野田憲太郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
8297分74秒
病人にレスしても仕方ないが、今日は暇なので相手をしてやろう。ただしこれっきりだ。

>ユーザーのKMT,Suisui,Taisyo,その他が覗きをやっている。
仮に見に来ていたとしてもMixiのシステム上の問題であり、公開しているものを見に来るのは覗きではない。
あくまで「覗き」と言い張るなら、公開情報にしなければいいだけの話。

>ユーザーのArpeggioがメールをだしたと、私にうそついたこと。うそついてから、自動翻訳で日本語を打って攻撃したこと。(このアカウントを操作したのは、中国人)
嘘かどうか検証不可能だが、大部分の人間は、Arpeggioの意見が正しく野田が妄言を要っていると思っている。
とっとと野田がアドラー氏に確認メールを出せばいい。

>ユーザーのOkcが「野田様のSNSは知らない」っていって見に来た。
wpのユーザとmixiユーザが同一人物であるかどうかは検証不可能。野田のように、同一性を公開していれば別だが。
仮に見に来ていたとしても、野田が揚げ足取りするくらいしか意味のない、ごく軽微な嘘に過ぎない。

>ユーザーの間久部緑郎がアナトリー・アレクサンドロフの作風を偽証したこと。そのことを管理ユーザーが弁護し続けていること。無期限ブロックが決まった直後に、「アレクサンドロフ後期の楽譜を所持していないことは黙秘して」延々とコメント依頼で言い訳すること。
作風の感じ方は個人によるところが大きいが、野田の編集が消されているのなら、野田と同じように感じる人が少ないのだろう。
マクベ氏の編集に異論がある人がいたら、差し戻しされているはずである。

>ユーザーのOcchanikovがヘンリク・ミコワイ・グレツキやブライアン・ファーニホウの事を知らないのに、英語版から事実確認抜きで翻訳したこと。(ちなみに、私はファーニホウ作品の日本初演者)
検証可能性や翻訳FAQをよく読むこと。事実確認抜きで翻訳することは責められることではない。
文句があるなら「検証可能性を満たして」加筆なり削除なりすればいい。野田が初演者かどうかなんてこの記事には全く関係のないこと。

>ユーザーのLemon pieが兵庫芸術文化センター管弦楽団のクオリティを擁護する書き込みを行って、
>アシュケナージへの酷評は放置したこと。(佐渡さんにも酷評してみたら?)
両方の記事を読んでみたが、中立的に書かれていて問題はないと感じた。
野田が過剰に反応しているだけなので、他人は記事が酷評だの何だの気にしていない。

>ユーザーのAotakeが私がポーランド楽派を命名したと嘘ついたこと。そして、第三世代の作曲家の
>実力を軽視するコメントを出したこと。(名誉毀損)
名誉毀損にはあたらない。そんなこといったら、野田はアドラー氏のメールを嘘だといって名誉毀損をしている。
野田はアドラー氏へのメールは送って確認すべき。
野田のような飛沫音楽家になんて、アドラー氏側からメールを送ることなんて100年待ってもありえない。
8307分74秒:2006/11/29(水) 11:21:40 ID:Z04p/pC2
>ユーザーのNattilv1がロシアの1960年代生まれと1970年代生まれの作風の差を知らずに
>「それは区別する必要がない」と無視したこと。
Nattilv1氏も含め「それを区別する必要がない」と感じるユーザが多ければ、そのような記事は削除されていく。
野田はwpが個人の意見によって作られていると思い込んでいるがそれは間違いだ。
Nattilv1氏の編集が間違ってると感じる人がいれば、それは差し戻されているはずで、
差し戻されていないのであれば、それは野田のほうが間違っている(もしくは少数意見)ということだ。

>ユーザーのMaestroSasakiが大阪シンフォニカーの実際にあったエピソードを
>不適切といって削除したこと。(エピソード内容は有名な事実です)
→検証可能性。御託を述べる前に資料が何なのか言え、と多くに人間が野田に対して思っている。

>ユーザーのKstigarbhaがオランダ国立ユースオーケストラのマネージャーと受賞者の会話を
>全く聞いていない。が、主観的と一方的に決め付けてリバート。 (受賞者に大変失礼である。)
→検証可能性。会話なんて(テレビやラジオで放送されていたり、ビデオになって公開されていない限り)検証できない。
検証できるというのなら、検証可能性を満たす資料を述べるべき。

>ユーザーのLos688が、「IPブロックしたのでログインでどうぞ」といって、七分後にKMTが無期限ブロック決めました。(どうやってログインするの?)
これに関しては確かに問題があるが、約2日後に解除されたので、一応は問題解決と考えられる。

>ユーザーのToki-hoが「ブロック決めた後に即座に覗きに来ました」(MIXIとWIKIPEDIAは別物と主張する管理側のモラルがこれ。)
別物といいながら、wpとmixiを同じものと考えているのは野田自身である。

>ユーザーのAphaiaが無期限ブロックが決まった直後に、自分のMIXIは閲覧不可にしたこと。
野田に荒らされたらたまらないと感じるのは当然である。
野田も閲覧付加にすればいい。mixiというのはそういうものだ。

>ユーザーの多くが「MIXIを強制退会されるぞ」とメッセージやコメントで脅迫したこと。(MIXI運営に通報しました)
脅しではなく諭しているのだが、野田が脅しだと考えるならどんどん運営に通報すればいい。
結論は運営が出してくれるだろう。