Xenakis(-2001)

このエントリーをはてなブックマークに追加
9357分74秒:2009/11/28(土) 08:00:25 ID:rmKRpkgD
古い音源が復活
CD1
クセナキス:
・アトレ(10の楽器のための)
 パリ現代音楽器楽アンサンブル、コンスタンティン・シモノヴィチ(指揮)

・モルシマ−アモルシマ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロとベースのための)
 ジョルジュ・プルーデルマッハー(ピアノ)
 ジャン=クロード・ベルネード(ヴァイオリン)
 パウル・ボファル(チェロ)、ジャック・カゾーラン(ベース)
 コンスタンティン・シモノヴィチ(指揮)

・ノモス・アルファ(ソロ・チェロのための)
 ピエール・ペナスー(チェロ)

 録音時期:1967年7月3〜7日、12月8〜11日
 録音場所:パリ、サル・ワグラム
 録音方式:ステレオ(セッション)

・ヘルマ(ピアノのための記号的音楽)
 ジョルジュ・プルーデルマッハー(ピアノ)

 録音時期:1967年10月24、25日、11月13日、1968年4月2日
 録音場所:パリ、サル・ワグラム
 録音方式:ステレオ(セッション)

CD2
・ST4(弦楽四重奏のための)
 ベルネード四重奏団

 録音時期:1967年12月8〜11日、7月3〜7日
 録音場所:パリ、サル・ワグラム
 録音方式:ステレオ(セッション)

・ポラ・タ・ディナ(児童合唱と管弦楽のための) (1962)
・ST10 -1,080262(10の楽器のための) (1956-62)
・アクラタ(16の管楽器のための) (1964-65)
・アコルリプシス(21の楽器のための) (1955-57)
 パリ・ノートル・ダム聖歌隊、パリ現代音楽器楽アンサンブル
 コンスタンティン・シモノヴィチ(指揮)

 録音時期:1968年12月18〜21日、1969年1月30、31日、2月1日
 録音場所:パリ、サル・ワグラム
 録音方式:ステレオ(セッション)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3721281
9367分74秒:2009/11/29(日) 04:55:36 ID:n157jKMe
あげ
9377分74秒:2009/12/09(水) 21:35:22 ID:MpbkyHKh
コンサート無いね・・
9387分74秒:2010/01/26(火) 23:05:13 ID:r/v2qkz0
COCO-73059
¥1,050(税込)
レコード芸術特選 ALBUM 2009/12/23 Release
クレスト1000シリーズ クセナキス:プレイヤード 
クセナキス
プレイヤード(1979)

ストラブール・パーカッション
録音:1988年7月18〜20日
浦安文化会館

商品紹介
1961年結成の6人の打楽器奏者からなる
ストラスブール・パーカッション。
現代音楽の期首達から次々と寄せられる新作を、
多様な音色の打楽器を駆使した
最も斬新な音楽言語によって世界に紹介していきました。
作曲者クセナキスからの献呈作品「プレイヤード」では、
この作品のために新しく考案された
金属製打楽器が多彩で複雑な音色を表出します。
9397分74秒:2010/01/30(土) 19:46:01 ID:C5nQj6rg
実は現代ギリシア人は古代ギリシア人の血筋とはあんまり関係ない。
9407分74秒:2010/01/30(土) 19:50:21 ID:C5nQj6rg
クセナキスは古代ギリシア哲学などを引用していたようだが
上記の歴史的経緯がある。
この事は誰も突っ込んどらんようだが。
9417分74秒:2010/01/30(土) 20:40:30 ID:VnP6U26+
んなもん突っ込んだってしゃーないw
9427分74秒:2010/02/11(木) 22:28:20 ID:rfMcJHtW
クセナキスって本当にどうしようもない。
中身カラッポの曲を数学とか建築学とか、文系の理系コンプレックスを利用してさも意味ありげにでっち上げただけだよ。
その頼りの数学や建築もまったくのデタラメ。
まあ数学や建築の分野で無能だったから音楽に転向したから当たり前といえばそうだが。
シュトックハウゼンやブーレーズは手段こそ往年のクラシックとは違うけれど中身は西洋クラシックの伝統の継承している。
アメリカの現代音楽家達は西洋クラシックからはなれ新しい道に進んだ。
しかしクセナキスは何もしていない。
”現代音楽は奇をてらっただけの音楽”という間違ったイメージがそのまま当てはまる人。

聞いている層もノイズ好きの頭カラッポの兄ちゃん達で、「クセナキスかっけー」ってノリ。
まあ元々中身のない曲だからそう言う受容しかできないのだけれど。

タチが悪いのはクセナキスが現代音楽と言うアカデミックな分野にいて、さらに権威化していること。
頭カラッポの彼らはクセナキスを聞くことで”自分たちはその辺にいる人とは違いますよ、知的なんですよ”と虚栄心を満たすのに利用している。

音楽版の知の欺瞞としてすぐに弾劾するべきだ。
9437分74秒:2010/02/11(木) 22:42:32 ID:5XoB17qw
俺クセナキス嫌い、ってだけでいいのにw
ファンの悪口だけじゃ知の欺瞞にも届かないよwww
9447分74秒:2010/02/12(金) 00:10:20 ID:mOtCLYS8
まあのノイズ好きのサブカル君がインテリぶるのにちょうど良いんだろうな。
実際、CD屋のPOP読むと悲しくなる…
9457分74秒:2010/02/12(金) 00:56:36 ID:cnLaG8UA
クセナキスは駄作が多いからね
一部の傑作が台無しになってる
9467分74秒:2010/02/12(金) 02:36:43 ID:0s2VTH3E
どれが傑作でどれが駄作なのか並べてよ
9477分74秒:2010/02/12(金) 23:24:14 ID:qaJa/9n8
傑作はシナファイ
あとは駄作
9487分74秒:2010/02/13(土) 01:04:10 ID:/f8+BtKP
シナファイよりエリフソンがいいよ
9497分74秒:2010/02/13(土) 07:56:05 ID:jqmd+WtB
傑作:メタスタシス、ヘルマ、モルシマ・アモルシマ、ST4、シルモス、ノモスアルファ、ペルセファサ
駄作:その他
9507分74秒:2010/02/13(土) 19:19:33 ID:zzBJWP3G
モルシマ・アモルシマだけ聴いたことないや。おすすめディスク教えてくんない?
9517分74秒:2010/02/14(日) 12:49:28 ID:905DKxVW
>>942
そうはいっても、パリ音楽院でメシアンに師事したんでしょ?
和声やフーガは一通り習得してるんじゃないの?



>聞いている層もノイズ好きの頭カラッポの兄ちゃん達で、「クセナキスかっけー」ってノリ。
これは激しく同意する。
9527分74秒:2010/02/14(日) 20:58:35 ID:tnJD284Q
ホントに聞いてから「クセナキスかっけー」ならいいんだけどね
CDを飾っとくだけで満足してそうw

ああいう人たちにとって音楽ってファッションの一部だから
9537分74秒:2010/02/14(日) 22:03:21 ID:dXaPMw/5
ねえねえ、モルシマ・アモルシマのお薦めディスク教えて?
9547分74秒:2010/02/14(日) 22:23:56 ID:tnJD284Q
>>953
youtube
9557分74秒:2010/03/06(土) 01:55:36 ID:gIah243H
まあでもブーレーズみたいな陰湿な根暗音楽よりも、
スカっとしててサバサバしててすがすがしいのには違いない。
9567分74秒:2010/03/06(土) 05:19:57 ID:kilEfKgG
アナログのテープ音楽はどれも必聴。
9577分74秒:2010/03/07(日) 00:14:27 ID:cnOnPay2
>>955
ノタシオン2のオケ版を知っての発言かね?
9587分74秒:2010/04/01(木) 20:43:27 ID:AK0D/i0T
あまり語られていないようだが、クセナキスは
ハープシコードのライヴエレクトロニクス
を好んでおり、作品もいくつもある。
9597分74秒:2010/04/01(木) 22:57:02 ID:p7DZGwsy
君が語ればいいじゃないか
9607分74秒:2010/04/02(金) 17:09:46 ID:NaHEFVhk
http://www.youtube.com/watch?v=uzl4RRJYpZU&playnext_from=TL&videos=o7DTj6L7afw

ちなみにそのハープシコードを使用した作品の一つがこれ。
クセナキスっていうと科学的というイメージが
強いがこんな曲もあるんですね。
9617分74秒:2010/04/02(金) 20:07:06 ID:OPl9AdTS
踏んでないけどおそらくホイナツカにささげた曲なんだろうな
9627分74秒:2010/04/23(金) 01:45:53 ID:kYZpddj7
昨日のコンサートに行った人は誰もいないのか?
9637分74秒:2010/04/23(金) 01:55:08 ID:x0bpge3B
本当に過疎ってるなー


俺は芸大のやつ行きましたよっと。
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/20100422_14_01.html
指揮者がジョルト・ナジ→ダグラス・ボストックに変更な。

座席が現代音楽の演奏会にしては奇跡なくらい埋まってたんだけど、
来てる客層がいかにもなキモヲタっぽいのばっかりで、ちょっと引いたw
9647分74秒:2010/04/23(金) 02:19:58 ID:LxPza8Dw
こんなんあったのか。知らなかった。
まあ知ってても時間なくて行けなかったけど。
9657分74秒:2010/04/23(金) 23:02:41 ID:jlN3ne0q
>>963
残念、あなたも既にそのキモオタの一人です。
9667分74秒:2010/04/24(土) 00:54:04 ID:sTAYG5VR
まあ俺はあの中では異彩を放つイケメンだったけど。
9677分74秒:2010/04/24(土) 04:41:58 ID:HrPU8hPH
MODEから新譜でたから一応age
9687分74秒:2010/04/25(日) 02:27:50 ID:o9cd/YhR
オーケストラワーク ボルいくらってやつ?
クセナキスなんだから全てコンピュータ制御されたオケ作品でも出せよ
未だに古式演奏法でこの音楽をやるとかツマラン
9697分74秒:2010/04/25(日) 11:53:16 ID:LJMAoNE1
クセナキスはお前ではない。以上。
9707分74秒:2010/04/26(月) 01:51:15 ID:4IxCw5zv
演奏の価値って早々から無くなってるよ
コンピューターが登場しちゃってからは。

現代で言うアクースマティック奏者なんてのも必要ない
フェーダーの動き記録出来るから
9717分74秒:2010/05/05(水) 23:23:17 ID:cDTFbMBp
クセナキスの故郷ギリシャはつい30年くらい前まで
内戦と軍事独裁に明け暮れて政情は不安定だった。

1960〜70年代に君臨した軍事政権は反体制的なものは現代音楽は
もちろん古代ギリシャの芸能までなんでも禁止した。

問題はここからである。
そんな馬鹿な連中を後押ししたのはアメリカだったりする。
従って、クセナキスはアメリカの音楽を猛烈に憎んでいたのだ。
9727分74秒:2010/05/06(木) 10:10:52 ID:+Rs+L0M9
ギリシャ国民は50代でリタイアして年金生活に入るのが当たり前なんだってね
そりゃ財政破綻するわ
9737分74秒:2010/05/11(火) 19:12:15 ID:JTWyfqL5
【海外】ユーロ不況が始まる [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273500231/


──青い空、紺碧のエーゲ海に浮かぶ島々、古代遺跡。
世界中から観光客を集めるギリシャ。
この南欧の小国の財政危機が、
世界経済を揺さぶっている。
この国はいかにして借金漬けになったのか。
再び世界同時不況の悪夢となるのか。──

 ギリシャが大揺れに揺れている。アテネ市内では、火炎瓶と催涙弾が飛び交い、国際金融
市場では、ギリシャの財政赤字を震源とする経済大地震の予兆が各国政府当局者を震え上が
らせている。
 ギリシャ国会は、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)の緊急融資を受けるための
緊縮策関連法案を可決した。融資を受けなければ国家経済は破綻、半面、緊縮策を実行すれ
ば国民生活は甚大な影響を受ける。
 法案が可決された前日の5月5日には、アテネ市内の銀行に火炎瓶が投げ込まれ、3人が
死亡する惨事も起きた。
 欧州内でも豊かでない国民生活がさらに負担を強いられることに加え、“特権階級”とも
言える公務員が自分たちの既得権を守るために、必死になっていることも背景にはある。
9747分74秒:2010/05/13(木) 14:35:50 ID:HYUZ14j8
ギリシャは昔から財政がやばい国である。
とうとう経済危機に陥ってしまった。
しかしその数字をみると、
ギリシャは「日本並みに」に財政がやばいのである・・・
9757分74秒:2010/06/01(火) 20:02:36 ID:iyyZtxYR
ほす
976774:2010/06/10(木) 04:49:27 ID:JTmCRUpg
(22:49) エレノア: こんばんは
(22:51) でぃお: こんばんは
(22:51) でぃお: アルケミストさん待ちです
(22:51) エレノア: はい
(22:52) でぃお: 学校から家が近いそうなので
(22:52) アルケミスト: あ、すみません
(22:52) でぃお: 早めに帰ってくると思いますが
(22:52) アルケミスト: ずっと待たせてしまって
(22:52) アルケミスト: あの
(22:52) アルケミスト: これから
(22:52) アルケミスト: かえります
(22:53) でぃお: はい
(22:53) でぃお: じゃあそれまでHMVでCD物色してます
(22:54) アルケミスト: はい。ごめんなさい
(23:29) でぃお: おかえり
(23:29) アルケミスト: お待たせしました。もう始まってますか?
(23:29) でぃお: じゃあ準備します
(23:29) でぃお: まだです
(23:33) でぃお: エレノアさん居ますか?
(23:33) でぃお: 始めますよ
(23:34) でぃお: 今日のURLは
(23:34) でぃお: http://www.stickam.jp/profile/ryu1
(23:35) でぃお: これです
(23:35) でぃお: アルケミストさん居ます?
(23:36) でぃお: ???
(23:37) アルケミスト: いますよー
(23:37) でぃお: じゃあ手始めにベートーヴェンの3番から
(23:37) アルケミスト: はい
(23:40) でぃお: フルトヴェングラーのCD酷評ですね
977774:2010/06/10(木) 04:50:25 ID:JTmCRUpg
(23:40) アルケミスト: えぇー
(23:40) アルケミスト: そうなんですか?
(23:40) でぃお: 録音が悪すぎるって
(23:41) アルケミスト: ベートヴェンをやらせたら
(23:41) アルケミスト: 右に出るものはいない
(23:41) アルケミスト: みたいな風にいわれてるのに
(23:41) でぃお: 生で聴いたらいんだろうけど
(23:41) でぃお: CDでは
(23:42) でぃお: ダメみたいです
(23:42) でぃお: リマスターかけて逆に変な感じになってるって書いてます
(23:42) アルケミスト: これはだれのですか?
いてます
(23:42) でぃお: インマゼールです
(23:46) でぃお: おかえり
(23:46) エレノア: ただいま
(23:46) アルケミスト: おかえり
(23:46) でぃお: エレノアさん博学みたいだからたまには喋ってね
(23:47) でぃお: http://www.stickam.jp/profile/ryu1
(23:47) でぃお: 今日のURLです
(23:48) エレノア: はい、接続しています
(23:48) でぃお: エロイカです
(23:50) でぃお: ショスタコーヴィチのコンプリートボックス出てほしい。。
(23:51) でぃお: こんばんは
978774:2010/06/10(木) 04:51:35 ID:JTmCRUpg
(23:52) セリム: こんばんは
(23:52) アルケミスト: こんばんは
(23:52) セリム: さっきまで、ハイドンの四季をきいてました
(23:53) でぃお: ハイドンの四季?
(23:53) セリム: はい
(23:53) でぃお: 初耳です
(23:53) セリム: 四部からなる、オラトリオです
(23:53) でぃお: そうですか
(23:54) でぃお: 僕はマーラーとショスタコーヴィチを聴いてました
(23:54) セリム: マニアックな曲ですが
(23:55) セリム: 第1部の八曲目がおすすめです
(23:55) でぃお: セリムさんSACDとか聴ける環境?
(23:55) セリム: いや
(23:55) でぃお: 最近出回ってて
(23:56) でぃお: やだなあ
(23:56) セリム: ですねぇ
(23:56) セリム: それでは、ねますね
(23:56) セリム: おやすみなさい
(23:56) でぃお: はい おやすみなさい
(00:06) でぃお: 今日もいらん服が
(00:07) でぃお: でもお正月verをコンプリートしたら招き猫が貰えるらしいので頑張ります
(00:07) アルケミスト: ほほー
(00:08) アルケミスト: 卵焼き作ってきますね
(00:08) でぃお: はい
(00:16) でぃお: ハイドンのピアノソナタ11番です
(00:19) でぃお: プラネスの美音で
(00:21) アルケミスト: プラネスって初めて聞く名前です
(00:21) でぃお: コンバトで教授もやってますよ
(00:22) アルケミスト: ほー
979774:2010/06/10(木) 04:52:36 ID:JTmCRUpg
(00:23) でぃお: アランプラネス
(00:23) でぃお: ドビュッシーの録音では僕の中で最高です
(00:24) アルケミスト: どんな曲弾いてますか?
(00:25) アルケミスト: ドビュッシーで
(00:25) でぃお: メカニック、音の美しさ、録音状態等最高です
(00:25) でぃお: 全曲やってますよ
(00:26) アルケミスト: ベルガマスク組曲と喜びの島を聴いてみたいです
(00:26) でぃお: はい
(00:27) でぃお: その次がモニクアース
(00:27) でぃお: チッコリーニ
(00:27) でぃお: フランソワはダメですね
(00:27) アルケミスト: 僕はドビュッシーはクロスリーですかね
(00:28) アルケミスト: ベルガマスク組曲だとブレハッチが好きです
(00:28) でぃお: エマールのエチュードはまだ聴いてないです
(00:28) アルケミスト: 前奏曲集だとポリーニ
(00:29) でぃお: そっか
(00:29) でぃお: ポリーニも弾いてるんですね
(00:29) アルケミスト: ツィマーマンもいいですよ
(00:29) アルケミスト: 1巻だけ
(00:29) アルケミスト: リサイタルでは2巻も弾いていたんですが
(00:30) でぃお: ポリーニ?
(00:30) アルケミスト: はい
(00:30) でぃお: 色々行ってますね
(00:30) アルケミスト: それはテレビでやってたので録画しました
(00:30) でぃお: 僕はギターのコンサートなら色々行きましたが
(00:31) アルケミスト: 今日も締めはギターで
(00:31) でぃお: ホールまで足を運ぶのとチケット取るのが面倒で最近は行ってないです
(00:32) アルケミスト: チケットはネットですぐ買えるんですけど、確かに行くのは面倒ですね
(00:32) アルケミスト: あさってのツィマーマン行こうかなー
(00:32) でぃお: いい席をとるのが面倒で
980774:2010/06/10(木) 04:53:22 ID:JTmCRUpg
(00:32) アルケミスト: しあさってか
(00:33) でぃお: チケット余ってるんですか?
(00:33) でぃお: ちょとコーヒー入れてきます
(00:34) アルケミスト: はい
(00:35) でぃお: ただいま
(00:35) アルケミスト: おかえり
(00:35) アルケミスト: チケット余ってます
(00:35) でぃお: 高いからかな?
(00:36) でぃお: 意外と巨匠のは余ってたり
(00:36) アルケミスト: 公演数が半端ないんで余ってるんだと思います
(00:36) アルケミスト: ちょっとやりすぎのような
(00:36) でぃお: そうですか
(00:37) でぃお: ショパンばっかり?
(00:37) アルケミスト: 今回はそうですね
(00:37) アルケミスト: プログラムもいっしょです
(00:37) でぃお: そっか
(00:38) でぃお: でも安い席はすぐ埋まるでしょ?
(00:39) アルケミスト: そうですね
(00:39) アルケミスト: 残ってるのは
(00:39) アルケミスト: Sせきなのに
(00:39) アルケミスト: 右側だったり
(00:39) アルケミスト: 後ろだったり
(00:39) アルケミスト: そういうとこです
(00:43) でぃお: 喜びの島です
(00:44) でぃお: この後ブーレーズのピアノソナタいきますね
(00:45) でぃお: メシアン夫人のロリオが弾けなくて泣いたという超難曲です
(00:46) アルケミスト: ワイセンベルクのに似てるかも
(00:47) でぃお: おちました
(00:47) アルケミスト: はい
9817分74秒:2010/06/11(金) 16:51:42 ID:iyHlUbpV
次スレ

Iannis Xenakis | クセナキス Part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1276149330/

ここが埋まってから来てちょ。。。
9827分74秒:2010/06/12(土) 00:22:03 ID:YeGUhqiW
うめ
9837分74秒:2010/06/12(土) 00:32:44 ID:Tj03pTfv
まつ
9847分74秒
たけぇ