ドラムマニアやってるやつってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
23764=102=109=125
>>231
>そして、
>享受する側から創造する側に転回しようとする
>ゲーオタを暖かく迎えてやろうではないか。
>その意識改革は誰も非難することはできない。
 楽器を手にとった後も、享受側のスタイルを引き摺っている者が
居るから困るのですよ。
「譜面がないと無理!!」とか言う人ね。
あと自分の音を探しもせずに、流行モノ音楽しか聴いた事ないヤツとか。
ゆずファンの路上演奏者だって、人の曲歌ってるくせにアーティスト気取り
だし。
 そういう人達と同一視されることで、少なくとも私は精神的に被害を
被っているわけですよ。
んでそんな半端者が多いものだから、そいつらに引き摺られて半端者の
ままで音楽から離れていく輩もいるし。
 勿論本当に創造する側に来る人達は歓迎しますよ。
楽器の奏法指導もしてますしね。

>そもそも、ゲームが嫌いなみなさんは、
>音楽を創造する人にとって、ゲームを創造する人は大口のクライアント
>であることも忘れてはならない。
 以下の文章とは関係ないですが、私はゲームは嫌いではないです。
 私はビジネスとして音楽をやっている訳ではありません。
自分が、自分の為に、自分が好きな音を出して、それを他人が聴いて
喜ぶならそれはそれで嬉しい、という程度の意識です。
 逆にいうと、音楽を完全にビジネスとして捉える考え方こそが、ここで
批判に上がっているドラムマニアを作り出したのではないでしょうか?