楽器屋の店員はいちいちウザイよ、マジで

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無しさん@GOBANDB
こんなスレを待ってたかも。
うざい店員の話なんだけど、
3年位前にお茶の水の苦労沢にストラト見に行ったときにさ、
フェンダーUSAのにしようかな、とか思ってて、色々見てたら
店員が寄ってきてお決まりの「よかったら試奏できますよ」ってきたの。
ここまではうざくないんだ。ここからだ。
ちょうど年末の28日とかじゃなかったかなぁ。。
「最近は小学生もお年玉とかでいっぱいお金持ってるから
お客さんの欲しいようなUSAのギターとか平気で買っちゃうんだよね。」
「無理してUSA買うならJAPANの方でもわりといいのもあるからどう?」
とか言ってきやがって俺がいかにもビンボーだ、みたいな言い方してきやがった。
で試奏してみたらあんまり状態良くなくて調整してもらえるか聞いてみたら
「これぐらいは許容範囲だからしょうがないよ。そんなにやならやめれば?」
とかぬかしやがって。ざけんな。
大体なんでため口聞いてくるのよ。おかしーって。
俺は敬語で話してたのに。。
結局、むかついたので店を出て、池袋の石橋で買った。
池袋の石橋の店員はすっげーいい人だった。
もし池袋を中心に楽器屋を見にいく人は、石橋最高なんで行ってみてください。

叩かないでね。。では。