MOONのBASSは国内最強か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
どうなのか?
2 :01/08/30 17:58 ID:qqSPE/Sg
気のせいだよ

***************糸冬***************
3ドレミファ名無シド:01/08/30 18:38 ID:v4zCJcFI
何とも言えんがその可能性も否めない
4ドレミファ名無シド:01/08/30 19:53 ID:EEl3M9Eo
ものによるじゃん
5ドレミファ名無シド:01/08/30 21:39 ID:qqSPE/Sg
だから、気のせいだよって逝ってるでしょ?

***************糸冬***************
6ドレミファ名無シド:01/09/03 11:52 ID:DUomevus
age
7ドレミファ名無シド:01/09/03 12:08 ID:ENZOJhNU
いーえすPよりまし
8ドレミファ名無シド:01/09/03 14:15 ID:Wj6Zw8fY
アトリエよりマシ
9ドレミファ名無シド:01/09/03 14:22 ID:2FDU7MSA
ちゃんと値段に見合う程度のベースではあると思われ。
他の馬鹿みたいに高い駄ベースと比べれば。中古安いしね。

日本は技術は他の国よりあるはずなのに何故良い楽器を作れないのだ?
職人魂がないのか? 金儲け主義者の集まりで。
元より日本は楽器作りには向かないらしいけどな。その辺も関係しているのか。
10ドレミファ名無シド:01/09/03 14:27 ID:q9Zit9SM
無運ってそんなにいいの?
11ドレミファ名無シド:01/09/03 14:56 ID:Wj6Zw8fY
「・・・よりマシ」=「良い」、ではない。
12ドレミファ名無シド:01/09/03 19:00 ID:4HoXk7xY
玄人さんの道具ってイメージは有る。
131:01/09/03 19:35 ID:WKjKtp/w
なるほど・・・・・。
>>9の言っていることを漏れも感じてたのかもしれない。
14ドレミファ名無シド:01/09/03 20:49 ID:NgV061lE
>>9
答えは技術じゃなくてセンスとかにあるような気がするよ
15ディカブラッド拓哉 ◆5aoi8gEM :01/09/03 20:52 ID:CgOOmMWM
1 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:01/08/31 18:31 ID:/i8NA20Q
楽器、作曲板のコテハン
ディカブラッド拓哉がとんでもないことをしてくれた。
今後、楽器板の住人は拓哉のタイーホを願って放置してくれ。


やれるもんならやってみRO♪
16ドレミファ名無シド:01/09/03 23:21 ID:80DUdyR.
最強はヴァン・ザント
17ドレミファ名無シド:01/09/04 10:57 ID:a/Md5rfU
結局最強は何なんだ?
18ドレミファ名無シド:01/09/04 11:04 ID:ERGpkwdY
>>16
Moonもヴァン・ザントもPGMだよね?差ってあるのかな?
19ベース屋:01/09/04 21:15 ID:zoJ3Cu8s
対価格費ということを考えれば良いのではと思います。
工房系の30万円以上するような楽器と比べると確かに落ちるかもしれませんが、
Moonのベースってレギュラーモデル(特注品ではないヤツ)なら実売価格15〜20万円で買えますよね。
他社の同価格帯と比べればモノはいいと思いますよ。
20ばんざんと:01/09/05 00:47 ID:b4z6/S4A
 ヴァン・ザントとムーンの両方のジャズベを使っていますが、僕には
ヴァン・ザントの方が100倍ぐらい良く感じられます。ヴァン・ザント
買ってからムーンをぜんぜん弾かなくなってしまいました。
 定価の違いが7万円(Moon17万、ばんざんと24万円)あるとはいえ、
音の違いはとてつもないです。単にあたりだっただけかもしれませんが。
 ムーンにも悪い印象はなかったのですけど・・・・なんか普通です。
21ドレミファ名無シド:01/09/05 00:56 ID:xLG6.Nxc
>>20
激しく同意!
っていうか同じ経験したよん、ってことなんだけど。
Van Zandtはいいよね。純粋な国産では最強だと思う。
同じPGMなのに、そこは不思議だね。
22ばんざんと:01/09/05 01:16 ID:b4z6/S4A
 何がそんなに違うんですかねぇ・・・
 ピックアップのメーカーだというのに、生音でも次元の違いがはっきり
わかるんですよ。
 塗装でしょうか?指板でしょうか?
 とにかくソリッドな楽器でこれほどわかりやすくモノの違いを認識した
ことはないです。今もっているのはフレットレスですが、フレット付きの
バンザントをもう一本買おうかと本気で考えています。
 恐らく20万円台で買える物の中では最高の楽器ではないかと思います。
2321:01/09/05 01:40 ID:xLG6.Nxc
失礼。純粋ではないですな。
PUそのものは国産でないことを忘れてた(鬱

いつだかMoonのギターにVan Zandt載っけていたのがあったけど、
あれもよかった。
ひょっとしたら、MoonのベースにVan Zandt載せるといいのかな?
指板はハカランダとエボニーという違いがあるけど、今は違うのかな?
24ドレミファ名無シド:01/09/05 01:49 ID:uRxV.BZE
>>22
きっと、PGMに払っている組み込みのギャラが違うんでしょう。^^
25ばんざんと:01/09/05 02:07 ID:b4z6/S4A
 組み込みのみPGMということなんですが、
 ボディやネックはどこで作ってるんでしょうか?
 僕にはどうしても組み込みだけでこの音の違いが
出るとはとても思えません。
 その辺りの情報お持ちの方いないですかねぇ。
 僕はバン・ザントってなんとなく輸入品だと思って
いたのですが・・・
 ボディは日本でつくっているという話は聞いてましたけど。
 中古で買ったので、メイド・イン・???がどこになって
いるかもわからないのです。

 ちょっとスレ違いになってきましたか。

 
2621:01/09/05 04:23 ID:xLG6.Nxc
>>25
そのあたりどうなんだろうね。
でも、同じPGMでもVan Zandtの方が圧倒的にいい!
という感想を持たせるのは、何かがあるとしか思えないよね。
それ以前にmade in云々以前に魅力的な楽器であることには変わりないし。

ご存じだと思うけど、少なくともPUだけはロゴの下に書いてあるとおりだよ。
2721:01/09/05 05:01 ID:xLG6.Nxc
思い切ってトーラスに訊いてみようか?
28ドレミファ名無シド:01/09/05 07:57 ID:kb9zOS2Y
age
29ドレミファ名無シド:01/09/05 11:23 ID:hLo4a4Pc
age
30ばんざんと:01/09/05 12:35 ID:b4z6/S4A
トーラスのホームページから質問メールを出してみました。
さてさて・・・回答がいただけるでしょうか・・・
3121:01/09/06 02:01 ID:v8N0pXcU
>>30
やってくれたのね。サンクス。
32ドレミファ名無シド:01/09/06 02:16 ID:aEqYqdrI
いいや、国内最強はアトランシアのベースだ。
33ドレミファ名無シド:01/09/06 10:53 ID:NJP8I74E
age
34ドレミファ名無シド:01/09/07 02:43
>>32
独自性は最強だ。
35ばんざんと:01/09/08 06:55
トーラスから返事が戻ってきました。

組み込みはPGMで、木工、塗装ともに日本国内でやっているそうです。

その他、組み込みの精度や「鳴り」に重点を置いて製作しているとのこと。

しかし、「鳴り」に重点を置いて製作するだけでこれだけ生鳴りのする楽器が
作れるなら、他の楽器メーカーはなにをやっとんじゃい、という気もしますね。

まぁ、生鳴りだけで楽器の良し悪しを決め付けるのもまた一元的では
ありますが。
36ドレミファ名無シド:01/09/08 08:37
1、ヴァンザンド
2、ムーン
ということで・・
37ドレミファ名無シド:01/09/08 09:05
1,アトランシア
2、ヴァンザンド
3、ムーン
ということで・・
38ドレミファ名無シド:01/09/08 13:03
ヴァンザントのパーツはアトランシア製かもしれんな…。
特にネックの感じが…。ただのカンだが。
39ドレミファ名無シド:01/09/09 16:34
アトランシアは好みが分かれるがゆえ
1.ヴァンザンド
2.ムーン
3.アトランシア
ということで・・
40ばんざんど:01/09/09 16:37
昨日池袋のショールームに行ってきたのですが、
木工も塗装もPGMでやってるとおっしゃってました。

曰く、材料も大事だけど、結局組み込みの精度で
音は決定的に変わるんだそうです。

Moonとの違いは、24番さんがおっしゃるように、
PGMに払っている組み込みのギャラの違いということに
なりそうです。

アトランシアも一回弾いてみたいんですが、東京で
売ってるのを見たことがないんですよね・・・

高校の時にナニワエキスプレスの清水興だったかが使ってて、
まねをして自分のベースに親指をかける溝を掘ったことを覚えて
います。

最強かどうかを語るなら、、Moonのものも25万円ぐらいの
価格の楽器を弾いてみてから比べないと失礼かもしれないですね。
41ドレミファ名無シド:01/09/09 16:37
うちの相棒がmoonのベース買ってきました。
俺ならう゛ぁんざんと買うのに・・・
ベース買うなら一言相談してよ・・・
こないだもpod買ってきたし。
ああ
42ばんざんど:01/09/09 16:40
>>41
をを。偶然の同時書き込み。
実は僕BASS POD使ってるのですが、
41版さんは賞味この手のシミュレータって何が
いいと思われますか?

とにかく部屋にアンプ置くスペースもないし、
置けたとしても、音を出したりしたら同居人に
ベースごと破壊されかねません・・・・
43ドレミファ名無シド:01/09/09 17:39
いいスレだ感動した!
4441:01/09/09 17:40
>>42
うちの相棒はBASSPODProを買ってきてました。
自分はギターだけどPODとJすてを持ってますけど
PODはよくできてると思いますよ。
でもあれくらいの値段するなら中古でアンプヘッド買って欲しかったなーと思ってます。
自分がべーす弾くときははPOD→MTR→ヘッドホンで音聞いてます。
4521:01/09/09 18:38
おお、お返事もらえたのね。おつかれさま。
一応「鳴り」ということはかなり意識していることになっているんだね。

>>41
同じ価格帯ならねえ。ということでかなーり同意。
46ドレミファ名無シド:01/09/09 19:15
BassPODだけど、レコーディング時に使うか、完全なエフェクターとして使うかくらいしか意味がないと思う。

スタジオリハで出音のキャラを決める最大の要素は、スピーカーだし、
ライブでも、でかいハコならPAさんのキャラが強くなるし、小さいハコでも、やっぱスピーカー。
ベースの場合、アンプのキャラはE.ギターほど影響しないという事。

そういう意味で、用途次第ではあまり役に立たないと思う。
47ばんざんど:01/09/09 22:11
>>46

でしょうねぇ。少なくともステージではほとんど役にたたないでしょうね。
ステージでこの手のものをコチョコチョやったところで、その他の要素の
方がはるかに客席で聞いてる人には影響大きいでしょうから。

僕の場合は、POD(同居人はおしりちゃんと呼ぶ)はほとんど純粋に
「アンプが置けない自分への慰め」です。(^^;
確かにいい値段なんですけど、大きいものが買えないからこそ、
反動で小さいものに余計に金をかけてしまうという・・・・

レコーディングには結構使えると思いますよ。

ただエフェクターとしては役に立たないと思います。
オクターバなど使おうものなら「ディレイか!!」と思うほど遅れるし。

44番さんと同じように、TASCAMのコンパクトミキサ経由で聞いています。
POD経由の音と、スルーしている生音とMIXして、おのおのでEQを調節
すると、驚くほど音作りの範囲が広がりますね。
48ドレミファ名無シド:01/09/11 12:14
横レスするなage
49ドレミファ名無シド:01/09/14 15:06
アトリエZをずっと国産だと思ってました。
50ドレミファ名無シド:01/09/14 15:26
>>49んなこたーない。
51ドレミファ名無シド:01/09/14 16:05
国産だよバカ
5241:01/09/14 22:43
関係ないけどメンバーに渡すデモ作る用に
スペクターのNS2買ってきた。
相棒のmoonよりいい音でてる気がする・・・
53ドレミファ名無シド:01/09/15 08:43
>>51 アトリエZって国産なの?じゃー
1,ヴァンザンド
2,アトリエZ
3,ムーン    だろ。
54ドレミファ名無シド:01/09/16 08:26
何でこの板にはヴァンザントを過大評価する人ばかりなんだろう?
その前にアトリエが国産だっていうことくらい勉強しろYO!
55ドレミファ名無シド:01/09/16 08:36
54>>国内ねただからだ。過大評価ではないみんな思うことをいってるだけだ。おまえは場違いレス違い基地外
56ドレミファ名無シド:01/09/16 09:58
国産なら、クルーズとかジラウドはどうなん。
みんな、もっと注目してあげて。
57ドレミファ名無シド:01/09/16 10:18
>>55
なぜそんなにムキになる?
落ち着いていきましょう。
58ドレミファ名無シド:01/09/16 11:19
>>51いや

1,ヴァンザンド
2,ムーン
3,アトリエZ   じゃない?
59ドレミファ名無シド:01/09/16 17:23
>>53,58
「ド」ぢゃないじょ。「ト」だよん。ヘヘッ。

>>56
クルーズはあまり良い評判をきかないなぁ。
ジラウドは看板ベースの形が嫌い。イタイわ、あれは。
60ドレミファ名無シド:01/09/16 17:26
クルーズはダメダメよ
61ドレミファ名無シド:01/09/16 21:53
ムーンのベースを買いました。
DJBの5弦でkentarmstrongのピックアップのヤツ。
1音1音がハッキリしてて良いが、その分ヘクると目立つと
ドラマーが言っていました。
バッカスのビーナスと比べたんだけど、ムーンの方が格上かなぁと
感じました。
何と言うか、5弦の感触がデヨンデヨンしてなくて使える感じ。
抽象的でスマソ
62ドレミファ名無シド:01/09/16 22:10
クルーズだめなん?
ジラウドのメビウスって、プリアンプもだめなん?
メビウス積んでるクルーズが近所の楽器屋にあって、
目付けてたんやけど。ダメ?
こんなん誰も持ってへんやろ、思って。
結局、ムーンのジャズべになっちょうよ。私。
ケントとXTCTのやつ。
ヴァンザンドなんて、近所に売ってへんもん。
63ばんざんど:01/09/17 00:26
>>59

「ド」だとおもう。
少なともトーラスはそう言ってました。

ジラウドの看板ベースに関しては異議なし。

どちらにしてもメビウスも含めあそこまでアクティブな楽器に興味なし。

ツマミをここにすればプレベ。こうすればミュージックマン、
とか書いてあるんだもの。ちょっと赤面。
6459:01/09/17 01:04
>>63
う〜ん、そう言われてみて、改めてスペルを見ると、「Zandt」だ。
dもあるしtもある。さて、どっちだろう?「ヴァンザンドト」か。
よし、これからはそうしよう。^^

しかし、ケントアームストロングだが、原語表記だとケントとアームストロングの間をあけんと、
ケンタ何とかに見えてしまうのは、ウチだけだろうか。
健太ブランドのP.U. 何かほのぼのしていて良いなぁ。

kentarmstrong、kent armstrong
65ドレミファ名無シド:01/09/19 13:20
4弦のパッシヴと5弦のアクティヴ(共にフレッテッド)を持っています。
どちらもとても気に入っています。
moonの良さって、際だって飛び抜けた特長が無い代わりに
犠牲にされている部分も無くて安心して使えるところだと思う
んですよね。
作りがしっかりしているので弾きやすいし、安定していて信頼性
が高いと感じています。
自分は今のところとりあえず5弦のヤツが有れば事足りるかな。
5弦のフレットレスも欲しいのだけれど、これはもうちょっと
フレットレスの演奏が上手くなってから考えることにしました。
友人がFJの例のフレットレスジャズベを持っていて、そいつの演奏
がすごくカッコイイし、音も良いのです。
自分も同じ楽器を持っているのですが同じようには弾けない....
結局楽器の微妙な違いよりウデとセンスなんですよね。

moonは飛び抜けた特長を求める人には全く面白みに欠けるかもしれません。
でも信頼できるイイ奴ですよ。
66ドレミファ名無シド:01/09/20 16:41
ムーンってさ、昔憧れだったんだよね。
だいたい3万のにするか、もうチョイガンバッテ4万のにするかなんて
さんざん迷ったガキの頃だからさ、20万もするような楽器はもうソレ
だけで憧れだったよ。
楽器屋に行ってもさ、高い楽器は試走なんか怖くて出来なかったもん。
それにね、メジャーな存在に反発するヘソ曲がりな性格なもんだから
同じジャズベでもフェーンダーじゃ嫌なんだよね。
今は、買えるようになってさ、実際に持ってるけどそういう思い入れ
のある楽器ってやっぱり愛着が湧くし良い物に感じるんだよね。
贔屓だよなぁ。
ベース買いに行って、楽器屋の店頭でムーンを見た時、「おい、俺な
んかがコレ買っちゃって良いんかな?」って思ったよ。
笑っちゃうよな、憧れの君みたいでさ。
国内最強かどうかは知らないし、興味無いけど俺にとってムーンって
ブランドは特別な存在だな。
67ドレミファ名無シド:01/09/20 20:25
>>66なるほど・・・思い入れがあるってのも言い事だよな!
68ドレミファ名無シド:01/09/21 11:49
>>66
同世代と思われ共感age
69ドレミファ名無シド:01/09/21 12:06
他にも居る?そういう思い入れの有る人。
ムーンに限らずさ。
楽器に限らず「あこがれ」ってのはやっぱ
ミュージシャンは持ってた方が良いと思うのよ。
たとえ他人がクソミソに言ってもさ、俺だけは
信じてるぜみたいなムチャムチャ価値観の偏った
思い入れでもいい。
70ドレミファ名無シド:01/09/21 12:41
>>69
僕はESPに憧れています。
中学の時から通販の安ものギターでがんばってます。
そしていつかESPのすばらしい音でライブやりたいです。
ESPでギター作りたいなあ
71ドレミファ名無シド:01/09/21 12:52
いや、っていうかマジで漏れはESPに憧れてたよ。
いつかは自分のモデルを作りたいとも思ってた。高校の授業中に、デザインと仕様を書いたり。
カタログを見ては、ボトムラインシリーズのスマートなシェイプに溜め息を漏らしたもんさ。
だけど、2chのこの板を知って…こう、幻想がガラガラと音を立てて…。
72ドレミファ名無シド:01/09/21 12:58
俺はESPそんなに悪いとは思わないな。
友達がライブで使ってるけど悪い音でてないもん。
まあ、あの値段はどうかなと思うけどさー。
73ドレミファ名無シド:01/09/21 13:49
思い入れや憧れだったら、やっぱりFenderだったよ。
でもそのころリアル厨房、工房だった漏れたちにとっては、
手が出ない値段。だってバイトだって時給550円とかだぜ(w
でもそんな中でもムーンはFenderほどではなかったけど
なんか光ってた。なんか抽象的だけど、日本人の心みたいのが
感じられたと言うか。そういう意味ではESPも光ってた。
ロゴはなんか安っぽくて昔から好きになれないけど、
グレコやフェルナンデスとは明らかに毛色が違ってた。
特にNavigatorの奴とか(レスポールとかね)は、良かった。
仲間内でも、ムーンやESP持ってる奴がいたりすると羨ましく
思ったりしたもんだよ。
74ドレミファ名無シド:01/09/21 16:35
はっきり言ってイイよ!他にイイのがあったら教えて欲しい。
75ドレミファ名無シド:01/09/21 17:05
>>74
そんな事言うとまた例の狂信者が布教活動に来るぞ〜
76ドレミファ名無シド:01/09/22 07:06
あいつのこと?
77ドレミファ名無シド:01/09/22 12:52
ESPの鉄モデルってどうなの?
78ドレミファ名無シド:01/09/22 13:01
>>76
うん。あちこち出没しているようで、布教活動に忙しいみたい。
でもマァ嬉しいんだろね。高い楽器買ったもんだからさ。
あれも一つの思い入れってやつかな。勘弁してやって。
79ドレミファ名無シド:01/09/24 08:24
そして誰もいなくなった
80ドレミファ名無シド:01/09/24 09:34
最近ピックアップがKent Armstrongになりましたよね。
アレってどうですか?何だかボクの周りでは賛否両論なんですけど。
ボクはどっしりと腰があって、太くていいなぁと思うのですけど、
パキパキ感が出しにくいっていう奴も居るんですよ。
81ドレミファ名無シド:01/09/24 13:20
Kentが太い?、、、うーん。

ためしにStingrayみたいなのにつけてみ。
俺には腰抜けにしか聞こえなかったよ。(MM純正と比べてね。)
82ドレミファ名無シド:01/09/24 13:29
前のClimbに付いていたKentのハムは腰抜けって感じでもなかったけど、
バキバキした感じの音を出すためのPUって印象はないなぁ。
そのへんはもうちょっと素直な感じがしたね。

MMのリプレスメントのはどうなんだろうね。
今度試奏してみるわ。主観ばかりでスマソ。
8381:01/09/24 13:44
あ、一応自分もMMのリプレイスメントを色々試した結果、MM純正が一番
音が太いと感じたもので。

サーキットごと換えるならバルトリーニ、EMGが(音作りのしやすさ的に)
無難かと。

でもヤパーリLanepoorがサイコーだったよ、、、
84ドレミファ名無シド:01/09/24 17:01
音が太いっていうのは良く言われてる割にはみんな評価軸が微妙に違ってる
ように思えるんだよね。
Loが出てれば太いと感じてる奴も居れば、そういうボーンっていう音じゃ
なくて倍音が沢山出ててゴーンっていうMMみたいな音を太いと感じてる
奴も居るし、表現としてはあんまり良くないのかもね。
Kentのハムとあの回路だとパキパキ音を出すのはちょっと辛そうだね。
でも個人的には良いピックアップだと思う。際だった特徴が無いかわりに
どの弦のどのフレット押さえてもバランス良く拾ってくれるし。
弦を変えるとまた違って来るんじゃない?
85デカマラ番長(課長じゃねーぞ):01/09/24 23:16
バンド始める時にベース買いに楽器屋に行った。チョコチョコ弾くだけだから
やすいのでいいやと2,3万のを買おうとした。何本か弾かせてもらって
なんか鳴ってるだけって印象だったんだけど、中古で8万のMOONも試しに
弾いてみた。あれ!音違うじゃんっていうか 当たり前の音っていうか
こーいう音ならいいなって音がした。無理して8万のMOONを買った
プリアンぶっ壊れて、単にバルトリーに鳴らしてるだけだけど、胎盤してる
バンドの奴らが、機材なに使ってるか、聞きにくるので おかしかった
86ドレミファ名無シド:01/09/25 13:03
ラリーグラハムが使ってるってことで、
「ムーン=スラップ」って思うようになりました。
憧れのベーシストが使ってるってことで、
店頭で試奏もせずに注文して買いました。グラハムモデルではなかったですが。
20万もするベースを買ったのは初めてだったのですが、
それまで使ってた元エックスのタイジモデルに比べると、
スラップのときの音が全然よくて感動しました。
ブランド品ってイメージが強かったですが実際に弾いてみて僕は大満足です(^^)。
もっと上の楽器があるというご意見も多々見受けられますが、
買ってよかったなぁと思ってます。
87ドレミファ名無シド:01/09/25 16:22
Kentもプリアンプが、
BBかXTCTかでだいぶ音が変わるんではないの?
Kent+XTCTのジャズべ(アッシュ)をEDENやSWRで鳴らしたけど、
個人的には、良い音してたけど。
BBよりもちアクティブっぽい。
88ドレミファ名無シド:01/09/25 16:38
ではMOONが国内最強と言うことでよろしいでしょうか?

************* 糸冬 *************
89ドレミファ名無シド:01/09/26 06:38
つかぬ事をお聞きしますが、ジャズベースとJJタイプのベースの違いってなんですか?ムーンのJJはジャズベではないんですよね
90ドレミファ名無シド:01/09/26 07:49
ピックアップのマウント位置を良く見てみてください。
JJはフロントピックアップが....
91ドレミファ名無シド:01/09/26 08:15
MOONは斜めだぜ!
92ドレミファ名無シド:01/09/26 10:24
JJのコントロール用のザグリは裏側から開けてある。
9336Cats:01/09/26 16:47
ごち
9436Cats:01/09/26 16:49
ゴチあげ
95カバ先生:01/09/26 23:18
>>36
Jiraudのプリアンプ。僕的には最強です。たぶん皆さん弾いてみられた
ことが無いと思いますので、是非一回弾いてみて下さい。スラップを
やる方には間違いなく国内最強だと思います。
ムーンもTUNEもスペクターも持っていますが、今はJiraudしか弾く気が
しません。SadowskyはプリアンプをMobiusに変えちゃいました。いいです。
とにかく個性的なキャラクターを持った音がします。はまるよぉ。
出来れば店に行って、店主の福田氏に音の出し方から習うともっとハマ
ります。
96ドレミファ名無シド:01/09/26 23:39
YAMAHAじゃだめかな〜
97ドレミファ名無シド:01/09/27 07:52
>>96
どんなん演ってるの?
98ドレミファ名無シド:01/09/27 09:44
>>95 マジッすかカバ先生!!先生!ところでJJとジャズベの違いの定義って何ですか!
99ドレミファ名無シド:01/09/27 11:20
95じゃないけどサ、
JJはフロントピックアップがナナメのアクティヴ
http://www.moon-guitar.co.jp/JJ-4.html
JBはいわゆるフェンダーコピーのパッシヴ
http://www.moon-guitar.co.jp/JB-4.html
ちゅうことだね。
JJはフロントピックアップのマウント位置とプリアンプに
moonの拘りが強く出ているいわばmoonの顔的モデルってことかな。
10092:01/09/27 12:09
>>99
俺のJJはパッシブだ。JaggyっていうSchectorコピーのピックアップが付いてる。
あと、JJは前面のジャックの代わりにPick up切替スイッチが付いている。(ジャックは側面に移動)
101かば先生:01/09/27 12:32
>>98
マジッすよ〜。あと、忘れちゃいけないのは、本当に大切なのは
右手のタッチだってことです。これがちゃんとできていないと
JJだろうがVanzantだろうが大して変わらないです。
そういうことを福田氏に教わって、(客に弾き方の指導から
はじめるんですから、変な楽器屋ですね)ノックアウトされ
ちゃいました。ちなみに福田氏は大橋純子&美乃屋セントラル
ステイションの初期のメンバーだった方。
首都圏在住でしたら、是非一度行ってみるといいと思います。
目からウロコ落ちますよ。
102ドレミファ名無シド:01/09/27 12:56
>>101

JiraudはInnerWoodよりも最強か?
どちらも教祖(総帥<藁)系だと思うが。
InnerWoodも、ある意味目からウロコだぞ。
いい意味でも、悪い意味でも。
103ドレミファ名無シド:01/09/27 13:13
>>100
漏れのJJはバルトリーニのパッシブ。PU切り替えスイッチも
付いてる。でも最近のJJはスイッチ無くなったんじゃなかったっけ?
ヘッドのデザインもチョト違うみたいだけど・・・
104ドレミファ名無シド:01/09/27 16:12
Jiraudのは、悪くはないが、仕事では使えない。ベースはアンサンブルの時に良くてなんぼだからね。
終わり。
105ドレミファ名無シド :01/09/27 18:17
104 >そうかい、俺は仕事でバリバリ使ってるけどな。
まあ、人それぞれって事で。
 ここには、BOSSAの堀◯は来ないのか?
10636Cats:01/09/27 19:02
あご
107ドレミファ名無シド:01/09/27 19:35
>>かば先生

そのテの比較(プリアンプとかタッチとか)は全て同じアンプ及びスピーカーでおこなってるよね?
(そうじゃなきゃ、話にならないからね)
で、どういうヤツでやってんの?
108ドレミファ名無シド:01/09/27 19:37
>>101

美乃屋ぢゃないぞ美乃家だぞ。
間違えると、福田グルに怒られるぞ。
109ドレミファ名無シド:01/09/27 22:21
ところで、ここはMOONスレでないのかい?
ジェフバーリンモデルとか持ってるやつっていないのかな?ここに
いくらくらいで売ってたか知ってる?
110ドレミファ名無シド:01/09/28 03:29
>>99 JJってMOONに限った話じゃないことしってますか?Jタイプが2つでジャズベではないのよ。それに定義になってないんじゃ?とはいっても定義といわれると俺も分かってるようで??誰か頼む!
111ドレミファ名無シド:01/09/28 04:00
「MOONのフロントPUが斜めについてるJBモデルの商品名」が「JJ」

PUの組み合わせ表記で「Jタイプx2」で「JJ」
112ドレミファ名無シド:01/09/28 12:20
ジャズベースもJタイプx2ではないのですか?
113ドレミファ名無シド:01/09/28 12:30
プレベみたいな2弦分の弦振動を拾うピックアップが2個対で
1つのピックアップの役割をするようなのをPタイプって言いますよね。
で、シングルコイルで4弦分の弦振動を拾うタイプをJタイプって
言いますよね。
ハナシがややこしくなるんでちょっと5弦とか6弦は脇に置いて
おいてくださいね。
で、フロント・リアともJタイプのピックアップを装備したベース
をJJ、フロントPリアJをPJなんて言いますね。
まずこれが先に有ったんだと思うんですよ。
で、moonが最初にジャズベタイプのベースを出す時に、型番を
このPU配列から取ってJJにしたんじゃないでしょうか。
フロントがナナメについている特徴的なヤツ。
で、後からオーソドックスなPU配置のジャズベを出す時に、
JJと区別するためにJBにしたんじゃないかな。
だから、moonに限ってJJは>>99の言うようなベースを差す
んだろうけど、世間一般ではいわゆるジャズベのようなシングル
2ケのPU配置の楽器のことを言うということになるんだろうね。
114かば先生:01/09/28 12:33
>>107
タッチの比較をするときは別にどんなアンプでも音が
わかりますよ、というか、わかるように弾けないと
いけないっすよね。
楽器を並べて比較する(って、あんましたこと無いけど)
ときはTCとかのプリアンプとPAアンプです。家で弾く
時はヘッドホンですな。
>>104
確かに、突然あの音でアンサンブルに切り込んで行ったら
怒られちゃうかもね。あはは。
115ドレミファ名無シド:01/09/28 12:33
タイプも何も本家じゃないか
116ドレミファ名無シド:01/09/28 12:39
>>110
ここはMOONスレじゃ。
>>89は(MOONの)JJと(Fenderの)ジャズベースの違いは?って質問だったのでは?
117ドレミファ名無シド:01/09/28 21:03
>>114
スピーカーは?
118かば先生:01/09/28 22:33
エデンです。
119カバ先生:01/09/28 23:44
↑僕じゃないです。僕ならVEGAです。
>>102
InnerWoodも何度かおじゃましたことがあります。
木工的には国内最強(除ArtTech)だと思いました。
いやぁ。素晴らしいベースを作られてます。脱帽です。
でも僕ならもっと弦高上げて使いたいですね(きゃー)
120ドレミファ名無シド:01/09/28 23:53
>>114

なに?そのPAアンプって?
それに、なんでいっしょに、スピーカーまで書かないの?(訊かれて初めて書いてる)
それにVEGAはいいんだけど、ユニット構成及びキャビは?

サウンドチェックする環境で、スピーカーっていうのは一番大きなウェイトを占めるんだよ?
そこんとこわかってる?
121ドレミファ名無シド :01/09/29 00:34
>120

まあなにをそんなに怒ってるんだか?気楽に行こーぜ
あのお店のシステムだったら知ってるよ。

プリがオリジナルのフルディスクリートのやつ(これがメチャよかった)
パワーがベスタックスのPTなんとか
スピーカがサーウィンヴェガのV153を2台(ステレオでつないでたかな?)

カバ先生のは知らん。本人に聞いて。
122カバ先生:01/09/29 02:02
>120
うん。僕もなんでそんなにシステムが知りたいのか
よくわかりません。相性とかが知りたいんでしょうか?
123120:01/09/29 02:23
>>121
スマソ。
怒ってるわけじゃないもんで。

>>123
>うん。僕もなんでそんなにシステムが知りたいのかよくわかりません。
>相性とかが知りたいんでしょうか?

お答えします。
例えばスピーカーが大口径のウーハー一発とかだと、スラップ音のニュアンスとかはわかりません。
>>123は「スラップをやる方には・・」と奨めているんで、だったら何故環境を書かないのかと思い、書き方は悪かったけど、お尋ねしたんです。

昔からやってる人は多分わかると思いますが、ツイーター付きのワイドレンジのスピーカーが出るまで、
スラップサウンドをアンプから出す為にどれだけ苦労したか。
EQやエキサイターなどで、いかにクリヤーなサウンドを出そうとしても、
スピーカー自体がそこまでの高域を出してくれなかったんで、どうにも不自然なサウンドしか出なかったという事を。

で、そのVEGAのスピーカーはツイーター等はあるんでしょうか?
もし、無いとしたら、ツイーター領域のすっきりした高域は出るんでしょうか?

内蔵プリやベース自体はそのへんの周波数域は結構出てるはずですので、
アンプからスピーカーにかけて、その周波数域がフラットに出ないと、
そのベースやプリアンプの持ち味の比較ができないと思います。
124121:01/09/29 08:32
ヴェガのV153は3ウェイでカタログスペックで40HZから30KHZまで
と書いて有ります。
15インチのウーファーとミドル用のドライバー、スーパーハイ用のツイータ
になってます。
 自分の使った印象では良いオーディオのスピーカ程ではないけれど
特性はフラットに近いです。
 ベース用に出てる2ウェイのS◯RとかE◯EN等の有名ブランドのスピーカ
よりずっとマシだと思いました。
 どちらかというとエピファニとかバッグエンドよりな感じです。
125ドレミファ名無シド:01/10/01 16:14
age
126ドレミファ名無シド:01/10/02 13:47
>>124
ということは、SWRやEDENは良くないということですか?
う〜ん、そうも思えないんだけどなぁ。
それとも、124さんの好みには合わないということですか?
いやね、SWRもEDENもそれなりに一流のプレイヤーが
選んで実際に使っているし、世間の評判も悪くないでしょ?
だから今一つ納得出来ないんですわ。
127ドレミファ名無シド:01/10/02 15:35
確かに楽器の鳴りやタッチの具合などを詳しく知るためには
PAアンプやスピーカーなどのようにレンジが広い方が良いのかもしれんが
結局最終的に楽器なんて自分の気に入った音が出れば良い訳で
PAアンプで鳴らした音が良い楽器が理想の楽器であるとは限らないし
自分で使うアンプがアンペグなんかになっちゃったらそれこそ無駄。
SWRやEDENもそれなりにレンジは広い方だが、ベースアンプとして作られているわけで
不必要に広い高域などはベースには逆にいらないのではないかと思うのだが。
好みの問題だな。自分で出したい音が出るかどうか確かめれば良いだけだ。楽器は。
128ドレミファ名無シド:01/10/02 18:59
だよね。
129ドレミファ名無シド:01/10/02 22:12
JUNZO持ってる人いない?
納浩一が使ってたから、気になってるんだが…
130ドレミファ名無シド:01/10/02 22:28
>>127

>確かに楽器の鳴りやタッチの具合などを詳しく知るためには
>PAアンプやスピーカーなどのようにレンジが広い方が良いのかもしれんが
>結局最終的に楽器なんて自分の気に入った音が出れば良い訳で
>PAアンプで鳴らした音が良い楽器が理想の楽器であるとは限らないし
>自分で使うアンプがアンペグなんかになっちゃったらそれこそ無駄。

同意。
んだけど、とりあえずは話の流れからして、
「楽器の鳴りやタッチの具合などを詳しく知る」
為のコメントだと思う。

>不必要に広い高域などはベースには逆にいらないのではないかと思うのだが。

ここんとこは、意見が分かれるとこか。
いらない場合はカットすればイイだけ。逆に必要とする高域がでないスピーカーで
それを出そうとすると、無理にイコライジングする事になり、不自然な高域になってしまう。
少し例えはワルいかもしれんが、大は小を兼ねるってとこかナ。
131ドレミファ名無シド:01/10/03 05:35
>>130
ちょっと違うがベースに6弦や7弦(最近あるね)なんてものが
必要かっていうような話に近いのかもしれない。
必要な人には必要だろうし、要するにその人の使い方によるんだろうな。
下手に使えば何をやっても駄目になる。上手く使えば何をやっても良し。
音域も上手くレンジの広さを使えば良いが、逆にギターなどに被ったり
不必要な倍音まで出たりしてまずいこともある。
逆にプレベにアンペグ、トレースのようなレンジの狭いものを使って
良い音(定義は難しいが)を出す人もいる。そんな感じかな。

タッチの具合などを詳しく知るためだけを問題にするのなら
確かに広く音は出る方が良いとは思う。
そこから自分で使える音に応用出来るはずだしね。
132121:01/10/03 08:29
別にSWRとかEDENのアンプを否定する訳ではないです。
自分もアンペグとか好きですし(トレースは×)
ただ、楽器屋(この場合はベース屋か)として色んな楽器を比較したり
楽器によるタッチの違いを分かりやすくするのには、フラットなシステムの
方が好ましいと言う事です。誤解の無いように。

 試しに上記の2社のスピーカーでCD等の音源を鳴らしてみるとどんな特性
か大体わかると思いますよ。(ぜんぜんワイドレンジでない、変な音です。
海の家のラッパスピーカーみたいな)
 ベーアンとしては認めますが、比較するシステムには向いて無いってことです。
133ドレミファ名無シド:01/10/04 02:49
>>121

>試しに上記の2社のスピーカーでCD等の音源を鳴らしてみると
>どんな特性か大体わかると思いますよ。
>(ぜんぜんワイドレンジでない、変な音です。海の家のラッパスピーカーみたいな)

あの〜、そうやって書くのも結構なんですけど、その2社のどれでもそうなんですか?
多分ユニットではなくてシステムの話だと思うんですけど、
そんな風に言ってしまうと、例えばもし、JBLのスピーカーシステムの中に
”ぜんぜんワイドレンジでない”ものがあったとすると、JBL全てがそうだ、
と言っているようなモンではないですか?
134ドレミファ名無シド:01/10/04 03:03
>>132

漏れは>>126,127さんとは別人だが、お二方も思ってるように、
SWR、EDENワイドレンジベースアンプの代表格だと思うぞ。(大体それがウリだし)

どうやって聞けば「全然ワイドレンジでない」などと言えるんだ?
(そりゃ確かにそうでない物もあるかもしれんが・・・)

もしかして、特殊な耳を持ってるのか?そうだとしたら、少しうらやましいな。(んなワケないか)
135ドレミファ名無シド:01/10/04 03:44
オレSWRヘッドにADAのスピーカ中身はEDENだよ。
ブリンブリンだよ、でもモコモコした音が好きな漏れっって・・
136ドレミファ名無シド:01/10/04 10:33
例えば高級オーディオ装置にGOLIATH繋いで変な音って言ったところで
どうなんでしょ〜ね〜?
海の家のラッパは帯域がメチャメチャ狭い音だけどこれはアナウンスを
聞かせるのに都合良くしたらそうなってるんだよね。
で、大方のベーアンのSPの特性って海のラッパとはぜんぜん違う。
どうしてベーアンのSPで聞いた音が海のラッパみたいに聞こえる
のでしょうか。
137ドレミファ名無シド:01/10/04 12:35
すれちがいで申し訳ないがSWRなんかの音がレンジが狭い(ローがない?)
って感じる人ってlowとlow-midがごっちゃになってんじゃない?

確かに正面で近づいて聞くとハイばかりが耳につくけど実際はかなりlowがでるし
ワイドレンジだと思うんだけどね。
ちなみにカタログスペックだとSWRは10Hz-40kHzだよ。
138ドレミファ名無シド :01/10/04 14:29
>すれちがいで申し訳ないがSWRなんかの音がレンジが狭い(ローがない?)
って感じる人ってlowとlow-midがごっちゃになってんじゃない?

こいつは、インナーウッドおやじのうけうりです。
モニターとしてのベーアンだったら、体感するスーパーローよりも
実際耳に入る第2倍音以上の音がしっかり聞こえる方がモニターしやすいと
思うんだけど。そんなのは俺だけかな?
ちなみに俺はバッグエンド
 SWRは10Hz-40kHzだよ。ってのはヘッドの話、ヘッドはそんなに悪く無いと
俺も思う。スピーカーはあのわざとらしいハイレンジがちょっと...
I don't like an amplifier for the bass.
It goes to the turbo sound now trial and error result.
It has the sound which may be gentle.
The moon? What kind of manufacturer is that?
I am the moon star who wears it though the manufacturer of the shoes knows, too.
140ドレミファ名無シド :01/10/04 18:56
ムーンの話題と関係無くなったので終了
アンプ関係はPAとかのとこでやれ
よって
--------------------------終了------------------------------------
141ドレミファ名無シド:01/10/04 21:27
>>132

とりあえずコメント求む。そうしないと、ジラウドの沽券に関わる。

>>135

カワイイッ!

>>137

スピーカー書けよ。
142ドレミファ名無シド:01/10/04 21:29
>>138

受け売りだとすると、インナーウッドおやじはスピーカーの事は考えないんか?
143ドレミファ名無シド:01/10/05 17:40
おめーらスレ違いなんだよ!よそでやってくれ
144ドレミファ名無シド:01/10/05 18:00
>>143 やっぱりそうだよな。2chブラウザのバグかと思ったじゃないか。
145ドレミファ名無シド:01/10/05 20:10
いいじゃん。お陰で沈まずに済むんだから。
146ドレミファ名無シド:01/10/06 00:05
MOON良いね!
アトリエ嫌い。
それからYAMAHAのBBの20万くらいのヤツはすげーいい。

ヤフオクでJJを六万で買った!
ホコリまみれ。掃除中。
147ドレミファ名無シド:01/10/08 15:55
>>141
132は、ワイドレンジと、フラットがごっちゃになっていると思われ。
GOLIATH 等はレンジは広いが、ツイータのキャラクタが強すぎて、
フラットではないから、比較に向かないだけでしょ。
148Ssマーク:01/10/08 18:09
spectorの韓国よりいいの?
149ドレミファ名無シド:01/10/08 19:04
>>147

だから、>>132はスピーカーの事書いてないでしょ?どこにGOLIATHって書いてある?
ごっちゃになってるのは、否めないけど。

SWRでも色々あるんだよ。それにね、キャラが強すぎる場合はアッテネーターで下げて、
フラットにする事もできるの。
オーディオスピーカーでも付いてるでしょうに。
150ドレミファ名無シド:01/10/08 22:26
アッテネータって音量を下げるもんじゃ?
音質をフラットとかそういう話じゃないとおもうんだが
そのへんはどうでしょう?
151149:01/10/08 23:30
>>150

>アッテネータって音量を下げるもんじゃ?

そ。総じてレベルを下げるものね。ツイーターのレベルを下げるっていう事。

それと、自己レス。
>キャラが強すぎる場合はアッテネーターで下げて、
よく考えてみたら、フラットかどうかというのは、スピーカーがある周波数から周波数までの音を
ちゃんと出せるかどうかだ、ということを忘れていた。
別にアッテネーターで下げなくても、そういう音を入力しなければイイだけだった。
152ドレミファ名無シド:01/10/09 17:53
全然ちゃうやん。
フラットというのんは、どっからどこまで出せるかゆうこととちゃう。
どっからどこまでどれだけブレ無しに再生出来るかっちゅうこっちゃろ?
周波数特性=50〜20kHz±3dbみたいな。
単に50〜20kHzゆうたら50Hzから20kHzまで再生はする
けどその間の出力のブレについて何も触れてないから意味ないよな。
153151:01/10/10 02:12
>>152

>スピーカーがある周波数から周波数までの音をちゃんと出せるかどうかだ

この文章の”ちゃんと”という部分が、キミの”どれだけブレ無しに”にあてはまらんかな?

もし、あてはまらんとしたら、言葉足らずやったね。スマソ。
154ドレミファ名無シド:01/10/10 15:09
MOONのベース、いいよねぇ。
あのエボニー指板の感触が大好き。
ネックの感触も好き。
ケバくないトーン(&コントロール)も好き。
いつでも何処でも期待を裏切らない安定感も好き。
ギグバッグもチョトだけ高級そうで好き。
155ドレミファ名無シド:01/10/10 16:10
国内だけで言えばかなり上位の部類だと思う。
156ドレミファ名無シド:01/10/10 19:22
>154
エボニーも良いけど、パーフェローも良いよ。
157ドレミファ名無シド:01/10/10 22:50
パーフェローってエボニーより柔らかくメイプルより固いと、どこかで見たんだけど、指板では珍しいのかな。
158ドレミファ名無シド:01/10/10 23:22
ウチのは4弦がパーフェローで5弦のがエボニー。
確かにエボニーの方が堅くてツルツルって感じだね。
フェンダーUSのフレットレスがパーフェローだよ。
159ドレミファ名無シド:01/10/15 10:38
楽器フェアがもうすぐだね。
そろそろmoonも新しいカタログ作ってくれないかなぁ。
でもホームページがあのショボさだから...
バッカスは新しいの出したのにね。
160ドレミファ名無シド:01/10/15 16:29
俺のDJB5は仲間に「高級に見える」という評判です。
ちょっと嬉しい。
そうそう、始めて体験するエボニー指板だけど、これの
感触もキモチイイ〜
161ドレミファ名無シド:01/10/16 03:27
>>159
カタログやホームページ掲載のレギュラースペック以外のものが、
結構出まわっているんで、勘弁してあげましょうよ。
162ドレミファ名無シド:01/10/17 11:44
そうですね。
私のDJB4弦パッシヴなんかもカタログ外だし..
ショップモデルは別として、この規模のブランドだと
そういうのが多いですよね。
バッカスも最近想い出したように4弦FLのJBを
生産した様子(カタログ外)だし。
でも、そういうカタログ外機種って何かこう惹かれる
ものが有るのは私だけでしょうか?
163ドレミファ名無シド:01/10/17 20:28
JUNZOもってるやついないのかよ!!
164ドレミファ名無シド:01/10/19 17:41
JUNZOって?
MOON(というか、PGM?)の別ブランドなの?
165ドレミファ名無シド:01/10/19 23:04
>>164
MOONとは関係ないが、国産ブランド。
納浩一が教則ビデオでつかってる。
166ドレミファ名無シド:01/10/20 02:43
成る程。きっと純蔵さんって人が作ってるんだろうね。
167ドレミファ名無シド:01/10/20 03:03
JUNZOって元六絃っていうメーカーのやつだっけ?
あれも別物?
168ドレミファ名無シド:01/10/21 01:44
169ドレミファ名無シド:01/10/22 02:09
バッカス張り切り過ぎ!
新製品、ぞくぞく出し取る。
あんまし出ると、ほんまに、ハンドメイドか?
と疑いたくなる。
170ドレミファ名無シド:01/10/22 09:11
JUNZOベースってあの○TLのS○UNDTRADEと殆ど同じだろ
171ドレミファ名無シド:01/10/22 15:16
>>170

お〜い〜えむってヤツよ。
172ドレミファ名無シド:01/10/22 15:21
>>169
【ハンドメイドの仕上がり】に近い工場モノだと聞いたけど…
173ドレミファ名無シド:01/10/22 18:00
>>169
でもさ、元気があっていいじゃん。
バッカスってさ、何か意気込みが有って好きだなぁ。
そう言う俺はmoonばっかで1本も持ってないけど、試奏の
感じだと結構良いし、知り合いには奨めてるよ。
174ドレミファ名無シド:01/10/24 03:01
ドラマーとかに”バッカス”って言っても分からんもんね。
やっぱ、ムーンさっ!!!
175ドレミファ名無シド:01/10/24 13:08
ムーンのホームページ、更新されたみたいね。
DJBなんかもちゃんと掲載されてる...
176ドレミファ名無シド:01/10/24 17:10
↑結構前からだぞ・・
177ドレミファ名無シド:01/10/25 03:33
KENT+XTCTのJB買ったけど、
bartlliniよりパワフルだよん。
評判よろし!!!
178ドレミファ名無シド:01/10/25 13:11
>>176
そっか、俺が知らなかっただけね。
DJBの解説にチタンが入ったネックがどうたらってのが
あったけど、フェンダーUSみたいに心棒が入ってるって
ことかな。
確かに最初にネックを触った時にはすごく剛性感がある硬い
ネックだなと感じた。
179ドレミファ名無シド:01/10/25 13:14
>>176
そっか、俺が知らなかっただけね。
DJBの解説にチタンが入ったネックがどうたらってのが
あったけど、フェンダーUSみたいに心棒が入ってるって
ことかな。
確かに最初にネックを触った時にはすごく剛性感がある硬い
ネックだなと感じた。
180ドレミファ名無シド:01/10/25 17:21
>>177
KENTの評価って様々だね。
俺はブーンって感じで好きだけど。
181ドレミファ名無シド:01/10/26 14:04
age
182ドレミファ名無シド:01/10/27 02:36
>>180
JJのKENT付きのは、もう出まわってるのかな?
JB持ってるから、かなり気になる。
183ドレミファ名無シド:01/10/28 14:57
バルトリーニの契約切れでケントになったんでしょ?
ホントはバルトリーニの方が好きな人多いんじゃない?
184ドレミファ名無シド:01/10/28 17:06
>>183俺バルトリーニのほうが好きだな。
185ドレミファ名無シド:01/10/28 21:43
バルトリーニの方が良かったっていう人は確かに居るねぇ。
ずっとバルトリーニのイメージが強かったからかな。
だけど、「変わる」時って「前の方が良かった」っていう意見は
付き物だよね。
今後の評判の成り行きを見守りたい..
186初心者:01/10/28 21:55
「ムーンのベースはロックだと音が埋もれるよ」と楽器屋のお兄さんに
言われたんですけど、事実ですか?
音作りにもよると思うんですけど
187moonユーザー:01/10/28 22:01
>>186
あなたの質問に私は答えることが出来ませんが、その楽器屋のお兄さんがアホだということは教えといてあげます。
188ドレミファ名無シド:01/10/28 22:11
↑ワラタよ
189ちょーさん:01/10/28 23:06
>>186
うちの相棒はムーンのジャズベ使ってる。
ハードロックよりの曲やってるけどベース全然埋もれてないよ。
190ドレミファ名無シド:01/10/29 01:41
>>186
音なんて、ベースのセッティング・弾き方・エフェクター・アンプ・PAで、
いくらでも、変わる。
バンドの各パートの音にも、よるでしょ?
もっと、自分でよく考えてください。
191ドレミファ名無シド:01/10/29 11:55
>>186
一言で「ムーンのベースは」と片づけているのが痛い。
代わりに変な楽器を売りつけられないように気を付けてね。
192ドレミファ名無シド:01/10/30 11:03
>>186
そのお店、「BIGBOSS」とかいう店じゃないかい?
代わりにESPやらNavigaterやら薦められなかったかい?
193ドレミファ名無シド:01/10/30 11:11
ワラタ
194ドレミファ名無シド:01/10/30 13:22
そうか、ムーンのベースはロックだと音が埋もれるのか..
俺、今まで全然気が付かなかったよ。
みんな、ムーンはロックにつこたらあかんらしいで〜!
195ドレミファ名無シド:01/10/30 13:28
社員タンハケーン
196ドレミファ名無シド:01/10/30 15:57
楽器屋お兄さんage
197ドレミファ名無シド:01/10/30 21:52
やべ、おいらロックで、
ムーン4本使ってる。
逝きそう・・・
198ドレミファ名無シド:01/10/31 20:04
あほばっか。moonはいいよ。
最強かどーか知らんが。
199ドレミファ名無シド:01/10/31 22:02
>>198アふぉは君でしょ。藁藁
200ドレミファ名無シド:01/10/31 22:03
200get
201ドレミファ名無シド:01/10/31 22:10
国内最強は最近バッカスに取られぎみでは??
202ドレミファ名無シド:01/10/31 22:33
バッカスはイメージが悪すぎたのでまだまだ最強などとはとても…
203ドレミファ名無シド:01/11/01 01:40
>>201
出た。バッカスヲタ(別名、信者)
204ドレミファ名無シド:01/11/01 01:43
>>203
確かに最近のモデルには好感を得る
205ドレミファ名無シドお約束:01/11/01 08:31
バッカスというとどうしても「バカ&カスが使う」というイメージが…
206ドレミファ名無シド:01/11/01 17:06
何がお約束だかわからんが、そういう貧困なイメージを持ってる
のは>>205くん、チミだけちゃう?
ちなみに俺の今の愛機はmoonのが2本。
フェンジャパが2本。
あとは有象無象が7本...
楽器って捨てられないね。
207↑w:01/11/01 18:10
>>206
出た。バッカスヲタ(別名、信者)
208206:01/11/01 18:13
ホラ、思った通り釣れた。
おまえこそどっかの信者だろ。
ちなみに俺はバッカスは1本も持っとらんから安心しろ。
209ドレミファ名無シド:01/11/02 01:18
ボッサヲタは!?
BOSSA潰れたし、今何処!?
210ドレミファ名無シド:01/11/02 07:51
ボッサヲタは最近見ねーベヨ。(天然記念物)
211ドレミファ名無シド:01/11/02 09:55
ま、ヲタる位自分の楽器に愛着が有るってことで
優しく見守ってあげましょう。
212ドレミファ名無シド:01/11/02 12:21
粘着君ハケーン
213211:01/11/02 18:53
212=ヲタ
214ドレミファ名無シド:01/11/02 19:00
馬鹿なことを言う厨房←粘着君がハケーン←粘着君ハケーンヲタク←第三者ぶる更なる粘着質サンジョー←その内に俺
215ドレミファ名無シド:01/11/02 19:00
以下無限ループ。そして伝説へ・・・
216ドレミファ名無シド:01/11/02 19:07
どぐらんくえすと3好評発売中
217ドレミファ名無シド:01/11/02 20:08
>ちなみに俺の今の愛機はmoonのが2本
>フェンジャパが2本。
>あとは有象無象が7本

つまり正確に言うと「有象無象が11本」ということですね。
218ドレミファ名無シド:01/11/02 22:34
>>ワラタ
219ドレミファ名無シド:01/11/03 00:06
ボッサ・ヲタ
浜松べーに出現。
しかし、誰にも相手されず・・・
おれは、ボッサ・ヲタのヲタか?
220206:01/11/03 03:07
>>217
う〜む、やられたな。
クヤシイがザブトンやろう。
221ドレミファ名無シド:01/11/05 15:35
mange
222ドレミファ名無シド:01/11/07 01:56
今また、JJを見直す時期が来た。
一本ほしい。
223ドレミファ名無シド:01/11/07 04:37
なんか、アトリエZ、ムーンとかってフュージョン馬鹿っぽくてヤダ。
色使いとかも、いかにもダサい大学生とかオヤジがすきそうな感じだし
ちょっとはマシなナチュラルのやつでもゴールドパーツ使って成金ぽいよね
224ドレミファ名無シド:01/11/07 04:48
>>223
色使い?フェンダーと大差なくないか?
だったらお前は何がいいんだ?
スティングレイか?ワーウィックか?スペクターか?
それとも馬っカスか?w
225ドレミファ名無シド:01/11/07 05:28
MOONは最高だと思います♪
私もメインベースはMOONのカスタム5弦フレットレスです。
まず作りが非情に丁寧で、素材もいい。
やはり1番の特徴はネックが強いということです。
ルックス・音質共に非情にバランスが取れていて多彩な音作りが可能なため、
色々なジャンルに対応できると思います。

昔から「バランスのMOON、音抜けのアトリエZ、回路のTUNE]
って言うそうです。

こんな私は19歳です(^^;
226ドレミファ名無シド:01/11/07 07:19
>>225
いったいそんなこと誰に吹き込まれたんだい?
もっと視野を広く持ったほうがいいよ。
若いんだから。
227ドレミファ名無シド:01/11/07 07:56
誰かダンカンのピックアップ(アクティヴ)のってるJJ持ってない?
228ドレミファ名無シド:01/11/07 10:18
>>225

店員や知人から聞いた事を何でも鵜呑みにしていると
キティ扱いされる場合がありますよ?

昔から「安売りのMOON、田舎者のアトリエZ、反りのTUNE]
って言うのです(w
229ドレミファ名無シド:01/11/07 10:47
>>225
「昔から」(ププ
230ドレミファ名無シド:01/11/07 13:58
>226

そうですよね、視野は広く持ったほうがいいですよね。
ただ、ムーンは色々な面で自分好みなんです。

>228

いつも楽器屋さんの意見はほとんど無視ですね。
楽器に関しては個人的な好みや主観があるので、人の意見はあまり当てにならないと思いますけど・・・
ま、万人が「良い」というものは悪くないとは思いますが・・・

なるほど、
「安売りのMOON、田舎者のアトリエZ、反りのTUNE]とは面白いことを言いますね(^^;
確かにTUNEのネックは鬼門ですね。
あれ?ムーンって安売りしてるとこ見たことないけどなぁ・・・
安売りしてるなら教えてもらいたいぐらいです。

ちなみにボクのはカスタムなので安売りじゃないです・・・(−−;

最近はSadowskyの楽器もいいと思います。
今までは「ぼったくり」というイメージがあったのですが、
つい先日、「あぁ、この音ならこの値段でもほしいなぁ・・・」というのがありました。
93万円でしたけど(^^;
231ドレミファ名無シド:01/11/07 14:08
> ちなみにボクのはカスタムなので安売りじゃないです・・・(−−;

ぼったくられてるだけ。そういう客は必要ですけどね。
232ドレミファ名無シド:01/11/07 14:31
昔のJJは(って今も?)フロントPUが斜めについてたでしょ?
フロントに指のせて弾くと、妙に弾きにくかったんだよな。
バルトリーニのPUだったんで、ウォームだけど抜ける感じの音じゃ
なかったし。
最近のやつはPUもサーキットも変わってるけどどうなんだろ?
233ドレミファ名無シド:01/11/07 14:56
MOONはボディ鳴りする感じじゃないけど、出音はオーソドックスで悪くないとは思う。
アトリエZは某人のドンシャリイメージが強すぎるのと、重すぎるのが難点。音もそのままのセッティングでドンシャリ。
Tuneは回路が確かにすごいが、それが良いと言うわけでもない。
特にパワーのある音でもなければ抜ける音でもない。アクティブ臭さが好きな人には良いだろうけど。

上の三つの中では値段と音のバランスはMOONが一番取れていると思うが。
安売りのMOON。確かに中古なら5万程度から売られているね。
234ドレミファ名無シド:01/11/07 22:42
235ドレミファ名無シド:01/11/08 01:46
>>232
え、俺はあの斜めPUの指のせ心地が好きなんだけど。。
236ドレミファ名無シド:01/11/08 02:08
>>234
アトリエとTUNEの方が安いじゃねえか!!
237ドレミファ名無シド:01/11/08 02:37
TUNE、名古屋じゃ、30%OFFなんて、
当たり前で売ってるぞ!
安売りのTUNEだろ!?
TUNE、一回潰れてるし。また、あぶないんか?
238ドレミファ名無シド:01/11/08 07:44
常ってな〜んか魅力感じないのよね〜。
俺は70%OFFでも買わんと思う。
239ドレミファ名無シド:01/11/08 08:26
>Tuneは回路が確かにすごいが、それが良いと言うわけでもない

凄いのはノイズだけです(w
240ドレミファ名無シド:01/11/08 08:51
TUNEかぁ・・・1本あれば面白いとは思うけど、
どうなんだろうねぇ・・・昔は5弦アーム付きが欲しかったけど。
今はやっぱりMOONがいいな。

確かにTUNEは処分扱いで安く売ってるね。
この前なんか、EMGピックアップ、スルーネックの5弦が39800円で売ってた。
思わず買おうかと思ったぐらい安い(w
241ドレミファ名無シド:01/11/08 12:30
Tune安く買ってPUと回路変えたらどうなんだろ。
ネックには良し悪しがあるようだが、作り自体はそれほど悪くないように見えたけど。
自分の買った奴は25万が9万だったけど、ネックに問題はなかった。
音が好みじゃなかったのと、別のが欲しくなったので売ってしまったが。
安く買った分、PU&サーキット変えたら使えるようになるのか、疑問。
あのPUだとバルトくらいしか積み替えられないか…?
EMGのって、サーキットもEMGなのかな。それってどうなの?
242ドレミファ名無シド:01/11/08 12:35
>EMGのって、サーキットもEMGなのかな。それってどうなの?

そんなことはないでしょう。EMG+TCT/TBTなんていうのもあるから。
243ドレミファ名無シド:01/11/08 13:26
>>242
とりあえずサーキットは何でも良いから、そのモデルの音はどうなの?ってことね。
244ドレミファ名無シド:01/11/08 20:19
>242

どうなんだろう???
TUNEの方針として、「材は関係なく回路で鳴らす」
だから、EMGはともかく、バルトリーニだとおお音しないだろうなぁ・・・
アレンビックもTUNEと同じ考え方だから、TUNEにアレンビックのPUが乗ってるモデルがあるんだよ。
245ドレミファ名無シド:01/11/08 21:00
>TUNEの方針として、「材は関係なく回路で鳴らす」

しかもその回路がノイジーな上、美点が無いとくるからなぁ。
ホンとになんというか困りもの。
ミュージックマンなりJBなりPBなりスミスなり
キャラクターのしっかりしたべースを買うと途端に出番がなくなる。
で、ヤフオク行き。

マジでピッコロ弦張るとかしか使い道が無くなるんだよ。(マジ)
246ドレミファ名無シド:01/11/08 21:02
TUNEはヘッドがかっこわるい
247ドレミファ名無シド:01/11/08 22:02
>材は関係なく回路で鳴らす

TUNEって、なんのために、エキゾチック・ウッド使ってんの?
見せかけのハッタリ?
248ドレミファ名無シド:01/11/08 22:21
>>246
イカヘッド確かに違和感ある
>>247
ただの満足感及び優越感カモネ-。
249ドレミファ名無シド:01/11/08 23:22
常のベースは軽さがうりさ!
俺の持ってんのはめちゃカル。
音は・・・・まあまあ。
250ドレミファ名無シド:01/11/09 02:49
TUNE、知り合いやライブハウスで使ってる人見たことない。
誰が、買ってるん?ヲタ?
251ドレミファ名無シド:01/11/09 15:41
TUNEはコアなファンが多いんだよね。
あと、ネックが弱いという問題で5弦使用でもLow-BじゃなくHi-C張ってる人が多いなぁ。
オレの知り合いもTUNE持ってないから知らない。
252ドレミファ名無シド:01/11/09 18:27
どこかに常を10数本持ってる人がいたが(WEB)

そこは常好きな人がいっぱい集まっていた
ほのぼの
253ドレミファ名無シド:01/11/09 23:06
>>252
そのホームページぜひ教えてください。
254ドレミファ名無シド:01/11/10 02:13
浜松経由で行けない?
255ドレミファ名無シド:01/11/10 02:24
TUNEのHPをみてみた。
この一番下の会ではないでしょうか?

ttp://www.cc.rim.or.jp/~tune/thanks%20to.htm
256ドレミファ名無シド:01/11/10 16:48
いつのまにかスレ内容が(藁
257ドレミファ名無シド:01/11/10 16:50
>>256
新スレ立てるまでもないし、同居許して(笑
258ドレミファ名無シド:01/11/10 17:03
スレタイトルからすれば、ここで常の話題をしても
別にいいんじゃないのか?
259ドレミファ名無シド:01/11/10 17:06
>>257
全然OK
260ドレミファ名無シド:01/11/11 01:19
 そもそも>>1は疑問をなげかけておるのか?
 それとも裏づけを欲しがっているのか。
261ドレミファ名無シド:01/11/11 01:27
>1
裏付けなんて無理無理
262T-SQUARE:01/11/11 21:00
国内最強かどうかは知らんが、俺もムーンのベース持ってるけど、
所有者を満足させるベースではあると思う。どのメーカーのベースであれ、
それに対する思い入れっていうのが大事だよな?
263ドレミファ名無シド:01/11/11 22:33
お前らさーESPさしおいて国内最強は語れないんじゃないの?
264ドレミファ名無シド:01/11/12 01:56
>>263
ESP?
ププ
さっさと、どっか逝け!
265ドレミファ名無シド:01/11/12 02:36
実際に自分はESPを使ったことがないから良くも悪くも言えないんだけど、
やっぱり「ビジュアル系」というイメージが定着してしまって簡素な感じがする。

潜入感は別として、
実際に楽器のクオリティはどうなんだろう?
もう自分の中では眼中にないから試奏する気もないけど、
悪く言う人が多いから気になるって言えば気になる。
266ドレミファ名無シド:01/11/12 02:47
カスタムモデルとカタログモデルの違いってどこから?

俺のベースは、JJ5−210をベースにして、ピックアップはバルトリ−ニの9V5W.
プリアンプはTCTで、ヘッドには2、3、4弦を押さえるテンションバーを付けてます。
当時、T−SQUAREの須藤モデルなんかなっかたけど、これを作ったら、須藤氏からサイン色紙が送られて来た。
注文したとき、テンションバーの説明をした時にべ−マガを見せてこんなの付けてって言ったら、
当時の須藤氏と同じ様な仕様だったらしい。
買った値段は、たしか24万くらい掛かったように覚えてる。
当時はオーダーと言う事で、値引き無しだった。
でも、ムーンって基本的にはセミオーダーの会社っていう店員の説明だった。
プロ仕様は、ネックやボディも木目やフシなんかかなり厳選されてるって聞いたけど、
実際はどうなのかな〜?

で、店に吊るしてるようなのをカタログモデルって言うの?
知ってる人宜しく。
267ドレミファ名無シド:01/11/12 10:32
期待! あげ
268ドレミファ名無シド:01/11/12 13:45
カタログモデルって、型番が決まっていてある程度継続的に
生産されるイワユル定番のことを言うんじゃない?
そういうヤツならたまにしか改訂しないカタログにもしかと
掲載されているし。
結果的にそういうヤツが店に吊されてる訳だね。
269ドレミファ名無シド:01/11/12 19:11
最近、店頭にムーンが吊られていないんだけど、
人気ないのかね〜?
あっても1本か2本。
はじめてムーンを店で試奏したときは感動したけどね(当時、工房)
270ドレミファ名無シド:01/11/12 19:28
トーカイ楽器の昔のカタログにムーンのJJそっくりのベースがあった(笑)
フロントP.Uが傾いていたりかなり意識した作りだった。
271ドレミファ名無シド:01/11/12 19:33
>>269
そうかぁ?結構見かけるけどなぁ。
シマムーや新星堂みたいなデカいとこでも見るし、イケベやら
イシバシやらでも大抵吊してあるよ。
272ドレミファ名無シド:01/11/12 22:30
>>269
名古屋は、どこ行っても、いっぱいあるよ。
273かわ:01/11/12 23:41
俺はJB-4のガンメタ(某有名ベーシストM氏が持っているのと同じ外見)ユーザー。
YAMAHAのネイザン・イーストモデル(安い方)とどっちに使用か迷っていたが、売値
でMOONを選んだ。
初めてのJAZZべタイプということもあり、とても満足しているが、5弦への夢が捨
てきれず、購入を検討中。
274ドレミファ名無シド:01/11/13 00:55
最近、中古のムーンを見るとクラクラします。
あまりの安さに。
中古楽器の値段ってどう言う基準でつけるんでしょ?
やっぱ人気ですかね?
俺的にはムーンは人気無い方がいいんだけど。安くなって。
昔(高2)は高くて、1本を店ローンでバイトしまくって買ったけど、
最近は、自分の持って無いベースを買って、比べてみたいとも思うようになった。
だから、昔の値段知ってる人は、結構クラクラ来ない?
275ドレミファ名無シド:01/11/13 01:36
moonのホームページによると、
年末・年始企画で入魂の、
アッシュ・ボディのパッシブのJBを発売するそうですよ。
誰か、購入して、レポートしてください。
あたしゃ、アッシュ・アクティブのJBを所有してます。
申し分ないっすが、パッシブも気になるっす。 
276ドレミファ名無シド:01/11/13 01:43
個人的に思うことはMoonの失敗はプリアンプBlackBird…。
S/N比が滅茶苦茶悪いし、EQのかかるポイントが何かちょっと…って感じ。
どこかのHPでも相当な粗悪品みたいなことが書かれていたなあ。
それを見る前から思ってたことだったけど。
バルトリーニにしておけば良かったのに…。ケントは試したことないから知らないけど。
音のレンジが狭くて、良く言えばロック向きだけどあまり音抜けや綺麗な高音は
期待できないみたいなことを聞いたなあ。今度試してみようかな。

Moonって作りがしっかりしている割には全然ボディが鳴っている気がしないんだけど
(生音小さいし)パッシブはどうなるんだろうね。
277ドレミファ名無シド:01/11/13 02:06
>>276
俺もブラックバードあんまり気に入ってない。XTCTに交換を検討中。
でも俺のはボディはすごく鳴ってるぞ。生音でっかい!
278ドレミファ名無シド:01/11/13 02:11
>>277
良いなあ。楽器店で2,3本試奏したんだけど、どれも音は好みなんだけど
ボディは鳴ってないって感じがそっくりだった。
そのせいか悪い意味じゃなく、音に癖という癖がなかったかな。
Black〜も音自体は悪くなかったんだけど、バルトリーニ積んだやつと
弾き比べると結構気になっちゃったかな。
279ドレミファ名無シド:01/11/13 15:55
>276

私のムーンもボディはめちゃくちゃ鳴っています(アッシュ)。
先輩方(プロ、スタジオミュージシャン)に取られそうなぐらい「いいベースだ」と絶賛されてます。
やっぱり同じメーカーでも個体差があると思いますが。
280266:01/11/13 17:48
誰か教えて下さい。
>>266 ですけど、俺も生音どんくらい出るかなと思って弾いてみたら、
4弦解放で、なぞのビビリ音がします。
とくにフレットにあたっている訳では無いのですが、強く弾くとビビっています。
どうも、ボディの中から聞こえるような、ネックから聞こえるような、
共鳴音です。
取りあえずネジの類いを締め直してみたけど、あまりかわりません。
いったいなんでしょう?
281ドレミファ名無シド:01/11/13 19:02
>>280
ナット部分とかは大丈夫? 解放でびびるっていうと真っ先にそこが気になるんだけど。
弦よりナットの溝が大きかったりすると、解放がびびります。サスティンも激減。
もし自分で見てわからないようなら、リペアショップ等で見てもらうのが良いかと。
普通にプレイしていて気にならない程度なら、そこまで気にしなくても良いかもしれませんが。
ナットも消耗品ですし、弦のゲージなどを太いものから細いものに変えた場合にも
(特にスラップやる人は細いのに変える傾向があるから)ナットと弦があっていない場合が多くあります。
とりあえずその辺から調べてみるのが良いかと。
282ドレミファ名無シド:01/11/13 23:18
おれのムーンのボディーもなってるけど何か?
283ドレミファ名無シド:01/11/13 23:32
因にさ、製造年とボディ材を明記して鳴るか鳴らないか書いてみない?
ヒョッとしたら「どの年代のこのボディは良いか?」みたいな傾向が出るかも。

自分のは
87年のホワイトアッシュ(とても重い)JJ改
92年のホワイトアッシュ(にしてはかなり軽い)JBフレットレス
共に良く鳴ります。
284ドレミファ名無シド:01/11/13 23:35

…い、意味がないような(w
285ドレミファ名無シド:01/11/14 04:34
BLACK BIRDは、アクティブ臭くないのが売りだから、
あれでいいんでない?
EQの効きとかも、ソフト過ぎるけど。
確かに、XTCTとかの方が、印象が強烈だから。
MOONのBBのもXTCTのも両方使ってます。
286ドレミファ名無シド:01/11/14 22:36
>>285
は、今いいこといった!
287ドレミファ名無シド:01/11/15 01:31
TCTとXTCTってどう違うんですか?
288ドレミファ名無シド:01/11/15 02:03
TCTの新製品が、XTCTとかNTCTでんな。
詳細は、もっと詳しい人お願いします。
289ドレミファ名無シド:01/11/15 02:46
>>287
XTCTとTCTの違いはミドルレンジが500ヘルツ(TCTは300ヘルツ)
とよりハイミッドに周波帯のポイントを置いた。
出力インピーダンスも10キロオームとよりローインピーダンスにした。
消費電力の向上。
以上、バルトリ−ニの広告より抜粋。
290ドレミファ名無シド:01/11/15 14:20
>>293MOONバカにしてんじゃねー弾いた事も無い厨房が!
291ドレミファ名無シド:01/11/15 14:21
PJMのベースどうよ?

工場一緒だったよな?
292ドレミファ名無シドー:01/11/15 14:48
PGMだと思われ。
昔は良かったが最近は質が落ちてきてあまり良くないところなど、
どっかの駄目楽器店と一緒。そこまで酷いわけでもないが。
293ドレミファ名無シドー:01/11/15 14:50
>>290の要望通り293である俺はMOONを馬鹿にした方が良いのか?w
MOONなんか厨房しか弾かねーような糞楽器なんだよ!!
あんな楽器使ってる奴の気がしれねーよ!!氏ね!!!!

※ 実際は好きです。
294ドレミファ名無シド:01/11/15 22:16
>>293ナイス判断
295ドレミファ名無シド:01/11/15 22:46
>>293本当にMOON好き??????
296ドレミファ名無シド:01/11/15 22:51
PGMのジャズベタイプのベースって、異様に大きく見える。
297293:01/11/15 23:10
>>295
一本も持ってないけどそれなりに好き。ジャズベ自体一本も持ってないもんで。
今の自分の中の流行はハム。誰が何と言おうとハム。ドイツ仕込み。
MOONにもハムはあるけど、そっちは弾いたことないから知らないです。
298ドレミファ名無シド:01/11/15 23:41
>>297
MOONのGLB(1ハム、新型はSH)いいよ!
299ドレミファ名無シド:01/11/15 23:43
>>298
何がどう良いのか書けや。
300ドレミファ名無シド:01/11/16 02:33
>>299
ネックがJJよりちょっと、太くて薄い感じが好き。
PUがBARTOLLINIのトリプコイル・ハムのMMEで、
ワイヤリング変えて、シングルからハムまで色んな音色が出せる。
STINRAYが自分に合わなかったで、重宝してますわ。
新型はPUがSHで、SS,SH,Hと色々ピックアップの構成変えれるから、
ベースで音を変えたい人には、面白い一品だと思います。
LAKELANDと同じ、PU構成です、言うならば。
301ドレミファ名無シド:01/11/16 02:36
>言うならば

っつうか、モロな
(現行ATKもそうだな)
302ドレミファ名無シド:01/11/16 04:00
>>300

細かいこと言いたかないけど、スペルを間違えまくるくらいなら、カタカナで書いてね。
(ひとつくらいならまだしも、メーカー名3つともだからな。厨房と言われても仕方ないぞ。
303ドレミファ名無シド:01/11/16 04:15
LAKLANDは
持ってる俺でもLAKELANDと間違える時がある(w
304ドレミファ名無シド:01/11/16 04:33
片仮名にするとちゃんとレイクランドと読めていない奴もいっぱいいそうだしな。
ラックランドとか。
305ドレミファ名無シド:01/11/16 15:18
>>297 俺はmoonのJB-150M持ってるけど。元スタジオミュージシャの先生に見せたら。ボディ、ネックが良い作りしてる。
って。音も抜けが良いって言われたよ。俺もmoon好きだし
>>297もなんか持ってみたら??
306ドレミファ名無シド:01/11/17 03:46
>>302
某国立大学大学院の工学研究科修了だ。
一流企業の主任だ。
アホですまん。許してくれ!謝るよ・・・。
307ドレミファ名無シド:01/11/17 05:31
>>306
楽器のお勉強はまだまだということで。
308ドレミファ名無シド:01/11/17 05:31
↑最初の2行は何を言いたいのかわからん・・・。
一流企業の主任なんてこんなもんだって言いたいの?
309ドレミファ名無シド:01/11/17 07:00
>>305
一人の肩書き持った人がそう言ったからってどーなの?
「先生がいいって言ったからいいんだっ」ってか。歳いくつやオマエ。
主観でいいんだよ、オマエの意見を聞かせろよ。あ?
310ドレミファ名無シド:01/11/17 20:42
>>309おとなげ内
311ドレミファ名無シド:01/11/17 20:44
大人毛無い 盲腸で剃られたのかな
312ドレミファ名無シド:01/11/17 20:47
>>309 俺にしちゃ良いから買ってんだよ。ヌケもいいと思うし、クセ
もないし、テメエがMOON嫌いだったら嫌いで別にいいけど。
313ドレミファ名無シド:01/11/17 21:06
314ドレミファ名無シド:01/11/17 22:04
>>307
天才クイズにでも出て、
”天才賞”でももらえや。
ベースの賞品はないけどな
ププッ
315ドレミファ名無シド:01/11/17 22:07
>>314
言う相手合ってるか?
316ドレミファ名無シド:01/11/18 07:13
>>315
すみません、間違えました。
間違えたくせにププッとか言って
超恥ずかしいです。
回線切って首吊って死にます。
317ドレミファ名無シド:01/11/20 07:39
age
318ドレミファ名無シド:01/11/20 07:49
MOONの6弦がほしいなぁ・・・
319ドレミファ名無シド:01/11/21 12:52
moonのに変えたらドラマーに誉められた。
ただしウデじゃなくて音の方...
320JJパッシブ使い:01/11/21 16:37
>>319
楽器が演奏者のレベル(スキル)を上げることも多々あるから
がんばろー!
321ドレミファ名無シド:01/11/21 23:54
>>318
CLIMBの6弦のことかしら?
322ドレミファ名無シド:01/11/22 17:02
age
323女子高生:01/11/22 19:12
>>300>>306
こういうちょっと叩かれた瞬間に妄想爆発するヴァカが多いよねぇ
Hの時もやんわり文句言っただけでキレるタイプ

ていうか下手で濡れてないのに無理に入れようとすんなカス
324ドレミファ名無シド:01/11/22 19:19
>>323
下手でスマソ、偽女子高生
325女子高生 :01/11/22 19:25
本物の女子高生がベースネタでツッコんでくるわけもあるまいハゲ
326ドレミファ名無シド:01/11/22 19:26
売るせー菜、童貞ジジイ
327女子高生:01/11/22 19:26
ていうか324(=>>300)は常駐なのか
閑職ご苦労
328ドレミファ名無シド:01/11/22 19:28
俺は300じゃねーし
おめーだろ常駐は
329ドレミファ名無シド:01/11/22 19:50
★MOONのベースは国内最低か?★
       :
       :
       : 
   そりゃあそーだろうな。
330ドレミファ名無シド:01/11/22 21:01
☆392は世界最低か?☆
    :
    :
    :
331ドレミファ名無シド:01/11/22 21:01
そりゃそーだろうな。
332ドレミファ名無シド:01/11/22 22:16
誰が392になるのか楽しみだ。
333392:01/11/22 22:25
俺か?
334ドレミファ名無シド:01/11/22 22:46
それよりこのスレ392まで持つのかな?
335ドレミファ名無シド:01/11/22 23:10
誤爆?
336ドレミファ名無シド:01/11/23 01:54
 すでに最低スレへ一直線だな。
337ドレミファ名無シド:01/11/23 02:12
いやだから323が誤爆だろ
338ドレミファ名無シド:01/11/23 10:54
休日age
339ドレミファ名無シド:01/11/23 12:21
野口ゴローという演歌から生活かけて路線変更かけてる
「あの人はいま?」がTV東京に出ていたの、見た人いる?

1ヶ月前くらいかなぁ?売れない30代のベーシストがTUNEのベースを
使っているのを見て「いい楽器使ってるねぇ?TUNEでしょ?」なんて
のたまってたよ。 

ナチュラル系で色々比べたけど、TUNEって2度目の不渡り(倒産・・)も
近いのかショップで叩き売りセールしてるよね?

とりあえずクライムシリーズを考えてるけどTUNEとは比較にならんでしょ。
340ドレミファ名無シド:01/11/23 13:42
MOONってJB系以外のベースは結構(というかほぼ全て)ハズしてるから
充分すぎるほど試奏してからにしなよ
341ドレミファ名無シド:01/11/24 02:07
 ジラウドが国内最強かと思われますが
342ドレミファ名無シド:01/11/24 02:13
>>341
2学期の質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/999347154/
の697だねアンタは。
343ドレミファ名無シド:01/11/24 02:15
そうです
すいません
344ドレミファ名無シド:01/11/24 02:16
>>343
あまりの素直さに、正直感動した
345ドレミファ名無シド :01/11/24 02:17
>>341
おいおい、1回行ってチョロリと試奏しただけで
いきなりそんな事まで書いちゃうのか697よ(w
346ドレミファ名無シド:01/11/24 02:17
>>343
別に自分の良いものを良いっていうのは悪いことじゃないけどね。
うわ、もう既出だったスマン
348ドレミファ名無シド:01/11/24 02:23
341です
今日は フーチークーチー ジラウド キー渋谷 池辺渋谷に
言ってきました。
やっぱりずば抜けてよかったのがジラウド
そのほか バッカス チューン アトリエ ミュージックまん
弾きました。 音の 鳴り は私は分からないのですが
抜け と言う物がはじめて分かりました。 やばかったです
皆さんのムーンのお勧め教えてください
弾いてきます
どうせなら
お茶の水 メインストリートギターに行って
フォデラを弾いてみよう。

* あんな値段だから買う必要なんて無し。
350341:01/11/24 02:38
 とても恐れ多くて弾けません
震えます
ムーンのお勧めを教えてよ
351ドレミファ名無シド:01/11/24 02:40
Fodera弾いても別に音に関しては何の感慨もないでしょ。
ふっつーに、確かに…高品質?って疑問符をつけたくなるような音だし。
352ドレミファ名無シド:01/11/24 02:41
>>350
JJ
353341:01/11/24 02:43
ありがとう御座います
弾いてきますそのとき
レスいれますから
354ドレミファ名無シド:01/11/24 02:44
>>350
たかが楽器です。気後れせずにどんどんGo!
355341:01/11/24 02:50
354さん 私は試奏で何を弾けば良いんですか?
サドウスキー ベデュラを見たら,私は回れ右です
 そんな器ではありません。 もっと練習しなくては
356ドレミファ名無シド:01/11/24 02:54
>>353
どうせ試奏するなら、アクティブとパッシブ両方弾いてみてよ。
ジラウドのはサーキット命、みたいなとこがあるからさ。
357ドレミファ名無シド:01/11/24 02:56
佐渡とペデュはまだ良いけど、Foderaは踏み込み難い領域ではあるw
358ドレミファ名無シド:01/11/24 02:57
>>348
ジラウドのスラッパー、メビウスって、
そんなにいいの?ディープジョイントって、抵抗ない?
クルーズでメビウス載せてるのもあるよね。
クルーズとジラウドのJBって、ずいぶん違うのかな。
名古屋には、ジラウドなんてないもんで。
359341:01/11/24 02:58
 私の感想としましては
スラップ時の抜けのよさ しか聞こえなくなっていました。
別に他が悪いとかではなく、自分は,フィンガー時のおとは、
どれが良い音だかそんなに追求しないのです。
今度行ったら確かめてみます。
360ドレミファ名無シド:01/11/24 03:04
>>358
頑張って都内に来るしかないw 名古屋ならそう遠くはないが。
ディープジョイントは自分も少し抵抗があるので、手持ちのベースを改造して貰おうかなあ。
スラッパー(エフェクタータイプの)を通すだけで音の抜け、艶が全く変わるとか聞いたことがある。
単純なブーストカットを行う代物じゃないらしいから、出音が想像出来ん。
話を聞いただけだと嘘臭いと思われても仕方ないことだろうが、
実際に弾いた途端に考えが変わってしまっているベース弾きは多いようだ。
悪評を聞かないのもまた謎を呼ぶ。
361ドレミファ名無シド:01/11/24 17:03
MOONのベースはロックだと音が埋もれる。
ロックで使ってる奴は何もわかってないな。
362ドレミファ名無シド:01/11/24 17:18
>>361
つうか、お前がセッティング下手&プレイ下手なだけ。
本当に何もわかってないな。
363ドレミファ名無シド:01/11/24 22:41
さらしage
364ドレミファ名無シド:01/11/24 23:31
>>358
ジラウドのJBの方は、作りがガッチリした感じで、ネックもPB並に太い。(マジで)
ディープネックジョイントも抵抗ある人は抵抗あるだろうし、普通のJBを
想像してるとネックが弾きにくいと思うかも。それとパワーが全然違う。
サーキットだけじゃなくて、PUとか配線もオリジナルだし。
PBタイプなんて、G&Lより太くて音抜けが良くてパワーもあるよ。
クルーズの方は、作りが繊細というか、ネックも細いし弾きやすい。
音的にも扱いやすいと思うのは、クルーズの方かもしれない。
ジラウド>チューニングカー クルーズ>サルーン車 みたいな感じ。
とはいえ、あの音でJBタイプで10万円台の値段ってのはすごいわ>ジラウド
365ドレミファ名無シド:01/11/25 00:46
>>364
サンクス!
ジラウドすごいね。G&LなみのJB,PBか。ちょっと、賛否両論的ですね。
クルーズの方が、扱いやすそう。
メビウス載せたクルーズのJB-モダンが、中間的な位置でちょうど良いかも。
試奏した時は、1トーンにしては、良い感じだったっす。要チェックするべ。
366ドレミファ名無シド:01/11/25 01:25
バッカスから新しいフレットレス出たけど、あれってもともと
ジラウドが出してるやつからヒントを得た気がするよ。
367ドレミファ名無シド:01/11/25 01:32
Jiraud弾いてみたくなってきた
今度行ってみよっかな・・・
368341:01/11/25 02:13
 341です JJを試走してきました。 JBの方が好みでした。
サドウスキー東京弾きました。たいしたことなかったです。
気に入ったのは ジラウド>ムーン>ミュージックまん・・・
と言った感じでした。
 でもムーンのjbはビビりました。 新品13万ぐらいであの音は
すごかったです。 20万越えるようなのを作れば,日本最強になるかも
と考えました。
369ドレミファ名無シド:01/11/25 02:18
ジラウドの独立スレたてる必要あるかな?(w

>>365
もともとフーチークーチー(クルーズ直営店)が2店舗あったときの跡地のひとつを、
今のジラウドが借りてるのね。だから、ジラウドの壁にはクーチーズ時代に来店した
R・サドウスキーのサインがあったりする。
ちなみに昔、クルーズJBのジラウドチューン(JFDT-C)のモデルもフーチーにあったのよ。
スラップの音抜けが他のクルーズのベースより格段に違ったのを覚えてる。
それと、どうもジラウドとクルーズってベスタクスとつながりあるみたいね。
370ドレミファ名無シド:01/11/25 02:32
 ベスタクスってよくわかんないんだけど 音響のメーカー?
371ドレミファ名無シド:01/11/25 02:36
>>369
>ジラウドスレ
夏前に立ったけどすぐdat逝きになった記憶あり
372ドレミファ名無シド:01/11/25 02:51
まー、共存っていうくらいで丁度良いだろう。<Jiraud
373ドレミファ名無シド:01/11/25 02:51
>>370
今はDJ用の機材で有名だけど、昔は音響用機材以外にもギター、ベース、
アンプを作ってた老舗のメーカーです。>ベスタクス
ベースは高橋ゲタ夫が使ってるね。マッシュルームブランドもここが作ってる。
ちなみに本社はフーチー、ジラウドから100mも離れてないよ。
374ドレミファ名無シド:01/11/25 03:04
ほんとう? そういやベスタクスのベースが2本あった。
それに環七に でっかくベスタクスと英語で
書いてある建物もあったなあ
375ドレミファ名無シド:01/11/25 08:34
あったねぇ。
ベスタ、ベスタグラハム、ベスタファイア、ベスタパンチ、ベスタトマホークetc(一部捏造)
ネイディーンズ名義のエフェクターとか。
376ドレミファ名無シド:01/11/25 09:13
>>375
VestaKozoを忘れてるじょ

フーチークーチー&Vestax、駅だと駒沢大学だね

でもスレ違いでsage
377ドレミファ名無シド:01/11/25 10:18
あげ
378::01/11/25 16:55
ジラウドのジャズベってどうですか?ルックスは俺的には最高なんですが、、、。試し弾きできる楽器屋がなくて・・・。誰か試し弾きした人がいたら教えてください。あと、カラーはどんなものがあるか教えてください。携帯からなんで改行下手でスマソ。
379ドレミファ名無シド:01/11/25 21:26
>>378
ジャズべタイプでもT、U、V、Wと4種類ある。
タイプTはアルダー3ピースでツブシ塗装。キャンディアップルレッドとレイクプラシッド
ブルーが基本色。
タイプUはアッシュUピースでシースルー塗装。3トーンサンバーストとかナチュラルとか。
タイプVはアッシュバックにチェスナットかメイプルがトップになった銘木仕様。
タイプWはタイプUのネックがブロックインレイタイプになったもの。
シースルーレッドとかシースルーブルーとかが基本色。
何度も言うけど、ネックは太いよ。サドウスキーのネックとか想像してたら面食らいます。
あと「ディンキータイプ?何それ?」っていうくらいボディもでかいし重いです(w
持った瞬間「堅牢強固」ってイメージが沸きます。

基本的にある程度在庫がはけないと、同じタイプは増産(といっても5本ほど)
しないってところだし、増産するたびに新しいシステム(アクセラレーターとか)
を載せたり、カラーリング変えたりしてくるので、同じ仕様、カラーのベースってのが
あんまりない。
だから「好きなカラーのベースが常時置いていない」ていう不満は持つかもね。
ほんとに欲しいなら1度でいいから試し弾きして、増産するときのタイミングを狙って
仕様(PGやブリッジ)やカラーのセミオーダーかけたほうがいいよ。
他のカスタムショップと違って、1本だけオーダーで作るっていうのはコストアップに
つながるから好きじゃないみたいだし。良心的といえば良心的なんだけど。
380378:01/11/25 22:24
>>379とても親切なレスありがとうございました。すごく参考になりました。なるべく自分の好みに近いものを店員の方に相談してかおうと思います。
381ドレミファ名無シド:01/11/27 00:39
今度は、新しいMOONか、CREWSがほしくなってきた。
382ドレミファ名無シド:01/11/27 01:08
moonのjb-4-ashがほしい
383ドレミファ名無シド:01/11/27 19:32
ジラウドのベースって、プロで使ってる人って誰かいるの?知ってる人がいたら教えてください。
384ドレミファ名無シド:01/11/27 20:34
>>383
元爆風スランプのバーベQ和佐田さんとか富倉康生さんとか。
メインじゃないけど持ってるしレコーディングでも使ってるみたい。
あんまり誰がつかってるとか、おおっぴらに言う人じゃないから>福田氏
でも結構スタジオ系の人が買ってるみたいよ。
ちなみに福田さんもこの道25年のスタジオ系のプロだぞ。
大橋純子&美乃家セントラルステイションのナチュラル・フーズ聞いてみな。
ぶっ飛ぶから。
385ドレミファ名無シド:01/11/28 00:33
age
386/名無しさん[1-30].jpg:01/11/28 01:16
漏れは音楽屋じゃないんだけどこのスレほのぼのしてていいなぁ。
なんか見てて音楽やってるやつらの熱さがかんじられたよ。
がんばれよー
387ドレミファ名無シド:01/11/28 03:34
>>382
KENT+XTCTのJB持ってるよん!
お気に入りさ。
388ドレミファ名無シド:01/11/28 13:28
最近のフェンダーの出てる奴って20万ぐらいのベースでもヌケてくれないんだよね〜
。だからムーン買っちゃった。
389ドレミファ名無シド:01/11/28 21:58
ライブも近いんで5弦を張り替えようっと。
バッカスブランドの弦を安売りしてたんでそれに張り替えるつもり。
moonにバッカス...イイんかなぁ...
390ドレミファ名無シド:01/11/29 20:56
moonにバッカスの弦はイマイチだった。
エンドの玉が小さくてテールピースからヌケちまう。
391ドレミファ名無シド:01/11/30 01:44
名古屋の楽器屋にバッカスがどんどん増殖しています。
誰か〜、助けてーっ!!!
392ドレミファ名無シド:01/11/30 01:55
>>391
名古屋のどこらへんでおわすか?
393ドレミファ名無シド:01/11/30 23:30
ムンムンあげ
394ドレミファ名無シド:01/12/02 00:07
>>392
パルコ・島ムーとか、石橋。
ププッ
395ドレミファ名無シド:01/12/02 23:49
moonのコントロールプレートごと取り替えるアクティブユニット
があるでしょ、あれって物凄いドンシャリになるねぇ。
スラッパー向けかな。
ハイを思い切り絞ってローを普通にして丁度フツーのジャズベ
程度って感じ。
396ドレミファ名無シド:01/12/03 01:13
>>395
今は、BB,XTCT,NTCTとか、
色々あると思うけど、どれですか?
397ドレミファ名無シド:01/12/03 08:00
AC-1だったかな?20000円のヤツ
398ドレミファ名無シド:01/12/03 21:54
BBなのかな?
AC-3とかの品番まで、みたことある。
こちらは、たぶんバルトリーニだと。
399ドレミファ名無シド:01/12/05 00:39
age
400ドレミファ名無シド:01/12/05 00:52
>>398
ほぼ間違いなくBBです
401ドレミファ名無シド:01/12/06 17:08
現行のMOONは当たりはずれが酷すぎるよ・・・
バルトリーニとエンドースがきれた辺りから非常に
質が落ち始めたね(泣)国内だったら値段といい
品質といい、今はバッカスが最高だと思うよ!マジで!
あの値段であのサウンドは反則だ!!
佐渡東京とか高すぎる!!
402ドレミファ名無シド:01/12/06 17:29
 moon買うならどこのお店ですかねえ
403ドレミファ名無シド:01/12/07 08:38
現在のバッカスがちょっとはまともな楽器だとしても、
イメージがあまりにも悪すぎる。

例えていうなら、
かつて安物で有名だった「おたふくギター」というメーカーがあったとして
その「おたふくギター」の品質がいくらか向上したからとはいえ
ヘッドに「おたふく」と書いてある楽器をLIVEで使う気になるものだろうか?

楽器は出音が一番大事なのは言うまでもないが、
きみはシェイプとかその他の要素には一切こだわりはないのか?

世界中にMOONとおたふくの2つしかメーカーが無いならともかく、
少なくとも俺はとてもおたふくを自分で使う気にはならない。
404ドレミファ名無シド:01/12/07 08:39
ちなみに俺はMOONユーザーでもないが。
405ドレミファ名無シド:01/12/07 10:56
 moonとバッカスと、どっちがいいのよ?403さんは?(イメージ抜きで)
私はmoonのほうがよかった。音がだよ
皆さんは?
406ドレミファ名無シド:01/12/07 16:55
MOONに一票
407ドレミファ名無シド:01/12/08 04:06
moonに、10000票!
408ドレミファ名無シド:01/12/08 04:46
MOONに1ポワトリン
409ドレミファ名無シド:01/12/08 08:09
このスレで聞く以上答えは決まっている気がするが…
410ドレミファ名無シド:01/12/08 08:49
>>408
ポワトリンとは懐かしいじゃん♪
ぱいぱいの後釜だっけ?
411ドレミファ名無シド:01/12/08 10:06
バッカスってかつて「おたふく」な安物を造ってたのか??
少なくとも自分にはそんなイメージは無い。
イメージなんて時とともに変わっていくもんだし、あんまり
説得力無いと思うよ。
412ドレミファ名無シド:01/12/08 10:09
>>411
キミは若いようだね
オレはおたふく時代を知ってるから
バッカスは遠慮しとくよ

っていうかイメージ云々抜きでも
カッコ悪過ぎだし
413ドレミファ名無シド:01/12/08 10:13
バッカスという名前よりは「おたふく」という名前の方が
僕はまだカコイイ!!と思います。「おたふく」にブランド名変更キボンヌ
414ドレミファ名無シド:01/12/10 00:45
age
415ドレミファ名無シド:01/12/10 00:48
質うんぬんも大事だが、
商品を売ると言う意味では、
イメージも大事な要素・戦略。
バッカス。ブランド名で自爆!?
416ドレミファ名無シド:01/12/10 00:57
>>412
で、キミはおいくつかね?
417伊藤 ◆ESP36UQU :01/12/10 01:20
うちのバンドのレコーディングに相棒がmoonのジャズベを持ってきた。
techの人がアンプの音とか調整しながら弾いてて
いい音でてるやんと思ってたがいざ録音という時になり
モニターから聞こえてくる音を聴き・・・という感じに。
抜けが悪いし音に張りはないしどうなってるんだ。
んでtechの人がもう1回音作るために弾いてたらいい音してた。
moonのベースは弾き手を選ぶベースというイメージを持ちました。
418ドレミファ名無シド:01/12/10 01:50
>417
つうか君の相棒がイマイチな(以下略)
419伊藤 ◆ESP36UQU :01/12/10 01:52
>>418
まあはっきりいっちゃえばそうなんですけどね。
いつも使ってるスペクターではいい音だしてるんですよ。
420ドレミファ名無シド:01/12/10 02:02
楽器によって「鳴らし方?のポイント」みたいなのあるよね

でもスペクターとジャズべの持ち替えは俺は敬遠したいな(w
ネックのシェイプから幅から違い過ぎるんで
421ドレミファ名無シド:01/12/10 15:50
スペクター>軽く弾かないといい音がしない。
ジャズべ>ある程度力を入れないといい音がしない。
って感じかな。
スペクタ-最初に弾いた時は驚いたよ。(クレイマー期のもの)
ジャズべ弾く感じで弾いたら音がつぶれるつぶれる(w
422ドレミファ名無シド:01/12/11 12:28
age
423ドレミファ名無シド:01/12/11 22:15
>>421
>スペクター>軽く弾かないといい音がしない。
>ジャズべ>ある程度力を入れないといい音がしない。
>って感じかな。

ふ〜ん。
イイ楽器ってのは、強く弾いても弱く弾いても、イイ音がするんです。
そうでないと表現力が半減してしまいます。
「鳴らし方?のポイント」とかいうのがある楽器は、Dレンジが狭いクソな楽器ですな
(ただし、音が聞こえないような弱さとか、クリップするような強さは別ね)
しかし、よほどダメなジャズベしか弾いたことなかったんだね。カワイソ。

>ジャズべ弾く感じで弾いたら音がつぶれるつぶれる(w
単に、PUの出力がデカイか、クリップしやすいだけです。ジャズべにそういうPU付けりゃ、同じですよん。
424ドレミファ名無シド:01/12/11 22:26
スペクターは基本的にボディでなくて、
プリアンプで低音出すベースでしょ?
でしかも、クレイマー時期のは評判悪い時期のだよね?
425ドレミファ名無シド:01/12/11 23:03
>>423
来た来た
知ったか小僧が(w
426ドレミファ名無シド:01/12/11 23:26
音がつぶれるのはアンプの入力がクリップしてるってことだからアンプの責任
も半分ですね。
潰れないようなヘッドルームの広いヘッドアンプのアンプを使うか、アクティブ
入力に刺すとか、そういう工夫が必要な訳で、単に楽器の評価とすることは
出来ないと思います。
427ドレミファ名無シド:01/12/12 00:35
クリップって?
428423:01/12/12 00:49
>>426
ほ?
PU自体がクリップすることもあるのを知らないのかい?

出力の大きいPUと、クリップしやすいPUは別。
出力の大きいPUなら、チミの言ってることで正解だよん。

それと、クリップする云々で楽器の評価なんかしてないよ。よく読んでね。^^
>>423
オメ、>>421だろ?(藁
429ドレミファ名無シド:01/12/12 00:52
楽器の評価してんじゃん
430ドレミファ名無シド:01/12/12 01:38
やっぱフェンダーUSAよりmoonですか?
431ドレミファ名無シド:01/12/12 10:44
>>423
>オメ、>>421だろ?(藁


自分で振って自分で煽ってるのか。暇な奴だなこいつ。
432ドレミファ名無シド:01/12/12 16:52
 moon 当たり外れあるの?
433423:01/12/12 17:11
>>431
お、>>425の間違いだった。スマソ。

>>429
まともに文章が読めんのか?ガッコいって勉強しなおしてこいや。
434ドレミファ名無シド:01/12/12 18:15
放置される427と430と432に萌えた
暇なら答えてやれや423(w
435ドレミファ名無シド:01/12/12 22:06
あら、433が過熱気味みたい。
436ドレミファ名無シド:01/12/12 22:16
♪あら、こんなところに牛肉が
437ドレミファ名無シド:01/12/12 22:21
かわ〜いそ〜なヨンサンサン〜
売られてゆ〜く〜よ〜
カナ〜シそ〜な目ぇをし〜て〜
見〜て〜い〜た〜よ〜
どなどなど〜な〜ど〜な〜・・・
ヨンサンサンを載せ〜て〜
以下略
438ドレミファ名無シド:01/12/12 23:02
433がクソ
スペクターがクソ
どっちにしときましょうか?
439ドレミファ名無シド:01/12/13 01:14
みんなー弦高調整ちゃんとしよーぜ!
440ドレミファ名無シド:01/12/13 01:30
421=429,425,437,438(WWW

まともなでぃすかっしょんができんやつのてんけい。
441ドレミファ名無シド:01/12/13 07:22
↑自分はそのマトモなディスカッションが出来てると思ってるらしい。
442ドレミファ名無シド:01/12/14 11:21
ムーンについて信じられない噂を聞いたのだが
はたして本当だろうか?
443ドレミファ名無シド:01/12/14 11:42
>>442
とりあえず語ってください
突っ込むのはそれから
444ドレミファ名無シド:01/12/14 19:52
>>442
教えてください。
445ドレミファ名無シド:01/12/14 21:46
製造工場のこと??
446422:01/12/14 23:44
信憑性がないからここでは言えないッス。すいません。でもネタじゃないよ。
誤解を招くかもしれんしね。他に知ってる人がいるかなと思って。
ちなみに僕はムーン大好きです。
447ドレミファ名無シド:01/12/16 18:35
age
448ドレミファ名無シド:01/12/16 20:25
>>446(422)
>>442 でしょ。それだけ。
449ドレミファ名無シド:01/12/16 21:12
>>442

きみの聞いたという噂はどうせ嘘だから吹聴しないように
450ドレミファ名無シド:01/12/16 23:06
嘘でもいいから聞かせろよ
お願いします
451ドレミファ名無シド:01/12/18 00:32
age
452ドレミファ名無シド:01/12/18 00:59
>>446
2ちゃんで誤解を招くも糞も無いだろ?
なんなんだお前は、言わないなら最初から黙ってろ。
453ドレミファ名無シド:01/12/19 01:44
ウワサのひとつ位あってもいいんでないかい?
ほれっ!
言ってみって。
454ドレミファ名無シド:01/12/19 11:06
もしかして、旧ロゴにかわるかもってやつかい?
455ドレミファ名無シド:01/12/20 03:54
旧ロゴのベースもう出てるよね。
って言うか、持ってるよん。
456ドレミファ名無シド:01/12/20 06:30
Moonが月工房に名前を変えるっていう噂かぃ?
アレは嘘だよ。だって俺が今作ったデマだから。
457ドレミファ名無シド:01/12/20 13:11
moonが○○製だ ってやつでは?<噂
458ドレミファ名無シド:01/12/21 09:31
age
459ドレミファ名無シド:01/12/21 09:48
GLB-200持ってるんだけど、なんか音の線が細い気がすんだよねぇ。
ボディが小さいせいか?それともあの変わったブリッヂのせいか?
なんせ生産数が少ないから今じゃレアもんだと思うんやけど。
460ドレミファ名無シド:01/12/21 17:32
とりあえず昔のbartoriniの代理店をやってて、
標準でbartorini乗っけてる頃のが好きだな。
何かそれ以降は駄目かな。
音が貧弱になった気がする。
461ドレミファ名無シド:01/12/22 02:53
弦のメーカー変えてみれば、
同じゲージでもずいぶん音色かわるよ。
462ドレミファ名無シド:01/12/22 22:07
バルトリーニからすればケントのPUのほうが野太い音でるのですか?
463ドレミファ名無シド:01/12/24 18:21
下野モデルage
464ドレミファ名無シド:01/12/24 22:09
須藤モデルage
465ドレミファ名無シド:01/12/24 22:10
ageてるやつは1人しかおらんな
466ドレミファ名無シド:01/12/25 21:16
君も上げてるようなもんだから、
一人じゃないよ。なっ!?
467ドレミファ名無シド:01/12/25 21:41
まあな。
468ドレミファ名無シド:01/12/26 00:50
素直でよろしい。
469ドレミファ名無シド:01/12/26 01:55
>>463
soretteiino?
470ドレミファ名無シド:01/12/26 01:55
私を上げる
471Uma:01/12/26 02:33
472Uma:01/12/26 02:36
473Uma:01/12/26 02:40
http://www.jiraud.com/mobius/Type1/index.html

このPB Rose/offwhiteなんて
昔、ジョンウェットンが使ってたベースっぽくて(・∀・)イイ!!気が。。。
474Uma:01/12/26 02:48
475ドレミファ名無シド:01/12/26 21:32
あ〜、クルーズほしい。
今日、島ムーで、「van zandt見つけたっ!」と、
思ったら、ボリュームのノブが一個なかった。
頼むわ。ボケッ!!!
476ドレミファ名無シド:01/12/27 17:08
クルーズのホムペおせーて
477ドレミファ名無シド:01/12/27 19:30
>>476
冬休みなのね・・・( ´ゝ`)フッ・・・・・・・
478ドレミファ名無シド:01/12/27 20:11
石橋渋谷の5階にあるOTのムーン試奏したっす 個人的にすっげーいいおもった
です 誰か試奏したひと もしくはそのベースについて知ってる人いたら、情報きぼんぬ
 
479ドレミファ名無シド:01/12/27 23:21
>>476
クルーズはHPないよ。
480ドレミファ名無シド:01/12/28 12:38
ベーマガに載ってたヒストリーって何やらPGM臭い感じがする。
481ドレミファ名無シド:01/12/28 13:42
フジゲンじゃないの?
482ドレミファ名無シド:01/12/28 13:49
そうも思ったんだけど、見てくれがフジゲンって雰囲気じゃなかったもんで...
483ドレミファ名無シド:01/12/28 15:07
>>480
それって今年の5月号のやつ?PGM臭いって言っても
ムーンは全部PGM製っしょ。ところでフジゲンってなに?
484ドレミファ名無シド:01/12/28 17:59
>>483
よく読んでからレスして頂戴。
485ドレミファ名無シド:01/12/29 20:07
ランディ・ホープ・テーラー・モデル age
486ドレミファ名無シド:01/12/31 07:27
GLB-200B age
487age:01/12/31 17:03
TAKE-SHIT MODEL age
488age:01/12/31 19:58
>>486
勝手にあげんな!
489486:02/01/01 16:41
ごめん age
490 :02/01/03 10:16
フジゲンってこれです。

http://www.fujigen.co.jp/company/
491ドレミファ名無シド:02/01/03 10:23
<<490
ありがとう!!
492ドレミファ名無シド:02/01/05 01:35
正月age
493ドレミファ名無シド:02/01/05 02:07
ベースニンジャ、今沢カゲロウ モデル age
494ドレミファ名無シド:02/01/06 23:00
何か、Limited modelのPBが
正月のバーゲンで売ってたぞ。
495ドレミファ名無シド:02/01/06 23:13
>>494
いくらで?
496ドレミファ名無シド:02/01/06 23:19
138,000円→49,800円
BIG OFF!
結構、以前に出てたモデルだけど。
497ドレミファ名無シド:02/01/07 15:09
う〜ん、魅力的な値段だねぇ。
でもPBかぁ、う〜ん...
498ドレミファ名無シド:02/01/09 00:18
jb と climb どっち買おうか迷ってます 両方五弦です
皆さんの意見が聞きたいです。
私は しそう した感じでは、climbでした。
ローbのなりがクライムの方がありました。
教えてください
499 :02/01/09 00:23
クライムダサい
500ドレミファ名無シド:02/01/09 00:27
>>498
試奏した感じでClimbだと思ったのなら、もう他の人に訊く必要はないと思うのは俺だけか?
人の意見聞くのも良いけど、自分で弾いて良かった方買うしかないじゃん。
501ドレミファ名無シド:02/01/09 00:45
>>498
500の言う通りだよ。何で迷ってるのかがわからないと・・・
502ドレミファ名無シド:02/01/09 01:00
JBとCLIMBだと、ボディと弦の間がずいぶん違うけど、
スラップの時、大丈夫か?
JBは人差し指入らんけど、CLIMBはギリギリ入る位とちゃう?
CLIMB,指ひっかからんか?
503ドレミファ名無シド:02/01/09 19:51
Climb、TUNEより弾きやすい。スラップもしやすくなった。
比べるようなメーカではないかもだけど。
504ドレミファ名無シド:02/01/11 23:15
アトリエZのスレが出来たので、
がんばってageてみた。
505ドレミファ名無シド:02/01/12 00:09
新しく出た(まだか?)アッシュ・パッシブのやつ買った人、います?
506ドレミファ名無シド:02/01/13 00:36
age
507ドレミファ名無シド:02/01/16 21:54
GLB-218ってどうなの?誰か買った人教えて。
508ドレミファ名無シド:02/01/16 21:58
ムーン使用ベーシスト
ランディ・ホープテイラー
彼がJB氏のツアーで来たときに使っていた
青いムーン。あれはどうなの?
だれか持ってる人いない?
509ドレミファ名無シド:02/01/16 23:42
4弦の中古がもう、出まわっていました。
510ドレミファ名無シド:02/01/20 04:43
age
511ドレミファ名無シド:02/01/20 13:02
4弦の中古もう売れてしまいました。
確か10万円以下だったから、お買い得だった。
512ドレミファ名無シド:02/01/23 23:16
ムーンで一番ぜいたくなのは
やはり、ラリーグラハムのですか?
513ドレミファ名無シド:02/01/24 15:12
>>512
いや、昔あったワーモスのネックつけた奴でしょう。
514ドレミファ名無シド:02/01/25 00:28
Climb-6も高いよ。
515ドレミファ名無シド:02/01/25 00:45
>>513
ヤフオクで出品されてたよ。これのこと?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41326235
516ドレミファ名無シド:02/01/25 09:24
池部の池袋にあるムーンですごいのが1本あるよ。あんまり聞いたことのない名前のピックアップがついてて、ムーンも全部あんなだといいね。
517ドレミファ名無シド:02/01/25 13:48
>>514
そういや極端に高い価格設定になっているよね。
あれは何故なんだろう。
518age:02/01/28 00:04
最近、国産のスルーネックのベースってないね。
ムーンで作ってくれんかな?
519ドレミファ名無シド:02/01/28 21:01
TAKE-SHIT MODELってどーなの?持ってる人いない?
520ドレミファ名無シド:02/01/28 21:12
>>519
持ってますが何か?
521ドレミファ名無シド:02/01/28 21:41
>>520
スラップしやすいの?音はどんな感じ?
質問ばっかでスマソ
522ドレミファ名無シド:02/01/28 22:47
>>521
タケシットみたいなスラップなら弾きやすいかもしれないが、
一般的なスラップだと弾きにくいとおもう。
特に親指のアップは使いにくい。私はピックガードをつけて穴を埋めた。
音に関しては、私はパッシブからアクティブに
改造してしまったので参考にならないと思う。
今の状態には非常に満足している。






523ドレミファ名無シド:02/01/29 00:06
アリガトage
524age:02/01/29 03:59
>>522
ピックガードはクリアのアクリルを付けたの?
プリアンプは何載せたの?
パドーク・サテンのアッシュ・ボディって、魅力的だけど。
やっぱ、あのザグリが気になって。
普通、弾き難いよね、スラップの時。
525ドレミファ名無シド:02/01/29 23:04
寝る前age
526ドレミファ名無シド:02/01/30 23:07
JJ ってやつ買ったけど
ネックが細くてやりにくかった。
フェンダーUSAのは弾きやすいな〜
527ドレミファ名無シド:02/01/30 23:47
moonとpodの相性はどないですか?
528ドレミファ名無シド:02/02/05 00:18
久々age
529ドレミファ名無シド:02/02/05 01:59
>>508
それ某楽器屋でみました。20万でした
これってたかいの?
530ドレミファ名無シド:02/02/07 22:40
ムーンあげ
531ドレミファ名無シド:02/02/10 00:09
クライムのフレットレスって、どんな感じ?
532ドレミファ名無シド:02/02/14 23:49
それでは「MOONのBASSは国内最強」ということでよろしいでしょうか?
533ドレミファ名無シド:02/02/15 00:04
MOONを使っている奴は途中で必ず別メーカーに鞍替えする
534ドレミファ名無シド:02/02/15 01:35
しかし、バッカスやヒストリーに、鞍替えすることは、
決してない。
これは、合ってるべ。
535ドレミファ名無シド:02/02/15 16:29
>>533
例えばどこのメーカへ?
536ドレミファ名無シド:02/02/15 17:04
>>535
おれの場合、アトリエZに行ったよ。その後も変わったけど(w
537ドレミファ名無シド:02/02/16 00:43
別に鞍替えってわけじゃ無いが,SONICのジャズベも使っている
JJ(TCTアクティブ)とSONIC(パッシブ)は音の傾向が全然違う
から弾き分けてるね.SONICはフェンダーオールド系の中域が
張った音だし JJはドンシャリ系の 別の意味で良い音だしね
10万近く値段が違うから..両者の比較は乱暴かもしれないが,どちらも
生音は良く鳴るし,作りが丁寧.
538ドレミファ名無シド:02/02/17 01:44
JUNZOってどうなの?
539ドレミファ名無シド:02/02/20 23:30
540ドレミファ名無シド:02/02/26 19:08
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~junzo/

JUNZO BASS のホームページ
541ドレミファ名無シド:02/03/03 20:14
あげ
542ドレミファ名無シド:02/03/09 00:32
age
543ドレミファ名無シド:02/03/09 01:31
ageるなよ!
ベース総合スレで十分だ。
ここもうネタつきてるじゃん。
544ドレミファ名無シド:02/03/09 20:49
も〜ん
545ドレミファ名無シド:02/03/17 02:24
MOONのカタログやホームページを見てると、
全然あきないんですが。
病気でしょうか?
546ドレミファ名無シド:02/03/17 03:18
MOONってフュージョンブームとともに上がってきたメーカーだね。今やフュージョン
ブームでないから沈んでるような気が。。。。。と思うMOON所有の20歳でした。
547ドレミファ名無シド:02/03/17 10:05
>>545
あなたが心配しているとおり、それは病気です。
548ドレミファ名無シド:02/03/17 20:29
あ〜、またJBがほしくなってしまった。
今のアッシュだから、今度はアルダーにするか?
夜、眠れないんですけど。
どうしたら、良いでしょうか?
549ドレミファ名無シド:02/03/18 19:22
>>548
総合スレで訊いて下さい。
550ドレミファ名無シド:02/03/18 19:44
噂で聞いた糞スレってここのことですか?
551ドレミファ名無シド:02/03/19 00:26
私はJJ-5Stの210にバルトリーニ、TBT………
TBT載せてる人なんてもういないんだろうな……

その後TUNEも買ったけど、結局いまだにmoonが愛器。
スラップなんざ今さら流行らない、といわれたがくじけないもーん
552ドレミファ名無シド:02/03/19 12:09
いや〜、噂が立つなんて、立派なものだよ。
これで、一人前だ。
553ドレミファ名無シド:02/03/20 08:39
>その後TUNEも買ったけど、結局いまだにmoonが愛器

TUNEなんか買うからだ!(w
554ドレミファ名無シド:02/03/20 18:40
>>553
TUNE、軽いし音はデカいしでラクだったんだもの……。
でもやっぱり「音出し家電」だったよ。
楽器として見るならmoonだ。
というわけで、散財を恥じつつ同意。
555ドレミファ名無シド:02/03/21 03:28
誰か年末年始リミテッドモデルのJB買った人いないのかな?
556ドレミファ名無シド:02/03/21 10:58
2TS、メイプルネックのやつ買いました。
557ドレミファ名無シド:02/03/30 17:52 ID:???
>>556
ベースの調子どうですか?
558ドレミファ名無シド:02/03/31 00:18 ID:???
>>557
いい具合です。
好み次第だとは思いますが、左手のフィンガリングがしやすくて良いです。
音も、プリプリというか、やや下品な感じで好き。
559ドレミファ名無シド:02/03/31 17:35 ID:???
ウチにはジャズベが5本位有るし、楽器店でもいろいろ弾いてみたり
ベーマガの付録CD聴いたりしてるんだけど、やっぱムーンのば一番
いい音してると思うし、弾きやすい。
JJは好みがハッキリ分かれるね。
560ドレミファ名無シド:02/04/09 19:16 ID:???
JJは良いですよ。
あの重い、コツンと固い材で弦の振動をカッチリ受け止めて正確に鳴らす
感じが大好きです。
音はドンシャリ傾向ですけどね、同じドンシャリでも無理に弦高を下げて
ビビリが酷くて音程も解りづらいような某ベースよりずっと良いです。
561ドレミファ名無シド:02/04/09 19:19 ID:???
>>560
アトリエ叩き?
562ドレミファ名無シド:02/04/09 19:25 ID:???
>>560
インナーウッド?(w
563ドレミファ名無シド:02/04/09 23:37 ID:Fw4.gOsk
>>562
あそこのベースはビビらないYO!
564ドレミファ名無シド:02/04/09 23:58 ID:???
>>563
自分とこのサイトで「多少のビビリはいい」みたいなこと言ってんじゃん。
565ドレミファ名無シド:02/04/10 00:07 ID:???
>>564
でもビビりなかったよ。君も弾いてみればいい
566ドレミファ名無シド:02/04/10 00:31 ID:???
>>563
ウッソォー。
560はベーマガのデモの事を言ってるんだと思うけどビビリまくりじゃん。
567ドレミファ名無シド:02/04/10 03:03 ID:???
弦高雅下げられるってことはかなりの精度でネック真っ直ぐにセッティングされているのだから
買った後は作った本人に何を言われようと自分の好みのセッティングにすれば良いだけ。
560はそんなことにも気付いていないのか?
568ドレミファ名無シド:02/04/10 21:19 ID:???
そりゃそうだけど、あそこはそういう音がウリなんだろ?
ホントにそれでいいのか?ってのが有るんじゃないか?
569ドレミファ名無シド:02/04/11 02:54 ID:???
音は自分が良いと思ったものを貫くのが良い。
たとえ製作者本人に薦められてもその人の良い音と自分の良い音が同じかはわからない。
あそこは弱く弾いてもちゃんと鳴るのが本当の楽器、というのが売りで
確かに弾き方さえちゃんとしていれば鳴るようだが、音色というのは鳴り一つで
決定されるものではない。アタック感なども含めてだからね。
だから低い弦高が売りだからって低くする必要性はない。
低い弦高の部分を売りと見るのではなく、自分の好みに応じて低くも高くも出来るネックの精度が売りと
考えたら何の疑問も感じないはず。
570ドレミファ名無シド:02/04/11 14:35 ID:s6u./Z7k
>>569
実際さ、俺あそこのベースに興味あるんだよね。結構ハイポジを
使うのが好きなんだけど、弦高下げた方がやっぱ弾きやすいし。
でもやっぱビビリが出てくるわけで・・・で、しょうがなく弦高を
上げると。そうすっとまた弾きにくくなる・・・
もうこんなジレンマでいつもすっきりしない。弦の種類を変えたり
ゲージを変えたりしてずっと試行錯誤の繰り返し。
ちょいスレ違い気味だが、一応、MoonのJB使ってるんで、age(w
571ドレミファ名無シド:02/04/11 15:19 ID:???
ジャズベならやっぱしMOONが挙がっちゃうね。
なんだかんだいって一番しっくりくる。
アトリエも好きだけどMOON派かな。
ちなみにビビリに関してはアトリエのほうが徹底してるよね。
ちなみにJJ愛用
572ドレミファ名無シド:02/04/11 15:26 ID:???
>> 570
実際に新宿行って弾いてみなよ。
そうだな。頑固弦を買ったついでに試奏する感じのシチュエーションで(w
573ドレミファ名無シド:02/04/11 17:49 ID:???
mage
574ドレミファ名無シド:02/04/11 17:55 ID:???
>>572
いま中野じゃなかったか?
575ドレミファ名無シド:02/04/11 22:25 ID:???
某アフォ総帥も自己フォロー大変だな。ここまで来て。(w
勝手な勘違いで勇み足な行動しておきながら「IKBと二股かけられた」
とかホザいている Pedulla エージェントの件もワロタが。
576ドレミファ名無シド:02/04/15 13:32 ID:???
>>571
JJって肩にズッシリ来ませんか?
最もアトリエは更にズッシリかもしれませんが
Ashのベースってどれもそういうモノなのかなぁ〜
577ドレミファ名無シド:02/04/15 17:45 ID:???
>>576
俺のJJはそうでもないなぁ。もう10年くらい前のパッシブで
センター2ピースのやつだけど。
578576:02/04/19 01:19 ID:???
>>577
そうですか。この前借り物のJJで2時間程プレイしたら何だか肩が凝っちゃって。
歳かな。
同じmoonでもウチのアルダーのパッシブJBとは全く別物って感じの弾き心地でした。
その帰りに喰ったラーメンが美味かったナァ
579ドレミファ名無シド:02/04/21 18:49 ID:???
俺、いろんなベースを手にしてきたけど、最後に残ったのはmoonです。
そういうのって人それぞれだけど、俺にとってはmoonが最強!
580ドレミファ名無シド:02/04/21 21:48 ID:8bqhzLCk
MusicMan、アトリエ、ムーン、クルーズ、G&L、ヤマハBBLIMあたり
のボルトオンベースを物色したけど、ムーン結構よかったな。
アトリエ見たく見た目派手にしたら、もっとムーンも売れるのかも。
581ベースの名無シド:02/04/21 21:53 ID:???
国産エレベはバッカスが好き。
最近は高くなったが、良心的な価格で音も良い。
582ドレミファ名無シド:02/04/22 01:47 ID:???
JJといってもボディ材によって重さはずいぶん違うだろ。
ウォルナットのJJ持ってるけど重すぎ(w
583ドレミファ名無シド:02/04/22 22:36 ID:???
ウォルナットのJJ、昔は定番でしたね。
今は、レギュラーバージョンにないみたいだけど。
ほすい。
584ドレミファ名無シド:02/04/22 23:53 ID:???
>>582
あれって重かったんだ。シェクターもウォルナットJB出してたよね。
音はアッシュと比べてどんな感じ?
585ドレミファ名無シド:02/04/23 01:15 ID:???
あっ、ソレ俺も興味アリ。
アッシュのヤツは散々弾いたから解る。
あのボディーはあくまでドッシリと弦の振動を受け止めて微動だにせず、
でもってクールに鳴るカンジは結構好きかもしれない。
586ドレミファ名無シド:02/04/23 01:49 ID:???
おーっ!
ウォルナット、萌え〜。
587583:02/04/23 17:36 ID:???
ネック:メイプル(エボニー指板)
ピックアップ:バルトリーニ(パッシブ)
ナットはブラス、ブリッジは70年代フェンダーみたいなヤツ

だよ。重いアッシュの音をちょっと丸くした感じの音で、低音がかなりクッキリ出る。
ボディーは確かに微動だにしないよ(w

たまに中古で見かけるよね >ウォルナットJJ
588ドレミファ名無シド:02/04/23 22:49 ID:???
>>587
あれはあれで一つの個性だね。
デッドポイントが無い点が良かったなぁ。
ピックアップを変えればその個性がクッキリ出そうなカンジだね。
何だか欲しくなって来たよ。
589ドレミファ名無シド:02/04/24 17:06 ID:???
これなんかどうですか?
普通なかんじのJBが欲しいんですけど。
http://www.ikebe-gakki.com/~ikebe/cart2/img-box/img20020417122744.jpg
値段は10万円ちょっとです。
590ドレミファ名無シド:02/04/24 17:20 ID:???
>>589
いいんじゃないですかね。
これアクティブだよね。
サーキットはムーン純正のAC-1かな。ブラックバードかな。
591ドレミファ名無シド:02/04/25 10:57 ID:???
>>590
ありがとうございます。
一度逝って弾いてみようかと思ってます。
592ドレミファ名無シド:02/04/28 01:48 ID:njT4aF..
ハードオフでMoonのパッシヴのPJ
二万で買ったこれって安いの?

ピックアップ付いてなかったけど・・・・
593ドレミファ名無シド:02/04/28 03:01 ID:???
>>592
PUついてないのにパッシブもアクティブもなかろう(w
まあ、妥当な値段じゃないスか。
594592:02/04/28 14:04 ID:nDpDnfgc
>>593
トーンポットとかボリュームポットが500kだったから
もともとパッシブなんだろうなって思っただけ。
プリアンプ付けるスペースもなさそうだし・・・
でも、妥当な値段なのね、良かった。
595ドレミファ名無シド:02/04/29 23:57 ID:DlSAAzz2
明日は仕事も休みだし、楽器屋ツアーにでも行って来るか。
596ドレミファ名無シド:02/04/30 20:56 ID:???
楽器屋ツアーに出る前に自分のJBのコントロールプレートをハズして
中を見てみた。
...結構カネかかった造りになっていた。
配線材とかコンデンサーとか買い込んで変えてみようと思ってたんだけど、
その必要が無さそうで、ちょっと残念。
..ってこたぁないか。前から音はイイと思ってたし、気に入ってたんだ
から、あぁやっぱり良いモノはちゃんと作ってあるんだなぁと改めて
思ったよ。
597ドレミファ名無シド:02/04/30 23:49 ID:???
>>596
どうもイマイチ気にくわないな〜と思っていたベースの配線とコンデンサーを
変えてみたことがあります。
1484でベルデンとかいう線材(ほんのチョビットなのに600円位した)を
買ってきて、ポット回りの配線を全とっかえしました。
コンデンサーは茶色の安っぽいヤツ(おそらく工場仕入れ値5円位)を
1コ150円の水色のヤツに替えました。
一編にやっちゃったので線だかコンデンサーだか、どっちの御利益なのかは
よく解りませんが、音が見違える程良くなり大感激でした。
この場合、元が悪すぎだったからもしかするとやっと普通になっただけかも
しれませんね。
>>596 さんの言っているように元が良い楽器には無意味か。
スレ違いだったかも。
ところで、moonの場合そういった見えない部品には何が使われてるのでしょう?
598ドレミファ名無シド:02/05/01 00:17 ID:a1utL8e2
>>597
おいら596じゃないけど
ポット類はAllen Bradleyが付いてて
アウトプットジャックはスイッチクラフトだったな
でもポットはCTSに換えちゃった
599597:02/05/01 08:11 ID:???
CTSに換えて何か変化が実感出来ましたか?
ポットも換えてみようかとちょっと思ってたりするもんですから..
でもポット換えるとなると結構たいへんですよね。
ハンダづけは全部やりなおしだし。
600600ゲト:02/05/01 08:40 ID:???
600ゲト
601598:02/05/01 15:28 ID:oniYj42M
>>599
それほど変化を実感出来るものはなかったな
ただABのポットのシャフトが変になっちゃて
へんなところでひっかかる様になったから換えたんだ
電気的な性能からいえば国産の方がイイみたい
でも、音のことになると性能が良ければイイ分けでもないみたいだから
色々換えて聞き比べしてみたら?
あと、ハンダづけは慣れだよ、前についてたハンダをハンダ吸い取り線とかで取って、配線の方にハンダメッキをちゃんとしてやればカンタンだよ。

ナガクテ スマソ
602ドレミファ名無シド:02/05/01 16:49 ID:???
>>597
多分コンデンサーの影響が大きいと思われ
おいらも電子パーツ屋さんで5種類くらい
容量の違うやつや、素材の違うやつを買ってきて
交換しては、試してみたけどコンデンサーで
こんなに音が変わるんだーって思った

たかだか、100円〜200円位でこんなに音が変わるとは
と、感心したもんです
603ドレミファ名無シド:02/05/01 16:59 ID:???
自分もびっくりした経験アリです。
それ以来、ベースを手に入れるとコンデンサーを見てみるようになりました。
高い楽器でも案外安物のパーツだったりして面白いです。
それにしても楽器屋さんのコンデンサーは高いですね。
電子パーツやさんで何種類も買えちゃう値段です。
604ドレミファ名無シド:02/05/07 19:42 ID:d0ryhUX2
age
605ドレミファ名無シド:02/05/09 23:08 ID:???
最近お茶の水の店頭でも数が減ってるような気がします。
シマムの店頭では良く見るんですけどねぇ。
606MOONホームページより:02/05/10 23:24 ID:???
MOON商品のお買上げにつきましては、基本的には全国のディーラーズショップにて
お買い求め頂くシステムですが、受注生産による高額商品が主になっていたり、
レギュラーの生産本数も限られた本数(時間を掛けた組み込みによるため)しか
仕上げられない為なかなか店頭でご紹介できる機会が少ないのが現状です。そこで
ホームページをご覧の皆様の中で、ご覧になった商品に興味がありご購入をお
考このえの方のために、直接ご注文をお受けすることに致しました。高額な商品が多い
為、疑問・質問等、多々有ると思います。メールにて対応し、納得できた時点でご
購入の運びになります。
お支払い・商品の受け渡しに関しましては、ディーラーズショップ経由でも、直接
MOONでも構いません。
607ドレミファ名無しじゃ:02/05/10 23:53 ID:v6.33t3.
すげっ!
2ちゃんにMOONからレスがつくなんて
608ドレミファ名無シド:02/05/11 00:56 ID:KzZHeu1s
>>607
ムーンのホ−ムページより抜粋ということです
609ドレミファ名無シド:02/05/11 00:57 ID:???
(´・ω・‘)ショボーン
610ドレミファ名無しじゃ:02/05/11 01:00 ID:L4lYMr0A
激鬱・・・
刺脳・・・逝って来ます
611ドレミファ名無シド:02/05/14 21:23 ID:???
age
612ドレミファ名無シド:02/05/17 22:55 ID:???
今度、ピックアップとプリアンプを好きなの選んで、
JBオーダーしようと思うんだけど。
それでも、買値は20%OFFくらいにしてくれるのかな?
613ドレミファ名無シド:02/05/17 23:13 ID:???
>>597 >>602 >>603 
やはり、コンデンサー、配線材はおっしゃる通り、無視できない存在だと思います。
様々な種類を取り揃えて、良心的な価格でやっているつもりです。
何かありましたらぜひお立ち寄りください。
http://members.jcom.home.ne.jp/0941318101/buhin.htm

では、失礼しました。
614ドレミファ名無シド:02/05/18 14:30 ID:???
コンポーネントギター総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021655290/

スレタイトルに「ベース」が抜けていますが、
ベースの話題もオッケーです。よろしくお願いします。
ご参考までに。
615ドレミファ名無シド:02/05/19 21:57 ID:???
ベーマガ見た?
5弦特集の15本にmoonがリストされていないのを非常にフシギに
思っていたんだけど、今号の後ろの方のページに補足みたいなカコミ
記事でmoonとサウンドトレードが紹介されてる。
...何かウラがありそうな..臭うぞ。
で、カコミに出てるDKB260KHは個人的にカナーリ良い楽器だと思ってる。
616ドレミファ名無シド:02/05/21 23:29 ID:???
>>615
見た見た。記事を読めば読むほど怪しい・・・。

それは置いといても、DKB260KHオレも気になるぞ。
617616:02/05/21 23:31 ID:???
ん?DKBじゃなくてDJBだ。DKBだと旧第一勧銀だ(w
618615:02/05/22 01:46 ID:???
スマソ。
ところで>>617 は銀行関係のヒト?
あさひ銀はダイジョブか??
619ドレミファ名無シド:02/05/22 01:50 ID:???
実はメインで使ってる>DJB260KH
おいらの愛機サ!
620617:02/05/22 12:03 ID:???
>>618
違うよ。ATMの横に置いてある封筒とかに書いてあった。
ということでオレのメインバンクはみずほ(w
あさひは今のところ何も聞かないねー。
専門家の知り合いも何も言ってなかったし。
って、思いっきりスレ違いだYO!

>>619
愛器ってことは結構気に入っているんだ。
弾いてみたいぞ!
621619:02/05/22 21:49 ID:???
>>620
そう。とても気に入ってるし、満足してる。
1本しか持って行かない時はDJBだけだし、2本以上持っていく時も
必ず1本はコレ。
他人のも混ぜて恐らく100本以上は弾いてるけど、コレが一番サ
622ドレミファ名無シド:02/05/23 01:51 ID:???
>>621
ケントのハム・ピック・アップは、
どんな感じ?
バルトリーニより、パワー感ある?
623ドレミファ名無シド:02/05/23 16:34 ID:???
バルトリーニっておとなしめだと思うんだけどなぁ。
プリアンプかまさないと出力小さいし。
624ドレミファ名無シド:02/05/24 17:04 ID:???
>>622
見た目から想像するような高出力じゃないのでいつもパッシヴ側に挿してる。
でも粒ぞろいで非常に存在感の有る音。
だからDJB260KHを使うようになってからDsからの評価アップ!!
Dsにしてみると聞き取りやすい=リズムが把握しやすいということで
良いのだそうです。
勿論出音も存在感があって安定していて良いと、まぁ評判は上々ですね。
前の楽器の時にはそんな事言われたことが無いし、自分自身ウデが上がってる
訳でも無いんで楽器さまさまですわ。
625ドレミファ名無シド:02/05/26 09:51 ID:???
最近JJがリペアから帰って来ました。
リペアはこれで3回目。
リペア中はリペア中にしか弾かないアイバニーズを弾いてました。
帰ってくるのが待ち遠しかったよ〜
626ドレミファ名無シド:02/05/29 00:25 ID:TeLfZ9g.
>>625
その後JJの調子はいかがですか?
627ドレミファ名無シド:02/05/30 06:38 ID:pzC4YEZw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19792452
これほっし〜い〜!!
俺が初めて感動したベース。
これを試奏してからは、バイトしまくりで、moonのベース買った。
買ったのはアッシュボディーだけど。
もしこれが買えたら、フレットレスにしたらいい音出そうだな〜。
628ドレミファ名無シド:02/05/30 15:21 ID:???
>>626
サイコーです
リペア後には最初のうちは違和感を感じるという奴もいるけど
自分は格段に弾きやすくなるようにいつも思います。

>>627
バルトリーニって結構フレットレスに合うと思いますよ。
629ドレミファ名無シド:02/06/02 21:06 ID:???
最近俺の回りにはアトリエ軍団が勢力増強中。
moonの俺は目下孤軍奮闘中..と思ったらこんなスレはけーん
630ドレミファ名無シド:02/06/02 21:31 ID:???
>>629
この板ではアトZよりもMOONの方がやや優勢かも。
631629:02/06/02 23:21 ID:???
う、うれP
嗚呼同志よ!
632630:02/06/03 00:15 ID:???
>>631
いや、単にね、アトZスレが先に落ちちゃっただけなんだけどね(w
ただ、それと同じ時期にこのスレも落ちそうになったんだけど、
今では9ヶ月以上続いている長寿スレになったというわけ。
将来的には↓に移行するんじゃないかと。

コンポーネントベース&ギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/
633ドレミファ名無シド:02/06/03 00:37 ID:???
移行ですか...何だか昨今の銀行合併みたいでつまらなくなりそうだな。
634ドレミファ名無シド:02/06/03 00:56 ID:???
>>633
コンポスレはもともと佐渡スレ2として立てられたんだけど、
終盤になって他のメーカーの話題も吸収していたからね。
MOONギタースレも早いうちに落ちちゃったみたいだし。
635ドレミファ名無シド:02/06/03 12:52 ID:???
他にもibanezスレとかバッカスとかが残ってるみたいだけど、ここんとこ
ibanezスレが荒れてる。
ここはマッタリしてるけどね。
636ドレミファ名無シド:02/06/03 13:05 ID:???
>>635
長寿スレってマターリしているのが多いのかな?
ベース総合スレも回を重ねるごとにマターリしてきたし、
佐渡スレも終始マターリしていた。コンポスレもマターリ。
荒れかかっても誰かが必ずストップかけるんだよね。
あ、ジャコスレも(w

所謂2ちゃん名物は他でやってくれっていうスレ住人が多いのかも。
ということでここも最近は立ち寄りたくなるスレになってきたよ。
637ドレミファ名無シド:02/06/03 13:07 ID:???
moonのヘッドの形は現在どれが標準なの?
638ドレミファ名無シド:02/06/03 13:14 ID:???
>>638
ざっと見ると佐渡っぽいヘッドのシリーズが多いよね。
JBの4弦はフェンダーっぽいし、Climbはもちろん全然違う。
標準なんて決まっているのかな?
639ドレミファ名無シド :02/06/03 13:20 ID:???
フェンダータイプから佐渡風に移行した直後
某メーカーから「裁判沙汰にするぞ?」と言われ、
変な(ちょっとテイラー風)デザインに変更したものの
結局混在しているという。<moonのヘッドの形
640ドレミファ名無シド:02/06/03 15:14 ID:???
>>639
既出だけど、ベーマガにその両者のモデルがが並んで写っているのが、
いやはやなんとも・・・。
641640:02/06/03 16:03 ID:???
「が」も並べてしまった(鬱
642ドレミファ名無シド:02/06/05 13:15 ID:???
どこのメーカーもヘッドの形だけビミョーに違ってたりするのには
笑っちゃいますよね。
moonよりもむしろcrewsの方が佐渡に似てるように思うんだけどなぁ。
そういやあのcrewsのJB似でフレットがいっぱい有るやつ、何故か
フレットの数が異様に多いというだけで興味が無くなっちゃうんですよね〜。
643ドレミファ名無シド:02/06/05 14:06 ID:???
そう考えると佐渡のヘッドはフェンダーの次くらいに偉大だね。
644ドレミファ名無シド:02/06/07 21:35 ID:RzkgrqI2
このスレを読んでふと思い出した。
MOONのベース買ったらアンケートはがき付いていて送ったら粗品くれると書いてあったが、半年以上経つがまだ送ってこない。
粗品ってどんな粗品だったのだろう。。
645ドレミファ名無シド:02/06/07 22:01 ID:???
ピックではないでしょうか?僕は前に送られてきましたが。
646ドレミファ名無シド:02/06/07 22:50 ID:???
私は二年前に買いましたが、
いまだに何も送られてきません
647ドレミファ名無シド:02/06/07 23:16 ID:D5N0ijAU
3月に買ったんだけど、ピックと携帯ストラップもらえたよ。
648名無しじゃ:02/06/08 00:21 ID:gcpwIIAY
抽選なんじゃない?
649ドレミファ名無シド:02/06/08 06:20 ID:???
粗品は2回目以降はこないよ。
最初にもらったのは、ピックとネームタグだったよ。
携帯ストラップ、ホスイ。
650644:02/06/09 02:23 ID:???
嗚呼...一回目だったのに><
抽選だったと自分に納得しておくことにします。
ちなみに買ったのは賛否両論分かれるClimb4でした。
651ドレミファ名無シド:02/06/09 02:36 ID:???
ムーンにコピー以上のクオリティは認められますか?
非常に信者が多いブランドですね。
652ドレミファ名無シド:02/06/09 05:38 ID:???
>>651
漏れは別に持ってるわけじゃないけど、コピーなのはオーソドックスな見た目だけで
音はFenderなどとは別のものを狙っているぞ。
それにコピーモデルだけじゃないだろ。君ムーンの製品知らんの?
ボディは重めなのが多いが、ネックはそれなりに丈夫だし精度もまあまあ。
クオリティとしては値段分かそれ以上は元がちゃんと取れるベースって感じかな?

一つだけいただけないのはオリジナルのサーキットのブラックバード。
あんなS/N比が悪くて、粗悪品なパーツを使った設定周波数帯も使えない感じの
糞なプリアンプは滅多に見ない低次元さだ。PUも自社製のはあまり良いとは思えない。
PUやプリアンプ積むなら他の会社のが良いな。バルトリーニやケントあたり。そうすれば良いベースだとは思う。
653ドレミファ名無シド:02/06/10 16:25 ID:???
例えばJJなんて形は似てても音がFenderじゃない典型だね。
何かJJホスィくなって来た。
昔は好きじゃなかったんだけど。
654ドレミファ名無シド:02/06/11 01:47 ID:???
「Moon」なんて括りで国内最強なわけあんめぇ。
良いベースもありゃ、スカポンだってあるってもんだろ。
材って奴は二つとして同じものがねぇ。
使う奴もまぁ色々だわな。
中学生の坊やと50のオヤジじゃ好みもちがうよな。
オイラに言わせりゃ、
最高の楽器ってのはくたばるときの思い出の中にこそあるんだよ。
3度死にはがったオイラの言うことに、
ちったぁ耳をかしてもらいてぇ。
655ドレミファ名無シド:02/06/11 18:36 ID:???
>>654
かっこよく登場したものの、
何を今更という気がしないでもない(W
656654:02/06/11 19:09 ID:???
>>655
オイラぁいつでも発展途上人のつもりだ。
テメエらみてーな若いクセに老成した奴とはわけが違う。
世の中厨房の多数決みたいな成り立ちにはできちゃねぇ。
最近ぽっと出ですぐに消えちまうようなブランドに用はねぇやな。
100年続いて初めて老舗だろ。
この点フェンダーからしてまだまだ甘いな。
657654:02/06/11 19:09 ID:???
>>655
オイラぁいつでも発展途上人のつもりだ。
テメエらみてーな若いクセに老成した奴とはわけが違う。
世の中厨房の多数決みたいな成り立ちにはできちゃねぇ。
最近ぽっと出ですぐに消えちまうようなブランドに用はねぇやな。
100年続いて初めて老舗だろ。
この点フェンダーからしてまだまだ甘いな。
658ドレミファ名無シド:02/06/11 19:10 ID:???
ん?熱いな。2回も言うか。
659ドレミファ名無シド:02/06/11 19:16 ID:aDek8u9U
>>654
オヤジさん、これを見ておくんなせぇ。
いくら年輪を増やしても、枯れた木には「商業主義」てぇ悪い虫がたかるもんですぜ。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/8596/fender.html
660ドレミファ名無シド:02/06/11 19:19 ID:???
遊びに来て下さい!よろしく
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=zsgc
661ドレミファ名無シド:02/06/11 19:20 ID:???
遊びに来て下さい!よろしく
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=zsgc
662ドレミファ名無シド:02/06/12 23:51 ID:???
>>661
見たけどつまらなかったぞ
663ドレミファ名無シド:02/06/12 23:56 ID:???
どれどれ
664ドレミファ名無シド:02/06/15 18:54 ID:???
>>659
おもしろかた
665ドレミファ名無シド:02/06/17 07:52 ID:???
666ドレミファ名無シド:02/06/17 17:41 ID:???
>>665
見たよ。
ホントかよ??中古より安いじゃん。
恐らく何かの間違いだと思われ。
667ドレミファ名無シド:02/06/17 18:07 ID:???
楽器屋って仕切りが半額位じゃん?
で、フツーは2割しか引かないよね。
もしこの値段が間違いじゃなければ余程不人気長期在庫なのか、何か問題が
有るんじゃない?
668ドレミファ名無シド:02/06/17 19:07 ID:???
これも安いねぇ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11928406
楽器屋じゃなさそうなのがちょっと気になるけど。
衝動買いしたろかしら?
669ドレミファ名無シド:02/06/20 00:58 ID:???
ウォルナットのJJがほしい
670ドレミファ名無シド:02/06/20 10:24 ID:???
俺は逆にウォルナットがだめなんです。
どうも小学校の下駄箱を連想しちゃって...
全然違うんすけどね。
ウォルナットを使うような高級家具に縁が無いもんで...
671ドレミファ名無シド:02/06/20 10:32 ID:???
>>670
下駄箱ワロタ
672ドレミファ名無シド:02/06/21 20:55 ID:wMW8nuaA
ムーンとPGMの仲ってどうなってるんでしょう?
ファンとして心配です。
673672:02/06/21 21:16 ID:wMW8nuaA
この御時勢ですから。
674ドレミファ名無シド:02/06/24 17:54 ID:???
同じ赤羽に本拠地を構えてるんだから、仲間割れっていう訳
じゃなさそうだね。
675672:02/06/24 18:40 ID:???
PGMのひとが、あまりムーンに触れたがらないので。ホッとしました。
676ドレミファ名無シド:02/06/25 02:17 ID:TpLxA3qM
>675
ってどういうこと?
677ドレミファ名無シド:02/06/25 09:15 ID:???
>>676
深くつっこまなずカルークながして。
678ドレミファ名無シド:02/06/25 15:11 ID:???
ファームの下にあるPGMの店。もういった?どうだった?
679ドレミファ名無シド:02/06/25 15:19 ID:???
指板R240にもどしてほしい!!
680ドレミファ名無シド:02/06/25 20:08 ID:???
JJ4のパッシブの方、どうかな?
681ドレミファ名無シド:02/06/25 20:28 ID:???
>>680
そんなのあるの?ホスィ!エボニーアッシュ?限定?
682ドレミファ名無シド:02/06/25 20:42 ID:???
>>681
直リンじゃないからいいよね
とりあえずこんな感じです
MBC6はもう製造して無いらしい
http://www.moon-guitar.co.jp/top.html
683ドレミファ名無シド:02/06/25 21:23 ID:???
>>682 どーもすいません
アクティブしか見当たりませんが、JB4のことですか?
684ドレミファ名無シド:02/06/29 10:31 ID:???
jjもオーダーすればパッシブにしてもらえるんじゃない?
685ドレミファ名無シド:02/07/02 07:17 ID:???
JJをパッシヴに改造して使ってます。
Volの穴がひとつ余って格好ワルイです。
でも音はサイコーに良いです。
パンチのある音がします。
686ドレミファ名無シド:02/07/02 08:08 ID:???
>>685
ダミーでも良いからポットつけっぱなしにしとけば良かったんじゃ?
687ドレミファ名無シド:02/07/02 15:30 ID:???
どうせダミーで付けるならシガレットライターにしよう。
もし本当に使えるように出来たら便利だよな〜
688ドレミファ名無シド:02/07/02 16:07 ID:???
ムーンのライバルってどこだと思います?やっぱり、アトリエZかな?
689スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/02 16:16 ID:???
>>688
JB4と、アトリエの5弦持ってるよ。
指弾きとかスラップのときはJBの方が好きだナ。
690ドレミファ名無シド:02/07/02 16:35 ID:???
あっしもJB4(バッシブ)持ってます。
よく「それ結構イイね、ちょっと弾かせてよ」と言われます。
倍位するDJB5(あのボディーバインディング+ケントのハムの奴)
の時にはそんなこと言われた事無いのにね。
確かに他人に貸してそいつが弾いてるのを聴くといい音だなぁって
思うんですよね。
そういや、貸したら大抵スラップしてみてますね。
ライバルはやっぱアトリエなのかなぁ。ただし、JJvsアトリエって
気がするな。
691age:02/07/02 18:31 ID:T3TFafkc
>>583,>>587
恐ろしく遅レスですが情報サンクス。
と言うのも今を振り返る15年ほど前、まさに↓これを購入し

>ネック:メイプル(エボニー指板)
>ピックアップ:バルトリーニ(パッシブ)
>ナットはブラス、ブリッジは70年代フェンダーみたいなヤツ

#材質など興味無いのでウォルナットとは知らなんだ・・・(無知でごめん)

破壊的なボディの重さに辟易しながらも今も現役Bassです。いいよぉ。
いまだにいい音するよ。フレットの減りとバルトリーニがアルトリーンに
なるほど擦り減ってますが・・・愛器です。

その後G&Lにも手を出してしまったが。。。(これも悪くないけど)
692ドレミファ名無シド:02/07/04 00:15 ID:???
今でもオーダーすればウォルナットでつくってもらえるんですか?
693ドレミファ名無シド:02/07/04 01:17 ID:???
問い合わせてみては?
[email protected]
でもmoonのホームページのどこにも「ウォールナット」の文字が
無いからなぁ...
694ドレミファ名無シド:02/07/04 04:17 ID:???
MoonのJJ-4を中古で7万で買ったんですよ。ピックアップはバルトリーニ、
ペグはシャーラーになってます。一人で弾いた時は良い音だと思ったんで
すけど、バンドで合わせるとすごくこもった音になって輪郭がほとんどない。
アンプのツマミなど色々頑張ったけど対処できず。パワーは凄いってメンバー
もいうんですけど、ローが強過ぎるのかな・・・?何か対処法があれば教えて
ください。
695ドレミファ名無シド:02/07/04 05:13 ID:???
>>694
わたしも、バルトリーニJJは低音が出すぎるのでPU替えました。これで解決。
696ドレミファ名無シド:02/07/04 11:10 ID:e1buV6Rc
知り合いにMoonのジャズベ(パッシブ)を譲ってもらったんですが
譲ってくれた本人が「2000年限定モデルだから」って言ってたんですけど
本当に限定品なんてあるんでしょうか?
ブリッジも普通の物と違うし・・・
メーカーの名前なんてフェンダーとギブソンとESPぐらいしか知らない初心者です
どうか教えてください
697ドレミファ名無シド:02/07/04 11:30 ID:???
>>696
ムーンにきいたら教えてくれるよ。シリアルナンバー伝えてね。
モデル名、仕様、限定か否か、判ると思う。
有難がられるよ。
698ドレミファ名無シド:02/07/04 22:13 ID:???
そうそう、結構カタログ外限定品出してるからね。
699ドレミファ名無シド:02/07/04 22:17 ID:???
climb-6って個人的には欲しくなるデザインなんですが
音はどうなんだろう
700ドレミファ名無シド:02/07/04 22:25 ID:aLYILMr.
age
701ドレミファ名無シド:02/07/05 00:08 ID:???
ここのDJB−210KH、やっす〜!!
http://www.ikebe-gakki.com/~web-ikebe/2002KESSAN_SALE/shibuya/shibuya_list.html
俺、16万位で買ったんだぜ(泣)
climb5が89800...中古か??
702ドレミファ名無シド:02/07/05 18:56 ID:???
>>696
譲ってもらった・・・
それ5マソで売ってくれ・・・
703696:02/07/05 20:20 ID:KmGoh7p6
ありがとうございます。
聞いてみたら丁寧に教えてもらいました。
譲ってもらったベースはDJB-Limitedというもので2000年限定というわけではないそうです。
ここの人で持ってる方いますか?
704ドレミファ名無シド:02/07/05 20:28 ID:oNXdTdWI
JJ4ブラックバードからバルトリーニXTCTに最近しました。
もー言うことありません。最高です。
705ドレミファ名無シド:02/07/05 21:33 ID:???
>>704
おれもバルトリーニに変えたくなりました
706ドレミファ名無シド:02/07/05 21:38 ID:???
BBプリはウンコなのでみんなも早めに抜くなり換えるなりしましょう。
707ドレミファ名無シド:02/07/07 02:49 ID:wJqFpgis
10年前に買ったMOONのベースなんだけど
めずらしくイコライザー付だったんさ
で、中見たら MADE BY TUNEって書いてあったよ
実は、今でも使ってるんだけどね
結構いい感じだよ
708ドレミファ名無シド:02/07/08 02:13 ID:???
なぜムーンのHPではラリ−グラハムに触れていないのだろう?
ムーンのユーザーの中では最も偉大な人物なのに…
709ドレミファ名無シド:02/07/08 14:06 ID:???
>>708
スラップの元祖だからね、白いJJだっけ?・・・かっこいい♪
俺はDJB−230KHのWRSのボディーとカラーそのままでピックアップを
をJBについててバルトリーニのプリのけっててるのあれば即買いますね(w
そんな都合がいいのないと思いますが・・・(^^;
710ドレミファ名無シド:02/07/08 15:18 ID:V9jjLjuk
マイク付きのワイヤレスなんて発注されたくないんじゃない。
少なくともオレは資金があったらオーダーしちゃうよ。いくらかかるか知らないけど。
711ドレミファ名無シド:02/07/09 13:08 ID:8ERgxS6k
みなさんスラップ系だとプリアンプ
何つかってますか?

私は、バルトリーニXTCTです。
712ドレミファ名無シド:02/07/09 13:43 ID:???
でしょうね。やはり。僕は汎用性を考えてPGM期のblackbirdにしてますが。
PUはバルトリー二です。スラップ主ならEMGのほうがバッキバキにはなりますね。
713ドレミファ名無シド:02/07/10 05:33 ID:???
亀レススマソ
ファームの下のPGMはムーンの飯塚部長がムーンを辞めて
作ったもの。なのでチョトやばし(w
つか、PGMの店というよりはPGMを扱ってる店という感じです。
でも別にそこ通さずにPGMの工場からジカにベース買えるよ。
漏れは大阪市民なのでPGMはトップザギターでオーダーしますた。
リンディーのPU載せて、ムーンよりも薄い鉄のブリッジで、ラッカー
極薄塗装のPGMがパッシブでは事実上最強ではないでしょうか?

>>692
たぶん作ってもらえます。
無理ならPGMのサイトに逝きましょう。PGMは手に入る材なら
何でも作ってくれるようです。
714ドレミファ名無シド:02/07/10 05:44 ID:Tjjfn8hc
今、過去ログ流し読みしたんだけど、スルーネックは強く弾いたら
音がつぶれるコトも知らないような厨房が来てたのか。
もちろん>>423の事だけど。

ところで、ムーンのスルーネックはPGMじゃないので、中古で見つけても
皆さん買わないように(w あれはいい音しません。
ガイシュツ?
715ドレミファ名無シド:02/07/10 06:20 ID:???
>>714
漏れも知らないんだけどどうしてそうなるの?
物理的に説明して貰えると嬉しい。
いや、漏れのスルーネックは力いっぱい弾いても音潰れないから
強く弾いて音が潰れるのってPUとかサーキットの出力の関係で
アンプに伝わるゲインが強すぎて起こる問題なんじゃないかと思って。
716ドレミファ名無シド:02/07/10 06:27 ID:???
スルーネックが強く弾いたら音が潰れるなんてことはありえない。
なるとしたらスルーネックが原因ではなく別の要因があるだけ。
714の方が知ったか厨房だったようだ。

PGMが良いと思わないのは漏れだけなのか。昔はまだ良かったが。
あとPGMはネック作っちゃいかんと思う。中にはまともなのもあるが多くが貧弱すぎる。
ボディを作るのだけは上手いと思うが。
717ドレミファ名無シド:02/07/10 06:46 ID:???
>>714
ソースまだ?
718ドレミファ名無シド:02/07/10 06:57 ID:???
寝たんだろ。。。。
719ドレミファ名無シド:02/07/10 07:07 ID:???
誰か詳しくわかる人いないの?
720ドレミファ名無シド:02/07/10 09:17 ID:???
>>713
トップザギターに置いてるPGMは確かに良い印象。店長も自信満々。
若干高価だがトップザギターでオーダーは正解でしょう。
私は工場直で.....。

>>716さんのオススメは?
721ドレミファ名無シド:02/07/10 09:57 ID:???
トップザギターは説教さえしなければいいのだが・・・。
確かに店長は自信満々だ。
722ドレミファ名無シド:02/07/10 14:31 ID:???
>>721
それは関東で言うとイソナーウシドみないなもんか(w
723ドレミファ名無シド:02/07/10 14:34 ID:???
説教オヤジ...
最近少なくなったよなぁ。
724ドレミファ名無シド:02/07/10 18:44 ID:???
イソナーウシド行くと誰でも説教喰らうの?
725ドレミファ名無シド:02/07/10 19:47 ID:???
>>720
工場ジカの値段はいくらくらいですか?
726ドレミファ名無シド:02/07/10 19:54 ID:???
>>725
あまり詳しく言えませんがムーン定価同等外税無しです。品質は******。
727ドレミファ名無シド:02/07/10 20:15 ID:???
イソナーウッドのオヤジが言う割安で優秀な国産ベースって
やっぱりムーンのことなのかな?
伏字ばっかりでよくわからん。
728725:02/07/10 21:57 ID:???
>>726
ありがとうございます。
なるほど、確かにトップザギターは割高かもしれませんね。
でも、まだ納得の値段ですが。
729ドレミファ名無シド:02/07/11 00:54 ID:???
そういえば、最近のムーンってちょっとネック弱い気がするなぁ>>716
いう事も一理ある?


たまたま10年位前のJJでネックの強いの持ってるが、それ1本だけだし。
他に持ってるムーンは季節ごとにネックが動く動く(ナキ
730ドレミファ名無シド:02/07/11 08:16 ID:???
中古で10年くらい(もっと)前のヤツ探すと、ネック細いヤツばっかりなんだけど、
詳しい人いますか?
731ドレミファ名無シド:02/07/11 17:02 ID:???
しけると逆反るのは亜熱帯日本の宿命かも。
特に弦高低く調整してる楽器はちょっとでも逆反ると
弾けなくなっちゃうもんね。
この季節、GIG前にロッド調整がお約束になって
るけど、まぁしょーがないかなとも思ってたりする。
コーティング指板とかメイプルの塗り指板だとよいの
だろうか?
エボニー・ローズのようなナマのしか持ってない。
732ドレミファ名無シド:02/07/11 19:27 ID:???
古いムーンはあまりネック動かないよね。これは、熟成されたからか、
昔は品質が違ってたからかドッチだろ?
733ドレミファ名無シド:02/07/11 21:42 ID:???
>>732
どっちものような気が。
でも、俺のはネック外さないとロッド調整できない時代のだから、
あんまし動かなくて助かってる。



>>730
詳しくは無いんだけど、10年以上前のJJより、5年前くらいのJJの方が
ネック細くない?
今のJBシリーズは、ネックをちょっと太くしてあるっぽいけど。
昔のジャズベ型のベースって、JJのネック使ってたし。
734ドレミファ名無シド:02/07/11 21:49 ID:Rtb2QrSc
元スクエアの須藤さんモデルってどうなんですかね?一つ前のモデルの
赤のJJ-5?がずっと気になってるんですけど。生産終了してるっていう
から問い合わせてみたら「ご購入でしたら同じ物を作らせて頂きます」
と言われたんですけど、音とかわかんないしな〜と思いつつ・・・。
735ドレミファ名無シド:02/07/11 21:56 ID:???
>>701
今日見たら売れちまってた。
う〜ん、欲しかったんだけど忙しくてサ。
736ドレミファ名無シド:02/07/11 22:21 ID:???
>>733
730=732=私です。5年くらい前も細かったんですか・・。
とすると、極最近までネック細かったんですかね。
現行JJってJBより細いんですか?
ムーンに訊いてもハッキリ言わないし、近所に現物無いし。
情報通の人、情報ください。
737ドレミファ名無シド:02/07/11 23:31 ID:UpPWsEvE
>>734
1弦2弦の音がきつくて、5弦が腰抜けと俺は思った。
やっぱりPUが平行になってる現行須藤モデルの方がいいかも。
あと、テンションバーは要らないよなぁとか。
須藤と同じゲージ(45.65.80.100.125)で張るなら…いや、やっぱり5弦
のテンション感と鳴りが他の弦に追いつかない感じがする。
あと、アタック感は減るがPUはバルトリーニの方がいいような。

そんな貴方に、このリンクは?
http://www.tcgakki.com/smashfolder/inst/bass/DSCN3643.jpg
トップページはhttp://www.tcgakki.com/smash.html

前述のトップザギターにもモデル変更のための処分品が13万くらいで
あった。
もし東京か大阪の近くにお住まいなら楽器屋探せば処分品(もちろん新品)
で結構あると思うが。

どうしても須藤モデルでないと駄目、というのでなければデジマートとか
で探してみては?
738737:02/07/11 23:35 ID:UpPWsEvE
739373:02/07/11 23:37 ID:Rtb2QrSc
>>737さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
740ドレミファ名無シド:02/07/11 23:45 ID:???
733です。

>>736
う〜ん、どうでしょう?現行のJJは持ってないのでわかりませんが…。
俺はネックを外さないとロッド調整ができないJJ4弦を2本と、
ロゴとヘッドの形が変わる直前のJJ4弦と、現行のJB4を
持ってますが、JB4のネックはそのJJ3本よりもだいぶ太いです。
ちなみにJB4はバインディングは入ってません。
JJのネックグリップは変わってなかったような気もしますが…
また次の週末にでも楽器屋行った時とかにJJのネック見て確かめてきます。

>ムーンに訊いてもハッキリ言わないし

それはひょっとすると、「ネックの太さまで注文付けられたらたまらん。
こいつから話を聞いた他の客までネックの太さを注文してきたらもっと
たまらん」という事ではないでしょうか?(^^;
741ドレミファ名無シド:02/07/12 00:24 ID:Khc.EClA
なるほど
742ドレミファ名無シド:02/07/12 02:53 ID:???
つか、俺ならわざわざムーンに注文してまで買わないなぁ須藤モデル
しかも「購入するなら作ります」って、何様?
あいつらは自分のとこの楽器がどれだけ中古市場で低い扱い受けてるか
知らないのかね?
もう本当に、ありがとうムーン!お陰で良いベ−スが中古でいっぱい
買えますた。JJ5を新品で買う金額でJJ&MBCをざっと4本(w
743ドレミファ名無シド:02/07/12 04:12 ID:???
ムーンはラリー以外にアーティストモデルを作るべきじゃなかった
と思うのは俺だけか?

ムーンユーザーにとっては「あのプロが俺と同じベースを使ってる」
というのが嬉しかったんじゃないのか?

しかし、昔は「ラリーのベースの秘密、教えます」とかベーマガに
ファームが広告出してたのにな。あの配線の事をさ。
744ドレミファ名無シド:02/07/12 07:43 ID:???
>>743
って言うか、あまり造ってないから品切れなのでは。
745ドレミファ名無シド:02/07/12 12:06 ID:uFnUjPDw
トップザギターのオヤジは説教以前の問題だとも思うが・・・・
PGM買うには(あそこのが良いものかはしらんが)いいがリペアは死んでも出したかないな。
746ドレミファ名無シド:02/07/12 12:09 ID:???
>>740
私所有物を調べたところ
ネック厚@7FでJB24ミリ、JJ22ミリ、クライム23ミリです。約。
ネックの厚いJJを探してるんですが、そんなモノそもそも存在しないのかな。
誰か知ってます?

いつ頃240Rが300Rに変わったかも知りたいです。

フレットは近年の物はヤワラカイ。どーおもいます?
747ドレミファ名無シド:02/07/12 12:19 ID:???
>>745
ヤッパリ?イイ楽器屋無いんですかねえ。大阪に。
ひょっとして皆さん東京まで買いに行ってるのかな?
ファームで買うと3年保証らしいし。
748ドレミファ名無シド:02/07/12 16:12 ID:???
ネックの厚みって7Fで計るのがスタンダードなのですか?
幅はどこで計ればよいのかな。
749ドレミファ名無シド:02/07/12 16:55 ID:???
>>748
使用頻度、寸法差、使用感、単に真中ぐらい・・・といった事で7Fにしてみました。

幅はナット幅として語られる事が多いみたいですから・・・。
JB、JJなら、ほぼ規格化されてますよね。約38ミリ。
750ドレミファ名無シド:02/07/12 20:44 ID:???
>>745
>>747
そう?リペア結構いいけど。
漏れはあの店自分にあってると思うだけかもしれんが。

ちょっと前ならGクラフトも良かったなぁ。
751ドレミファ名無シド:02/07/12 20:49 ID:7Sy5xI7M
まさかBTLなんて嫌だしなぁ(w
752ドレミファ名無シド:02/07/12 20:59 ID:???
自分でどの程度やるかでも評価は分かれるでしょうね。
753750:02/07/12 22:04 ID:y.C1rWEo
ヤパーリ楽器の生音の鳴りをフカーツさせる方法とか全然わからないんで、
トプザギターにどうしても頼ってしまう。
調整に出したら前より弦高下げても弦のビビリとか無くなるんだけど。。。。

店長じゃなくて、奥にいるリペアマソがやってるらしいが。

でも、ファームももの凄く弦高攻めるね。ビクーリした。モティロンちゃんと鳴ってた。
754750:02/07/12 22:07 ID:???
一応補足。
ファームに出すとどうしても途中の運搬とかが心配で、ジカに預けられて自分で
取りに逝けるトプザギターに持って逝く、という感じです。
755750:02/07/12 22:52 ID:???
あ、「感じでもあります」だ。

くどくてスマソ。
逝ってきます。
756ドレミファ名無シド:02/07/13 02:54 ID:jr9riHaY
ムーンのJB5とJJ5の弦テンションきつ過ぎると思うのは俺だけ?
JJ4とかと比べてなんかすげぇ指痛いし。弦高下げられないし。
昔のフェンダータイプヘッド&4点止めペグの頃はまだJJ5弦も
弾きやすかったと思うんだけど、どうよ?
757ドレミファ名無シド:02/07/13 07:27 ID:SOcBnQ0o
トップってば、自分とこでリペアしてないだろ?
多くを委託してると聞いたが?
758ドレミファ名無シド:02/07/13 08:46 ID:???
>>756
気のせいと思ったがやっぱりそうですか。近年の物は4弦も硬いような気が。
個体差なのか、最近の流行なのか・・・ウーン。
弦高が下がらないのは問題ですな、状況がわからないけど。
だから古いムーン探してんだけど、ネック細いのしか見つからない(4弦)。
759ガイシュツ?:02/07/13 08:55 ID:???
ミディアムスケールのベースについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020853889/l50


59 :ドレミファ名無シド :02/06/23 16:50 ID:???
ムーンの営業の人がエクストラロングスケール作ったけど
1本も!売れなかったっていってた。




鬱…
760ドレミファ名無シド:02/07/13 09:40 ID:???
>>759
そのカキコおれ。クライム4は10本ぐらいしか造らなかったとも言ってた・・・鬱。
761ドレミファ名無シド:02/07/13 09:46 ID:jBQhlNaQ
>クライム4は10本ぐらいしか

…激痛(ナキ


実は欲しかったりするクライム4(w
でも、定価くらいの金額は厳しいなぁ。
762ドレミファ名無シド:02/07/13 09:56 ID:???
あのエキストラロングってどうだったんだろうね。
ネックだけの広告みたけど、12や36フレット位置とか変わるんだから
本来はPUも動かさないといけないよなぁ?

なんか自慢げに「ウチが発案した」って楽器屋があったが(w
某ベースセンターだっけ?
763ドレミファ名無シド:02/07/13 10:07 ID:???
多弦スレでもExロング評判悪いから、ベーマガ上だけのファンタジーだったのかな。(w
764ドレミファ名無シド:02/07/13 10:24 ID:???
>>758さんには悪いけど、やはりここは旧ヘッド旧ロゴの
ネックの細いJJ4を復活して貰いましょう。
なんでJB4だけ旧ロゴになったのか謎っす。


もういいかげん基本に戻って欲しいぞムーン。
765ドレミファ名無シド:02/07/13 13:48 ID:???
>>764
JJはネック細くて当たり前って事?無知でスミマセン。
766764:02/07/13 20:29 ID:???
>>765
ゴメソ そういう訳ではないです。
漏れはネックはそこそこ細くないと駄目なタイプなんです。
個体差は絶対あるから、ちょっと太い程度のなら見つかると思います。
767ドレミファ名無シド:02/07/14 09:41 ID:???
ココの住人ってバンザントはどう?新旧ムーンと比較して。
768ドレミファ名無シド:02/07/14 09:59 ID:???
実は旧ムーンのアッシュボディ&エボニーonメイプルネックでヴァンザント
のPUにTCTというのを持ってるが…。

最高。


でも、ヴァンザントのベースは一度しか弾いた事ないので何とも…スマソ
あれ、楽器はPGM製って本当?
769ドレミファ名無シド:02/07/14 22:26 ID:???
ヴァンサントのPUってパッシヴでもOK?
最近フレットレスJBの音にイマイチ不満が出てきたもんで...
770ドレミファ名無シド:02/07/14 22:28 ID:???
>>769
771768:02/07/14 22:37 ID:fQPnyiEo
>>769
漏れのベースのは、もとはパッシブ仕様のPUです。
772ドレミファ名無シド:02/07/14 23:22 ID:lDibeM/w
moonのJJ4ってどこにシリアルナンバー書いてますか?5桁の数字が書いてあるけどそれかな?
773ドレミファ名無シド:02/07/15 06:27 ID:0g/LLDE.
>>772
それです。ファームに聞けばいつごろ製造か分かるみたい。
ただ、俺一回聞いたけど、「○○年ごろ」みたいな感じであんまり正確
ではなかったなぁ。。。。。

最近のだったら、ひょっとしたらネック外せば書いてあるんじゃないかな?
774773:02/07/15 06:33 ID:0g/LLDE.
変な書き方してしもた。
ネック外せば製造年月日みたいなのが書いてある、の間違い。
俺のJB4には書いてあったが。。。。。
775772でないが:02/07/15 07:49 ID:???
>>774
ということは、平成とか昭和ですか?西暦でなく?
776773:02/07/15 08:54 ID:KTutY6Xw
>>775
JB4のネックポケットにマジックで「1998〜」とかって書いてありますた。
なので、西暦? いちおう日付まで書いてあったが。。。。。
再びネックをつける時にネジ穴潰さないように注意してくだされ。
777ドレミファ名無シド:02/07/17 03:30 ID:tzCIgp.I
多弦ベーススレより。つか、これって本当?


199 :ドレミファ名無シド :02/07/17 00:43 ID:???
ムーンは人件費削減のため、せっかくの工房と縁を切って、
中国あたりに作らしてるそうだよ。昔のムーンは良かったけど、
今のはあまり良くないそうです。


200 :ドレミファ名無シド :02/07/17 02:09 ID:???
>>199
マジっすか!?
PGMと手を切ったの?

一度PGM以外のとこでやらして評判落ちたからまたPGMに戻った
と聞いてたんですが。


201 :ドレミファ名無シド :02/07/17 02:16 ID:???
PGMは、顔の見える商売がしたいのでのれんわけしたと聞いています。
ですので、商売第一主義で行かざるをえないムーンとは、もう一緒にやらないようです。


202 :ドレミファ名無シド :02/07/17 02:19 ID:???
なるほど…
またトップザギターに逝って話聞いて来よう。。。。。
778ドレミファ名無シド:02/07/17 08:11 ID:???
楽器屋においてあるムーンのベースの中で、
何故か「CUSTOM BUILD BY PGM」のシールが
ヘッドの裏に貼ってあるのがあるんだよね。
自分ももってるけど。何で?
779ドレミファ名無シド:02/07/17 08:55 ID:???
>>777
釣れた、釣れた。
780ドレミファ名無シド:02/07/17 09:00 ID:???
そういえば何でだろうね。
つか、貼ってなくてもPGM製っていうのもあるし。
781ドレミファ名無シド:02/07/17 09:01 ID:???
>>779
詳細キボンヌ
782ドレミファ名無シド:02/07/17 12:33 ID:???
旧ロゴの現行のJBはちゃんとヘッドに
PGMのロゴが入ってるよね。
PGMで作ってないのに、
こんなん入れてたら、詐欺だよね。
783ドレミファ名無シド:02/07/17 13:14 ID:H3Ay8BJw
どうせロゴを戻すなら最初から変えなければ良かったと思うのは漏れだけか?


結局昔のユーザーに媚びなきゃ商売できないって事か?
それならカタログにKOO載せたり妙な商売気出してPGM以外の工場で
スルーネック作らせたり今更音が必要以上に抜けすぎるチタントラスロッド
埋め込んだネックとか作らないで欲しいよ。

漏れが高校の頃ムーンって雑誌でも欲しいベースランキングで上位に
入ったりしてたんだけどな。。。。
784ドレミファ名無シド:02/07/19 00:31 ID:???
このたび、ムーンクラフトワークガレージ”Farm"を販売を中心とした
カスタムショップの形態で再開することになりました。
785ドレミファ名無シド:02/07/19 00:34 ID:???
なんかヤバイ感じ…。
786ドレミファ名無シド:02/07/19 06:29 ID:???
もちろんファームの職人は余裕でPGMに劣る…
787ドレミファ名無シド:02/07/19 11:44 ID:???
最近は「昔のmoonのポジション(w」は既に「バカでカス」に奪われてしまったのか…
788ドレミファ名無シド:02/07/19 11:52 ID:???
PGMがかかわってないなら
何の魅力も感じないな。
789ドレミファ名無シド:02/07/19 13:54 ID:mjM/x5OQ
CrewsのJBタイプのベースのボディーって、他のメーカーのJBタイプより下のほうが横長(エンドピン側)な気がするのですが、気のせいでしょうか?
790ドレミファ名無シド:02/07/19 13:56 ID:mjM/x5OQ
↑立ててる状態で見たときです。
791ドレミファ名無シド:02/07/19 16:00 ID:???
ワーモス使ったのとスルーのMBCは糞だからな。。。。
やっぱPGMでしょ。
792ドレミファ名無シド:02/07/19 16:01 ID:KAl01vuw
>>787
そうみたいね。
漏れは馬鹿ですと呼んでるが(w
793ドレミファ名無シド:02/07/19 16:05 ID:???
これ欲しいなぁ、安いし。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25394384
入札してみっかな。
794ドレミファ名無シド:02/07/19 19:07 ID:???
ムーンとPGMの天下り先がバッカスかも?定年あるのかな。
多弦スレ参照。ヘッドハンティングかな。
795ドレミファ名無シド:02/07/19 21:02 ID:96I5N6Fg
seenってどうなん?
796ドレミファ名無シド:02/07/20 00:41 ID:qJyicFHs
>>793
安ッ!!
797ドレミファ名無シド:02/07/20 03:52 ID:???
裏事情ってのは野次馬的にはおもろいけど、それより
楽器の本質を見る目が大事よ。
ムーンもバッカスも両方持ってるけど、どっちも好きだな。
798ドレミファ名無シド:02/07/20 07:28 ID:xnAUveWE
PGMかなり経営やばいっつう話だよ
誰かはやらしてくんないかなぁ
799ドレミファ名無シド:02/07/20 07:41 ID:???
所詮駄目楽器だから流行らない。
本当に良い楽器ならどんなに高くても買う奴はいる。
PGMの質がそんなに悪いとは思わないが、特筆すべき点もなし。
Fender系をコピーしても所詮現行Fenderよりはマシな程度の出来。
そんな無個性な楽器を誰が欲しがるというのか。
800ドレミファ名無シド:02/07/20 08:44 ID:???
>>799
あなたのお奨め楽器は?そこまで言うなら書いてくれなければ。
私達はムーン、バッカス以外に良い楽器の心当たり無いんですよ。
期待してますよ。
801ドレミファ名無シド:02/07/20 08:49 ID:???
>>800
だめだめ、こういう輩は持ってもいない外国工房系メーカーの
名前を出して逃げるだけだから。
訊くだけ無駄。
802ドレミファ名無シド:02/07/20 09:15 ID:???
>>801
ムーンやバッカスも持ってないくせに

本当はフォトジェニックなんだろ?
似合いだよ
803ドレミファ名無シド:02/07/20 09:24 ID:???
>>802
残念でした〜。10年来のMOONユーザーです。
ふざけたこと言ってるんじゃねえよ、ヴァ〜カ
804ドレミファ名無シド:02/07/20 09:57 ID:???
>>804
貧乏自慢は止めた方がいいんじゃないですか?
なんとも憐れですね。
805ドレミファ名無シド:02/07/20 10:21 ID:???
>>804
貧乏自慢?ここはMOONのスレでしょ?
ちなみにFodera、Pedura、Sadowsky(ギター)も持ってますが
MOONはMOONで好きなんですよ、それでここに来ているのです。
あんたに哀れんでもらう筋合いはありません。
帰れ
806ドレミファ名無シド:02/07/20 10:41 ID:???
>>800
799だけど、自分が好きなのはMTD。キャラクター違いでWARWICKも好き。
でも今は某社に頼んだオリジナルを使っている。

勘違いしているようだけどPGMの楽器のつくりが悪いとは言っていない。
ああ、駄目楽器って言うのはメーカーらしさってものがないからって意味ね。
まあ、委託だけやってるなら問題ないんだろうけど。アイデア出すのはメーカー側だから。
でもFender系をいくら作り続けても結局みんなFenderに行き着くことが多いしね。
MOONは中でもしっかりとした個性をもっていたと思うけど、PUがオリジナルでサーキットがBBの奴はへぼい。
807ドレミファ名無シド:02/07/20 10:42 ID:???
>>805
別に煽るつもりはないけど自分で持ってる楽器のメーカーの綴りくらいは
正しく書けた方が良いと思うよ。
808ドレミファ名無シド:02/07/20 12:01 ID:???
>>806
>PUがオリジナルでサーキットがBBの奴はへぼい。

あれ勿体無いねー。電気的な部分以外は昔と変わらずPGMの作りで
凄くいいのに。
中古で安くムーン買ってきてバルトリーニとかヴァンザントとかに
乗せかえるのがいいかな。
809ドレミファ名無シド:02/07/20 18:11 ID:???
改造する前提で新品買うのって、抵抗ありますもんね。貧乏ですヨ私。
810ドレミファ名無シド:02/07/20 20:02 ID:???
>だめだめ、こういう輩は持ってもいない外国工房系メーカーの
>名前を出して逃げるだけだから。
>訊くだけ無駄。

>ちなみにFodera、Pedura、Sadowsky(ギター)も持ってますが
>MOONはMOONで好きなんですよ、それでここに来ているのです。

>>801 >>805
まさに自分自身の事を自分で語っていたのだな(w
氏ね
811ドレミファ名無シド:02/07/20 20:21 ID:kbb3OwfA
っていうかさ、805は煽りに乗りすぎですよ
おまけに
「漏れをヴァカだと!?漏れは東大出だがそんな漏れを
 ヴァカと言えるお前はどこの大学出たんだ!!!!」
と同じパターンで熱くなっちゃってる訳ですな〜
黙殺するくらいの器量も無いなら、血圧上がるばかりだよ?
スレ荒れの元だから気をつけてね〜
812ドレミファ名無シド:02/07/20 22:41 ID:???
みなさんおちけつー

>>809
でも今、ぶっちゃけた話ムーンは中古で信じられないくらい安いでしょ?(ニガワラ
813ドレミファ名無シド:02/07/21 08:10 ID:???
現行品(新品)も安いよ。要するに、オカイドクなんだが(略
814ドレミファ名無シド:02/07/21 08:59 ID:???
>>812
安いってイクラ?6万ー8万なら相場でしょ。もっと安いの?
815ドレミファ名無シド:02/07/22 02:10 ID:???
中古アトリエZがだいたい10万以上で売られてるのに比べるとやっぱ安いよ。
ムーンにもJJ-182とかが中古で12〜13万の時代があったはずだが…。
816772:02/07/22 04:20 ID:iR.tPK4E
>>773
御返答ありがとう。材とかサーキット部とかの細かいスぺック等も教えていただけるんでしょうかね?
817ドレミファ名無シド:02/07/22 13:24 ID:???
>>816
ユーザーカードをムーンに送ってればわかるだろう。

そういえば保証書とかないの?そっちにもスペック書いてあったと思うが。

サーキットは裏パネル開けたらわかるよ。ピックアップは残念ながら見ただけじゃ
分からないと思う。
818772:02/07/22 17:07 ID:iR.tPK4E
譲っていただいたものなんですよ。かなり古いもののようで全然分からないんです。裏パネを開けても文字数字その他何も表記が無いですし・・。
819ドレミファ名無シド:02/07/22 17:54 ID:???
>>818
なるほどー。じゃあ、やっぱりムーンに電話かメールで聞くのがよろしいかと。
漏れも写真見せて貰ったら多少は分かるかもしれないけど…。
820ドレミファ名無シド:02/07/22 18:07 ID:???
ムーンに聴けば教えてくれる。限定品もOK。オーダー品、古い品はヤバイかも。
トンコロの使い方訊くフリして電話しろ。
821ドレミファ名無シド:02/07/23 13:39 ID:???
>>820
もしかしてアンプSWR使ってない?
822ドレミファ名無シド:02/07/23 17:26 ID:c6f18cOk
中古で買ったとさえ言わなければ教えてくれそうだが(w

人から貰ったというのはムーンにとってありがたい話だと思うんだがなぁ。
ムーン側の対応如何によっては新しい顧客になりうる訳だから。
とはいえそれは772さんがどうとかいうんじゃなくて一般論なんだけども。
逆に愛想悪くあしらわれるようじゃムーンの将来は無いな。
823812:02/07/23 17:41 ID:???
>>814

参考までに、私が一時使ってたJJ-150は2年前にイツバツ楽器で\45000で購入した
物ですた。
アルダーボディ、バルトリーニ9S、アクティブサーキットは無し、エボニーonメイプル、パーツはゴールドで
色はパールホワイトです。ムーンロゴも禿げてないしフレットの減りや傷も少なくて状態は
かなり良かったです。指板のエボニーも割れてませんでした。
トラスロッド調整はネックを外さないと出来なかったので多分80年代後半
か90年代初頭の物だと思います。


もちろん、中古5弦などは貴方のいう通りの値段ですが、4弦JJとかで
7万以上ってあんまり見ないように思います。
だいたい4〜6万円代です。
やっぱり2万円くらいは相場下がってるようにも思えますが。。。。
824812:02/07/23 17:42 ID:???
あ、ちなみに関西に住んでます。
825814:02/07/23 18:15 ID:???
>>824
私も関西です。ソレは確かに安いですね。
私もJJ、4万5千で買いましたが、汚かったです。
イツバツ以外だと何処にあります?
826ドレミファ名無シド:02/07/24 15:56 ID:???
Kent Armstrong とバルトリーニの相性はどうですか?
827ドレミファ名無シド:02/07/24 17:02 ID:???
>>826
あんまり好きじゃないっす。
基本的にケソトのPUはちょっとミドルが出すぎの感がありますね。

フラットな特性のバルトリーニPUの方がムーンのベースには合ってると思います。
でもPGM製の楽器で、アッシュボディでケソトのハムバッキングPU、そしてTCTというの
はかなり良かったです。
MBC生産終了直前頃のケソトPUの楽器はブラックバードプリアンプでも結構いい感じ
でしたが。
828ドレミファ名無シド:02/07/26 13:28 ID:???
つまり、今のDJB260KHとかAsh+Kentのものは
BBをTCTに変更した方が良いかも..ということになります
ね。
やってみようかな。
829ドレミファ名無シド:02/07/26 13:50 ID:yuYq4h8Q
K.NYUIってメーカー知ってる人いる?
PGMかムーンの社長の作った個人メーカーらしいんだけどさ。(噂)
売ってる場所もカナーリ限られた(今は潰れた札幌と関西のどこか。)
オーダーメイド系のやつ。
自分は質屋から買ったんだけど、PGM製でペグとブリッジにはムーンのロゴ。
PUはバルトリーニ(パッシブ)。
ネックがバーズアイで結構珍しいのが気に入ってるんだけど、謎なメーカーなんだよね。
830ドレミファ名無シド:02/07/26 14:12 ID:???
>>829
おー知ってる!!
つか、PGMの社長の名前がズバリ「乳井」だもん。
もちろん現役。トプザギターで聞いたよ。


>>828
でもムーンのオリジナルPUほど粗悪品ではないよ、BBは。なかなかよく出来てる。
PUは泣きたくなるくらいヘボヘボだけど。。。
831829:02/07/26 16:46 ID:DaY/TneA
>830
乳井さんPGMだったんだー。ムーン説とか有ってさ。レス有難う。
現役だとは知らなかった。でもいまニュウイって売ってるとこあんのかな。
832ドレミファ名無シド:02/07/26 17:19 ID:???
>>831
しばらく前にヤフオクで見かけたなぁ。

>>830
ムーンのオリジナルPUって年代とかで中身が違うのかなぁ。
俺のパッシブJBは結構良いと思ってるし、回りの連中から
も評判が良いんだよね。
高いヤツじゃないんだけどね。
ディンキーJBでパオフェロー指板というカタログ外モデル
で、moonのPUのパッシブ。
833830:02/07/27 18:56 ID:???
>>832
フージャーPUじゃなくて今の「moon」って書いてあるヤシ?
PU自体にバラつきは無いだろうから、貴方の好みに合った音だという事では?
あのPUのドンシャリ特性が好きとか。アルダーと相性いいみたいだが貴方の楽器のボディは?


漏れは個人的にはミドルが出るリンディーとかヴァンザントの方が好きなんだが。。。
834ドレミファ名無シド:02/07/29 01:02 ID:???
リンディ積んだPGMのJB持ってます。
バンドメンバーからは、漏れの自慢のF社65JBよりも
いいと評判です(泣
・・・いや『(嬉』、なのか?
835ドレミファ名無シド:02/07/29 03:53 ID:???
>>834
真実から目をそむけてはいけません(w

…いやいや、でもJBをリペアすれば良いのでは?
836ドレミファ名無シド:02/07/30 02:26 ID:???
スマソ、ちょっと助けてくれ。
昔ムーンのウォルナットボディのJJにたまに(頻繁に?アッシュでもだっ
け?)搭載されてたEMGのピックアップって、なんていう製品?
その時代のムーンJJを使ってたあるいは今でも使ってる人でご存知の人が
居たら教えて欲しいっす。
837ドレミファ名無シド:02/07/30 07:31 ID:???
>>833
アルダーボディーです。
音はレンジが広い音と言いますか...所謂ドンシャリ
ではありません。
838ドレミファ名無シド:02/07/30 07:40 ID:by8CtBzs
K.NYUI 高中正義が使ってたような気が・・
839ドレミファ名無シド:02/07/30 09:09 ID:???
>>836
あのう…該当は1つしか無いようですが。つまり「EMG−J」。
EMG・HP参照ください。
特に昔は各社1種類ずつしか無かったのでは。
840836:02/07/30 19:29 ID:NisTfloQ
あらっそうなんですか(恥
って事はJJに載せたければ、商品名「J-SET」を買えばいいんでしょうか?
841840:02/07/30 19:30 ID:???
あ、今のレスは>>839さんへです。

そういえば、昔はバルトリーニも9Sしかなかったんでしたっけ…
842839:02/07/30 20:29 ID:???
>>841
念の為、ご自分で調べてね。ところでEMGの事は良く御存知か?
元祖アクティブピックアップ。プリアンプ内臓ですよ?
843840:02/07/30 20:55 ID:???
>>842
一応知ってます。
ピックアップ事態に内臓されてるんですよね?って自分で言ってて支離滅裂な
気がするが…(ニガ
TCTとの併用ができるのかまでは知らないんですが…。
844ドレミファ名無シド:02/07/31 04:27 ID:???
moonのギター語ってるとこはないですか?
845ドレミファ名無シド:02/07/31 18:06 ID:???
>>844
コンポーネントベース&ギター スレで語ってみては?
846ドレミファ名無シド:02/07/31 23:17 ID:???
>>845
そうですか。
行ってみますね、ありがd
847836=840:02/07/31 23:27 ID:???
>>839=842
すいませんお礼言い忘れてました。
どうもありがとうございました。
848ドレミファ名無シド:02/08/01 09:24 ID:???
ムーンのライバルとしてアトリエZ バッカスが語られていますが、
Pプロジェクトはどう思いますか? 
活躍期間も近いような…。
849ドレミファ名無シド:02/08/01 11:41 ID:???
>>848
独断と偏見でレスしてもいい?俺の中では
Pプロ=ロック・プログレ系インスト
Moon=フュージョン・ポップス
って感じ。
精度でいうとMoonの方が高いと思う。一応Pプロのベースを新品の状態で
弾いた事あるけど。確かPUM-5だったかな?なんか奥まった感じの通り
の悪そうな音だった。

本当の事いうとアトリエもパッとしないな。なんかMoonが商売ッ気出してワーモスとか
に手を出して失敗〜低迷の時に上手い事出てきやがったな、みたいな。
弾いてみたけど、耳に痛い硬い音しか出ないしハイフレビビるし。
Moonも自社PUの音は痛いけど。
850ドレミファ名無シド:02/08/01 12:37 ID:UI7qotzI
MOONもいいけどPプロもいいよん。
弦間調整ブリッジ、弦高調整ナット、アーチドトップボディ等、魅力多し。(PUM)
音は好きずきだが、EMG付きはスラップやるにはイイ感じ。
BASSTECっていう訳の分からんPUは、あんま音良くないと思うが・・・
851ドレミファ名無シド:02/08/03 10:20 ID:???
すっげー沈みそうな予感
852ドレミファ名無シド:02/08/05 00:52 ID:???
今後のムーンベースのネックは、
チタンブロック入りになっていくのだろうか?
853ドレミファ名無シド:02/08/05 09:26 ID:???
>>852
特定のシリーズだけでしょ、たぶん。
かたやPGMは10年前にチタンに見切りつけてるし。
あれは音が抜けすぎて駄目らしい。
854ドレミファ名無シド:02/08/06 01:11 ID:???
そういや常のTWXってアーム付きのベースも
補強にネックにチタンブロックはいってんだよね。
あれも、だめ。アームは問題外だけど。
855ドレミファ名無シド:02/08/06 01:52 ID:???
>>854
入ってなかったら、ネックは反るしチューニングすぐ狂うんじゃない?
漏れは所有してたけど、音も悪くなかったぜ。
856ドレミファ名無シド:02/08/06 07:21 ID:???
うん、悪か無いと思うけどな。
857ドレミファ名無シド :02/08/07 23:24 ID:rSxGWHwg
>>726
工場直とトップザギターを通すのでそんなに違うんですか?
今Y田氏にオーダーしようと思っているんですが本当に違うんなら
あそこのおやじは正直嫌いなんだけどあそこでオーダーしようと思います。
安い買い物ではないので・・・。
858ドレミファ名無シド:02/08/08 07:48 ID:???
>>857
726=私ですが、
あなたと同じ考えで工場直で通販しましたが失敗だったと思ってます。
トップザギターに置いてる楽器はハズレ無かったでしょ?
根拠はソレだけなので。1つ気になる点は、ロゴが違いますよね。
Y田製とN井製の違いだったりして?
私の正体がばれるとやばいのであまり詳しく書けません。
Y田氏が読んでいませんように(祈。
859858=726:02/08/08 11:54 ID:???
>>857
俺の事は、ないしょにしてくださいね。
860ドレミファ名無シド:02/08/08 20:35 ID:???
乳井氏は最近はあんまり作ってないハズなんだけどなぁ。
ここ最近は主にY田氏がやってるとトプザギタで聞いたよ。
ちなみにロゴの違いは関係無いようです。
強いて言うならデカロゴは米国向けだとか。アメ公にはああいうでかいロゴ
の方がウケるらしいので(w
ファームの下にあるPGMで売ってるベースはPGM製ですがブリッジ
や塗装の厚さが違うようです。
でもこれら全部作ってる人は同じだと思います。
861ドレミファ名無シド:02/08/08 22:48 ID:M7.4YsEI
ムーンにリンディーフレーリンを乗っけてるひといますか?jb4のパッシブのベースの
ピックアップを替えようと思うんですけど。
862ドレミファ名無シド:02/08/08 23:39 ID:???
>>861
全く漏れ同じ事考えてるYO!(w まだやってないんだけど。。。。。
漏れもJB-4パッシブに付けようと思ってます。
たぶんミドルが段違いに出てレンジも広いという非常においしい音に
なるでしょう。。。。。。。
863ドレミファ名無シド:02/08/09 01:30 ID:xqPkvHyI
>>860
あのロゴはトップザギターのオリジナルブランドのロゴらしいです。
PGMの方がわざと差をつけるようなことはしないと思うので726さんには
悪いですがはずれの個体だったということではないでしょうか?
A氏が当たりのものだけを入荷しているとか。
864ドレミファ名無シド:02/08/09 02:19 ID:???
Fender 65JB(オリジナルPU)
PGM JB(リンディ)
昔のMoon JB(バルトリーニ)※組込みはPGM
の3本持ってるけど、リンディが一番使いやすいです。
865864:02/08/09 02:20 ID:???
ひとつ言い忘れた
もちろん全部パッシブです
866ドレミファ名無シド:02/08/09 06:26 ID:???
>>726さんんは持ってるPGMを一度トップザギターでメンテナンスしてもらったら?
A原(オウムみたいだなw)氏は嫌な顔しないと思われ
867ドレミファ名無シド:02/08/09 07:28 ID:???
>>863
たぶんそんなところでしょう。オーダーメイド・通販のリスクかな。
>>866
じつはやってもらったんだけど…詳しくは語れません。
868866:02/08/09 07:52 ID:???
>>867
やっぱり割高でも保険と考えるべきなのか…

A原氏が「ねー○○さん、こういう事があるんやねぇ。まだやっぱりインター
ネット通販って怖いねぇ……。PGMでもこういう事がおきるんやから」
とかいってる姿が目に浮かぶ(ニガワラ

そういえばトップザギターで昔ベースをオーダーした時は色見本を
渡した通りの色が出なかったんだけど、A原氏は無償でもう一本やり直し
発注してくれたな。
やっぱそういうパターソでハズレのPGMが来た時は送り返すんだろうか…(w
869ドレミファ名無シド:02/08/09 08:14 ID:???
そういえばロックインのPGMって別物だったよなぁ…
870ドレミファ名無シド:02/08/09 11:41 ID:???
>>869
詳しく教えて下さい。
871ドレミファ名無シド:02/08/09 12:11 ID:???
>>870
製作はちゃんとPGM。
ただ、PGMに企画&金を出してるのが新星堂ロックインで
塗装はウレタンだったと思うよ。
だからオールラッカーの薄塗りよりは鳴りが弱いよね。ムーンもそうだけど。


ロックインにあるのは「ロックインプロデュースのPGM」

ムーンの楽器は「ムーンプロデュースのPGM」

トプザギターやY田氏のホムペで買えるのは「PGM自身のプロデュースによるPGM」


という感じで認識をしてもらえれば宜しいかと。。。。文章下手でごめんね。
ちなみにロックインのPGMは「ムーンがベースばっかでギター売る営業力が
無いからPGMがロックインと組んだ」という話も。ロックインのPGMも
ムーンとかトプザギタでは買えない24フレの5弦JBとかあるのは良いよね。
872ドレミファ名無シド:02/08/10 02:01 ID:5rN.I87w
折れムーン2本もってます!jb−4のアルダー材にバタスブリッジ、パッシブ。
jb−5のアッシュ材に3EQ,プリはブラック、アクティブ、パッシブの切替スイッチです。
jb−4のPUをリンディーかダンカンに替えようかと思ってる昨今です。
バッカスのベースも気になります。特にウッドラインの5弦は。
個人的にはムーンはスラップ系の楽器に思えてきます。
873ドレミファ名無シド:02/08/10 04:34 ID:???
最近出まわってるムーンのベースには、
必ずヘッドの裏にCUSTUM BUILD BY PGMのシールが貼ってあるんで、
PGM製でいいんだよね。
874ドレミファ名無シド:02/08/10 10:48 ID:???
>>872
断然リンディーにしておくべきでしょう
聞き比べると音の腰の太さに歴然と差があるよ
値段も歴然と差があるけど(ニガワラ

>>873
うぃむっすー。完全にPGMに戻ってますYO。
くれぐれも中古でワーモスJJとかスルーネックのMBCとか買わないようにね!
875ドレミファ名無シド:02/08/10 18:15 ID:???
多分PGMもワーモスやってます。念の為。
876ドレミファ名無シド:02/08/10 18:59 ID:???
ファームとか、下のPGMショップ、値段はどーですか?
ムーン弦が安い所知りませんか?似たものでもイイです。
877ドレミファ名無シド:02/08/10 19:53 ID:???
age
878ドレミファ名無シド:02/08/10 20:27 ID:???
>>875
ボディは使ってもネックは使ってないと思われ
879ドレミファ名無シド:02/08/10 20:28 ID:???
>>876
姫路のオーパスとか安かった気が。
でも、だいたいどこでも2400〜3000円くらいか?
880879:02/08/10 20:37 ID:???
ちなみに漏れはESPビッグボスでダダリオを買ってるよ。
2SETのパックで2600円〜2780円くらいで。あそこは貿易商通さずに自分トコ
で輸入してるのか知らんが安いな。もちろん質は一緒。
でも、ESPの楽器は死んでも買わんが。
881イイ話だ:02/08/10 20:46 ID:???
>880
Goodな情報ありがとうございます。
と言うことは、guitarの弦もダダリオならビッグボスが底値だと
思っていいっすか?guitarもbassも、よくビシバシのダダリオの
2set or 3setパック安売りを買ってますが。
882880:02/08/10 20:49 ID:???
>>881
漏れの住んでる地区ではそうですね…
大阪は心斎橋のイツバツと、梅田のビグボスを比べた場合。。。
883ドレミファ名無シド:02/08/10 20:57 ID:???
>>881
横レススマソ。やっぱ漏れもBigbossが一番安いと思います。前は心斎橋ミヤコで
買ってたけど、潰れるみたいだし・・
884ドレミファ名無シド:02/08/10 21:12 ID:???
あの…ダダリオじゃなくてムーンなんですけど…。
2400円ですかね?やっぱり。
885880:02/08/10 21:54 ID:???
>>884
おおっスマソ。ダダリオはムーンより手触りが硬いよね。

テンションの感じが似てるのでいえばアーニーボールとか?ちょっと音色が違うけど。
安ければ1780〜1980円くらいで売ってるよ。
あと、弦が死んでからもコシが果てしなく残るディーンマークレイとかも柔らかくて
いいね。安くても2980円だけど…
残念ながらムーンが2400円より安いトコロは知らないゴメソ
886ドレミファ名無シド:02/08/11 00:32 ID:???
>>878
つこてます
887878:02/08/11 01:54 ID:???
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
888881:02/08/11 02:28 ID:???
880 & 883さん
レスありがとうございます。
これでビシバシに対して、さらに用が減ってもーた。
889829:02/08/12 19:03 ID:6/OWdC8P
>838
高中正義ってサーベルタイガーの人?(違ってたらゴメソ)
確かサーベルタイガーのギタリストがニュウイなはず。

>860
確かに今ニュウイって製造されてるんですかね。
自分の持っているのは質屋から買ったものだけど、買ったのは1年くらい前、
でもついてきたチューナーの電池の使用期限からして90年以前に作られたもの。
その頃は札幌の吉田楽器もあったからニュウイは結構あったのかな。
890ドレミファ名無シド:02/08/14 14:38 ID:xm6R3qQG
age
891ドレミファ名無シド:02/08/15 17:40 ID:???
やっぱり、どちらかっつーと、品質落としてるよな?ムーン。
892ドレミファ名無シド:02/08/15 18:57 ID:???
>>891
同意。特にハードウェア関係がなー。。。。。

今のアクティブ(自社PU&BBプリ)のJJ4−160よりも、
昔のパッシブ(バルトリーニPU)のJJ-160の方が魅力的だよな。

893ドレミファ名無シド:02/08/17 15:37 ID:???
トプザギターで聞いてきた。
JB4のネックが少し太いのも、ネックのアールが変わったのも、全部
PGMのアイデアらしい。ムーンがそれに従ってる状態だってさ。
立場逆転してるようにも思うが…
894ドレミファ名無シド:02/08/17 16:07 ID:???
>>889
違う人ですね >高中 

サーベルタイガーの人が使ってるのか…。
PGMって意外とメタル系の人とかも使ってるね。
895ドレミファ名無シド:02/08/18 04:56 ID:???
さっきNHKでエゲレスのクイーン戴冠50周年のライブやってたが、
バックバンドのベースはMoonの5弦JJ使ってたよ!
896ドレミファ名無シド:02/08/18 07:54 ID:1VOf+el/
漏れはMOON=ヲタのイメージがあるんよね。
897ドレミファ名無シド:02/08/18 07:56 ID:???
漏れは>896=バカのイメージがあるんよね。
898ドレミファ名無シド:02/08/18 07:57 ID:???
そのイメージを払拭できれば、イイ楽器だよ。安いし。
899ドレミファ名無シド:02/08/18 08:05 ID:???
バンドも曲つくりもしないベーシストをどう思いますか?
900ドレミファ名無シド:02/08/18 08:14 ID:???
>>899
俺の事か?そのうちやりたい。いや、やるつもり。MTRも買ったし。
俺がバンドを仕切らなきゃいけないと思うとどーしてもハズミがつかないんだよな。
901ドレミファ名無シド:02/08/18 13:15 ID:x0WB1FZA
>>896さん、アトリエはいかがですか?
902ドレミファ名無シド:02/08/18 18:06 ID:???
>>899
人それぞれ。
バンドもやらず家でずっとギター弾いてるヤシの数の方が多いよ。
君は学生?卒業したらわかるよ。
903ドレミファ名無シド:02/08/18 21:23 ID:???
>>893
おれにはちっともそんなはなし…あのおっさん。
その情報、待ってました!!
904ドレミファ名無シド:02/08/19 04:04 ID:HUh69uxN
今までMOON使ってたけど 今度 スペクター買おうと思ってる
どうかな?
905ドレミファ名無シド:02/08/19 12:16 ID:???
韓国製ですか?
906ドレミファ名無シド:02/08/19 13:05 ID:2UTqeGEp
ぼっさは?ぼぼぼぼっさは?
907ドレミファ名無シド:02/08/19 13:15 ID:???
>>906
堀江は今、どうなってるって?
908ドレミファ名無シド:02/08/19 18:16 ID:???
>>904
オールドのスペなら買いでは?

>>905
チェコ製じゃなかったっけ?
909ドレミファ名無シド:02/08/19 18:18 ID:???
>>906
俺、ボッサ持ってたけど頻発するフレット浮きに嫌気がさして売り飛ばしたよ。
今はムーンMBC-5使ってる。
どっちも中古でMBCの方がチョトだけ安かったなぁ。
910ドレミファ名無シド:02/08/19 20:10 ID:???
族は、
USA>チェコ>韓国
だよ。
911ドレミファ名無シド:02/08/19 21:22 ID:???
売価13万くらいのスペはチェコ?
912893:02/08/19 22:44 ID:???
>>903
>おれにはちっともそんなはなし…あのおっさん。

う〜ん、その時たまたま話の流れがそうなっただけで他意は無いでしょ。
漏れとA原氏で今のムーンの現状を嘆く会話だったんだけどね(ニガワラ
913ドレミファ名無シド:02/08/19 22:58 ID:???
>>911
中古で13万はチェコ。新品だと韓国かも。
チェコ製は新品が20万〜26万くらい。
914911:02/08/20 06:17 ID:???
>>913
サンクスコ 新品20万台だUSAとオモテター。

スレ違いスマソ
漏れは904じゃないけど。
915ドレミファ名無シド:02/08/21 04:17 ID:???
須藤モデル探してた人まだここ見てるかな?
ヤフオクより。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19987971
916ドレミファ名無シド:02/08/21 08:13 ID:???
ムーンユーザーにはあまり評判良くないスペクター。ってことですか?
917ドレミファ名無シド:02/08/21 08:42 ID:R8CtZYMm
>>901
アトリエ乙は一本持ってます。中古で良いの在ったんで。使うと以外とイイんですが、それまでは やはりヲタの(略
918ドレミファ名無シド:02/08/21 09:50 ID:???
>>916
オールドならば良いと思われ
買ってちゃんとリペアすればかなり(゚∀゚)イイ!…ハズ(w

正直韓国やチェコのスペクターにPGMほどの技術力があるとは(略
アメリカ製だって(削除


>>917
ローション、いやローアクションの具合はどないでっか?
919ドレミファ名無シド:02/08/21 10:27 ID:kH/Y5e0x
>>918
>>896 >>917です。
ローションは最近 薬局で簡単に手に入るので(略
ダダリオのレギュラー張ってますが、5年間 ネック調整すること無くビビりも出てないんで、ネック自体丈夫なんだと思われ。
バダスが元々標準なんで、ローアクションと言える程は下げれませんです。
920ドレミファ名無シド:02/08/21 10:27 ID:RpVRc23l
>>918
>>896 >>917です。
ローションは最近 薬局で簡単に手に入るので(略
ダダリオのレギュラー張ってますが、5年間 ネック調整すること無くビビりも出てないんで、ネック自体丈夫なんだと思われ。
バダスが元々標準なんで、ローアクションと言える程は下げれませんです。
921918:02/08/21 21:25 ID:???
>>919
なろほど〜それだったらその娘と初めての時も大丈(略
便利な時代になっ(略

バダスが標準じゃ下げれないですね弦高。
以前バダスをJJ-5に乗っけて使ってたから分かるッス。
でも以外やなー、アトリエって弦が指板にくっ付きそうなくらいまで
ローアクションにしてるのかと思ってたけど、ひょっとしてムーンの方が
下げれるかも。

ところで、かちゅの調子(略?(w
922ドレミファ名無シド:02/08/22 11:34 ID:???
さすがに探すのしんどいのであげ
923ドレミファ名無シド:02/08/23 18:48 ID:???
MOONのベースは、前から興味あり。
でも少々高いね。
924ドレミファ名無シド:02/08/23 18:52 ID:???
>>923
やすいよ。物はイイから、そのわりに。
925ドレミファ名無シド:02/08/24 07:01 ID:???
>>923
「中古(ヤフオクとかデジマートとかオフライン世界で中古楽器屋とか)で買って、
ムーンクラフトワークガレージ「ファーム」でリペアして貰う。」
というのがいいかもね(w でも、だいたいどこの楽器屋でも、新品
ムーンってたいがい店頭価格値下げしてるでしょ?ひどい時は3割近くとか。


ちなみに漏れはムーンのベース6本持ってるけど、全部中古購入のちリペア
で使ってます(ニガワラ
まぁ、高校の時に欲しかったけど買えなかったJJ-4の旧ヘッド旧ロゴで
バルトリーニPUのが新品で出てないってのもあるけど。
926ドレミファ名無シド:02/08/25 16:57 ID:???
age
927ドレミファ名無シド:02/08/26 22:09 ID:6xN4Ikw9
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14732072
これってどうでしょう?カタログ見たんですけどmoonの最高価格帯ですよね?
928927:02/08/26 22:13 ID:6xN4Ikw9
追加質問です。
指板上にポジションマークない楽器ってやっぱ弾きにくいですかね?
持ってる人、感想求む。
929ドレミファ名無シド:02/08/26 22:25 ID:???
>>928
横にはポジションマーク入ってたハズっす。
もしも文字通りこのままの値段で買えるならいいと思います。

私が今まで見た店頭特価の同モデル新品は168000円が一番安かった額です。
930929:02/08/26 22:38 ID:???
ただ、これをオークションに出してしまうというのはちょっと嫌な
楽器屋だなーとか思ったり。
オークションじゃなくて普通のネット通販ならわかるが。
931ドレミファ名無シド:02/08/27 00:24 ID:???
ネット通販だと同業者から文句が出るんじゃないかな。
楽器屋もキビシーよね。
932カラスプリNG:02/08/27 01:10 ID:IZkXMsbo
>>927
弾きやすくて、材もまあまあいいけど
プリがブラックバードだったら、耳にイタイAMラジオの様な音のはずです。
パッシブでやるのも一興でしょうが、
この手のスモールボディはあまり鳴らないからなあ・・・・
933ドレミファ名無シド:02/08/27 07:31 ID:???
クライムは良くなります。試走してみて。
934ドレミファ名無シド:02/08/27 12:53 ID:???
>>927
6万で中古見たよ。
ものすごく状態悪かったけどね。
935ドレミファ名無シド:02/08/27 15:38 ID:???
ムーンって中古安いよね。
だから新品で買う気しない。
936ドレミファ名無シド:02/08/27 15:57 ID:???
>>934
ファームかトップザギターに持っていけばフカーツするよ。
つか、俺が欲しいよぞんぼ値段なら。
937ドレミファ名無シド:02/08/27 19:14 ID:???
>>935
確かに2割引では買う気がしない。
だが探せば新品でも特価になりやすい。
938936:02/08/27 21:38 ID:???
あ〜なんてミスタイプ…鬱

×ぞんぼ値段なら
○そんな値段なら

>>937
全てに同意
939ドレミファ名無シド:02/08/28 21:16 ID:uWvM60hz
はっきり言ってコストパフォーマンスは最強。
940ドレミファ名無シド:02/08/28 22:21 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22861765
これいいなぁ…。欲しいなぁ…。もっと高騰するかな?


>>939
品質を保ちながらのコストパフォーマンスと言ってくれ。
あ、それともひょっとして数年前馬鹿やらかしたのを皮肉ってる?(ニガワラ
941ドレミファ名無シド:02/08/28 22:32 ID:fDzJeAwD
>>940
正直あれは見た目がダセエと思いますた。。
PUがゴトー製って書いてあるけど、ゴトーってPU作ってたのん?
シャーラーも作ってるし、作っててもおかしかないけど・・聞いたことない
942ドレミファ名無シド:02/08/28 22:33 ID:???
アリアとかにもゴトーのPUはついてますよん
シルキーエッジですね
943ドレミファ名無シド:02/08/28 22:37 ID:???
>>941
作ってたと思うよ。
つか、現行のムーンロゴ付きジャズベピックアップって、作ってるのは
ゴトーだろ?
944虚しい940:02/08/28 22:43 ID:fDzJeAwD
>>942
>>943
有難う有難う。
これから検索してみるYO!
945941:02/08/28 22:43 ID:???
上のは間違い・・。
946940:02/08/28 22:44 ID:???
>>944
お〜い、その番号は俺だよ〜(ニガワラ

確かに見た目はカコワルイかもだけど、サブにいいかなって。
947ドレミファ名無シド:02/08/28 23:12 ID:???

これ勿体無いなぁ。。。。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26489660
948ドレミファ名無シド:02/08/28 23:52 ID:???
>>947
??たかすぎるでしょ。
949947:02/08/28 23:55 ID:???
>>948
あ、「使わないのにオーダーするなんて勿体無い」の意味なのね。
しかもこれロゴ見たらトップザギターでオーダー時に付いてくるロゴだし。。。
PGMの通販より高い金払ってさ。なんのために20万以上の金使ってるんだか、と。
950948:02/08/29 00:06 ID:???
>>949
良く見たら、そう書いてますね。大阪だし。
951947:02/08/29 00:15 ID:???
>>950
ちなみに大阪市内在住な漏れ(w
この人は大阪在住なので、市内じゃないっぽいかも?
952ドレミファ名無シド:02/08/29 01:06 ID:???
>>951
まぁでも最近のヤフオクじゃ出物かもねこれ。
出展価格がちょっと高いけど。
953ドレミファ名無シド:02/08/30 16:27 ID:???
あげ
954ドレミファ名無シド:02/08/30 17:27 ID:???
新スレは立てるのかい?
それとも他のスレに合流?
955ドレミファ名無シド:02/08/30 18:34 ID:ePnSCSed
>>954
この調子なら、なんらかのかたちで新スレ必要では?
956954:02/08/30 18:54 ID:???
>>955
そうだね。ベースの単独メーカースレがここまで伸びるのも貴重だし、
>>1見たら今日でちょうど1歳だし、あってもいいかも。
957ドレミファ名無シド:02/08/30 19:34 ID:???
>>955
>>956
同意します。
レスが何番まで逝ったら立てます?
958954:02/08/30 19:44 ID:???
>>957
もう立ててもいいんじゃない?こんな感じで。
-------------------------------------------------------
MOONのBASSは国内最強か?2

引き続き語りましょう。

前スレ
MOONのBASSは国内最強か?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/999160571/
959ドレミファ名無シド:02/08/30 19:51 ID:???
>>958
了解。
おながいします。
960954:02/08/30 19:51 ID:???
>>957
追記。関連スレも付けよう。
-------------------------------------------------------
MOONのBASSは国内最強か?2年目

引き続き語りましょう。

前スレ
MOONのBASSは国内最強か?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/999160571/
関連スレ
コンポーネントベース&ギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021897224/

-------------------------------------------------------
適当にいじって使ってね。
961954:02/08/30 19:52 ID:???
被った。
>>959
オレが立ててイイの?
962959:02/08/30 19:53 ID:???
>>961
ご迷惑でなければ是非(´∀`)
963959:02/08/30 19:54 ID:???
あ、でも「2年目」より「2」の方がいいと思いますた。
964954:02/08/30 19:55 ID:???
>>962-963
了解しますた。
965959:02/08/30 19:57 ID:???
>>964
ありがd
注文つけてスマソ
966954:02/08/30 19:58 ID:???
新スレ立てました。宜しくお願いいたします。

MOONのBASSは国内最強か?2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030705020/
967965:02/08/30 20:01 ID:???
>>966
確認しますた。
お疲れ様!
968ドレミファ名無シド:02/08/30 23:17 ID:???
とりあえず、このスレ埋めるか沈めるかどちらかの処理をお願いします。


(荒らしのことを考えると埋めて欲しい。まぁ、次回のスレッド圧縮に対し保守荒らしが行われたら、自治厨スレ埋め隊が発動します。)
969ドレミファ名無シド:02/08/31 01:17 ID:???
梅!
970ドレミファ名無シド:02/08/31 13:51 ID:???
埋めよう
971ドレミファ名無シド:02/08/31 14:02 ID:???
umemasu
972ドレミファ名無シド:02/08/31 14:03 ID:???
ume
973ドレミファ名無シド:02/08/31 22:10 ID:???
うめー
974ドレミファ名無シド:02/08/31 22:11 ID:???
974
975ドレミファ名無シド:02/08/31 22:16 ID:???
あと25か。
976ドレミファ名無シド:02/08/31 22:29 ID:???
976
977ドレミファ名無シド:02/08/31 22:30 ID:???
場合によっては、あと5。

次スレが立ってることがわかっている場合、980を超えてマターリしてると
dat落ちする・・・ことがある。
978ドレミファ名無シド:02/08/31 22:36 ID:???
>>977
ああ、ホントに・・・。
979978:02/08/31 22:37 ID:???
お礼言うの忘れた。教えてくれてサンクス。
980ドレミファ名無シド:02/08/31 22:38 ID:???
もしかしたらあと1。
981ドレミファ名無シド:02/08/31 22:41 ID:???
マターリ梅
982ドレミファ名無シド:02/09/01 08:18 ID:???
umeume
983ドレミファ名無シド:02/09/01 08:41 ID:???
徐々に沈んでもいる。
984ドレミファ名無シド:02/09/01 08:58 ID:???
あのー・・マターリしないと、生きていると見なされてdat落ちしませんよ。

それから、sageで書いてもスレッド数を減らす際に、最終更新日で並べ変えが起こるので
dat落ちを免れてしまいます。
985969:02/09/02 02:26 ID:???
ここにオカヤソを知ってる人がだいぶ居そうだな(ニガ

とりあえず、いっそ梅ちまいませんか?
986ドレミファ名無シド:02/09/02 04:30 ID:???
>>985
誰?漏れは知らない。とりあえず梅るのには協力するが。
987ドレミファ名無シド:02/09/02 05:59 ID:???
某BBSで梅部隊詰め所作成のきっかけになったヲチ板最強のデムパです。
本名&本メアド晒し&フシアナサンの3拍子でコピペ荒らしを繰り返しますた。
梅。
988987は:02/09/02 06:05 ID:???
>>986さんへのレスでつ。
んでもって補足↓AA大辞典から。

オカヤン 【おかやん】
本名、岡田克彦(44)
ネヲチ板を震撼させた究極の電波。
「ぼくの芸術が汚れます。」
「あっぱれ世間の見世物、 21世紀の癌、邪魔です。」
「あなたのような『豚には真珠です』 」
「美しく怜悧な「K.OKADAワールド」においては、醜、愚鈍に属する
2チャンネラー」は全員、死刑と決定しました 」
等の数々の迷ゼリフを生み出した。
989986:02/09/02 06:57 ID:???
>>988
サンクスです。そういえばどこかのスレで見た名前でした。
990986:02/09/02 06:59 ID:???
実は月関係者のあだ名かと勘違いしてました(w
991ドレミファ名無シド:02/09/02 07:00 ID:???
梅鯛
992ドレミファ名無シド:02/09/02 07:01 ID:???
梅鯛奈
993ドレミファ名無シド:02/09/02 07:02 ID:???
ganngaruzo
994ドレミファ名無シド:02/09/02 07:03 ID:???
994
995ドレミファ名無シド:02/09/02 07:04 ID:???
あと5
996ドレミファ名無シド:02/09/02 07:05 ID:???
ageればすぐに梅られるんだけど
997ドレミファ名無シド:02/09/02 07:05 ID:???
あと3つだから
998ドレミファ名無シド:02/09/02 07:06 ID:???
がんがります
999ドレミファ名無シド:02/09/02 07:07 ID:???
銀河鉄道
1000ドレミファ名無シド:02/09/02 07:07 ID:???
fin
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。