悪徳楽器店をぶっ潰せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
145事情通
相当ヤバイ話ですが、何か参考になればと思って書きました。

まず一言、「楽器屋に委託、もしくは買取で持って行くくらいなら
ヤフオクとかに出した方が絶対に安心だし、ボラれない」って事。

店の買取り値段なんて半端じゃなく低い、人を見て値段を決めてるし。
楽器の状態(弦の死に具合、ネックのソリ具合、キレイかどうか)で
持ち込んだ人の、その楽器に対する価値や知識が、どの程度なのかを
探って、状況に応じてギリギリまで低い値段を提示します。
ちょっと反ってるだけのネックを「ネジれてる、修理代がかかる」
だのってザラです、接点復活材程度で直るガリも
「部品交換しなきゃならない」なんてね、そりゃ酷いもんです。

委託品で預かる場合も、「これじゃ高くて中々売れない」などと
設定金額を低目にさせておいて、より高く売れそうな物なら
店頭に値札を付けないで置いておいて出来るだけ高く売って
委託手数料以上を儲けようとする。
もしくは中々売れない様にして、委託者が根負けして
買い取りに変更するのを待って買い叩いて店の在庫にする。

それから委託品を良いケースにギターを入れて店に持って行っても
売るときにボロいケースを付けて売っておいて
付いてたケースは店の物にするなんてザラですね。
オールドギターを持ち込むのならパーツを全て確認してから
委託に出す事をオススメします。

委託品を預けてる人は、抜き打ちで店に行って
自分のギターが店頭にあるかどうかチェックしましょう。
店頭に無かったら売れてるのに連絡してない可能性があるから
「自分のギター、今日引き上げたいんだけど」って言うと良いよ。
運が良ければ、その場で払ってくれるかもしれないし
何日か後に支払いを約束してくれると思う。

全ての中古&オールドの店がそうだとは思わないけど
本当に悪徳な店が増えてるのは事実。

今、ネットオークションなどの影響で
中古&オールドの店は厳しい状況なんじゃないかな。
でも、ここ10年近くの間にメチャくちゃなやり方で
客をバカにして来たツケだと思う。
今、やっと客の立場が上になったんじゃないかな。

悪徳なお店は、どんどん淘汰されて欲しいと願ってやみません。
以上マジレスでした、これ以上は書けません。