オールド信者

このエントリーをはてなブックマークに追加
282ドレミファ名無シド
オールド信者=オールドロック(?)ファンだよね?
まあジャズもあるし色々あるだろうけど、大雑把に逝っちゃえば。

 今のオールド神話って強引に言えばジミーペイジが作った訳で。
(まあクラプトンは置いておこうイギリスで最初に弾いたのはキース
リチャーズって話しもあるんだが...)

 で当時のミュージシャンから現在のスラッシュまで影響与えてると。

 結果、生産中止のギターにプレミアが付いて現在に至る、と。
簡単すぎるけどこんなとこだよね。

 誰を論破するつもりもないし出来ないけど(藁
数値とかスペックとか、分析すれば出来るんだろうけど
 オールド(?)ロックの時代は(藁
今よりおおらかで計算した以上の素晴らしい音楽が生まれた
んだと思うんだ。マジックってやつかな勿論今だって素晴らしいロックは
あるけど。

 でも特別な何かがあった時代のモノに影響受けたら、なかなかマジック
から抜けられないよ。

 俺はリアルタイムの影響じゃないけど、やっぱり
憧れあるし、ある意味ロックの信者だと思うから、当然オールド信仰
もあるよ。それでも欲しくは無いよ、今の自分のギターが気にいってるし
もう15年も弾いてるからさ、将来名機っていわれるようにネ。

 つまり物凄くデータやスペックがあっても、音楽って言う(とくにロック)
感性に訴えるモノの前では役に立たない。

 俺も持ってないけど弾いてやっぱりスゲーって思ったよ。ある意味基準
が分ったっていうか。

 感性って言ったワリにはアレだけどやっぱ一度は基本知ってみるべきじゃない?
まあなかなか当たりはずれもあるから機会も少ないだろうけど。

 今興味あるのはオリジナルのFLAYING V弾いてみてー

 信じるモノは救われる、信者で良いじゃん。音楽なんて好きになったら
宗教と紙一重ですよ。