ESPについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
楽器メーカーとしてのESPについて。
ビジュアル系に使用者多し。
楽器実は学生に作らせてるとかあんま
よくない評判聞くけど実際のところは
どうなんでしょうか?
2ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 20:55
そのとおりです。
3ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 20:56
はっきり言うと高いの一言
4ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 21:03
いえすぴーはバカです。同じく断簡もバカです。
厨房は泣かされているか、S学会のような信者になっています。

いえすぴー、氏ね
5ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 21:10
まだ、チャーや高崎に相手してもらえてた時代のESPは良かった。
特にナビゲーダーのブランドのギターは良いレベルだと思う。
今のナビはどうなのかな?
6ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 21:53
俺のストラトダンカンやけど
フェンダーUSAより好きなんやけどなぁ。
7ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:01
音の成長を楽しめないギター=断簡
8保田圭:2001/08/01(水) 08:03

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  知らないわよ!
     ( `.∀´)  \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
9ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:24
昔のESPって楽器的には好きなんだけど、
ヴィジュ御用達って感じがして使えなくなった。

最近のは楽器的にもにもはずれが多いし、はっきり言って使えない。
10戸田美智也:2001/08/01(水) 08:37
オーダーとかそういうのはいいと思うけどなんだあれ店売るヤツかそういうのダメ
11ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:42
戸田に同意。
12ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:48
>>10
オーダーも当たりはずれが多いぞ!
13ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:53
コンビニ前地べた座りでツバ吐いてるような連中がタメ
口で接客。説得力ゼロなのに高圧的なセールストークと
無礼な態度で勧めてくれる下品なギター。楽器の善し
悪し以前に気分悪くて買いたくない。
...というのがESP(& BIG BOSS)の印象だが、
おれ間違ってるか?
14ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:56
>>12
それはオーダーの仕方が悪かったんじゃないのか?
15ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 09:19
とにかく高い.
安くても買う気は起きないけど.
しかも,イイ材を占領しすぎ.
ESPがなくなれば,ビジュアル系を守らずに
森林を守れる.
よって,閉店へ.
16ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 10:49
店員の態度でかい。無理にもローン組ませてオーダーメイド作らせようとする。
カタログでは偉そうな事書いてるけど、間違いだらけ。
楽器として適応できるジャンルはビズアルKのみ。
ESP買ってESPグループにお伏せするのは立派な犯罪行為です。
さっさと潰れろカス企業め!!!!!!!!!!!!!!!
17ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 14:43
<<13 <<16

激しく同意
お願いです、いえすぴー染んじゃって下さい。
18ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 14:45
オーダー、いくらんなでも高すぎる。

俺が見積もってもらったのは、
ホワイトアッシュ、セットネック、キングVシェイプ。
それだけで40万。
19ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 15:12
ここまで叩かれるメーカーってすごいな
20ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 15:32
最近はビジュアル系よりパンクバンド御用達でない?
おれBIGBOSSで友達働いてたから半値以下で買ったよ。
それくらいの値段で買えるなら使ってもいいかなって感じの
ギターだね。店頭値段では絶対買わない。
あと純正のespピックアップはひどすぎ。
21ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 15:49
ESPやその子分のギターを弾いている奴のみならず,
それを見ているこちらまで恥ずかしくなる.
だから氏んでくれ.
世の中にまったく必要のない会社だ.
22ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:06
いらん。
友達が去年の暮れにオーダーした。
ミュージックマンのジョン・ぺトルーシと同じ仕様で。
「3月くらいにできます」と店員が言った。
3月、
店員「木工が遅れて、5月になります」
友達が怒る気持ちを何とかおさえた。
5月、
店員「塗装が微妙なかんじでさあ7月になっちゃうわ」
友達血管浮き出てきた。
7月、
店員「できたからとりにきて」
やっとか!いそいそと御茶ノ水大親分のところへ。
しかし行ってみたら、ディマジオのスティーブスペシャルじゃない
ダンカンのPUが付いてた。
友達「あの〜PUちがくないっすか?なんすか?これ?」
店員「いや〜急だったからさぁ、PU間に合わなかったんだよね〜
   でもこのダンカンSH-4もいいからさ、しばらくこれで頼むよ」

なんかもうあきれたよ。8ヶ月たってんのに‘急だった‘(藁
しかもまだPU変えてもらってないらしい。
それで42万。
みんな、もう御茶ノ水大親分のとこには行くな。
23ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:07
>>22
ジョン・ペトルーシモデル買ってもお釣りが・・・22の友人に合掌
24ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:09
ぜってー,本家のペトの方がいい.
25ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:11
ボディがバスウッドでなくてな
つか他者が同じ楽器作ったりしてもいいのかな?
特許利用料払ったりして割高になるのは仕方ないのでは?
2622:2001/08/01(水) 16:12
>>23 24
そうなんだよ、ミュージックマンからぺトルーシモデルが
出るって彼が知ったとき、半泣きしてたよ。
去年の暮れにはまだなかったじゃない。
ミュージックマンを恨むって言ってたよ。
2722:2001/08/01(水) 16:15
>>25
超能力楽器が特許のことなんか考えてるわけないでしょ。
ヘッドにミュージックマンのロゴがなきゃいいでしょ。
ちなみに友人はミュージックマンのロゴを入れて欲しいと
たのんだが、無理って言われてました(藁
28ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:16
そりゃ,大きな間違いだ.
怨むべきはイーエスピーーーだろ.
29ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:17
>>22
ひどいね。悪徳楽器スレにコピペしとくわ
30ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:27
今オーダー考えてるんだけどココとか見てるとESPには絶対頼みたくない…。
店員うざいし。
コストパフォーマンスも悪そうだし。
他に素人がオーダーメイドできる店ってある?
東京近郊で。
31ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:30
ESPやBIG BOSS.
名前がすでにむかつく.
32ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:40
納期守る事あるの? 過剰オーダーでしょ。
3322:2001/08/01(水) 16:41
>>28
確かに(藁
超能力楽器でオーダーすると、なんかダンカンのPUを勧めてくる。
友達のときもそうだった。んで、「ディマジオで!」って
言ったにもかかわらずダンカン乗せられた(藁
たぶんダンカンってESPが輸入代理店だから、
原価が安い=儲けが増える。
って考えで、そうなってんじゃないの?
それにしても、オーダーなのに勝手に違う仕様にしてくる
超能力楽器さん。
すごいよね、オーダーって意味しってんのかな?
34ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:42
>>20
ハイスタのギターがESPだからだろ?
彼はパンクとか言いながら実は元メタルでESP=高級メタルギターの
時代を生きてる年齢だから仕方ないけど、若い子たちへの影響力を
考えると有害指定かもな。
35ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 16:45
ろくでもない楽器を作り続けると,こんな目に会う.
世の中,正常に機能してるね.
36ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 17:02
スレ違いになるけど、ギブソン系のデザインの楽器をオーダーするとしたらどこが良い?
Vベースをオーダーしようかと思っているんだけど。
37ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 17:07
なんで,そんなにオーダーしたがるの?
楽器じゃなくて楽曲でオリジナリティーだしなよ.

ESPは糞だけど,
わざわざオーダーしなくてもいい楽器多いじゃない.
38ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 17:53
36>どんな理由でオーダーしたいのか解らないけど、
できることなら既製品を改造するとかにしといた方が無難ですよ。
友達にモニターの奴がたくさんいるけど、どのメーカーでも最初の1本目は最悪。
(オーダーで作らせた物は。)
個人でオーダーすると、その最悪な1本目にウン十万も払う事になります。
もし、どうしてもオーダーしたいなら、最初に完成具合が気に入らなかった場合
についてきっちり話をつけてからにしたほうがいいですよ。
39ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 17:55
>>30
松下工房
40ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 18:02
ESP、ここまで言われて悔しくないのか?

お前らが物つくりではなく、宣伝で生きてきたからこんなことになるんだぞ。
41ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 18:04
昔のNavigatorはよかったんだがなぁ・・・
42ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 19:13
bigboss行って来たよ。
キャビ買おうと思っていったんだけど
さんざん店員につきあわせたあげく
気に入ったのがなかったのでbossのフットスイッチ1500円のを買ってきた。
でも帰るまでずっと態度、対応よかったよ。
帰ったあとウゼーとか思ってるだろうが客の前でそれをだしてなかった。
ちなみに金髪のでぶ目の店員だったぞ。
4336:2001/08/01(水) 19:17
>なんで,そんなにオーダーしたがるの?

理由は簡単。
Vベースは選べる種類が絶対に少ないから。(泣)
自分で欲しい音はオーダーしなけりゃ手に入らないのさ!
44ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 22:55
ESPの今年のカタログの確か87ページに紹介されてる「A.SHIRAHATA」さん(赤いベースを持ってる)をご存知の方、いらっしゃいませんか?

困ったなぁ…
45ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 06:01
>>30

PGMが良いんじゃない。
4644:2001/08/02(木) 21:41
あ、名前「A.Shirasu」の間違い…
47ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 03:14
age
48ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 05:30
がいしゅつだけど、えすぱだけでもスレ持つだろうね、
不平不満爆発で。

渋谷FLAMES&ESPぼけ野朗ども氏ね!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=982605738


ブランドイメージ最悪、接客最悪、商品も最悪ときたら、
良いトコないんだけどね。存在自体がESPだな。

あ、弦は安いから、別に店あってもいいけどな。
49ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 07:58
お願いだから、いえすぴー&びっくボス&断簡、逝ってください。
お願いします。
50ドレミファ名無シド :2001/08/06(月) 08:08
木というより、プラスチックみたいだ。
51ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 00:56
俺が買う気まんまんでエフェクターみてんだから
くっちゃべってねーで声かけろボケ。
働け。だからデブになんだぞビッグボス。
52ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 01:10
皆さん、何が悲しいってESPにギターをオーダーするのが一番。必ずや満足できないギターが納品されます。売りに出された品々のなんと多いことやら。しかも悲惨な値段。
53ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 01:19
ESPって厨房ブランドを総称していうのかと思ってたよ。
ちゃんとESPっていうブランドがあるんだな。
54ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 01:22
メロコアちゃんとビジュアルちゃんのためのブランドESP
55ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 07:04
とにかく、お願いですから超能力&断簡氏んで下さい。
56ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 07:17
ESPがここまで腐ったのは絶対ルナシーのせいだろうな。
そもそもエドワーズなんて存在自体危ういブランドだったのに、
第一線にしゃしゃり出てきちゃうし、
グラスルーツなんて存在すらなかったしね。
我も我もとルナシーのフォロワーみたいな
糞ヴィジュアルショックなバンドがモニターになっちゃって、
ブランドイメージ大きく覆ったし、
奴らの功罪は想像するより大きいよ。
57ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 08:11
>>56

そうそう留奈氏ーのギタリストの限定モデルなんか出してたよな。
確か、50万くらいで。
誰が買うかヴォケ!って感じの。
58ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 08:40
ESP嫌い=パンク・メロコア・ヴィジュアル嫌いだろ?

オレはそう。
第1印象って大事だろ?あのヘッドのESPってロゴダサイっていうより、頭悪そー
って感じで居野。品がないっつーかね。偏差値30ギターだ。
59ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 09:30
>>56
激しく同意。
突き詰めて考えると、結局ESPが阿保なんだよね。
ま、留奈氏ぃのお陰で急に金回り良くなっちゃって道を見失ったんだろうよ。
布袋・爆竹・ヒデで成功したフェルでも、
あそこまで阿保ではなかったぞ。
ま、今となってはフェルも腐れだが。
60ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 11:07
BIG BOSS は 保証書つきません



氏ね
61ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 11:51
死魔村ですら付くのに!?
62ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 12:01
ESPの5弦ベース、まじいらないので、松下でネックだけ作って8弦
ベースに生まれ変わらせてもらうことにしました。

それにしても無駄な買い物したぜ。厨房だったからなあ・・・。
63ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 13:22
ESPのギターカッコイイと思うけどな
値段も手ごろだし
64ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 13:53
手ごろじゃないだろ
あれが手ごろなら他のギター全部手ごろじゃん
俺も昔はホライゾンにあこがれてた
65ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 14:01
ESPって名前がダサイ。

以上
66ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 14:19
学生に作らせているのはデマだが、卒業したての奴が就職して
作っていることはあるから、それほど大差はない。
専門学校で勉強って言ったって二年だしな。
作る本数はせいぜい5,6本程度だろう。
それでうん十万円の価値のある良い楽器が作れるっていうなら
みんな楽器なんて買わずに自作するはずだ。

あと上記のようなこともあり、アーティストが実際に
使っている楽器とアーティストモデルは作っている人間が
決定的に違う。中身が変わってくるのも当たり前。
もしかして実際にアーティストが使っている楽器を
弾かせてもらったら、それなりの出来かもしれない。
最後のは憶測に過ぎないがな。
67ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 14:38
>>66
最後の億速についてだけど、いやきっと真実でしょう。
プロミュージシャン相手には良い仕事してると思いますよ。
特にルックス面での追求には目を見張るものがあるのは確かかと。
結局、広告塔には糸目をつけずってやつですか。
どこもそうなんだろうけど、ESPは露骨すぎですわな。
68ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 15:25
広告といえばさ、毎回、だれだれ様オーダーと紹介が出るけど
本当かい?自作自演か?これからは、今月の被害者と呼ぶ事に
するYo
69ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 15:37
>>68
実際使っている奴を見たことがあるから本当と思われ。
一応生産が追いつかないくらいに発注を受けまくって
自爆するESP様だからね。
コメントは本当かどうか知らんけど(藁
70ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 16:18
>>67
>>特にルックス面での追求には目を見張るものがあるのは確かかと。
同意。高見沢の天使ギター然り、はたけの唐草ギター然り、
SUGIZOのドリプルネック・プリンス然り、
あーいう事やらしたら世界でも屈指のブランドだと思われ。
音にしてもカスみたいな音だとしたらビジュアル系はさておき、
その他のミュージシャンが相手にするわけもないだろうから、
やっぱプロ相手には良い仕事考察は正解かと思われ。

っつー事で、ESPはパンピーには優しくないブランドってことで。
71ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 17:00
俺の知り合いがESPのクラフトの学校逝ってたんだけど、
そのとき一般客から発注された塗装をやらされたらしい。
72ドレミファ名無シド :2001/08/12(日) 17:01
俺が学生の時先生に聞いたがモニター用と
市販品は20万以上の差があるといっていた。
73ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 19:00
学生から金とって「塗装実習!!!!」
顧客から金とって「リフィニッシュ!!!!!!」

ああ、わかりやすい。
74ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 19:11
67や70の意見からESPは楽器という名の
置物でも作れば良いと思われ。
コケオドシにはきっとぴったりであろふ。
75ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 19:34
傷物B級品でたまにしかないけどアホみたいに安いのがある。
でも新品A級よか音がいいのは糞メーカーたるゆえんか?
76ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 19:44
>>70
プロが使うのはモニター契約しててタダだからだよ。
こないだ会ったESPと契約している人との会話↓
「ESPの楽器っていいんですか?」
「だめだね」

でも一般客とプロで対応が違うってのはホントだろうな
77ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 19:45
実話。
80年代中ごろの試作品でスルーネックのレスポールって
いうのがS谷店にあった。50万円だったけど欲しいな、って
思った。2ヵ月後に何とか頭金のめどつけて
S谷店に走った。モノはなかった。
『「Jイク・E・Lイー」が持っていっちゃった』
うなだれてあの坂道を渋谷駅へとぼとぼ歩いた。
何故か、無性に腹が立った。
78ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 20:15
>>77
そしてプロになった今、
俺はESPのモニター依頼を
断り続けている。
・・・・っていう展開ならかっこいいんだが。
79ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 20:47
店員の名前出しても良いくらい、酷い客接待。
早く逝って欲しいです。
80ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 20:50
8177:2001/08/12(日) 21:07
マジだかんな。
82ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 21:28
ジェークいーが出てきたところで、ESPのカスさは変わらない。

エスパの店員は、このスレ見ても「なんかカスどもがわめいてるよ」としか
思わないんだろーね。だからこそカスなのだが。
83ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 21:42
>>77
駅名書いちまってんじゃん(w
84ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 02:36
age
85ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 02:41
>>76
いくらタダでもペケペケな音ならゴメンすると思われ。
その「ダメだね」言いながら無料奉仕させてり糞ミュージシャンは逝って吉。
86ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 02:52
>>85
社員? 学生?
87ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 03:09
ESPの学校の先生もESPは買うなっていってるよ
88ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 03:18
>>86
ちゃいますがな。
いや、だってさ、うちらしがないパンピー、
楽器や機材に幾ら投資してると思ってるのさ。
無料で楽器作ってもらい尚且つその座に甘んじてる奴に、
あーだこーだ言ってほしくないっていう、単なるひがみ根性っす。(死
8986:2001/08/13(月) 03:21
>>88
なるほど。わかった。
90ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 03:22
>>88
気持ちは大いに分かる。
気に入らないなら気に入るとこに行けば済む話だしね。
91ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 03:54
叩かれ覚悟!
ESPも変な形じゃないやつは結構良いと思う(というかそつがない)ですよ。
ちなみに私はESP信者ではありません。
92ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 04:13
今のイメージのままじゃ、結構良くても欲しくねぇよぅ。
93ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 05:04
>>91
結構良くても意味無く高いんでしょ?
94ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 05:10
http://vagina.rotten.com/motorcycle
↑のESPの新作ギターはいいよ!
95ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 05:16
ESPとエドワーズの差がほとんどない。
現行のホライズンより前出た11万のホライズンタイプの方が断然出来が良い。
だが、根本的なレベルの低さは変わらない。
96ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 05:20
考え見え見え。アドみただけでわかる。
罵化はのたれ氏ね。
97ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 05:33
最近のエドワーズは、フロイドをライセンスじゃなくてオリジナルを載せてるよね。
しかし純正PUは腐れすぎてて使い物にならんわい。
98ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 05:45
確かに純正PUは駄目だな。
でもほかのに変えたら使えない事もない。
99ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 06:12
>>94
このグロ画像見かけるの何回目だろう。
100ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 06:16
>>99
デフォルメされててあんまり怖くない。(藁
101ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 07:19
エドワーズで使ってるアルダーは何故にあんなモコモコな音が出るのか。
マホガニーかと疑うほどの引き篭もり具合だぞ。
102ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 11:42
>>101
愛知で作ってるから。
103ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 15:49
つまりESPのホラ買うくらいなら、エドワーズに5000円程プラスして
ダンカン載せてもらったのを買う方がまだマシってことか。
104ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 16:07
>>103
実に懸命な考えです。
しかしプラス5000円じゃ全てのPU交換は出来ないと思われ。
105ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 16:12
ESPのギターってあんなに金取るくせにポリ塗装とはどういうこと?
106ドレミファ名無シド :2001/08/13(月) 17:03
>>105
ポリっつってもエステルだろ?
ウレタンよりも薄いじゃん。
107ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 17:09
>>106
そういう問題ではないと思われ。
108ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 20:06
店員も不親切な奴多いよ
109ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 04:24
まじむかつく。
110ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 04:56
とりあえず、仕事に私情が大きく絡むよ。
コネが無い人はただの金ヅル。
俺はその辺を利用させて貰ってるけどさ・・・。
まあ世の中、平等、公平、公正なんてのは幻想だって事がよく解かります。
ついでに言うと、そう言う事を正したいなら、自ら一度汚れて、
ひいきされる側に回らない限り無理だなって思う。
このメーカーに世間で言われているESP批判を聞き入れる耳は無いしね。
111ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 07:15
まじむかつく。
112ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 07:17
ESPにセミアコの塗装はがしとオイルフィニッシュ頼んだら、仕上がってきたのは、クリアー吹き付け。
しかも、ボディ側面に塗料の粉吹きまくり。白濁してザラザラしていた。
その上、ピックアップの配線がムチャクチャにされていて音が全く出ない。

もー最悪!!ESP氏んで!!
113ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 07:27
114ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 08:45
ESPお願いですから、逝っちゃって下さいm(__)m
115ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 11:40
色々な人の話を総合すると、要するにESPはプロ意識の欠片も無いって事か。
マジ最悪だな。 消費者センターのガサ入れ食らわねーかな、マジで。
116ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 14:18
117ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 15:26
>>115
俺、ESPの件で消費者センターに連絡した事あるよ。

最初、傲慢な応対だったESPが、センターの方が仲裁に入ると、急におとなしくなったのが印象的だった。
でも、ESPがセンターの提案した和解案を守らなくて話し合いがかなり長引いたなぁ。
118ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 15:48
>>106
逆です。ウレタンの方が薄くできる。
119ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 15:51
なにが嫌ってちゃらちゃらした雰囲気。
松下工房逝ってみな。
あの落ち着いた雰囲気。古き良き職人の姿があるね。
見習い君も絵にかいたような見習いの姿で良い味だしてます。
120ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 17:11
>>117
おっと!行動派な姿勢に惚れたぜ!
できたら、事の詳細をきぼ〜ん!
121ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 18:02
なんでこんなにだめなESPなのに買う人いるの?
122ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 18:07
>121

ばかだな〜。ダメな人が買うにきまってんじゃん。
ロープーが使ってんのはべつもんっていうのわかってないのさ。
123ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 18:07
やっぱり一回は使っちゃうんだよ。
124121:2001/08/14(火) 18:10
なるほど。
125ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 18:12
>>122
ロープーが使ってんのは店に置いてあるギターを借りてる
んだよ〜。
ちなみに関係者じゃありません。
126ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 18:21
>>125

店においてあるのを借りていったのを見たこと
あるだけだろ。
127ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 18:50
>>126
いいえ。
モニターになると、とりあえず店においてある楽器はレンタルフ
リーになります。
オーダーで作ってもらう人、以外と少ないよ。
128ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 19:12
だから何だ
129ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 19:47
>>127
意外と少ないとかアバウトなこと言わないで数字で表してよ。
全モニターミュージシャンの数・そいつらが使っているESPのサオの数・
で、その中の何%がオリジナルオーダーで、残りが店頭物 とかってさ。
よろしこ。
130ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 19:51
んだんだ。(129に同意)
131ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 19:51
>>129
ハア?
ヴァカ?
132ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 19:52
ESPのフォレストorミュージシャンモデル&BOSSのGT-3or5!!
最強の厨房神器だゼー♪
133127:2001/08/14(火) 20:00
>>129
数字なんか知るわけネーだろ!
ESPの関係者じゃないんだから。
と、いうことで>>131に同意。
134チュー:2001/08/14(火) 20:08
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

jihuikhuik
135ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 20:30
マシンガンズのノイジーって確かここのギタークラフト科に行ってたよな。
136ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 21:06
>>132
>ESPのフォレストorミュージシャンモデル&BOSSのGT-3or5!!
>最強の厨房神器だゼー♪

ギターに関しては胴衣だが、
GT-3or5に関しては胴衣しかねる。
つーか >>132 自分の機材?
137ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 21:30
4半世紀ぐらい前はじめて煎った時にはまだ、
渋谷女子高の裏にあった。
全く店とは思えない所で何度も前を通り過ぎてようやく発見。

フレットが欲しい、といったらフェンダー製と国産の違い、
とか凄く詳しく説明してくれて、結局国産をオマケして貰って買った。

あの頃はとっても良い店だったんだけどな〜、
今はトンデモになってるみたいだね。

まぁオレもその数年後には「PACO派」に変ってたけど。
138ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 21:59
>>127=133
んじゃ適当なことぬかしてんなよ。
おめーみたいな好い加減な人間は好かないんだよ、俺は。
阿保厨は逝って吉。
139ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 22:28
プロの楽器はESPが貸してるって逝ってた。
あげると税金が発生するからだって。
140ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:06
>>138
ほんまもんの粘着ばか発見!!
141ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:20
ESPとkillerって別のメーカーですか?
ESPが作ってると思ってたんだけど。
142ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 23:20
>>141
同じ。
143ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:22
>>139
表向きってことでしょ?
144ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:25
>>142
職人も同じなの?
なんか値段的にESPよりは良心的な気がするのは気のせいか・・
145ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:29
やっぱり同じですか。なんか似たような「におい」がしてるので。
>>144 セイキマツのルークモデルがすんごい高かった様な気がする。
146ドレミファ名無シド :2001/08/14(火) 23:30
>>144
佐渡工場逝ったときにキラーもナビも
ESPもダンカンも作ってた。
147144:2001/08/14(火) 23:34
>>146
そなのですか。
高崎晃のシタールって好き。
148ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:36
キラー使ってるのは・・・高崎とルークとELTの(名前しらん・・・)3人だけかな?
149ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:45
TAIJI
ラクリマのギターの片割れ。
Dir en grayのベース。
あといます?
150ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:12
キラーのカタログ見れば沢山載ってるぞ。
ていうかどうでもいいモニターのモデル売り過ぎ。
ラムールだの未散だの知らんっちゅうねん。誰が買うんだこんなもん。
151ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:24
ヴィジュアル刑はESPに任せろ
152ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:27
任せた。
153通りがかりの人:2001/08/15(水) 00:31
ESPで50万のギターは原価は20万
154ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:41
納得。
155ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 07:29
>>127
っつーか、契約にランクがある。
ペーペーだと市販品&市販品ベースの改造まで。
モニター契約=オリジナルモデルとはいかないんだよね。
でも、この契約のランクにもコネがまかり通ってるよvvv
156ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 09:53
カークハメットモデルのV持ってるよ。
157ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 11:53
>>156

捨てたら?
158ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 11:54
>>156

折ったら?
159ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:05
>>156
ヤフオクで、2、3本見かけるね。

ところで、みんな黙祷したか?
160ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:06
ESPのPは放送禁止用語ですが何か?
161ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:06
ESPはエロティックサウンドプロダクツの略ですが何か?
162ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:07
>>161

良さそうじゃん。
163ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:26
>>161
ぬぷっっ
とか
くちゃっ
とか
あふうっっ
などの音がするんだろうか?
164127:2001/08/15(水) 12:29
>>155
つうか、コネがメインだよね。(ワラ
165ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 15:59
>>155
売れてるバンドとかでもいきなりオリジナルは無理なの?
166127:2001/08/15(水) 16:10
>>165
売れてないバンドでも作ってくれるよ。
っていうか売れてる、売れて無いはあまり関係無い。
横レス、スマン。
167165:2001/08/15(水) 16:26
>>166
なるほど、コネが全てか・・。
そういえば、ラピュータとか売れてないバンドでも、
いきなりオリジナルギター使ってたりしたしなぁ。
レスどもでした!
168なんとなく:2001/08/15(水) 16:29
ジョージ隣地!!
169ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 16:37
アメリカのESPはどうなんだろう?
170ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 18:04
>>169
あまり好きじゃない
171ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 18:05
ケリーキングのVかっこいいじゃん
172ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 18:21
>>171
ケリーキングはBCリッチに鞍替えしたよ。
173ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 20:33
それぐらいわかってるけどESPのモデルの方がカッコよかったっつー話だ
174172:2001/08/15(水) 20:35
おれはBCリッチのシースルーの方が好きだ。
175ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 20:42
赤いシースルーはかっこいいかも
176ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 20:48
ホアチョウチエスト!!
177156:2001/08/15(水) 20:48
>>159
ESPってのは気に入らないけど大事にするよ。
ヤフオクで数本出てるのはボルトオンだからいまいちだよ。
178ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 20:53
>ヤフオクで数本出てるのはボルトオンだからいまいちだよ。

そっか〜。けどボルトオンの方が立ち上がりは良いって聞くけど。
(おれはあんまそういうこと気にして無いが)

それにしてもESPはスルーネックってだけで値段10万も跳ね上がるよな。
179ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 21:17
スルーだとボディとの角度と材の確保が大変なのよ。
値段が多少上がるのはしょうがないが・・・
スルーネックの買うならESPやめとけ(藁
180ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 21:25
楽器買うならESPはやめとけ。
181ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 21:30
フカキョンにむしゃぶりつきたいです。
ESPはただの楽器屋ならともかく、
リペアとかするのにあの緊張感の無さはまずいと思います。
182ジーザス:2001/08/15(水) 21:34
普段ESPを使ってるミュージシャンも、
レコーディングではフェンダーやギブソンでやるから音はダメでしょ。
やっぱしシェイプとかだけだと思いますよ。
183156:2001/08/15(水) 21:37
一応値段のこともそうだけど、誰々モデルを手にするのに本人と違う仕様だと
イヤじゃない?ということでボルトオンはイマイチと書いたのでございます。
まあ中古で買ったのでなんとも言えませんが・・・
184ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 21:38
元MANOWARのデイビッド・シャンクルはアメリカのESPと
エンドースメント結んでます。同じく元MANOWARのロス・ザ・ボス
も日本のESPのカタログに載ってます。
最強のバンドのギタリストが最低メーカーのギターなんか
つかっちゃいけないと思います。
フカキョンにむしゃぶりつきたいです。
185ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 02:38
フカキョンにむしゃぶりつきたいです。
フカキョンに顔射したいです。

ESP新デもらいたいです。
186ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 02:48
僕は石川梨華に中出ししたいです。
187ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 03:26
ESPの社員に中出しされました。
188ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 06:13
>>186

妊娠したら責任とれるの?(w
18922:2001/08/16(木) 10:24
ESPで偽ぺトルーシ作ってもらった奴の友人です。お久しぶり。
まだ彼はSH-4のままだそうです。(藁
「もういい。知らん。9月まで連絡なければ自分でつける」
と言ってました。
190ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 11:27
訴えれば勝てるかも。
191ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 11:36
>>188
>>186ではないが、責任をとって一生一緒にいてくれやなら責任取れるよ。
192ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 13:37
てゆうか事務所がだまってねえだろうが。
キチガイファンの大群に襲われる可能性も。
193ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 20:56
>>191

オレは三木道三嫌い
194ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 21:34
ミキドウザンESPよりも嫌い。
195ハヤシライス:2001/08/16(木) 21:37
力道山は好き。
196ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 23:54
フカキョンの得に二の腕にむしゃぶりつきたい
197ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 14:14
ソニンにむしゃぶりつきたい。
うざいユウキが消えて嬉しい。
198ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 14:32
作りが全体的にバラバラなだけにたまに当たりもあるかもしれん。
シティハンターで言うワンオブサウザンドみたいな(藁(ネタわかりづらくてスマソ
199ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 01:07
>>198

高いお金出して買うのにスリルなんか味わいたくねーー
200ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 21:16
安倍なつみにむしゃぶりつきたいです。

ESPのギター一応ボディ材はいいのを使ってるので、
ばらしてネックだけ松下とかで作ってもらって
ましなギターに生まれ変わらせましょう。
201ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 00:07
ソニンに会いたい。
202ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 10:55
まあ、いずれこんな会社哀れな末路を辿るでしょ
203ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 20:16
ソニン、抱きたい。慰めてあげたい。
ソニンが泣いてる時にユウキは呑気にイケベでギターの試奏かい。
ユウキもやはりESPに憧れてるのかな(W
204ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 21:32
>>200
ESPでボラれ、松下はボラないけど高いし、
一体総額いくらかかると思ってるんだよ(藁
205200:2001/08/20(月) 21:45
僕はこの前、ドキュソ時代にE20数万で買ったESPの5弦ベース、
松下にリペアに持って行ったら、ネック直すのに6万かかるって
言われて、しょうがないから憧れの8弦ベースに作り替えて
もらうことにしました。それで13万です。
だから40万くらい使ったことになるかな。

ヤフオクでESPのベース7万で買えば総額20万ですみますね。
206p357:2001/08/20(月) 22:45
>>198
ワンオブサウザンドは機械による大量生産の中で生まれるのです。
ESPのギターが職人の手図九里ならばできないのです(w
207PIG BOSS:2001/08/21(火) 22:03
 
208ドレミファ名無シド:2001/08/21(火) 22:14
なんだかんだいってもエフェクターはbigbossが一番安かった。
お茶の水、池袋の楽器屋と比較してね。
209なゝしさん:2001/08/21(火) 22:45
>>207がいい名前考えた!
210PIG ASS:2001/08/21(火) 22:51
211なゝしさん:2001/08/22(水) 04:03
>>210がもっといい名前考えた!

ちゅーか、そこまで逝くとなんかホメ言葉みたい…。
212ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 11:43
お願いですから、ESP逝っちゃって下さい。
213ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 22:20
仙台店の逝かれ職人気取りの店員、実名挙げるぞ
214ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 01:42
>>213
どぞ!!
215ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 02:05
>>200
え、ボディ材いいんですか? 恥ずかしながらプレベを作ってもらった
モンですが、後からネックをジャズベタイプにに変えたんですよ。ヘッド
になんも書いてないネックでした。そのあとで、アンプを買いにビッグボス
へ行った時それを試奏用にもっていったら、店員の人が、「フェンダージャパン
じゃパンチがたりないねえ」みたいな事言われました。おたくでオーダーしたのに
とは言えませんでした。あげく「うちでもっとパワーのあるプレベ作ってあげようか?」
なんて言われました。小心者の僕はなにも言えませんでした。
216ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 08:18
>>215
(・∀・)イイ!
217ドレミファ名無シド :2001/08/25(土) 23:36
ESPのギター買おうと思ってたんだが。
そんなにワルイのかぁ・・・。
ヤパーリFenderのJAGUERにしようかな。
218ドレミファ名無シド:01/08/27 02:33 ID:ShI3pHWo
プロが実際に使用しているギターを弾いたことがある人いますか?
219ななし:01/08/28 12:16 ID:Kb7J2hqM
220ドレミファ名無シド:01/08/28 12:40 ID:xACfVyNU
>218
何回か弾いたことあるよ。ESPで一番売れている(?)であろう人のやつ。
作りとか全然違ったね。市販品と比べて。
プロが使っているのはラッカー塗装だけど市販はポリだったり違いすぎる。
221ドレミファ名無シド:01/08/28 13:38 ID:kzKeo0SE
プロが使うモデルって専属のビルダーが造るって聞いたことある。
高見沢とかチャーあたりになるとそうなるのかな?
222ドレミファ名無シド:01/08/28 15:35 ID:KXa98fyo
>>221
高見沢には専属のビルダーがいるよ。
223ドレミファ名無シド:01/08/28 18:56 ID:5SdDJqmY
ESPの楽器は何割くらい引けば適正価格になりますかね?
224ドレミファ名無シド:01/08/28 19:08 ID:c1HQvttA
>>223
8〜9割です。
225ドレミファ名無シド:01/08/28 19:12 ID:c1HQvttA
高見沢とLUNA SEAは確実にいるのでは?
特にLUNA SEAは頻繁に作るし専属がいないと辛いと思われ。
チャーは格からいったら専属ビルダーいて然りだろうけど、
あんまり作らないみたいだし、どうなんでしょ?
226ドレミファ名無シド:01/08/28 19:26 ID:ZmAgYigM
>>205それはおまえのせいだろ。あほか。
227さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/08/29 00:40 ID:45NSlpr.
最近江戸わー図で、スルーネックでエボニー指板でダンカンPU載ってるのでたよね。
ホライゾンで。あれ見てるとヤパーリえすぷってぼったくりだなと思うよ。
えすぷのホライゾンが28万(だっけ?)
で、コレが11万5千円。
ほんとはもっと安く作れるんじゃネーノ?えすぷよぉ・・・。
228ドレミファ名無シド:01/08/30 15:01 ID:DNk8leNA
ESPの80年代製のギターっていいの?
229ドレミファ名無シド:01/08/30 15:24 ID:O0mQpbBQ
>>228
実際触ってみれば解ると思うが、なんの変哲もない当時の国産ギターです。
話は変わるが、
前のほうでよく書かれているが、プロに専属ビルダーがついていても、特別
良いものを使ってるわけではありません。
むしろ、オーダーで特別に作ったものとかは、音、安定性ともに最悪です。
レコーディングなどでは店に置いてある既製品を借りたり、ギブソン、フェ
ンダーなどを使っているのを考えればわかることだと思います。
プロなどが良い音を出しているのは良いものを使っているからだ、という幻
想は捨てた方がよいでしょう。
その考えが無くならないことには、楽器メーカー(販売元含む)のボッタク
リ体質は絶対に無くならない。
230ドレミファ名無シド:01/08/30 23:22 ID:.Jb5rl96
僕の80年代のESPジャズベは花梨ボディ+エボニ-・メイプルネック。
仕上げも良くネックの安定性もありそこそこよく鳴るベース。
中古で6万で買ったが大正解だったと思う。(いまだにメイン)
このベースの品質なら良いメーカーだとずっと思ってた。

でもESPのギターで気に入ったものは今まで無いんだな〜
作りは良いのもあるにはあるんだが魂がないっていうか
個性がない。形だけ奇抜でもね〜。

今はオールドストラト'71を愛用してるがこんなひどい
いいかげんなギターはなかなかないよ〜。でもかわいい。
音も気に入ってるしね。俺には良く合ってるみたいだ。

つまり80's ESPはつくりも良くホントの個性が合ったと思う。
今のESPにはない。70'sオールドフェンダーは作りは最悪だが
なぜか許せる味がある。
この違いは何でしょうかね?やっぱ作り手の思想とか思い入れなのかな?
231ドレミファ名無シド:01/09/01 05:02 ID:MzlljSRk
ESPって悪いの?
232俺の見解:01/09/01 08:21 ID:ODoWyMx.
>>231
経営者の考え方が酷い。楽器やユーザーに対する敬意が無さ過ぎる。
その体質が製作する人間や販売店に迄染み付いている。
分かりやすいとこだと、価格に対して品質が低すぎる。
販売店の接客や、商品の管理等。
233ドレミファ名無シド:01/09/01 08:51 ID:ft5elOh.
80年代前期のESP(Navigator)を持っているが、
これは良いギターだと思う。価格は当時10数万円ほど。
いまだにメインで使ってる。実際、よく鳴るんだわ。
今まで手に入れたギター(フェンダー、バレーアーツ、
ギブソン、チャキなど)の中ではつくりもサウンドも最も満足感が高い。
友人の持ってる70年代のやつもすごくいい音がするし、
>>230さん同様、このメーカーには良いイメージを持っていたのだが・・・。
234ドレミファ名無シド:01/09/02 20:06 ID:7M8XRa72
ビジュアルショック(ワラ の前後で印象だいぶ違うのは確かだね。
235ドレミファ名無シド:01/09/02 23:35 ID:6mHHUUgM
だから全部ルナスィーのせいだってば。
236ドレミファ名無シド:01/09/03 00:36 ID:82JqISCQ
漏れもESP持ってるけど改造しまくって跡形無いな…。
237ドレミファ名無シド:01/09/03 01:37 ID:SAU3F/fo

238ドレミファ名無シド:01/09/03 01:39 ID:SAU3F/fo
239ドレミファ名無シド:01/09/03 01:44 ID:gLrLnQuc
ESPのクラフトマン様

せっかくオーダーしたのですから、
ブリッジは是非とも、その機構の可動範囲内でオクターブ調整が出来る位置に取り付けて下さい。
ケーラー付き赤/黒/ミラーのR.ローズVは残念でした。
240ニセブルドッグ:01/09/03 12:48 ID:ljV/8pK2
マリア・エンジェルっていう、高見沢モデルのギター。
カタログで見た時、目が点になった。
買う人いるの?125万円だよ・・・
241ドレミファ名無シド:01/09/03 12:52 ID:89eyz0RQ
>>240
ほかの種類の125万のやつ買った人はいるみたいですよ
242ニセブルドッグ:01/09/03 13:12 ID:ljV/8pK2
>>241
すごい人がいるもんだね・・・
243ドレミファ名無シド:01/09/03 14:26 ID:2FDU7MSA
100万の天使ギターを買っている現場は目撃した。30歳前後の女性だったのだが、弾くのか飾るのか。
いくらファンでも使えないギターに100万は出さんか? いや、出すかもしれんが。
音的にアレはいけているのだろうか。実用性は無視かもしれんな。
244 :01/09/03 14:29 ID:WQRQI7Sk
バカボンボンでしょ。
ESPが悪いのもあるけどESPユーザーもドキュソ
多いよ。
お茶の水のテクニカルハウスで店員と馴れ馴れしく話してる
ブサイクヴィジュアル系の人達。
話し聴いてたら「スピーカーケーブルって普通のシールド
じゃだめなんですか?」とかそんなレベルの話ししてるんだ
もん。
けど、俺はあの店の雰囲気は好きだな。BIG BOSSとか他の楽器屋に比べると
落ち着いてる。やろうと思えば試奏も一時間くらいできるんじゃないかな?
245ドレミファ名無シド:01/09/03 16:25 ID:kzNOadko
シェクターの廉価版もエドワーズとかと同じとこで作ってるって聞いたけど
ホント?
246ドレミファ名無シド:01/09/03 17:39 ID:Ylgd4y6A
ヴィジュアル系やってるからよく分かるけど、
ヴィジュアル系って、分かり易い絵と音があるでしょ?
それを見て安易に飛びついた人種なの。
だから何につけても浅はかで物事を深く掘り下げたりしない。
楽器にしてもバーーン!!って目に付き易い有名なメーカー
しか知らない。で、買う時も、ギブソン、フェンダー、ESP
は高いし、プロも使ってるから安心とばかりにその範囲の中からしか
選ばないんだよね。
表面的な事しか追ってないから、何が良いのか、
良いと言われる物は、どうして良いと言われるかなんて考えられないの。
良い物に触れる機会もなく、意欲もなく、思考は停止してるから
思う壺だよね。この会社の「高いから売れる」という論理が一番通用する
人種なんだもん。
247246:01/09/03 17:54 ID:Ylgd4y6A
あと、下位ブランドの戦略も、「あの人と同じvvv」って
言うのが嬉しいヴィジュをターゲットにするのが一番だよね。
自分が買った物は悪く思いたくないだろうし、ましてや
初めて買った物やメーカーはね。
だからヴィジュアル好きの初心者を取り込む戦略を立てた
ESPの、現時点での商業的な成功は当然なんだよね。
初期段階で洗脳されてるんだもん(藁
248ドレミファ名無シド:01/09/03 17:59 ID:72BhKJWE
>>246=247
ビズアルやめる気ないのかい?
249ドレミファ名無シド:01/09/03 20:02 ID:WQRQI7Sk
>247
あなたはヴィジュアル系やらせとくにはおしい。
それともただヘルプでやってるだけ?
250ドレミファ名無シド:01/09/03 21:14 ID:/CmX174o
俺もビジュアル系やってたけど
ESP憧れたね。意味もなく。
目の前でESPの音なんて聴いた事ないのにね。
今はレスポールカスタム使ってるけど本当にいい音かわからない。
本当に良いものにふれた事がないからなのか
俺の耳が腐ってるのかわからんけど
246に考えさせられた。
ありがとね。
251ドレミファ名無シド:01/09/03 21:36 ID:An3CfdZ.
で、結局246は何を使ってるんだ?
252ドレミファ名無シド:01/09/03 21:53 ID:5AY.aBzg
グラスルーツのイノランレスポ
253ドレミファ名無シド:01/09/03 21:58 ID:WQRQI7Sk
てゆうかマジでエドワーズのギター使うのはやらせねえ?
俺、今お金あったらあのスルーネックのホライズン買うよ。
254ドレミファ名無シド:01/09/03 22:22 ID:l.PJzFiQ
>>252
マジレスなら逝って吉。
255ドレミファ名無シド:01/09/03 22:25 ID:/CmX174o
246=252ではないでしょ。
256ドレミファ名無シド:01/09/03 22:39 ID:O5DYfPKw
エドワーズのダンカンのPU乗っかってる
最近出たレスポモデル(定価85000円だっけな?)
馴染みの楽器屋が
「当たりが何本か紛れ込んでます」って言うので試奏したら
確かにそこそこの音してた。
でも、エドワーズと言うブランドと、アーティストモデルではないので
ヴィジュからも、普通のユーザーからも敬遠されて、
一本も売れてないって(ワラ
257 :01/09/03 22:58 ID:WQRQI7Sk
>ヴィジュからも、普通のユーザーからも敬遠されて

ますます欲しくなった。ひねくれもんなんで。
258ドレミファ名無シド:01/09/03 23:09 ID:fp9VEC7c
エドワーズって東海で作ってんの?
259ドレミファ名無シド:01/09/03 23:11 ID:WQRQI7Sk
テクニカルハウスの人は中国か韓国か台湾の工場で
作ってるって言ってた。多分中国だと思う。
260ドレミファ名無シド:01/09/03 23:38 ID:WQRQI7Sk
あ、それよりもLTD(アメリカ版エドワーズ)のバリトンギター
買おっと。
261ドレミファ名無シド :01/09/04 00:28 ID:KRZcQvsE
>>260
LTD!俺、もってるよ。
エクスプローラータイプ(メタリカのジェイムスモデルっぽい)
結構弾きやすいし、音も悪くない。
耳腐ってんのかもしれないけど。
262ドレミファ名無シド:01/09/04 00:36 ID:8p0o2PMs
263ドレミファ名無シド:01/09/04 00:52 ID:8p0o2PMs
ヴィジュアル系といえば、今メタル板であまりに痛い書き込みを
見つけたのでコピペします。

===

ラファエルは、なんといっても主旋律がいい。
マキ&OZ→ノヴェラ→ルシフェル→スターレス→エックスの流れを
引きずるPOP系オケバンじゃぱメタの王道をいってるね。
北欧っぽいとかいう話じゃなくて、じゃぱメタ独特のオリジナリティな
湿った香りがあるんだよ。
よく叩かれてるけど、あのボーカルがまたいいのよ。せつなくてさ。
ギターが下手とかいうのもわからんでもないが、そういう次元の音楽では
ないんだな、じゃぱメタは。
このスレのメジャーな価値観と思われる、あちらモノ至上主義って何かなー
って感じ。はっきり言って国は関係ないでしょ。
いいものは日本を含む第三世界にもいっぱいあるよ。
自分の耳で音楽聴いていないやつ多すぎ。
それと、テクニック重視もいきすぎるとね。
そーいうやつは、ひたすらテクニカル路線に走ったほうがいいよ。
よくいる、メタル→ジャズロック→ジャズ→前衛に転がってくタイプね。

===

ほんとあの板って綺麗事言えば良いと思ってるやつ多いな。
264ドレミファ名無シド:01/09/04 01:08 ID:NqrQkvgQ
華月はKILLERユーザーなんだよね(何で知ってるんだ俺よ)。マリスの真似モデル。
KILLERってESP系列ではないんだっけか。KILLERってどうなん?
265ドレミファ名無シド:01/09/04 01:11 ID:8p0o2PMs
killerもESPだよ。ESPのhpからリンク張られてる。
killer使った事無いからわからないな〜。
向こうのスレに書き込んだ?>264
テンプレートってなんだろ。
266m:01/09/04 01:38 ID:NbyNNAD6
アメリカのESPは評判はどうなの?LTDはエドワーズよりマシ?
267246:01/09/04 02:37 ID:xQkgcVy2
>>248 >>249
やめる気なんて無いよ、これっぽっちも。
じじいになってもやるよ。
大体、音楽のスタイルを表した言葉じゃないから、
本来なら何でもやれるキャパがあるはずだし、
化粧やめるだけで実力が上がる訳は無いし、
本物/本格派ブっても仕方無いし、自然体を装うのもアホらしいから。
現実的には化粧してるだけで大きなハンデなんだけどね、色んな意味で。

>>251
ライブ用はF/J JAGUAR(改造りまくり)が2本。
2本共色違いだけで同じ仕様。
REC用は上の2本とPGMのストラトタイプ、
グレッチのナッシュビル、ギブソンのLP−Jr。
あ、マジでグラスルーツのイノランモデル持ってるよ(爆藁
言い訳をすると、今でこそ何本も持ってるけど、3年前はLP−スタジオ1本
しか持ってなくて、それが折れちゃったの。で、修理から戻ってくる迄
練習も出来ないなって困ってた時に彼女が友達から貰ってきてくれたの。
「良かったね!これで買わなくて済むね〜、同じ形してるし」だって(苦藁
酷い物だったよ。確かに値段考えたら、良い材や部品なんて使えないだろうし、
韓国とかで作るのも仕方無いとは思う。
でもなっ、ほんの少しでも楽器に対しての愛情や、仕事に誇りがあるなら、
出荷時の検査を合格させたり、販売店も店に置いて、ましてそれを何も知らない
初心者の女の子に売りつけたりなんてして欲しくないなって思った。
綺麗事だとも思うけど、やっぱ目の当たりにすると寂しいもんだよ。
そこにそれしかなかった時ってさぁ、例えそれがクソギターでも、
弾いてる時間って楽しいじゃない?大概は。
でも、あれはそれが無いどころか余りにも不愉快で触りたくも無かったよ。
268ドレミファ名無シド:01/09/04 03:39 ID:0lZO5XOs
なにげない日常としてビジュアル系の世界に立つことができる246に敬意。皮肉でなく。
あんた冷静だし頭のいい人だ。>>246だけじゃなくて>>267を読むとよくわかる。
そのまっとうなあんたが心底怒ってるレスを見て、最近のESPがどういうやつらの集合体か
よくわかった気がする。ありがとう。(私は20年くらい前のESPしか知らない)。
269ドレミファ名無シド:01/09/04 03:57 ID:./D8WOzA
>>267
要するにメイクが好きなのね。
270ドレミファ名無シド:01/09/04 04:53 ID:.87NNguI
国産でも80年代のギターといえばすでに10年選手。
今でも現役でつかえるものは所謂「あたり」の個体なんだろうな。
だから今のESPやナビゲーターも10年先まで残るものは良いんじゃない?
それが仮にビジュアルモデルであってもさ。
271戸田美智也:01/09/04 05:00 ID:91HlJ2SY
化粧して楽器が上手になるのであれば
俺だって化粧するよ..........
それはもう、コテコテに
272さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/04 13:12 ID:pzD09Yiw
>>267
あなた、マヂでカコイイ(・∀・)
つられて暴露すると俺はグラスルーツのSUGIZOモデル持ってる(笑
やっぱ全然ダメダメ・・・音が細い・・・。
仮にもLPシェイプの癖にフェンジャパのSTより細い。
グラスルーツはもう2度と買わん・・・(笑
273ドレミファ名無シド:01/09/04 14:36 ID:NqrQkvgQ
「草の根」だしな…>グラスルーツ
274ドレミファ名無シド:01/09/04 20:12 ID:19Ib0iJk
ESPのホライゾンとエドワーズのホライゾン(スルーネック)を弾き比べた人
いますか?
275ドレミファ名無シド:01/09/04 20:29 ID:McY/Xn2U
グラスルーツ所持者は即逝って下さい。
276 :01/09/04 20:30 ID:sewLeJ.M
けど、10万以上するエドワーズの変型ギターよりは
ESPの一番安いモデルの方が全然いいと思う。
定価18万だけどテクニカルハウスなら10万ぴったしで売ってくれる。
277ドレミファ名無シド:01/09/05 01:22 ID:9.DfAlh6
て言うか、実際同じ値段の他社の物と比較して、どうなの?
あまりに否定的な意見が多すぎて参考にならんのだけど……。
て言うか、エドワーズのあのスルーネックの新作、
まじで欲しいと思ってる漏れは大変なコトになってる????
278さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/05 01:52 ID:5hI/SVlE
>>277
漏れもマヂでほしいでつ・・・
試奏して見たけど、ESPのブツと大差は無いように感じた。
こんな漏れも大変なことになってるんだろうか・・・
279ハヤシライス:01/09/05 01:58 ID:6uQQAZNI
ホライズンのどこがいいかわからんです。
そういう音楽すると欲しくなるのものなんですか?

マジレスキボン
280ドレミファ名無シド :01/09/05 02:05 ID:5hI/SVlE
>>279
いやぁ・・・単純に好みの問題じゃないの?
ビズアルがこぞって使うからなんかイメージ的にハズカシイが。
ちなみに俺がホライゾソを好きな理由は単にアーチドトップフェチだから(ワラ
ポールリードタン・・・ハァハァ(;´Д`)
281さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/05 02:06 ID:5hI/SVlE
>>280は自分です、ハイ・・・鬱だ・・・逝こうか・・・ビッグボスに・・・。
282277:01/09/05 02:07 ID:Wke55G/2
べつにバンドやってるわけじゃないし、
人に聞かせるわけじゃないからなー。趣味で弾いてるだけだから……。
て言うか漏れ、普段ベースしか弾かないから、
ギターの音なんてわかんねーもん……。(なげやり)
(グラスルーツがヤバイのは、何となく分かるんだけど……)

ちなみに漏れ、ホライゾンには興味ないYO(もう片っぽの方だよ)
283さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/05 02:11 ID:5hI/SVlE
>>282
なんかギザギザした形のやつ?
284エリック・サーディナス:01/09/05 02:19 ID:A6YB75ME
>>282
フォレストかいな?あれもビジュっぽいが、
はじめて見たときは衝撃だったよ。
最初のギター買うときにはまだベースしかなかったから
本気でベースを始めようか迷ったもんだよ。
で、俺もあれ欲しい(w
285277:01/09/05 02:19 ID:Wke55G/2
>>283
それそれ。
まじ買う気だったけど、ここ見たら躊躇してるのよ……。
BogBossの店員は、めちゃめちゃ勧めてきたけどね(笑)

で、実際どうなの????(もうよくわからん)
286ドレミファ名無シド:01/09/05 02:31 ID:eGWEmaiM
よくESPはライブで、レコはフェンダーやギブソンを使うって人多いけど、
グレン・ヒューズは「FEEL」というアルバムで全曲フォレストの六弦ベース
使ったってベーマガで読んだ。他の機材や録りの良さもあるかもしれないけど、
かなり好みの音なんでほしいなあと思ってる。

でももうないやつなんだよなあ・・・・・
しかも定価60万・・・・・・・・・・・
287ドレミファ名無シド:01/09/05 02:37 ID:5qDWj4WI
フォレストは確かに素晴らしいですね。
でもあれって発表年代的にESPが腐る前からの産物だし、
ってことは、ボッタクリ体質は持って生まれたものかも・・。
いや、一からあの形を完全オーダーメイドでならあの値段は分かるけど、
金型とかあるセミオーダー的な扱いなのだから、あの値段は酷いよ。
288さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/05 02:42 ID:NalhrAWM
>>285
実物を生で見たことすらないからなんとも言えないな・・・。
試奏とかしてみた?

>>286
定価65万じゃなかったっけ・・・EMG載ってるやつだっけ?
ごっつい高い・・・あと、なんか重そう・・・?
289さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/05 02:44 ID:NalhrAWM
っつーかESPを買うとしても定価では買いたくないし、買えない(ワラ
290277:01/09/05 02:50 ID:d0RACcOA
試奏はしてみて、悪くないんじゃないかとは思うが、
単に家のアンプよりいいアンプだからよく聞こえる
だけなんじゃねぇかと勘繰っちゃうわけね。
て言うか素人の「悪くない」は、根拠無いでしょ……。

いやそら店員は「アンプはそんな関係ないYO!」とか言うけどさ、
いくらシロートでもアンプで音変わる事ぐらいわかるっつうの。
(変わるよ……な……?)
291286:01/09/05 02:51 ID:eGWEmaiM
65万だったけ? まあとにかくメッチャ高いみたい。
EMGのPJがのってるやつね(見た目ハム)。
確かにゲキ重いらしい。
中古だと20万ぐらいなんだろうか?
292さすらいの名無し ◆aCzEaCxQ :01/09/05 03:03 ID:NalhrAWM
>>290
それはわかる。楽器屋で弾いて萌えて買って、家に帰って弾いたら萎え〜という。
やけにゲイン上げるし、店員が(笑
ってか、実際ESPとスペックはさほど変わらないしなぁ・・・安い木使ってたりするんだろうか。


>>291
20〜30万くらいかね?
ヤフオクとか探して見たけど見当たらなかった・・・
293277:01/09/05 03:22 ID:55thed5s
>>292
確かに、家じゃあんなにでかい音だせないからねぇ。
て言うか、ESP“が”高いだけのような気もするけど……。

大人しくグレッチでも買ってた方がいいんだろーか……?
それもどうかと思うが。
294286=291:01/09/05 03:50 ID:eGWEmaiM
>>292
もしかして俺のためにワザワザ・・・・?
だとしたらアリガトウ。
でもヤフオクって不安じゃない? どんなのかよくわからんし、
ノークレームでお願いって、クーリングオフできない通販みたいな
もんでしょ? あげくにESPじゃどんなイタイヴィジュアルもどきが
つかってたかもわからんし。
295ドレミファ名無シド:01/09/05 05:11 ID:9.DfAlh6
>>294の意気地なし!ばかばか!
どうしても欲しいならリスク背負っても買ってみせてYO!
こんなんじゃ見損なっちゃうYO! あの頃の294に戻ってYO!
296ドレミファ名無シド:01/09/05 06:42 ID:OOmxSNgI
試奏した時、寺沢モデルって良かったなー。
意外とスラップもいい音してたし、、、でも高い!
結局中古のスペクター買っちゃった。
297ドレミファ名無シド:01/09/05 06:45 ID:Ye.Tmhn6
>>290

つうかゲインageまくりは店員の常套手段だと思われ。
とくに客が若造の時。楽器屋行くとDaddy,brother...のソロが
ギャンギャン聞こえるじゃん、ミスタッチまくりの!!

スレ違いなのでsage
298ドレミファ名無シド:01/09/05 06:48 ID:Ye.Tmhn6
Navigaterどうよ?

俺にとってSRVモデル(塗装剥がれてるヤツね)は
ヴィジュアル的にかなりヒット。

さすがヴィジュアル戦略はお手の物だな<エスパ (w
299ドレミファ名無シド:01/09/05 07:03 ID:nb84wreo
>>298

デジマのやつ?

ttp://www.digimart.net/C_u/IMCE0200.asp?EditID=03301044022

(・∀・)カコイイネ!!
300ドレミファ名無シド:01/09/05 07:38 ID:vbg7MS2o
>>298
「Navigator」ね。
ESPがヴィジュならナビはパンクってかんじかなー、印象的には。
昔はオーダーメイドがESPで市販の物がナビゲーターだったけ?
詳しくないからよくわからんけど
301ドレミファ名無シド:01/09/05 09:10 ID:6uQQAZNI
>>300
ファッションパンクに多い・・・
302ミスター・ドレミファ名無シド:01/09/05 10:04 ID:Dh7hnt3g
オールドファッション食べたいな
303ドレミファ名無シド:01/09/05 13:36 ID:2bItdQ16
正直、恥ずかしながらESP製のJモデル持ってるんだけど、
個人的にはすごくいい音だと思うんだが……。
つか、今まで使ってたのがFender Jのジャズベ(62-58)だった、
っつのもあるんだけど。
て言うか、他にホワイトアッシュ使ってるベースってあんま
見かけないんだが、漏れが知らないだけなのかな?

て言うかまじで嫌われてるのね、ESP。
友人にも「よりにもよってESPかよ?」とか言われるし……。
ウトゥダ・・シノウ・・
304ドレミファ名無シド :01/09/05 23:07 ID:TD0P0/5U
>>303
じゃぁ俺のいのしぐねいちゃで留なコピでもするかい?(w
305ドレミファ名無シド:01/09/06 09:05 ID:dqzqHKwE
>>303
Jモデルってのがどれほどのもんかしらんが、フェンジャパのジャズベの方が
上だと思う。62‐58ってことはバスウッド製のだと思うけど、あれ俺も持って
る。んで上のアルダー製のよりいいよ。ピックアップはダンカンに変えたけど。
材はあんまり関係ないよ。人のプレイスタイルにもよるし。俺はファンク好きで
よくスラップするけど、まだヘタクソなせいかアッシュ系だと音が暴れすぎる
みたいで、アンプとかエフェクターに頼ってる俺にはバスウッドのシンプルな
感じが好き。
306ドレミファ名無シド:01/09/06 10:25 ID:rJiMb.A6
>>303-305
ん?
....で、何が言いたかったのだろう??
307303:01/09/06 12:29 ID:/rrQOA8s
>>305
上か下かは正直わからんが、値段に価値が釣り合っているのかどうかは不明。
(ボラレテル)
308ドレミファ名無シド:01/09/06 12:41 ID:ycmhIUAc
>>302
それはドーナツだろ! と一応突っ込んでおく。
309ドレミファ名無シド:01/09/06 21:41
>>302
友人のパンクスのおことばです。
「パンクってのは個性だよ。既成概念というか、人と同じこと
やってたらパンクじゃない。」みたいなこといってました。
そんな彼はTシャツ、短パン、金髪ボウズ、ピアス、意味不明な英語の歌、
ナビのレスポカスタム(ステッカーベタベタ)です。個性ねえ・・・・・?
「ビジュアル系はダメだね。みんな一緒。個性なし。区別つかねー。」とか。
最近はパンクス「も」ウザイんだなと感じる今日この頃。
310ハヤシライス:01/09/06 22:31
>>309
アイタタタですね。
311ドレミファ名無シド:01/09/06 22:54
>>309
個性個性と言いながら、もろにステレオタイプな人っていますね。
そういう人にハッキリ言っても逆ギレされるだけだから、放っておきますが(苦笑)
312HotRod:01/09/06 23:06
>>309
リアしか使わないタイプだ。(糞
ガムテープとかで固定しちゃったり??
313ドレミファ名無シド:01/09/06 23:33
パンクス・ビズアル・メタルまとめて絶えてくれ
314ドレミファ名無シド:01/09/06 23:42
>>313
sansei!!
315ドレミファ名無シド :01/09/07 00:35
>>313->>314
ジサクジエン
316313:01/09/07 00:59
>>315
残念でした。
317ドレミファ名無シド :01/09/07 01:20
>>316
ゴメンナサイ…
318313=316:01/09/07 01:31
>>317
いえいえ。
319309:01/09/07 08:42
じつはあのスレ書いた直後、コンビニで久々にその彼に会いまして、まだ
ナビのレスポを使ってることは使ってるらしいのですが、最近使ってる人が
多いからと嫌がってました。君もブームに乗せられて使ってる一人でしょ、
なんていったら311さんのいうとおりになりそうなので笑ってごまかしときました。

私「それじゃ、なんかギター変えんの?」
友人「あーん、アイバニーズの7弦なんかよさそうじゃん?」

うーん、このパンクスは「個性」って意味わかってるんでしょうか?
>>312
惜しい!
テープどころか配線されてないそうです。フロントはダミーだそうです。
320 :01/09/07 13:14
>アイバニーズの7弦

藁た。
321ドレミファ名無シド:01/09/07 23:53
つーか、昔から自称パンクス君達は個性無いじゃん。
みんな同じカッコで同じ事やってるじゃんか。
322ドレミファ名無シド:01/09/08 01:12
メタラーのバーソと同じでパンクスにとっては度ー留がそれにあたる。
結局メタル厨房とパンクスは仲が悪いように見えても中味は一緒。プッ!

本当にメタルやパンクの人は雑誌になんか影響されないよ。
ましてやESPのギターなんて。(藁
323ドレミファ名無シド:01/09/08 01:26
俺は雑誌に影響されないメタル者だけど
ESP使ってる・・・。けど安いやつだよ。
40万のギター買うんなら10万のギター4本買うね。
ESPハテクニカルハウスでたまに売ってる10万のやつしか認めない。
324ドレミファ名無シド:01/09/08 02:12
俺だったら40万の予算があれば10万のギターを2本買ってそれぞれ10万ずつカスタマイズするね。
んで余った金で美味いもんでも食う。
325ドレミファ名無シド:01/09/08 02:23
>324
金が余らないと思うのだが
326ドレミファ名無シド:01/09/08 05:52
北新宿4丁目でナビゲーターのLP盗まれた。もう、時効だろうが、
どっかで売りに出てたら、金掴ませてでも、情報取る!
オレ、ポン中。粘着質で切れると何するかわからん。、、、放火序の口
、、、殺す。
327324:01/09/08 05:54
>>325
いや、友達のクルマで行けたから電車賃が浮いたのよ
328ドレミファ名無シド:01/09/08 06:09
>>326
盗まれる時点でパンクス(かな?)失格です。
329326:01/09/08 08:08
>>328
37歳の893もんッスけど何か?
330 :01/09/08 08:44
いや あなたのワル自慢なんか聞いてないっすよ
331ドレミファ名無シド:01/09/08 18:18
yakuzaもバンドやるんだあ。
332ドレミファ名無シド:01/09/08 18:33
ライブやると客ももちろん893でしょ?
333ドレミファ名無シド:01/09/08 18:36
>>331
いや、yakumiだろ(w
蕎麦とかに入れるやつな
334ドレミファ名無シド:01/09/08 18:46
>>333
1点。
335_:01/09/08 20:38
>309
激しく同意。
あと、ドラゴンアッシュ系の人達はうれなくなるとすぐユニットを組む。逝ってヨシ。
336ドレミファ名無シド:01/09/08 21:47
やってることメタルとたいして変わらんのに「ハードコア」
と言い張る人たち・・・
337ドレミファ名無シド:01/09/08 22:30
常連価格について

断簡のPU、2個10k
巣派ー是瑠(取り付け料込み)5k
減(兄某瑠):0.1k
尾ー陀ーも他より40%は安い。(知り合い比)

材も選べる。(隠してる物の中から)
メイプルも店頭にあるのはせいぜい3Aぐらい。
隠してるとこには5A,6Aのがある。
「今扱える最高のハカランダです」と言いながら、それはハカランダじゃなかったりもしてる。
その気になればハカランダ・ボディーも作れるってほどの角材がこないだ入ってた。

それらが欲しい方は努力して常連になることをお薦めします。
私はもう行きません。
常連(プロも含む)と一般との差があまりにも激しすぎるし、ギターというものを商売道具として見すぎてる。
バカにしすぎてる。
こんな店、もう行かない。
常連価格のメリットあってもギターがマジで好きな私にはもう堪えられない。
338ドレミファ名無シド:01/09/08 23:36
ESPみんなボロクソに言ってるけど、なんかアマをなめてプロばっかり
優遇するって感じに書いてる人が多い。てことはプロになってモニターに
なるんだったらいいトコなのかな?
いや私はプロにはなれんが。
339ドレミファ名無シド:01/09/08 23:56
俺が行ってる楽器屋はいちいち金なんか取らないよ。
PU取り付けもタダだし配線いじりや調整もタダ。
パーツ取替えしなきゃならなくてもパーツ代取られたことないし。
早い話ぜんぜんお金払ってない。
常連だからなせる技。
でも普通の人でもPU取り付けぐらいなら3kでやってくれる。
いい店だ。
340ドレミファ名無シド:01/09/09 01:32
昔のカタログ見てた。
捕まる前のシャ乱Qのしゅうとか載ってて藁タ。
341ドレミファ名無シド:01/09/10 17:22
>>338
プロじゃなくてもモニターにはなれるYO!
アマチュアの方がモニター多いYO!
でも、最近、一時のフェルナンデスみたいにモニターとりすぎて、審査が厳しく
なった。
342ドレミファ名無シド:01/09/10 18:12
>>341
うそ〜!?!?!?!?!?
インディーズでもなくてホントのアマチュアでもOKなの!?!?!?
343ドレミファ名無シド:01/09/10 20:20
インディーズ=アマチュア
344ドレミファ名無シド:01/09/11 03:38
なーんだ。
345ESP卒業生:01/09/11 05:58
ハイハイ・・・、ESPギタークラフトアカデミー(茶水)の卒業生です。
ちとだけ、一筆書いときます。
まず、卒業生でESPに就職する人はクラス(25〜30人)に一人居るか居ないか位です。
とても生活していける給料ではないので、みんない行かないです。
ちなみに、一クラスにギターまともに引ける奴4〜5人位しか居なかったと思います。
ビジュアル系が多くていまいち溶け込みずらかったです。
僕は、当時ポールギルバートやヌーノが好きだったのでESPのギターには興味なくって、
ワッシュバーンのN4に萌え萌えしてました(笑)。
僕個人の意見だけど、まともにギター引けない奴が作ったギターなんて、どんなに丁寧に
作ってあっても買う気がしません(ハンドメイドの場合ね)。
よってESPは買いません。手先が単純に器用な人と、ギターを知ってて作ってる人では
出来上がるものが全く違います。
仮に、塗装の出来が多少悪くても、それなりの人が作ったギターは,木の選び方、使い方、
ネックやフレットの仕上げを、良い音が出るように、弾きやすく作ってあったりします。
エレキだと、良いギターを探すのは大変だけど、音と使い勝手で探すなら、
安い量産のフェンダージャパンの中にだって探せば出てくるしね。
アコギならマーチンかローデンなら比較的良いのを探しやすいけど・・・。
ESPの良いとこは、奇抜なデザインでも金を出せば何とか作ってくれるとこでしょう(以上)。
あともう一言・・・、ESP・・・実は昔は結構いろんなブランドのギター作ってたみたいです。
僕の周りにも「ESPはイヤだ」と言いつつESP製の別ブランドのギターを気に入って使ってる
人も居ます(内緒にしてるけど・・)。クレイマーとかヘイマーとかetc・・・・・(^^;)。
あと、卒業生は得点いっぱいです、かなり安い値段でパーツやギターが手に入ります(笑)。
で、僕は今ギターとは全く関係ない仕事をしたます・・・・・・・。
346ドレミファ名無シド:01/09/11 06:25
>>348
俺が信頼してるギターショップのリペアマンはESPクラフト卒業生だよ。
その人はベーシストでアレンビックのコピーを作っててその音を聴いて信頼
できる人だと思った。
PU交換を頼んだだけでもノイズが出ないようにキャビの内側に黒いなんかの
塗料を塗ってくれたり(名前はわからん)
とりあえずその人は大好きだった。
でももうそのショップは辞めちゃって楽器とは関係ない仕事してる。
すっげーかなしー
なぜESPが嫌われてるかって言うと俺もその人からちょっと聞いたりしたけど
会社のシステムのことなんでないの?
客に対する考え方とか。
そういうメーカーが作るギターが気に食わないだけなんじゃないかな。
まあ俺はいい物さえ手に入ればそれでいいからあまり気にしないけど。
347ドレミファ名無シド:01/09/11 15:06
>345
「ギターをまともに弾けない奴が作ったギターなんて使えない」

じゃあ、君はフェンダー系のギター使えないね。
レオ・フェンダー氏は、プレイヤーでは無かったのだから。
348ドレミファ名無シド:01/09/11 15:43
レスポールでいいじゃん
349ESP卒業生:01/09/12 02:47
>君はフェンダー系のギター使えないね。
はい、ほとんど使えないです。
350ドレミファ名無シド:01/09/12 03:38
PUぐらい自分で変えようね
351.:01/09/12 04:16
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/  < >>345だからなんなんだよ!!
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \____________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
   
352ドレミファ名無シド:01/09/12 04:37
>>350
わかってねーな。
キミにはフェルがお似合いだよ
353ドレミファ名無シド:01/09/12 05:28
354ドレミファ名無シド:01/09/12 23:33
>>352
? ? ? ?
355ドレミファ名無シド:01/09/13 09:57
>>352
君には、アリアがお似合いだよ。
356ドレミファ名無シド:01/09/13 13:58
>>355
悔しいのはわかるけどキミのために教えとくよ。
エレキの場合ド素人がムリして配線にチャレンジするよりプロが付けた方が
断然音がいいんだよ。
ハンダの付け具合みたいなんだけど。
そのへんの音の違いがわからないならキミは何使っても同じってことさ。
仮にキミがリペアマンだとしたらかなり腕は悪いんだろうね。
357 :01/09/13 20:21
ん〜、どうでもいいけどESPはフェルの分家。
358ドレミファ名無シド:01/09/14 01:49
「ESPクソ」って言ってる奴の何割かは、自分の耳じゃ判断出来ないんだろうな〜。
ここでそう言っておけば叩かれないもんね〜(藁
こんな事言ってるとESP擁護派って思われるからこの辺にしとこ。
359ドレミファ名無シド:01/09/14 01:51
>>358

PODのレイテンシーの話しと一緒だな。
360ドレミファ名無シド:01/09/14 03:10
ESPの場合は耳で判断する事柄は少ないと思われ。
361ドレミファ名無シド:01/09/14 03:30
実際ESP買って、ほんとにクソだった人いる?
エドワーズとかグラスルーツでなくて、ESPで。
何か風聞と印象が多い気がするんだが漏れの気のせい?
362ドレミファ名無シド:01/09/14 03:39
要するに、質と値段の釣り合いが取れてないのが主な要因だから、
20万なら糞と思わなくても、このサオで40万なら糞だとか、そんな感じなのでは?
363ドレミファ名無シド:01/09/14 05:02
叩いてる人ってESP=ビジュアルしかないと思ってるんでしょ。
んでビジュアルが嫌いなついでにESPも叩いておくかってな感じで。
それにしてもESPのエクスプローラーが手に入らなくなったのはかなり痛い。
一番気にくわねーのはギブソンだよ。
ゴシックシリーズごとき出したいが為に圧力かけやがってよ。
364ドレミファ名無シド:01/09/14 05:47
確かにビズアル嫌いにまかせて序叩きって人は多いだろうね。
が、どっちにしても糞会社なんだけどね(藁
金銭面の問題ない人にとっては凄く良い会社なんじゃん?
金さえ出せば何でもやってくれるよ。
365ドレミファ名無シド :01/09/15 02:44
4年前、ハイブリッドがどうしても欲しくて買っちゃったのだが、、、
音、正直イマイチ。
まっ、ルックスが好きだから文句言えないんだけど。
全体的に硬い。鳴るというより、反発しているような音で、、、
366ドレミファ名無シド:01/09/15 05:44
>>358.360.361
215を読んでみよう。まあ作ってもらった本人は確かに
気付かなかったようだが。
367358=267:01/09/15 06:50
>>366
わざわざありがとううございます。
ちょっと地元の楽器屋で見掛けた高校生3人組の会話が余りにも、、、って
感じだったので。
その3人組の中の一人が買いに来たらしく、色々試奏してたんですが、
やっぱどれにしようか悩んでる訳。で、その時一緒に来てた子達の、
「マニアックなメーカーだし、これにしろよ、お前上手いし、これ使って
ESPの文句の一つでも言っておけばナメられないぜ」ってアドバイス(?)
を聞いてちょっとやるせなくなって。
まあ、その場でそいつらに言えればスッキリもしたんでしょうが、
やっぱ出しゃばる勇気は無く(苦笑)、ここで皮肉ってしまったッス。
368ドレミファ名無シド:01/09/15 20:57
www.jin.ne.jp/timelag/stock1/stock.htm

ここに東海でESPを作っているって書いてあるけど、どんなギター作っているか解りますか?
369ドレミファ名無シド :01/09/15 20:58
ESPって値段以外にそんなに悪いところ無いような機がする。
370ドレミファ名無シド:01/09/15 23:48
>>369

『ブランドイメージ』
371ドレミファ名無シド:01/09/16 09:53
や〜、でも漏れESPと一悶着あった時、埒があかず、消費者センターに連絡したんだけれど、結構トラブル多いっていってたよ。
例えば、大切な楽器をメンテに出してムチャクチャにされたら、お金云々で解決できなくなる場合もあるでしょ?
372ドレミファ名無シド:01/09/17 19:22
>>346
ESPで作ってたクレイマーってJKシリーズですよね。
どこかのスレで読んだような???

そこで藁をもつかむ思いで質問があります。
もう何年も前に中古のJK−1000を購入したのですが
当時速攻でリアハムをディマジオに交換したのですが今に
なってディマジオを別のギターに載せ変えてJKには元の
PUを戻そうとしています。
ところがなにぶん昔のもので元のPUの配線が分かりません。
PUの銘柄等も分からないしテスターもなく調べることも出来ません。
そこでJKの現ユーザーもしくは押入れで眠らせている方、オリジナル
のPUの赤白黒緑の線の内訳を教えてもらえませんか?
何色がホットで何色がアースみたいにお願いします。
373ドレミファ名無シド:01/09/17 22:15
あげ
374ドレミファ名無シド:01/09/17 22:16
espのギターについてるスイッチでSeries-Parallel-Coil Split
の事がよく解らないのですが誰か詳しい方、教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
375ドレミファ名無シド:01/09/17 22:45
ESPユーザー言われっぱなし。
反論できない・・・かわいそう。
376ドレミファ名無シド:01/09/17 22:57
>>372
やめた方がいいよ。JK-1000のPUでしょ?あんなハウリング製造機。
あれは上位機種のダンカンJB付と差をつけるために悪意があって
載せてたとしか思えない酷い物だった。きっと後悔するからちゃん
としたPU買って来た方がいいよ。
377ドレミファ名無シド:01/09/17 22:57
この際、はっきり言っておく。
我々はESPとそのユーザーを区別はしない。
ESPは断固許してはいけない。
378ドレミファ名無シド:01/09/17 23:00
>>372
ここで聞くよりテスター買っちゃった方が早いように思える。

>>375
メタリカカークモデル使ってるけど平気さ。
気に入ってるよ。
379ドレミファ名無シド:01/09/17 23:58
>>372
どれでもいいから1本ヴォリュームポットのアースにつなぐ。次に残り3本から
HOTにつないで音が出る奴を探せ。見つかったらアースにつないだ奴はそのま
まにしてHOTで音が出た奴を残り2本のどちらかと半田付けしてムキ線部を絶
縁テープで巻く。残り1本をHOTにつなぐ。運が良ければこれで直るが、もし
へろへろな音しかでなかったら、残り2本を入れ替えろ。JK−1000ならピ
ックガードレスだから弦張ったまま配線できるはずだ。

>>374
ハムバッカーは2つのシングルピックアップからできてる。(構造は少し違うが)
通常のハムバッカーはこれを直列につないでる。ミニスイッチなんかで、これを
並列にしたり、片方しかつかわなかったりする事だ。
380ドレミファ名無シド:01/09/18 00:15
Reindeerが6万で売っていたので買います
ゲームキューブとどっちにしようか悩んでいますが、
後悔したくないので、買います。
381ドレミファ名無シド:01/09/18 01:16
ETNで我慢しとけよ
382ドレミファ名無シド:01/09/18 08:40
>>374

字のまんまじゃねぇの。

直列(ふつーのハム)
並列(シングルみたいな音になる)
コイルタップ(1コイルのみ使用。とーぜんシングルっぽい音になる)

こんなとこで聞くより、優しい(ワラBIG BOSSの店員さんに聞きなさ〜い
383383:01/09/19 15:56
シェクターもESPの系列なの?
384ドレミファ名無シド:01/09/19 16:09
>>380

なんかゲームキューブあんま売れてないね。
ゲームバブルももう終わりかよって感じ。
まあバブル自体間違ってたんだけど。

>>383

そうだよ。
385ドレミファ名無シド:01/09/19 16:56
>>372
クレイマーの純正PUはシャーラーだったはずですよ。
386383:01/09/19 17:35
ていうことは、シェクターもダメダメ?
387ドレミファ名無シド:01/09/19 19:38
最近のシェクターはかっこいいの出てるね。
もっと変形モデル出してくれないかな。
388ドレミファ名無シド:01/09/19 21:24
>>368
ガセと思われ
富士現のことかな?
389383:01/09/19 22:03
ESPの人は書き込まないのかな?
390ドレミファ名無シド:01/09/19 23:03
>>385
それはUSA製クレイマーの話です。
日本製のJKで始まる品番のヤツは、ESPが作ってたんじゃないの。

USA製はフロイドローズもシャーラー製だったらしい。
391 384:01/09/20 00:43
えっ?
シェクターってESPじゃないの?

http://www.espguitars.net/links/index.html
392ドレミファ名無シド:01/09/20 01:05
>>390
どの年代のギターですか?
>USA製はフロイドローズもシャーラー製だったらしい。
393ドレミファ名無シド:01/09/20 01:29
シェクター、セイモア・ダンカンはESPですね。
ジャクソンが中信、G&Lはフジゲン。

シャーラーのPUはOEMだから、ネームはついてないはず。
ギブソンのPUも作ってた。今は知らないけど。
フロイドローズのシャーラーメイドはロゴが入っているはずです。
394ドレミファ名無シド:01/09/21 20:31
ESPのオーダー等催促電話対応について(10年位前の年末)
「うん。ごめんね。(「め」にアクセント)大変申し訳ない。
 何とかねー。お正月には間に合わせたかったんだけど・・・
 ○○君(オーダー主。おそらくスタッフより年上)の求めてる音を
 あのハードメイプルから目いっぱい出すために職人さん(!)が
 すごーくこだわってるんだよね。もう少し待っててよ。○○君の選んだ
 あの材の鳴りを、ボクも一日もはやく聴いてみたいんだよね。・・・
 じゃあねーバイバイ。 良いお年を!! みたいな。(ガチャン。)
 (速攻で)なんだこいつ!!」   実際に 見てしまったんだけど。
395ドレミファ名無シド:01/09/21 22:39
これはageだべ!(いまさら…聞き飽きた気もするけど)
逝けや!ESP!
396ESP卒業生:01/09/21 22:56
マアはっきりいってESP製はおすすめできないね
材質は悪くないとは思うけど
問題は
保管状況が最悪
それにESP講師たちは個人的には使ってないよ
オット・・・
これ以上はマズイカナ・・・
397ドレミファ名無シド:01/09/21 23:29
渋谷のESP(他にも店あったっけ?)にさ、
レスポール売りにいったわけよ。
そしたら責任者っぽいデブが出てきて見積もり。
「3万円だね」だって。笑えた。だって、他の店じゃ9万で見積もりだしてくれたよ。
しかも2軒。8万と見積もったところが2軒。
3万って、こいつ、人の足元見て、ふっかけやがってんなって思ってさ。
あんまり知識がないふりしていろいろ聞いてみた。
評価の理由は「トップに傷がありすぎる」だって。
フーン・・・他のお店じゃ「綺麗ですね。傷が少ないですね」って言われてたんですがね?
大体、3万でもし俺が売ったとしたら、おまえ、それをいくらの値段で売り出すつもりよ?
中古品までボッタクリの値段で売るんだね。ESPって。
しかも試奏したらベッタリと指紋つけまくりやがるし。マナーがないよね。
まあ、もともとここで売る気はなかったんだけど、どんな評価するのか
試したわけだが・・・なんかスタッフもたいしたことないね。
ここで何かを購入することはないな。
店の中ではビジュアル好きっぽい高校生がだべってるし。
雰囲気も悪いよ。
398ドレミファ名無シド:01/09/22 00:28
今更だがESPは
やり直そうという気はないのだろうか?
399ドレミファ名無シド:01/09/22 08:36
ESPってそんなに最悪なメーカーなの?
400ドレミファ名無シド:01/09/22 08:57
おもいきり客を選んでそうだね。
401ドレミファ名無シド:01/09/22 11:30
ESPは買い取り価格安いけど、委託販売で2割マージンを納めたらいいみたい。
いつかキラー・スケアリーの中古がイシバシで6万、ESPで11万で売ってた。
ESPだと約9万でさばけてたけど、イシバシの買い取り価格だと悲しい。
同じものじゃないから比較はできないんだけどね。
あとクレーマーがESPじゃないけど復活してるね。末端価格3.8万〜だけど
どうよ?
402ドレミファ名無シド :01/09/22 21:13
クレイマーはギブソンが韓国で作らせてるんでしょ。
403ドレミファ名無シド:01/09/22 21:56
シェクターのPAPAROACHモデルが欲しい
404ドレミファ名無シド:01/09/22 22:08
シェクターとかESPなら向こうから買った方が良いね。
それにそっちの方が安いかも。

http://www.drumcityguitarland.com/
405ドレミファ名無シド:01/09/23 09:06
ESPに吉田たくろうモデルあるの?54万くらいのセミアコBigbossでみたんだけれども
406エロマラ部長:01/09/24 13:30
up
407ドレミファ名無シド:01/09/24 13:40
ESPの社長ってなんかヤバいの?
408ドレミファ名無シド:01/09/24 13:54
>>407
ホモ。
409ドレミファ名無シド:01/09/24 14:12
まじかよ!
経営方針に関しては?
410ドレミファ名無シド:01/09/27 03:32
けっきょく、江戸輪図のフォレストやめて
レスポールカスタム買てしまいましタ……

その事実を知らないビグボスの店員は
未だにフォレスト勧めてきますが
小心者のボクは何も言えずに弦だけ買って
帰るしかないデス……
411ドレミファ名無シド:01/09/27 03:48
大親分も店員さんによりけりだと思われ。
412ドレミファ名無シド:01/09/29 04:12
acvnjb
413guitar職人:01/09/29 04:15
ESP・・・
414ドレミファ名無シド:01/09/29 05:06
>410
賢明だな。
415guitar職人:01/09/29 05:29
ESPって高すぎ・・・俺(関係者)が買うと8割引き
416ドレミファ名無シド:01/09/29 09:05
>>415
あなたとぼくは友達ね。
417410:01/09/29 11:55
>>415
て言うかESPの原価って……(鬱)
てか、50万の楽器とか平気で売ってるけど、
レスポール3本買えちゃうんだよな。(買わんけど)
そう考えるとオソロシイyo
418ドレミファ名無シド:01/09/29 12:33
昔、ビッグボスでPUつけてもらったら、
トグルスイッチどのポジションでもフロント+リアのミックスだった。
即やり直しさせたが一気に不信感。
あのおやじは馬鹿ですか?
419ドレミファ名無シド:01/09/29 13:42
>>415
僕の代わりに買ってもらえませんか?
お小遣いあげますので。
420ドレミファ名無シド:01/10/01 21:40
店の中に自販機が(渋谷)…
421ドレミファ名無シド:01/10/01 21:50
>>415
僕を買ってもらえませんか?
422kidswar:01/10/01 21:56
ポスターの自販機でしょ。
あれまだあったんだ。かなり萎えるよな。
423ドレミファ名無シド:01/10/06 12:04
みなさん、ESPの事をすごく悪く言ってますね。
マジなんすか?それ。
俺はESPはいいギター作ってると思ってますよ。
実際、ESP2本とKiller1本持ってるし、音は最高!
GIBSONレスポールなんかよりも、全然HeavyなSOUNDを叩き出せるよ。
高崎晃 バンザイ!
424ドレミファ名無シド:01/10/07 05:51
HeavyなSOUNDと来やがったか。
しかも叩き出すのか……。
425ドレミファ名無シド:01/10/07 06:03
厨房のころタッカンモデル欲しかった。
今は、、
くれるなら貰う。
426つぶれねこ:01/10/07 14:23
ESPとフェルって、
アーティストモデルしか作らないのかな?
427ドレミファ名無シド:01/10/07 18:15
>>423が不憫で堪らない(合掌
428ドレミファ名無シド:01/10/07 18:21
ESPのギターが悪いとは思わない。
でも値段、アフターケアーがどうかなと思う。
429レコバ:01/10/07 19:41
エドワーズ
イノラン タイプ2EMG乗せ買え、乗せ替えても駄目だった、半年もしないうちに買いかえた。今はイチゲン切れたまま放置プレイ
イノラン タイプ3借物、Jベース借物
アリプロのギター
ゴマンで買った ヤマハのベース
拾った たぶんサンマン位かな。
こんだけもってるけど結局アリプロと拾ったベースのほうが音がよい!ESP系はうんこ。持ってるのが恥ずかしい。 新しいの欲しいけど、ヤマハのセミオーダーてどうなんスか?
430ドレミファ名無シド:01/10/07 20:07
gibsonとかにオーダーして作ってもらったギターを使ってるけどギターの腕前はぜんぜんへたれな人。
ESPは素晴らしいと信じてしまってるけめっちゃギター上手い人。
後者の方がいい音だす気がするんだが。
431 :01/10/07 20:10
>>430
結局、モノは使いようってことだよね・・・。
432ドレミファ名無シド:01/10/07 20:27
だな
433レコバ:01/10/07 20:37
エドワーズて 音小さくて、ノイズが大きかったり、ライブでハウリングすんだよね、デュアルODしかつかってないのによー
434 :01/10/07 20:38
>>433
酷すぎ・・・まさにぼったくりだな。
435ドレミファ名無シド:01/10/07 21:03
ED ROMANっていう海外サイトにjかいてあったんだけど
ジョージリンチモデルの骸骨ギターを盗作したつみで
訴えられたらしい。
もともと骸骨ギターはJ.frogってメーカーが二〇年以上前
から生産していたらしく、そこのジョージリンチモデルを
ESP製と偽って売りさばいたらしい.
436ドレミファ名無シド:01/10/07 22:59
>>433
そのウンコギター500円で売ってくれないかな。
配線直して使うからよ。
いいだろ?
437レコバ:01/10/08 10:06
売るんだったら、もっと改造するよ。EMGもったいないし。配線処理しようと 思ってるけど、まだやってないし、ブリッヂ交換とかもしてみたい、メインには絶対しないけどね。
438レコバ:01/10/08 10:07
売るんだったら、もっと改造するよ。EMGもったいないし。配線処理しようと 思ってるけど、まだやってないし、ブリッヂ交換とかもしてみたい、メインには絶対しないけどね。
439レコバ:01/10/08 10:08
売るんだったら、もっと改造するよ。EMGもったいないし。配線処理しようと 思ってるけど、まだやってないし、ブリッヂ交換とかもしてみたい、メインには絶対しないけどね。
440ドレミファ名無シド:01/10/08 11:14
3回も投稿する必用は無いと思われ
441ドレミファ名無シド:01/10/08 11:45
もうESPなんてどうでもいいじゃん。
442ドレミファ名無シド:01/10/08 15:45
ESPで売るときは委託で売れよ。
あそこは別に中古販売なんてやりたくないんだからさ。
443ドレミファ名無シド:01/10/08 15:58
ウンコギターを所有しつづけるウンコ
444ドレミファ名無シド:01/10/08 20:59
>>435
ちなみにURLはこれね
http://www.edromanguitars.com/
445ドレミファ名無シド:01/10/08 22:34
EDは楽器業界では超悪徳業者として有名ですよ。
彼に比べたらE○Pもエ○ーズも子供みたいなもの
446guitar職人:01/10/08 22:39
>>445
同意
447423だゴルア:01/10/08 23:19
俺はみんなが何と言おうとESPは素晴らしいと思うゾ。
GIBSONなんて全然良い音出ないし、FenderなんてシングルコイルPUでカスカスじゃん!
エドワーズやグラスルーツは腐ってるけど、ESPは最高だ!!!
ESPがダメって言ってる連中は、いったいどこのブランドがいいの?
ポールリードスミスか? ヘイマーか? ジャクソンか?
その辺ならESPと変わんねえじゃねえか!
好みの問題って事になるよな?
俺は一番好きな楽器屋はBIG BOSSだ〜 だってESPが沢山売ってるもん。
ちなみにKillerはもっと好きだ!
448ドレミファ名無シド:01/10/08 23:35
>>447

いや、別に己の信じる道を突き進んでくれれば良いよ。
っていうか、「FenderなんてシングルコイルPUでカスカスじゃん!」
って時点でネタだよな。スマソ。
449ドレミファ名無シド:01/10/09 00:47
いや、そうとも言えないぞ。
別にESP好きなわけじゃないが、最近のフェンダーは醜すぎる・・・。
まぁ、それをネタという君こそネタだと思う。
っていうか、バンヤロ読みすぎ??w
450448:01/10/09 01:12

>>449

いや、もうバンやろなんか恥ずかしくて読めない歳だけどな。
451ドレミファ名無シド:01/10/09 01:38
ED早く氏んで欲しい。
452ドレミファ名無シド:01/10/09 01:59
>>451
なんか被害にあったのか?
453ドレミファ名無シド:01/10/09 02:06
>>447
ギブソン・フェンダみたいな四流メーカーを
引き合いに出して勝ったところで所詮三流止まりなんですが?
454ドレミファ名無シド:01/10/09 02:18
現状がどうであれ、ギブソン・フェンダーを3流・4流って言ってる時点で
いかがなものかと思うけどね。
455ドレミファ名無シド:01/10/09 02:32
ギブソン・フェンダー、パイオニアだかなんだか知らんけど
なんで現世において、あんなブランドが今だに人気あるのか、
冗談抜きで素で分からないよ。
まだフェンダーは色々トライアルもしてるけど、
ギブソンは心底救い様ないね。恥かしくないのかな。
456ドレミファ名無シド:01/10/09 03:06
ギブソン・フェンダーが1流なんて過去の話だろ。
457名無しのエリー:01/10/09 03:51
ESP関連店舗の店頭から、新品のギブソンギターが無くなる日が来るなら、
そりゃほんとに4流メーカーになった証だわ。

なんで自社のギターよりデカく、ギブソンのギターを広告に載せてんの?
ねぇ、ESPユーザーさん?商売だから?良いギターだから?

どっちにしろ、そりゃ ESP = クソメーカー の証にしかならんがな!!!!
458ドレミファ名無シド:01/10/09 16:54
>>457
俺らじゃなくて店に言えよ
459ドレミファ名無シド:01/10/09 18:16
フェンダー、ギブソン信者はエスパーよりたち悪し。
460ドレミファ名無シド:01/10/09 20:59
>>459
同意。
461447です:01/10/13 22:30
>>449
>>455
どうもありがとう! 我が友よ。
462ドレミファ名無シド:01/10/13 22:44
ウゼ
463435:01/10/13 22:52
edってそんなにひどいのか・・・
どんな風にひどいのですか?

edのサイトで最近のフェンダーのアメスタは
ポプラにアルダーの薄い板が張ってあるって書いてあったけど。
464ドレミファ名無シド:01/10/13 22:56
edのオーナーって何者なんだろう。
なんとなく金持ちの家が趣味で工房作ってクラフトマン雇ってカスタムギター作らせてる
ってイメージがあるんだけど。
465ドレミファ名無シド:01/10/17 16:41
ESPよ永遠サギメーカーだ。
466ドレミファ名無シド:01/10/17 17:17
おいら留学していたときアメリカのエスパでオーダーしたら悪くなかったよ。
フロイドをクロームでオーダーしたらブラックが載ってたり、2ピースのアルダー
でオーダーしたら1ピースが使われていたり俺的にいいほうに間違ってた。
467 :01/10/17 17:18
弦しか買いません
468ドレミファ名無シド:01/10/17 17:21
>>466
基本的に違う会社でしょ?
まさか日本のESPの学校の卒業生がむこうで働いてたりしないよね・・・
469ドレミファ名無シド:01/10/17 17:32
>>463
>edのサイトで最近のフェンダーのアメスタは
>ポプラにアルダーの薄い板が張ってあるって書いてあったけど。
あとデカイベントー箱ザグリね。この件はアメリカでは知れ渡りすぎて、評判
悪いんでこの前モデルチェンジしました。(HSHザグリだけど。)
アメリカの広告では薄板張りやめました!!ザグリも小さくしました!!って
大きく広告したんだけど。
日本じゃあまだ知られてなかったんで、「トーンウッド」を使用しています(?)
コンターを改良しました…。なんていう、迫力ゼロの広告だった。

>>466
これから、日本のESPから追加料金の請求書が行くぜ!!
470463:01/10/19 03:58
ということはアメリカでは フェンダーのアメスタは
購入者に後々、愛馬ニース見たいなHSHにピックアップを換えられると
あらかじめ予測してそんなザグリにしたんだろうか?
471ドレミファ名無シド:01/10/19 04:00
>>470
いや、F/Uの製品ラインにあるじゃん、SSHのとか。
それとボディが共用なんじゃないのかな
472ドレミファ名無シド:01/10/19 04:45
断簡の照れ所持してるんだが、このスレ読んでたら
正直腹立ってきた。

そのテレだが、3年間弾き続けてるんだが、音は悪くない
でも細部に不具合が結構出てる

例:ジャック購入から一年でガタガタに

ということで超能力は弦だけ売ってたらいいんだよな
473ドレミファ名無シド:01/10/20 01:37
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/church/
上のサイトのBBSに超能力の悪質経営の情報が書き込まれてたよ
興味があったらみてみたら?
474kidswar:01/10/20 01:49
なんかESP叩きカッコ悪い。
雪印食中毒事件の時に鬼の首とったように騒いでた偽善マスコミみたい。
475ドレミファ名無シド:01/10/20 01:56
ESPまじめに使っている奴キモイ・・・。
476ドレミファ名無シド:01/10/20 02:03
>>474
叩きなんかじゃないよ ホントの話なんだけど・・・
これ以上被害者を出さない為には貴重な情報だとおもうけど
まあ信じるか信じないかはその人次第だと思うけどね
うそだと思ったらESPの学校に入ってみなよ
ここに書かれてたことがわかると思うよ
477kidswar:01/10/20 02:07
>>476

情報の提供自体はありがたいと思う。
ただそれにのっかってESP批判始める奴って見てて寒さを
禁じ得ない。
478ドレミファ名無シド:01/10/20 02:15
>>477
厨房発見!
ESPヲタ発見!
ビジュヲタ発見!
479kidswar:01/10/20 02:18
>>478
馬鹿丸出しだね。

要はあれだ。一言で言うと、
「今さらESP批判なんて・・・」って事。

「とりあえずESP批判」っていう風潮がある気がする。
480ドレミファ名無シド:01/10/20 02:20
>>479
sageで書くなよ。きずきにくいじゃないか厨房君。

>馬鹿丸出しだね。

オマエガナー
481ドレミファ名無シド:01/10/20 02:22
ESP??

買うやつがバカ
死ねよ
482ドレミファ名無シド:01/10/20 02:22
どっちかって言えば>>480のほうが馬鹿丸田氏
483ドレミファ名無シド:01/10/20 02:23
>>479
定期的に現れる厨房
484ドレミファ名無シド:01/10/20 02:23
ESPで満足できるやつって
その程度のゴミだから仕方ないぜ
音楽がわからんやつが満足できるものじゃないのか?
楽器の域にも達していない!素人のお遊びじゃんか
485ドレミファ名無シド:01/10/20 02:26
>>482
もう出てこなくて良いよ。
て言うよりギターやめなー。
ESPみたいなゴミ使ってるようじゃここじゃ叩かれるんだYO!
486ドレミファ名無シド:01/10/20 02:27
>>485おまえもだ
487485:01/10/20 02:28
>>486
おれはESPなんて使ってないよー(藁
488ドレミファ名無シド:01/10/20 02:29
ESP持ってるけど叩かれてもさほど気にならないのが不思議。
他のギターだったらカチンと来るんだけど。
489ドレミファ名無シド:01/10/20 02:29
487そんなことではない
きえろ木瓜
490ドレミファ名無シド:01/10/20 02:30
>>488
自分で糞だって言うことを熟知してるからじゃないの?
491ドレミファ名無シド:01/10/20 02:31
ESPヲタってある意味荒しだな(藁
492ドレミファ名無シド:01/10/20 02:32
>>490
いや、別に糞だとも思ってないんだけどさ。
ESPだからっていうんじゃなくてそれしかなかったからさ。
他に選びようがなかったのよ。
493ドレミファ名無シド:01/10/20 02:32
>>491
禿同!
494ドレミファ名無シド:01/10/20 02:33
>>491がいい事言った!
495ドレミファ名無シド:01/10/20 02:33
それなりの裏付けがあって叩いてるならそれはそれでESPヲタだと思うけどな。
何でそんなことまで知ってんだよ!みたいな。
496ドレミファ名無シド:01/10/20 02:44
>>495
楽器屋でオーダーもの試奏する → 作りワルー&ボディの鳴り死んでるー
友達の弾くやっぱりマズー!
497ドレミファ名無シド:01/10/20 02:51

ESP最悪って、別に2chに限った事じゃないし。
バンドや音楽やってる人間の共通認識であり、
ブランドイメージだよ。
498ドレミファ名無シド:01/10/20 02:53
でもESP使ってるプロは多いよね。メタリカとか。
あ、アマチュアには手抜きギター渡してるのか。
499ドレミファ名無シド:01/10/20 02:58
ESP嫌いなのはわかるが、わざわざ叩く奴の気が知れん。
いいじゃん、好きな奴が使ってんだから。
500ドレミファ名無シド:01/10/20 03:01
いやほんとプロ相手には良い仕事してると思うよ。
でもここの大半っちゅーか99パーはアマなんでね。
アマに優しくない楽器会社は叩かれて当然じゃないの。
それよりなにより楽器を作る以前に人の道から外れた商いはやめてくれって話。
501ドレミファ名無シド:01/10/20 03:02
502ドレミファ名無シド:01/10/20 03:07
つうか、何が優しくて、何がやさしくないわけ?
何か叩いてる奴、私怨くさいんだよ。
503ドレミファ名無シド:01/10/20 03:18
本当にいい楽器を作ってる腕に自身のあるクラフトマンだったら
オーダー受ける前に何か弾かせて自分が作ったギターを持つのに
相応しいかどうか審査すると思うよ。
ここにいる99%はパスできないで作ってもらえないと思う。
でもそれじゃ商売として成り立たなくなる。
カネ出せば作ってくれるなら優しいよ。
ちょっとレベルを下げたにしてもその辺で差別されてるんじゃない?
実際高いカネ出してオーダーしてる奴でド下手なのいるじゃん。
おめーなんか何使っても一緒だよっていう。
多少の差別は仕方ないのさ。
悔しかったら上手くなれよ。
504ドレミファ名無シド:01/10/20 03:26
>>502 ようするにプロにもアマチュアにも手抜きしてない
     楽器を売るメーカーがいいメーカーなんじゃない?
     自分達が作る楽器すべてに責任もって作ってるかってこと
     だと思うよ 宣伝してくれるプロには丁寧につくった楽器
     を渡してなにもしらないアマチュアには手を抜いた楽器を
     売っているメーカーって最悪なことしてると思うよ
     そのアーティストをみてその楽器を買ったとしても
     全然同じ音にならなかったらショックだと思うあんな
     高いお金だして こうゆう噂が出ること事態終わってる
     なにもないところからこんな噂がでるはずがない
505ドレミファ名無シド:01/10/20 03:30
>>504
今更プロと同じ音が出ないなんて騒ぐなよ。
プロが使ってる同じメーカーの同じモデルでも音にばらつきがあるんだぜ?
506ドレミファ名無シド:01/10/20 03:31
>>503
あなた、資本主義を否定していますな。
507502:01/10/20 03:43
>>503
>おめーなんか何使っても一緒だよっていう。
こーゆうこと言ってる時点で、あんたも変わんねえじゃん。
て言うか、普通商売って、金にならない事はしないでしょう。
値段がいくらだろうと、本人がそこに価値を見出せれば、
それはそれでいい楽器なんだと思うよ。
漏れが言いたいのは、他人の満足度まで自分の物差しで
計って叩くのはおかしいってこと。
「差別は仕方ない」って発想って、最悪だよ?

>>504
そんなに無茶苦茶手を抜いてるとは思わんのだけど、まあ……
平気でヒスコレとか買えちゃう値段がついてるからね……。
ただオイラは、買う人が「選んで」それを買ってるならいんでないの?
って思うだけなの。手を抜いてたとしても。
でもこのスレだと、好んで使ってる人も叩くでしょう?
うーん、スマソ。あんま上手く言えてないや……。
508502:01/10/20 03:44
ちなみにオイラのESP評は、
「いい所もあるし悪い所もある」
あと「高い」
509ドレミファ名無シド:01/10/20 10:21
えすぱの良いとこをあげてみよ。あるのなら。
510ドレミファ名無シド:01/10/20 11:15
え〜。
やっぱ透視とかできることかなあ。
511ドレミファ名無シド:01/10/20 13:24
>>502
「気に入って(価値を見出して)使っている人もいるんだから、
一方的に叩くのはおかしい」と言いたいのかな?
512ドレミファ名無シド:01/10/20 13:29
カズの使ってるやつってどう?
513ドレミファ名無シド:01/10/20 15:39
カズってだれ?
オブリビオンの人?
514ドレミファ名無シド:01/10/20 19:01
カークモデルマンセー!
本人仕様と同じスルーネックは日本製にしかない。
515ドレミファ名無シド:01/10/20 20:09
新しいモデル色々出たね。
Warwickっぽいのとか、Foderaっぽいのとか・・・w
見た目は結構渋くて良い感じなんだけど、やっぱり内容はESPなのかな・・・。
楽器フェアでFodera見たけど、滅茶苦茶ネックの状態が良いね。
音の方は触るのが怖くて試奏出来なかったけどw
516ドレミファ名無シド:01/10/21 10:23
ESPのギター買おうかと思ってたんだが、
やめようかな、、、、、。

今使ってるLPスペシャルが飽きたので。
517ドレミファ名無シド:01/10/21 10:26
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11157038

正直漏れはこのグラスルーツを買おうと思ってたけど
なんだか…ね。
まぁ安いのだけが魅了か…
518ドレミファ名無シド:01/10/21 11:50
>>516
買えよ。
519ドレミファ名無シド:01/10/21 13:28
>>517
こういう物を見て良いと思える価値観があるなら迷わず買えよ。
独自の価値観は時と場所さえ選べば決して恥ずかしいものじゃないぞ。
520ドレミファ名無シド:01/10/21 20:29
超能力あげ。
521ドレミファ名無シド:01/10/21 20:50
昔のいい時代のESP持っているんだが
最高にいい音するんだよな。
でも、このスレ見てるとステージで使うのが恥ずかしいよ(泣)
まぁ、最近のESPは皆の言う通り屑みたいなギターが多いがな。
522ドレミファ名無シド:01/10/21 21:38
>>517
個人的にはカスタムのベースに最適だと思うんですけどね。
ロゴなんて消しちゃえばいいし。
EMGが乗っただけで高級ギターに早変わりできますよ。
523ドレミファ名無シド:01/10/22 19:50
>>522
そうか?なにかが違う気がするのはオレだけか?
524ドレミファ名無シド:01/10/22 21:48
何で超能力なん?
経緯plz
525ドレミファ名無シド:01/10/22 21:55
ESPだから。
526ドレミファ名無シド:01/10/22 21:57
>>525
527ドレミファ名無シド:01/10/22 22:40
E S P
エ ス パ ー
528ドレミファ名無シド:01/10/22 22:50
>ESP
正確な語源はじめて知ったよ。
www.cna.ne.jp/~esper/i-101.htm

>Extra-Sensory-Perceptionの略で、
>超常現象あるいは、超感覚的知覚能力の意味です。

だってさ。
エスパーってのは和声英語かもにゃ
529ドレミファ名無シド:01/10/22 23:07
Electric-Sound-Products

Extra-Sensory-Perception

エスパー こんな感じかな?
530ドレミファ名無シド:01/10/22 23:11
ESPの品質のよかった時代っていつ?
531528:01/10/22 23:12
超能力ブームってあったのよ、70年代って。
ESPってのもまあ流行語大賞ってゆーかね。

全然関係ないけど、
炭そ菌って、英語だとANTHRAXなんだね。びっくりだ。
532ドレミファ名無シド:01/10/22 23:40
>>531
バンド名を変えるか!?ってとこまでいったらしいよ。
結局変えない方向みたいだけどね。
533ドレミファ名無シド:01/10/23 13:33
>>530
今はESPユーザーじゃないから品質がどうなのかわからないけど、
漏れの記憶だと10年以上前は良かったよ。もっと前かな。
靖国通り沿いに小さい店舗を構えてた頃。
Navigatorのレスポールとか良かったヨ。作り手のこだわりが
感じられた。
店のアンちゃんたちも、ホントに楽器が好きな人たち、って
感じだった。
繰り返すけど、最近のESPのものはどうなのか知らない。
だからちょっと複雑な気持ち・・・
534ドレミファ名無シド:01/10/23 17:40
渋谷246があった頃までは、ギターについてはいい物を結構作ってたと思う。
商売に関しては、その頃境にして素人相手に無茶なことやり始めた。
クラフト系以外の学校を作りまくったのも同時期か?

俺も昔のESPフルオーダーで今は亡き某氏に作ってもらったのを
メインとして使っているが、素晴らしい音だと自分では思っているんだけど
ESPのロゴを消そうか、現在悩み中なんだよな。
535ドレミファ名無シド:01/10/23 17:48
>>534

おいおい、こんなスレのせいでESPのロゴ消すのかい?
かえってESP使って良い音だしてればかっこいいと思うのだが。
536ドレミファ名無シド:01/10/23 23:43
>>534
渋谷の246ってなくなったの?
537ドレミファ名無シド:01/10/24 00:04
Bigbossをあっちこっちに作り始めてからおかしくなっちゃた。
20年前はほんとにいい仕事してたよ。
538ドレミファ名無シド:01/10/24 00:05
>534
俺も535に同調。俺は15年前にオーダーしたストラト持ってるけど、本当
に良い音するもん。ロゴは、ESPだけど自信を持って弾くよ。
現在のESPのクオリティはわからないけど、あの当時のは良かった。
ムーンもね。

おっさんの特権ということで、ガキに自慢してやりましょうよ。

>536
ずいぶん前に公園通りの方へ移転した。最近、あっちの方に行ってないんだけ
ど。スタジオは、まだ246にあるの?
539ドレミファ名無シド:01/10/24 00:11
今の国産ジャクソンがクソだからって昔のデカロゴを消すかどうかってのと似てるな。
俺だったら消さない。
別もんだってのは分かってるし意思が硬いからな。
ギブソンだっていい時期と悪い時期があるように、今がダメだからって昔のよかった
頃の作品を犠牲にすることはないと思うぞ。
540ドレミファ名無シド:01/10/24 00:14
>>534
でもロゴ消したくなる気持ちもわかる…。
541ドレミファ名無シド:01/10/24 00:22
>>534
539も言ってるが、あのころのESPなら消さないよ、俺も。といっても
いまのESPは良く知らないんだけどね。
それにせっかく「亡き某氏」に作ってもらった物なら、臭い言い方だが
魂がロゴにも宿ってるんじゃ?そう思って、大事にしていこう。
しかし、昔はESP(Navigator)持ってると羨ましがられたもんだけどなぁ・・・
542ドレミファ名無シド:01/10/24 16:35
ESPがんばれ!!!信用取り戻せよ。
543ありません。:01/10/24 17:54
俺、この間オーダーギター作ってもらった。歳食って金銭的に余裕が
出たし、昔から憧れてたから。でも、最初の電話の時から、接客態度
も良くてサービスも良かった。ギターの方もストラトシェイプのF・R
にP・Uは段間という昔流行ったパターンだけど、仕上がりもい良いし、
こっちの希望もきちんと反映されて、かなり満足。
ただ俺が言いたいのは、ビジュアル系だか何だか知らないけど、
見た目優先で肝心のテクがない似非ギタリストにESPユーザーが
居ることが悲しい。昔みたく(高崎晃氏、チャー氏、福田洋也氏、etc)
ESPロゴがカッコ良く、眩しく映った時代が懐かしい・・・・・・。
544ドレミファ名無シド:01/10/25 00:39
オレ、ヴィジュアル系でロックみたいな音楽(オレはヴィジュ系はロックと認めない)
をやらせていただいてるんですが(ここの板では肩身狭い)ESPだけは絶対に買わないっす。
金銭的な問題じゃないんですが、やっぱり値段の割にねぇ。
昔のナビは欲しいですけど(藁
545ドレミファ名無シド:01/10/25 01:30
話を蒸し返すようで悪いけど、
ESPの製品を学生が作ってるっていうのはありえないよ。
2年通っても、技術は素人に毛が生えた程度だし、
プロとの差は歴然。

卒業後の進路で腕前は決まってくるらしい。
546ドレミファ名無シド:01/10/25 02:02
確かに。
学生とプロとじゃまず意識が違いすぎるから、そもそも
売り物にならんと思われ。何処の世界でも一緒だと思うが。
この意識の違いっつうのは埋めようがないかと。

まあ……そういう噂が立っちゃうくらい評判が悪い、
って事なんだろうけど……。
547ドレミファ名無シド:01/10/25 10:26
>546
っていうか、その話、某楽器屋さんの店員が言ってたYO
なんでそんな嘘つくんだろう?
しまいにゃ、ESP買うんなら、アイバニーズとかのほうが全然いいよって言われた。
なんか、個人的怨みでもあるのかな?W
548ドレミファ名無シド:01/10/25 20:54
>546・547
ESPは外側からは崩れないので身内として入って、内側から崩しにかかった(藁
549 ◆Drp9bVkg :01/10/25 22:04
結局どこでオーダーすりゃいーんだ?
島村?
550ドレミファ名無シド:01/10/25 22:39
>548
ス、スゴイ!!(藁
で、結果は?
551ドレミファ名無シド:01/10/25 22:42
オーダーは素人なら、やっぱESPしかないっしょ?
他のメーカーが良かったらプロにでもなって、エンドース契約結びな。
552ドレミファ名無シド:01/10/25 23:45
551>
    素人だとなにもわからないからいいカモにされる
    必要もないのにやたらたかいパーツや材を勧めてくる
    店員は自分の売上のことしか考えてない
    いい楽器とかいい音楽なんてことは一切考えてない
    奴らは金の亡者 客が帰ったあと客の愚痴をめちゃくちゃ言ってるの
    を聞いたよ 裏表が激しすぎる 
553ドレミファ名無シド:01/10/25 23:57
>552
それはアタリだね。
ESPの直営店の販売の場合、自給はぶっとぶくらい安い。
昇給も期待はできない。
そのかわり、一本売るごとにいくっらっていうシステム。
だからかれらは売る事に専念していて、買う側をカモとしか見てない。
無理やり親近感与えて、買わすという汚いやりかた。
554ドレミファ名無シド:01/10/26 00:29
>>552
確かに販売の面ではそうだろうね。
でも俺としては何もわからないド素人のくせにオーダーをしようとする奴の方を攻めたい。
オーダーを受ける方も困るんじゃないのかな。
どうせオーダーするなら長い目で見ていいパーツを組んどこうかっていう話だと思うんだけど。
それに対してどうするか自分の意見を言えないならオーダーする方が悪いって。
555ドレミファ名無シド:01/10/26 00:48
何も考えずに高い金払う方も悪いやね。
やっぱり消費者も賢くならんといかん。
その上でちゃんと選んでESPでも何でも
買ったらいいんだよ。
別にESPの肩を持つわけじゃないけど
全部相手任せにして、相手のせいにしてちゃ
いつまでたっても変わんないのかも。
556ドレミファ名無シド:01/10/26 02:02
554>> 素人のくせにオーダーしようとするってゆうのはチョット違うよ
   オーダーをしようとしたんじゃなくてオーダーさせられてるんだよ
   言葉巧みに勢いだけでオーダーしようよってエスパー店員に騙されてるんだよ
   店員の方に問題があると思う 素人なんかにはどう考えてもオーダーメイドギター
   なんか必要ないのに無理やりオーダーさせようとしている 客のことなんかこれっぽっち
   も考えていないよ 客のことを考えて商売してるなら普通そんなバカげたことしないよ
   車の免許も持っていないのにいきなりベンツやポルシェを押し売りしてるようなもの
   はっきりいってあのメーカーは欲の塊 昔は違ったみたいだけどね・・ 専門学校をやり始めて
   からおかしくなったみたい
557ドレミファ名無シド:01/10/26 02:16
>>556
やっぱキミ変だよ。
車の免許もない奴がベンツやポルシェ売ってる店に行くか?
それにオーダーさせられてるって言うけど断ることもできるんだぞ。
要らなきゃ「いいっすよ〜俺は安いので十分っス」とでも言えば済むだろ?
騙されてるんじゃなくておまえらが優柔不断だから話に乗せられるんだろ。
向こうは商売なんだから売れるように努力するのは当たり前だろ。
腰抜けが被害者ぶってんなよ。
ここに書く勢いで店員と話してみろって。
558ドレミファ名無シド:01/10/26 23:37
>557
   別に俺はESPなんかにはまったく興味がないし買ったこともないから
   被害者でもなんでもない 一つの意見として言っただけだよ
   車の話はたとえばの話であって本気にとらえられても・・・
   オーダを断ることは確かにできるかもしれないけどキミみたな中途半端
   でなにもわからない人には理解できないかもしれないけどホントに音楽や
   ギターに熱中している人にとってはその場の勢いで買ってしまう人もいるんだよ
   まだそれほどのレベルじゃないのにね 話に乗せて売ってしまうってゆうのは
   悪質商法と一緒でしょ? なんで楽器店だけがそんなことして許されるの?
   普通の商売は売る側と買う側両方が納得して行われるものでしょ?
   優柔不断の人を狙って売るってゆうのはもろ悪質商法の手口と一諸
    
559ドレミファ名無シド:01/10/26 23:45
あのドキュソなばばぁがいまは社長だってね
ちょっと前まで専務だったと思ったら
560ドレミファ名無シド:01/10/27 00:41
>559
  それってマジ情報?エスパー社長ってオヤジだったけど あんなのが
  社長になったら潰れるのも時間の問題
561ドレミファ名無シド:01/10/27 01:19
>560
マジ情報 あのドキュソばばぁが代表取締役になっちゃったんだよね
562ドレミファ名無シド:01/10/27 01:49
>561
あのババア アルフィー アルフィーってウルサイ アルフィーオタクどもを
  カモにして商売してたよ 100万もするクソギター ギターも弾けないアルフィー
  オタクにこれはギターが弾けなくても飾っとくだけでも芸術品だから100万の価値が
  あるとかいって売りつけてた あんなもん10万の価値もないような気がする ただ見た目だけで音的にはなにも
  望めないよ 売るほうも売るほうだけど買うほうも買うほう
  アルフィーのファンってなんであんなオタク女ばっかなの メガネかけたいかにも
  男にもてないですってかんじの30代位の人が多い
563ドレミファ名無シド:01/10/27 03:36
>>558
要するに幅広いラインナップを用意していながらも客に勧める場合はやっすーい
クソモデルじゃないと納得いかないってことかな?
例えばESPのホライズンを買いに来た人にもエドワーズのホライズンを勧めてほしいと?
「キミにはエドワーズがお似合いだよ。レベルが低い人にはこれで十分」
と言ってくれる店の方が良心的なのかな?
これじゃせっかくのギター熱も冷めてしまわない?それに

>普通の商売は売る側と買う側両方が納得して行われるものでしょ?
どんな形であれ客が購入するってことは納得してるからなんでないの?
納得させられても疑問があれば要らないと言えるじゃん。
それでも買ってしまったなら買った方が悪いって。判断力が鈍すぎるもん。
今の客ってそんなアホばっかなのか?
>>562でも「売る方も売る方だけど買う方も買う方」って、ちゃんとわかってんじゃん。
俺が言いたいのはそういうことだよ。
買う方がアホだから売る方が悪者になっちまうんじゃないか?
564ドレミファ名無シド:01/10/27 06:08
軽い気持ちでやるだけなら高い楽器など必要なし。
本気でやるならちょっとは勉強してから店に行け。
金があるからとわかりもしない楽器につい大金を使ってしまうような
苦労を知らない低次元な客は困り者。
売るためにあることないこと、詰め込まれた知識だけで実際は楽器本体の
本質もわからずに売るような低レベルな店員も困り者。

買う奴がいるから売る。
本質を見抜き、ちゃんとわかって楽器を買う人が増えれば
駄目なメーカーなど自ずと消えていくものなのに。客がそれをさせない。
ちゃんとわかっている人ばかりになればメーカーも手を抜くことが出来ない。
初心者だからと甘えてはいけない。
自分でわからないのならわかる人を探し出して連れて行ってでも
しっかりとした物を買おうとするべきだ。
楽器をやろうとする気持ちに欠けているから騙される。安易に物を買う。
そういう奴は粗悪品を売られても文句は言えないのかもしれない。

ESPは駄目なメーカーに成り下がったが、わざわざ批判する必要もない。
買った奴はそれだけその時点では楽器に対しての姿勢が安易で何もわかっていなかった。
が、それによって学んだことも多いかもしれない。
そのせいで楽器をやめた奴はそれまでの話。
自分の心の内で二度とおかしな楽器は買わないぞ、という気持ちから
音に対して、楽器に対して貪欲になれればそれはすばらしいことだと思う。
メーカーで選ぶのではなく、自分の目と耳で選べるようにならなければ。
批判されているメーカーを初心者は何が悪いのかもわからずに敬遠していく。
それでは恐らく何も変わらないのだろう。
語り口調のギャグ書き込み終了。
565ドレミファ名無シド:01/10/28 09:05
ヤイリさんとこみたいなEGメーカーないもんかのぉ・・・
566ドレミファ名無シド:01/10/29 00:01
ダメメーカー
567ふふふ:01/11/01 01:33
二本持ってる
568ドレミファ名無シド:01/11/03 06:26
嘘は書いてない
569ドレミファ名無シド:01/11/03 19:38
835 :ドレミファ名無シド :01/11/02 19:33
高級材とクラフトマンシップを
売りにするESPさん。
そうだったら、ナット溝と
ナットのRが全然違うのを
接着剤の物量作戦で誤魔化さないでよ・・・・・・


836 :ドレミファ名無シド :01/11/02 20:27
高級材とクラフトマンシップを
売りにするESPさん。
そうだったら、ロックナットと
ネックのナット用の溝の深さの差が大きすぎるのを
シムをはさんで誤魔化さないでよ・・・・・・

高級材とクラフトマンシップを
売りにするESPさん。
そうだったら、
木材の目止めがしっかりしてないのを
ポリの厚塗りで誤魔化さないでよ・・・・・・
厨房は目やせして塗装が薄いと勘違いするから
いいのだろうけど
570ドレミファ名無シド:01/11/03 20:38
楽器ぐらい自分の価値観でえらべよ。>このスレの大半の奴。
571ドレミファ名無シド:01/11/03 23:08
>>570

だからみんなESP選んでないじゃん。
572うむ。:01/11/05 03:45
普通にカタログに載ってるモデルは、結構使えると
思うんだけどなぁ。確かに高い。
オーダーメイドとかは論外。
けど、こんなに言われるほどかなぁ・・・?
573仙台人@アマガエル:01/11/05 08:54
そろそろ2本目のベースが欲しいと思ってた頃に、会社を辞めて退職金が入ったので
アイバニーズのベースが欲しいなあと思いつつ、BIGBOSSへ逝きました。この時点で
低脳丸出しなんだろうけど。でもそこ、厨房の頃からの付き合いで(約10年!)今んとこ
一番なじんでる店だったし・・
で、店員には「あのねアイバニーズは低音が全然ダメ!KORNのベーシストが使ってるのは
ありゃ市販品とは丸っきり別物!!」といわれ・・
結局、ESPのベースを約20万で購入。まあ、試奏した際に、今まで弾いた中で一番理想に
近い、めっちゃ迫力ある音が出せたし。あと、B5Rも同時に購入。
その後・・別な店でアイバニーズの5弦ベースをB5Rで試奏したら、先述のESPのベース(4弦)
と大して変わらないくらいイイ音が・・おれの耳がおかしいだけなんでしょうか?
今後、もし5弦を買うことがあれば、ESPより安いメーカーの物を買おうと思いました・・
574kidswar:01/11/05 14:12
>>573
ESPの5弦ベースはマジヤバイ。絶対駄目。
俺はメインで使ってるESPのギター気に入ってるけど、これだけは
マジで買って損した。
とにかく楽器としてのバランスがおかしい。
ただでかいだけ。無用の長物。
575ドレミファ名無シド:01/11/05 14:14
買ってる時点で負け。
文句言ったところでESPはしっかりボロ儲けだしな。
576kidswar:01/11/05 14:33
>>575
俺もそう思うよ。
5弦ベース買った時ははっきり言って
「ESPなら間違い無い」って思ってた。
金もあったし「安くて良い楽器」とか
考えに無かった。
ESP以外の楽器は知らなかった。

まあ、良い勉強させてもらったと思ってる。
577≠関係者:01/11/05 14:34
私怨&粘着厨房スレ。
578ドレミファ名無シド:01/11/05 15:10
漏れの神風はいい音するけど・・・?
もしかして俺が厨房すぎるのか?
579ドレミファ名無シド:01/11/05 15:16
>>578
いや、楽器なんて、個人の価値観で評価が変わるもんだから、気に入
ってるから厨房なんてことはないよ・・・。
むしろ、やたらと決めつけてけなす奴の方が厨房と思われ・・・。
580ドレミファ名無シド:01/11/05 15:17
いや、折れのカークモデルもいい音してる。
あ、折れも厨房ってことなのか・・・
581ドレミファ名無シド:01/11/05 15:24
素材自体はかなり良いものを使っていて、パーツも有名どころを使っているのだから別に悪くはない。
単に仕事の粗さ、未熟さの問題なので、作る人、その出来如何では
ESPでも良い物、悪い物が出てくるのは当然だと思われる。
ちゃんと音がわかる人がESPの楽器を弾いて回れば中には驚くほど良い物もないことはないはず。
単に全体的な仕事、リペア関係が未熟で甘すぎるだけ。
全部を機械で作っているわけではないのだから良し悪しが激しいかもしれない。
一を見て十を否定するのは完全な厨房。
九を見て十を完全否定するのは普通かもしれないがまだ甘い。
582ドレミファ名無シド:01/11/05 15:25
>>579
>むしろ、やたらと決めつけてけなす奴の方が厨房と思われ・・・。

人としてね。
583ドレミファ名無シド:01/11/05 15:42
>>581
結局、ユーザーが、自分の中での判断基準をしっかり持ってれば
なんの問題もないと思う。
たとえ、十を知ってる人の意見でも、価値観が違えばなんの参考
にもならんしねえ・・・。
584ドレミファ名無シド:01/11/05 15:50
>>583
確かにそうだね。
最低限構造的なものは知っていると便利だとは思う。
見て作りの良さ粗さを判断出来た方が良い。音だけが楽器の全てではないから。
音が良くてもネックがどうしようもないようなのでは使い物にならないし。
音の良し悪しは個人の好みってことで、抜けない音が好きな人がいてもおかしくない。
ハイファイ好きとローファイ好きでも相当違うしね。
585ドレミファ名無シド:01/11/05 15:52
エクスプローラーを売ってもらえなくなったのはファンにとってかなり痛い。
586ドレミファ名無シド:01/11/05 15:55
WarwickもどきとFoderaもどき。
もし弾いたことがある人がいるのなら詳細希望。
WarwickもどきはPUがダンカンのアレだから何となく予想は付くが…。
Foderaもどきは見た目がとにかくごついし、
PUもオリジナルタイプっぽいから出音が気になるところ。
見た目は玄人染みているが果たして中身は…?
587ドレミファ名無シド:01/11/05 15:58
しっかりした価値観持ってても、買おうと思ったら
30万なんだよなー。買わんけど。
どんなモデルでも「とりあえず30万にしとこ」
って考えてるとしか思えん定価の付け方なんだよナー。
端数(?)とか無いし。
たぶん性能に見合った値段と、商売としての誠実な
対応してれば、誰も文句言わんと思うんだがなあ。
わからんけど。
588ドレミファ名無シド:01/11/05 16:05
希少材と銘打つ楽器の値段が高すぎるかな。アレはあまりに異常。
同じ楽器で普通のアッシュのが25万なのに、トップにキルトとかを
使っただけで48万って何よw
その表面に貼ってる薄っぺらい木材が23万もするのか!!ってw
パーツが多少違っても原価で考えたら1万円も違わないだろうし。
ちょっと異常すぎだよなあ。ESPの希少材モデルは。
589ドレミファ名無シド:01/11/05 16:07
>>587
大親分はちゃんと交渉すれば、半額近い値段で買えるぞ。>ESP
まあ、あの定価付けは漏れも疑問に思う。
どうせならオープン価格の方がましだね。
高くすれば高級なイメージが付くだろうという作戦かもしれんが。
商売上手ね、エスパーさん。(プ
590ドレミファ名無シド:01/11/05 17:15
>>589
どういう交渉したら半額血かい値段になるのか想像つかねっす(笑)
昔交渉しても2000円しか安くならんかったからなぁ。
常連でも何でもなかったけどね。
591589
>>590
イチゲンサンではだめかな?
漏れは小物なんかもずっと同じ楽器屋で世話になってるので交渉し
やすいけど・・・。
安売りの楽器屋を追わず、一つの楽器屋で買いつづけると、いざ、
大きい買い物のとき得できるよ。