月12日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第21回 湯浅譲二  投票スタート ↓↓↓

5817分74秒:2006/03/05(日) 12:48:46 ID:WDmex1H3
<<ヴォイセス・カミング>>
特に第二楽章のアイディアと仕上がりはテープ音楽の歴史の中でも屈指だと思う
【フェラーリ】
5827分74秒:2006/03/05(日) 13:57:54 ID:q3wGUuMc
<<芭蕉の俳句によるプロジェクション>>

神だ、神すぎる・・・

【今堀】
5837分74秒:2006/03/05(日) 19:39:15 ID:nhpzB4nB
繧医≧繧?縺乗兜逾ィ縺励◆縺?菴懈峇螳カ縲∵兜逾ィ縺ァ縺阪k縺サ縺ゥ菴懷刀繧堤衍縺」縺ヲ縺?繧倶ス懈峇螳カ縺後∪繧上▲縺ヲ縺阪◆縲?
閾ェ蛻?繧?<<闃ュ阨峨?ョ菫ウ蜿・縺ォ繧医k繝励Ο繧ク繧ァ繧ッ繧キ繝ァ繝ウ>> 縺ォ1逾ィ縲?
繧ッ繝ュ繝弱?励Λ繧ケ繝?繧」繧ッ縺ィ霑キ縺」縺溘¢縺ゥ縲?
縲舌Μ繧イ繝?繧」縲? 縺ヲ繧ゅ≧繧?縺」縺溘s縺�縺」縺托シ溘繧ゅ@縺昴≧縺ェ繧峨舌Λ繝?繝倥Φ繝槭Φ縲?
莉雁�豌上r蟶梧悍縺励※繧倶ココ縺」縺ヲ縲∵兜逾ィ縺吶k縺サ縺ゥ蠖シ縺ョ菴懷刀繧堤衍縺」縺ヲ縺?繧九o縺托シ?



5847分74秒:2006/03/05(日) 23:29:18 ID:2X3L2hYW
<<ホワイトノイズのためのイコン>>
そう沢山曲は聴いたことないから詳しいこと言えないけど
結構単純めだしこの曲なんかが面白いと思った

単純つながりで【ルシエ】
585 ◆30rKs56MaE :2006/03/06(月) 00:36:37 ID:SN+OfUZI
<<クロノプラスティク>>(第1番)
彼の言う「音響エネルギー体の時間的および空間的推移」を一番よく体現した曲と思われる。
メロディやモティーフと言った従来の音楽語法を用いずに音響の集合体のみの観念で作曲しながらも、
和声的/管弦楽法的センスも見事で、どの響きの瞬間も美しく聞こえる。
他にIRCAMで制作し、ホワイトノイズのフォルマントによるフィルトラージュが美しい「世阿弥九位」も一押し。
似たアイデアは「白の研究」「夜半日頭に向かひて」などにも見られ、どちらも
wergoのComputer Music Currentsシリーズで聴ける。
余談だが、IRCAMの中で語学交換をやっているのだが、その際に日本語教材として
「美しいこどもの歌」をたまにとりあげる。「はしれちょうとっきゅう」など。
「この作曲家はここIRCAMでも研究をした前衛作曲家だが、こんな童謡も書いているんだよ」
と話すとたいてい喜んでくれる。

次回希望の作曲家についてですが、僕の本名をあげてもらえるのは場合によってはうれしいんですが、
ここ数週ほど一人の方が集中して投票なさっているようで、しかもその人の別スレでのカキコを見ると
レイプだの何だのとあからさまに僕を揶揄する書き込みが目立つんですが、批判的な意図があからさまに
見透かされる人からの多重投票は計算に入れるものなんでしょうか?
仮にそれで僕が上位に選ばれたとしてもそういうケースだとあまりうれしくはないですね。
他の人も含めた投票の結果ならもちろんうれしいですが。

僕も【アルヴィン・ルシエ】に賛成。
5867分74秒:2006/03/06(月) 01:25:43 ID:/h4HEMDr
いろいろ好きな曲は多いが。
<<時の時>>
全曲版のCDがないのが悔やまれる。
《ヴィオラローカス》や《マイブルースカイ》 や《弦楽四重奏》など弦にもいい曲が多い。

1929年生まれつながりで【松村禎三】
5877分74秒:2006/03/06(月) 01:34:01 ID:dKYcKP8X
ちょっとシニカルに<<二つのパストラール>> で。

本当は、入野義朗の追悼に書かれた
クラリネット・ソリチュードが好きだけど。
正直他の作品はあまり親しめません。

私も【松村禎三】で。
588Depression ◆.vhanw5dCU :2006/03/06(月) 01:55:50 ID:6S6QYICK
どうも、お邪魔いたします。
吹奏板のDepressionです。
「各作曲家のナンバー1を決めよう!」シリーズということで、
クラ板のスレに倣って吹奏板にたった同内容のスレのまとめ
サイトを作ってます。

それで、先頃、クラ板のまとめサイトが2つあるみたいなので
すが、開店休業中みたいで永らく更新が無い様子だったので、
吹奏板+クラ板のWまとめサイトとしてリニューアルしたところ、
現音板のこのスレもまとめてくれとのお願いがありましたので、
3掲示板の合同まとめサイトにしましたので、良かったら覗いて
みて下さい。

個人的には現代音楽はかなり不勉強なので、色々教えて頂こう
かと思います。
よろしくお願いします。

まとめサイトはこちらです。
http://www.geocities.jp/brass_2ch/
とりあえず、最新の状態まで反映してます。
589Depression ◆.vhanw5dCU :2006/03/06(月) 02:04:17 ID:6S6QYICK
あ、投票は・・・湯浅譲二は聴いたことないので棄権します。
テリー・ライリーは次回希望に無いんですね。
わたしの知ってる作曲家でも、ちょこちょこ無いみたい。

ひとまず、【早坂文雄】につんでおきます。
5907分74秒:2006/03/06(月) 03:09:42 ID:IEb2gFER
>>585
なんだ照れてんのか今掘
5917分74秒:2006/03/06(月) 03:25:08 ID:5xXEvSPg
<<内触覚的宇宙>>が印象に残っているので一票。
この人って宇宙とかコスモロジーとか好きだね。

【今堀拓也】

>>588
精度の高いまとめサイト、まことに乙です。
これからもよろしくおねがいします。
5927分74秒:2006/03/06(月) 10:14:04 ID:FZvH64zA
<<スペースプロジェクションのための音楽>>

【近藤譲】
5937分74秒:2006/03/07(火) 20:30:18 ID:sm3FECXj
あまり聞き込んでないので選択肢限られるが
<<マイブルースカイV>>
ヴァイオリン弾けたらなあ・・・
【一柳慧】
5947分74秒:2006/03/07(火) 21:06:30 ID:7g52vWbv
黒のプラスチック
5957分74秒:2006/03/08(水) 02:07:56 ID:1PNMwqXt
<<芭蕉の俳句によるプロジェクション>>
とりわけ第3曲「夜ルひそかニ虫は月下の栗を穿ツ」の点描の美しさ。
【フェラーリ】
5967分74秒:2006/03/08(水) 03:32:06 ID:iAQci//j
<<芭蕉の俳句によるプロジェクション>>
【ノーノ】
5977分74秒:2006/03/08(水) 09:47:57 ID:XyvznC45
うーん、湯浅作品は嫌いじゃないし手許に音源も皆無ではないんだが
聴き込んだ曲がないので、残念ながら棄権。
【入野義朗】
5987分74秒:2006/03/08(水) 10:17:12 ID:XLXH9mcu
数曲しか聴いた経験がないんだけど、そのなかでは<<白の研究>>が一番惹かれた。

【今堀拓也】も聞きたいんだけど、CDとかは出て無いの?
少なくとも何曲か聞いてみないと投票しようがないので。
5997分74秒:2006/03/08(水) 10:48:42 ID:vIuxkYcr
>>598
以前、まとめてうpされたね。投票前になったらまたお願いしてみよう。
6007分74秒:2006/03/08(水) 11:13:02 ID:AKlSTlEV
CDは出てないって言ってたよ
6017分74秒:2006/03/08(水) 23:04:34 ID:ZQDRmQb/
芭蕉関係の作品群や、ヴァイオリン協奏曲も質は高く魅力的だ。
「穏健」だからと言う批判には与しない。
しかし、ここ20年ほどの作品は、空間を感じさせながらも、
作品の力が弱いと思うこともしばしば。

「スペースプロジェクションのための音楽」が挙がっているのに共感。
いくつかの部分の発想はほんとうに凄い。でも粗いところもある。
「時の時」も。77年?のギーレンN響定期の全曲演奏をディスク化せよ。
驚異的な透明さで天地がゆっくり歪んでいく2楽章の、曲も演奏も圧巻。

でも、1曲と言われれば、わたしは
<<クロノプラスティク>>(1番)。
上記2作のあいだに作曲されているが、それらの集大成ともいうべき充実度。

広大さつながりで、【松村禎三】

あと、ほんとうに今堀さんでいいのか判断して。
ほんとうなら、別にいいことだし、
無記名だからわからないし、「ここで存在が知られたから投票」でも問題なさげだけれど、
ご本人が言うように、わたしも不審な感じがしてる。
6027分74秒:2006/03/10(金) 20:01:35 ID:SOWr6LG1
>>601 ご本人がはっきりイヤと言えば投票無ししか無いように思うが。
投票は <<スペースプロジェクションのための音楽>>
【フェラーリ】を応援しよう。
6037分74秒:2006/03/10(金) 23:00:59 ID:ghK80Xkg
オケオタだから<<ヴィオラとオーケストラのための「啓かれた時」>>
にしよう。次点は「クロノプラスティク1番」。

【ルトスワフスキ】
6047分74秒:2006/03/11(土) 00:39:10 ID:HRvgiyFA
フェラーリってなんだか車みたいで触手が出ない
おすすめあったらおせーて
6057分74秒:2006/03/11(土) 08:44:17 ID:7oKf0pGs
ミュージックコンクレートやホワイトノイズ関係の曲が上位に来るのは当然なんでしょうが
<<美しいこどものうた>>のメロディーメイカーぶりも素晴らしいと思います。
【カーゲル】に積み。
606 ◆30rKs56MaE :2006/03/12(日) 07:20:58 ID:XERKr+UQ
どうも来週か再来週には冗談抜きに僕になりそうな気配なので、
あらためて全作品をうpしました。(全部で約120MB弱あります)
ttp://n.limber.jp/n/UXpgFTgF2
DLパスはありませんので、ダウンロードボタンを押せばそのまま落とせます。
今年に入ってからうpした「Au Coeur」と「空間の鳥」は別々のファイルにしましたので、
以前その他すべてをDLした方はそちら2つのみDLすれば補完できます。
limber.jpは1週間預かってくれるはずですが、5日目あたりにまた再うpします。

>>601-602
嫌どころか、凄く楽しみですよ。皆さんに評価していただけるのが
作曲家としては何よりの喜びですので。
しかし一部の多重投票はどうなのかな、と思って>>585の後半を書いたまでです。
ぜひお聴きいただければ幸いです。
6077分74秒:2006/03/12(日) 11:44:44 ID:lN+QZrm2
<<ホワイトノイズのためのイコン(1966)>>
これほど美しいテープ作品はそうそうない。

ミュージックコンクレートつながりで、【フェラーリ】。
6087分74秒:2006/03/12(日) 12:05:01 ID:JPpqVuNu

第21回 湯浅譲二 集計結果 (2006.3.12)  投票数 17 (投票曲数 12)

3 芭蕉の俳句によるプロジェクション
2 クロノプラスティク 1番
  スペースプロジェクションのための音楽
  ホワイトノイズによるイコン
1 ヴィオラとオーケストラのための「啓かれた時」
   ヴォイセス・カミング
  マイブルースカイV
  内触覚的宇宙
  二つのパストラール
  オーケストラの時の時
  美しいこどものうた
   白の研究
  
6097分74秒:2006/03/12(日) 12:05:55 ID:JPpqVuNu

= 次回希望作曲家集計 =

 10 松村禎三
  9 フェラーリ/今堀拓也/ノーノ/湯浅譲二
  8 ルトスワフスキ
  7 カーゲル
  6 入野義朗/ナンカロウ/高橋悠治
  5 ファーニホウ/伊福部昭/ラッヘンマン/マデルナ/平義久
  4 ヘンツェ/一柳慧/近藤譲/シャリーノ/サーリアホ
  3 ケージ/カーデュー/デュサパン/シュニトケ/シュトックハウゼン
    /テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス/フィニシー
    /ハウベンストック=ラマティ/早坂文雄/ルシエ/黛敏郎
    /野田憲太郎/オリヴェロス/パーチ/ペンデレツキ/ヴァレーズ
    /八村義夫
  1 アンタイル/PDQバッハ/エリオット・カーター/クリストウ
    /フィットキン/F.フリス/藤枝守/B.フラー/グラス
    /グバイドゥーリナ/J.ハーヴェイ/林光/ホロウェイ/細川俊夫
    /池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ/キラル/木下牧子
    /コゥリャンスキ/A.ルシエ/D.レンツ/間宮芳生/S.マートランド
    /松平頼暁/諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン
    /ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ/サリネン
    /サイグン/鈴木輝昭/F.シュミット /J.シュワントナー/ソラブジ
    /タネジ/鶴見幸代/ウストヴォリスカヤ/C.ヴァイン
    /ハンス=ユルゲン・フォン・ボーゼ/矢代秋雄

6107分74秒:2006/03/12(日) 12:07:15 ID:JPpqVuNu

第21回(湯浅譲二)の投票結果一位は「芭蕉の俳句によるプロジェクション」です。
獲得票数が三票なのでなんとも言い難いところもありますが、他にあげられた曲を
見ても、必ずしもミュージックコンクレートや電子音響作品ばかりではありませんでした。
一方、UPIC関連のコメントがまったくありませんでした。

これまでに投票の終わった作曲家、および今までの集計結果をまとめて頂きました。
作成していただいた方に深謝申し上げます。
http://www.geocities.jp/brass_2ch/  (Depression ◆.vhanw5dCU さん作成)


6117分74秒:2006/03/12(日) 12:08:03 ID:JPpqVuNu

今堀さんへの投票について

当初 ◆30rKs56MaE 氏への投票はカウントしませんでした。
これまでの投票内容を見ると、作品や作曲家への批判的な見方はもちろん、
作曲家個人への誹謗や中傷も予想され、それが表現者を傷つけるとしたら
不本意であると考えたからです。
しかし、このスレにして初めて可能な企画であるともいえ、成功すれば
大変意義深いものになるとも考えられます。

ここまでの投票を見ていますと、必ずしも悪意がある方ばかりではなく、
真面目な意図を持たれてる方も多数おられるように見受けられます。
ご本人が辞退された場合には、強行致しませんが、宜しければ、
今堀さんの承諾の上で、投票を実施させていただきたいと思います。
6127分74秒:2006/03/12(日) 12:09:30 ID:JPpqVuNu

第二十二回に取り上げる作曲家は松村禎三です。
二週連続の邦人ですが、二人は同年生まれといっても、対照的な作風。
オペラや交響曲といった伝統的ジャンルの作品もあることが際だっています。
皆さんの評価がどういうものか楽しみにしております。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由、推薦される演奏(ライブ、録音)
 曲や作曲家にまつわる思いなど、なんでも結構ですのでコメントを添えて下さい。


第22回の投票締め切りは <3月12日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第22回 松村禎三  投票スタート ↓↓↓
6137分74秒:2006/03/12(日) 13:28:48 ID:C7yeUl4I
<<ピアノ協奏曲第2番>>
【マデルナ】
6147分74秒:2006/03/12(日) 13:39:35 ID:JPpqVuNu
さっそくですが訂正。
第22回の投票締め切りは <3月12日(日)正午> ではなく
< 3月19日(日)正午 >です。
なさけない・・・orz
6157分74秒:2006/03/12(日) 16:31:32 ID:oueZiL9H
↑さっそくですが更に修正依頼。湯浅譲二が9票に生き残り。

投票は、地殻の底に蠢くエナジー<<交響曲第1番>>に。
次点は「前奏曲」「Pfコン2番」「阿知女」あたりか。
(一部で駄作と噂の)2番はいつ聴ける? 頼むよNAXOS。

【ルトスワフスキ】
6167分74秒:2006/03/12(日) 17:17:12 ID:h7gq3Wae
あんま聴いたことないが
<<前奏曲>>は偉い。
オペラ沈黙はそこまで好かん。


一部の人の多重投稿と言われているが、俺は一週に一回しか投稿してない。
まさか2週連続で同じ人に投稿してはいけない決まりでもあったのか?
そうだとしたらすまそ。

そうでないとしたら
【今堀】ね☆
それと今堀さん、>>606で全作品ではないでしょ。
俺打ち込みの曲そうとう好きなんだけどなぁ〜〜
むしろ現代作品よりも。
6177分74秒:2006/03/12(日) 21:41:35 ID:09s6J55l
も一つ修正依頼。
ルシエの票が1と2に分かれてしまっているので足すようお願いします。

書き込んだついでに投票もいきたいところだけど
松村禎三の曲は2,3曲しか聴いてないので<<棄権>>させていただきます。
【望月京】に入れておきましょうかね。
6187分74秒:2006/03/12(日) 23:20:41 ID:T2A3sZP5
<<交響曲第1番>>
エネルギーもすごいが、第二楽章の静謐の
深さも大きな魅力。スコアが3ページしか
ないのもびっくりしたけど。

次は【八村義夫】で。
619 ◆30rKs56MaE :2006/03/13(月) 00:21:28 ID:Dmop95lz
松村禎三は近作をあまり聞き込んでおらず棄権しようかとも考えましたが、
聴いた中では<<クリプトガム>>に一票。「阿智女」もいいと思うけど。

1票の「F.シュミット」ですが、カタカナだとフローラン・シュミットFlorent Schmittか
フランツ・シュミットFranz Schmidtか判別がつきませんので、これはフルネーム表記
していただければと思います。

今まではなるべく別の作曲家を挙げることを優先しましたが、別週での多重投票で
「積む」のも良しとするのならば、【カイヤ・サーリアホ】に再投票。

あと僕の曲は、公式としては>>606に挙げたので全部ということにしたいので、
前にネタとして出した習作時代の印象派風のソナタとか、MIDIの打ち込み曲とかは、
僕自身がそれを作品リストと見なしていないという意図で捉えていただければと思います。
そもそもMIDI曲は僕の本名を書いていませんしハンドルしかつけていないはず。
(でも三善晃の時は赤毛のアンとかの投票も数えたんですよね・・・)
具体的な曲名を挙げると
(習作時代)
組曲「印象素描」(「朝霧をまとう梢」「哀歌」)
「フルート・ヴァイオリン・ピアノのための幻想ソナタ」
(MIDI作品)
「雨の散歩道」「秋の古都」「ソナチネ・紗柚のテーマ」「結晶作用」「思い出に寄せて」
これらの合計7(8)曲です。
我儘なお願いで済みませんが、これらの曲がもし挙げられたとしても、参考データとして
別集計していただければと思います。
その上でしたら、これらの曲もまたうpしたいと思います。
逆に言えば、それらの曲が上位に来るということは、現代音楽と見なされるジャンルとは
別のスタイルの作品に人気が集まるという意味で、意義のある集計結果ともいえると思います。
620 ◆30rKs56MaE :2006/03/13(月) 00:38:28 ID:Dmop95lz
あと湯浅譲二の「始原への眼差し 第1番(UPICシステムのための)」については、
もちろん彼の作品全体から見てもかなりの傑作であることは間違いないと思います。
ただ欠点を挙げるとすれば、これはもうUPIC時代への批判になると思いますが、
音色の鋭さに限界があるのはどうしようもないかと思います。
その限界の中で、むしろそのコンピュータの性能をフル活用した上記の曲は、
UPIC開発者であるクセナキスの諸作品よりもある意味優れているのではないかと思います。

なおUPICはパリ郊外にあるCCMIXという施設に現在も補完されており、
短期と長期の2種類のスタージュによって実習を受けることが可能です。
ttp://www.ccmix.com/
ソフトウェア上のシミュレータであるIanniXというソフトも、フリオ(ジュリオ)・エストラダたちによって
「開発中」ではありますが、どうやら実質上は放棄されたとの噂が高いです。
IRCAMのコンフェランスでも、今年度僕が参加した中でも今までに数回、Iannixの動作画面が
紹介されてはいますが。
621 ◆30rKs56MaE :2006/03/13(月) 00:39:14 ID:Dmop95lz
× UPIC時代
○ UPIC自体
6227分74秒:2006/03/13(月) 07:43:20 ID:75/HIhEO
作曲家集計を訂正しておきます。

= 次回希望作曲家集計 =

 10 松村禎三  ←(今週投票受付中)

  9 フェラーリ/今堀拓也/ノーノ
  8 ルトスワフスキ
  7 カーゲル
  6 入野義朗/ナンカロウ/高橋悠治
  5 ファーニホウ/伊福部昭/ラッヘンマン/マデルナ/平義久
  4 ヘンツェ/一柳慧/近藤譲/シャリーノ/サーリアホ
  3 ケージ/カーデュー/デュサパン/ルシエ/シュニトケ
    /シュトックハウゼン/テオドラキス
  2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス/フィニシー
    /ハウベンストック=ラマティ/早坂文雄/黛敏郎
    /野田憲太郎/オリヴェロス/パーチ/ペンデレツキ/ヴァレーズ
    /八村義夫
  1 アンタイル/PDQバッハ/エリオット・カーター/クリストウ
    /フィットキン/F.フリス/藤枝守/B.フラー/グラス
    /グバイドゥーリナ/J.ハーヴェイ/林光/ホロウェイ/細川俊夫
    /池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ/キラル/木下牧子
    /コゥリャンスキ/D.レンツ/間宮芳生/S.マートランド
    /松平頼暁/諸井三郎/望月京/ミュライユ/ノルドグレン
    /ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ/サリネン
    /サイグン/鈴木輝昭/F.シュミット /J.シュワントナー/ソラブジ
    /タネジ/鶴見幸代/ウストヴォリスカヤ/C.ヴァイン
    /ハンス=ユルゲン・フォン・ボーゼ/矢代秋雄

6237分74秒:2006/03/13(月) 07:47:30 ID:75/HIhEO
>>619
F.シュミットへの投票は現在一票のみですが、フランツかフローランかはっきりしませn。

>>485
下記の投票をされた方、いずれでしょうか?

 >485 :7分74秒:2006/01/30(月) 00:13:11 ID:YqZ/CXoA
 ><<弦楽4重奏のための6つのバガデル>>
 >
 >【F.シュミット】

624 ◆30rKs56MaE :2006/03/13(月) 07:50:35 ID:Dmop95lz
>>619では書き方が不親切でした。
シュミットは一体フローランかフランツかどっちに投票されたのか検索を辿ってみると、
>>486で書かれていますがどっちか判別がつきませんね。
6257分74秒:2006/03/13(月) 07:50:42 ID:75/HIhEO
>>620
UPICについてのリポート有難うございます。
UPICについては個人的に興味をもっているのですが、
現状がどうなのか知りたかったもので。
626 ◆30rKs56MaE :2006/03/13(月) 07:51:11 ID:Dmop95lz
かぶった。スマソ
これは名乗り出てくださるのを待つしかなさそうですね。
627 ◆30rKs56MaE :2006/03/13(月) 07:56:44 ID:Dmop95lz
>>625
ここにUPICの詳しいレポの日本語ページがあります。
ttp://nagasm.suac.net/ASL/ipsj2005/index.html

IanniXはLa Kitchenというチームが開発しています。ただし現在は実質休眠状態。
ttp://www.la-kitchen.fr/
この話題、これ以上続けるのであればどこかに移動しましょうか?
「電子音がきゅ」スレでいいですか?(このスレタイ何とかならないものだろうか)
6287分74秒:2006/03/13(月) 15:24:05 ID:Hotdj1IP
今堀君って自治大好きだよね
6297分74秒:2006/03/13(月) 17:39:01 ID:j2+2huwJ
>>619
>公式としては>>606に挙げたので全部ということにしたいので

それでよいのではないでしょうか。
矢代秋雄やデュカなどのように、
習作時代の作品を破棄し、自らの作品リストを磨いでいくのもまた、
作曲家の一つの行為だと思いますので。

さて松村禎三への投票は、<<交響曲第1番>>に。なんか好きな作品。
次回希望作曲家は、【フェラーリ】へ。
6307分74秒:2006/03/13(月) 18:58:37 ID:SRwovEaW
<<ピアノ協奏曲第2番>>
あの律動は中毒性があります。

【矢代秋雄】
6317分74秒:2006/03/14(火) 00:58:38 ID:RcbdhaWZ
ここで挙がった曲が全部入ってるCDがほしい
6327分74秒:2006/03/14(火) 01:02:12 ID:eBMMNF5N
>>631
松村のCD全部調達してきて、音源の出ていない曲は自分で演奏してぜんぶ何枚組かにまとめれ
6337分74秒:2006/03/14(火) 01:17:41 ID:2Bd10OdK
知らん。棄権。
実は死蔵状態のLPが1枚あったりするんだが (^^;)
【入野義朗】
634Depression ◆.vhanw5dCU :2006/03/14(火) 15:24:13 ID:M0ty2kfa
松村禎三・・・聴いたことないです、名前は存じてますが。
この機会に勉強させて頂きましょう。

とりあえず、次回は【伊福部昭】先生につみます。
6357分74秒:2006/03/14(火) 18:28:15 ID:IST/1Ur3
ピアノ協奏曲1番も、圧倒的な大河のような流れと、巨大な無常観が漂う傑作。2番もよい。
交響曲(1番)も、すごいエネルギー。初期のオケは、どれも、大きな広がりと輝き。

「沈黙」は、好きになれない。ここ20年くらいは暗い作品が多く、
反ポピュラリティの方向だが、しかしピアノ曲などに充実した佳品がある。

作品としての透徹度、凝縮度から行けば <<管弦楽のための前奏曲>>。
(なんだか「管弦楽のための」を入れないと気が済まないw
  上で出た「前奏曲」と同じ曲です。)
大量の線が絡み合う、あるいは輝く響きの帯の中での内部運動、と言うと、
現代曲としてはありがちな手法にも思えるが、とにかく違う! 
手法で分類して分かった気になれるようなヤワな曲じゃない。
他と一線を画す強烈な性格と、非常に高いクオリティ。
「音の大きさ」や「思いの表出」などとは次元の違う「音の力」の強さに呆然とさせられる。

次は【八村義夫】。
6367分74秒:2006/03/14(火) 23:24:44 ID:pbdDn93l
>>634
伊福部の高弟たる松村を知らぬとはけしからん!
(自身病躯ながら先日の葬儀委員長を勤めた)
この機会に伊福部追悼の半分は松村に充てて
貪るように聴くべし。「同時代の空気」はいつまでも
待ってはくれない、というのは身に沁みているだろう。

投票は<<阿知女>>に。シャーマニズム全開、だが
八方破れでなく、緊迫感に満ち満ちた名作。

【ウストヴォリスカヤ】
6377分74秒:2006/03/15(水) 00:04:52 ID:4AoA+0IV
485です
F.シュミットはフローラン.シュミットです。
誤解を招く表記をしたことをお詫び申し上げます。

<<管弦楽のための前奏曲>>に1票
【矢代秋雄】
6387分74秒:2006/03/15(水) 17:36:36 ID:PjOvAhxZ
棄権だ。
【デニソフ】
6397分74秒:2006/03/15(水) 23:03:33 ID:adqe/VTY
実は沈黙を2回も見てた俺。
最初に見たときは終演後しばらく立ち上がれなかったのを覚えている。
それだけあの作品はショックが大きかった。

だけどあえて<<管弦楽のための前奏曲>>に一票。
この曲には色々勉強させられましたので。

【一柳慧】
6407分74秒:2006/03/16(木) 07:13:18 ID:7osIN8Ni
<<沈黙>>
作曲家の強い想念が込められた傑作と評価したい。
【ヘンツェ】
6417分74秒:2006/03/16(木) 13:43:07 ID:Vdadr9GU
<<ピアノ協奏曲第壱1番>>
【松平頼暁】
642Depression ◆.vhanw5dCU :2006/03/16(木) 13:56:31 ID:3vnTJyzu
>>636
は!わかりました!
只今、身を引き締めて拝聴しております。
6437分74秒:2006/03/16(木) 16:05:06 ID:pGj45xT8
交響曲1番と迷うところだが…
徹底しつつも飽きさせずに聞き手を大きなうねりに巻き込んでしまう、
<<管弦楽のための前奏曲>>に一票

【黛敏郎】
6447分74秒:2006/03/16(木) 21:15:39 ID:pZ/jbbIZ
<<沈黙>>
【今堀拓也】 現役板住人だからこそ面白そう。
6457分74秒:2006/03/17(金) 16:23:37 ID:oQRgVlkV
同じく<<沈黙>>
久しぶりに【サーリアホ】に積んどく。
6467分74秒:2006/03/17(金) 18:27:48 ID:Gmddlkrn
ポルタメント好きとしては<<クリプトガム>>の猟奇な音が捨てがたい
【パーチ】
6477分74秒:2006/03/17(金) 20:03:33 ID:1cwzO/ZO
好きなインストルメンタル曲をうpしていくスレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1142575046/
6487分74秒:2006/03/18(土) 10:53:57 ID:iD/GtcvJ
<<交響曲第二番>>とかいってみるテスト
【エリオット・カーター】
6497分74秒:2006/03/18(土) 20:15:24 ID:G3H+rAtz
<<ピアノ協奏曲第2番>>
【シュニトケ】
6507分74秒:2006/03/18(土) 22:00:51 ID:vgpYuhMW
そんなにたくさん作品を聞いたことあるわけではないけど
聞いた中では<<前奏曲>>が印象に残っていますね。
なんというか・・・怨念みたいな音楽という印象を持ちました。
日本人作曲家の作った現代音楽には総じてそういう傾向があるとは思いますけど。
本当は今堀拓也氏に積みたいところですが、
すでに積んでる人が多いので【ルトスワフスキ】に積んでおきます。
6517分74秒:2006/03/19(日) 00:46:11 ID:AODEwfTe
<<ゲッセマネの夜に>>
【別宮貞雄】
6527分74秒:2006/03/19(日) 04:22:30 ID:CcCuWCxn
ピアノ協奏曲第1番と第2番しか聴いたことがない俺がきましたよ。
どっちもいい曲だとは思うが、さすがにこれだけじゃ申し訳ないので

<<棄権>>
【今堀拓也】
653mac-nomade-21.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/03/19(日) 04:40:12 ID:iP2lBNmG
再アップロードしました。
ttp://n.limber.jp/n/98kn06gFR
DLパスはありません。今から1週間有効です。お聴きいただければ幸いです。
654mac-nomade-21.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/03/19(日) 05:17:42 ID:iP2lBNmG
あとこちらはオマケです。>>619に書いたように捉えていただければと思います。
ttp://n.limber.jp/n/mYM166gFO
6557分74秒:2006/03/19(日) 12:08:12 ID:h5QoVLTn

第22回 松村禎三 集計結果 (2006.3.19)  投票数 21 (投票曲数 9)

 6  管弦楽のための前奏曲
 3  交響曲第1番
    オペラ「沈黙」
    ピアノ協奏曲第2番
 2 「クリプトガム」
 1 「阿知女」
    ピアノ協奏曲第1番
    交響曲第1番
   「ゲッセマネの夜に」
6567分74秒:2006/03/19(日) 12:12:13 ID:h5QoVLTn

= 次回希望作曲家集計 =

12 今堀拓也
10 フェラーリ
9 ノーノ/ルトスワフスキ
7 入野義朗/カーゲル
 6 伊福部昭/マデルナ/ナンカロウ/サーリアホ/高橋悠治
 5 ファーニホウ/ヘンツェ/一柳慧/ラッヘンマン/平義久
 4 近藤譲/シュニトケ/シャリーノ/八村義夫
 3 ケージ/カーデュー/デュサパン/ルシエ/黛敏郎/パーチ
  /シュトックハウゼン/テオドラキス/矢代秋雄
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/エリオット・カーター
  /P.M.デイヴィス/フィニシー/ハウベンストック=ラマティ
  /早坂文雄/松平頼暁/望月京/野田憲太郎/オリヴェロス
  /ペンデレツキ/ウストヴォリスカヤ/ヴァレーズ
 1 アンタイル/PDQバッハ/別宮貞雄/クリストウ/デニソフ
  /フィットキン/F.フリス/藤枝守/B.フラー/ホロウェイ
  /細川俊夫/グラス/グバイドゥーリナ/J.ハーヴェイ
  /林光//池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ/キラル
  /木下牧子/コゥリャンスキ/D.レンツ/間宮芳生
  /S.マートランド/諸井三郎/ミュライユ/ノルドグレン
  /ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ
  /サリネン/サイグン/鈴木輝昭/フローラン・シュミット
  /J.シュワントナー/ソラブジ/タネジ/鶴見幸代
  /C.ヴァイン/ハンス=ユルゲン・フォン・ボーゼ
6577分74秒:2006/03/19(日) 12:14:29 ID:h5QoVLTn

第22回(松村禎三)の投票結果は「管弦楽のための前奏曲」が一位となりました。
松村作品に共通する地霊が憑依したかのような音の魔力が聞き手を引き込んで放さない、
ナンバーワンにふさわしい作品だと思います。
交響曲第一番も健闘しましたが、週の後半だけで「沈黙」が三票を獲得した事も注目したい
と思います。好悪の別れる曲ですが、打ちのめされるという表現がぴったりする音楽でした。

第21回はついに、今堀拓也作品についてのナンバーワン投票です。
今堀さん自身も期待をもって楽しみにして頂いているだろうと思います。
すでに作品を聞ける状態にして頂いていますので、いつも以上に積極的投票を期待しております。

なお、習作への投票を別集計いたします。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第22回の投票締め切りは <3月26日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第22回 今堀拓也  投票スタート ↓↓↓
6587分74秒:2006/03/19(日) 12:23:44 ID:h5QoVLTn

今週は集計人も投票したいと思っています。(ルール違反なのかどうかはっきりしませんが)
まだ三分の一ほどしか聞いていないので投票は後にしますが、「即興曲」に惹かれました。
こういう楽器編成の曲は最近多いのでしょうか?それにしても新鮮な響きですね。
実は結構ジャズも聞くんですが、同じような楽器を使っているドルフィーとか比較して
面白いなと思いました。
ではのちほど。
6597分74秒:2006/03/19(日) 12:32:49 ID:i7zer+FN
ごめん知らね
今掘さんゴメン

【ノーノ】
6607分74秒:2006/03/19(日) 14:06:56 ID:vD54i1aq
AuCoeurの残響の多い音も好きだし
珍しくアクセントをバスドラに頼っていない空間の鳥も近作としての大きな意味をなしている。
しかしまだどちらも気負いが感じられ、冗長な割には聞き手にある種のストレスを与えるという点ではまだまだ青春だなぁと感じる。

それとうってかわって、打ち込みタイプの音楽にはその一切の気負いが排除され、今堀氏独特のセンスは健在で、完成度の高いものとなっている。
俺の一番のお気に入りは筝の音が、時に微分音的でもあり、絶妙にテンション音をなぞって行く<<古都の秋>>。

次はやっぱし【野田憲太郎】
661mac-nomade-21.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/03/19(日) 17:40:57 ID:iP2lBNmG
このスレの企画で僕を取り上げてくださったスレ主さんをはじめ皆さんにお礼申し上げます。
また別集計のご配慮感謝です。

作品の音源は>>653-654にアップロードしてありますので、お聴きいただければ幸いです。

必要な場合を除いて、来週まで個別コメントは遠慮いたしますが、
皆さんから頂いたコメントは、来週以降にお返事します。
6627分74秒:2006/03/20(月) 03:07:29 ID:9sNR4Y0A
今から全部聴いてきます。投票はまた後ほど。
6637分74秒:2006/03/20(月) 11:54:03 ID:mcfe4Ezw
<<即興曲>>に一票。
この演奏はすごい。冒頭からの緊張感が持続して、なんか有無を言わさぬ説得力を感じた。たしかにフリージャズ的かもしれない。
659さんと同じく【ノーノ】がしたい。
6647分74秒:2006/03/21(火) 09:58:48 ID:OEqAWEPy
今堀さんの曲は今回初めて聞きました。
受賞もたくさんされているみたいで、日本人でもこういう人がいるのだと感心しました。
すこし批判めいたことも書きますが、トーシローのピンぼけ感想なので受け流して下さい。

「時の環」は素晴らしい作品だと思いました。 16の楽器をうまく使った
万華鏡のような音世界(陳腐でごめんなさい)に気持ちよくひたれました。
三つのファイルの中ではドナウエッシンゲンのバージョンが一番好きです。
「綾息」はフルートだけで演奏されているとはとても思えません。
現代音楽を聞き慣れている人は冗長と感じるかもしれないと思いますが
最後まで聞き飽きるということはなかったです。
「同期」「同期U」
独奏楽器がだんだんと同期するのかなと思って聞きましたが違うんですね。
わたしには唐突に曲が終わるという印象をうけましたが・・
フルートのヴァージョンの方が幽玄で美しいと思いました。
「ハンス・ウェルナー・ヘンツェの交響曲第2番へのコメント」
ヘンツェの交響曲二番を知らないので、むずかしく感じました。

「骰子一擲」と「空間の鳥」について
よく知られた作品に寄せて書かれている曲は、作曲(付曲)の動機が
今堀さんにとって、どのくらい内在的な必然性があるのかということが
大事だと思うのですが、どうでしょうか?
音楽とは関係ない話になりますが、「核心」と題された曲については、この訳が
フランス語の題のもっている、豊かなニュアンスを削いでしまっているように思います。
作曲家に文学的センスがどこまで必要なのかまではわかりませんが・・
それから「空間の鳥」は個人的には×です。
電子音響の混じった曲は、シュトックハウゼンのような巨匠の有名曲でも、
ひびき自体がすでに陳腐化していると思っています。
音合成の原理に新しいものが無い以上、これは誰にも避けられないと思います。
というわけで投票は、一番可能性の大きさを感じた <<オ・クール>>にします。
6657分74秒:2006/03/21(火) 10:03:01 ID:OEqAWEPy
忘れ物です。私も【ノーノ】で。
それから、コメントしなかった曲中にも魅せられた場面が何度もありました。
気を悪くされないで下さい。
6667分74秒:2006/03/22(水) 20:12:51 ID:OK4ZVkYq
<<Woven Breaths for flute orchestra>>
次は【シャリーノ】で
6677分74秒:2006/03/22(水) 21:46:06 ID:zPel2rH2
<<時の環>>

どの曲も響きが美しくて選ぶの難しい。
でもどれか一つって言われるとやっぱり時の環。
エトヴェシュ指揮のやつ。
あとは、
henze2番へのコメント(カルテット)
同期(ヴァイオリンとピアノ)
オ・クール  など

【ミュライユ】
6687分74秒:2006/03/23(木) 01:00:19 ID:9llwTU7a
前全部聴いたけどもう一回アバウトに聴き直す、候補は以下

時の環:シンプルでかっこいい。若さ爆発って感じ。
    場面場面がどういう主張を持っているかがストレートに伝わる。すっきり終わる。
綾息:ちょっと飽きる。ソロやそれに準じる場面をもう少し増やしたほうが聴きやすいかな。
   飽きはするけど限られた編成内での努力や工夫は伝わる。
核心:透明な音響が心地よい。楽器の組み合わせで音響は微妙に変化していってウマイなぁと思う。
   4人編成でここまで厚い音が作れるのかと感動。(アコーディオンの使い方が上手かったからかな)
   でも後半いくらリズムやアンサンブルの展開をがんばっても、なーんか飽きを感じちゃうのは
   序盤中盤での音響の作りすぎが原因かな、って感じ。ムラっけが自然に挿入されるといいかなーなんて。

どれがいいんだろ・・・総合点で<<核心>>
完成度は高いけど次のステップが見える作品でもある。いい曲だと思うよ。
【ミュライユ】
669Maimoerer(プリキュア) ◆MG64yE6TCE :2006/03/23(木) 03:07:42 ID:GOoTK34a
<<綾息>>
【カイン】
6707分74秒:2006/03/23(木) 09:42:15 ID:HBlSBEYc
DLはしてあるんだけど聴く時間が・・・とほほ。
投票はそういうわけで駆け込みになりそうです。
6717分74秒:2006/03/23(木) 12:48:59 ID:WA8tUFBd
音色の重ね合わせとか和声とか、きちんとした研究が裏付けになってるふうだし、技術的には高いレベルなんだと思うけど、全体に構成感が弱い希ガス。リズムも乏しい。だから長くなるとダレてくる。
個人的に気に入った<<綾息>>なんだが、特殊奏法の使い方とかはむしろ控えめだな。もっとがんばって個性を発揮して欲しい。
技巧的に冴えたところは認めるから、日本人にしか有り得ない雅趣に富んだ個性的表現という意味では【松平頼則】とか勉強したらどうかな?
6727分74秒:2006/03/23(木) 22:58:42 ID:KVI9oa3t
ひとわたり聞かせていただきました。
投票は<<空間の鳥>>で。
理由は、この人はまだまだ未知数、したがって「この作曲家ならこの曲を聞いとけ!」というこのスレの主旨に沿うなら良くも悪くも最新作しかないかと。
好き嫌いでいうなら、いろんな楽器(特にパーカッション)を使った曲で一挙手一投足にもれなく効果音が付いてくるようなのはうるさくてしょうがない。
音色が限られた曲は成功してると思うけど、「綾息」は他の人も多く言っているように冗長の感は免れない。
個人的には「ヘンツェの第2交響曲へのコメント」がベストなんだけど、
でもこれも「エキセントリックな極小形式の弦楽四重奏曲」という系譜に過不足なく収まっちゃうから、さして面白みはない。

いや、ともかく、書きたいようにどんどこ書いてくのが正解だと思うよ。今の時点で人の評価なんてシャレでしょ、違うか?

【ナンカロウ】
6737分74秒:2006/03/23(木) 23:37:20 ID:UyfFjBWj
>>671
>全体に構成感が弱い希ガス
まったく同意。
若い作曲家って基本的にヤりたい盛りだから、詰め込みすぎて目が回るってのは多いけど、
今堀は典型的な逆タイプだね。
一曲の中でヤりたいことを限定しすぎてるのかどうか知らないが、時間的な唐突さ、驚きに欠ける。
もっとドラマ性を研究すべき。それも形式によらず感性のみで。
そのためには絵画や彫刻やゲームのみならず、映画などにもインスピレーションを受けてくれるといいんだが。
空間的な構成は申し分ないとおもわれ。
6747分74秒:2006/03/24(金) 00:31:12 ID:AYcSd4tR
>>672 さんとかなり同じなんだけど、好みじゃない曲に投票する気にはなれないので
「空間の鳥」は粛々と見送って、<<オ・クール>>に投票。
「綾息」には批判的な人が多いようだけど、黙殺できないだけの魅力があるとも言えるよね。
「同期」はセクエンツァとか光みたいな連作になってるのかな。ちょっと今段階では評価は早いかと思う。
二十一世紀の日本を代表する作曲家になろうという今堀氏にはマラルメやデ・クーニングは無いんじゃね、
きつい言い方だけど、周回遅れの知的流行追っかけみたい。
それにしても、みんないつになく熱く語るんだなあ。
【カーゲル】
6757分74秒:2006/03/24(金) 01:37:55 ID:ogocnUu3
今堀さん自薦の一票お待ちしていますよ
6767分74秒:2006/03/24(金) 02:00:50 ID:rycypXJR
>二十一世紀の日本を代表する作曲家になろうという今堀氏には
>マラルメやデ・クーニングは無いんじゃね、
>きつい言い方だけど、周回遅れの知的流行追っかけみたい。

そういう意味では、エロゲから材をとった<<空間の鳥>>を評価したい。
だけど、ブランクーシをエロゲの言い訳(?)に使ってるのは良くない。
確かに、作品自体は単調だし、音響的な処理には課題があると思う。
作品としては「綾息」や「核心」の方が好きだけど、
可能性をとりたい。まだ若いんだから、これからでしょ。
村上隆や会田誠がオタクから材を取った作品を作ったりしてるけど、
音楽ではそういえば、聞いたことがない。視覚と聴覚の違いは大きいけど。
次は、アニソンか?それは別としても、声が入った曲はしないのかな?

【ノーノ】
677 ◆30rKs56MaE :2006/03/24(金) 04:56:20 ID:CVL8SgI1
>>675
自薦および自作へのコメントは日曜以降に書き込みたいと思います。
ここまで既に多くの方から詳細なコメントを頂き、ありがとうございます。
これらへのお返事も日曜以降にいたします。
6787分74秒:2006/03/24(金) 06:29:57 ID:ogocnUu3
>>677
だめだよそれじゃー
今堀さんも作曲家としてでなく「ここの住人として」ぜひ投票してもらいたいなぁ。
679 ◆30rKs56MaE :2006/03/24(金) 07:07:30 ID:CVL8SgI1
>>678
という意見が出ていますが、スレ主さん、他の住人の皆さん、いかがでしょうか。
もし投票するとしたら、日本時間で日曜朝方にしたいとは思いますが。
6807分74秒:2006/03/24(金) 07:11:59 ID:ogocnUu3
>>679
それでもいいけど忘れないでよね
忙しそうだから「あ、忘れてたー」なんてことになっちゃいそうだなぁ。
6817分74秒:2006/03/24(金) 07:49:40 ID:86DV2OKc

今堀氏もいいけど他の話題もやりませんか。

正直今堀さんなんて人知らないんですが・・・。
6827分74秒:2006/03/24(金) 07:51:27 ID:ogocnUu3
>>681
だって今週の投票作曲家は今堀だよ。
少なくともこのスレでは今堀が中心になるのは当たり前だ。
知らなかったら>>653-654からダウンロードして聴きなされ。
それが礼儀だ。
6837分74秒:2006/03/24(金) 08:06:50 ID:86DV2OKc
>>682
別に聴きたくないよ。エロゲだのアニソンだのと。
もっと有名人をやろうよ。
6847分74秒:2006/03/24(金) 08:56:13 ID:06vg/BoB
>>683
投票スレのシステムを分かってるか?
皆が彼に投票してきたから、今週やってるんだ。
気に入らなければ1週間待つのがルール。

>もっと有名人をやろうよ。

クラ板行ってこい。今、ケージやってる。
6857分74秒:2006/03/24(金) 08:59:29 ID:ogocnUu3
>>683
有名だろうと無名だろうと作曲家は作曲家だ。
しかもありがたいことに今回はほぼすべての作品が無料で聞ける。
せっかくなんだから聴いて投票しようよ
6867分74秒:2006/03/24(金) 10:44:30 ID:86DV2OKc
>>684
うるせー今堀
6877分74秒:2006/03/24(金) 10:52:45 ID:ogocnUu3
>>686
あなたのために隔離スレ立てました。
こちらで思う存分やってください。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1143165103/
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
6897分74秒:2006/03/24(金) 13:48:06 ID:G1faI22q
同期、時の環、空間の鳥と即興曲に惹かれた。
特に最後の二曲は優劣つけ難かったけれど、大太鼓の強奏が気に入ったので<<即興曲>>に。
ただ、空間の鳥は持続的な電子音が全体的に目立って聞こえて、他の曲とは一頭抜き出た印象を持った。
即興曲の録音が良くないのもあるけど、一番「もう一度聴きたい」と思ったのは空間の鳥かな。

全体の感想としては、音が結構詰まっているので派手好きな自分は楽しめました。
個人的には、曲の最後にクライマックスがあっても面白いんじゃないかなと思ったり。
以上ド素人が頑張って長めに書いてみました。

まだ誰も入れてないから【芥川也寸志】に入れてみよう。
6907分74秒:2006/03/25(土) 01:56:36 ID:DaWGdMQm
作品すべて聞きました。
以下、やはり素人の感想ですが、ご参考になれば幸いです。

特に印象に残った作品は「時の環」と「オ・クール」です。

「時の環」はとても面白く聞きました。
響き、フレーズ、場面性格共に、不自然さが無くかつ魅力的です。
しかし大作曲家の語り口がほとんど直接的に出てきてしまっていて、オリジナリティには欠けます。

一方で「オ・クール」はテンションの高さに魅力を感じました。
他の作品と比べても一際テンションが高いと思います。
大作曲家の影響は後退しているように感じますが、曲が若干単調です。
特に中盤以降も緊張を強いられる音響とフレーズが続くために、結果的にダレてしまいました。
聞き手を弛緩させる場面も作った方が良いのではないかと思います。
しかし、この作品には今堀氏ならではの新しい表現方法が作り出される可能性を感じました。

また、これは全作品に対して言いますが、全体的に響きの変化が乏しく感じます。
場面ごとにコントラストのある和声選択をしていく必要があると思います。
和音やピッチを感覚的に決めているという書き込みをどこかで見たことがありますが、
今一度自分自身の作品を再分析し、和音設定やピッチ選択に関する傾向のようなもを捉えてはどうでしょう?
それから全体的にフレーズが短いですが、場面によっては長いフレーズを作るとコントラストが出るかと思いました。
場面ごとに和声やフレーズの長さを対比させると構成が明確になるかも知れません。

投票は独自性の芽を感じるオ・クールに入れるか悩みますが、今のところは<<時の環>>に入れておきます。
今後もがんばってください。

次は【サーリアホ】に積んでおきます。

それにしても過去最高の投票数では?
691 ◆30rKs56MaE :2006/03/25(土) 06:28:46 ID:z2j43uog
明日はアップロード期限が切れるので、もう一度こちらにうpしなおしました。
ttp://n.limber.jp/n/rETT1ChFi
6927分74秒:2006/03/25(土) 08:31:49 ID:HY6SQwom
迷ったあげく <<綾息>>。
難点もあるけど魅力も一番。
【ラッヘンマン】
6937分74秒:2006/03/25(土) 23:36:00 ID:oyz3Kaow
アカデミックな西洋音楽の系譜に属する作曲家と聴衆の、
ほんの10年前には考えられなかったこうしたユビキタスな
関係は興味深いし、自身のその恩恵に肖っているのだが…
それにそぐう新たなビジネスモデル(パトロン)が見え難いのが
気に掛かる。表現に対する反応が広く浅く得られたとしても、
対価が比例して得られるとは限らないわけで。また双方に
既存の“権威”とは異なる、だからこそ別の面でややこしい
フィルタが介在するのは必然で、それらとどう折り合いを
つけるのか。当事者としての今堀氏の意見を拝聴したく。

投票は<<綾息>>に。正直なところ、いくつか作品を連続して
聴いていると、どれがどの曲かわからなくなってくる。いわゆる
大作曲家の“クセ→スタイル”と比べるには、まだ積み上げと
研鑽が必要か、と軽々しく言ってみたり。(←これもフィルタ)
選択理由は、音の表情の転がり加減?が気に入ったから。

【ウストヴォリスカヤ】
6947分74秒:2006/03/26(日) 00:50:14 ID:FUUdGk0m
「空間の鳥」に1票。電子音響による風の音が爽快に感じました。
1分8秒のところの電子音が変わるところでちょっとドキッとしたし。
【サーリアホ】
6957分74秒:2006/03/26(日) 02:52:06 ID:56/xpsYu
「モノを創ることができる」のはやはり素晴らしいことですね。

このような新しい「作り手―聴き手」の関係は、
面白い試みだと思います。
今堀氏が今後どのような音響を作り出していくのか、
同世代(よりは、私はちと歳をとっているが・・・)として、楽しみです。

すべて聴かせてもらいました。
投票は、<<空間の鳥>>に。聴いていて気持ちが良かったもので。
「時の環」や「即興曲」の緊張感も好きなのですけど。

【フェラーリ】
6967分74秒:2006/03/26(日) 07:56:41 ID:5mu4yguw

お約束しておりましたとおり、今週は集計人も投票をさせて頂きます。
第一印象では「時の環」の完成度の高さ、「即興曲」の緊張感のある激情、
「オ・クール」と「空間の鳥」の個性的な表現などが印象深かったです。
「ヘンツェの交響曲二番へのコメント」も短いながら凝縮度の高い作品だと思います。
小さい曲で聞き手に感銘を与えるのは難しいと思うのですが果敢な挑戦に敬服します。
さて、投票は<<下降気流>>に。
二つの管楽器の協調と、ディストーションノイズのように振る舞う弦楽器が、変化に富んだ楽想を紡ぎだし、しかも、全体が緊密に構成されている、
すぐれた作品であると思います。
同じように「エクラ・・」にも相当魅惑されましたが、より複雑なテクスチャのある「下降気流」のほうが21世紀的ではないかと。アルテル・エゴの優秀な演奏も「下降気流」のほうをとった理由の一つです。
「同期」「同期II」も興味深くはありましたが、コール・レスポンス式の古典的なデュオのスタイルに近く思えて、「オ・クール」や「即興曲」のような異種の楽器で構成されたアンサンブルの方が作曲家の個性が発揮されていて楽しみも深いようです。
それにしても今週は白熱しました。集計結果もなかなか面白い事になっています。
697小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/03/26(日) 08:51:25 ID:ZIvCsebU
今堀はもういいよ
いい加減キレルよ
698 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 08:52:48 ID:bT4zCV+z
上のほうで僕自身の自薦をと勧められましたが、自分で投票に加担するのは忍びないので
棄権とします。12時の集計結果後に評外として書きます。今回は皆さんどうもありがとうございました。
6997分74秒:2006/03/26(日) 09:04:17 ID:mVzpeSyS
>>698
だめ。
ちゃんと投票しなさい。
700 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 09:12:35 ID:bT4zCV+z
棄権を表明するのも投票のうちかと思います。
さて皆さんから頂いたコメントには可能な限り返信を書きましたが、少し長くなったので
こちらの明日の朝つまり日本時間17-18時頃、まとめて返信したいと思います。
その場合12時直後に次の作曲家への投票をされた方のコメントが流れてしまい
少し読みづらくなってしまうかと思いますが、その点皆様あらかじめご了承下さい。
7017分74秒:2006/03/26(日) 09:30:56 ID:mVzpeSyS
じゃあ別スレに書いてよ。
7027分74秒:2006/03/26(日) 10:07:00 ID:56/xpsYu
>>699
作曲者本人による自薦は、やはり特別な意味を持ちえますし、
本人が「評外で書く」というのであれば、それでよいのではないかと。
自薦、楽しみにしています。

>>700
今回は、作曲者本人の返信も含めて、
一回分の投票にパッケージングできるものだと思うので、
私は、差し支えないかなとは思います。
まあ、(別スレが必要かどうか、など)この点は集計人さんの判断に任せてはいかがでしょうか。
7037分74秒:2006/03/26(日) 11:27:37 ID:8eyM7HdZ
聴いてから投票するつもりだったけど残念ながら時間切れ。
ということで棄権せざるをえません。
【入野義朗】
7047分74秒:2006/03/26(日) 12:24:18 ID:5mu4yguw
第23回 今堀拓也 集計結果 (2006.3.26)  投票数 17 (投票曲数 6)

 5 綾息
 4 空間の鳥
 3 核心(オ・クール)
 2 即興曲
時の環
 1 下降気流

参考 1 <<古都の秋>>


7057分74秒:2006/03/26(日) 12:25:35 ID:5mu4yguw

= 次回希望作曲家集計 =

 13 ノーノ
 11 フェラーリ
 9 ルトスワフスキ
 8 入野義朗/カーゲル/サーリアホ
 7 ナンカロウ
 6 伊福部昭/ラッヘンマン/マデルナ/高橋悠治
 5 ファーニホウ/ヘンツェ/一柳慧/シャリーノ/平義久
 4 近藤譲/シュニトケ/八村義夫
 3 ケージ/カーデュー/デュサパン/ルシエ/黛敏郎
   /ミュライユ/野田憲太郎/パーチ/シュトックハウゼン
   /テオドラキス/ウストヴォリスカヤ/矢代秋雄
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/エリオット・カーター
   /P.M.デイヴィス/フィニシー/ハウベンストック=ラマティ
   /早坂文雄/松平頼暁/望月京/オリヴェロス/ペンデレツキ
   /ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/アンタイル/PDQバッハ/別宮貞雄/カイン
   /クリストウ/デニソフ/フィットキン/F.フリス/藤枝守
   /B.フラー/ホロウェイ/細川俊夫/グラス/グバイドゥーリナ
   /J.ハーヴェイ/林光/池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ
   /キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/D.レンツ/間宮芳生
   /S.マートランド/松平頼則/諸井三郎/ノルドグレン
   /ノアゴー/大栗裕/ペルト/G.パール/ラウタヴァーラ
   /サリネン/サイグン/鈴木輝昭/フローラン・シュミット
   /シュワントナー/ソラブジ/タネジ/鶴見幸代/C.ヴァイン
   /ボーゼ
    
7067分74秒:2006/03/26(日) 12:27:15 ID:5mu4yguw

 第23回(今堀拓也)集計結果は表に示しましたとおりです。 

 今回は投票数のめざましい伸びこそ無かったものの、これまでに無かったほど、ひとつひとつのコメントが厚く、予期できなかったほどの充実した週だったと思います。
 中には、かなり手厳しい批評も飛び出してハラハラしましたが、内容から察するところ、真剣に作品に向かった上で書き込まれたものだと思います。この点は私より今堀さん自身が強く感じられるところではないでしょうか。

 票が割れる事を予想しましたが、二票以上を得票した五作品に強く焦点があたる結果となりました。
 賛否両論があった「綾息」が最終的に最多得票となったことには些か驚きを感じます。
 やはり話題の焦点のひとつであった「空間の鳥」が二位です。電子音響に対する好悪によって評価が分かれたように思います。
 三位の「オ・クール(核心)」はオリジナリティの面からも高い評価を得ましたが、得票は三票に留まりました。
 それぞれ二票を獲得した「即興曲」と「時の環」についても投票者の評価は確信に満ちたものでした。

 今堀さんからご返事頂けるとの事ですので宜しくお願い致します。できれば自作への解説をまじえて、曲ごとに解りやすくまとめて頂ければ有り難く思います。このスレッドに書き込んで頂いて結構です。

 集計係のサマリーが長くなりすぎていますが、最後にひとことだけ。

 今回の企画自体に不満をお持ちの方がいることも承知しましたが、どうかお許し下さい。
 実際、今回は、集計冥利に尽きるというか、難しさを感じながらも最高の満足感がありました。
 投票を頂いたすべての方と、今堀さんに感謝を申し上げます。
7077分74秒:2006/03/26(日) 12:30:32 ID:5mu4yguw
 
 さて、第24回はルイジ・ノーノを取り上げることになります。
 いわゆる“三羽ガラス”(死語?)中では一番最後の登場になりましたが、得票はこれまで最多の13票が積み上がりました。ファンと言うよりは支持者と言った方がぴったりするような聴き手を持つ作曲家だと思います。
 どんな展開になるのか楽しみです。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第24回の投票締め切りは <4月2日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第24回 ルイジ・ノーノ  投票スタート ↓↓↓
708 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 15:21:56 ID:bT4zCV+z
今回はスレ主さんを初め皆さんから多くのコメントを頂きありがとうございました。
自薦は「時の環」で。
2006年現在の僕の視点からすると稚拙な部分も多々ありますが、習作時代に得た
様々なアイデアを詰め込み、今の僕の作風の基礎を作り上げた曲です。
ただし自分自身でデビュー作に投票すると言うのは、それ以後の自作がすべて
デビュー時を凌駕していないということを自分で認めてしまうことにもなりますが。
ちなみに第2位「薄明かりの中の閃光」、第3位「綾息」、第4位「オ・クール」。後は皆同等で。
(現時点までで「薄明かり」に一票も入っていないのは、気に入っている曲なので残念ではあります)
ゲーム音楽については「結晶作用」。常に半音下降で進行するコンセプトのベースラインと、
伴奏部分での不合理音価を活かしたモアレが自分としては最も気に入っています。
ゲーム音楽および習作に票が集まることを懸念して別集計をお願いしましたが、
実際に蓋を開けてみると一票しか入らなかったのは少し物足りない印象でした。

この企画が次に繋がる契機として、もう一人の板常連コテハン住人である【野田憲太郎】
ちなみにここで推薦することについては、ご本人に私信で許可を取りました。
彼の曲については、僕は音源と楽譜で部分的に触れていますが多数ではないので、
彼の了承が前提ですが、まとめて聞く機会を設けていただければと思っています。

ノーノへの投票は<<進むべき道はない、だが進まねばならない アンドレイ・タルコフスキー>>で。
709 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 15:23:05 ID:bT4zCV+z
連続投票制限があるので後の方のコメントは連続して書ききれないかもしれません。
>>660
「古都の秋」(同人ゲーム用音楽)は、京都への修学旅行を舞台にした同人ゲームのBGMに
なるはずでしたが、その後廃墟スレとなり実質没になりました。京都だから筝というのも
ベタですが、ゲームのBGMとしてはこのような視点も時として必要かと思います。
さてご指摘の部分は、筝が平調子、伴奏部分がメシアンのMTL2(ディミニッシュスケール)に
基づいていますが、伴奏部分が単なる下行と上行に陥っている点が自分としては
今では少し惜しいかと思われるものの、狙い通りの部分を気に入ってくださったようで
嬉しく思います。筝独特の揺りを意識してピッチベンドシフトも加えてみました。
純音楽作品では、メシアン、新ウィーン楽派、スペクトル楽派などの「既に他人が確立した技法」
の上で曲を書くことは禁忌ですし、自分でも避けたいと思っていますが、
ゲームBGMでは、むしろそれらのエクリチュールを、調性やゲームBGM本来の語法と
折衷させつつ、存分に活かせる実験の場であり得るとも思っています。

>>663
自分としてはコントラバスの方の演奏が、特に高音部においていまいちだったかな、
とは思っていたのですが、全体としては確かにサックスのムジェを初めとして緊張感の
高い演奏となりました。
この曲は編成があらかじめ指定されたもので(打楽器に何を選ぶかは自由でしたが)、
確かに一見するとジャズセッションを想像しがちな編成でしたが、ジャズをほとんど聴かない
僕としては非常にやりにくかった編成でした。(恐らくロワイヨモンもそのような視点を
求めていたでしょう。)
しかしその一般的にジャズと受け取られがちな先入観と、僕が当時はまり込んでいた
シューベルトへの敬意を込めて、Impromptuというタイトルにしました。
(まあショパンもフォーレも同名の曲は書いていますが。)
ジャズをほとんど聴かない僕がジャズから得てこの曲で活かしたアイデアとして、
最初の出だしは定型である、という常套句を「定量リズム」に置き換え、小節線のある
書き方をしています。その後は(僕の他の曲と同じく)一部ピアノがアルペジオで
派手に入る部分などを除いて小節線を書かず、各フレーズの出だしのタイミングや
それぞれのテンポを、各奏者ごとの独自の判断に任せています。
(そのせいか、コントラバスが必要以上に間延びしてしまいました。リハーサルよりは
大分ましになったのですが。)

>>664
>「ハンス・ウェルナー・ヘンツェの交響曲第2番へのコメント」
これについては注記しておくべきだったかと思います。
ラジオフランスのプレザンス音楽祭での企画で、2003年はヘンツェが特集されました。
その中で彼の10曲の交響曲に寄せて、10人の若手作曲家が1分ずつの弦楽四重奏を
書くという企画に僕が呼ばれ、僕は第2番を指定されました。
第2番は1949年に書かれた十二音技法の作品ですが、僕はこの基礎十二音のうち
各音間の音程関係のみを活かし、この音程が縦の響きおよび横の流れにおいて順番に出てくれば
あとは新ウィーン楽派のマニエールにはこだわらず、どの音に優先関係があっても
厭わないこととしました。ですのでこの曲ではチェロがドローンを担当しており、
明確な中心音が存在します。
710 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 15:23:40 ID:bT4zCV+z
あとは他の曲と同じく小節線を用いない書き方をしましたが、結果として弦楽四重奏という編成では
その小節線抜きによる奏者同士の見計らいが一番うまく演奏に生かされていたと思います。
ヘンツェの交響曲第2番の書かれた1949年のダルムシュタットまでは、彼のような
ポスト・ベルク的表現主義作品は比較的好評だったようです。
しかし翌回の1951年からはポスト・ウェーベルンとしていわゆる三羽烏(ブーレーズ、
シュトックハウゼン、ノーノ)が講習会全体の主導権を握るようになり、ヘンツェは
異端と見なされダルムシュタットから離れることとなりました。
しかし第2番の初演当時はヘンツェも、表現主義の書法を使いつつも新しい音楽の
方向性を見出していた時期であり、その時期の作曲動機はその頃の彼と同世代である
今の僕にとって刺激を受けることは十分可能であると思います。むしろそのような姿勢にこそ、
十二音技法のような表面上の技法の視点を超えて注目すべきでしょう。

>よく知られた作品に寄せて書かれている曲は、作曲(付曲)の動機が
既に芸術作品として書かれた作品と同じタイトルを引用した上記2曲はもちろん
「薄明かりの中の閃光」もレンブラントの絵画の印象を元にした作品ですが、
それらの詩や絵画、彫刻に寄せて曲を書くことは、ゲームからアイデアを得るのとは
また違っていわゆる「メタアート」になります。こうした作品を書く場合、
僕の意見では、これら作品から直接受ける印象はもちろん、しかしそれ以上にその作品の
作られた当時の作者の考え方やその時代背景、芸術シーンといった要素を、どれだけ
考慮できるかが大事かと思います。

>音楽とは関係ない話になりますが、「核心」と題された曲については、この訳が
>フランス語の題のもっている、豊かなニュアンスを削いでしまっているように思います。
>作曲家に文学的センスがどこまで必要なのかまではわかりませんが・・
元ネタもなにもTo Heartからの直訳なので文学的センスもあったものではないですが、
確かにAu Coeurと書くことによってフランス語では慣用句も含めて多重の意味を持つことになり、
ずっと意味が広がる結果になったと思います。
一応これまでの曲には全て日本語と英語またはフランス語を併記していたので(核心)と
括弧書きで注記しておきましたが、この曲はやはり「オ・クール」と呼ばれるべきでしょう。

>電子音響の混じった曲は、シュトックハウゼンのような巨匠の有名曲でも、
>ひびき自体がすでに陳腐化していると思っています。
>音合成の原理に新しいものが無い以上、これは誰にも避けられないと思います。
そういわれてしまうと今のIRCAMにいる僕の立場がなくなってしまうのですが・・・
音合成の原理としてどこまでを「新しい」と言うのかは意見の分かれるところだと思いますが、
例えばグラニュラーシンセシスやクロスシンセシスは、理論発表の時期はともかく
実現したのは歴史的には比較的新しい位置づけかと思います。
FM音響合成も1980年代に現れたことを考えれば、加算合成や減算合成よりは新しいと言えます。
問題はそれらをいかにオーケストレーションとして活かせるかが大事だと思います。
僕が敬愛するサーリアホやハーヴェイは、1980年代以降のDSPを用いた金属的で耳に付く
電子音響を、逆にその鋭い持ち味を活かして見事に生楽器の音へ溶け込ませており、
彼らのセンスはぜひ見習うべきかと思っています(彼らそっくりの曲を作るつもりはありませんが)。
電子音響だからと言ってすぐに耳をふさいでしまうのは、単なる毛嫌いではないかと
思いますが、いかがでしょう。
711 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 15:25:18 ID:bT4zCV+z
>>667
>どの曲も響きが美しくて選ぶの難しい。
「下降気流」や「同期」(1)は、勢いを優先させた結果として響きが荒くなっているという
批判を過去に多く受けたので(自分ではそうは思っていなかったのですが)、
これらの曲も含めて響きが良いとおっしゃるのであれば、それはありがたいことです。

>>668
各曲へのコメントの上で「オ・クール」(核心)を選ばれたのが良くわかりました。
「時の環」に批判点がないところを見るとそちらに行きそうかとも思いますが、
作曲年代を考慮されたと言うことでしょうか。

>>671
>リズムも乏しい
リズムについては、ほとんど定量パルスを忌避しているので、リズム感が聞き取れないとすれば
むしろそれは僕の狙い通りです。ただしダレてくるという批判については以後考慮します。
(例外として、綾息のクライマックスなどは定量リズムによるものですが。)

>特殊奏法の使い方とかはむしろ控えめ
自分としてはたくさん使ったつもりなのですが・・・というかS社から出ている某日本語の
楽器奏法本は、特に重音において役に立ったためしがありません。
ピエール=イヴ・アルトーの本はどの奏者もほとんど書いてある通りの音を出してくれますが。
あとシャリーノみたいに「技のデパート」の感覚が前面に出てくるような書き方は、
(シャリーノ自体への評価はともかくとして)僕は避けたいかと思っています。
あ、松平頼則はもちろん好きですよ。この機会に聴き直してみます。

>>672
>いろんな楽器(特にパーカッション)を使った曲で一挙手一投足にもれなく効果音が
>付いてくるようなのはうるさくてしょうがない。
まあ、僕の打楽器の使い方は、悪く言えば「説明的」でしょうね。以後考慮したいと思います。

>>673
>若い作曲家って基本的にヤりたい盛りだから、詰め込みすぎて目が回るってのは多いけど、
>今堀は典型的な逆タイプだね。
昔2001年の渡仏直前にヨンギー・パク=パーンに、これと反対つまり前半部と同様の意見
を言われてから、相当これについては気をつけているつもりでした。
と言っても決してコンセプチュアルで一本道の音楽になることは今までには無かったと思いますが。
その点では、同世代である幾人かの友人の作曲家(主に日本人が多い)のほうがずっと
優れた人が多いですし、僕もそれらのコンセプチュアルな作品は(彼らとの個人的交友を
抜きにしても)高評価と捉えています。
それに対して僕はむしろコンセプトよりもドラマトゥルギーに関して結構気を使っていたつもりなので、

>一曲の中でヤりたいことを限定しすぎてるのかどうか知らないが、時間的な唐突さ、驚きに欠ける。
>もっとドラマ性を研究すべき。それも形式によらず感性のみで。
この意見には驚きました。というか言いたいことを伝え切れていないのだろうということで
今後の課題にします。あるいは>>673氏と僕との感性が異なるのかもしれませんが。
712 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 15:26:08 ID:bT4zCV+z
>>674
>「同期」はセクエンツァとか光みたいな連作になってるのかな。
たまたま独奏旋律楽器とピアノという編成が続いたので(と言っても1年半のブランクはありますが)、
同じコンセプトで書いたゆえに同じタイトルになりましたが、このタイトルを今後も活かすか
どうかは現時点ではまだわかりません。
むしろ同人文化、と言うか二次創作としての面白みに興味が移っている現状としては、
「二次創作シリーズ」としての連作を書きたいと思っています。

>周回遅れの知的流行追っかけみたい。
デ・クーニングは直接触れていませんが、確かにメタアートとしての作品を書くとなると、
この辺の批判意見は必ず出てくると思います。特に僕の場合同時代ではなく、20世紀初頭の
作品に連続して着目する結果となっているのでなおさらでしょう。
もちろん「ちょっとかじって、それがかっこいいと思うから」と言うようなことだけは
絶対に避けたいとは思っていますが。最低でも作品と作者の背景は調べます。

>>676
>だけど、ブランクーシをエロゲの言い訳(?)に使ってるのは良くない。
誤解しないように書いておくと、ブランクーシとAIR(の主題歌の「鳥の詩」)は
飛翔のイメージという点で共通するという、双方からの霊感を元にこの曲を書いているので、
別にブランクーシが言い訳でもなければ、AIRの方のみを強調するつもりもありません。
実際ポンピドゥーセンター脇のアトリエには10回以上通って文字通り穴の開くほど眺めましたし、
ブランクーシに関する書籍も日本語でもフランス語でも読みました。
(フランス語のほうはどこまで理解できているかどうか疑問ではありますが)
ちなみに「オ・クール(核心)」も、英語に直訳すればInto the Heart つまり意訳で
To Heartなので、こちらもゲームが元ネタです。
まあこれらは権利関係の問題から、堂々と「元ネタはこれです」とは書けないでしょうが、
僕の視点はむしろそれらの作品のファンの多くがコミケなどの同人祭典でそれらを元とした
膨大な二次創作を発表しているという視点に興味があります。
誰がどう笑おうと同人文化、商業でもそれに類する萌えヲタク文化は芸術になるはず。
現時点でそうと見なされなければ芸術たる作品を作って芸術と見なすようにする。
これは芸術家としての信念を持って取り組むべきだと思います。
以前別スレで書きましたが、去年11月(ちょうどオ・クールの初演のために一時帰国していた時)に
上野の森美術館で開かれていたガンダム展は、各分野の芸術家が二次創作を手がけたという意味で
大変面白い視点での展覧会だと思いました。
声の作品は「骰子一擲」がありますが、次の機会があればまた挑戦してみたいです。
ところでアニソン、書いてみたいですね。いやむしろBGM。
そうではなくて「アニソンを元ネタにした曲」なら、いずれまた同じように書くかもしれませんが。

>>689
>個人的には、曲の最後にクライマックスがあっても面白いんじゃないかなと思ったり。ほとんどの曲では7分目程度にクライマックスを持ってきているので、そういう視点も
面白いかとは思います。今まではクライマックスの後のクールダウンの作り方も意識していた
つもりなのですが、まあマンネリ回避には色々試してみるべきでしょうか。
7137分74秒:2006/03/26(日) 15:47:46 ID:SbllpNO2
>>今堀
いいこと思いついた!!
そんなにエロゲが好きだったら、曲が書きたいんですって大手のメーカーに交渉してみたら?w
なんか1曲くらいは好きに書かせてくれるかもよw
714 ◆30rKs56MaE :2006/03/26(日) 16:46:14 ID:bT4zCV+z
>>690
>しかし大作曲家の語り口がほとんど直接的に出てきてしまっていて、オリジナリティには欠けます。
この曲を書く時には、特にルトスワフスキとサーリアホには多大な影響を受けました。
ダルムシュタットでも講習生の一人の女の子にモロに指摘されましたし。
その他にも湯浅譲二(語り口という言葉なので彼のことを指しているのか)、原田敬子などの
影響を探すのは難くないと思います。

>>693
>アカデミックな西洋音楽の系譜に属する作曲家と聴衆の(以下略)
今回は対価を望まず無料でほぼ全ての作品を公表しましたが、まだ出版社を持たない作曲家の場合
こうした形でのネット配信によって作品を知ってもらえて意見がいただけるというのは
作曲家にとっても貴重な機会です。
作曲家と聴衆が触れ合う機会というのは、昔はそれがサロンであったのが、今はどうしても
ほとんどの場合マスメディアを介さなければならないわけで、ネットによる対話は
今後増えてくるのではないかと思います。

>いわゆる大作曲家の“クセ→スタイル”と比べるには、まだ積み上げと研鑽が必要か、
>と軽々しく言ってみたり。
まあ、今後色々スタイルを変えつつ実験的な作品を書くのも面白いかと思っています。
リゲティのように一作ごとに新たな視点で作曲するのが理想的でしょうか。

>>694
じつは冒頭でもそれなりにグラニュラーシンセシスの音が鳴っていたはずなのですが、
どうもうまく収録されておらず残念です。
結果として対比がついたことは事実ですが。

>>696
「下降気流」は勢いを優先させた結果、響きが混沌としてしまったので、
作曲4年後の現在の自分としてはあまり気に入った作品ではありませんが、
>二つの管楽器の協調と、ディストーションノイズのように振る舞う弦楽器が、
>変化に富んだ楽想を紡ぎだし
この視点は今までに思いつかず他の方からも言われたことはなく、新鮮な意見でした。

>>713
>そんなにエロゲが好きだったら、曲が書きたいんですって大手のメーカーに交渉してみたら
大手メーカーより同人の方が気が楽だし実験的なことも好きにやらせてくれそう。


最後にもう一度、皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。
715小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/03/26(日) 19:45:57 ID:ZvVfTlaS
('A`) もうノーノいこうぜベイベー
7167分74秒:2006/03/26(日) 20:07:26 ID:3OfvNyb3
       __匚]    __匚]
        (  ) ( 'A`) (  )
        (警)Vノ )ノ(警)
        | |  | |  | |
7177分74秒:2006/03/26(日) 21:27:53 ID:PICgfj/L
<<光と力の波のように>>
べたですまそ
ただノーノはあまりいい印象がなく、アバドによるこれをはじめて聴いたときは耳を疑った。「これがノーノなのか!?」
はっきり言ってこの曲しか好きではない。この局はかくべつ。

先週よりはずっと穏便な週になりそうですね。

ということでもう一波瀾に期待【野田憲太郎】
7187分74秒:2006/03/26(日) 21:53:08 ID:SbllpNO2
<<ポリフォニカ・モノディア・リトミカ>>お願いします。
次はこの方いってみましょーか
【小田諭】
7197分74秒:2006/03/27(月) 00:08:53 ID:oNluqIpg
棄権。
【野田憲太郎】って、一般に流通してる音源あるの?
720Maimoerer(プリキュア) ◆MG64yE6TCE :2006/03/27(月) 01:35:27 ID:eQNS+vWo
次は【カイン】でいいですよ

なければ、十分な音源が確保されてる【シェルシ】で

ちょっと、アナログテープからデータの引き出し中。
7217分74秒:2006/03/27(月) 01:54:34 ID:a6TZkMCI
シェルシはもうしたんじゃない?
ノーノは<<中断された歌>>で。
>>717
力と光の順番が逆な気もするけど。

じゃあ、流れに乗って【野田憲太郎】
722 ◆30rKs56MaE :2006/03/27(月) 01:55:29 ID:d4jkDh3P
>>720
一人一票しか集計されないから、どちらかをキャンセルしておいた方が
いいかも。あとノーノ作品への投票も。
ちなみにあまり知られていないかと思うので注記しておくと、カインと言うのは
ローランド・カインRoland Kaynの事ですね。電子音楽分野での実績がある作曲家。
僕は先日行ったMusicoraでのツェルボーニ即売会で、彼の楽譜も2冊ほど買った。
723 ◆30rKs56MaE :2006/03/27(月) 05:11:36 ID:d4jkDh3P
>>695氏へのコメントを飛ばしてしまいました。すみません。
>>714>>693氏宛に書いたように、作曲家と聴衆との直接の意見交換は大変面白いものだったと思います。

ノーノの話題も始まったようですし、これ以降の僕の作品へコメントいただける場合は、
「現代音楽うpスレ」へということでいかがでしょうか。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115861338/
7247分74秒:2006/03/27(月) 09:23:01 ID:5eXuViz1
<<ゲルニカの勝利>>で。
【マデルナ】
7257分74秒:2006/03/27(月) 10:50:04 ID:TwEblQy2
726小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/03/27(月) 11:49:05 ID:p0aR9Pin
コントラプント・ディアレッティコ・アラメンテとかいう声楽曲
ホラーみたいで怖い
【リーム】は人気ないの?
727小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/03/27(月) 17:30:32 ID:JVbrQUs3
チチョリーナが議員になるような国で,ノーノは一体政治的に何がしたかったの?
誰も聴かないようなゲンダイオンガクで政治的メッセージを訴えるくらいなら
政治家になればよかったのに。
7287分74秒:2006/03/27(月) 17:35:11 ID:5eXuViz1
イタリア人をばかにすんなよw
7297分74秒:2006/03/27(月) 19:03:39 ID:PwXh7E4G
棄権
期待の<<小田諭>>で
7307分74秒:2006/03/27(月) 19:04:35 ID:PwXh7E4G
失礼・・・>>729は取り消しで【小田諭】で
7317分74秒:2006/03/27(月) 22:34:53 ID:avXlbyTu
今堀さん乙です。色々勉強になりました。

<<光と力の波のように>>
例のポリーニが入ってるCDで聴きました。

次回はこれに続いて【野田憲太郎】で。
7327分74秒:2006/03/27(月) 22:49:34 ID:sWQk7qD/
この板って、今堀、野田両氏を「出世頭」みたいにあがめたりするような年代が
中心なの?
7337分74秒:2006/03/27(月) 23:07:11 ID:LWxuirul
>>731
それがナンバー1だと思ってんなら曲名くらい正しく書くのれす
7347分74秒:2006/03/28(火) 02:12:44 ID:cEaOLEDM
>>732
>今堀、野田両氏を「出世頭」みたいにあがめたりするような年代
それって具体的にはどの『年代』(世代の間違いだよね?)のことを言ってるの?
ある世代を生きる人たちは、みんなそろって特定の人物をあがめたりするものなの?不思議な考え方だね。
7357分74秒:2006/03/28(火) 06:36:22 ID:1PyiEdlz
<<プロメテオ 聴く悲劇>>は、あたかも音楽の砂浜に自然音の波が打ち寄せる海岸の
ようだ。後期ノーノの作品群は、音楽の大地の中でもちょうどヴェネツィアのような所に
あって、海へと沈みゆく緩慢な過程の途上にあるように思う。

明日3月29日に72歳の誕生日を迎える静寂ドローンの大家【シュティーブラー】Ernstalbrecht
Stieblerに一票
736Maimoerer(プリキュア) ◆MG64yE6TCE :2006/03/28(火) 09:35:37 ID:V/UAk9D8
シュティーブラー (発音的にはシュティープラーか?)は
ドローン大家だが、mfドローンの時もあればffドローンの時もある

誤解の元はHATHUTがすべて静寂系で一枚アルバムを作ったこと。
7377分74秒:2006/03/28(火) 18:26:52 ID:NwW7mLUn
<<墓碑銘第1曲「わが心のスペイン」>>で。
シュプレヒコールの物騒な風情が好きなだけなんだが。
【カイン】いいねえ。
7387分74秒:2006/03/28(火) 18:30:27 ID:ujniEoqZ
あえて棄権

次は【小田諭】で。彼の音楽を見てみたい。
739 ◆30rKs56MaE :2006/03/28(火) 18:35:04 ID:5QMuy7sD
>>738
彼のHPにうpされているようだけど。
ttp://www.geocities.jp/nanyora/
740 ◆30rKs56MaE :2006/03/28(火) 18:37:07 ID:5QMuy7sD
それと、以前どこかのスレで間違えたことがあるが、>>535-536と似た名前で
「ゲルハルト・シュテーブラー」という作曲家もいるので混同しないようご注意。
7417分74秒:2006/03/28(火) 19:14:57 ID:ujniEoqZ
>>739
とんくす
742Cali:2006/03/29(水) 03:50:16 ID:AK+rugWr
hi !
743Cali:2006/03/29(水) 03:52:49 ID:AK+rugWr
I don't understand
7447分74秒:2006/03/29(水) 10:17:45 ID:6JE5fU4F
<<力と光の波のように Como una ola de fuerza y luz>>
焦げてry
【テオドラキス】
7457分74秒:2006/03/31(金) 09:45:37 ID:XNVFpQ1q
ウィーンフィルも演奏した<<<愛の詩 Liebeslied>>に。
ノーノ30歳の作。現代音楽の作曲家の作品はこのぐらいの年代に傑作が多いような気もする。
【シュティーブラー】支援。
7467分74秒:2006/03/31(金) 13:01:03 ID:KfDhFzVm
うーん、、、僅か4曲しか聞いた事が無い。。。
よって、棄権。

【ルトスワフスキ】
7477分74秒:2006/03/31(金) 22:30:57 ID:gakVmCMX
<<愛に満ちた偉大なる太陽のもとで>>
ノーノの作品中でも特に大規模で、
そうちょくちょく聴けるものではないが。

【グバイドゥーリナ】
7487分74秒:2006/03/32(土) 12:52:10 ID:VnqeKmJc
ノーノって「これっ」ていう大傑作がないよな。
7497分74秒:2006/03/32(土) 13:21:34 ID:+RsywKnt
>>748
どうせあんたたいして聴いたことないんでしょ?
7507分74秒:2006/03/32(土) 18:45:50 ID:2GfXmL/s
<<未来のユートピア的ノスタルジー的遠方>>
ノーノって「これっ」ていう大傑作が多くて困るよな。
【カーゲル】
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
7527分74秒:2006/04/02(日) 12:03:50 ID:ljpeXt58

第24回 ルイジ・ノーノ 集計結果 (2006.4.2)  投票数 12 (投票曲数 11)

2 「力と光と力の波のように」
1 「進むべき道はない、だが進まねばならない アンドレイ・タルコフスキー」
  「ポリフォニカ・モノディア・リトミカ」
  「中断された歌」
  「ゲルニカの勝利」
  「コントラプント・ディアレッティコ・アラメンテ」
  「プロメテオ 聴く悲劇」
   墓碑銘第1曲「わが心のスペイン」
  「愛の詩」
  「愛に満ちた偉大なる太陽のもとで」
  「未来のユートピア的ノスタルジー的遠方」
7537分74秒:2006/04/02(日) 12:06:12 ID:ljpeXt58
= 次回希望作曲家集計 =

*****
野田憲太郎 これまでの得票とあわせて現在8票となっており投票も遠くないと思います。
>>708 でご報告頂いておりますが、投票企画の了承と音源の提供について便宜をはかって頂けるようであれば感謝致します。

カイン 商業レーベルから出ているCDは見あたらないようですが、知名度もあり、その作品もまったく聞く機会が得られないわけではないので、今後も投票をカウントしていきたいと思います。

小田氏 今週初めて希望投票がありました。投票実施に向けてカウントする事について、ご本人の意向を表明して頂けますでしょうか?その場合には音源の提供もお願い致します。
*****

 11 フェラーリ
 10 ルトスワフスキ
 9 カーゲル
 8 入野義朗/野田憲太郎/サーリアホ
 7 マデルナ/ナンカロウ
 6 伊福部昭/ラッヘンマン/高橋悠治
 5 ファーニホウ/ヘンツェ/一柳慧/シャリーノ/平義久
 4 近藤譲/シュニトケ/テオドラキス/八村義夫
 3 ケージ/カーデュー/デュサパン/カイン/ルシエ
   /黛敏郎/ミュライユ/パーチ/シュトックハウゼン
   /ウストヴォリスカヤ/矢代秋雄
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/エリオット・カーター
   /P.M.デイヴィス/フィニシー/グバイドゥーリナ
   /ハウベンストック=ラマティ/早坂文雄/松平頼暁
   /望月京/オリヴェロス/ペンデレツキ
   /シュティーブラー/ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/アンタイル/PDQバッハ/別宮貞雄
   /デニソフ/フィットキン/F.フリス/藤枝守
   /クリストウ/B.フラー/ホロウェイ/細川俊夫
   /グラス/J.ハーヴェイ/林光/池辺晋一郎/池野成
   /ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ
   /D.レンツ/間宮芳生/S.マートランド/松平頼則
   /諸井三郎/ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/ペルト
   /サリネン/サイグン/鈴木輝昭/フローラン・シュミット
   /G.パール/ラウタヴァーラ/シュワントナー/ソラブジ
   /タネジ/鶴見幸代/C.ヴァイン/ボーゼ
7547分74秒:2006/04/02(日) 12:15:36 ID:ljpeXt58

 第24回(ノーノ)集計結果は表に示すとおり一位候補が乱立。
 二票以上の票を得たのは「力と光の波のように」だけでした。 
 できれば次回再投票の機会があれば、決着をつけたいですね。
 
 さて、第25回はリュク・フェラーリです。
 この人も知名度のわりには録音が依然として乏しいように思いますが、
 数年前の初来日ではちょっとした盛り上がりがありました。
 当時、演奏会を聞かれて強い印象を受けた方もいるかと想像します。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第25回の投票締め切りは <4月9日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第25回 リュク・フェラーリ  投票スタート ↓↓↓
755小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/02(日) 14:12:08 ID:UKDFtWVf
>>753
なんだかわからないけど,僕は投票の対象にはならないよ。
入れてくれた人がいたんなら(まあおもしろ半分のこともあるだろうけど)ありがとうだけど。
学生時代の作品は全部破棄しちゃったし,退職して一,二年で本気で作曲再開したばかりだから作品数も少ないし,
音源なんてHPにUPされてるシーケンサーで自作のつたないMIDIだけです。
だから投票対象としてカウントしていただくのは意味ないと思います。
ではそういうことでよろしくお願いします。
7567分74秒:2006/04/02(日) 14:40:55 ID:ljpeXt58
>>755
了解しました。陳謝します。
7577分74秒:2006/04/02(日) 17:40:46 ID:UE61f9Q0
昔放送で1曲聴いて結構面白そうな人だと思った、という接点しかない
ので棄権。
【入野義朗】
758 ◆30rKs56MaE :2006/04/02(日) 19:09:21 ID:QwKszSyv
ここでリュック・フェラーリのインタビューが大量に聴ける。
全部は確認していないが、一部の曲の抜粋も聴けるよ。
ttp://www.ina.fr/grm/radio/index.fr.html#
flashで起動するので、ページ上部のconnexion rapideをクリックするとより高音質のストリームになる。
下のバーの黄色い部分がインタビュー、灰色の部分が曲。

で、投票は<<ほとんど何もなし、娘たちと>> presque rien, avec filles (1989)
例のINAから出ているCD
ttp://www.electrocd.com/cat.f/ina_c_2008.html
だとこれが一番好みかな。
ミュジーク・コンクレートだけでなく、テープ音声付のピアノ曲なども佳品が多いが、
上記CD以外はなかなか接するチャンスがない。
【ルトスワフスキ】
7597分74秒:2006/04/02(日) 19:55:45 ID:6qNsHY0u
「presque rien, avec 〜」のavecだけどさあ、あれは「と」なのかのねぇ。
おれは絵の題の例えば「ギターのある静物」とかの類推で「娘たちのいるプレスク・リアン」て脳内変換してたのだが。
投票は、悩んでも決められないと思うので最初にWergoのLPではまった
<<ミュージック・プロムナード>>に。「肉体のための歌」とかも強烈に好きなんだが。

フェラーリの本読んだら距離の取り方が心地よかった【ケージ】で。
7607分74秒:2006/04/02(日) 20:29:41 ID:ljpeXt58
訂正
第24回 ルイジ・ノーノ 集計結果 (2006.4.2)  投票数 12 (投票曲数 11)

2 「力と光と力の波のように」 → 「力と光の波のように」

まとめサイト様、宜しくお願いします。
7617分74秒:2006/04/02(日) 20:36:03 ID:9RxRGmDz
「力と光の波のように」は3票入ってない?
>>717>>731>>744(2人は「光と力の波のように」だけど)
7627分74秒:2006/04/03(月) 04:30:04 ID:pgJCpsj4
というわけで訂正よろしくおねがいします。
7637分74秒:2006/04/03(月) 07:54:12 ID:j2UAZRoQ
失礼しました。訂正してお詫びします。

第24回 ルイジ・ノーノ 集計結果 (2006.4.2)  投票数 13 (投票曲数 11)

3 「力と光と力の波のように」
1 「進むべき道はない、だが進まねばならない アンドレイ・タルコフスキー」
  「ポリフォニカ・モノディア・リトミカ」
  「中断された歌」
  「ゲルニカの勝利」
  「コントラプント・ディアレッティコ・アラメンテ」
  「プロメテオ 聴く悲劇」
   墓碑銘第1曲「わが心のスペイン」
  「愛の詩」
  「愛に満ちた偉大なる太陽のもとで」
  「未来のユートピア的ノスタルジー的遠方」
764ad:2006/04/03(月) 08:52:06 ID:Mlnn9Q84
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
765ad:2006/04/03(月) 11:48:57 ID:Mlnn9Q84
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
766Depression ◆.vhanw5dCU :2006/04/04(火) 08:42:05 ID:gEOahYbJ
>集計人さま
了解♪
フェラーリはよく知らないので、次回だけつみましょう。
【伊福部昭】で。
7677分74秒:2006/04/05(水) 01:51:15 ID:TjxrDr7/
<<Collection de petites pièces ou 23 enfilades Pour piano et magnétophone>>

チープなシンセ音、キッチュなメロディ…すべてがカッコよすぎ。
【テニー】
7687分74秒:2006/04/05(水) 01:59:03 ID:VVmmRfLx
フェラーリなんて車の名前みたいでイヤ

次は【のだけん】

投票というよりただ単に曲を聴いてみたい。
7697分74秒:2006/04/05(水) 22:41:08 ID:H2CQa18/
トートロゴスとかプレスクリアンも好きだけれど
<<失われたリズムを求めて>>に入れることにする
あの躍動感がたまらん
まあ他に曲数は大して聴いてないんだけどねー

【ピーター・ガーランド】とか入れてみる
なんか今週、投票が少ない気がするのは気のせいか
7707分74秒:2006/04/07(金) 18:28:50 ID:o82t+NkG
<<こんちは、ごきげんいかが?>>
今堀も影響を受けてるらしい【ヘンツェ】
771 ◆30rKs56MaE :2006/04/07(金) 19:29:56 ID:ovRStJ2S
いや、あれは影響じゃなくて委嘱を受けた際の条件。
7727分74秒:2006/04/08(土) 00:59:50 ID:r35n+U3U
<<ほとんど何もなし、娘たちと>>
フェラーリの曲はどれも美しくて好きだけど、
最初の聴いたこの曲の衝撃が忘れられない。

【細川俊夫】
荒れそうだな・・・でも皆がどう評価するか興味あり。
7737分74秒:2006/04/08(土) 03:12:52 ID:g0zk44BS
>>771
そーゆーのを影響を受けてるって言うの。
7747分74秒:2006/04/08(土) 04:17:16 ID:LRnN1XfI
>>773
そういうあんたは今堀さんの影響を受けてるね、あんたの論理に即して言えば!
その場合、俺自信もあんたの影響を受けているということになるけれど!

あんたの「影響」という言葉の意味の捉え方ははなはだ興味深いよ。一方で途方もなく拡大解釈しているようであり、はたまた「影響」が持つ広大な意味の空間のある一点のみを抜き出して、それ以外の部分にはまったく気づいていない、というフリをしているようでもある。
なんとも途方もない話だね。詭弁はやめろよ、クズ!
7757分74秒:2006/04/08(土) 05:49:49 ID:2vVh9aWN
>>773
影響の意味を100回ググれ。
7767分74秒:2006/04/08(土) 14:05:29 ID:DC1hR1mP
<<ほとんど何もなし、娘たちと>>
フェラーリって意外と聞かれてないんだ。
【ルシエ】
7777分74秒:2006/04/08(土) 14:16:58 ID:sQOtzWO1
数年前、プレスク・リヤン(これが「ほとんど何もなし、娘たちと」と
同じ曲?)を、北区かどっかの会場で聞いた。よかった。

でも、その他の曲をほとんど聞けてないから、残念ながら棄権かな。
それとも、1曲でも気に入ってれば、総票数の増加に貢献した方がいいの?

次回は【八村義夫】
7787分74秒:2006/04/09(日) 12:21:20 ID:MKOBy22D

第25回 リュク・フェラーリ 集計結果 (2006.4.9)  投票数 7 (投票曲数 5)

 3 「ほとんど何もなし、娘たちと」
 1 「失われたリズムを求めて」
  「こんにちは、ごきげんいかが?」
  「ミュージック・プロムナード」
   “Collection de petites pie`ces ou 23 enfilades Pour piano et magne´tophone”
  
= 次回希望作曲家集計 =

 11 ルトスワフスキ
 9 入野義朗/カーゲル/野田憲太郎
 8 サーリアホ
 7 伊福部昭/マデルナ/ナンカロウ
 6 ヘンツェ/ラッヘンマン/高橋悠治
 5 ファーニホウ/八村義夫/一柳慧/A.ルシエ/シャリーノ
   /平義久
 4 ケージ/近藤譲/シュニトケ/テオドラキス
 3 カーデュー/デュサパン/カイン/黛敏郎/ミュライユ
   /H.パーチ/シュトックハウゼン/ウストヴォリスカヤ
   /矢代秋雄
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/E.カーター
   /P.M.デイヴィス/フィニシー/グバイドゥーリナ
   /ハウベンストック=ラマティ/早坂文雄/細川俊夫
   /松平頼暁/望月京/オリヴェロス/ペンデレツキ
   /シュティーブラー/ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/アンタイル/PDQバッハ/別宮貞雄
   /クリストウ/デニソフ/フィットキン/F.フリス
   /藤枝守/B.フラー/ピーター・ガーランド/ホロウェイ
   /グラス/J.ハーヴェイ/林光/池辺晋一郎/池野成
   /ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ
   /D.レンツ/間宮芳生/S.マートランド/松平頼則
   /諸井三郎/ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/ペルト
   /G.パール/ラウタヴァーラ/サリネン/シュワントナー
   /フローラン・シュミット/サイグン/ソラブジ
   /鈴木輝昭/タネジ/ジェームズ・テニー/鶴見幸代
   /C.ヴァイン/ボーゼ


7797分74秒:2006/04/09(日) 13:23:36 ID:MKOBy22D

 第25回(フェラーリ) さすがに投票数が少なかったこともあり
「ほとんど何もなし、娘たちと」 が三票で一位を得ました。
ミュージックコンクレートの草分けのひとりでありながら、昔(ン十年前)には
あんまり声高に語られることのなかった名前ですが、ようやく様々な音源が
聞けるようになってきた事はよろこばしく思っています。
エレクトロアコースティックというスタイルをひとりで築きあげた
フェラーリもう一息というところでしょう。
集計人が中学生の時ですが家にあった2チャンネルのテレコ二台で
ピンポン録音してダビング、ハサミとセロテープで切り貼りして
ミュージックコンクレート遊びをしたことを懐かしく思い出しました。
現音ファンにはありがちな経験でしょうか・・
ありふれた普通日常の音を素材に使い、個人的でありながら、
だれしも共感できるというところがフェラーリは素晴らしいと思います。
シンセの音もすでに日常音になったんですね。

 第26回はルトスワフスキです。
もちろん知名度抜群。音源も多数あり、現代音楽ファン以外にも浸透している大物です。
現音板ではどういう作品が評価されるのか、クラシックファンとの相違がでるか、見守っていきます。 

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第26回の投票締め切りは <4月16日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第26回 ルトスワフスキ  投票スタート ↓↓↓
7807分74秒:2006/04/09(日) 15:06:01 ID:BxymvX72
正直好きな曲が多くて困る。クラ板ではチェロ協奏曲に入れたが、
Sym#2も#3も葬送音楽も弦四もあれもこれも捨てがたい。きりが
無いから今日の気分で<<アンリ・ミショーの3つの詩>>にしておこう。
初聴きのインパクトは随一だった覚えがあるし。

【グバイドゥーリナ】
7817分74秒:2006/04/09(日) 15:20:37 ID:gq4lXCaZ
俺はクラ板でミショーの詩に入れた。踏襲してもいいがそれじゃ芸がないので
ここは<<弦楽四重奏曲>>で。
【入野義朗】近づいてきたぞ。
7827分74秒:2006/04/09(日) 17:02:47 ID:OwFZGCQ1
<<パガニーニ変奏曲>>
俺が今まで弾いた曲の中では一番本番がうまく行った曲だから思い入れが深い

そろそろ【野田憲】来そうじゃん!

ところで小田はカウントされてないの?
783 ◆30rKs56MaE :2006/04/09(日) 17:55:21 ID:PsOksmoA
ルトスワフスキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ベタかとは思うが、以前クラ板で入れたのを踏襲して<<交響曲第3番>>
初めて買ったCDの最初に入っていた「管弦楽のための協奏曲」の最初の印象は( ´_ゝ`)フーンだったが、
その後に入っていたこの曲で、アドリビトゥム手法と、壮大なクライマックスを構築する
ヒートアップ書法に出会った衝撃は今でも忘れられない。
サーリアホには複数回積んでいるので、同じポーランドつながりで【ヘンリク=ミコワイ・グレツキ】
7847分74秒:2006/04/09(日) 19:06:12 ID:OgT+60DM
ちょっと気紛れに、初期のかわいらしい作品
<<管弦楽のための小組曲>>で。

次回は【八村義夫】
7857分74秒:2006/04/10(月) 00:52:15 ID:MRTR2UpC
じゃー、俺は
<<管弦楽のための協奏曲>>に1票

【矢代秋雄】
7867分74秒:2006/04/10(月) 01:05:56 ID:Na4RDuaD
クラ板と同じになるんですが<<眠りの空間>>に一票です。
エントリーしたっきりで全然動かない【フィリップ・グラス】にそろそろ積み。
7877分74秒:2006/04/10(月) 01:28:04 ID:FzksTQ5v
<<弦楽四重奏曲>>
ルトスワフスキの楽譜、どれもこれも割高よね。

【野田憲太郎】
7887分74秒:2006/04/11(火) 12:33:35 ID:hpZVzRia
一時期は夢中になった作曲家だけど冷静に振り返ってみると全然、現代音楽でない。
アドリビトゥム書法は偶然性とは根本的に違う折衷技法だし、交響曲なども全然新味なし。
よって<<棄権>>
つぎは【ロックバーグ】
7897分74秒:2006/04/11(火) 22:36:30 ID:W72Vqexn
ルトスワフスキは最初から一貫してクラシックだったのに。
気付くのが遅い。

投票は<<チェロ協奏曲>>に。これもまたその時代に息づいた
ドキュメントであり、かつ立派な古典芸術。

【ウストヴォリスカヤ】
7907分74秒:2006/04/12(水) 09:55:39 ID:0rNI0mRT
交響曲第3番とチェロ協奏曲、ピアノ協奏曲、「ヴェネチアの遊び」「オーケストラの書」とかめちゃ迷うんだが。
晩年を飾る<<スピト>>でいくことにしたい。オケコンは洩れもピンと来なかった。
スピトには0.7票で「眠りの空間」と「歌の花と歌のお話」と「ミパルティ」に0.1票づつ。
ってありにしないですか? ダメですか? そうですか。
最近聞いたばかりだけど意外に拾いものだった【アンドリーセン】とかいう人。
それにしてもウエイティングリストが大きくなりましたね。
7917分74秒:2006/04/12(水) 22:50:49 ID:YKjN4rvG
うーん、交響曲3番も眠りの空間も聴いたけど、全然好きになれない……。
【松平頼則】でやってみたいですな。
7927分74秒:2006/04/13(木) 12:07:12 ID:QWqYNiFA
<<交響曲第3番>>
だだだだっ 萌え
書もチェロコンもいいなあ
【デニソフ】
7937分74秒:2006/04/13(木) 13:31:33 ID:RthZmfvE
中世の香り漂い神秘主義的な恍惚感のある<<ミ・パルティ>>を選びたい。
ルトスワフスキといえばダダダダン!のニックネームに表せる強烈なアタックだけど、
この曲にはそれがないんだよね。(だから好きなんだけど)
【カイア・サーリアホ】もいいな
794Depression ◆.vhanw5dCU :2006/04/14(金) 06:19:06 ID:X0oQ/GOF
ああ、分からない・・・毎度不勉強で哀しい・・・
素直に棄権しておきます。
伊福部先生につみたいが、割と上におられるので【早坂文雄】につみ。
7957分74秒:2006/04/14(金) 07:32:39 ID:C3pp2pic
棄権
【佐藤眞】
7967分74秒:2006/04/14(金) 08:41:56 ID:sKlYmTAw
私も<<ミ・パルティ>>に。
そういえば今堀さんの曲にもミ・パルティを思わせるようなのがありましたね。
今堀さんへの希望ですが、曲をいつでも聞ける状態にして欲しいと思います。もちろん有料で。
【サリネン】
7977分74秒:2006/04/15(土) 15:39:20 ID:+PIq8AQ+
交響曲三番と<<ミ・パルティ>>しかナマで聞いた事ない。
その時の演奏の印象にしたがっておこう。
ポーランドつながりなどというのも恥ずかしいが【ペンデレツキ】
それはそうと野田憲きそうだね。
7987分74秒:2006/04/15(土) 18:14:23 ID:G3rUO/ED
<<弦楽四重奏曲>>
【ウストヴォリスカヤ】
7997分74秒:2006/04/15(土) 18:22:48 ID:mtBnlpzW
<<パガニーニ変奏曲>>
初めて聴いたとき(素人の演奏だが)のショックが大きかった。
ローゼンブラットの作品が出た今でも十分衝撃的な作品。

【ウストヴォリスカヤ】
8007分74秒:2006/04/15(土) 21:06:37 ID:GMadAwXO
二重の意味でバルトークとの訣別たる<<葬送音楽>>

【ティエリ・エスケシュ】
8017分74秒:2006/04/16(日) 12:22:49 ID:my2B8quI

第26回 ヴィルトルト・ルトスワフスキ 集計結果 (2006.4.16)  投票数 17 (投票曲数 11)
3 ミ・パルティ
弦楽四重奏曲
2 パガニーニ変奏曲
交響曲第3番   
 1 管弦楽のための協奏曲
    管弦楽のための小組曲
    眠りの空間
    チェロ協奏曲
    アンリ・ミショーの3つの詩
    スピト
    葬送音楽
8027分74秒:2006/04/16(日) 12:26:08 ID:my2B8quI
第26回 ヴィルトルト・ルトスワフスキ 集計結果 (2006.4.16)  投票数 17 (投票曲数 11)

3 ミ・パルティ
弦楽四重奏曲
2 パガニーニ変奏曲
交響曲第3番   
1 管弦楽のための協奏曲
管弦楽のための小組曲
眠りの空間
チェロ協奏曲
アンリ・ミショーの3つの詩
スピト
葬送音楽
8037分74秒:2006/04/16(日) 12:26:38 ID:my2B8quI

= 次回希望作曲家集計 =

 11 野田憲太郎
 10 入野義朗
 9 カーゲル/サーリアホ
 8 
 7 伊福部昭/マデルナ/ナンカロウ
 6 八村義夫/ヘンツェ/ラッヘンマン/高橋悠治
   /ウストヴォリスカヤ
 5 ファーニホウ/一柳慧/A.ルシエ/シャリーノ/平義久  
 4 ケージ/近藤譲/シュニトケ/テオドラキス/矢代秋雄
   
 3 カーデュー/デュサパン/グバイドゥーリナ/早坂文雄
   /カイン/黛敏郎/ミュライユ/H.パーチ/ペンデレツキ
   /シュトックハウゼン*   
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/E.カーター/P.M.デイヴィス
   /デニソフ/フィニシー/グラス/ハウベンストック=ラマティ
   /細川俊夫/松平頼暁/松平頼則/望月京/オリヴェロス
   /サリネン/シュティーブラー/ヴァレーズ 
 1 芥川也寸志/アンドリーセン/アンタイル/PDQバッハ/別宮貞雄
   /クリストウ/エスケシュ/フィットキン/F.フリス/藤枝守/B.フラー
   /ピーター・ガーランド/グレツキ/ホロウェイ/J.ハーヴェイ
   /林光/池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ/キラル/木下牧子
   /コゥリャンスキ/D.レンツ/間宮芳生/S.マートランド
   /諸井三郎/ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/ペルト
   /G.パール/ラウタヴァーラ/佐藤眞/シュワントナー
   /フローラン・シュミット/サイグン/ソラブジ/鈴木輝昭
   /タネジ/ジェームズ・テニー/鶴見幸代/C.ヴァイン/ボーゼ
   
8047分74秒:2006/04/16(日) 12:36:35 ID:my2B8quI


 第26回(ヴィルトルト・ルトスワフスキ)の投票結果は「ミ・パルティ」と「弦楽四重奏曲」が並び一位でした。
 ビッグネームの登場で投票数も18票(棄権含む)と伸びました。
 ”現代音楽”とは言えないとの意見もありましたが、既に古典として評価の確立した作曲家という点では誰にも異論はないところでしょう。
 どちらかといえばジョンケージショックの影響の脱けきらない初期の作品よりも中期後期の作品に高い評価が集まったように思います。

 第27回は希望投票11票を積み上げた野田憲太郎氏です。すぐにも投票開始したいところですが、音源提供の件はどうなりましたでしょうか?
 多くの方が積極的に投票意思を示されているようですので、どうか宜しくお願い致します。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第27回の投票締め切りは <4月23日(日)正午> です。

ともかく ↓↓↓ 第27回 野田憲太郎  投票スタート ↓↓↓
8057分74秒:2006/04/16(日) 13:01:16 ID:4Aa9BGSG
もし,音源供給が間に合わないようならば,
先に,入野義朗をやるというは,どうでしょうか?
今堀拓也氏の回のときのおもしろさを考えると,
そちらのほうが,より有意義な投票になるかと思うのですが,如何でしょう。
8067分74秒:2006/04/16(日) 14:23:31 ID:my2B8quI
>>805
ご助言感謝します。
現在のところ、音源がアップされているようすがありませんので、
野田氏については第二十八回にまわすことに致します。
第27回の投票締め切りは <4月23日(日)正午> です。

あらためて ↓↓↓ 第28回 入野義朗  投票スタート ↓↓↓
野田さんファンあしからず。
8077分74秒:2006/04/16(日) 14:31:40 ID:my2B8quI
 {追加提議}
>>790 さんのアイデアの「小数点」投票について賛否がありましたらお伺いします。

計算が少し煩雑にはなりますが現在の投票者数ならば可能です。
利点として考えられるのは、現状のような投票数で同点というケースが減少し、
確実に第一位が決定できる可能性が高いと思われます。
投票される方も自分の投票が順位決定にからむことが多くなるので面白味が増すのではないでしょうか?
もちろん、複数の曲について様々コメントを聞かせて頂けることも期待します。
投票のついでに賛否をお書き下さい。
8087分74秒:2006/04/16(日) 20:56:18 ID:oCglWRH5
入野義朗キター!
といっても音源に恵まれない人なので少なからず曖昧な記憶で判断
しなければならないのがきつい。自分も一部の曲を知ってるだけだし。
交響曲などとも思ったが、ここは是非多くの演奏家にレパートリー化
してほしい曲として<<ヴァイオリンとピアノのための音楽>>に入れます。

【ペンデレツキ】
諸井三郎を推したい気もあるけど、ゲソ板でやるのもちとどうかと。
809 ◆30rKs56MaE :2006/04/16(日) 21:19:01 ID:WI66ZyiB
「ヴァンドルンゲン」とどちらにしようか迷ったが、実演に接したことのある<<小管弦楽のためのシンフォニエッタ>>
余談だが、彼の元自宅であるJML入野義朗音楽研究所は、時々小規模だが充実したレクチャーを不定期で開いている。
「音ヲ遊ブ」の掲示板にたまに情報が出ているので、時々チェックすると良いだろう。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~hyama/

>>800に賛同して【ティエリー・エスケシュ】
毎週彼のオルガンのミサでアクティヴな触れ方をしているのでぜひ。
810 ◆30rKs56MaE :2006/04/17(月) 02:06:11 ID:Odr5ufTZ
286 :Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/04/17(月) 00:36:10 ID:ZpNf0Tu3 ?
    >>281 アップロード作業進行中。来月にずれ込みそう。


・・・とのことなので、彼のアップロードが完了するまで「保留」と言うことにして、
曲が聞けるようになり次第、その翌週は野田氏の投票を実施するのがいいのでは。
スレ主さん、そういうことでいかがでしょうか。
事情を察するに、恐らくマスター録音メディアがDATなどで、もし再生機器が手元にないと
音声ファイルとして取り込むのも一苦労なのではないかと思われ。
機械があったとしてもまとめて作業するには結構な時間が必要だし。
811 ◆30rKs56MaE :2006/04/17(月) 02:11:24 ID:Odr5ufTZ
あと>>807の小数点投票には反対しておきます。
以下その理由。結局は多重投票ということで、集計はもちろん読み手も煩雑になるばかりか
小数点の桁をどこまで使えばいいのかと言う話にもなり、知らぬ間に合計が1以上になってるような
計算違いも出てくるでしょうから、今までどおり整数1のみで一人一票のルールを継続したほうが
良いかと思います。
812790:2006/04/17(月) 08:47:45 ID:C5mWmNRi
>>スレ主さん
軽いノリで書いちゃったのに真面目に検討してもらってありがとう。
>>811
提案者?としては、小数点一けたに限定すれば煩雑さがましなのでOKかと思うんだけど。
考えてなかったけど、利点もあるみたいだから賛成!

投票は<<交響曲>> シンフォニエッタとか弦楽四重奏曲三番とか。
あと晩年の「曽根崎心中考」も推薦したいところ。
以上4曲を0.4 :0.3 :0.1 :0.1 :0.1 とかしたいわけです。煩雑? そうかなあ・・

希望は【大澤寿人】
813小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/17(月) 17:11:04 ID:BfonvJv2
海外も含め,いったい毎年毎年何千人のゲソ作曲家がデビューしているんだろう。
現役の作曲家だってここに挙げてるだけでもこんなに多数なのに,もっと気が遠くなるくらいこの何倍もいるんだから。
8147分74秒:2006/04/17(月) 18:40:50 ID:vcVdJnpn
知名度ってものがあるだろ。
全員を公平に扱いたければ、お前も誰かに積めば良い。
815小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/17(月) 19:44:00 ID:r4UCyWyf
やなこった
8167分74秒:2006/04/17(月) 20:47:31 ID:7Tp9T7bF
各人が迷いに迷って(迷わない場合もあるだろうが)
一曲に絞るというところに意味があると思う。
よって小数点投票には反対。
8177分74秒:2006/04/18(火) 02:08:56 ID:WNCPg6Ig
重過ぎない感じがよかったので
<<小管弦楽のためのシンフォニエッタ>> に。
【八村義夫】

小数点投票は気持はよくわかるが反対。
8187分74秒:2006/04/18(火) 02:48:48 ID:HV6C0o5i
カトゥーンになれたらエロゲなんかしないし。

8197分74秒:2006/04/18(火) 03:19:25 ID:HV6C0o5i
喧々諤々便所の落書き
時間の無駄遣いが2ちゃんクオリティー
8207分74秒:2006/04/18(火) 11:47:54 ID:1UK/K9qa
お〜い、今は入野の投票中ですよ〜
8217分74秒:2006/04/18(火) 17:00:48 ID:9P9PKHBg
この世代の日本人作曲家では一番好き。
投票は<<2本の尺八と オーケストラのためのヴァンドルンゲン>>
「室内協奏曲」と「シンフォニエッタ」とも迷ったが、少数点投票はやめておいた方がいいと思う。
【デニソフ】
8227分74秒:2006/04/18(火) 17:34:45 ID:qUPLAiBl
ジョンケージ/VARIATIONS U

8237分74秒:2006/04/19(水) 06:53:28 ID:UkKFBrtX
入野ときたら<<小管弦楽のためのシンフォニエッタ>>
【松平頼則】
小数点投票案はどっちでもいい。
8247分74秒:2006/04/19(水) 11:01:47 ID:+jrG7SXD
よく知らないので、棄権。
【早坂文雄】につみ。

小数点投票について、うじゃうじゃ考えて下書きが長くなって、
何が言いたかったのか分からなくなってきちゃったので、なる
べく簡潔に『反対』にしておきます。

集計人さんの作業が煩雑になるのは自明で、どれくらいかは不明です。
現在の投票対象が誰なのか分からない、投票の際の括弧の正しくない、
過去ログ・テンプレを読まない、そんな人がまだ散見しています。

よほどのことが無い限り咎められることのない、投票についてのコメント
を省く人も、決して悪いとはいわないけどおられます。
複数曲についてのコメントもお願いねといったところでいかがなものか。

投票総数が膨大でなくとも、一定量レスは流れているので、集計人さん
は文意を読み取っておられるわけで、その中に合計1.1票や0.9票なんて
人や、小数点2桁をつけてる人もありえます。
8257分74秒:2006/04/19(水) 11:02:37 ID:+jrG7SXD
(続き)
うーん、これでも長いか、まぁいい、もうちょっと。
そもそも、(0.7)(0.1)(0.1)(0.1)と1票を4曲分にしたい理由が賛同できません。
気持ちは分かるのですが、自分の中で決まってる1位があるんならそれを
投票すれば良いわけで、にもかかわらず自ら1点のところ0.7点と自ら減らし
てしまうのは、「1人1回1投票」の枠内で論議するのは間違っています。

つまり、票を分割した時点で分割していない人・出来ない人と”ルール”が違う。
同じようでも、「1人1回もち点10」で複数曲選択する人は自由に点を振り、
1曲の人は10点そのままというが”ルール”の考え方です。

よくあるのは、1位・2位・3位を上げて、それぞれ上位から3点・2点・1点とする。
例えば、キネマ旬報誌のベストテンみたく、1位〜10位を上げて、10点〜1点を
原則として、例外として3作品だけ上げて持ち点55点を振り分けたり、順位を
つけずに10作品は均等に1作品5.5点。

説明を難しくしたかもしれませんが、要は「各自のナンバー1」の積み重ねて、
その嵩を一番多く増したナンバー1を決めるのが”ルール”なわけです。
前述した通り、自分の中の順位は決まっているが、他の曲にも捨てがたくて
悩みながら、他の人と同価値の1票をその1曲投票するのが正しい。
それを、悩みを減らすために自分のナンバー1を他の人とは価値を下げて、
自分の中ではナンバー1で無かった曲に価値をつけるのは正しくない。
前提として複数曲の選択が可能であること、票数制ではなくてポイント制である
ことにして、持ち点10なり5点なりで行うように明確であるべきと考えます。
8267分74秒:2006/04/19(水) 11:02:50 ID:+jrG7SXD
(続き)
違いを整理すると、投票者・集計人とも負担が増え、比較的ルーズだった投票が
最終責任を負う集計人によって、可能な限り分かりやすく、且つ、厳格なルール
にのっとった投票になり、利点という「ナンバー1のオンリー1の可能性が高い」
「同順位に何曲も並んでいたのがまばらになりやすい」ことである。

失礼、もうひとつ決定的な違いがあるのは、複数曲選択出来ない人にとってみれば
何の利点もなく、複数曲選択出来る人はナンバー1を決めるスレで、ナンバー1曲へ
の積上げポイントを減らし、順位をまばらにするだけの曲を紹介がてらにポイントを
つけられるという非常に献身的な利点がある。

長尺ついでに、>>790さんの票分割の希望が通ったら、
・0.1票分積み上げた「ミパルティ」が単独1位
・自分の中でナンバー1の「スピト」は0.7票でブービー賞
・0.1票獲得の「眠りの空間」と「歌の花と歌のお話」の2曲が最下位で集計結果にのる。
4曲とも何ポイントであっても、ポイントさえつけば「ミパルティ」はトップで、他の曲は
それぞれのポイントに準じた順位がつくだけで、何の影響はないものの記録に残る。
もちろん、1投票者での『もしも』なので、全投票者となるとどうなるか想像がつかない。

勘違いされないようお願いするが、否定も非難もしていない。
これはこれで興味深くて面白いと思うし、一度やってみても良いかなとも思っている。
ただ、現在の投票総数だと集計人さんは極端に煩雑ではないかもしれないが、同時に
現在の投票総数だと小数点単位の順位、ナンバー1に面白みが出てくるかどうか。
確かに、やってみないと分からないのだが。

重ねて言うと、否定・非難していない。
充分に検討に値する名案だと思うから、それに応えた意見を出した。
後は、集計人さんに更なる頑張りを乞うことと、投票者とのコンセンサスがとれるように
祈ること、いつでも応援します。
8277分74秒:2006/04/19(水) 22:03:55 ID:xHaeic3C
<<大河ドラマ「太閤記」のテーマ>>
【松平頼則】
8287分74秒:2006/04/20(木) 07:28:58 ID:b5ONzRxp
<<ヴァンドルンゲン「轉」>>
尺八を使った曲はノヴェンバーとか邦人作曲家に多いけれど
技巧的な面では一番華のある作品ではないだろうか。
とは言うものの今手元に音源がないので記憶している印象。
小数点案は反対が多いので否決が決定的なようだけど個人的には「賛成」したい。
人気薄の【シュニトケ】を再検討したい。
8297分74秒:2006/04/21(金) 13:42:54 ID:S0vyKJVV
<<オペラ「曽根崎心中」>>
【松平頼則】
小数点投票になっても分けるほど曲知らないや。
8307分74秒:2006/04/23(日) 01:25:25 ID:H5/ttYrZ
名曲との声も聞く「シンフォニエッタ」を未聴のため,敬して<<棄権>>。

小数点投票は「反対」で。
皆が,いろいろ悩んだりしながら一曲に絞って,その結果が集計されることに面白さがあると思う。
捨てがたい曲は,コメントとして書けばよいと思う。
8317分74秒:2006/04/23(日) 12:03:10 ID:x1QviTl6

第27回 入野義朗 集計結果 (2006.4.16)  投票数*8(棄権を除く) 投票曲数 5

3 小管弦楽のためのシンフォニエッタ
2 2本の尺八と オーケストラのためのヴァンドルンゲン 
1 ヴァイオリンとピアノのための音楽
交響曲
オペラ「曽根崎心中」
「太閤記」のテーマ


 第27回(入野義朗)の投票結果は上記の通り「小管弦楽のためのシンフォニエッタ」が一位となりました。
 作品への投票数が少なかったのは致し方のないところでしょう。とにかくCDで聞けるものがあまりに少ない。日本におけるセリー技法の草分けともシェーンベルクの伝道者とも言える人なので、その作品ももう少し聴けるような環境になって欲しいですね。

8327分74秒:2006/04/23(日) 12:03:57 ID:x1QviTl6

= 次回希望作曲家集計 =

 11 野田憲太郎 「確定」

 9 カーゲル/サーリアホ 
 7 八村義夫/伊福部昭/マデルナ/ナンカロウ
 6 ヘンツェ/ラッヘンマン/高橋悠治/ウストヴォリスカヤ
 5 ファーニホウ/一柳慧/A.ルシエ/松平頼則/ペンデレツキ
   /シャリーノ/シュニトケ/平義久  
 4 ケージ/早坂文雄/近藤譲/テオドラキス/矢代秋雄
 3 カーデュー/デニソフ/デュサパン/グバイドゥーリナ
   /カイン/黛敏郎/ミュライユ/H.パーチ
   /シュトックハウゼン*   
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/E.カーター/P.M.デイヴィス
   /エスケシュ/フィニシー/グラス/細川俊夫/松平頼暁
   /ハウベンストック=ラマティ/望月京/オリヴェロス
   /サリネン/シュティーブラー/ヴァレーズ 
 1 芥川也寸志/アンドリーセン/アンタイル/PDQバッハ
   /別宮貞雄/クリストウ/フィットキン/F.フリス/藤枝守
   /B.フラー/ピーター・ガーランド/グレツキ/ホロウェイ
   /J.ハーヴェイ/林光/池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ
   /キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/D.レンツ/間宮芳生
   /S.マートランド/諸井三郎/ノルドグレン/ノアゴー
   /G.パール/ラウタヴァーラ/佐藤眞/シュワントナー
   /大栗裕/大澤寿人/ペルト/フローラン・シュミット
   /サイグン/ソラブジ/鈴木輝昭/タネジ/J.テニー
   /鶴見幸代/C.ヴァイン/ボーゼ
   

 ここでの注目は松平頼則の急上昇と大澤寿人のエントリー。
 伸長著しかったウストヴォリスカヤは足踏み。
 マデルナ、ナンカロウも停滞し、上位は激戦になっています。
8337分74秒:2006/04/23(日) 12:04:34 ID:x1QviTl6

 第28回は9票で二者同点となっていますがアルファベト順で先になるカーゲルとなります。
 作曲家の枠を超えて映像作品などにも才能を発揮しているアルゼンチン生まれの天才。
 若い時期の作品もふくめて比較的CDも出ているようです。ユニークな作風にも様々な変遷があります。
 人によって関心や印象も異なるのではないかなと思うので、一曲に絞り込む過程を十分に楽しんで下さい。
 野田憲太郎氏については音源のアップ待ちとなっています。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第27回の投票締め切りは <4月30日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第28回 マウリシオ・カーゲル  投票スタート ↓↓↓

8347分74秒:2006/04/23(日) 12:06:22 ID:x1QviTl6
 小数点投票案については反対者多数。よって否決です。
 このスレッドのルール及びシステムは基本的に、クラ板の親スレッドを
 そのまま引き継いでいます。
 しかしスレッド及び板人口に決定的に差があるという条件下で、
 より興趣を大きくできるのであれば、スレッド独自のルールも設ける事が
 あってもいいと思っています。
 今後もご提案があれば歓迎いたします。
8357分74秒:2006/04/23(日) 20:05:37 ID:3kC7uHNZ
棄権です。
【八村義夫】で。
8367分74秒:2006/04/23(日) 20:13:14 ID:aMBGN04J
<<rrrrrrrr......>>

合唱曲としては秀逸ではなかろうか。

かわいそうなので【一柳】に入れてやる
8377分74秒:2006/04/23(日) 20:44:24 ID:/mSK85bw
昔「トランジションII」という曲を聴いたことがあるだけ、以後シアターピース
の方向に行ってしまってからは全然知らないので棄権します。
【ペンデレツキ】
8387分74秒:2006/04/23(日) 21:01:06 ID:5Q/yigwz
<<Les idees fixes>>
カーゲルっぽくないかもしれないけど、普通にいいかも。

【マデルナ】
8397分74秒:2006/04/26(水) 17:42:16 ID:WkjgB9rj
<<Unter Strom>>
おふざけかと思いきや時々急にしんみりした”いい音楽”になってみたり、よく分からんけどまあまあ好き。
【ナンカロウ】
840Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/04/26(水) 18:30:56 ID:ngDvsOzD BE:21918637-
<<1931年12月24日>>
【バーロー】
8417分74秒:2006/04/27(木) 06:31:12 ID:GM3lH/KX
棄権
【一柳慧】
8427分74秒:2006/04/27(木) 06:34:12 ID:xqOO2r9g
小数点投票否決は少し残念。今週のカーゲルなんかだとどれとも決めがたいから。
現代音楽を聴き始めたころ最初におもしろいと思った曲なので<<トランジション>>
【ヘンツェ】
843 ◆30rKs56MaE :2006/04/27(木) 07:32:25 ID:3/g9/QEG
カーゲルの音楽は実演に接してこそ面白いのだろうと思うので、ほとんどその経験が無い以上
棄権にするのが筋なのだろう。しかしそれでは投票総数も少ない現状好ましくないので、
録音に触れたいくつかの曲の中では、その楽譜も見たこともあり、録音だけでも十分に楽しめた
<<エクゾティカ>>を推したい。
カーゲルと同じく(?)演劇性を重視する作曲家として【ディーター・シュネーベル】
8447分74秒:2006/04/28(金) 00:34:58 ID:igGtmwZA
Exoticaを先に言われたので、同じCDに入ってた
…というのが理由でもないが<<Tactil>>に一票。

ダラダラとグダグダがジリジリ続く中、終わり間際
風景が一変するのが印象的。が、聴く側だけでなく
弾く方も忍耐がいるだろうなあ。

【ウストヴォリスカヤ】
8457分74秒:2006/04/28(金) 09:06:11 ID:lel2lXIA
<<ルートヴィヒ・ヴァン>>
頼則は一回休みで【松平頼暁】
8467分74秒:2006/04/29(土) 20:47:35 ID:VdOAhA1t
<<アナグラマ>>
これを書いた時期のカーゲルは間違いなく前衛の先頭をいっていたとおもう。
楽譜もヴィジュアル的にも美しい楽譜にも感動した。
【カーター】
8477分74秒:2006/04/30(日) 12:03:44 ID:Fx/jgkC9
第28回 マウリシオ・カーゲル 集計結果 (2006.4.30)  投票数*9(棄権を除く) 投票曲数 9
 下記の作品に一票ずつ
「rrrrrrrr......」
「イデー・フィクス」
「強制されて」
「1931年12月24日」
「トランジション」
「エキゾティカ」
「タクティル」
「ルートヴィヒ・ヴァン」
「アナグラマ」


第28回(マウリシオ・カーゲル)の投票結果は上記の通りです。
投票された9曲のいずれも二票目の獲得がなく完全に分散しました。
いつかはこういう回があると予期していましたし、カーゲルは票が散るだろうと
予想していたので、もしやと思いましたが、予感が的中してしまいました。
出世作ともいえる50年代の「アナグラマ」「トランジションTU」から
70年代にはいっての「タクティル」「エキゾティカ」80年代の「Rrrrrrr...」
まで、まんべんなく作品に目が向けられたようです。
なかなか実演に接する機会はなく、実演に接してこそという意見も正当ですが
録音でもユニークな個性は十分に聞き取れるように思います。
8487分74秒:2006/04/30(日) 12:04:48 ID:Fx/jgkC9
= 次回希望作曲家集計 =
 11 野田憲太郎 「確定」

 9 サーリアホ 
 8 八村義夫/マデルナ/ナンカロウ
 7 ヘンツェ/一柳慧/伊福部昭/ウストヴォリスカヤ
 6 ラッヘンマン/ペンデレツキ/高橋悠治
 5 ファーニホウ/A.ルシエ/松平頼則/シャリーノ/シュニトケ
   /平義久
 4 ケージ/早坂文雄/近藤譲/テオドラキス/矢代秋雄
 3 カーデュー/E.カーター/デニソフ/デュサパン/カイン
   /グバイドゥーリナ/松平頼暁/黛敏郎/ミュライユ
   /H.パーチ/シュトックハウゼン*      
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス
   /エスケシュ/フィニシー/グラス/細川俊夫/望月京
   /オリヴェロス/サリネン/ハウベンストック=ラマティ
   /シュティーブラー/ヴァレーズ 
 1 芥川也寸志/アンドリーセン/アンタイル/PDQバッハ
   /バーロー/別宮貞雄/クリストウ/フィットキン/F.フリス
   /藤枝守/B.フラー/ピーター・ガーランド/グレツキ
   /ホロウェイ/J.ハーヴェイ/林光/池辺晋一郎/池野成
   /ジョリヴェ/キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/D.レンツ
   /間宮芳生/S.マートランド/諸井三郎/ノルドグレン
   /ノアゴー/大栗裕/大澤寿人/G.パール/ラウタヴァーラ
   /佐藤眞/シュワントナー/ペルト/フローラン・シュミット
   /ディーター・シュネーベル/サイグン/ソラブジ/鈴木輝昭
   /タネジ/J.テニー/鶴見幸代/C.ヴァイン/ボーゼ
8497分74秒:2006/04/30(日) 12:17:02 ID:Fx/jgkC9


 第29回はシベリウス以来のフィンランドの生んだ偉大な才能サーリアホです。
 ファーニホウに師事したという事ですが、エレクトロニクスを駆使した彼女の
 作風にはほとんど影響というものが感じられないと思うのですが。
 CDも結構たくさん出ています。積極的に投票をお願いします。

 野田憲太郎氏については音源のアップ待ちとなっています。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第27回の投票締め切りは <5月7日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第29回 カイヤ・サーリアホ  投票スタート ↓↓↓

850 ◆30rKs56MaE :2006/04/30(日) 21:03:27 ID:V2n9cC1u
サーリアホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://mac-texier.ircam.fr/textes/c00000085/
初めてフィンランディアの初期管弦楽集を買って「眩惑」の出だしを聞いたときの衝撃は凄かった。
徐々に転回・拡張していく和声と、途中で生音と電子音が反転という以外に音楽的展開要素が
見られないものの、確実な和声感覚と、小規模ながらそれ以上の編成すら感じさせる
優れた管弦楽法で聴く者を虜にさせる。
「光の弧」は、眩惑とは和声感覚こそ共通するものの明らかに作風が異なり、現在の
反復語法中心となる彼女の作風の基礎を築いたものだが、80年代IRCAM一派の作風が
モロに現れており、個性発揮とは言いがたい。
「イオ」も同様だが、電子音ソロを大胆に配置する試みには好感が持てる。
中期作品では断然「ソーラー」が良い。構造は明快だし、何より静的な和声感覚に優れている。
「水晶から」「・・・煙へ」は対をなす作品で、現に「煙へ」の最後は「水晶から」の
冒頭和音へ回帰しており、どちらか一方を推すと言う事は出来がたいが、大管弦楽ならではの
迫力はさながら。
ソロ作品では断然「ペタル」を推す。電子音のみの作品では初期の「秘密の園」が秀逸。
近作の管弦楽曲は、「グラール・テアトル」などはあまり好感が持てない。
電子音を含む語法を手放しつつある時期で、やはり電子音を効果的に利用してこそ
彼女の曲には魅力があると思うので。
オペラについては、「遥かな愛」はグリッサンド多用を含む和声的な面での語法が
他作と共通している分、舞台全体の美学と相まって好感が持てるが、
先日の「アドリアナ・マーテル」は正直残念だった。聴衆に媚びすぎていると言うか、
近作が如何に調性的とは言え、普段のサーリアホだったらあそこまで媚びないだろう。
一応FranceMusiqueの番組表とにらめっこしているが、まだ放送予定は今のところ無い。
「海によって(オルトラ・マー)」は「遥かな愛」の抜粋と見て良い。

結論として眩惑とソーラーで大分迷った挙句、<<眩惑>>Verblendungenに。

サーリアホについては、昔「でんちゃん」スレで書いた文章がある。
ttp://music.2ch.net/classical/kako/1011/10118/1011865508.html
サーリアホ編>>627-632, >>634 補足>>897
僕の見解は現在も変わっていない。

そろそろ【伊福部昭】に来てもいい頃かと。
851 ◆30rKs56MaE :2006/04/30(日) 21:09:24 ID:V2n9cC1u
サーリアホ補足。
バレエ音楽「マー」について書くのを忘れた。一票を左右するほどの魅力は眩惑には及ばないが、
はっきりと聞き取れる定量パルスの採用など、バレエとコラボレートしたことによって表に出た
作風の変化としては重要な作品。
とにかく彼女の作風は、現在の僕にとって、生きている作曲家としては最も影響をおよぼした
人物であることは間違いない。(既に他界した人物ではルトスワフスキだろう)
8527分74秒:2006/05/01(月) 00:11:24 ID:mYQbzsdr
ライブエレクトロニクスものとして好感度高い「リヒトボーゲン」にも
食指が動いたが、生音の具合が宜しい<<ソーラー>>に軍配。

女流繋がりで、いつもの人じゃなく【オルガ・ノイヴィルト】も挙げとく。
8537分74秒:2006/05/01(月) 00:36:41 ID:uafHg4Bo
ゴーギャンの絵では「ノア・ノア」が好きだが、
サーリアホはいままでに聞いた曲全部に感動した。
グラール・テアトルはヴァイオリンが主役のオペラみたいなものだから
あれはあれでいいんだよ〜♪
投票は<<6つの日本の庭園(打楽器とエレクトロニクスのための)>>
これも音楽市場ニッポンに媚びたと見るのかな?
今週は【ファーニホウ】をあげとかないと。
8547分74秒:2006/05/01(月) 00:37:19 ID:uafHg4Bo
ついでに集計人氏、投票が少ないからって気にすんな^ガンガレー
855 ◆30rKs56MaE :2006/05/01(月) 00:40:33 ID:7PAiCANz
>>852
ソーラーにも一応電子音は入ってるけどね。サンプラーとして。
8567分74秒:2006/05/01(月) 01:39:00 ID:mYQbzsdr
>>855
そう、
(電子音との対比でより)生音の具合が宜しい
と思った次第。
8577分74秒:2006/05/01(月) 05:40:42 ID:6atNlxo9
サーリアホ嫌〜〜〜い
<<棄権>>

ぢゃあ【一柳】
8587分74秒:2006/05/02(火) 18:47:50 ID:pG2Tb5Av
<<グラール・テアトル>>
今週も一票で一位か?
【サリネン】
8597分74秒:2006/05/02(火) 18:53:13 ID:D1zEaPgi
<<静物画>>
ラジオフォニック作品だが、めくるめく音色の変化に耳を奪われる。
電子音響を使った現代音楽で初めて面白いと思った曲。

【ペルト】
8607分74秒:2006/05/03(水) 20:21:57 ID:Rh4qw7Z2
あんまり深く考えず<<ノアノア>>に一票。

【グバイドゥーリナ】
8617分74秒:2006/05/03(水) 20:58:34 ID:KBO1D/1w
<<ロン>>
一度ナマで聞けたし、とても良い。小数点投票有りなら「ソーラー」にも0.3票。
>>858
今週もみんな仲良く一票づつかな?
だから小数点投票制にすればいいと思うんだが
>>850
電子音離れの著しい最近の曲はたしかにつまらないな。
アドリアナは俺もすかん。
【田中カレン】を日本のサーリアホ、ってだいぶ違うか
8627分74秒:2006/05/03(水) 23:34:34 ID:QKj5pRmG
一度決まったことでぐだぐだ言うな。
みっともない。
8637分74秒:2006/05/03(水) 23:46:43 ID:Slo45MHZ
>>862
誰に言ってるの?
864 ◆30rKs56MaE :2006/05/04(木) 03:15:40 ID:qkeJFGGO
>>861
まだ放送されていないアドリアナ・マーテルについて感想を書くということは、パリ在住の方だろうか?
とするとロンを聴いたのはシャトレ座でのドーン・アップショウのリサイタルかな。それも随分前の話だけど。
僕は日本でNHK-BS2の放送を見たが、Maxに認識させるためにインカムをつけていたのよりも、
むしろMIDIペダルを踏むときのアップショウのしゃれた靴がアップで映っていたのが印象に残っている。
8657分74秒:2006/05/05(金) 19:26:12 ID:Vv81pUkI
サーリアホの曲が目当て買った唯一のCDでもあるので
<<弦楽四重奏とエレクトロニクスのための睡蓮>>
>>864 「ロン」は日本でも演奏されたことありますよ。
次は今週久しぶりに一般ニュースに話題がでた【ケージ】を。
8667分74秒:2006/05/05(金) 20:43:57 ID:tMP3uDq3
空気を読んで Lichtbogen にしようかとも思ったが
<<Solar>>の方が好きだから仕方がない。

【バイルド(ベイルド)】まだ出てないな。
8677分74秒:2006/05/06(土) 12:48:38 ID:qwckJyFO
ノクターン、睡蓮、ノアノア、プレ、光の弧なども
好きは好きだけど、あえてオーケストラ曲の<<Orion>>。
日本で演奏される曲は室内楽が中心みたいだけど
「アドリアナ・マーテル」とかの大作も持ってきて欲しいな。
パリなんてそうそう行けないし、このスレの人達がうらやましい。
今週は【松平頼則】に積み。
8687分74秒:2006/05/07(日) 11:03:14 ID:2UH/d9Oc
久しぶりにCD引っ張り出してきて聞き比べてみたけど、<<Stilleben>>かな。
【マデルナ】に積んでみよう。
8697分74秒:2006/05/07(日) 12:11:06 ID:Ounzz1Yl

第29回 カイヤ・サーリアホ 集計結果 (2006.5.7)  投票数*11(棄権を除く) 投票曲数 9

2 ソーラー
静物画
1 眩惑
6つの日本の庭園
グラール・テアトル
ノアノア
ロン
睡蓮
オリオン

「ソーラー」と「静物画」が首位を分けました。
「ソーラー」は投票を他の曲にされた方もコメントされている方が多いですね。
 テープ(電子音)+楽器というサーリアホの典型に該当する作品でも、
 人気のある二曲が一票台から脱け脱した形です。
8707分74秒:2006/05/07(日) 12:11:43 ID:Ounzz1Yl

= 次回希望作曲家集計 =

 確定 野田憲太郎 (作品が公開され次第、投票を行います)

 9 マデルナ
 8 八村義夫/一柳慧/伊福部昭/ナンカロウ
 7 ヘンツェ/ウストヴォリスカヤ
 6 ファーニホウ/松平頼則/ラッヘンマン/ペンデレツキ/高橋悠治
 5 ケージ/A.ルシエ/シャリーノ/シュニトケ/平義久
 4 グバイドゥーリナ/早坂文雄/近藤譲/テオドラキス/矢代秋雄
 3 カーデュー/E.カーター/デニソフ/デュサパン/カイン/黛敏郎
   /松平頼暁/ミュライユ/H.パーチ/サリネン/シュトックハウゼン*
 2 カレヴィ・アホ/ブライアーズ/P.M.デイヴィス/エスケシュ
   /フィニシー/グラス/ハウベンストック=ラマティ/細川俊夫
   /望月京/オリヴェロス/ペルト/シュティーブラー/ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/アンドリーセン/アンタイル/PDQバッハ/バーロー
   /バイルド(ベイルド)/別宮貞雄/クリストウ/フィットキン
   /F.フリス/藤枝守/B.フラー/ピーター・ガーランド/グレツキ
   /ホロウェイ/J.ハーヴェイ/林光/池辺晋一郎/池野成/ジョリヴェ
   /キラル/木下牧子/コゥリャンスキ/D.レンツ/間宮芳生/諸井三郎
   /S.マートランド/オルガ・ノイヴィルト/ノルドグレン/ノアゴー
   /大栗裕/大澤寿人/G.パール/ラウタヴァーラ/佐藤眞/サイグン
   /シュワントナー/フローラン・シュミット/ディーター・シュネーベル
   /ソラブジ/鈴木輝昭/田中カレン/タネジ/J.テニー/鶴見幸代
   /C.ヴァイン/ユルゲン・フォン・ボーゼ
 
 田中カレン、ノイヴィルト、バイルド(ベイルド)が新しくエントリー。

 Bairdはどちらの表記がエストニア語の音に近いのでしょう?
 詳しい方おられましたら御教示下さい。ヨーロッパで一般にどのように呼ばれているかでも結構です。

8717分74秒:2006/05/07(日) 12:12:55 ID:Ounzz1Yl

 第30回は、優れた指揮者でもあり、イタリア現代音楽の推進者であったブルーノ・マデルナです。
 彼の作品はCDで聞く事のできるものは現在限られていますが、通常の楽器による室内楽から
 テープ音楽、オペラまで幅広い創作分野に多数の作品を残しています。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第30回の投票締め切りは <5月14日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第30回 ブルーノ・マデルナ  投票スタート ↓↓↓
8727分74秒:2006/05/08(月) 11:23:23 ID:Zq0WiwjS
そのマデルナが振った「舞楽」のディスクを持ってるので【松平頼則】に。
8737分74秒:2006/05/08(月) 13:40:31 ID:4x7TWZ41
誰もまだ投票してないな。
まずは<<オーボエ協奏曲第三番>>を。
ホリガーの演奏もいい。
なぜか快進撃中の【松平頼則】におれも一票。
8747分74秒:2006/05/08(月) 23:30:09 ID:7IcguOgF
フルートとピアノの<<甘い夢>>
【高橋悠治】に一票
8757分74秒:2006/05/09(火) 13:54:47 ID:5HQpkKuW
一曲となると「ヒュペリオン」をあげるべきかとは思いますが
個人的好みで<<クァドリウィウム>>
【ペンデレツキ】
8767分74秒:2006/05/09(火) 22:56:34 ID:EvE1d8EL
投票が少ねぇな
マデルナなんてマニアックすぎじゃないのか
8777分74秒:2006/05/09(火) 23:40:08 ID:PBWs94RS
特段好きということもないが、破天荒な遺作
<<サテュリコン>>の名は挙げておきたい。

【ウストヴォリスカヤ】
8787分74秒:2006/05/09(火) 23:42:45 ID:CL5yLANA
わかんねー
最近つまらんな
もっとメジャーな【一柳】に
8797分74秒:2006/05/10(水) 17:08:08 ID:JZ9w0fXU
<<サテュリコン>>
【八村義夫】
8807分74秒:2006/05/10(水) 19:49:32 ID:yqfZUkKL
書き込みじたいがひさしぶり。
でも棄権。

【八村義夫】に一票。
8817分74秒:2006/05/10(水) 21:35:25 ID:c5m00d23
棄権。【ペンデレツキ】
8827分74秒:2006/05/11(木) 07:04:25 ID:pNqgxcYx
棄権。マデルナの作曲は個性が乏しくてダメ。
【ナンカロウ】
8837分74秒:2006/05/11(木) 19:08:06 ID:klYzvTTM
棄権。リュックフェラーリ逃しちゃった。残念。。。
【ブライアーズ】
8847分74秒:2006/05/11(木) 22:30:57 ID:7v2Xp+oC
Serenata2 とどちらにしようか迷ったけど、 後半、テープで繰り返される ”so wunderbar”がいつまでも耳に残る<<Ausstrahlung>>
【ドナトーニ】
885Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/05/11(木) 23:18:31 ID:PdiKMAtG
> マデルナの作曲は個性が乏しくてダメ。

そりゃないっしょ?!
8867分74秒:2006/05/12(金) 06:43:14 ID:1GZBDBgF
やっと来たねマデルナ。
<<aura>>
自演盤もあるけどシノーポリ盤のほうが好きだな。
「蜜の夢」と「イブリーのための小品」にも0.1票! ってしつこくてスマソ。
【ヘンツェ】
8877分74秒:2006/05/12(金) 21:16:55 ID:fXMSxFMB
ずいぶん昔NHK−FMで放送された<<ヒュペリオン組曲>>は繰り返し聞いたなあ

【レヴィナス】
8887分74秒:2006/05/13(土) 15:21:27 ID:5wc4CSA/
指揮者としての曲のベストを選ぶのも(そのほうが)面白かったかも。
マーラー9番とかは入手もしやすそう。シェーンベルクの「モーゼとアロン」
ほかにもラヴェル、ストラヴィンスキーの管弦楽なども忘れがたい。
ヒュペリオンとかヘルダーリン関連の曲も集めてみたけど、
自作のなかでは<<ハニーレヴ>>を聞く事が一番多い。
なんだか人気沸騰の様子なので【松平頼則】乗り。
889 ◆30rKs56MaE :2006/05/13(土) 17:21:23 ID:CHuO0qMp
知識不足。数曲なら聞いたことがあるが、時系列順を追って作風を把握しているわけではない。
元々乏しいCDは実家においてきたし、メディアテックで聴こうかと思っていたが十分な時間がなかった。
よって今週は<<棄権>>
【ジェラール・ペッソン】
8907分74秒:2006/05/13(土) 20:01:52 ID:5wc4CSA/
>>889
三つ星レストランを推薦するのは、すれ違いだよ
8917分74秒:2006/05/14(日) 12:09:13 ID:AI42R52c
 第30回 ブルーノ・マデルナ 集計結果 (2006.5.14) 
 投票数*9(棄権を除く) 投票曲数 7

2 「サチュリコン」
フルートとピアノの為の「ハニーレヴ」
1 オーボエ協奏曲第三番
「クァドリウィウム」
「ヒュペリオン」
メゾ=ソプラノ、フルート、オーボエ、テープと管弦楽のための「放射」
「アウラ」

 今回の投票結果は遺作「サチュリコン」と「ハニーレヴ」が一位でした。
 マデルナは意外に聞かれてないようですが、Stradivariusから出ている
 初演CDは控えめに言っても、あまりの荒唐無稽さが面白く、マデルナ
 未体験の方にはオススメ致します。
 「ハニーレヴ」もStradivariusからのものが入手しやすいようです。
 聞き込むにつれ、音楽的教養に加えて文学的教養の深さも実感される筈
 です。
8927分74秒:2006/05/14(日) 12:10:31 ID:AI42R52c

= 次回希望作曲家集計 =

 確定 野田憲太郎 (作品が公開され次第、投票を行います)

 10 八村義夫
 9 一柳慧/松平頼則/ナンカロウ
 8 ヘンツェ/伊福部昭/ペンデレツキ/ウストヴォリスカヤ
 7 高橋悠治
 6 ファーニホウ/ラッヘンマン
 5 ケージ/A.ルシエ/シャリーノ/シュニトケ/平義久
 4 グバイドゥーリナ/早坂文雄/近藤譲/テオドラキス/矢代秋雄
 3 ブライアーズ/カーデュー/E.カーター/デニソフ/デュサパン
   /カイン/黛敏郎/松平頼暁/ミュライユ/H.パーチ/サリネン
   /シュトックハウゼン*
 2 カレヴィ・アホ/P.M.デイヴィス/エスケシュ/フィニシー
   /グラス/ハウベンストック=ラマティ/細川俊夫/望月京
   /オリヴェロス/ペルト/シュティーブラー/ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/アンドリーセン/アンタイル/PDQバッハ/バーロー
   /バイルド(ベイルド)/別宮貞雄/ボーゼ/クリストウ
   /ドナトーニ/F.フリス/藤枝守/ベアト・フラー/フィットキン
   /P.ガーランド/グレツキ/ホロウェイ/ジョナサン・ハーヴェイ
   /林光/池野成/池辺晋一郎/ジョリヴェ/キラル/木下牧子
   /コゥリャンスキ/ミカエル・レヴィナス/間宮芳生/諸井三郎
   /スティーブ・マートランド/ノイヴィルト/ダニエル・レンツ
   /ノルドグレン/ノアゴー/大栗裕/大澤寿人/ジョージ・パール
   /ジェラール・ペッソン/ラウタヴァーラ/佐藤眞/サイグン
   /ジョセフ・シュワントナー/フローラン・シュミット/ソラブジ
   /ディーター・シュネーベル/鈴木輝昭/田中カレン/タネジ
   /ジェームス・テニー/鶴見幸代/カール・ヴァイン


 今回の新エントリーはドナトーニ、ペッソン、レヴィナス。
 ドナトーニは、イタリアのStradivarius、ペッソンとレヴィナスはフランスのMUSIDISC、
 AEON、などからCDが複数発売されています。(但し、入手困難なものも多くあります)
8937分74秒:2006/05/14(日) 12:12:11 ID:AI42R52c

 第31回は、今さらながら早く逝きすぎた感のする、八村義夫です。
 非常な早熟であり、その音楽も強い個性を持った異色の天才。
 ジェズアルドなどルネサンス期音楽の研究でも知られ、その昔は、
 レコード解説なども書かれていました。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第30回の投票締め切りは <5月21日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第31回 八村義夫  投票スタート ↓↓↓
8947分74秒:2006/05/14(日) 12:14:48 ID:AI42R52c
☆お願い
 徐々に作品に触れるチャンスの少ない作曲家が投票にかかるようになってきました。
 参加者の少なさも仕方のないことだと思います。
 今後は、推薦を頂く際に、入手可能な音源情報などもあわせて示して頂くように
 お願いできますでしょうか。
 投票参加への助けともなると思います。
8957分74秒:2006/05/14(日) 12:21:37 ID:AI42R52c
今週からは集計だけでなく投票にも随時参加させて頂きます。
クラ板のスレッドでは集計を行われる出雲さんは投票されていないようで、
あるいは集計者の好みを明らかにすることは好ましくない事なのかも知れません。
私も苦手な曲、作曲家はありますが、未聴のものも出来る限り事前に聞いておいて
投票したいと思います。
8967分74秒:2006/05/14(日) 12:27:38 ID:AI42R52c
残された作品が少ないので、今週はさすがに1票での一位は無理そうですが、
初期から充実した内容の作品が多く、作品番号Tの「インプロヴィゼイション」
さえ一位候補といえそうです。
ファン歴が長い人は70年代の作品を選ばれるような気がしますが、
未完のまま残された「ラ・フォリア」を除いても、ピアノ好きには必聴の
「彼岸花の幻想」。フルートが好きな方には「マニエラ」、オーケストラ
ではピアノ協奏曲風の「錯乱の論理」あたりが有力でしょうか?
私にとっての八村は、作品が持っている天才的閃きもさることながら、
透明水彩で描かれたた哀しみ、とでも呼びたいような独特の情緒が
感じられるのが最大の魅力です。
投票は「ドルチシマ・ミア・ヴィタ」
この曲は現代的性格という点で物足りないという方もあるかもしれませんが、
耳の快楽主義者を自認する私としては、満腹の時に出てきても絶対に残さない
最上の逸品です。
八村義夫の作品で現在発売中のCDは「ブリージング・フィールド」や「星辰譜」
などカメラータからのものが入手しやすいようです。

897mage:2006/05/14(日) 13:03:17 ID:nl07nQa7
<<一息ごとに一時間〜8楽器のためのコンチェルト>>
楽譜見るとヴァイオリンの演奏が難しそう。跳躍しまくるしあんなに高音弦でバルトークピチカートさせまくるな。調弦が狂う。
さすがに無理だったのかカメラータの音源では普通のピチカートになってる。
【野田暉行】
8987分74秒:2006/05/14(日) 13:36:34 ID:NjQe3EM7
追悼演奏会で聴いた<<錯乱の論理>>に。
【パーチ】
8997分74秒:2006/05/14(日) 19:49:54 ID:2EB2HnU1
迷わず<<錯乱の論理>>に。強烈な音楽。
次は【一柳慧】
9007分74秒:2006/05/14(日) 19:58:13 ID:cqjSESvF
>野田憲太郎

すいません、CDとか出てるんですか?
901 ◆30rKs56MaE :2006/05/14(日) 20:11:02 ID:Snpv1tqc
<<錯乱の論理>>
これとラ・フォリアがダントツだろうと思いつつ、冒頭のチューブラーベルの長いソロが印象的な「星辰譜」も捨てがたい。

ところでドナトーニほどの大家が初登場というのは意外だった。
【ミカエル・ジャレル】
9027分74秒:2006/05/14(日) 20:57:14 ID:18Q3+YM4
<<棄権>>
聞いたこと無いけど、皆さんのカキコ見たらものすごく聞きたくなってきた。音源教えて。

【ウストヴォリスカヤ】
903mage:2006/05/14(日) 21:04:23 ID:nl07nQa7
星辰譜は失敗作だと勇気を持って誰か言え
904mage:2006/05/14(日) 21:06:00 ID:nl07nQa7
チューブーラーベルズが正直うるさすぎ
なにしろ楽器が日本になかったから本で響きを想像しただけで書いたってんだから
905Mimikamoerer ◆MG64yE6TCE :2006/05/14(日) 21:24:36 ID:EvK73/U7
>>900非売品では。
906 ◆30rKs56MaE :2006/05/14(日) 21:43:00 ID:Snpv1tqc
>>904
手元になかったというのならわかるが、日本にないということはないでしょ。
戦後すぐから「のど自慢」があったわけだし、レコードだって存分に出てるだろうから響きはすぐに想像がつく。
907mage:2006/05/14(日) 21:56:23 ID:nl07nQa7
本人が解説で本で想像するしかなかったって書いてるんだよ
黙れ今堀
908mage:2006/05/14(日) 22:05:30 ID:nl07nQa7
「チューブラー・ベルについては、当時この楽器に経験がなく、菅原明朗氏著『楽器図鑑』の中にある写真を眺めながら、音と奏法を想像しつつ書いた」by八村義夫
9097分74秒:2006/05/14(日) 22:11:40 ID:kHTvGa6w
いくつか作品を聴いたことがあるはずだが記憶に残ってないので棄権。
【ペンデレツキ】
9107分74秒:2006/05/14(日) 22:13:22 ID:+k4umdCH
つ「チューブラー・ベルについては、当時この楽器に経験がなく、菅原明朗氏著『楽器図鑑』の中にある写真を眺めながら、音と奏法を想像しつつ書いた。(後略)」
八村義夫『ラ・フォリア―ひとつの音に世界を見、ひとつの曲に自らを聞く―』草思社 1986年 305頁(1984年筆の「星辰譜」への作品ノート)。
9117分74秒:2006/05/14(日) 22:17:44 ID:+k4umdCH
ありゃ、かぶっちゃった。でも、「想像するしかなかった」とは書いてないな。
912mage:2006/05/14(日) 22:24:46 ID:nl07nQa7
ケツのシワの数が一本違ったくらいのことでくだくだ言うみたいなつまらない奴らばかり。
能書はいい。とにかくベルがうるさすぎる
9137分74秒:2006/05/14(日) 22:30:06 ID:+k4umdCH
ベルがうるさいのには同意するが、本はちゃんと読め。
914mage:2006/05/14(日) 22:37:29 ID:nl07nQa7
>>913
いやだ。役にたたない
915mage:2006/05/14(日) 22:45:43 ID:nl07nQa7
テメーらこそ俺の論旨をよく読め
916mage:2006/05/14(日) 22:47:19 ID:nl07nQa7
ケチのつけどころがケツの穴のシワだって言ってるんだよ分かるか
9177分74秒:2006/05/14(日) 22:47:27 ID:T0QvM2u8
>>914
中途半端な読み方だと役に立つのか?
918mage:2006/05/15(月) 04:50:39 ID:nxDnlCgW

   ヽ "゙ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
     i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
     ヾ_:::,:'           -,ノ
     ヾ;.   ''''''     '''''' ;,
       ;;  (●),   、(●);:
      彡;.   ,,ノ(、_, )ヽ、, ミ   まあどうでもいいじゃないか
       .,;'    -=ニ=- ' ,;'、        そんなに熱くなるなよ
      .;'     .`ニニ´   ;:
       ;:             ';;
919mage:2006/05/15(月) 04:59:54 ID:nxDnlCgW
ていうか星辰譜の作曲年代見たら1969年じゃねーか。
1969年の段階でチューブラーベルズの音にイメージがつかない八村がどうかしているからこんなくだらない議論になるんだ。
920mage:2006/05/15(月) 05:41:21 ID:nxDnlCgW
投票再開
てゆーかそろそろ1000行くね
9217分74秒:2006/05/15(月) 11:55:15 ID:Xt4gJ+7w
<<Vision of Higanbana>>
【ヘンツェ】
次スレあるのかな?
9227分74秒:2006/05/15(月) 18:22:00 ID:zOqU+egH
アウトサイダーが入ってる東混のCDも重要では?
1番の方が楽譜も出てるが、凄いのは2番だろう。
数人のソロが、喉を絞めた声で激しく動きまわる一方、
いつもの突き放されたような間(ま)の威力が最大級の作品。
遭難死した登山家の遺書と、大宰が、妻を寝取った友人に宛てた手紙とかが
歌詞(・・・で合ってるか、ちと不安)。
9237分74秒:2006/05/15(月) 18:24:14 ID:zOqU+egH
★辰譜のチューブラーベルの文章。
明晰な八村(飲んだくれだったらしいが、文章や対談はいつも明晰)
にしちゃ、わからん文章だと前から思ってた。
「経験」って、演奏か、生を見た経験か、ほんとうに何も知らなかったのか。
知らなかったなら、それで作曲したのがぶっ飛び。
それであんな傑作になったのもぶっ飛び。

しかし、ほんとうに知らなかったのか?
とか、「想像する」って、何も知らないのを想像したのか?それとも
普通作曲するのと同格の「想像する」のかくらい慎重に考えても
いいんじゃないの?あれだけの曲ができてるんだしさ、mageさんよ。
ほとんど小田某みたいな短絡的な香具師に見えちゃうぜ。
9247分74秒:2006/05/15(月) 18:42:42 ID:FHw7lGkw
うるせー今堀
9257分74秒:2006/05/15(月) 19:11:40 ID:Xt4gJ+7w
>>901

894 :7分74秒:2006/05/14(日) 12:14:48 ID:AI42R52c
☆お願い
 徐々に作品に触れるチャンスの少ない作曲家が投票にかかるようになってきました。
 参加者の少なさも仕方のないことだと思います。
 今後は、推薦を頂く際に、入手可能な音源情報などもあわせて示して頂くように
 お願いできますでしょうか。
 投票参加への助けともなると思います。

9267分74秒:2006/05/15(月) 20:48:55 ID:zOqU+egH
あら、今堀氏に迷惑かけちゃったかな。

他スレ見ないで、てきとーに勘で書いたんだけど、
他でもけっこう某氏だとおもわれるね。
9277分74秒:2006/05/15(月) 20:51:04 ID:zOqU+egH
もちろん「おもわれる」は「思われてる」の誤り。
9287分74秒:2006/05/15(月) 23:30:15 ID:DGa9/Pzg
いくつか作品は聞いてみたものの、あまり感銘を受けた作品が無いので棄権。

【イサン・ユン】
9297分74秒:2006/05/16(火) 05:36:13 ID:0HZy+LXj
<<ヴァイオリンとピアノのためのインプロヴィゼーション>>
【松平頼則】
9307分74秒:2006/05/18(木) 14:30:16 ID:FouBma2W
主情の糸ってなんだ
感性の音楽ってことか
9317分74秒:2006/05/19(金) 15:44:05 ID:KDf75il7
「ラ・フォリア」や「錯乱の論理」みたいな大砲ではないが
<<マニエラ>>の機動力も捨てがたく、一票。
【ドナトーニ】
ほかにも忘れられてる大物がいるようだが
9327分74秒:2006/05/19(金) 17:31:32 ID:G75xfZbY
胴衣。

日本の笛みたいな日本の現代曲って相当ありそうだけど、
ダントツの傑作だよな、マニエラって。
めちゃめちゃ強靱な持続力。圧倒的な突き放され方。
第一印象は、「錯乱」が凄いが、八村にしては、やり切れずに残したものが
あるように思えるのに対して、この曲は、むしろ代表作でもいい凝縮度の高さを
感じる。

・・・自分はもう少し迷ってみます。
9337分74秒:2006/05/20(土) 04:37:20 ID:dEMXxu5K
<<一息ごとに一時間>>
評判の高いアウトサイダーの二番を未聴なのが気になるが。
今週は【フィニシー】積み。

9347分74秒:2006/05/20(土) 11:07:44 ID:eszJOaWg
「ラ・フォリア」が未完なのが惜しい。
<<錯乱の論理>>も良いけど、その先を見たかった。

ウストヴォリスカヤは間近なので【ジェフスキ】など。
9357分74秒:2006/05/20(土) 16:03:03 ID:IHV1q41P
室内楽が並ぶと思ったが少し意外。
でも、「エリキサ」「マニエラ」と僅差ながら、
オレは<<アウトサイダー第2番>>
無惨極まる音風景がいい。

「錯乱」がいいのはよくわかる。けど、真ん中あたりの拍節がわかるところ、
八村らしさが出せていないと思うんだな。ぜひ、あの先の境地が聴きたかったが。

【間宮芳生】
9367分74秒:2006/05/21(日) 12:11:50 ID:IaMYukQs

 第31回 八村義夫 集計結果 (2006.5.21)   投票数*11(棄権を除く) 投票曲数 7

4 「錯乱の論理」
2 「一息ごとに一時間」
1 「彼岸花の幻想」
1 「ヴァイオリンとピアノのためのインプロヴィゼーション」
1 「ドルチシマ・ミア・ヴィタ」
1 「マニエラ」
1 「アウトサイダー第二番」
9377分74秒:2006/05/21(日) 12:12:28 ID:IaMYukQs

= 次回希望作曲家集計 =

 確定 野田憲太郎 (作品が公開され次第、投票を行います)

 10 一柳慧/松平頼則
 9 ヘンツェ/ナンカロウ/ペンデレツキ/ウストヴォリスカヤ
 8 伊福部昭
 7 高橋悠治
 6 ブライアン・ファーニホウ/ヘルムート・ラッヘンマン
 5 ジョン・ケージ/アルヴィン・ルシエ/サルヴァトーレ・シャリーノ/平義久
   /アルフレット・シュニトケ
 4 ソフィア・グバイドゥーリナ/早坂文雄/近藤譲/ハリー・パーチ/矢代秋雄
   /ミキス・テオドラキス
 3 ギャバン・ブライアーズ/コーニリアス・カーデュー/エリオット・カーター
   /エディソン・デニソフ/パスカル・デュサパン/マイケル・フィニスィー
   /ローランド・カイン/黛敏郎/松平頼暁/トリスタン・ミュライユ
   /アウリス・サリネン/カールハインツ・シュトックハウゼン*   
 2 カレヴィ・アホ/ピーター・マックスウェル・デイヴィス
   /フランコ・ドナトーニ/ティエリ・エスケシュ/フィリップ・グラス
   /ロマン・ハウベンストック=ラマティ/細川俊夫/間宮芳生/望月京
   /ポーリン・オリヴェロス/アルヴォ・ペルト
   /エルンスタルブレヒト・シュティーブラー/エドガー・ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/ルイス・アンドリーセン/ジョージ・アンタイル/PDQバッハ
   /クラレンス・バーロウ/タデウス・ベイルド/別宮貞雄/ヤニ・クリストウ
   /ハンス・ユルゲン・フォン・ボーゼ/フレッド・フリス/藤枝守
   /ベアト・フラー/グラハム・フィットキン/ピーター・ガーランド
   /ヘンリク・ミコワイ・グレツキ/林光/ジョナサン・ハーヴェイ
   /ロビン・ホロウェイ/池野成/池辺晋一郎//ミカエル・ジャレル
   /アンドレ・ジョリヴェ/ヴォイツィエフ・キラール/木下牧子
   /ドミトリー・コゥリャンスキ/ミカエル・レヴィナス/ダニエル・レンツ
   /諸井三郎/スティーブ・マートランド/野田暉行/オルガ・ノイヴィルト
   /ペール・ヘンリク・ノルドグレン/ペア・ノアゴー/大栗裕/大澤寿人
   /ジョージ・パール/ジェラール・ペッソン/エイノユハニ・ラウタヴァーラ
   /フレデリク・ジェフスキ/佐藤眞/ジョセフ・シュワントナー
   /フローラン・シュミット/ディーター・シュネーベル
   /アーメット・アドナン・サイグン/シャプルジ・ソラブジ/鈴木輝昭
   /田中カレン/ジェームス・テニー/マーク=アンソニー・タネジ
   /鶴見幸代/カール・ヴァイン/尹伊桑
9387分74秒:2006/05/21(日) 12:22:52 ID:IaMYukQs

 第31回(八村義夫)の投票結果は、終始トップを維持した「錯乱の論理」が
 ダントツの一位でした。
 結果的にはゼロ票ながら「ラ・フォリア」についても高く評価されました。
 
 第32回は、混戦を一歩脱した一柳慧です。
 一柳と言えば一般には、ジョン・ケージと関連づけられた話題になりがちですが、
 このスレならではのコメントも期待したいところです。

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<アトモスフェール>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ペンデレツキ】
☆投票を棄権される場合も、次回希望作曲家への投票は行って下さい。
☆可能な限り、投票する曲を推す理由や感想など、コメントを添えて下さい。

第32回の投票締め切りは <5月28日(日)正午> です。

それでは ↓↓↓ 第32回 一柳慧  投票スタート ↓↓↓
9397分74秒:2006/05/21(日) 13:01:31 ID:/cTfGylp
<<バイオリン協奏曲「循環する風景」>>
【矢代秋雄】
9407分74秒:2006/05/21(日) 13:23:39 ID:IaMYukQs
枯れる前の一柳の曲を探してみましたがあまり出ていないようですね。
簡単に手に入るCDということで「千年の響き」収録の<<邂逅>>
クラ板から寄り道されてる方に特にお薦めします。
昔、NHKの現代の音楽でパーソナリティーをされていた記憶があるのですが
ゲストだったのかな?その時に選曲された曲に強い印象を受けたのがありました。
しかし、曲名忘れてしまった。
9417分74秒:2006/05/21(日) 13:46:05 ID:sIbmmLEy
<<星の輪>>
【鶴見幸代】
9427分74秒:2006/05/21(日) 18:03:17 ID:c5bhujRh
無駄に豪華な復刻CDも手に入るということで
<<オペラ横尾忠則を歌う>>
「東京1975」でもいいんだけどね

一柳といえば、故・白南準の京都賞受賞講演でゲスト出演し、
自作のピアノ曲を演奏したのが記憶に残っている。
正確に言えば、やおらナイロン糸を取り出して弦を擦り始めたのを見て
俺のとなりにいたストリート系の兄ちゃんが声を押し殺して笑ってたのが。
9437分74秒:2006/05/21(日) 18:05:33 ID:c5bhujRh
すまん、忘れた【カーデュー】
9447分74秒:2006/05/21(日) 22:43:04 ID:evmcsy++
すんごい久しぶりに「ベルリン連詩」を聴いたが、
まあ面白いんだけど推薦するほどでは無かった。
<<Vn協奏曲「循環する風景」>>の方が好きだな。

【ウストヴォリスカヤ】
9457分74秒:2006/05/22(月) 09:03:26 ID:gnl7cL73
<<pianoのための音楽 第四番>>
シュライヤーマッハーのCDがよかったな。
全曲をゆっくり楽しんでるがまだまだ未聴の【ケージ】
9467分74秒:2006/05/22(月) 10:29:54 ID:3Ql6fpG8
<<ピアノ協奏曲第2番「冬の肖像」>>
名作だと思うのに昔テレビとラジオで聴いただけ。

【石井眞木】はここでは人気ないの?
9477分74秒:2006/05/23(火) 06:26:44 ID:B73Wo51x
<<モモ>>はだれもあげんやろうね。食わず嫌いはあかん。
【シュニトケ】
9487分74秒:2006/05/23(火) 22:22:18 ID:+93dZad5
じかんはだいじだ、たいせつにしろ〜♪
9497分74秒:2006/05/24(水) 10:37:40 ID:8Mtrdd8+
「冬の肖像」か<<ベルリン連詩>>にしようと決めていた。
一柳は今堀君苦手なのかな?
【カーデュー】
9507分74秒:2006/05/24(水) 11:08:56 ID:5ZJdNGNE
迷わず<<タイムシークエンス>>に一票。
20世紀ピアノ音楽の傑作と言っても過言ではないと思う。

【田中カレン】
9517分74秒:2006/05/24(水) 12:05:21 ID:+2NliNwV
<<バイオリン協奏曲「循環する風景」>>がいいね。

【ヘンツェ】
9527分74秒:2006/05/24(水) 12:07:19 ID:5ZJdNGNE
>>591
あ、それでもよかったかな。まあいいや。
9537分74秒:2006/05/25(木) 00:39:41 ID:IZmSV4Wb
>>952
そういう信念の無さすきだなあw
<<邂逅>>
【権代敦彦】
9547分74秒:2006/05/25(木) 00:59:09 ID:rTxNT6uV
迷ってたけど>>950で思い出した。
俺は<<ピアノ・メディア>>に一票。

【ペンデレツキ】
955 ◆30rKs56MaE :2006/05/25(木) 03:26:08 ID:U63DpUuA
知識不足により棄権。
「ベルリン連詩」や「循環する風景」は昔CDを一度聴いたきりで記憶に残っていないし、
ピアノ曲「雲の表情」シリーズは記憶にこそ残っているもののいまいちぴんとこない。「モモ」は未聴。
「ピアノのための音楽」はそれぞれ確かにインパクトがあるものの、偶然性に頼る音楽を
どこまで作品と見なすかと言う根本的な作曲態度そのものに疑問を感じるのでパス。
(ケージを初めとするパフォーマンス作品にも同様の感想を持っている。)
2000年11月に溝入敬三のリサイタルで一柳のコントラバスのための「空間の生成」を聴いた時、
そばに作曲家本人と湯浅譲二が座っていて、その曲の後で湯浅氏が一柳氏に
「一柳さんの曲も難しくてヴィルトゥオージティな曲で、これは名曲ですね」と
話しかけていたのが印象に残っている。

【フロランス・バシェ】
音源が手に入るだろうか・・・
僕もコンサートと彼女のプレゼンでしか聴いたことがないが、複数の良い曲を書いている。
IRCAMの廊下でもたまに見かける。ラピュタに出てくる海賊のドーラおばさんそっくり。
9567分74秒:2006/05/25(木) 04:19:18 ID:PoRA1fm8
<<東京1969>>しかないでしょ。
と思っていたのだが、意外に器楽曲を入れる人が多いので驚いた。
《ピアノ音楽》シリーズも好きだ。

【池辺晋一郎】

9577分74秒:2006/05/25(木) 08:02:00 ID:IZmSV4Wb
>>955
頼むから、音源の無いような人を推すのは少し考えて欲しいよ。
《現代音楽も聞く事は聞く》ぐらいの人間なんで今回は久々に投票できたわけ。
現役の作曲家なんだからいろいろ知ってるのは認めるけど、このスレッドでは
現音ファンを増やすほうな方向で考えてくれんと。
おれ間違ってるか?
958 ◆30rKs56MaE :2006/05/25(木) 08:10:14 ID:U63DpUuA
ファンを増やすと言うのならむしろ良い紹介の機会になればと思うが。
まあ音源が手に入りづらいのは問題だが。
べつに「こんなマイナーな人も知ってるぜうらやましーだろー」とかいうつもりは全くなく、
むしろ知られざる人だからこそ多くの人によさを知ってほしい。
本当にフロランス・バシェの曲はいい曲だと思うから。
初めてコンサートで見たときは、銅製のでかい反響版に向かって後ろ向きに歌う女声が
ものすごく視覚的インパクト抜群で面白かった。IRCAM前スレのピクニックの所にも書いたはず。
あの時「アルマ・ルヴィア」という人名で紹介してしまったが、それは作品名の間違い。
959 ◆30rKs56MaE :2006/05/25(木) 08:17:48 ID:U63DpUuA
フロランス・バシェ、一つだけ音源が出てきたがこれは抜粋だね。まあ雰囲気の参考にはなる。
ttp://www.38rugissants.net/anglais/scr_artistes.php?lng=e&fid=1&artist_id=72
前半の声の残響部分は電子的なものではなく、銅製の反響盤によるもの。
昔の蓄音機のラッパが巨大化したような形をしている。
それに対して後半高音域でキラキラしているのがMax/MSPのリアルタイム電子音響。

経歴はIRCAMのメディアテックに登録されているが、更新されていないらしく古い。
ttp://brahms.ircam.fr/textes/c00002543/index.html
9607分74秒:2006/05/25(木) 08:42:13 ID:IZmSV4Wb
>>959
サンクス。これは面白いね。Baschetにとても興味がわいたよ。
さっきはbachetで検索したから経歴しか出てこなかったようだ。
でも日本では触れる機会がほとんどないよね。
集計人さんも書いてるように、最初は音源を示すのが親切だと思う。
紹介の機会という意図が有れば、いっそ義務と考えてもいいんじゃないか?
961 ◆30rKs56MaE :2006/05/25(木) 08:48:26 ID:U63DpUuA
知ってるかもしれないが、Altavistaのmp3検索機能を使うと音源を検索できる。さっきはそれで出てきた。
もちろんその検索結果だけがweb上の全てではないけど。
9627分74秒:2006/05/25(木) 08:53:15 ID:IZmSV4Wb
知らなかった。かさねがさね有難う。
優位者の義務”ノビリス・オブリジ”だと思って、今後はめんどくさくても音源リンクよろしく。
9637分74秒:2006/05/26(金) 00:09:37 ID:VHaIhL5v
<<ベルリン連詩>>が意外にも人気ないな
ライブで聴いた時の衝撃は今でも忘れられん
もう15年以上前になるのか('A`)

【ラッヘンマン】を支援しとこう
9647分74秒:2006/05/26(金) 04:21:47 ID:QA/n/ZUg
ご無沙汰してる間にレスが1000に迫ってきたね。スレ主さん乙。
今週は知名度と金儲けでは元嫁さんに負けたが、勲章の数で勝った一柳か。
最近の作品は知らん。聞いても多分好きになれん。
懐かしいところで<<電気メトロノームの音楽>>をあげとこう。今聞くとどんな風に感じるかなあ。

>>864
あっちこっち行かされてるけど、今はパリじゃないよ。
パリは居心地良くないし、特に年寄りには冬の悪天候が堪える。

>>867
海外でも特に面白い音楽がしょっちゅう聴けるわけでもない。東京のほうがマシかもしれん。
お二方には亀レスになってすまんかった。
つぎは【譚盾】
ナマのThe Map はどんなもんかな。
DVDは→ttp://www.amazon.com/gp/product/B0002ZYEFU/002-8547966-6545622?v=glance&n=130
9657分74秒:2006/05/26(金) 05:00:16 ID:MfEz8dc+
粗製濫造。
ほとんどどれも買えない。細川なんかと比べるとはるかによいと言うだけ。

ただし <<ピアノメディア>> は、なかなかいい。
機械的な感じが壮絶の域に達している。
これを聴くと「タイムシークエンス」は2番煎じに聞こえてしまう。

【間宮芳生】
9667分74秒:2006/05/27(土) 06:55:26 ID:Do9W74a/
集計人です。昨日、休みをとっていたので集計期限を勘違いして
早起きしてしまったついでに幾つか。
すこし誤解があるようですが、作曲家の推薦と音源の紹介は特に
義務的に考えてはおりません。
知らない人が圧倒的多数な場合には、票が積まれないと思います。
たったひとりで頑張って、積まれて一位投票開始となった場合は、
棄権多数ということで一週間が過ぎてしまうと思いますが
クラ板の母スレでも容認されていますので、これに倣います。
音源紹介を奨励しておりますのは、こういうケースは一人で
積まれている方にも不本意なのではという事でして、音源を
示しつつアトラクティブな紹介をしていただき、聞いてみる方が
出てくれば、票の伸びにも繋がりますし、いざ投票実施となった際に
大勢で盛り上がれるかも知れません。

なにはともあれ、なんとか1000をクリアできそうな見通しが
立ってきました。
ここまで支えて下さった方々に改めて、深く感謝申し上げます。


>>961
いつも熱心な書き込みありがとうございます。
9677分74秒:2006/05/27(土) 14:09:05 ID:o2dHi3AY
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
9687分74秒:2006/05/28(日) 12:06:51 ID:FdsApyR9

 第32回 一柳慧 集計結果 (2006.5.28)   投票数*17 (棄権を除く) 投票曲数 12

3  ヴァイオリン協奏曲「循環する風景」
2 「邂逅」
2  交響曲「ベルリン連詩」
2 「ピアノメディア」
1  笙のための「星の輪」
1 「オペラ横尾忠則を歌う」
1  ピアノのための音楽 第四番
1  ピアノ協奏曲 第二番「冬の肖像」
1 「モモ」
1 「タイムシークエンス」
1 「東京1969」
1 「電気メトロノームのための音楽」

 一位は1984年、一柳の二度目の尾高賞受賞作品、ヴァイオリン協奏曲「循環する風景」でした。
 他の複数得票は、やはり尾高賞の「ベルリン連詩」、1972年の「ピアノ・メディア」
 最近の邦楽作品から「邂逅」です。
 「電気メトロノームのための音楽」「東京1969」などの前衛時代にはじまり、近作のオペラ
 「モモ」にいたるまで、幅広いジャンル・時期の作品に投票が行われました。

 曲投票が17に達したのは、26回のルトスワフスキ以来。
 邦人の投票では、武満の27には及ばなかったものの、湯浅、今堀さんにならんで二位のでした。
9697分74秒:2006/05/28(日) 12:07:39 ID:FdsApyR9

= 次回希望作曲家集計 =

 

 10 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ/松平頼則
   /クシュトフ・ペンデレツキ/ガリーナ・ウストヴォリスカヤ
 9 コンロン・ナンカロウ
 8 伊福部昭
 7 ヘルムート・ラッヘンマン/高橋悠治
 6 ジョン・ケージ/ブライアン・ファーニホウ/アルフレット・シュニトケ

 5 コーニリアス・カーデュー/アルヴィン・ルシエ
   /サルヴァトーレ・シャリーノ/平義久/矢代秋雄
 4 ソフィア・グバイドゥーリナ/早坂文雄/近藤譲/ハリー・パーチ
   /ミキス・テオドラキス
 3 ギャバン・ブライアーズ/エリオット・カーター/エディソン・デニソフ
   /パスカル・デュサパン/マイケル・フィニスィー/ローランド・カイン
   /間宮芳生/黛敏郎/松平頼暁/トリスタン・ミュライユ
   /アウリス・サリネン/カールハインツ・シュトックハウゼン*   

 2 カレヴィ・アホ/ピーター・マックスウェル・デイヴィス
   /フランコ・ドナトーニ/ティエリ・エスケシュ/フィリップ・グラス
   /ロマン・ハウベンストック=ラマティ/細川俊夫/池辺晋一郎
   /望月京/ポーリン・オリヴェロス/アルヴォ・ペルト
   /E.シュティーブラー/田中カレン/鶴見幸代/エドガー・ヴァレーズ
 1 芥川也寸志/ルイス・アンドリーセン/ジョージ・アンタイル
   /PDQバッハ/フロランス・バシェ/クラレンス・バーロウ/別宮貞雄
   /タデウス・ベイルド/ハンス・ユルゲン・フォン・ボーゼ
   /ヤニ・クリストウ/フレッド・フリス/藤枝守/ベアト・フラー
   /グラハム・フィットキン/ピーター・ガーランド/権代敦彦
   /ヘンリク・ミコワイ・グレツキ/林光/ジョナサン・ハーヴェイ
   /ロビン・ホロウェイ/池野成/石井眞木/ミカエル・ジャレル
   /アンドレ・ジョリヴェ/木下牧子/ヴォイツィエフ・キラール
   /ドミトリー・コゥリャンスキ/ダニエル・レンツ/ミカエル・レヴィナス
   /スティーブ・マートランド/諸井三郎/野田暉行/オルガ・ノイヴィルト
   /ペール・ヘンリク・ノルドグレン/ペア・ノアゴー/大栗裕/大澤寿人
   /ジョージ・パール/ジェラール・ペッソン
   /エイノユハニ・ラウタヴァーラ/フレデリク・ジェフスキ/佐藤眞
   /ジョセフ・シュワントナー/フローラン・シュミット
   /ディーター・シュネーベル/アーメット・アドナン・サイグン
   /シャプルジ・ソラブジ/鈴木輝昭/譚盾/ジェームス・テニー
   /マーク=アンソニー・タネジ/カール・ヴァイン/尹伊桑

 確 野田憲太郎 作品が公開され次第、投票が行われます。
9707分74秒:2006/05/28(日) 12:08:52 ID:FdsApyR9
 次回投票
 一位は着実に票を積み上げてきたヘンツェとペンデレツキ、
 ウストヴォリスカヤ、最近急上昇の松平頼則、四人が同票。
 アルファベット順でヘンツェを優先します。

 カーデューが二段階アップでトップグループに肉迫。
 有名どころからの新エントリーは譚盾。
 フロランス・バシェは市販されている音源は稀少ながら、海外音楽誌などでは
 最近の活躍が報じられております。
 権代敦彦はどの程度浸透しているのでしょうか? ほぼ同世代の集計人も気になります。

 このスレッドのペースを考えますと、33回(ヘンツェ)は1000以内に収まる可能性が
 高いと思いますが、伸びを期待しつつ、早めに次スレへの移行をしたいと思います。

 ここまでのご支援ありがとうございました。引き続き宜しくお願いいたします。

9717分74秒:2006/05/28(日) 12:15:50 ID:FdsApyR9
9727分74秒:2006/05/28(日) 12:18:03 ID:FdsApyR9

 お詫びとお願い

 私事ながら、8月の6日と13日の二回は、集計発表を担当できない可能性がでてきました。
 前々から予定の入る可能性がありましたので、こういうスレッドをスタートするべきでは
 無かったかとも思い、反省しております。

 このスレッドには、海外からも投票に参加していただいていること、よく承知しておりますが、
 私の場合には、そういった環境が持てるかどうか、今のところわかりません。

 申し訳ありませんが、両日の集計を代理して頂ける方は居られませんでしょうか?
 あるいは、7月30日に第41回分の集計発表のあと、二週間のお休みをいただくなり、
 第42回の投票期間を7/30から8/20とするなどの方法を講じさせて頂くほかありません。

 先の話なので、予定が不確定な方が多いとは思うのですが、おれにまかせとけ!
 と言って頂ける方があれば、お願い申しあげたいと考えています。
 どうかよろしく <(_ _)>
973あぼーん:あぼーん
あぼーん
974代理男 ◆nYqq3YXj1. :2006/05/28(日) 19:16:28 ID:iYma7F0y
>>972
吹奏楽板の集計担当こと「代理男」です。
もし当日まで埋まらなかったら代理集計の準備は出来ています。
(ただし現代音楽の知識が皆無な為、解説は帰還後にお願いできたらと思います。)
9757分74秒:2006/05/28(日) 19:28:31 ID:XZ+pDi3q
いまほりがいるじゃないか・・・
976 ◆30rKs56MaE
個人的な事情が埋まらなければ僕もやっても良いと名乗り出たいのですが、
何しろ先のことなのでまだ確定とは言えません。
>>974さんも既に名乗り出ていらっしゃることですし、
時期が近づいてきたらもう一度確認していただければと思います。