1 :
ふぁいや〜:
どーやったらなおるの???
2 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 05:34 ID:ExqfXIG2
安静にしてちょ
ケンショウエンを治すには、
両手の各小指と親指同士をピタピタとぶつけ合うと
効果があります。
多少痛みがあっても1時間くらい続けてみてください
>>3 鬼め。
手術するのが一番てっとり早いよ。
部分麻酔で一時間。
5 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 07:39 ID:EPF5jurA
それも十分酷だのう。
休んで済むならそれいいだろ。今のうちに理論の勉強でもしとけや>1
6 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 08:09 ID:79WQgjkk
>>1 休め。焦って動かすと筋イカれんぞ。
俺の小指はそのせいでチョト不自由。
7 :
ディカブラッド拓哉 ◆5aoi8gEM :01/09/03 21:30 ID:CgOOmMWM
一生治らねぇーな
フヘフヘフヘ
8 :
RAY:01/09/03 21:57 ID:AytWo076
演りかたが下手なんだよ・・・あんなのなるなんて
9 :
&MAIL:01/09/04 02:05 ID:91HlJ2SY
「炎症の起こっている部分を使わない」
恐らくどこの病院に行ってもこのように言われると思います
手術、痛み止めの注射、などがよく挙げられる治療法ですが
注射は一時的な処置に過ぎず、手術はよほど酷くならないと
実行されないのが現実です。また、
医者の腕、症状の進行具合により効果はまちまちです
恐らく、ケンショウ炎を患った原因は
ハッキリしていると思いますので、
(例えば、楽器演奏、キーボード操作、漫画・小説の執筆
首の座らない赤ちゃんをだっこする、など)
なるべく作業をやめて手首を休めてください
湿布を貼って包帯で固定するのも一つの手です
※お風呂に入ると炎症が悪化する恐れがあります
軽くシャワーで済ませた方が良いでしょう
10 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 02:13 ID:2xasMPtA
>9
>注射は一時的な処置に過ぎず
ホントそう。
そのくせハンパなく痛えんだこれが。
11 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 02:23 ID:PEl7kjPY
湿布はお勧めしない。
慢性的な炎症には逆効果。
冷やしすぎると血の巡りが悪くなるので、回復が遅れるよ。
12 :
&MAIL:01/09/04 02:38 ID:91HlJ2SY
うう.......
「恐らく」と「など」2回も使っちた
アホ丸だし、、、、欝
>>11 逆効果、、、知らなかった
湿布の役割は炎症を取ることにある、
ずっとそう思ってたよ(恥
温湿布なら良いのかな?
もうちょっと勉強して来よう...
13 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 17:57 ID:trvS7hUw
温湿布は悪くはないみたい(僕は使わないが)。
基本は熱を持ったら冷やす、そのあとで暖める。
14 :
イングヴェイ・マルムスティーン:01/09/04 18:05 ID:rHFUc0.M
>>1 俺も以前、酷い腱鞘炎で悩んだことがあるけど、
ゲータレードを沢山飲むといい。それとバナナ。
カリウムが効くんだよ。リッチーに教わった。
16 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 19:13 ID:OO.0b3PU
サポーター使ってます。
特に効果があるかはわかんないけど、手を使わないように意識するので。
湿布で冷やすのは本当にヒドイ時だけ。
一番大事なのは原因を突き止めることですね。
俺はDX-7の鍵盤に負けた。
腱鞘炎が治ったら、次は変なクセも直しましょう。
これまで独学でやっていたのなら一度初心者に混じってレッスンを受けることをお勧めします。
つい最近の新聞(たぶん毎日)で、数ミリの切開で済み、術後5日で
普通に動かせるようになる手術法が紹介されてました。
19 :
ドレミファ名無シド:01/09/20 02:08
ローポジション(5フレ以下)でスケール練習や1234練習してると
手首内側関節の下5〜10cm辺りのスジが(特に人−中−薬指の連携だと)
コリコリッと動いて痛いんですがこれもやはり炎症起こす前に
休息とるとかストラップ上げるとかしたほうがいいんだろうなあ。
でもこれ以上ストラップ上げるとフロントPUにしたとき
カッティングの手が当たるんだよな(テレキャス)。
今は無意識に手を構えると6弦よりもう弦一本分ぐらい上のとこにピックがあたる。
20 :
ドレミファ名無シド:01/09/20 03:08
>>15 インギーがそう言ってたのは本当。おれも記事を読んだ記憶がある。
でも言ってる内容はどうかと思うけどな。(藁)
21 :
ドレミファ名無シド:01/09/20 18:18
左手の親指つきゆびした!痛ぇ!
ギター弾けん。鬱死
23 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 00:44
>>19 メカニカルトレーニングが一番やばいんだよね。
手首だけじゃなく肘のあたりを触ってみて痛かったら重傷。
24 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 09:25
>24
というより時間ではなく「練習に対する意識、方法論」
なのでは?そういっちゃうと誤解を与える恐れが
若いうちは弾けるけど年をとってから手を壊して楽器を弾けなくなる
人って多いらしいので気をつけてね。
26 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 12:36
西洋医術と東洋医術では腱鞘炎の捉えかたがちがう。
俺は東洋の方でなおしたけど。
腱鞘炎って長い間少しずつ腱や骨格がずれてなってしまう
らしい。無理な力を入れて長時間動かすとか。
整体へ行くとそこらへんをしっかり見てくれる。
4年も掛かって直らなかった腱鞘炎が3週間で治った!
因みに俺が行ったところは横浜市鶴見区獅子ヶ谷の
「長生館」と言う所。騙されたと思って行って見て!
その後はフィンガリングやピッキングのフォームを
見つめ直すのが一番! クリスインペリテリはしょっちゅう
腱鞘炎に悩まされてるからね。
指板をスキャロップ加工したら?
昔ノーマルの指板だった頃は腱鞘炎が付き物だったが、スキャロップ加工したら、無くなった。
ピッチ等で不利な点があるが、慣れれば左手の力みが無くなり、スムーズなフィンガリングになる!
但し手の力が無くなって、アコを弾く時はひと苦労。
28 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 14:58
俺はストラトからIBANEZに変えてから左手がぜんぜん楽になった。
ジャンボフレットやスキャロップの方がなれると力まないで押さえられるので、
ピッチは安定するよ。
29 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 14:59
手首が痛くてここ半年チョーキングをしてない
確かに!スキャロップに違和感有るなら、ジャンボフレットも効果あるかも。
腱鞘炎になるのは、やはりフィンガリングが力んでいる可能性が高い。
特に日本人のギター弾きには、プロでもこのパターンが多い。
海外のギタリストのフィンガリング、ピッキングは、かなりリラックス型が多いと思う。
ジミヘン、クラプトン、インギーもリラックス型の部類と思う。
んで参考になるフィンガリングは、少し畑が違うがクラッシック型はどうかな?
ネックを握り込むロックギタースタイルを、親指をネックの裏側に添えるクラッシックスタイルにかえる。
当然、フレットと指が平行になるので、最初はかなり弾きにくい。特にチョーキングは。
しかし弾き易さ、機能優先のクラッシックだけに、研究の価値はある。
俺はマスター済み!
32 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 20:31
1234練習って知らず知らず力はいっちゃってるんだよね。
力んでやってるんじゃ、その練習してることになってないんだけど。
33 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 20:34
オナニーは控えろよ
34 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 20:35
35 :
ドレミファ名無シド:01/09/21 21:51
結論からすると
ジャンボフレット、スキャロップのイングヴェイモデルを使う。
1234練習はやらない。クラシックスタイルで弾く。
オナニーは力まずに、と。
36 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 03:53
俺の友達の友達で
手マンして腱鞘炎になったやつが居たのを
思い出した。
37 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 09:31
クラッシックスタイルで手マンすることを、お薦めする。力まずに。
38 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 09:59
クラシックギタリストにとって腱鞘炎とはまず右手がかかる病気という認識らしいです。
左手はあまりクラギ系腱鞘炎ページでは話題になってなかった。
きっと手マンは右手のトレモロが必殺技だからなのでしょう。
それでみんな「アルハンブラ宮殿の想い出」をマスターしたがるんだな。
39 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 12:09
親指→栗
人差指→ビラ
中指→挿入
40 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 12:56
薬指→ビラ
41 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 14:55
筋肉痛と腱鞘炎はどうちがうのよ?
教えれ
42 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 15:47
シロートのうろ覚え知識だが、
筋肉痛は筋トレして筋肉細胞にたまった乳酸菌が分解されきれない間
つかれたぜ重いぜ痛いぜ感を生むもので、時間と共に解消する。
腱鞘炎は、腱とそのピストン構造の鞘になる組織の間の摩擦(?)
による炎症でしょう。クセになるらしいし、特定の角度でだけ痛くて
他の角度ではけろっとしてる等の特徴があるらしい。
苦痛はなくても指の屈伸や角度が不自然になる症状をとることもあるらしいよ。
・・・つー具合の理解の仕方をしてます。
これ以上詳しくはやっぱ検索エンジンだね。
おたがい養生しましょ。
ちなみに指を酷使した後じーんとしびれる感じが続いていると
血行不良状態とゆーことなので冷やすより暖めた方がいいらしいです。
43 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 17:31
42じゃないんだけど追加で。
親指を握りこんでグーにしてそのまま握りこぶしを小指方向に曲げる。
これが痛いと要注意。
マウスを長時間使っているのも良くないです。(経験上)
44 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 20:25
おなりすぎ>1
45 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 21:41
ギターのピッキングの時に、ある方向(UPストローク単弦)を
しようとすると、嫌がって、スムーズなピッキングができない。
痛みは少しあるくらいで、何もしてない時は、ほとんど大丈夫。
練習している、途中(10分程度)でだんだんひどくなり、
ダウンピッキングは大丈夫だが、アップができなくなる。
左手でピッキングをした方が、安定し、すばやいピッキングが
できる。右利きですが・・
これは、右手首の腱鞘炎と思いますが、皆さんのケンショウエンは、
どのような症状なんでしょうか?
ケンショウエンについての、サイトも少なく困っています。
47 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 04:21
>>46 僕は3年前位(ドラム始めた頃)から最初は左手首が少し痛む程度。
医者に言ったら3日安静にすれば治るでしょうと。
痛いの誤魔化しつつドラムやってたら慢性化した。
普段は動かさなければ痛みはない。腕立て伏せが出来ない位。
1ヶ月に一度、痛みが酷くなる。その時は、
ドラムどころか、あまりの痛さで髪は洗えないし、服も着られない。
最近は右手も痛むことがある。
>>47 どうも、詳しい症状をありがとうございます。
ネット上で見たのですが、手が小さい人の方がなりやすい、
そのような人は、鍛えた方がいいと、書いてありました。
このスレに、リンクされてたギター弾きの人のサイトに、
楽器は、不自然な動きをすることが多いらしいので、
しばらくの間、無理せずに鍛えようと思っています。
それでは、皆さんの腱鞘炎の体験談などを
教えてくダサい。
49 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 05:30
ドラマーなのですが、腱鞘炎に泣かされています。
3年前から腱鞘炎です。仕事でパソコンを使うことが多く、そのせいもあり
右手のほぼ全ての指が腱鞘炎になっています。
手を普通に広げても伸ばそうと意識しないと指はのびません。
手のひらの真ん中付近が最も痛みがでやすいです。
特に親指はドケルバン症とかなんとかいう変な名前の症状で
手首のあたりの、骨がでっぱってる部分が痛みます。(親指の筋なんですが)
接骨院に通っています。以来、演奏&仕事の前後にはストレッチ、
演奏&仕事中は手首にフリーサポーターを巻いています。
最近、指用のサポーターでよいものを見つけたのでひどい時にはそれを着用。
ただし演奏には不向きです。
あんまり参考になりそうにないですが・・・。
50 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 06:30
>しばらくの間、無理せずに鍛えようと思っています
指や腕だけをを鍛えるのは逆効果だよ。
ランニングやスイミングのような全身運動が効果的。
>>50 >しばらくの間、無理せずに鍛えようと思っています
指や腕だけをを鍛えるのは逆効果だよ。
ランニングやスイミングのような全身運動が効果的。
↑ありがとう。全身運動もがんばります。
52 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 03:13
今月のBANDやろうぜに、ケンショウ炎の事でてる。
1ページしかないけど、ケンショウ炎の人のためのギター講座
やってる人がいるってのは感動した。
他にも、楽器演奏者にありがちな病気の特集。
この雑誌にしてはいい
>>52 手首痛くて、立ち読みできないので内容希望。スマソ
ケンショウ炎の症状
第一段階→患部が腫れて熱を持つ。痛い
第二段階→患部が「冷える」
第三段階→痙攣を起こす。動きに障害が出る。
※初期の場合自分で治療可能な事が多い。
第三段階まで進んだ場合、専門医に相談を。
ケンショウ炎の原因
1、練習しすぎ
2、冷やしすぎ(夏にランニングでクーラーガンガン×)
3、力いれすぎ
※治療してせっかく完治しても再び無理なフォームで楽器演奏を
すれば、再発は必至。
ケンショウ炎という病気は2〜3年掛けて進行するもの。
慢性化して苦しんでいる人が多いのは、理由がある。
他にも治療方法や、どんな楽器が発病しやすいか、などなど
書いてあったのだが、うろおぼえ。スマン
しっかり記憶してる部分についてだけ、書き込みました。
今日、また立ち読みしてきます。
55 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 05:45
age
56 :
ドレミファ名無シド:01/10/06 06:03
湿布は炎症を緩和することが目的なので(冷やす事ではない)
冷湿布でも温湿布でも無問題。
冷湿布が冷たく感じるのは、メンソレータムでスースーするのと同じ
ただ、医療業界では熱を持つ症状に冷湿布、
お歳を召された御婦人には温湿布というのは常識らしい。
>>54 ありがとうございます。バン●ろって、何?と思いましたが・・
腱鞘炎って、時間かけてなるんですね。知りませんでした。
よろしければ、また続きをお願いします。
58 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 00:52
「治療法・予防法」待ってるよage
59 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 01:04
腱鞘炎は筋肉痛とはちがいます。筋肉をつなぐ「腱」を包む「さや」
(=鞘)の炎症です。
筋肉痛とちがう特徴としては、腱と鞘が摩擦して痛みが起きますので、
筋肉を使っているつもりがなくても、人間の筋肉は微妙な動きをして
いますので、患部をギブス等で固定しない限り痛みが発生します。
悪化した場合は患部を固定しての絶対安静が必要です。
60 :
ドレミファ名無シド (bass):01/10/07 02:54
腱鞘炎にはなったことないけど, 腰痛・左肩の痛みには泣かされる
百も承知だとは思いますが腱鞘炎の治療法は
とにかく「なにもしないこと」。
しかし、バンドをやっている以上そうも言ってられないですよね。
私は練習の翌日やライブの翌日に接骨院に通っています。
主に電気治療ですね。
先生に色々アドバイスしてもらえるし
テーピングしてもらうのもけっこういいです。やり方も教えてくれます。
最初診察してもらった時は手術をすすめられたほどでしたが
ストレッチ、冷やさない、テーピング、サポーターなど
色々試してなんとかそれ以上悪くなることは免れました。
むしろ良くなっていますね。
やはり練習前後にストレッチするのが一番の予防法ではないでしょうか。
患部の場所によるのかもしれませんが。
62 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 08:52
腱鞘炎ってのは筋トレとかによって筋肉を太らせて、
腱を圧迫させる事によって引き起こされる事が多い。
なので、握力養成のやつ(?名前がわからん)とかは良くないとか。
急激に筋肉をつけると腱鞘炎に起こる確率が高い。
楽器を弾く筋力は普段からコツコツとつけるべし。
63 :
ドレミファ名無シド:01/10/07 12:15
そういえば、腕立て伏せは良くないです。
演奏時に肩まわりが変に緊張し肘から先をリラックスできるポジションに保つこと
が困難になります。
すぐ出来る「力み」対策の練習で「顎の力を完全に抜き、舌の裏からよだれが湧き
出て口から垂れてしまうくらいポカ〜ンと口を開きながら弾く」というのがありま
す。結構効きますよ。人前ではできませんけれど。
65 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 04:53
>>64 ニューヨークの音大の作曲・ギターの先生から教えてもらった練習法です。
実際にこれをマスタークラスにて皆の前でやらされた可哀相な人がいました。
67 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 09:35
ちょっとスレ違いだが、腰痛持ちも多いよな。
俺はホントに手術で治したのよ。
一日中スライド弾いてたら腱鞘炎になって、
その頃は柔道やってたからそれも手伝って悪化した。
休めたりさすったりじゃどうにもならん。
よく行く接骨院に行ったらいきなり紹介状書いてもらって、
でかい病院に持っていったら次の日の朝に手術、
その日の午後から学校行った。
とにかくならないようになるのが第一だけど
手術も悪くない方法だと思うよ。
69 :
ドレミファ名無シド:01/10/09 00:17
>>68さん
腱鞘炎はクセになるってよく聞くけど、68さんはその後ドデスカ?
70 :
ドレミファ名無シド:01/10/10 02:34
71 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 05:33
あげちゃだめですか?
指、手首が痛かったけど、速く動かさずに、
太極拳なみに、ゆっくりと動かして、ピアノなどを
弾くときみたいに、指圧をじわじわっと軽くかけるように
動かしたら、なぜか良くなった気がするよ。
ハエが止まるくらいゆっくりね。
指を一本一本、丁寧に動かせば、
独立する練習にもなるし。
そんで、痛いな〜と、思ったら痛い部分に、
冷シップをすぐに貼った。
動かさないと、筋力も落ちてきそうなんで、
こうのように今、リハビリ中。
痛いときは、やらない。
自分で考えた方法だけど、少し試してください。
できれば、報告を。
73 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 03:43
なるほど・・・
74 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 03:13
なぜこんなに下がる
75 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 09:59
現在治療中です
温熱療法とレーザー治療というのを週に1,2回やってます
効果はまだ出ていませんが
予防のためのトレーニング法とかってあるんですかね?
76 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 00:18
オレもG初心者だったころにライブまで腱鞘炎を治さずに
そのままやってたよ。
その後はギブスで固定・・・
というより取り外しは出来るようにしてもらった。フロ等のときに外す為。
けど、完治するまで2ヶ月かかった。
77 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 04:12
>>69 遅レスですが一応報告。
術後は具合もよく、痛みは完全になくなったよ。
クセになるっていうけど、ギター弾くときは特に
意識しながら動かしてるからここ2年間はなってない。
とにかく腱鞘炎はならないようにするのが第一。
あと腱鞘炎チェックの方法。
親指を握り込んで手首を小指のほうに曲げる。
これをやって手首の付け根が痛くなったら
腱鞘炎の可能性大だよ。
79 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 02:30
>あと腱鞘炎チェックの方法。
>親指を握り込んで手首を小指のほうに曲げる。
>これをやって手首の付け根が痛くなったら
>腱鞘炎の可能性大だよ。
いやー、もうこれガンガンに痛いんだけど・・・
そもそも親指を握り込むことすら痛くて出来ない
80 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 06:21
う〜ん
なんだか、ざっとレス読んで行くと腱鞘炎というより、通風、リュウマチ、糖尿
のパターンに近い方がいらっしゃる様です。整形外科に行くと同時に内科で一度
検査がいいかも。楽器弾いて手が痛い=腱鞘炎 とは限らないってことです。
早いうちならなんとかなりますよ
81 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 06:29
そうだよ素直に医者逝けよ
82 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 04:01
確かに、一度は行っておいた方がいいね。
83 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 00:25
>80
先日、内科というか血液検査からCTまでありとあらゆる検査をやりまして、まったく異常はなかったです。
整形外科にも行って「腱鞘炎」と診断されました。
どうなんでしょう。
かなり苦痛を伴う病気なのでほとんどの方が一度は医者にかかっていると思うのですが......
接骨院だと手・手首が痛いと言えばなんでも「腱鞘炎」と
診断してしまう傾向はあるんでしょうか?
>親指握りこんで小指側に曲げる
よくやられました。医者に。
あと、おもいっきり私の手を握ってください。とか
握力のチェックでしょうか?
84 :
ドレミファ名無シド:01/10/31 01:23
腱鞘炎は温めるのがいいよ冷やすんじゃなくて風呂で筋をのばしたりして
85 :
ドレミファ名無シド:
>>83 なんであれ慢性的な疲労と、筋肉のバランスの悪さからくる痛みだとしたら、
接骨院は通う価値はあるよ、まぁ場所によるけど。