現代音楽初心者総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
8997分74秒
こういうのは現代音楽といいますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=LlDWUrZ3HFI
9007分74秒:2008/10/21(火) 00:57:17 ID:8UhMBt4r
>>899
そういうのは違うんじゃないでしょうか?

いわゆる現代音楽というとこんな感じでしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=6Rm5qED05PY
9017分74秒:2008/10/21(火) 01:42:16 ID:mHwZek+j
>>900
そんなYMOの焼き直しみたいなのが現代音楽なんですね。
そういうことなら、YMOのテクノポリスのほうがずっと完成度高いですね。
もう30年近く前の曲ですがw
大変勉強になりました。ありがとうございました。
9027分74秒:2008/10/21(火) 02:49:20 ID:g/zwYd0v
>>900
初心者に嘘をつくな嘘をー!!
現代音楽というのはこういうのをいうのじゃ!

クセナキス
http://jp.youtube.com/watch?v=SZazYFchLRI
ノーノ
http://jp.youtube.com/watch?v=KQlLDE1tymo
シュトックハウゼン
http://jp.youtube.com/watch?v=13D1YY_BvWU
リゲティ
http://jp.youtube.com/watch?v=ZkzmYriRUY4
ブーレーズ
http://jp.youtube.com/watch?v=0tQe59D5Pzs
武満
http://jp.youtube.com/watch?v=1QwZwYJe92o

>>899さんへ
>>900のパフューム厨は現音板をうろついている池沼なので相手にしないこと。
9037分74秒:2008/10/23(木) 18:26:14 ID:3IPwtUN3
教えてください。
楽器の演奏ではなく、声楽だけの現代音楽ってあるんですか。
あるいは楽器の伴奏付きの声楽曲というのは?
9047分74秒:2008/10/23(木) 22:02:57 ID:7uFZbPmo
前の質問と被りますが現代音楽って曲構成とかを楽しむものなんですか?
クセナキスのガラスが降ってくるような曲や電子音楽は音そのものを楽しめたから聴けたけど、オーケストラを使った現代音楽はオーケストラの音に魅力を感じないので何を基準に観賞すれば良いのか分かりません。
9057分74秒:2008/10/25(土) 19:45:08 ID:L68Xf67D
>>904
鑑賞基準なんて、現代音楽はそんなのを四の五の考えて聴くもんじゃない。
感性の問題だな。
9067分74秒:2008/10/26(日) 12:05:28 ID:QBxrNixH
普段は、現音は聴かないが
気分が病んで、どの音楽も退屈に感じる時。
何故か現音はとても面白い音楽に聞こえる。

しかし、一つ疑問がある

ゲンオンは何故決まって重くて暗いのか。
もし、どなたか明るいゲンオンを知っている方が居られたら
教えて頂けたら幸いです。
9077分74秒:2008/10/26(日) 13:17:17 ID:xHJtXPoF
正調→まとも
非調→違和感

過去に無い作品を作ろうとすると暗くなるのはある意味仕方がない事かも
Terry RileyのIn CとRainbow in Curved Airは比較的明るい
ライヒもあまり暗くは感じないけど
908906:2008/10/26(日) 14:49:04 ID:j79Dj2BK
>>907忘れてたライヒは確かに。

Terry RileyのIn CとRainbow in Curved Air聴いてみる。Thank you!
9097分74秒:2008/10/27(月) 17:56:59 ID:CZErOGto
クセナキスのガラスが降ってくるような曲ってどれですか?
9107分74秒:2008/10/28(火) 20:51:24 ID:SBkRIsbY
こういうのは現代音楽といいますか?
http://jp.youtube.com/watch?v=b3wa4Z0SdUA
9117分74秒:2008/10/29(水) 02:23:51 ID:PUyeO7KT
>>910は既出のためスルーでお願いします。
9127分74秒:2008/10/29(水) 05:12:57 ID:LcZyWqev
>>911
別の曲みたいだから答えてあげてもいいんじゃね?

>>910
残念ながら、現代音楽というのとは違うと思いますよ。
不協和音=現代音楽ではありません。
9137分74秒:2008/10/29(水) 09:44:43 ID:OHnblvue
9147分74秒:2008/10/29(水) 21:45:48 ID:HmkOgwUe
>>865>>900 >>913
↑現代音楽聴きたい奴に、お前は何故パフュームを聴かせようとする?
暇なら、早く就職して社会の御荷物卒業しろ。
9157分74秒:2008/10/29(水) 23:00:40 ID:UBx/++GJ
>>910
最後の天昇のところなんてロマン派じゃん。全然現代音楽ちゃうよ。
9167分74秒:2008/10/30(木) 00:48:40 ID:uaLwOIht
>>915
おそらく1曲まるごと現代音楽だとは思ってないんじゃないかな。
最後のほうなんて本当に甘いよね。
あんな現代音楽などない!w
先に出た“吹奏楽のための小品”のほうがまだ現代音楽っぽいとは言えるかな。
これも違うかw
9177分74秒:2008/10/30(木) 00:49:11 ID:uaLwOIht
あ、これね。“吹奏楽のための小品”
http://jp.youtube.com/watch?v=LlDWUrZ3HFI
9187分74秒:2008/10/30(木) 01:10:01 ID:SbwRjyJg
同じ作者ならこっちの方が“現代音楽”的ではないか?
http://jp.youtube.com/watch?v=2HyMjrmhcFo
9197分74秒:2008/10/30(木) 04:36:32 ID:Jpf8bING
もうパフューム厨と佐村河内厨にはうんざりです。
9207分74秒:2008/11/01(土) 03:25:48 ID:NVQoxW0x
michael metzlerという方のsomnambulというCDを買ったのですが、どなたか知らないですか?
そもそも現代音楽かすらわかりません
9217分74秒:2008/11/01(土) 18:50:46 ID:eutEybih
現代音楽に向かう(現代音楽を聴く、現代音楽の作曲を学ぶ)上での、哲学を語り合うスレッドはありませんか?
9227分74秒:2008/11/02(日) 21:08:02 ID:UIe1YFnr
923921:2008/11/02(日) 23:11:17 ID:GzuK27uZ
>>922
なんすかそれ?
9247分74秒:2008/11/14(金) 18:53:43 ID:/7kVE4EP
対位法に興味を持ったので,勉強したいのですが、
今手に入る教科書で、お勧めの本があったら教えてください
9257分74秒:2008/11/14(金) 18:56:13 ID:/7kVE4EP
あがってなかったようなので上げ
9267分74秒:2008/11/15(土) 16:17:20 ID:kVjyLEUr
表紙が黄緑色のアヴァンギャルドのミュージシャンの解説書の題名わかりませんか?
検索してもみつかりません
この間ビレバンで売ってるのを見ました
9277分74秒:2008/11/15(土) 19:01:46 ID:yMajZmiH
ビレバン店員に聞けばいいんじゃないの。
シュトックハウゼンものもあの店で売ってほしいな。
928926:2008/11/15(土) 20:04:28 ID:kVjyLEUr
>>927
わかりました。
そのまんまアヴァン・ミュージック・ガイドでした。
ビレバンいいですよねサブカル臭がたまりません
9297分74秒:2008/11/17(月) 19:31:31 ID:Lengt7oh
Peter Kowaldさん気に入ったんですけど
他にオススメの方いませんか?
930924:2008/11/18(火) 16:52:13 ID:1L15Socs
解決しました。ありがとうございます
9317分74秒:2008/11/29(土) 00:55:19 ID:0g5iJsMg
トーン・クラスターの定義を教えていただきたいです。
wikipediaには「或る音名から、別の音名までの全ての音を同時に発する房状和音」と書いてありましたが、
ピアノなら白鍵だけでもトーン・クラスターだと思いますし、
弦楽器・トロンポーンなどは「全ての音」って言うと無限個になっちゃいますよね。
あと、ポリフォニーの過程でたまたま音群になっちゃった場合はトーン・クラスターと言うのかどうか、
単純に「かえるのうた」をC-dur・Cis-dur・D-dur・Dis-durで重ねた場合はトーン・クラスターと言うのかどうかなど…。
結局何がトーン・クラスターなんでしょうか。

今のところ一番しっくりきてるのは「隣接する音程がすべて3度未満の和音」という定義です。

ご教示よろしくお願いします。
9327分74秒:2008/12/03(水) 22:26:12 ID:dXcjjGOr
現代音楽好きの中でゲーム好きなやつっている?
俺はWiiを使って作曲しようと考えている。
9337分74秒:2008/12/06(土) 22:01:38 ID:pFbaH7cG
ペルトのどこが調性なの?調かんじねーぞ?
9347分74秒:2008/12/09(火) 12:41:25 ID:9ZAt50n3
メシアンの「20のまなざし」の6曲目「それによりすべてはなされたり」が凄く好きなのですが、
オススメの曲、作曲家などありましたら教えていただきたいです。
9357分74秒:2008/12/09(火) 12:46:30 ID:9ZAt50n3
つい癖で下げてしまいましたがあげます。ごめんなさい。
9367分74秒:2008/12/09(火) 18:47:58 ID:NbAWhWXX
ダミアン作曲の邦題蝋人形の館もなかなかいいんじゃないかと思うよ。
9377分74秒:2008/12/10(水) 07:55:16 ID:0go5y+Py
ロジェ・ミュラロが弾いている映像があった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm593153
9387分74秒:2008/12/23(火) 18:25:58 ID:ZiXLWMPJ
初カキコです。
現代音楽を聴き始めようと思ってるものですが、聴きやすい聴きにくいを抜きにして、
現代音楽作曲家の中でも天才中の天才を何人か教えて下さい。
9397分74秒:2008/12/23(火) 18:36:06 ID:CZk9lji2
>>938野田、今堀、菅原
9407分74秒:2008/12/23(火) 21:33:01 ID:ZiXLWMPJ
>>939
レスありがとうございます。
日本人を三人挙げられましたがそれは日本人では、という事ですか?
それとも世界的に見ても、ですか?
9417分74秒:2008/12/23(火) 23:11:02 ID:CZk9lji2
もちろん世界的に見てもです!
9427分74秒:2008/12/23(火) 23:13:54 ID:CZk9lji2
野田憲太郎
今堀拓也
菅原拓馬
この3人を超える作曲家は少なくとも
あと100年は出てこないでしょう!
9437分74秒:2008/12/24(水) 00:53:11 ID:5cx0GIAf
釣堀
944938:2008/12/25(木) 23:37:53 ID:Q9EhXh6s
すみませんマジレスお願いします(;_;)
9457分74秒:2008/12/26(金) 00:00:18 ID:uUtvyYKm
フランクザッパ
ジョンゾーン
セシルテイラー
9467分74秒:2008/12/26(金) 20:14:52 ID:nLYoI3l9
>>938
まじれすすると
シュトックハウゼン、クセナキス、リゲティ、メシアンあたり
9477分74秒:2008/12/30(火) 17:42:20 ID:2Qa1PDQ5
吉松隆や望月京はどうですか?
9487分74秒:2009/01/06(火) 01:34:53 ID:30rYj9Kq
だめ
9497分74秒:2009/01/19(月) 00:50:10 ID:0nAJw6YW
ベリオ、アンリの代表曲を教えてください。
9507分74秒:2009/01/19(月) 04:13:36 ID:asbe4Cy7
↑あげよう
9517分74秒:2009/01/19(月) 04:31:06 ID:qJzrlBjZ
望月京はただのゲオルク・フリードリッヒ・ハースの物真似作曲家!
9527分74秒:2009/01/23(金) 02:57:10 ID:2eO0aRmE
今世界で最も注目されている作曲家は誰ですか?
ブライアン・ファーニホウになるんでしょうか?
9537分74秒:2009/01/23(金) 03:46:55 ID:n3XyVig4
三十年前はそうだったかもね。
9547分74秒:2009/01/23(金) 03:49:36 ID:2eO0aRmE
>>953
レスどうもです。
953さんは世界最先端は誰だと思います?
9557分74秒:2009/01/23(金) 06:26:40 ID:7SuYsx+j
フレッドフリス
ジョンゾーン
9567分74秒:2009/01/23(金) 15:38:56 ID:n3XyVig4
>>954
最先端って何それ、うまいの?(・_・;)
最先端かどうかは関係なく、Bernhard Langとかおもしろいんじゃない?
9577分74秒:2009/01/24(土) 13:44:34 ID:tjOoAS97
初心者が安心して質問できるスレッド 351
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1231503885/400

なんつーか、こいつ可哀想だね
頭が
9587分74秒:2009/01/24(土) 14:18:30 ID:6Aw7QlEU
とりあえず挙げられた名前の人について言及すればいいのに
9597分74秒:2009/01/24(土) 17:06:56 ID:kUxlVNpp
数年前にYouTubeで聞いたPVの曲が気になってずっと探しているのですが見つかりません
PVのシーンの一部分程度しか覚えていないのですが、何方か知っている方居ましたら曲名などの情報お願いします。

女の人がアスファルトの上(普通の道路?)で雨でびしょぬれになってるシーン(PVの最後辺り)
ヒマワリみたいな花(ヒマワリではないかもしれません…)
男性ボーカル(?)
多分数年前のJ-POP

スレ違いだったらすいません。
9607分74秒:2009/01/24(土) 21:53:04 ID:u+TTvcF1
マジレスするとこっち
http://mamono.2ch.net/musicj/
9617分74秒:2009/01/29(木) 17:20:24 ID:XqujpaX+
http://jp.youtube.com/watch?v=i27giu9qQII

むかーしから気になってるのですが、この曲ってだれの曲でしょうか?もしかしてライヒ?
9627分74秒:2009/01/29(木) 19:54:26 ID:8VHVMjUM
1年以上経った今、>>652にお礼を言っておきたい。
9637分74秒:2009/01/30(金) 00:54:24 ID:Ayvhpgxs
>>961
ライヒではない。誰かはわからん。
964961:2009/01/30(金) 11:47:28 ID:hmQKIKO7
>>963
ライヒではないですか。ありがとうございます。

これに似たようなアーティストの作品があれば教えてください。
9657分74秒:2009/01/30(金) 17:31:33 ID:UqSb9lJb
>>964
ただの無名なCM作曲家だよ。
aikamachi+nagieはCMばっか作ってて似てる感じ
9667分74秒:2009/01/30(金) 17:54:31 ID:x2kFFra3
9677分74秒:2009/01/30(金) 17:55:54 ID:YzqnAbrb
9687分74秒:2009/01/30(金) 21:43:33 ID:km3XFgZU
>>946
それぞれどのアルバムを聴けばいいか教えてください
また、他の作曲家のアルバムでこれは聴いとけというものがあれば
あわせて教えてもらえるとうれしいです
9697分74秒:2009/01/31(土) 14:46:31 ID:XCLRT1Az
Stockhausenならkontakte
リゲティなら「2001年宇宙の旅」のサントラでもいいよ
9707分74秒:2009/01/31(土) 14:46:55 ID:pRZDr86h
>>968
久石謙でも聴いてろよ、この脳みそトトロ糞野郎
9717分74秒:2009/01/31(土) 14:47:20 ID:pRZDr86h
>>968
久石謙でも聴いてろよ、この脳みそトトロ糞野郎
9727分74秒:2009/01/31(土) 14:48:30 ID:pRZDr86h
連続カキコしちまったぜ
この脳みそトトロ糞野郎
973968:2009/01/31(土) 19:57:38 ID:Bm1B6SZt
>>969
ありがとうございます
チェックしてみます

>>970-972
・・・バカ?・・・大丈夫?
9747分74秒:2009/01/31(土) 23:47:34 ID:cu7E8QZS
馬鹿はお前だ。ググれカス
9757分74秒:2009/01/31(土) 23:58:11 ID:elsrdGjd
Best Contemporary Music 100
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3414771
9767分74秒:2009/02/01(日) 00:13:15 ID:KxmLdg4t
「江村哲二作品集」あるいは「地平線のクオリア」でググると

すべての検索結果で

「警告- このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります。」

ってでるけど、どういうわけでしょう?
この作曲家は既に亡くなっているらしいのですが・・・。
977976:2009/02/01(日) 00:36:51 ID:KxmLdg4t
すいません自己解決しました。

【ネット】Googleに不具合 全検索結果に「コンピューターに損害を与える可能性」とメッセージ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233415602/
9787分74秒:2009/02/01(日) 09:54:07 ID:sw6gSP5t
>>968
クレクレは死ねばいいと思うよ^^
9797分74秒:2009/02/01(日) 17:46:41 ID:/dHzAoKI
変な質問で申し訳ないんだけどさ、
女流作曲家って結婚してない人が多いような気がすんだけど、
なんででしょう?
980961:2009/02/02(月) 21:19:16 ID:phGuAFzq
>>965
ありがとうございます。注文してみます。
9817分74秒
なんでだと思う?(はぁと