1 :
ドレミファ名無シド:
いいなと思ってるんだけど、どう?
ハンドメイドみたいだけど。
1の・・・以下略。
3 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 01:57
>1
良いよ。
-----------終了-------------
実は俺も買おうと思ってる。ビーナスの5弦フレットレスのサンバースト。
5 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 02:29
ジローモデル買ってパンクキッズにぼこられろ
6 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 02:29
8万くらいの5弦もってたけど重かった
音は周りの人は悪くないって言ってたな
7 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 02:31
STANDARDのOIL FINISH良いね。
ピック・アップもバルトリーニで、XTCTだし。
8 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 02:57
奴ら何気にハカランダ持ってるしな〜
9 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 03:00
毎回書いてスマンが、
バッカス という名前が
「バカ+カス」みたいな感じがしてどうにも恥ずかしいな。
「酒の神様だゴラァ」なんてツッコミはいらん。
11 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 03:03
バルトリーニってどんな感じのピックアップですか?
12 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 03:05
勿論楽器は出音が一番大事ではあるが…
「何使ってるの?」
『バッカス』
「ふーん……………(ププ)」
13 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 03:08
>12
何故にププ?
14 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 07:17
あげー
15 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 08:01
仮に良かったとしても、JIROモデル作ってる時点で使う気萎えちゃうんだけど。
モッタイナイ?
16 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 08:39
>>15 でもあのベース、JIROモデルにしておくのは勿体ないな。(マジ
17 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 08:50
18 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 08:51
終了。
以下、書き込み禁止。
20 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 14:57 ID:oRK1WS4k
結構売れてるみたいだけどここには使ってる人居ないの?
21 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 20:02 ID:lp1C7Ihw
新しいシリーズは好感持てる。
でもボディの表側にコンターが無いのは弾きづらい。
22 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 22:21 ID:2H8ivkYs
コンターって何?
23 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 02:35 ID:oWsQ4ZUo
右手のひじがあたる部分のカットのこと。
24 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 02:56 ID:oO26NWwY
最初はあのボディーのバインディングが嫌いだった。
でも眺めているうちにだんだん好きになった。
25 :
ドレミファ名無シド:01/09/02 19:32 ID:6.hZ3xA6
最初に買ったベースがバッカスだったが、
いかんせん安物モデルだったので(バッカスっつうかブライアン)
そんなもんかと思ってG&Lにした。
26 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 02:07 ID:PH3XkuvM
>12
そうそう バッカスつかってけど
ホント…ププなんだよね
かなりいいと思うんだけどね(値段と出音比べると)
だから 最近はムーンがほしい。
でもネックが好きだからディバイザーかなとも思う
こんな俺ってナンパかな
27 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 15:51 ID:jkDU66QA
デバイザーゆうたら水野のおっちゃんが電気ジャズなんたらでつこうてまんな。
フレットレスのヤツでなかなかええ音してまんがな。
28 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 16:44 ID:tIwposMo
昨日ヘイヘイヘイで、河村隆一バンドのベーシストが使っていたのが
バッカスの新シリーズだったような。
29 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 17:55 ID:KJMPATq2
けっこう馬鹿にできない音を出す
良心的なメーカーだと思う。
問題はイメージだな・・・
30 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 18:13 ID:4rtymyUU
どうもこのスレやらせくさい・・・
31 :
ドレミファ名無シド:01/09/04 18:23 ID:APzu9cpk
>>23 それはエルボーコンター
体にあたる部分を削って弾きやすくしてるところのこと、後ろのえぐれ(バックコンター)もコンター。
32 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 19:33
ムーンのでボディーバインディングがあるヤツはそのコンターが有るみたいだね。
33 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 22:00
>>1 どうでもいいが、バッカスのどこがハンドメイドだ?
少しでも人間の手が加えられているをハンドメイドというのなら、その通りだが。
しかし、そうすると全ての楽器はハンドメイドだな。
ま、
>>9の思った通り、馬鹿糟だな。
34 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 00:50
結局イイの?良くないの?
買ってはダメですか?
35 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 12:39
ふぇんだーJよりかはチョットましかな?っていう程度。
まあ値段相応かな。
36 :
ドレミファ名無シド:01/09/19 10:27
>>35 値段相応ってことは納得出来るってことですよね。
実は、先日5弦ベースを買ったんですが、その時に
バッカスのビーナス5弦とムーンのDJBの5弦を比べたんですよ。
バッカスの方も悪くは無いんですが、実際に抱いて握ってみると
やっぱりムーンの方がカッチリ、しっかりしている感じなんですよね。
Lo-Bの感触もムーンの方が安定していて良かったと思いました。
でもテクニシャンにはバッカスの方が面白いんじゃないかな?とも
思えました。指先一つで色々な音が出せるんですよね。反応がシビア
なのかな。ムーンはもっと優等生的に安定している。
でも指先一つでっていうのは、上手くないと意図せずに音がバラ
バラになってしまう可能性もある訳で、反面恐ろしくもあるのです。
価格はムーンは定価で25万。バッカスよりも10万以上高いです。
さんざん迷った挙げ句にムーンを買いました。
37 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 04:37
バッカスのマーカスモデル持ってるけど凄くいいぞ
本当に当たりもんだった。なんたって生音がいいんだ
マーカスモデルってたいていペラペラな音しか出ないのに
パッシブでそのまんまでも使えるよ
(マーカスモデルってたいていパッシブじゃ使えない)
やっぱり楽器って1本1本ちがうね
38 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 10:17
そういえばマーカスモデルってフェンダーJでも出してたけど
最近どこのメーカーでも見かけなくなっちゃった。
バッカスでも出してたんだね。
39 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 16:29
ごめん。
結局、バッカスのSTANDARD(bartolini+XTCT)やめて、
MOONのKent+XTCTのジャズべを買った。
バッカスのXTCTのEQは、カットしかできへんし。
鳴り・音圧が全然違う。
個人的見解(念のため・・・)
40 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 14:15
>>39 同じXTCTなのに?
何が違うんだろう。
友人から欲しいけどどうだろうって相談されてるんで
気になります。
41 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 20:31
何本か持ってるがネックはいいぞ.強度もあるしロッドもちゃんと効く.
ハンドメイドシリーズは伝説のM氏が関与しているという意味だと思う.
42 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 20:59
>>39 カットしかできひんXTCTって・・・?何それ?
ブーストできんEQプリアンプってなんか意味あるん?
>>41 なんじゃ、伝説のM氏って?
43 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 22:04
バッカスを造ってるヘッドウェイ工場はフェンダーみたいに量産ラインと
カスタムラインがある.これまで量産ラインがバッカスを造ってたが,
最近になってカスタムラインがバッカスを担当し,これまでのバッカスは
バッカスジュニアと呼ぶことにしたらしい.M氏はカスタムラインの有名な
クラフトマンだ.
44 :
ドレミファ名無シド:01/09/28 23:02
>>43 ふうん、そうなのか、ありがと。
で、どういう伝説なの?
MさんってバッカスのカタログにでているMOMOSEさん?
46 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 23:34
僕のは売り値6万のアクチブのジャズベ(PUはPJ)なんだけど
楽器屋でひきくらべて(他の同価格帯のものより)音作りしやす
そうだし、評判も良いしで買ったんです。
そのあと練習でひいてみてやっぱ不満出てきたけど、間にプリアン
かましたら不満も少し解消され、今ではステッカーべたべた貼った
このベースが(ルックス的に)好きで使ってます。
ちなみにベース暦は長いけど機材選びに関しては初心者です!
47 :
ドレミファ名無シド:01/09/30 23:41
ベースしかダメ?
バッカスのフューチュラ使ってるけど
結構いい感じなんで好きだな〜。
値段も手頃だったし。
48 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 02:03
評判高いね。お手頃価格で高品質か・・・。
痔漏が使ってると言うこと以外で欠点無いの?
僕は「松本で楽器好きの職人気質の人が良心的に作ってる」という
勝手なイメージと(笑)
フェンジャパよりは同価格帯だったらいいかな?っていうこれまた
勝手なイメージで(笑)
選びました。
THE RAWが使ってた、ってそんなに認知度あるの?
ぐれいなんてどーでもいいんで、逆にいいけど。
50 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 02:56
>48
二郎がつかってるのが欠点なのか?
本質で捉えろよ厨房。
二郎はどうでもいいが・・。
51 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 03:17
52 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 03:23
>>50 確かに、スラップを多用する上級ベーシストからすると、
致命的欠点・汚点だと思う。
あんなんと同類を思われた、えらいこっちゃ!
考えただけで、悪寒がする!
53 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 03:36
TOKIOの山口君にも是非薦めたいよね、バッカス。
54 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 12:34
スラップを多用する上級ベーシスト<俺スラップ嫌い
55 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 19:18
スラップを多用する上級ベーシスト=山口
これ、定説。ルイス・ジョンソンもびっくり
56 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 21:08
スラップを多用する上級ベーシスト=山口
これ、定説。ラリー・グラハムもびっくり
57 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 21:27
山口のレスポールベースはスラップでまともな音がでるんだろうか?
58 :
ドレミファ名無シド:01/10/01 21:35
スラップを多用する上級ベーシスト=山口
これ、定説。スタンリー・クラークもびっくり
59 :
ドレミファ名無シド:01/10/02 00:10
今度、番組で「ベース塾」ってのをやってみようかと思います。
イキがりのガキを集めて。
最終目標としてどんなことを設定すれば良いでしょうか?
それと、講師には誰を迎えると面白いでしょうか?
61 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 13:06
トキオのベーシストとして武道館デビューっちゅうのんはどやろ?
講師は山口はん、あんたやんなはれ。
62 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 13:17
63 :
ドレミファ名無シド:
「ガチンコバンド塾」
講師=TOKIO
見て〜〜〜!