オールド信者

このエントリーをはてなブックマークに追加
196ドレミファ名無シド
参考までに、ビンテージオーディオマニアの言を・・・。
古い音を求めてるんですか?との質問に、
「私らは、ひたすら原音を求めているだけなの。
オーディオは40年代が頂点で、それ以降音は悪くなる一方なんだよ」
おもいっきり話をはしょってますが、ようするに現代の技術革新がもたらしたのは
小型化と大量生産で安くなったこと。
だからローエンドの機器の音質は飛躍的に良くなったが、
ハイエンドの方は音は悪くなる一方なんだと。
あくまで「聴感上」よ。測定器より人間の感覚の方が
ある意味では遙かに優秀だからね。
オールドマーチンも40年代あたりが最高と聞いたことがあるが、
あるカーマニアは、車は50〜60年代に完成しており、それ以降、
基本的なところは全く進歩していない。といってたなあ。
私は手工業の(手法がまだ残っている)時代から「大量生産時代」「技術革新」を境に、
あらゆる物の質が落ちているような気がしているんだが。