キャビについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
プリアンプ、パワーアンプ、ヘッドの影にかくれていて
ふだんはあまり語られることのないキャビについて
キャビによるサウンドの違いについて
いろいろかたりましょう。
2ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 10:48
フェンダーからでてるアッシュのスピーカーボックスって
音違うのか?
3ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 16:45
違う会社からでてる商品でスピーカーは同じ物。
数も口径も同じ。
音違うのかな?
4ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 19:06
age
5ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 19:17
マーシャルは低コスト
6ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 20:07
リージャクソンのキャビってどうですか?
7ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 22:48
age
8ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 22:51
マーシャルにも10インチがあるのかぁ
なあ、おっさん。登場して暮れやー
9ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 23:10
↑ほれ、オールドおっさん、呼ばれとるぞ。
10ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 00:08

h
11ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 01:39
マーシャルでもフェンダーでも、オールドなキャビは軽くて箱鳴りしますよ。
最近のとは鳴り方が違うよ。好き嫌いだけど。
12ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 01:54
13ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 01:36
h
14ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 11:18
ag
15ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 22:14
e
16ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 01:13
同じスピーカーを1発で鳴らすのと2,4発で鳴らすのは何が違うの?
17ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 01:34
かたまり感。1発の方が存在感あり。2発4発は広がり感がある。
18ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 01:36
>>17
ありがと。あとマイクたてて録るならどっちがおすすめ?
19ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 01:50
4発キャビでも結局1つにマイク立ててる人多いでしょ。
これ基本。あとは、離れたところに立ててアンビエントねらうとか。
だから、1発でも2,4発でもどっちでもいいよ。
出音でどっちが好きかっつーこと。
小さなライブなんかだとPAなしってことあるじゃん。
そのときにどっちがいいか・・・やってる音楽にもよるしな。
20ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 02:06
aーge
21ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 13:08
>>19
そっかありがとね。
22ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 14:42
Ah-Ah-Ah-Ah!!
23ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 15:57
24ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 15:59
キャビアたべたいなぁ
25ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 17:17
オープンとクローズでも音が違うと思われ
26ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 17:40
age
27ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 00:47
重いぞキャビー
28ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 19:31
重いね。キャスターつけても階段じゃ・・・
29ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 20:18
やっぱマーシャルが軽くて最高!!
他のは無駄に重過ぎ。
30ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 23:04
そう?マーシャルもけっこう重い。
31ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 01:58
初めてマーシャルのキャビ買って、それ運んだ(もちろん転がさず)ときは軽く感じたもんだ・・・。
32ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 01:42
Ω数どこのメーカーも統一してくれ。
33ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 02:14
>>32
マーシャルが異常
34ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 12:18
長岡哲男が生きてたら、キャビくらい自分で作るだろうな
35ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 23:59
だれその人?
36ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 00:33
所有もしてないし弾いたことはないが聴いた印象での・・・
>マーシャルオールド
オールドギターの木材(乾いててよく鳴る)と同じような印象、と書くと
説明としてあんまりなので書けないが、面全体で鳴ってる感じがする。
しかし重低音は出ない。そんなに重い木材ではないので、唸る。決して頑丈
ではないから。耐入力25Wくらいの薄いコーン紙のセレッションとあいまって、
古いマーシャルのキャラの一部。特に、低い方の唸り。
ヴァンヘイレンの初期とか、今現在でも高崎晃とか、まあレコーディングの
現場とか、古いロックじゃない人にも愛用されている。定番。
>マーシャル最近
JCM900はオールドからしたら、キャビの鳴りは明らかにデッド(あんまり
共鳴しない)。耐入力の高いセレッションでオールドと比べればドンシャリ。
ただ、ヴィンテージリイシュー含めいろいろあるし、はまってるSPのキャラ
次第で印象は変わるのは確か。
>メサブギーレクチ
あの下水のフタのような金属プレート(たとえが変でスマン)は、実際に
キャビの剛性を高め音を引き締める効果もあるそうな。開発者の弁。たしか
にあの目一杯歪んでもレンジの広いドスはキャビの力もあるかも。
>レイニー
これはポールギルバートのビデオでしか聴いた事無いけど、部屋鳴りが
(たまたま)録れてるのもあって、その響きの豊さといいドスといい太さ
といい、マジでびびった。本人が開発にダメ出ししてさいご絶賛するに至
ったのにも思わず納得。当方、まったくファンではないのであしからず。
楽器としてのカルチャーショック。
>ピーヴィー5150
これが最も重いキャビかも? 7プライだか11プライだかの木材はダテでは
ない・・かもしれない。共振ナシ、ある種PAスピーカー的な頑丈さ。音が
デカイ。5150コンボでも同じ基準で作られてる(あれも重いらしいね)
3736:2001/08/14(火) 01:24
>>17
うーんニュアンスちがうかな・・。

>キャビのスピーカー数
>1発
「点音源」(意味は読んで字の如く)になりやすい。聴いた音とマイクで
録った/拾った音とのギャップが出にくいのが利点ともいえる。コンボの
開放型がほとんどで(その場合裏に逆相の音が出てるから)ピンとこない
かもしれないが。オモテ側だけでいえば、音の広がりはSP自体の指向性そ
のものに左右される。
>2発
広がり感が1発SPより大きいといえる。カバーする角度というより面積が
横に広がるから。効率がよくなるので、同じW(アンプからの出力)でも
1発より豊かなローミッドが出る。
>4発
比較すれば低音の効率が最もいい。なので、たとえ低域の出ない10インチ
の集合でも低音のレンジが拡大されて迫力が出る。>JC-160、ベースマン
4発の利点は「遠達性」がいいところ。4発集合することで、虫眼鏡の光の
ように指向性が狭く集中する。だから大きいステージで10m離れたりすると、
マーシャルとツイン、同じ100Wくらいだとしても音圧は‘大人と子供’。
それはいいんだが狭いステージで爆音を出すと、たいへんツライことも。
PAスピーカーが無かった時代の発想かもしれない。>4発
欠点というか弊害は、それのうち1発のみをマイクで拾った場合、聴感上の
低音や迫力とのギャップがでかい(ことが克服しきれないことが多い)こと。
これは、前述の理由プラス、4発の位相ズレで生じる‘含み・濁り・深み’
が無くなり、少しドライになってしまいがちだから。それが欲しければ、
アンビエントマイクを追加したりした方がいいかも。
という点で、>>19 の云っている事はごもっとも。
3836:2001/08/14(火) 01:27
>SPの数、実際拾う音。
仮に12インチ1発と4×12で、同じようにオンマイクしたら同じ音なのか?
これはインピーダンスが同じだとしても単純比較するのは難しい。
同じ音量も音圧も、一発当たりの負担少なく出せてしまうから>4×12
ぎゃくをいえば、スピーカーが張り切ってるかんじ、天然の「スピーカー
コンプレッション」は、スピーカーが少ないキャビのほうが起きやすい。

>キャビの材質、鳴り、剛性と、出る音、拾う音
スピーカーのマウンド面がダンボールで出来ていたら、イイ音しなそう。
それは極端としても、スピーカーの純粋な振動そのものはなかなか出ない、
キャビの振動、とりわけマウント面(共振・共鳴)に干渉される。プラス
もあればマイナスもあるしウネる。その程度と次第で、音は確実に変わる。
39ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 01:37
>>36
レコーディングで一発のほうがいいって事っすか?
アンプからでてる音をそのまんま録音したいんですが。
40ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 01:44
なんでΩ数がメーカーによってあんなに違うのだ?
4136:2001/08/14(火) 05:43
>>39
一発録りしたいのでしょうか?自宅かな?
たしかに1発モノのコンボは、その聴感上とマイクで拾った誤差は少ないですよ。
主にレコーディングで、オンマイク一本でもバランスよく録音しやすいかも。
ただ、マイキングについては、充分試行錯誤してみて。サンレコあたりを参考に。
ムックも出てるし。
そのギーアンの音が気にいってるなら、そのまんま収めたくなるのが人情ですね。
でも、スタジオでグワーッと回っちゃってる音とそれがMTRに収まった音色の誤差
には、客観的になって聞き比べた方がいいもんです。実際、もっぱら経験ですね・・。

ほんの1cmの上下左右でも無茶苦茶かわるから、録っては聴き、聴いては録って。
一発録りだと難しいけど、ちょっと離した位置にいいコンデンサマイク置いて
混ぜると全然違う・・・でもオンマイク・・・例えば定番の57一本で思い通りのバランス
で録れるようになれるといいスよ(このキャビはココから狙えば・・という位置
を確定する。PAでは常識としてキャビのネットにテープでバミってある)。
オンマイクにオンマイクなりにイイトコもあるから。ピントがボケないし。
SM57は一本あるといい。ツブシが効くいいマイク。練習スタジオにある古ぼけたマ
イクじゃ、うーん、芯がちゃんと録れない。たいていヘタっているし。

>置く位置とモニタリングと
床にベタ置きしたりカベに寄せるほど低音が出るし(←特に後面開放型、でも放
熱に注意!)角を背負うようにぐっと寄せれば音圧もだいぶ稼げるんだけど、JC
120くらいまでの大きさのアンプでは、せめてビールケースか、教室の机(股の高さ)
くらいまでは台で上げた方がやっぱり音が通るし、モニタリングの点でもいい。
それに慣れてないと違和感が強いだろうけど、床に置いててバンドに埋もれてピッ
キングが粗くなったり、リバーブかけ過ぎてたりする(一発録りの反省点でよくあ
る事)よりはずっといい。ツマミ設定が変わってくるはずだが、オンマイクと聴感上
との誤差も、結果、減る筈。

4×12の密閉型キャビが一発録りの時でいい点は、そういう音の回り込みでの変化・
要素はあまり気にしなくていいこと。後ろには殆ど出ないし、指向性がキツイから。

>>40
なんででしょうねえ・・? 昔は16Ωも多かったのかな?セレッションがその名残
で。真空管アンプの出力側の方が割と対応しやすかったから、かも>バラバラ
4239:2001/08/15(水) 00:40
>>36
またまたサンキューです。
とりあえずマイク1本ったててとろうかなと思ってるんですけど
4発のキャビしかないもんで。。。
んで自宅でアッテネーターつかってとります。
部屋がせまいので床の30cmくらい上に置いて使ってます。
マイクは58でやってます。
4336:2001/08/15(水) 08:07
>>42
ああ、そういうことだったんですか。けっこうスジ違いのレスしちゃったな。
>>37から>>41は、PAやったりレコーディングしたりして実感したノウハウ
です。サンレコあたりに特集あるようなことだけど、まあどっかで役に立
つと思うので、書いときました。

自宅で4発(4×12?4×10?)は・・・ツライですなあ(苦笑)。
部屋ってことは民家の一部ってことでしょうかね。ならホントちょっとしか
鳴らせないもんね。
その小音量で1人なら、床からの高さとかカブリとか殆ど関係ないですね。

うーん、アッテネーターでそこまで絞っちゃうと当然音は変わっちゃう
だろうけど、その結果のサウンドが気に入るかですかね、まず。
でなくば、サンズアンプなりPODなり、シミュレーター系をかまして
録った方がよほど生のアンプっぽく録れるかもしれないなあ。

これは余談だけど、58で拾ってて8kあたりの倍音が少し足らないコモって
るなあ、と思ったら風防を取って録ってみて。本来の音じゃないし、57に
化ける訳でもないし、低音があると吹かれちゃうんだけど、ちょっと新鮮
かもしれないですよ。お試しあれ。
4439だけにサンキュー・・・:2001/08/15(水) 11:26
スピーカーは4x12です。
PODとJステ使ってたんですけどどうも抜けが悪くて。。
バウワウの山本さんが58の風防とって使ってるというのを見て
うちでもそうやってました。
とりあえず近所の文化センターに運んで爆音で鳴らしてとってみます。
4つあるスピーカーの位置にマイクたてても音違うんですか?
下のスピーカーに近い方が低音でるとか???
4536:2001/08/15(水) 18:25
>>44
近所の文化センターかあ。使用料無料かな? いいなあ。
オーバダブですかね。

>4つあるスピーカーの位置にマイクたてても音違うんですか?
>下のスピーカーに近い方が低音でるとか???
下だから低音が出るわけじゃないけど、上下段で違うことはよくある。
メサブギーのキャビで元からそうしてるデザインのもあります(SPからして違う)。
マーシャルなら、上段と下段で違いますよ。キャビの配線上、そうなっている。
だが他社がどうだかはわからないです。すんません。

Fenderのツイード4×10ベースマンみたいに、全並列でつながってる場合は
基本的にぜんぶのSPいっしょな音。だが、SPの個体差は音に出る。
どれを使うかというとそれは、やっぱし聴いて・録ってみて決めるもの。
(床の反射の影響は余計だから、上の段であるに越したことはないけど)
ただ、全部が並列接続なキャビは少数派だと思われます。

音は・・・まあ、お試しあれ。結構違うはず。
(最近ナマで聴いてないので説明できる自信がないのです)
なんだったら、裏ブタを開けて研究するとか・・・つらいけど・・・(苦笑)
SPのインピーダンスの研究にはいいですな・・・
46ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 18:31
ここの人達レス長げ〜〜〜〜〜〜。
4736:2001/08/15(水) 18:41
>>45に追記。
マーシャルでJCM900シリーズのキャビって、ステレオ入力に対応
してたりしてますね。だと、どういう配線なのかは・・・わかりません
一回、練習スタジオでこっそり開けようとして、メゲました。
普通のドライバーの手回しではムリなくらいキツくネジが閉めてあって。

マーシャルのキャビはヴィンテージ仕様だと、
16オーム直列=32オームを、並列で16オーム、かな?
どなたか、マーシャルに詳しい方、ご教授くださいませm(_ _)m

ttp://www.linkclub.or.jp/~fktm/gear/cabinet.html
こんなトコ見つけました
4839:2001/08/15(水) 19:10
>>36
いやー詳しいですね。本当にありがとうございます。
近所の文化センターは1時間250円とかなのでいいですよ。
機材持ち込まないとヤマハのしょぼそうなアンプしかないのでヤバイです(藁
うちはリージャクソンのキャビを使ってます。
16Ωx2だしマーシャルに近そうですね。
マーシャルの現行のキャビより重くて一人じゃもてません。。。
とりあえずというかやっぱ試行錯誤して自分のいいと思う音を探さなきゃダメですよね。
休みの日しかキャビ鳴らせないのでちょくちょく試してみます。
49ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 19:16
>>46
 俺もそう思うけど(苦笑)、一言「てめえで調べろゴルァ!」よりはよっぽど良いや。
こことかアンプスレは優しい人が多くて嬉しいよね。
勉強になります。これからもよろしく。頑張ってレス読むよ、俺は(笑)。
50ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 01:50
>>49さん
あなたはキャビなにつかってます?
5136:2001/08/16(木) 15:50
>>48
16オーム×2って16オームのキャビが上下段あるってこと?
それとも16オーム接続のが一組入ってる、ステレオ仕様?
もし後者だと・・・、あ、8オームSPが上下で直列かも。
ところで使ってるヘッドって何ですか? (最初に訊けばよかったね。)
また憶測してもナンなので、教えてくださいな。リージャクソンの
公式に載ってるかな。
へッドから見てSPは負荷で、16オームが並列で8オームになる。
ヘッドの出力インピーダンスとSPのインピーダンスとを合わせる、
というのはとても重要な知識ですよ。もし不安があるならこの際
勉強してみてくださいね。>>47のリンクも参考になります。

あと、最低限の知識として、パワーアンプが真空管のヘッドでは、
決して、「SP OUTになにも繋げずに電源を入れない」こと。入れたら、
ぶっ壊れます。必ず、SP(=負荷。SPは回路の一部となって組み
こまれる)を挿した状態で、ON→STANDBY、してください。
またSPの並列接続でインピーダンスが下がっていって、SP側が低く
なりすぎるとヘッド側がオーバーヒートします。最近のヘッドは
ヒューズが入っていたりするけど、それをアテにするより知識を
得ましょう。

>>49
sage進行したいくらいなんですけどね(笑)。キャビってニーズないのかな?
キャビというとスタックだけの話だと思うのかな。
あんまし見つけられてないのかも、このスレ。
5246:2001/08/16(木) 16:17
>>49
って、俺も全部よんでるよ〜〜。
そこで俺も一つ質問。
マーシャルのヘッドとマーシャルの1960STAを使ってるんで
すけど、1台のヘッドから、4オームでパラレルに8オームのイン
プットにステレオ(?)で繋いでるんですが、これってひょっと
して無意味なんでしょうか?
自分としては、ちょっとでもコンプレッションを稼ぎたいと思って
やってる事なんですが、一度16オームでモノラル接続して聴き比
べてみたら、???となってしまいました。
意味無いんだったら、SPケーブル1本で済むし・・・。
電気に疎いのでキャビ開けてもわかりませんでした・・・鬱・・。
5339=48:2001/08/17(金) 08:04
>>36
キャビの入力端子が16Ωx2個あります。
ヘッドはメサブギーのマーク3で出力端子が8Ωx1、4Ωx2で
8Ωのほうからアッテネータ通してキャビの16Ωにさしてモノラルで音だしてます。
楽器屋でいろいろ聞いたんですけど問題ないと言ってたんで。。。
5436:2001/08/18(土) 11:23
サビついた知識を刷新するいい機会になってます。感謝。
反応遅れました。まあ・・のんびりいきましょう。
よく、「やってみれば?」って一言の解答もあるけど、最低限の知識も
要りますからね。ギターアンプの出力インピーダンス:SPのインピーダ
ンスのマッチングに関して、最適なHPの記述って日本には無いかも・・。
『ギターマガジン アンプブック』でもサラっと触れすぎだからなあ。
(いま39さんと46さんと薦めようと思って読み返してみてがっかり)
GrooveTubeのアンプの本に、これは絶対やるな。七箇条、みたいなコー
ナーがあって、それとか読みやすくていいですよ。簡単な英語だし。
・・それくらい啓蒙して欲しいもんだ>リットー
5536:2001/08/18(土) 11:26
>>52
ども。1960STAというと、ヘッドは900の100W?
>>47で挙げたURLに、ステレオ/モノラル16オーム切替付きのキャビが
載ってるのが、正に1960STAの配線です。
これは確かに万能なキャビなんだけど、面食らいますよね。

以下、説明書にあるかもとはおもうけど・・

まず、はまっている12inchセレッションSPが、1発では16オーム。
※単位はインピーダンス。SPの抵抗分。
※現実的にSPに表示があるのは、4〜16オームの範囲くらい。しかし
実際は低音と高音で違ったりして、ごくごくアバウトなもの。

これを並列に2つ繋げると? 半分の8オームに下がります。
この場合、SPインピーダンスとは単に「抵抗」と捉えてください。
同じインピーダンスのSPを並列接続すると、SP数で割った値になる。
16オームを2個並列=8オーム。4個並列=4オーム。
では、2個直列では? これは掛け算で、倍の32オーム。

さて実際の1960STAでは。

A.16オーム・モノ  (16オームが4発を、トータル=16オームで)
B. 4オーム・モノ  (16オームを全並列で。トータル=4オーム)
C. 8オーム・ステレオ(2発1組で並列で。左右で×2。8オーム×2)
D. 8オーム・モノ   (上記の接続で左右どちらかしか使わない)

という選択肢がある。
マーシャルの伝統的な配線は、1.の「16オーム4発で、16オーム」。
「???」ですよね。でも、ちょっとした配線の工夫なんです。
>>47で挙げたURLで、
‘4本、2本直列を並列の場合’という図。これがマーシャル風。
ttp://www.linkclub.or.jp/~fktm/img/cab4x12p.gif

4発を左右で分けた一組ずつとします。
上下のSPを直列につなぐ(上が先)。すると32オーム。
で、その左右を並列にする。並列は半分に下がるので、16オーム。
これで16オームが4発つながっているが、16オーム。
(どうですか? いわれてみるとなんてことないでしょ?)
5636:2001/08/18(土) 11:32
つづきです。

>1台のヘッドから、4オームでパラレルに8オームのイン
>プットにステレオ(?)で繋いでる
キャビ側のINPUTは、C.ってことですね。
ヘッドのSP-OUTも、8オームを2つ並列で出し、ですか? であれば
ヘッド側からすると、8オームの負荷を2つ並列=4オームだから、
接続は正しいですよ。※ヘッドから見れば、「抵抗」は「負荷」です。

もちろん、
A.16オーム・モノ(ヘッドもキャビも16で)にして、つないでもOK。
出力トランスの動作を知れば理解できると思うんですが、ヘッド
でどのOUTから出しても、最大出力ではそんなに著しくは変わら
ないはずです。
上下で直列なので、上の段の方が若干音デカく、キツく出ます。
この選択がいちばん低音傾向でクランチが太いんでは?どうですか?>52さん

A.からすると、いちばん音が違うのは、きっとB.の4オーム・モノ
ですね。これは結構感触が違うはずです。ちょっと薄めのミドルに
なる・・かな? 今度、練習スタジオでやってみます。
上下左右のSPで(基本的には)同じ音で鳴るのが、この選択。

アンプとSPのインピーダンスを考慮するとき、
いちばんやってはいけないのは、値がSP-OUT>SPになることです。
これはヘタすると燃えます。どこかが。 具体的には、
16オームOUTに4オームIN(キャビ)をつながないでください。
オーバーロードしやすくなって、アンプに負担です。
いちばん良くないのは、マーシャルの限界である4オームOUTに、
SPを4オーム以下になる接続でつなぐこと。極端な話、8オームのキ
ャビを4個並列、とか。

SPの並列接続は、基本的に2つのスピーカーが同じ音で鳴らせます。
それで、複数のSPをまんべんなく鳴らしたい時、並列でつなぎます。
しかし、実際は倍の音量には決してならない。
そして、そう都合よく何個もたくさん鳴らせる訳は無い。

一方、
SP-OUT>SPになるのは、ヘッドで出す効率が悪くなる分、逆にSPに
対して過負荷になりやすいかもしれませんが、SP側が下回るよりは
リスクはありません。 例・8オームOUTに16オームSP
過去レスにもありましたが、16オームOUTのない他社のヘッドを
そのままマーシャルキャビにつなぐことはよくやるみたいですね。

>>53 の39さん
そのOUTが二つあるっていうのは1960STAと同じく左右で分かれて
はいないのかな? 片方のINに繋げれば、4発から出るんですよね?
単に、一方のOUTをパラで送って、並列で次を繋ぐためのパラOUT?
(PAスピーカーではスタックを組む為によくある。OUT×2ジャックで)
5752:2001/08/18(土) 13:43
>>55>>56>>36さん、
大変わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
私もスタジオでいろいろ実験してみます。
58ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 14:07
ところでVHTのキャビってどうなんでしょうね?
59ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 15:43
以前、マーシャル4発、ツインリバーブ、JC120ならべてる
アマバンの演奏聞いてて、まあまあ広い会場だったためか、案の定
ボリューム合戦になってしまっててバランスばらばら。

ボクはPAさんのすぐ前にすわってたんですが、PAさんもあきらめた
みたいで、3台のアンプはマイクオフになってしまいました。

そんなバランス悪い中、マーシャル氏の音だけは聞こえてました。
これがいわゆる、遠鳴り、と思っていいんでしょうか。
60ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 15:53
>>59
その3台の中で、もっとも遠鳴りするのは、間違い無くマーシャルです。
6139:2001/08/18(土) 20:02
>>36
ギターマガジンのアンプブックもってます。
正直いってスピーカーのところはよくわからなかったです。
キャビ改造して鳴らすスピーカーを1発と4発とかできりかえらるようになりますかねえ?
62ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 21:13
ヘッドからの出力はどうなってる?
6339:2001/08/19(日) 11:27
ヘッドからは8Ωが一個4Ωが2個あります。
64ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 00:11
ソルダーノのキャビってどう?
65ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 22:36
あげ
66ドレミファ名無シド:2001/08/21(火) 20:37
あげ
67ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 11:42
チューブワークスのキャビ使ってます。ヘッドはGT。
このキャビ、サイズはブギーくらいで、後面が上半分ほど
取り外れる構造になってます。
1台で2度おいしいってことでしょうか。
外して使ったことはありませんが。
68ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 18:22
マーシャルの50ワットに対応する10インチ4発の軽いキャビって
ありませんかね?
69ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 18:24
12インチ一発のキャビってどうですか?
70ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 18:34
>>69
使用するシチュエーションをもうちょっと絞らなきゃ答えようが
ありません。
71ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 18:36
>>68
なんで10インチなの?
7236:2001/08/23(木) 04:01
久しぶりに・・。
>>59
マーシャル4×12、ツインREV、JC120での遠鳴りについては、
>>37、読んでみてください
そこで書きましたが、SP4発モノはよく音が飛びます。
SPキャビネットの性能として「遠達性が高い」といいます。
「4発集合することで、虫眼鏡の光のように指向性が狭く集中する。」
と37で書きましたが、これはちょっと違いました。たとえるなら、
虫眼鏡(一点に収束)じゃなくて灯台のレンズでしたね。

>>61 で書いてる39さんってまだ見てますかね・・・
http://www.leejackson.com/KKCAB.htm
LeeJacksonのは、このページに載ってるキャビですか?
‘〜are available in two configurations , 4/12 or 2/12’
って表記があるんだけど、これは2発だけでも鳴らせるって意味ですね。
現行のLeeJacksonはそうみたいです。39さんのはどうでしょう。
もしなにも書いてないなら、やっぱり単にパラOUT用のジャックかなあ。
つまり、16オームキャビを並列=8オームで使う(例・2段積み)ための。
現品がなかなか見れなくて要領を得ませんな。

>「キャビ改造して鳴らすスピーカーを1発と4発とかできりかえ」
出来ますよ。ただ、その1発のSPに負担がかかるから(小音量専用なら
いいけれど)2発だけの方が現実的かもしれない。
上記のURL内にあるキャビだとしたら、セレッションG12-70ってSPなんで、
16オームだから2発をパラると8オームになります。

>>52 さん
http://www.rockinn.co.jp/maniac/marshall/products/ext_cabi/ext_cab.html
マーシャルのキャビ、こんな紹介を発見。でもこれだけじゃ理解する
のはむずいですなあ。
7368:2001/08/23(木) 04:18
>>71
コンパクトで都合がいいからです。
4x10のベースマンじゃオープン
バックだからイヤ、マーシャル50
ワットで4x10クローズドキャビ
を試したいのです。
7436:2001/08/23(木) 04:24
>>58 「VHTキャビ」
どうなんでしょうね。きっとヘッドのキャラを反映してると思いますが。
あんまり関係ないですが、真心ブラザーズの桜井氏ってVHTのコンボなん
ですけど、けっこうやたらヴィンテージっぽい音出してます。
あれはVHTのイメージ変わった。レコでも使ってるみたい。

>>64 「ソルダーノキャビ」
クラプトンがソルダーノを使っていた頃、キャビはマーシャル4×12で
EVが入ったのを(も?)使っていた。これも単に情報として。

>>68 「軽い4×10キャビ」
GrooveTubeが出してるのは、確かありますね。あれは軽いはず。
でも、マーシャル風の16オームでなく8か4になっちゃうでしょうね。

>>69 「1×12ってどう?」
>>70 さんのいう事、ごもっとも。
ただ、レコーディングやライヴでの使い勝手に関してなら、
>>37 >>38 >>41 あたり読んでみてください
75ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 19:50
でっかいキャビに小さいスピーカー1個みたいのがそそるな
7639:2001/08/24(金) 00:01
おひさしぶりです。身体が重い。。。
>>72
36さんが見つけてくれたのちは違うキャビです。
www.leejackson.com/XB410.htm
外観はこれが一番近いです。
でも下の方に角度もついてないし別物と思われます。
デジカメがあれば画像アップできるんですけど
もってないんで。。。
わざわざ調べていただいてありがとうございました!
7736:2001/08/25(土) 02:07
>>76
いやいや、興味もあることなんで。はい。
キャビのジャックのところになにか詳しい説明書きはないんですよね?
オーム数だけだったら、不親切だよなあ。まあテスターがあれば推測できる事
なので、もし知りたかったら尋ねてくださいまし>キャビ内の配線
78ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 06:56
ボグナーのキャビは糞高いけど、それだけの性能、音の良さ有りか?某ショップが
大絶賛しているけど?
79ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 07:01
ビビって試奏もできねえ(苦笑)>ボグナー

ホテイの「バンビーナ」ってボグナーなんだっけか?
あと、TAK松本のソロ作。
だったらまっとうにいわゆる「いい音」だね。
8039:2001/08/25(土) 15:02
型番LJ-412Sで裏に書いてあるのは
HORIZON 16Ω 300ワット
としか書いてなかったです。
配線は店にもってってやってもらった方がいいですかねえ?
8136:2001/08/26(日) 04:06
>>80
うーん記述それだけですか。

1×12ないし2×12改造は・・・そもそも、自宅で小音量で弾きたいから?
スピーカーコンプレッションに期待?
お気楽に応えてくれる店なら、それがいいかもね>改造
勇気とカネの節約とDIY精神が先に立つなら、相談には乗りますよ・・・。
82ドレミファ名無シド:2001/08/26(5) 45:00
はじめまして。5150Uを買おうとおもうですが金銭的な
都合でヘッドしか買えません。でも普段やってるライブハウスが
ジャズコしかないのです。ジャズコをキャビ代わりに使えたり
しないでしょうか?厨房でホントすんません…
8339:01/08/26 12:17
>>81
家で4発鳴らしてると嫁さんに怒鳴られるんですよ(w
金はいまないからすぐには改造できなそうです。
もうちょい、、次の給料日くらいまではこっそりと鳴らします。
それまでここは残ってるのかな?
84ドレミファ名無シド:01/08/26 18:22
ステレオ入力のキャビ(マーシャル1922や1936)を使うのと、
12インチ一発を2台使うのではどんな違いがありますか?
85ドレミファ名無シド:01/08/26 18:57 ID:W3xC2Gs6
>>82
以前、Marshallのヘッド→ジャズコSPでライブしたことあるよ。
機種によってなのか改造していたのか知らんがアンプからSP
は標準OUTジャックになっていたので、それをMarshallのSPア
ウトに繋いだよ。
音はベキベキだったけどな(笑)
8636:01/08/27 22:41 ID:N5vPat4E
>>82
ジャズコのSPって、元々オーディオ的な特性を残してるSPなんですよ。
コーラスやリバーブの奥行き感がキレイに出るように。
だから、キャビとしてはコンプレッション感に乏しい。

ノーマルなJC120って、SPOUTジャックは無いんじゃないかな?
現行のは違うんでしょうか? 少なくとも昔のは、アンプ内から直接
SPケーブルが出てましたよ。>>85さんの使ったモノが改造されてたの
かもしれない。
5150IIで鳴らすとどうでしょうねえ・・・イメージ違いすぎちゃうん
じゃないでしょうか。5150シリーズの音(とくに音圧感)は、あの
同シリーズのキャビがないと再現されないと思う。妥協としては密閉型
で・・・せめて、他社のでも。4×12でなくとも2×12とか。

>>83
家庭内環境対策でしたか(笑)。
内部配線改造は・・想像してみた所、可能だが少し面倒そうでした。
実用面を考えても便利そうですけどね>4発→1か2発切替

>>84
ステレオ出力した場合に限ってですかね?ステレオ・パワーアンプで?
2台用意した方が、定位感・分離が優秀でしょうね。鳴りが干渉せず独立
してるので。2台を離せば広がりも増す。もし、家庭のオーディオやPAで
ステレオであるべきSP2台が一箱にまとまっていたら、そういう性能、
よくなさそうでしょう?
ただ、モノラルで2発のSPを鳴らすとしたら特に長所でもないです>2台
87ドレミファ名無シド:01/08/28 12:57 ID:NqVEnCxU
>>82
ジャズコのブライトスイッチがピンタイプのモデルはSPEAKER IN端子
があるので、繋いで音を出すことはできますよ。
ただ、せっかくヘッドを持っていっても、4発のキャビに繋いだような音は鳴り
ません。どっちかといえば、ジャズコにディストーション繋いで音作ったほうが
いくぶんマシだとおもいます。
4発のキャビって低音がすごく出るので、たいていヘッド側はハイがきつくでる
ようになってて、ジャズコのSPなどで鳴らすと、ペランペランの音です。
せっかくヘッド買ったんなら、ライブのときは、キャビ持ってる友達なんかに借
りていったら?
8836:01/08/29 05:30 ID:0Jed5HYs
>>87さん、フォローありがとうございます。
SPEAKER IN・・・覚えてない・・・そうか、あったんですねそんなジャックが。
もう数年も裏面見てないから忘れてました。
いや〜、POWER AMP INなら覚えてるんですけどねえ・・・・。あったかなあ、
SPの入力なんて・・・(ちなみにJC160の記憶です。120とは違うのかも)

試したい方は間違えないでくださいね、SPEAKER INとPOWER AMP INを。
POWER AMP INはパワーアンプへの入力ですから。
89ドレミファ名無シド:01/09/07 16:46
age
90ドレミファ名無シド:01/09/16 15:34
小さい12×1のキャビ知りませんか?
9139:01/09/16 20:56
>>90
maseboogieとかマーシャルとか探せばあるよ。
中古とかデジマートでもたまにでてる。
サウンドハウスとかで調べてみれば?
92ドレミファ名無シド:01/09/19 21:15
松本ボグナーのキャビたくさん積んでたけどいくらするんだろ・・・
しかも特注っぽいカバーじゃない?
1個くれよ!!!
93ドレミファ名無シド:01/09/27 03:06
age
94ドレミファ名無シド:01/09/27 03:09
まだこのスレあったのか。よかった。

>92
玲、って子供の名前なんだろうなあ。ちがうのかな。
EVHのギターがウルフギャング、みたいなものかも・・・
95ドレミファ名無シド:01/09/30 02:04
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●○□□□
□□□○●□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
                   
96ドレミファ名無シド:01/09/30 02:31
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●○□□□
□□●●●□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
                   
97ドレミファ名無シド:01/09/30 04:42
こらオセロはじめるな。
98ドレミファ名無シド:01/10/03 13:53
age
99長岡テツオ:01/10/03 16:25
キャビは、アンプやスピーカー本体と同じぐらい大切だ。
いい音を出したいあなた、
ナメたらいけません。
100ドレミファ名無シド:01/10/03 16:34
100!
>>99
今更なにを・・・。
101ドレミファ名無シド:01/10/03 18:51
キャビ=スピーカーのってる箱
って事だろ?
そりゃ音変わるよな。
12x3とかってないのかな?
102ドレミファ名無シド:01/10/09 05:22
いっそダンボールのキャビがほしい
103ドレミファ名無シド:01/10/09 06:24
>>101
3x10ならあるが・・。3x12は・・あったかなあ?

>>102
うーん、つくれば。ある。
104ドレミファ名無シド:01/10/12 09:05
杜age
105ドレミファ名無シド:01/10/14 14:46
キャビ何台ももってる人いる?
106ドレミファ名無シド:01/10/15 22:58
>>105
マーシャルの1960Aとスピーカー2発のやつ。
あとはボグナーの4発のやつとメサブギーの1発のやつ持ってる。
幸いにも家が広いので置き場所には困らない。
用途によって使い分けられるしいいね。
でも金が・・・
キャビって高すぎると思わない?
107ドレミファ名無シド:01/10/16 00:50
値段より使ってないときの置き場に困る
108ドレミファ名無シド:01/10/19 03:04
36Ωのやつってないの?
109ドレミファ名無シド:01/10/19 03:06
普通ユニット自体は8Ωか16Ωだから
32Ωなら出来る。
110ドレミファ名無シド:01/10/19 03:17
4,8,16Ωはよくみるけど音の違いってある?
どんな感じになるん?
111ドレミファ名無シド:01/10/19 03:58
>>110
Ω数自体は気にしてもあまり意味ないですよ。
複数SPの場合、内部の配線次第で変わってきますし。
ヘッドの出力インピーダンスとの兼ね合いの方が重要です。
112ドレミファ名無シド:01/10/19 19:52
>>110
俺もインピーダンスはマッチングさえ気にすれば良いと
思っていたが、違うらしい。
16Ωのキャビの場合4Ω×4で16Ω作るのと、
16Ω×4で16Ωつくるのでは音の張りというか、
奥行き感というか明らかに違うんだって。
16Ωのユニットを使用したほうが、格段に良いらしい。
まーしゃるは、そんなことまで知ってたのかな
113ドレミファ名無シド:01/10/20 00:02
>>110 >>111 >>112
このスレの過去レスでその辺の話を延々してますな。

>16Ωのキャビの場合4Ω×4で16Ω作るのと、
>16Ω×4で16Ωつくるのでは音の張りというか、
>奥行き感というか明らかに違うんだって。

うん、それはそうでしょう。
4Ω4個を直列にするといかにもレスポンス悪そうですね。
114ドレミファ名無シド:01/10/21 12:15
んじゃ32Ωが最強か。
115111:01/10/21 13:41
>>114
その発想、どこから?

32Ω(になる配線)のキャビがあったとして、
それを上手く鳴らし切れる出力トランス、
を積んだギターアンプが無いですな。
(昔の真空管オーディオならありそうだけど)
116111:01/10/21 13:57
>>114
といっても鳴らないわけじゃないし、普通に鳴るはずですけどもね>32Ω
ただ、変換効率が悪いというか、ヘッドに負担がかかりかねませんね。

つづきは勉強になります
ttp://homepage2.nifty.com/As/faq/faqfiles/f1_2.htm
ttp://homepage2.nifty.com/As/faq/faqfiles/f1_1.htm

パワーアンプ:SPのインピーダンスマッチングは曖昧な知識の人が
多いみたいですが、しっかり覚えたほうが吉です。
基本的には、出力側(アンプのSP・OUT)で
ここまで下がっても良しとしているΩ数(出力インピーダンス)を、
キャビ側のΩ数が下回らないようにします。
たとえば、
MINIMUM 4Ω LOAD と書いてあるSP・OUTに
8Ωキャビを3パラ=2.666・・・Ωで繋いだりしないこと。
117殺助:01/10/21 16:09
スタジオで使ってるマーシャルJCM2000には4,8,16Ωのアウト
がついててさキャビには4/8Ωと16Ωのinがあるんだけど
音変わるのかい?
118111(そういえば36だった):01/10/22 14:42
>>117
それは
www.rockinn.co.jp/maniac/marshall/products/ext_cabi/ext_cab.html
コレに載ってる、ステレオ対応もするキャビかな。
切り替えて使ってみると、けっこう変わりますよ。
たとえば
OUT16Ωだとして、SP側を4Ωで鳴らすのと、16Ωで鳴らすのと。
低音の質感とか粘り方とか。

>>55 >>56あたりに解説あり。(手前味噌)

色々やってみるといっていた人達は、経過どうなったんだろうか・・・
11952のいろいろやってた人:01/10/22 15:23
>>118
その節はどうも。
お世話になったお礼もかねて、いろいろやってみた個人的感想をひ
とつ・・・。

@AMP4Ω→SP・MONO4Ω
 一番コンプレッションが高く、好みでした。
 低音も自然な感じで良く出ます。音デカイ。
AAMP4Ω→SP・STEREO8Ω×2
 一番コンプレッションが低く、余裕を残した感じ。
 ローレンジがよくでるので、ハイファイな印象がありました。
BAMP16Ω→SP・MONO16Ω
 コンプレションは4Ω→4Ωに近いが、音質は、中域によった感じ。
 いわゆるマーシャルサウンドには(個人的イメージ)これが一番近い
 。 

という感じでした。
私の求める方向には、@がマッチしていたようです。

長文スマソ>ALL
120ドレミファ名無シド:01/10/23 20:44
ピーヴィーのヘッドに相性のいいキャビでおすすめは無いですか?
(ヘッドは5150です)
12136=111:01/10/26 04:42
>>119
あ、即レスついてたとは。いやーおひさしぶり。
そっか、印象そうなりましたか。収穫あって良かったです。
2次側のΩが小さい方がトランス臭さが出て、
大きくてSP側も大きいと、中域にガッツが出るのかな・・・
キャビ側の配線の組み合わせによっての違いも、オモテに出てますよね。

#2のAMP4Ω→パラって8Ω×2で、コンプレッションが低いのは、
SP一発ずつの負荷が小さくなるのもあるんでしょうかね。

なかなか興味深いですね。やってみるもんですね。レポ、感謝します。

>>120
ヘッドだけ買ったって事なんでしょうか?
5150はキャビもあってあの音らしいですが・・・

たしか過去レスにありましたが(旧アンプスレだったかも)
マーシャルのオールドキャビを16Ωのままで使うっていうのを
レコーディングでやる場合あるらしいですよ。ヘッドにとっては
効率悪くなるんで、歪みやすくなるのかな?
ひとまず、練習スタジオでポピュラーなマーシャルの切替つき
キャビでトライしてみたらいかがでしょう。
122ドレミファ名無シド:01/10/26 23:03
スピーカーの寿命ってあるの?
自分で交換できる?
123珈琲中毒 ◆Cafe5bH2 :01/10/26 23:18
>>122
多重投稿はイカンよ。皆様無視してくださいな。
124ドレミファ名無シド:01/10/27 08:06
>>122
トンだコイルが切れたっての以外では、
寿命というか限界はあるよ。エッジがへたると音がボケる。
消耗は、どれくらいハードな使い方かにより、
限界は、どこまでをよしとするか、によるね。
交換は、六角ナットを締める工具があれば。

>>123
多重投稿?
どこのスレへ?
アンプ関係全部見たけど、見当たらなかった。
125ドレミファ名無シド:01/10/30 01:02
>>123
っていうかキャビのスレだからこっちに書いてよくない?
126ドレミファ名無シド:01/10/30 22:18
さっくみい
127ドレミファ名無シド:01/11/01 16:33
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●○□□□
□□●○●□□□
□□○□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
12836:01/11/05 04:06
アンプ関係のスレが活発化してるし、このスレも天寿を全うかな・・・。
129696:01/11/09 20:43
お願い。マーシャル10インチ×4キャビ使ったことある人。
12インチと比べてどうよ。できればオールドなキャビでの
比較レスきぼーん!頼むわ。
130ドレミファ名無シド:01/11/09 21:18
696=ロクロ?
131ドレミファ名無シド:01/11/10 10:21
10より12、それより15のほうが気持ちよかった。
それもシングルがよいね。
132ドレミファ名無シド:01/11/10 11:55
マーシャルに10インチなんかあるんかいな。
と思ったら、JCM600のキャビがあったっけ。
でも、60〜70年代にあったの??
だれか有名人使ってた??教えてくださいな。
133ドレミファ名無シド:01/11/11 13:08
>>132
ブルースブレイカーズ・コンボに似てるコンボで、ありました>10インチ×2
ポール・ウェラーが来日したとき持ってきてた。2台のうち1台だったかな。
134ドレミファ名無シド:01/11/12 16:26
>>132-133
http://www.geocities.com/stompbox2001/bluesbreaker.htm
相当レアだけどこんなんもあるよ。4x10。
135ドレミファ名無シド:01/11/16 14:07
Crewsのキャビってどうすかね?
136ドレミファ名無シド:01/11/21 21:46
あげ
137ドレミファ名無シド:01/11/22 23:05
>>135
いいよ
138ドレミファ名無シド:01/11/29 00:12
キャビってなんであんなに高いの?
マーシャルとかは比較的安いけどさ
ボグナーのやつとかめっちゃ高すぎるって。
139ドレミファ名無シド:01/12/01 14:39
VHTを最近買ったのだが、これがなかなか良い。
音も良いが、VHTっていう文字がイイ
140ドレミファ名無シド
aged