スタインバーガー系スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トランス
スピリットやホーナーの人も
カキコして下さい
ヤフ億とかで上2つのギター、ベースが
わりと高値で取引されているのは
なんででしょうね・・・?
2ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 22:43
ホーナーハーモニカマンセー
3ドレミファ名無シド:2001/07/27(金) 22:47
ホナさいなーらー
4ドレミファ名無シド :2001/07/27(金) 22:51
オマエ暗陰だよ
5ドレミファ名無シド:2001/07/28(土) 11:40
スタインバーガー使ってるよー!
アランホールズワースモデル。
軽いからサイコー!
6ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 11:46
dfgdfggfdf
7ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 00:16
スタインバーガー、なくなると困るギターだね。
8ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 02:18
一時期プロがこぞって使ってたのに、
今や誰も使ってない。
使われなくなった理由を知りたい。
9ドレミファ名無シド :2001/07/30(月) 05:09
もう入手して干支ひと回りは経つけどホーナーは手放せません。
とてもメインには使えないし、小さくてフォームも崩れて弾きづらいけど
やっぱり小回りが効いてすごく便利。
気合いの入って無いリハ&ライブにももってこい。
10ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 05:57
>>8
やっぱりあれでしょ、ストラトやレスポール等の
味のある音に対する再評価って事かと思われ。
ただチューニングはしっかりしてて良いけどね。
持ってるよ。
11ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 06:30
つーか、スタインバーガー系のスレって
乱立してねぇか?もう3つほどたったと思うが。
128:2001/07/30(月) 06:41
>>10
そうなんですかねー。やっぱり。
ただ私が「プロがこぞってつかっていた」という
印象があるのはベースなんですけどね。
あの当時ってみんな横並びで同じベース弾いてたイメージが
あります。
Steinbergerの後だとPhilKubikiとかSpectorとか。
単にベーシストってのは新し物好きだけど飽きやすいって
ことかな。
私ももちろんスタインオーナですよ。7本持ってます。
13ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 09:22
>>12
スタインバーガーのベース、俺も欲しかった。
でも、高いからね。
俺が学生の頃、50万以上したな。
とても買えなかったよ。
14ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 09:41
パーカーにお株うばわれたって思うの俺だけ?
1512:2001/07/30(月) 10:46
>>13
そうですね。当時はとても手が出ませんでした。
働き出してから、こつこつと集め始めました。
困るのはパーツの供給ですねー。

>>14
パーカーってスタインほどあくが強いように思わないけど。
音も見た目も存在自体も普通の木製ギターとさほど
変わらないような。<- だから成功したのか?
パーカーはどうしてベースはやらないのかな。
16ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 11:12
TMNETWORKの葛城哲哉がずっと使ってるね、良いの?
17ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 18:27
スタインスレはいつも漏りあがりに
書けるなー
18ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 23:12
スピリットを買ったがPUが最悪。音しょぼいし、、、
なんで、XL2と同じEMGを乗せたらまぁ、多少は聞ける音になったね。
形はいいんだけど、他のベースとフレットの位置がかなり違うので
たまに弾くと全然弾けない。
19ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 00:44
買って使ってみれば分かるけど、スタインバーガーGL7TAは現代の標準機だと思う。良い面は素晴らしく良く、平凡なところはとてつもなく平凡。
20ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 02:36
PhilKubikiが欲しいな、D音出るし。形もダサかっこいい、今となっては。
21ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 11:56
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7432795
いま20万の値が付いてるけど、この機種だと中古でもこの位の値段が相場かな?
22ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 14:16
>>20
PhilKubikiって今でもそこそこ人気ありますね。
結構弾きやすかったしね。
Blasterなら8万弱で手に入るのでは?

>>21
うーん、S-Tremなのでちょっと高いかなー?
Trans-TremのGLならこの辺からもう少し上だと
思うけどね。
ただ、GLは日本の中古市場にあまり出ないからね。
23ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 16:17
age
24GUITARIST☆:2001/07/31(火) 16:35
並べてみる、ほら似てるだろ???
Hohnerみたいだろ?
25ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 17:06
>>24
は?なんのことですか?
2621:2001/07/31(火) 18:11
>>22
ふーむ、、、まあ玉数が少ないなら多少値が張ってもしゃーないか。
ホーナー持ってるんだけど、本家も欲しいなと思う今日この頃なのです。
27ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:15
この前町田のイシバシにスタインバーガー
5本くらいあったんだけど、全部同じ人の
名前の「売約済み」の紙が張られてたよ。
マニアかな・・・
28ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:15
重量比較(四角いヤツ)

ホーナー<スピリット=スタインバーガー

ホーナーが一番軽い
29ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:17
>>26
GM系の方がまだ多少でるかな?
でもスタインの場合、法外に高いのは別として、
値段見て躊躇してたりすると確実に逃すよ。
30ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:19
>8
・本体の値段が高い
・弦の値段も高い
・軽く思われがちだが重量がある(パーカーの方が軽い)
・ってゆーか今作られていない
31ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:21
>>27
5本大人買いですか!
機種はなんですか?

>>28
> ホーナー<スピリット=スタインバーガー
え、スピリットの方が本家スタインより軽いと
思ってたんですけど。
後でスペックシート確認してみよ。
32ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:24
>>30
そっか、プロならメンテ/修理できない
楽器は使えないですよね。
33ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:25
>>31
全部ギターです。四角いヤツとわりと普通なヤツ
両方あったんですが、全部に付いてました。
そんな大人買いしたいよね。
34ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:26
33=27です。
35ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:28
>>32
たしかにもうスタインバーガーは作ってないけど、
パーツはギブソンで扱ってるよ。
36ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 18:32
>>31
100万近くしますね。

>>35
どうやったら日本から購入できますか?
37ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 19:59
>>36
もう、英語でメール打つしかないかな?
もしくは神田商会に行くか・・・
38ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 23:58
ギブソンは所有権のあった「スタインバーガー」ブランドを売却したそうですね。また全音も、日本の総代理店ではなくなったようです。トランストレムがないと演奏の出来ない楽曲もあるのだから、ぜひまた生産して貰わなければ困るんだけどなぁ。ところでホーナーやスピリットのサスティーンはどんな物なのか知りたいな。
39ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 00:18
>>38
Sprit by steinbergerは最近新星堂が代理店になりましたよね。
でも、NS(Ned Steinberger)ブランドは相変わらずゼンオン扱いのようですね。
(NSのエレクトリックアップライトとか)
なんかよくわからんなー。
40ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 00:25
NSのelectric vaiolin萌え
弾けんけど
41ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 00:57
スピリットのデチャッタブルモデルにMOSESのネック
つけたなんてツワモノはいねーの?
42ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 01:28
GM7TAを持ってます。当時あまりのかっこ良さに思わず買ってしまいました。
トランストレムは1回も使ったことありません(ロックしてアーム外してる)。
今はレスポール派で、全然使ってませんが、あまりのかっこ良さで手放せません。
43ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 07:46
すまん。並べたかった。
44ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:27
オレはヤフオクでGL-4T(ほぼMC)を18万で買った。
有り金すべてをはたいたが買っておいてよかった〜。
金があってもモノがなければね〜。
45ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:29
Trans-Tremは使いづらい
46ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 08:43
昔、ホーナー・ベースを中古で1万で買って使っていました。
デモテープとかはほとんどこれで録音したなぁ。
ネックが反っちゃったから友人にただで上げたけど。

ちょっと昔に、「ジ・アメリカンギター」というTV番組(ビデオでも発売)で、
スタインバーガーの工場にカメラが入って、その製造過程を見たことがあるよ。

ただ残念なのは、ボディやネックの材料と加工の部分が企業秘密になっていて放送できなかったこと。
溶液を型に流してプレス?するところまでは映ってた。

ビデオ持っている方いますか?
47ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 09:41
48ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 09:51
スタインバーガーの実物を見たことないんですが、材質はナニ使ってるんですか?
ネックはカーボンでしたっけ?
ボディもカーボンなんですか?それとも特殊なプラスチック?
49ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 10:09
>>48
Lシリーズ(四角)はカーボングラファイト一体型
M・P・Qはカーボンネック+メイプルボディ
5049:2001/08/01(水) 10:12
んでもって、Lシリーズは中身空洞
トップ全体がピックガード
5149:2001/08/01(水) 10:13
んでもって、実はアーチドトップ
52unko:2001/08/01(水) 10:23
>>49 あと、Rシリーズはマホ・ボディーだよ。
53ネッド・スタインバーガー:2001/08/01(水) 23:37
我々はグラファイトだけでなく、他のファイバーもブレンドしている。
調合の内容に関しては秘密だけどね。
複数の材料とその混ぜ具合を長い期間をかけて研究したんだ。
54ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 23:47
スタインバーガーブレンドっちゅうやつか。
そんなに秘密にするようなもんなのかな?
55ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 00:16
黒ごま2g、キャベツ繊維120g、塩少々、黒砂糖1かけ。
一晩置いたところで、ヨード卵光です。
56ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 01:47
モト冬木が使ってたね。
軽くて小さいので、ズッコケる時にいいらしい。
57ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 10:10
>>56
あと、ヘッドにぺグがないからギャグで振り回して誰かに
当たっても、チューニングが狂わない。
58ネッド・スタインバーガー:2001/08/02(木) 20:47
発表したばかりの頃は、システムの丈夫さと精密さをアピールする為に
ショーなどで楽器をわざと振り回したり床にぶつけたりして、チューニングが
狂わない事をデモンストレーションして見せていた。時には椅子を2脚並べて
楽器を置き、その上に乗っかってみせたこともあった。また多くの人から
”うっかり車の中に置きっぱなしにしてしまったが、何も問題はなかった”という
手紙ももらった。まぁ、こうしたことを特に薦める気はないけれどね(笑)。
59ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 00:53
思うのだが、GL7TAの音はよく言えば純粋、悪くいえば単純。ノイズレス・サウンドが取り上げられる機会が多いけど、ディストーションを深くかけたときの音の分離の良さは特筆もの。確かにレスポールや、ストラトほどの色気がない音かもしれないが、確保しておいて良かったと思っている。話が変わるがGSシリーズは、完全に忘れ去られてるみたいだね。
60ねっど・すたいんばぁがぁ:2001/08/03(金) 01:07
今となっては、ブランドはギブソンに取られ、スチュワートスペクター
さんにまた厄介になる始末。

http://www.steinberger.com

禄でもない商品作って、天狗になって、無駄に会社を大きくする
ものじゃないね、全く。
スペクターさんのもとで、出直します。
61ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:07
ホーナー愛用だが、軽くてヨロシイ。
あと呆れるくらいチューニングが狂わなくてヨロシイ。
ハイが伸びなくてコモるから、クランチに刻むときはちょいと辛いか。
しかし、リハやスタジオ練習にはすげー楽。
ヘッド(というのが適当だろうか)の部分に「普通の弦」を張れる
アタッチメントをつけてる。これ、今では貴重かもなぁ。
62ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:11
>>61
ストリングアダプターなら米国から通販できるよ。
63ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:59
ストリング・アダプターを使う場合、トランストレム搭載モデルのときは普通の弦じゃ使えないんです。トレム側のボールエンドからの巻き返しが、強化されてない弦を使うととんでもないことになりますよ。ラベラの弦をよく観察し、取扱説明書をよく読みましょう。
64ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 03:22
>>63
まぁ、常識ですよね。
でもラベラは未だにdouble ball end弦の供給を
続けているのでエライ!
65ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 04:44
>>62
あ、どこで買えるのかな?ベース用もあるんだろうか?
よろしくきぼんぬ。
66ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 06:26
10年前に葛城哲哉が使っているのを見て、
激しく手に入れたい衝動に駆られたが当時10代の人間にはとても届かなかったよ。
今、あのタイプを手に入れるのも違う意味で困難。
スピリットで我慢して中古をあさるしかないのか。
ギブ損は何がしたかったんだ!
67ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 07:18
>>66
>ギブ損は何がしたかったんだ!
特許の買い占めかな?

ホーナーのベースを使ってたけど、座って弾くときと立って弾くときのネックの位置が違いすぎ(笑
座って弾くときはちょうど良いのに立って弾くと1フレットが遠すぎる(泣
6849:2001/08/03(金) 10:39
オレのギターは97年の5月2日生まれなんだが、
これってプレギブソンってやつ?
69ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 11:13
>>65
ttp://www.musicyo.com/

>>66,67
単に当時はやっていた「ブランド名」が
欲しかっただけでしょう。
工場が火事になってなかったら、もう少しsteinberger
も長生きしたかもしれないが、仮に火事がなかったとしても、
今のGibsonの状況を見れば、遅かれ早かれ生産は止めてたでしょう。

>>68
97だったら、pre-Gibsonじゃないはず。
7065:2001/08/03(金) 12:16
>>69
サンクス!
7149:2001/08/03(金) 13:29
>>69
ドーモです。
721です:2001/08/03(金) 19:11
俺はGL4-T、GM、サブでホーナー持ってます。
>>61
ホーナーは確かにハイないっすね
俺はPUをXL-500に変えることで対応しました。
ミドルなくなっちゃったけど。
73アラン・ホールズワース:2001/08/03(金) 22:20
木でできたギターがフェンダーのストラトからどれだけ進歩しただろう?
スタインバーガーは唯一の本当に新しいギターだと思う。
ネッド・スタインバーガーは、レオ・フェンダー以後の唯一の改革者だ。
7469:2001/08/03(金) 23:12
>>49=71
機種はなんでしょうか?
主にpre-Gibsonとそれ以降で色々言われるのは
木製ボディの品質についてのようです。
GMとかはpre-Gibsonの方が音がいいと
本国では言われています。

グラファイトのブレンドとかもきっと変わってるんでしょうけど、
それについて触れる人はいないようです。

あとはブリッジの材質かな。
GibsonからZinc metalになって、むっちゃ軽くなって、
耐久性はがた落ちです。
もっとも私はpre-Gibsonかどうかなんて全然気にしないんですけどね。
75ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:15
>>73
レオ・フェンダー:ラジオの修理屋
ネッド・スタインバーガー:工業デザイナー

ギターという呪縛に捕われていない者が新しいギターを作っている。
これからギターが進歩するかどうかのヒントになるんじゃないのかな?
他人と違う角度から者が見られないと新しいことは生まれてこないな。
76ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:27
グラファイトは、あまりのうれなさすぎに尽き、本国では廃盤です。
ギブソンさんは商売人ですからね、売れないものはすぐに廃盤にしますよ。
今あるのは、木製のアジア製のものだけですよ。
77初心者:2001/08/04(土) 00:48
レベル低い質問で悪いんですが、スタインバーガーってどうやってチューニングするんですか?弦も専用のじゃなきゃダメなんですか?
78ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:50
俺スペースバーガー。質屋で500円(笑
79ドレミファ名無シド :2001/08/04(土) 01:08
スペースバーガーって懐かしい名前だなあ(w。
思い出させてくれてありがとう(w。
80ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 01:14
>>77
ブリッジ側にチューニング用のペグ(糸巻き)がついてるので、
ソコを回してチューニングをします。弦は、両端がボールエンド
つきの専用弦じゃないとダメだったけど、今ではアタッチメントを
使うことで市販の普通の弦にも対応しています。
81ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 01:50
>>80
普通の弦はトランストレムに使えないんだっつーの。一日10回弦が切れるよ。
82774:2001/08/04(土) 01:52
>>46
ビデオ持ってる!
元tin machineのreeves gabrelsが出てたね。
83ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 02:43
>>48

カーボン12Kとガラスのハイブリッド織物を型にはめて、エポキシ樹脂
注入するRTM成形で作ってると思うよ。実際にはカーボンちょっとでほとんど
ガラス。だからあんなに重いのよ。
84ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 08:09
>>80
補足。
従来のペグ(糸巻き)ではなくて、ストレート・プル・チューナーです。
弦を巻き上げることなく、直接まっすぐに引っ張る方式です。
この為チューニングは驚くほど安定しています。
85ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 09:53
>>81
スタインバーガーってよくわからないんですけど、トランストレムじゃないブツなら普通の弦もアタッチメントを使えば流用できるってことですか?
86ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 10:44
エディ・ヴァン・ヘイレンがWOLFGANGにトランストレムつけてる
けど、あれ弦は何つかってんのかね?
8749:2001/08/04(土) 12:18
>>74
GLですぅ。

>>85
トランスポーズが使えないだけで、普通の弦も使えますよ。
実際オイラも普通の弦を使ってます。

>>86
普通の弦でしょ。たぶん。
88ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 22:43
89ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 23:13
イシバシ楽器がスタインバーガー高額強化買取中だってさ。
ちなみに買取価格は、GL-4TAが14.4万円、GK-7Tが15.5万円との事。
90ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 00:42
トランストレムでストリングス・アダプターを使うなら、アーニーボールのRPSがお勧め。ワウンド弦はスーパースリンキーと同じものだけど、プレーン弦の巻き返しが強化されている。このタイプでないとトランストレムは、事実上使用不能。チョーキング時、アームアップ時に弦が切れたり、チューニングが下がったりする。専用弦の設計をよく観察しよう。無駄に「編み込み」がされているわけではないのは明白。>>87の書き込みは不正解。
91ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 02:51
>>78 79
スペースバーガーなつかしいなあ、もう15年ぐらい前だねえ
あのころはコピーもんたくさん出て、ヘッドレス全盛って感じだったなあ
個人的には、ホーナーB2Aがはじめて買ったベースでしたよ。
だから普通のベースの弦交換ってたいへんなんだなあとその後思っちゃった。
92ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 11:48
元GMのオーナーです。
中古でいろいろ探してたが、反らないと言われているグラファイトネック、
ほとんどのスタインバーガーが、普通のギターだったら絶対ロッド調整してる
くらいかなり順ゾリしてるのが多い。
あとトランストレムはバーが邪魔でカッティングとかには向かないと思った。
でも、あの音とデザインは素晴らしいと思う。
93ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 23:35
>>92のいうとおり、グラファイトネックは殆どが順ぞりになっていく。最終的には、フレットを打ち換えてネック調整をするという噂はほんとなのだろうか?
94ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 02:38
GL7TAの中古の出物がなくって困っています。出来れば白が良いのですが、相場は上がり目なのでしょうか? できれば20万円以内が希望ですが、ご意見・情報など頂ければ幸いです。
95ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 02:50
ホーナー持ってます、EMGにした
大きさと軽さだけでもかなり使い勝手がいいですな
普通弦が使えるアタッチメントについて日本語で
解説してくれる優しい人いませんか〜?
わたしゃ外国語に弱い・・・
96ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 13:17
>>93
フレット打ちかえのみ、可能です。
ネック調整はできません。
トラスロッド入ってないから
97ドレミファ名無シド:2001/08/06(月) 20:49
男は黙ってダブルボールエンド
98ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 00:33
>>92, 93
本当のとこどうなんでしょうか?
今更グラフィアトネックは絶対に反らない、なんて馬鹿げたことは
言いません。
確かに今までにネックの反ったスタインを大量に見てきました。
しかし、私の手元にあるのはどれも(実用上)問題ないんですけど。
また、某楽器屋曰く、
「スタインはもともと順反りで出荷されている云々。。。」
これも本当なのか定かではありません。

>>96
フレットを抜いた後、指板を削ってフラットにして。。。
ってのはできないんでしょうか。
99ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 00:36
>>94
LのWhiteはBlackに比べて、数が少ないようなので、
取引価格は確実に高いです。
100ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 02:02
GK(クライン)を持ってるけど、これがなかなか弾きやすい。単純に、座ったときに高い位置に弦がくるからなんだけど。
10196:2001/08/07(火) 18:01
>>98
>「スタインはもともと順反りで出荷されている云々。。。」
>これも本当なのか定かではありません。
本当です。人間工学に基づいたところによると、
若干順反りのほうが弾きやすいそうです。

>フレットを抜いた後、指板を削ってフラットにして。。。
>ってのはできないんでしょうか。
どうなんでしょう・・・すみません。わかりません。
102ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 18:05
削って調整した、という事例がベーマガに載っていたよ。
写真で見たら、確かに5fあたりのドットが薄くなっていた。
10392:2001/08/07(火) 18:33
>98
もちろん順反りでも、少しなら問題無いんだけど、
自分が見た中には、1Fと24F押さえて9〜12Fあたりの隙間で1mmぐらい
あるのも結構見た。流石にそれは買わなかったが。。。

あと聞いた話では、ネック反りでリペアーに持ち込まれた場合
ヒーターで暖めて反りを修正しているらしいが。
104ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 18:38
多少反っててもビビらなければいいと思うけど
105ドレミファ名無シド:2001/08/07(火) 23:45
スタインバーガーのフレットが、殆ど減っていかないのが不思議。何か特別に固い素材で出来ているのか?
106ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 00:00
スタインバーガーって、本当にノイズレス? タッチアースを取ってないようで、微妙なノイズを感じるのは私だけ?
107ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 23:50
スタインバーガー、良い出物があったら買っておかなくちゃ。
108ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 00:07
>>106
EMGのpickupのinstall manualにはブリッジに
グランドに落とすな、と書いてあります。
EMG自体はかなりノイズが少ないと思いますが、
コントロール部分(Vol,Tone)は普通の楽器となんら変わりません。
特に初期のスタインはその辺なにも対策がされておらず、
途中からコントロール部に銅箔がはられるようになったようです。

>>107
いまヤフオクで出ている、白のeliteは超レアもんですよ。
109ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 23:51
>>108
106です。重要な情報を感謝します。当方の環境で「恐ろしくハイゲイン」にセットしたとき、明らかに前述の症状を感じていました。今までもそうしていたのですが、これからもプラグの一部が身体に触れるようにしながら弾き続けていきます。
110ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 01:12
>>109
ブリッジアース取っちゃえば?あとはコントロール部を薄い銅板とかで
シールドする。どちらも簡単な工作だよ。

あ…、グラファイトボディだとブリッジにアース線通す穴を空けるのが
不可能だな。木だとイケるけど。
111ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 23:45
>>110
スタインバーガーのグラファイト・ボディは、基本的にはホロー構造だよ。開けてみれば109の件はどうにかなるはず。俺も107が情報をくれたEMGの件は知らなかったんだ。2ちゃんねるにしては、珍しく真面目に話しが推移していていいぞ!
112ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 00:30
ローズネックのクラインも、スタインバーガーの仲間と見なして貰えるかい?
113108:2001/08/12(日) 00:56
>>111
EMGのhomepageの
http://www.emginc.com/WBGen1.html

Installation Notesの3番目にも書いてあります。
にも書いてあります。参考までに。
私のEMG使っているのは(今数えたら7本あった)
どれもBridgeにGround落としてませんが、とりあえず問題ないようです。
114106と108です。:2001/08/12(日) 01:03
私もGLのブリッジ・アースがないことに気が付くのに、何年もかかっています。普通の使い方で問題になる場面は、まず問題にならないのはご説の通りです。ところで、なぜEMGはブリッジにアースを落としちゃいけないのか、ご存知でしたら教えて下さい。やはり弱電のアクティブ回路を、万が一の事故から保護するためかななどと想像しています。
115ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 01:51
たぶん今頃L2(?)のフレットレスが成田志摩武羅で売ってるよん。
そんなに高くないと思ったけど。

そんな自分はホーナB2Aユーザ。
7、8年前に全音のカタログで一目惚れしたのですが、
半年ほど前に津田沼の意志箸で5000円でゲット。
かなりお気に入り。
116113:2001/08/12(日) 01:53
>>114
私も正確な所は知りませんが、たぶん、
>やはり弱電のアクティブ回路を、万が一の事故から保護するためかななどと想像しています。
だと思います。
でも、EMGのHumに悩んでいる人はいるようで、
bridgeにgroundを落として解決した、という例はあるようです。
117ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 00:30
スタインバーガーのパーツって、どうしてあんなに高いんだろう?
118ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 02:51
あんま作ってないからでしょ?
そんなに売れるもんじゃないし
119116:2001/08/13(月) 03:01
>>117
よろしければ、今後の参考にしたいので、
どんなパーツを何処からいくらくらいで購入したか、
教えていただけないでしょうか?
120のの:2001/08/13(月) 09:09
ストラップの付け方がよくわからないのですが。(XL2)
専用の弦って、都内の何処で売っているのでしょうか?
また、専用でない市販の弦を使う場合のアタッチメントって
どこで入手できますか?値段も教えていただけたらうれしいです。
ネックが反らない為のメンテナンス方法などもしりたいです。
121のの:2001/08/13(月) 09:11
発売当時の定価っていくらぐらいだったの?
XL2。
122ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 10:33
>>121
最初に発売した頃は知らないけど、
84,85年頃で、57万円位だったと思う。
123コロスケ:2001/08/13(月) 12:51
スタインバーガーのレフトハンドってあるんですか?
124ウルトラニャン:2001/08/13(月) 15:04
韓国製のコピーモデルで、「テッドスティック」ってのがあったよ。
しかしスタバって専用弦しか使えないのがちとね・・・
125ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 22:04
>>114
あと感電防止も大きいんじゃないかなぁ。
コンサートなんかで、アースの取り方が悪くて、マイクスタンドから
人間に通電して吹っ飛ばされるなんて、時々ある事故だし。
126117:2001/08/13(月) 23:56
>>119
トランストレムのローラー・ブリッジ・サドルは、接弦部がブラス製のため確実に摩耗が進み、やがて変形し動作に問題が出るとの情報に接したことがあるのです。そこで長く使いたいとの思いから、サドルをセットで購入(6コマ)。なんと値段は一コマで2000円。これはロックイン新宿で取り寄せて貰って購入。ストリングアダプターは5000円だったかな? イシバシ新宿店に発注し半年以上待って手に入れた。ともに新品、全音扱いの品だった。
127ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 00:03
>>115
5000円???
かなり安いよそれ!?
128ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 00:07
フィルクビキのHP知っている方いませんか?
教えて君ですみませんが教えて下さいませ。
129119:2001/08/14(火) 00:15
>>120
ストラップの穴の切り込みが小さいからかな?
それとも穴が小さいとか。
まずその辺を確認してください。
あと、ストラップピンを一度はずしてつける、という方法も
あります。私はストラップをはずさないので後者です。

ストリングアダプターはこのスレに入手先が書いてあります。
117=126さんによると取り寄せもできるようですが、時間が
かかりそうですね。

>>126
返答ありがとうございます。大変参考になります。
130ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 00:20
>>127
ゼンオンのプライス(1991)はベースギターともに
\5,000ですね。
131ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 00:21
ストリングアダプターを付けると、チューニング自体は
どうなのですか?狂いやすくなりますか?
変わらないですか?
132117=126:2001/08/14(火) 00:30
ストリング・アダプターを発注後、半年以上が立って担当者から連絡を頂き「入荷しましたが、まだ必要でしょうか?」と確認された。これは昨年の出来事だ。思うに一個や二個の入荷ではあるまい。全音はまだストリング・アダプター持っているのではないか?
貧乏性なのだが、あの小さな部品とレンチ1本が5000円とは、私には高く感じてしまった。いつかWボールエンド弦が入手不可能になる事を恐れ、2本同時購入した(2本使用中のため)。
133ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 00:31
アダプターもMusic yo!でかえるんじゃないの?30ドルくらいで。
134ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 01:02
>>123
レフトハンドも存在します。
ただ、受注生産だったので、流通している数は
かなり少ないと思われます。
135ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 02:29
スタインバーガー/ローランドMIDIも生産数少ないんだろうね。現物見たことないや。
136ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:03
ええっ!!ストリングアダプターが5000円???!!!
御愁傷様です。。。
私は新宿イシバシで数年前に2000円で買いました。(それでもイシバシ得意の特殊小物系ボッタクリだと思ってたけど...)
5000円とは....まあ、済んだ事として忘れましょう。

あ、因みに私はホーナーです(w。本物は高くて買えません。
137ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:15
>>131
トランストレムの場合、ストリングスアダプターを使った場合、ボールエンドからの折り返し部が強化された弦を選ばないと大変なことになります。また、弦を張り替えるたびにジョー調整をしないと、トランスポーズ機構から正常な結果を引き出せません。
138ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 05:06
>>120
ダブルボールエンド弦ですが、大抵の大型店で
取り寄せ可能だと思います。
139115:2001/08/14(火) 07:00
ストリングアダプタ5000円なのね・・。
てことは>>130によると
うちのは本体にストリングアダプタをセットで定価1万円ですか。

なんか複雑>部品と本体が同じ値段・・。
140ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 15:14
誰かスタインバーガーをリフレットしたことのある人はいないかい?
141ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:21
>>140
ネックの順ぞりを直す目的でリフレットをした人がいる。ちょっと太めの「脚」を持つものを打ったらしい。しかし、こんな事でネック調整するのは神業の領域だね。
142ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:23
DEVOの使ってたギター、スタインバーガーだとばっかり思い込んでたんだけど
違うんだってね。がっかり・・・
143ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:24
今までのスタインバーガースレで一番レスがついてる
GS(ヘッド付き)のトランストレム持ってたけど、サステインとか音色とか(EMG)
すんばらしかったですよ、現物あったら、試す価値はあると思います

・・・おいらは重さに負けてパーカーに走ったいくじなしですが・・・
144ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 01:44
>>140
そうですね、スタインオーナーの一番の関心事でしょうね。
どこのショップにもっていけばよいか、とか
ここのショップはスタインの扱いの経験が豊富とか
是非!知りたいです。
その辺の情報をご存知の方、よろしくお願いします。
145ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 01:50
>>143
私も以前にはGS7TAを持っていました。弦交換のときに不注意から、トレモロのラッチ部で、ボディに傷を付けたのがきっかけでイヤになり、手放ししまったのが無念。GSはアームを外してから、弦交換しなくちゃダメ。アームがぐるっと回ると、ボディにコンパスのようにガリガリっとなる。
146ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 01:59
GK7TA 欲しいage!
147ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 02:22
GK(クライン)は、もっともっと評価されるべき。ボディの形状はトランストレムと相性が悪いが、これとオベーション・ブレッドウィナー/ディーコンの人間工学設計は、エレキギターの理想型の一つと思っている。
148のの:2001/08/15(水) 13:51
age
149ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 01:20
EMGのスレも出来たんだね。
150ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 00:43
エリートは無茶苦茶に定価が高かったけど、その後のGLに比べての美点はどんなところなのかぜひ教えて!
151ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 02:58
GSのナイフエッジ・ナットって摩耗したりしないの? 部品はもう手に入らないだろうから、ナットの寿命がギターの寿命になるのかな? ギアレス・チューナーについてもレポート希望。
152ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 07:45
ギアレスチューナーってVAIが最近使ってるストラトに付けてるよね。
・・・って事はアメリカでは今でも普通に手に入ったりするのかも。
153ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 23:38
スタインバーガーのギアレス・チューナーは、
回転方向に対してしっかり固定される構造を持っているのかな?
以前一日だけ弾いたとき、
表側の弦ロックを締める操作をするとチューニングが上がり、
再調整のあと徐々に音程が下がっていた。
チューナーが回転し、
テンションが一番低くなる位置に落ち着こうとする傾向を感じたんが.......。
154ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 16:10
>>152
ギアレスチューナーは前述のMusicYoから
通販可能です。

>>153
私も使ったことないので、機会があればMusicYoから
買ってテストしてみようかなとは思ってはいるのですが。
今まで聞いた評判はとてもいい、か、わるいの両極端ですね。
使ってる方いかがでしょうか?
155ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 00:20
>>154
GSを使っている人のギアレスチューナー評価を真面目に受け入れてはダメ。
トランストレモロ搭載モデルを使っている人で、
通常の弦を使ってしまっている人があまりにも多い。
説明書にあるとおりボールエンド側の巻き戻し部が半田付けされているか、
「ラップ」して強化されていない弦ではチューニングがキープできない。
>>153は真実。弦をセットした直後には、ギアレスチューナーの方向が不安定。
156154:2001/08/19(日) 01:10
>>155
非トランストレムや他のギター等に乗せた場合、つまり
ギアレスチューナー単体としての性能は如何なものでしょうか?
通常のロック式のペグ等と比較してチューニングの安定度とか
どのようなものか興味あります。

>>>153は真実。弦をセットした直後には、ギアレスチューナーの方向が不安定。
これはしばらく弾くなりして時間を置かないと安定しない、
という意味なのでしょうか?
157ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 01:17
>>156
ギアレスチューナーは、回転方向の動きを止めるピンがない。
弦をロックする表側のツマミを操作すると、
ペグ本体が少し回る感じがする。
ネック素材がグラファイトでない場合これは無視できるのかも?
取り付け穴とどれだけのフリクションが生じるかも問題になりそう。
ペグそのものの構造は完璧。
正しい使いこなしでのチューニング安定度、
微妙な調弦のしやすさは他に比肩するもの無し。
158ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 01:29
HOHNAERを輸入販売しているメーカーはどこでしょか?
159ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 01:35
>>158

昔は全音が輸入してたけど、今はどうなんだろう?
俺も知りたい。
ホーナー・ハーモニカの輸入販売は森平楽器だったよな。
160156:2001/08/19(日) 01:43
>>157
早速の返答感謝します。大変参考になります。
今MusicYoを見たら、
取りつけ方法
http://www.musicyo.com/planet/tunegearless.asp
使い方
http://www.musicyo.com/planet/gearlessuse.asp
が載ってました。
これを見ると、回転止めのピンがあるように見えますね。
161ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 01:47
>>160
またまた逆に教えていただき感謝。
改良されたのかな?
それともピンを落とし込む穴の精度なのかな?
162160:2001/08/19(日) 02:14
>>161
いずれにせよ、ペグ本体さえ回転しなければ
結構使えそうということのようですね。
かっちゃおーかな。
163ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 02:59
>>160
参考になりました。
でも、これだと、ヘッドの表側に穴開けないといけないんですねー
裏側だったらイイのに・・・
164ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 23:00
じゃ軽い話題を少し。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13412484
spiritにこの値段はないよね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9227924
最低落札30万はちょっと高いのでは。
165161:2001/08/19(日) 23:27
>>160
うわ、ヘッドの表側に穴なんですね。私、後ろ側は見た気もするのですが.. 。
166ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 14:33
>>164
でも俺こんなスピリット初めて見たぞ!?
なにこれ?かっこよくないか?
半額だったら買ってたな・・・
なんで日本未入荷なんだろ?
167ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 14:41
>>166
見た目、あんまり変わらなさそうだけど
やっぱ音は抜群にイイ!んだろうね。
168ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 19:18
音は変わらないんじゃないの
169ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 21:10
170ドレミファ名無シド:2001/08/20(月) 21:30
HSHレイアウトは最高に嫌いじゃ。
171ドレミファ名無シド:2001/08/21(火) 00:06
珍しいスピリット、綺麗なギターですね。
確かにスピリット、ホーナーは実用的ですが、
買うとなるとスタインバーガーがどうしても欲しい自分の虚栄心が憎い。
172ドレミファ名無シド:2001/08/21(火) 01:04
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13587073
確かにかなりレアだけど、前回の最低落札価格は
なんと40万!
173ドレミファ名無シド:2001/08/21(火) 01:09
>>172
エリートは中野のお店で、その後のGLと特に中古価格変わらんのにねぇ。
174ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 01:30
でも白のGL系はかっこいい。
スピリットの白、買っちゃおうかな?
175ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 16:29
モト冬樹って言われるから鬱
176ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 23:58
モト冬樹木のはS−S−Hでしょうか?
177ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 01:52
元冬樹ってギターめっちゃくちゃうまいね。
178ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 08:29
>>176
3Sです。
179ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 00:43
スピリッツGUDLX中古で買ったけど思いのほか(・∀・)イイ!!
軽いし、ちっちゃいなー。R-Trem逝ってるけど。
弾きやすくて気に入ったのでage
180ドレミファ名無シド:2001/08/26(日) 01:05
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13585185
相場的にはこんなもんかな。
入札ないけど。
181ドレミファ名無シド:2001/08/26(日) 01:08
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/39967960
随分安く落札されてますね。
182ドレミファ名無シド:01/08/27 23:53 ID:CTS/60CY
>>178
そう、私にも3Sに見えていましたが、何という品番なのでしょうか?
183ドレミファ名無シド:01/08/28 01:48 ID:MKozRaNI
モト冬樹、音が細くない?
ヒッパレでの話しだけどさ。
184ドレミファ名無シド:01/08/30 01:56 ID:ZFc2DBzQ
不思議なんだけどさー。
俺、ギブソンLPヒスコレは二週間に一度は弦を張り替えないと良い音がしないと感じるんだ。神経質なのかな?
でもGL7TAは半年も弦を替えないんだ。
それでも全然音が悪くなった気がしない。
誰か他の人も、こんな傾向感じてないかレポート希望。
185ドレミファ名無シド:01/08/31 01:09 ID:XDd9X6Hs
age
186ドレミファ名無シド:01/09/01 00:08 ID:DZd/drEk
長らくギブソンに飼い殺しにされていたスタインバーガー。
目出度くこの度売却されたそうですが、今後についての情報を希望。
事情が詳しく知りたいなー。
187ドレミファ名無シド:01/09/01 04:45 ID:wAoJMJb2
ttp://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/
スタインバーガー・フリークス

一見の価値あり!
188ドレミファ名無シド:01/09/01 23:33 ID:jrTSeBQc
>>187
有り難う。早速行ってみる。
189ドレミファ名無シド:01/09/02 01:57 ID:DQExK9vw
ダブルボールエンド弦ってラベラとダダリオしか無いの?
190ドレミファ名無シド:01/09/02 05:13 ID:XmFA3NTI
>>189
他はGHS, KenSmith, RotoSound, Status
かな。
日本で手に入りやすいのはやはり
DAddario, LaBella(純正)
でしょう。
191ドレミファ名無シド:01/09/02 13:37 ID:Sk7sDaf6
>>190
これどこのメーカーの弦だろう?
http://www.musicyo.com/product_specs.asp?pf_id=613
192どなたか、、:01/09/02 13:38 ID:Bsu6dyf6
ストリングアダプタって言うんだっけ、普通の弦使えるようにする道具。
あれを取り寄せてくれる店か国内の通販サイトご存じないですか。
既出かもしれんがどなたか知ってるぞって方、お知恵を。
193ドレミファ名無シド:01/09/03 00:26 ID:baGGNAcA
>>192
このスレを全部読むといろいろと情報があります。
私は正攻法でイシバシ半年待ちでした。
194のの:01/09/03 02:30 ID:R9xJh1yQ
XL−2お使いの方、ストラップはどこの物を
使っておられますか?フロント側が幅広だとダメそうだし。
ぶ厚くてもダメそうだし。
195ドレミファ名無シド:01/09/03 03:13 ID:HINDoa5Y
>192
>既出かもしれんが
って思うんなら、過去スレを読んで欲しいところです。
通販は出来るかどうか分かりませんが、
Spiritを扱うようになったので、RockInnあたりから
問い合わせてみてはどうでしょうか。
196ドレミファ名無シド:01/09/03 03:23 ID:HINDoa5Y
>194 のの殿
以前にも質問さてていて、それにレスが
ついていますが、そのレスに対するお礼や反応が
ないようなので、あまり返答する気がしないのですが。

私はフェルナンデスのロック式のストラップを使っています。
確かにそのままでは着かないので、ストラップ側の穴を
大きくして、ストラップピンを一度はずして取りつけています。
ストラップが外れなくなりますが、ロック式なので
問題ないと考えています。
197のの:01/09/03 21:41 ID:yQJIJ63E
196>
ちがうんです。そうじゃないんですよ。
穴のほうは大丈夫なんです。
幅の広いストラップだと、あのくるくる回る軸の部分に干渉しません?
ロック式だと、ロックの部分が隙間にはいらないのですが?
フェルのやつって、穴からロックシステムまで、
けっこうな長さがあるのですか?
ロック式って、ウエストバックの「カチッ!」のやつと
一緒のシステムのやつですよねぇ?

お礼の事なんですが、気を悪くされたのでしたら
本当に申し訳ないです・・・。
解決してから、結果報告みたいな事と絡めて
言おうとしていたもので・・・。
198RAY:01/09/03 21:44 ID:AytWo076
おれホーナーのB2A  8000¥で買って

2万ちょいで売っちゃたよぉ・・・とっときゃ良かった・・・
得したけど・・・
199RAY:01/09/03 21:59 ID:AytWo076
つか ショートスケールしかないの?  スタ印ばーがー
200192:01/09/03 22:57 ID:rvRJq5s2
>>193 >>195
大手の店訪ねてみます。すみません。
201ドレミファ名無シド:01/09/04 00:00 ID:YTbeUftI
Spiritの広告が新星堂から各誌に出稿されておりますが、スタインバーガーも新星堂が代理店になるのかなぁ? それにしても凄い値下げぶりにビックリしました。
202ドレミファ名無シド:01/09/04 00:42 ID:M0bF4zws
>>199
ショートスケールじゃねぇZO
203ドレミファ名無シド:01/09/04 20:42 ID:erGdWp7I
スピリットの5弦ベースがロックインで48000円で売ってる。
猛烈に欲しい。
ちなみに4弦は42000円
204ドレミファ名無シド:01/09/05 06:54 ID:9fCqDHNk
って思うんなら、過去スレ読んで欲しいところです??
お礼や反応がないようなので???
あまり返答する気がしないのですが????

馬鹿がいる。匿名の掲示板で親切押しつけようとしてる馬鹿がいる。
自分で思いついたルールを他の名無しに押しつけている馬鹿がいる。
205ドレミファ名無シド:01/09/05 22:33 ID:LGsXDrIs
スタインはMIDIギターに適してるって聞くけど。
正直、どーなの
206のの:01/09/05 22:52 ID:mkxXXEcs
新宿のロックインでストリングアダプター売ってました。
¥3000−でした。スプリット用って店の人が言ってました。
インチとミリの違いで、USAには使えないと言われました。
ロックインはスピリットを置いてるけど、スタインの代理店じゃないみたいよ。
207ドレミファ名無シド:01/09/06 00:18 ID:eVeMpluI
今月のプレイヤー見ていると、中古店の広告でスタインバーガーがいきなり高くなってない?
標準的に30万円を越えたような気配を感じる。
GL7TAが一番人気だと思うんだけど、もっと高いのかなー?
208ドレミファ名無シド:01/09/06 11:28 ID:Mivwaj.w
>>207
確かにここにきて急激に値上がりしてますね。
ヤフオクでも最低落札が40万なんて時があるそうですから・・・。
STEINBERGERが復活するまで、これからも値が下がることはないでしょう。
209192:01/09/06 13:07 ID:deNI.90k
>>のの
買いに行って来る!情報ありがと。
210ドレミファ名無シド:01/09/08 00:20
スピリットとスタインバーガー、
ストリングアダプターに互換性あるといいな。
211ドレミファ名無シド:01/09/10 22:54
http://www.edromanguitars.com/feature/fgstblk.htm

これ、すごいね
ボディはスタインバーガー製かな??
212ドレミファ名無シド:01/09/12 17:48
今回のテロでスタインバーガーは何本つぶれたことか
213ドレミファ名無シド:01/09/13 19:25
ホーナーのスタインバーガーベース(フレットレス)
4500円で買ったんですけど
フラット・ワウンドの弦てうってるんですか?
214ドレミファ名無シド:01/09/17 19:53
215のの:01/09/17 23:57
以前どなたかにストラップの事でお聞きしていた事なんですが、
解決しました!単なる僕の勘違いでした・・・。
あの、ブーメランみたいなアダプターを180度回転させずに
仕様しようとしてました。お恥ずかしいかぎりです・・・。

新宿いしばし楽器で、ストリングアダプターを注文したところ、
1週間ぐらいでとどきました。
216ドレミファ名無シド:01/09/18 15:10
Spririt GT-Pro を使用しているのですが、トレモロをロックした時と、
外した時のフローティングの状態を同じにするために、スクリューを回して
バネの強さを変えられるようになっているのですが、バネを一番強い状態にしても
ロックしている状態より音程が低く、同じにすることができなくなってしまい
ました。バネが弱ってしまったのでしょうか?
どなたか同じ状態になって、直すことができた方、ぜひアドバイスをお願いします。
217ドレミファ名無シド:01/09/20 23:27
Wネックいくらくらいで売れるかな?
218MM:01/09/21 00:48
おいらならWネック、30くらいでかうな〜。
メール、ください。
219ドレミファ名無シド:01/09/21 00:53
あっ、、、キ○さんだ、、、、
220ドレミファ名無シド:01/09/22 03:27
MIDIのGLが欲しいよー。
221ドレミファ名無シド:01/09/23 04:55
>>219
某Homepage見てるね
ダブルネックのスタインバーガーと言えば・・・・って感じだね(笑)

俺、Qシリーズの5弦ベース持ってるよ。
222ドレミファ名無シド:01/09/23 11:04
マ・マニアック・・・
223ドレミファ名無シド:01/09/24 10:14
なにが?
224steinbergぁ:01/09/27 23:01
age
225ドレミファ名無シド:01/09/29 05:44
MusicYoで5弦ベースのストリングアダプタ買おうとしたんだけど
送料で100ドル以上かかるのね・・・
誰か一緒に買わない?(苦笑)
226ドレミファ名無シド:01/09/29 10:02
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│●│○│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│○│●│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
227ドレミファ名無シド:01/09/30 11:31
スタイン好きって、いわゆる定番ものとかやっぱきらいなん?
228ドレミファ名無シド:01/09/30 13:40
(゚Д゚)ハァ?
229ドレミファ名無シド:01/09/30 23:32
nsのアップライト買って使ってたら、昔ホーナー使ってた頃を思い出して
また欲しくなった。
本家は高いし、生産中止みたいだからスピリットがいいかなぁ。
当時ホーナーには後ろのストラップ付けるブーメランが付いてなかったけど
スピリットには付いてるのかなぁ。
つうかホントは本家のアーム付きベースが欲しい。
パーツだけ取り寄せて付けられないかな?
つうかパーツも生産してないのか??
つうか折れの質問外出か?
230ドレミファ名無シド:01/09/30 23:36
>>229
あのブーメランもコピーにもつけてほしいよね!
231229:01/09/30 23:50
>230
ってことは付いてない?
あれ無いと弾きにくいよねぇ。
232ドレミファ名無シド:01/10/01 00:00
昔ホールズワースのインタビューで読んだけど、
やはり元々順反りで作られてるらしいです。
で、彼の使用してるのは途中で工場から出してもらって
ストレートに整形されたものを使ってるそうです。
233ドレミファ名無シド:01/10/03 19:38
age
234ドレミファ名無シド:01/10/04 15:05
スピリット中古で2万だったんだけど
買った方がいいかなぁ。
235オールOKレーベル:01/10/04 15:14
宅録の星、自作曲発表の場、無料MP3発信中、http://www2s.biglobe.ne.jp/~allok/
236ドレミファ名無シド:01/10/05 08:35
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│●│○│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│○│○│○│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
237ドレミファ名無シド:01/10/06 01:05
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│●│○│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│○│●│○│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│●│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
238ドレミファ名無シド:01/10/07 00:32
今月も中古スタインバーガーは値上がり中?
主流のものは雑誌広告だと、30万円を大きく超える模様。
二度と作られないギターと確定したのか?
239ドレミファ名無シド:01/10/07 02:47
240ドレミファ名無シド:01/10/07 02:51
>>239
そりゃスピリットだっちゅーに
241ドレミファ名無シド:01/10/07 03:23
わかっちゃいるが、スタインバーガーの気分を
味わいたくて、スピリット買っちまっただYO。
音は、まあ、かなりアレですけど……。
でも唯一無二のあの形は好き。
242ドレミファ名無シド:01/10/07 03:26
「Spirit」と「Select」のロゴを削ればもっと良いYO!!
243241:01/10/08 03:06
>>242
実はそれ、もう消えかかってるYO!
244ドレミファ名無シド:01/10/08 08:53
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│○│○│○│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│○│●│○│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│●│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│+│+│+│+│+│+│+│+│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
245ドレミファ名無シド:01/10/10 01:25
スタインバーガー発見。
しかもグラファイト・ネック仕様のGK(クライン)。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7827407
しかも、今回は値段付けがまともか?
いうとおりの美品ならば......。
246ドレミファ名無シド:01/10/10 02:10
そういや死魔村にベース打ってたなあ。
30まんくらいやったかなあ。
247ドレミファ名無シド:01/10/13 00:28
age
248ドレミファ名無シド:01/10/13 00:33
>>120 亀レス(^^;

XL-2でブリッジのストリングポスト?(弦のボールを引っ掛ける所)
が割れたんだけど、修理代込みで\8,000
石橋経由で全音が修理。
249ドレミファ名無シド:01/10/14 14:12
250ドレミファ名無シド:01/10/14 18:28
251ドレミファ名無シド:01/10/17 18:56
ネタねぇなぁ
252ドレミファ名無シド:01/10/19 01:49
>>199
???
253ドレミファ名無シド:01/10/19 02:05
GRってGMの安い奴なの?
254ドレミファ名無シド:01/10/19 09:40
このスレ見て、昨日久し振りにホーナーのG2−T弾いてみた。
通勤列車用に小さくて軽いの買ったんだが、会社バンド崩壊以来、放置してた、少なくとも2年。

チューニングしたままほったらかしてたのに、あまり狂ってない。
弦高は極低にしてたのに、6弦が少しビビるだけ。

ネックは丸っこいレスポ味・・・最近パーカー・アイバニーズの極薄ネックに慣れてたのに、
ものすごく弾きやすい!むちゃくちゃに軽い!
音はフロントはオーソドックスなPAF風、リアは記憶よりも高音がきつい。トーン絞ればO.K.

いや〜弾きやすいってのは気持ち(・∀・)イイ!
255ドレミファ名無シド:01/10/20 16:12
スタインバーガーってのは車でいうとカウンタックだな。
256ドレミファ名無シド:01/10/20 16:21
215の妹です。
近頃兄の様子がおかしいとは思っていたのですが、こんなことになるな
どとは・・・。

今日のお昼ご飯を兄の部屋 に運んでいきますと兄
は今日も私に飛び掛り、「sageるんじゃないsageるんじゃない」と言って
部屋の扉を閉め、私の背中を嘗めだしましたので、いつものように兄用
のリモコンで兄の首輪を締め上げ、少し黙らせていたところ、兄が首を
押さえながら(というのも私が更にリモコン操作でもって兄の首に電流
を走らせたせいもあったのでしょうが)パソコンに向かってキイボード
(というのでしょうか)を用いて、なにやら猥褻な言葉なのでしょう、
信じられない速度で不思議な言葉を叩き始めたのです。私はその時の兄
の顔に走る喜悦をもって、兄が変わってしまったこと、兄に生きる資格
がもはやないのだということを実感するに至りました。そう実感すると
すぐに、私はリモコンの角で兄の後頭部を激しく2回打ち付けておりま
した。兄はそのまま一声も発せずにキイボードの上に倒れこんでゆきま
した。その後ディスプレイにはまだ何文字か下劣な言葉が生まれました。
兄は最期の力を振り絞ってそれを送信しますと、もう二度と動くことの
ない肉となってしまったのです。今兄の体は、使用人が埋めてくれてい
る所だろうと思います。しばし茫然としておりましたが、ともかく私は
兄が生前に固着しつづけたこの2chというものがいかにあの優し
かった兄を蝕んだのか(兄の名誉のためにのみ申すのですが、数年前に
日常の言葉を失って部屋に閉じこもる以前の兄はそれはお優しい方でご
ざいました)を知りたくて、兄のパソコンからあくせすしている次第でございます。
しかし、兄のここでの行状を知るに及び、みなさんに一言謝っておくの
が本義だろうと思い、筆を取らせて頂きました。大変はしたないことを
書いてしまいました。いまだ動機の収まらぬ兄殺しの書いた文と思い、
どうぞお捨て置かれますように。ああ、兄妹揃ってのご無礼をどうぞお
許しくださいませ。そのような次第でございます。どうか不憫な兄のこ
とを悪く思わないでやってくださいませ。いつまでもおかわいそう方で
ございます。かしこ
257ドレミファ名無シド:01/10/22 06:44
質問でーす。

GM7TAなんですけど、買ったばっかりの時ストラップの位置が気に食わなくて穴を空けなおしちゃったんだね・・・
だから穴が3つあるんです・・・価値はどのくらい落ちるもんなんでしょうか?
258 :01/10/22 07:37
ひとつ穴開けるごとに20万低下。
259257:01/10/22 19:18
>>258
マジ?
260ドレミファ名無シド:01/10/25 20:57
マジ
261ドレミファ名無シド:01/10/25 21:16
スタインバーガーも骨董品になりつつあるかも。
>だから穴が3つあるんです・・・価値はどのくらい落ちるもんなんでしょうか?

特にGMは珍しいからねぇ。

( ´ Д `)<なんかちがう、なんかちがう
262257:01/10/26 01:07
もう一生持つ事にしました。
263ドレミファ名無シド:01/10/26 01:25
>>261
GMよりGSやGKの方が珍しい気がするなぁ。
264ドレミファ名無シド:01/10/26 01:45
GPってなかったっけ?
265ドレミファ名無シド:01/10/26 07:50
>>262 穴一つ幾らってのはネタだと思うよ。多少は値引きになるだろうけど。

俺もGM持ってた、普通の弦が張れてトランストレムってのは貴重だったから。
んが、
1.トランストレムで俺のやりたいことって?
2.重過ぎる(じじぃと罵るの可)
から、今はパーカー&アイバニーズSへ。。。

オーナーよ、大志を抱け
266ドレミファ名無シド:01/10/27 03:05
>>265
ありがとうございます。考えた末、穴うめてリフィニッシュしようと思ってます。これで一生持つ事が確定しそうです。
ただスタインバーガーのロゴがなくなるんで寂しいです。ロゴがない場合どうやって証明すれば良いもんですかね?ボディの方なんですけど。
267ドレミファ名無シド:01/10/27 11:28
ロゴが無いより穴が空いてた方がまだマシだYO!
268266:01/10/28 00:36
>>267
マジですか?!やばい・・混乱してきた・・・でもあれって弾いてるとなくなってくるでしょ?
俺は透明シールでガードしてたんだけど。

みなさんマジレスで意見ください!!

>>265
見逃してたけど、重いですか?!
269ドレミファ名無シド:01/10/28 06:19
Sトレムあげ
270265:01/10/28 09:11
>>258 マジレス
穴あってもいいじゃん!世界に1本の君だけのギターなんだから。スタインバーガーのロゴ優先!

いや、おいらは重いって感じただけで。けどGMって今考えても最高にクールなルックスのギターだよ。
手放さなければ良かったって思う。。。。

PUは何ですか?おいらはENGのH-S-Hで、タップできたけど、すごくトーンは良かった。

・・・いかん、鬱になってきた。なんで売ったんだ?!馬鹿馬鹿馬鹿!>自分
271ドレミファ名無シド:01/10/28 19:39
>>270
そっかー。でも気になるんだよね穴。じゃあタッチペイントにしよっかな。
P.Uは同じじゃないかな?EMGの81か82?忘れたけど。1Vo1Toでタップでイコライザーのやつ。
最後のモデル?
272ドレミファ名無シド:01/10/30 02:13
トランストレムは、どうやって調整すれば移調できるようになるの?
273ドレミファ名無シド:01/10/30 02:31
>>272
ジョー調整が命。
弦は必ずSTPを使うべし。
和文取り説に書いてあるが、読みこなすのは難しく、
ここで説明するのは極めて困難。
274272:01/10/30 21:46
STPってスタインバーガー社の弦?調整はチャレンジしてるんだけど、、全く合わないのはそれを使ってないからかな?
275ドレミファ名無シド:01/10/30 22:04
スタイン印のラベラ製
276ドレミファ名無シド:01/10/30 22:05
ついこのまえ、GM4Tのソフトケースがやぶけたので
すが、みなさんケースはどうしてますか?ハードケースとか
うってねーかな?
277ドレミファ名無シド:01/10/31 00:09
>>274
そう、ラベラ・スタインバーガーの弦でSTPってのがある。
これを使わないと、弦交換の度に調整をやり直すことになる。
でも基本調整は、取扱説明書をしっかりと読まないと.......。
278ドレミファ名無シド:01/10/31 06:37
STPっての使えば一回合わせれば、オクターブ調整みたいに、あんまりいじらなくても良いんだ。
でもその弦高そう・・・
279ドレミファ名無シド:01/11/02 01:02
age
280ラットキラー:01/11/02 01:06
hydeの使ってるヘッドのないギターってスタインバーガーだよね?
  (-_-)
  (∩∩)
281ドレミファ名無シド:01/11/02 02:09
うん。あれ見て若いビジュ系の奴が使わないのを祈ってます。
282ラットキラー:01/11/02 02:17
>>281
思いっきり漏れのことだね
283ドレミファ名無シド:01/11/02 03:13
ハイドがスタインバーガー使ってるって確信ないままスタインバーガー買ったの?
金持ち?
284ラットキラー:01/11/02 03:34
1〜2年外食我慢すれば金貯まる。
285ドレミファ名無シド:01/11/03 01:29
ヘッドありのスタインバーガーってどう?
286ドレミファ名無シド:01/11/03 01:32
>>285
ナイフエッジ・ナット、ギアレス・チューナーの「GS」のこと言っているのかな?
287ドレミファ名無シド:01/11/03 03:06
↑多分そう。あのぺグほしいなーと思って。
288ドレミファ名無シド:01/11/05 17:30
↑まだつくってるみたいよぉー
http://www.musicyo.com/product_specs.asp?pf_id=392
289ドレミファ名無シド:01/11/06 04:27
>>288
おー情報サンクス!!以外と安いじゃん!!これならがんばって買えるかも!!
290ドレミファ名無シド:01/11/08 02:14
GSシリーズのナイフ・エッジ・ナットって、頂点が摩耗しないのかな?
二度と交換部品が手に入らなそうに思える。
291ドレミファ名無シド:01/11/10 23:52
プレーヤーの12月号のサイケデリズムって店の広告に石みたいなフィニッシュのスタインバーガーがあったんですが、スタインバーガーのロゴが残ってるんですよね。
ロゴを残しつつリフィニッシュする方法ってどうやるんですかね?
292ドレミファ名無シド:01/11/11 01:45
>>291
石のはホントにリフなの?
293ドレミファ名無シド:01/11/11 06:51
>>292
違うかも・・・リフィニッシュしたらやっぱロゴは消えるもんですかね?
294ドレミファ名無シド:01/11/11 11:28
このスレみっけてずーっと読んできたけど出てこなかった事。
昔、XLグラファイトのベースを所持していたんだが、一番違和感があったのは
ポジション。凄く左に出るよね。ヘッド(のあるべき位置)の距離に凄く違和感が。
あと、ネックが丸いよなぁ(w

当時凄い安い値段で売っぱらってしまった。大後悔。
295ドレミファ名無シド:01/11/11 23:21
>>291
某超能力なお店だと、リフィニッシュしたあとに
もともとあったロゴをほとんどそのまま復元して
くれるそーです(w違うメーカーのギターに
違うロゴはいれてくれないらしいけど(w
でもあの12月号のはもともとの工場フィニッシュの
特注品じゃないのかな??
296ドレミファ名無シド:01/11/11 23:35
トランストレムの調整をやってくれるショップはありませんか?
自分でやるのめんどくさいんで・・・
297ドレミファ名無シド:01/11/12 00:28
>>296
オレも探したいんだ。
和文説明書を読みながら一生懸命取り組んだが、どうもピタッと決まらない。
全音に頼むしかないのかなー?
298ドレミファ名無シド:01/11/12 06:33
>>295
そうみたいですね。よく読んだらオリジナルって書いてありました。
ESPやってくれるのかーなんだかんだ言われてても、いろんな技術を持ってるもんですね。
>>296
俺も頼みたい!!難しすぎだよトランストレムの調整!
299ドレミファ名無シド:01/11/12 23:38
俺もトランストレムのメンテやってくれるとこさがしてる。
オクターヴチェックと弦高調整はどうやってやるんだあれ??
駒いっこ動かすのに6個全部うごいちゃうじゃん?
300ドレミファ名無シド :01/11/13 01:35
>>299
駒、一緒に全部動いちゃうのは、汚れや腐食でくっついちゃてるんじゃないの
駒のローラーも動かないのでは?駒、一個づつばらして掃除をおすすめします。
トランストレムの調整は忍耐、また忍耐で!
301ドレミファ名無シド:01/11/14 00:04
>>300
>トランストレムの調整は忍耐、また忍耐で!
そうなんだよね。
わかっちゃいるが、弦交換のたびに忍耐、忍耐は
やや辛い。
302ドレミファ名無シド:01/11/14 00:07
>>301
そんなものぐさはT.T.使う資格無し!!!
と激しく自作自演
303ドレミファ名無シド:01/11/15 21:45
>300
トランストレムの調整は忍耐?!
そんなに気合入れてメンテしてひかなきゃなんねーの?
304ドレミファ名無シド:01/11/19 20:26
ageeee
305ドレミファ名無シド:01/11/20 11:43
http://www.musicyo.com/product_specs.asp?pf_id=189
これってどうだろぉ?木のネックのスタインバーガーって(まぁスピリッツ
なんだけど)音とかぜんぜん違うかなぁ?
306村上‘‘チンポ‘‘秀一:01/11/20 12:12
木は知らないけどチーズ挟んだ

スタイン*チーズ*バ−ガーは

イケルョ
307ドレミファ名無シド:01/11/20 12:44
>>305
比較の対象にならんぐらいの差がある。
大人と赤ちゃんくらいのね。
安物買いの銭失いだよ。
308ドレミファ名無シド:01/11/20 13:39
日本で売ってるスピリットって高すぎ。
http://www.musicyo.com/brandpos.asp?dept_id=3
これみたら日本で買う気はしないよな。
309ドレミファ名無シド:01/11/20 14:23
a
g
e
310ドレミファ名無シド:01/11/20 14:50
いんや、スピリットは触ったことなくてホーナーだけど、あれはあれで
良さがあったよ。重量が軽いしさ(笑)あと良く鳴るし。
本家には負けるけど、意外にチープな感じはなかった。
311ドレミファ名無シド:01/11/21 01:28
>>308
新星堂に代理店が移ってからROCKINNで\44,800で売ってるよ。
312ドレミファ名無シド:01/11/21 01:49
父親のGLを受け継いでいます。
先日リヤPUから音が出なくなり困っています・・・
修理ってどこでもやってくれますか?
フレットも減りまくっています。
313ドレミファ名無シド:01/11/21 05:56
>>312
あー・・・P.U.が音ひろわなくなったら終わりだね。それ多分修復不可能だよ。良かったら一万円で買ってあげるけど。どう?
314ドレミファ名無シド:01/11/21 06:07
>>313
幾らで転売するつもりだ?
315ドレミファ名無シド:01/11/21 23:21
スタイン自体はまだギブソン傘下なんでしょ?カーボンネックの
また作るってことないのかな?
316ドレミファ名無シド:01/11/21 23:23
まぁギブソン次第じゃて
317ドレミファ名無シド:01/11/21 23:57
亀なマジレスだが>>312どこでも修理可能。ってか、多分PUの断線等なので自分でもできる。
フレットは・・・プロに頼みましょう。
318ドレミファ名無シド:01/11/22 01:34
グラファイトネックってリフレット可能なの??
319Nana:01/11/26 16:19
>318
誰だったか擦り減ってしまってどうしようもないから
フレットレスにしてもらったと言ってた。
だから無理なんじゃないかなぁ

週末御茶ノ水でホーナーが安売りされてたので
思わず買ってしまった。もうこの形は無いですよって…
PU替えないといけないんだけどどれにしようか悩み中
320ドレミファ名無シド:01/11/26 16:36
>>319
幾らだった?もう無い?
321Nana319:01/11/26 16:46
>320
もう無いらしいです(涙)
値段は14300円でしたが1割引いてくれたので
12870円(消費税別)になりました。
ネックの先が欠けてるのとお尻のとこの塗装が剥げてましたが
音は付いてるPUでも問題なしでした。
ネジの部分が悪くなってるので替えますけど。
スタインのXQ(普通の形)なら22万くらいでありましたよ
322ドレミファ名無シド:01/11/26 23:48
>>321
22は買えないわ・・・
ホーナーとかスピリッツが格安で買えたらなぁと思ったんだけど・・・
諦め鬱・・・
羨ましいね。
323322:01/11/26 23:49
ヤフオクで22000で出てたのが高いって判ったよ。サンキュ。
324ドレミファ名無シド:01/11/28 00:28
ダダリオのWぽーるえんどな弦ってもう売ってないの??生産終了したとか
ちらっときいたのだけど、、、
325ドレミファ名無シド:01/11/28 23:31
基本的に専用弦はラベラをつかったほうがいいらしい
T−TREMはとくにね。弦の長さが違うらしいよ
でも家の近所にはダダリオまだたくさん売ってる。
326ドレミファ名無シド:01/11/29 01:04
ラベラってさぁパッケージが黒くてGLが書いてあるやつ??
327ドレミファ名無シド:01/11/30 09:59
さっきヤフオクで初めてスタインのコピー見た。
あれであの値段はないよなー。
そしてロゴ面白すぎ(藁
328ドレミファ名無シド:01/12/02 00:43
>>327
スピリットはほんと安いよね、アメリカいくと。
あの仕様であの値段はないよね。トランストレムなら
まだしも。
329ドレミファ名無シド:01/12/02 00:45
スピリット、4年前に7万も出して買ったのに、今だったら新星堂で
4万ちょいで売ってる。鬱だ
330ドレミファ名無シド:01/12/03 01:25
>>326
その通り
331ドレミファ名無シド:01/12/03 12:06
>>330
あの弦さぁ、高い割には弦が袋のなかで
すでに錆びてたりしない??
332ドレミファ名無シド:01/12/03 12:59
>>331
たしかに。だからダダリオ買っちゃうんだよね。
333ドレミファ名無シド:01/12/04 04:50
GL7TA売ろうと思っているのですが、
どれくらいが相場なのでしょうか?
334ドレミファ名無シド:01/12/04 09:19
>>333
5万円ぐらい。
俺が買っちゃる。
335ドレミファ名無シド:01/12/04 22:59
>>333
状態にもよるけど16,7万ぐらい?
336ドレミファ名無シド:01/12/05 02:30
>>333
相場よりも可愛がってくれる人に譲りなさい
それは漏れ
337ドレミファ名無シド:01/12/06 21:08
>>333
添い寝するくらいに可愛がってあげるから私に譲って
一緒にお風呂にもいれてあげるから・・・ぜひ!
338ドレミファ名無シド:01/12/06 23:27
GLって2と4と7以外ってあるの?
こないだGL1Tっていうの見かけた・・・
想像するに1ハムなのだろう・・・
339ドレミファ名無シド:01/12/07 03:39
あるよ〜ん
GL3S GL3T (3Single-coil pickups)

GL1T え!さすがにしらん・・・。
340ドレミファ名無シド:01/12/07 23:44
>>338
見かけたのに、難で想像セナあかんねん。
マジでワラタよ
341ドレミファ名無シド:01/12/08 00:17
>>340
説明不足ですまん
昔のGMへっぱりだして読んでたらの広告に名前だけあったのだ
342ドレミファ名無シド:01/12/08 00:19
>>338
今月号のプレイヤーの広告にあったよ。
343ドレミファ名無シド:01/12/09 23:15
トランストレム故障
部品手にはいるのか?
344ドレミファ名無シド:01/12/10 17:34
故障か?
破損か?
345ドレミファ名無シド:01/12/11 21:07
破損だね。
チューニングノブ(でいいのか?)をいくら回してもチューニングあがらんのよ。
でも先日とある筋からスタイン見てくれる所があって、
そこにはパーツもたくさんあったぞ
リフレットも可能だそうだ。
ま、一安心だね。
346ドレミファ名無シド:01/12/11 21:51
>>345
どのショップ?
まじめにしりたい。
347:01/12/12 03:45
348ドレミファ名無シド:01/12/12 03:49
サゲ
349ドレミファ名無シド:01/12/12 03:55
ホナーのやつの、アームのバネってまだ手に入るの?
350ドレミファ名無シド:01/12/13 21:38
351モト冬樹モデルついに登場!!:01/12/13 23:52
352ドレミファ名無シド:01/12/14 00:06
モト冬樹って3シングルだったんだ?
つーか最近ますますスタイン高いね。
353ドレミファ名無シド:01/12/14 01:14
>>352
モトさんのは3シングルの白。
1993年ごろは良く「夜はヒッパレ」で見かけた。
当時我が家にはヨチヨチ歩きの子供がいて、
私はその対策にとGL7TAを購入。
ヘッドで子供を殴らないためだ。
ギターを弾いているとどうした訳か子供が近寄ってくる傾向で、
娘はよくヘッドに頭をぶつけていた。
ギターを心配する私に妻の目は厳しかった。
そこで思い切ってGLを購入。
一時期は完全にはまり込み、
GS(ヘッドあるけど)、GKも購入。
GLはまだ持っているが、
他の2本は購入価格より高く売れた。
354ドレミファ名無シド:01/12/14 01:35
>>353
おれはまだGS、GL、GM、GP、GKと持ってるよ。
みんなトランストレムだに。
レアなGL12弦もあるでよ
もう手放せないね〜
いくら高値で売れてもさ。
355353:01/12/15 00:32
>>354
それで正解。
当方でもGL7TAは手放す気がない。
いつでも安定して性能を発揮する大変に有り難い存在だからね。
ところでスタインバーガーのギターシンセ版は、
一体どれぐらいの数が作られたのかなあ?
356ドレミファ名無シド:01/12/15 01:10
>>355
GRね。(GMの安価版とは別)
おいら興味ないけど相当少ないんじゃない?
GSもみたことないけど・・・
357ドレミファ名無シド:01/12/15 04:06
モト冬樹?
思い出したんだが、たしかお笑い漫才トリオで
スタインバーガーもどきを使ってる奴みたことあるなぁ〜
だれだっけ・・・NHKでみたような・・・。
358たけ:01/12/15 19:47
自分はGL2Tだよーん、羽子板っていうとすぐわかってくれる、悲しいのか、
うれしいのか?  音は最高に好き!野太くてクリア!
ギター1本持ってこい!って言われたら迷わず「羽子板」。
359ドレミファ名無シド:01/12/15 20:51
オレはモト冬樹が使ってる奴っていえばだいたいわかってくれる。
でも爆笑されるが・・・悲しい。
360ドレミファ名無シド:01/12/17 00:01
>>357
そりゃ「バラクーダ」では?
でもホーナーのはずだよ。
361ドレミファ名無シド:01/12/17 18:41
スピリットって弾きやすいんですか?
音とかどうなんです?
362ドレミファ名無シド:01/12/17 23:50
>>361
弾き易さはワカランが、
音は本家とは較べるのも愚かだ。
363ドレミファ名無シド:01/12/17 23:53
初期のトレモロ無し持ってますが、トレモロだけ
売ってたりしませんか?
364ドレミファ名無シド:01/12/17 23:54
>>363
売ってません
365ドレミファ名無シド:01/12/17 23:57
>363
Sprit物なら売ってますが、つけられません。
366ドレミファ名無シド:01/12/18 13:31
>357
「お前はアホか」のおっちゃんも確か
スタインの形の持ってたな。

ホーナーの中古を改造しようとしたら
お店の人から「sprit買った方がいいですよ」と言われ
悩み中。PU替えるより安いよだって(悩
367ドレミファ名無シド:01/12/19 06:26
>>366
なんか頭わるそ〜
368ドレミファ名無シド:01/12/19 06:35
Spiritな。
369デカマラ課長:01/12/19 06:37
>>366
ノコギリでポワンポワ〜ンてやるひと?
370ドレミファ名無シド:01/12/19 13:16
スタインを店に売ろうと思い何件かよってみたら、
欲しくないと言われるか、かな〜り安い値をつけられました。
一般人はソレと欲しくないと。
傷付きました。売ってないです。ヘッドレスブームがまた来てほしいです。
371ドレミファ名無シド:01/12/19 13:35
ここで聞くのはスレ違いかも知れないですけども。

クラインのギター、使ってる方、いますか?
スタインバーガー製のでなくて、
クラインが売ってる奴の方なんですが。

フリゼル初めて聞いてから気になってしょうがないけど
店頭で売ってるの、一回しか見た事ない。

どんな具合なんでしょう?
372ななし?:01/12/20 14:10
今使ってるSPIRITのGL。やっぱ音は良いです。
歪まして音の悪さをごまかしてるギターよりかずっとよいです。
さすがに本家のSTEINBERGERには負けますが。
高校のとき、学校の音楽準備室にあった楽器カタログ見てたらダブルネックのSTEINBERERありました。
\600000とかって書いてあったけど・・・(^^;
さすがにダブルネックのヤツ持ってる人はいないと思いますが、万が一いたら感想聞かせてください。
373ドレミファ名無シド:01/12/20 14:17
スタ印のダブルは、ベース/ギターだよ。
漏れが聞いた話では、ダブルとしてもデカ/重いらしい。
要するにスタ印の持ち味を消しちまっているそうな。

池袋サンシャインのロック印にSpirit版のダブルが置いてあったよ。
\600,000もしない筈(値段失念
都内なら観てくれば?
374:´∀`:01/12/20 21:04
みんなGL弾きやすいって言ってるけど、座って弾くときはどうなの?
それ考えるとGUの方が良いと思うのだが、、、
近くにおいてないのでインプレ希望
375ドレミファ名無シド:01/12/22 02:32
GLは座って弾くとちょいとギターが前に行く。
もちろん下の板(なんていうんだあれ?)を使ってね。

ところでGUってなに初めて聞いた・・・ 
376:´∀`:01/12/22 03:53
>>375
GUはSPIRITのGM型です。
377ドレミファ名無シド:01/12/24 15:34
age
378ドレミファ名無シド:01/12/24 22:33
007
379ドレミファ名無シド:01/12/29 02:00
GLは立っても座っても弾きにくいと思う。
右手の前腕部で抑えが効かない感じがする。
とくに立って暴れるとギターの動きが大きい。
こんな使い方しちゃいけないのかな?
380ドレミファ名無シド:01/12/29 15:34
暴れるな
381ドレミファ名無シド:01/12/29 17:50
スピリットの弁当箱ベースがどうしても売れません。
店が引き取ってくれませんし、いろんなオークションもだめでした。
鬱です。。。。。
382ドレミファ名無シド:01/12/29 21:46
>>381
いくらで売ろうとしたのよ。
今となっては新星堂でかなり安価で手に入るから、
よっぽど安くないと無理でしょう。
また、安くしても新品があの値段だったら、
普通新品買っちゃうでしょう。
未だに中古を新星堂の売値より高い値段つけてる
楽器ヤもあるけど。(某I楽器)
383ドレミファ名無シド:01/12/29 22:36
>382
言ってることよく解ります。あれだけ安くされたら新品買いますよね。
1.5〜2万くらいで売ろうとしたんですけどダメでした。楽器屋では買いとって
もらえず質屋で二千円が最高でした。部屋の邪魔になるんでなんとかしたいと思った
んですけど二千円じゃあさすがに悲しいです。
384ドレミファ名無シド:01/12/29 22:43
続き
1.5〜2万ふっかけたのは新星堂が安値で売る直前くらいです。
まだ楽器屋のみんな新星堂が値下げして販売する予定だってこと知らなかった
ようです。僕は知ってた、でもどのみち値段つけてもらえなかったけど。
385ドレミファ名無シド:01/12/30 16:23
ケケケ バーカ
386ドレミファ名無シド :01/12/31 03:53
スピリットの弁当箱ベース,
確かにオレは欲しくない、ギターなら欲しい。
本家のSTEINBERGERのベースでもはっきり言ってあまり魅力はないと
思いますよ。
387ドレミファ名無シド:02/01/04 00:44
ステインAGE
388ドレミファ名無シド:02/01/06 14:07
age
389ドレミファ名無シド:02/01/06 15:16
>>379
エディーのライブ映像を見るとGL持って飛び回りながら弾いてるよね。
それ見てスピリット買ったけど普通のギターより動けると思うよ。

>>381
以前スピリットの能無し弁当箱ギターをデジマートで¥39,800で購入し
約一年後にヤフオクで¥48,000で売却しました。
その直後新品価格が下がったからタイミングが良かった。
390ドレミファ名無シド:02/01/06 15:19
スタインバーガー系だよね?
アルフィーの高見沢は剣型のギターを作るために
スタインバーガーを1本壊したそうな・・・
ブリッジ1個の為に無駄にするかぁ?・・・異常だ・・・
391ドレミファ名無シド:02/01/06 23:36
新品スピリット見てたら部品やらメンテやら面倒見るし
これからいろいろとスタイン系に力入れるので
安心して買って下さいと店員に言われたけど
安心していいのかな?
392ドレミファ名無シド:02/01/07 00:45
>>379
エディーが何のためにトランストレムを使っているかを考えると、
スピリット買ったのは理解不能。
このケースではトランストレム搭載のギター、
機能そのものがその他のものと違う。
393389:02/01/07 01:13
>>392
俺に言ってるんだな?
そりゃエディーの場合はトランストレムをスライド使ったような効果や
転調に用いるためだってことは百も承知だが俺には必要ないし高価で
買えないからだ。
俺がスピリットを買ったのは身軽さが気に入ったからさ。
軽量コンパクトさってのはスタインバーガー、スピリット共通してるだろ。
394ドレミファ名無シド:02/01/11 22:34
スタインバーガー使ってるアーティストって誰がいる?
395ドレミファ名無シド:02/01/11 23:23
>>394
どっかのサイトに書いてたが覚えてるのは
もとフユキ
杉蔵
廃土
て、かいてた
396ドレミファ名無シド:02/01/12 13:28
ラルクのメンバーはスタインけっこー好きみたいだ。ハイド、ケンがもってた
のは知ってたが、テツもスタイン所有してたとはね。
なんかスタイン所有者には仲間意識みたいなのが出てくる(笑。

ってここでラルクだすとアラされるか(汗。 
397ドレミファ名無シド:02/01/12 13:44
>>394 吉川工事
398ドレミファ名無シド:02/01/12 14:10
地元のハードオフでスピリット大量に売られてたよ。
きっと全音からの横流し品だな。
399ドレミファ名無シド:02/01/12 15:04
>>398
それ、どこのハードオフ?
400ドレミファ名無シド:02/01/13 01:07
長野です。
401ドレミファ名無シド:02/01/13 01:54
>>399
青森です。
402ドレミファ名無シド:02/01/13 18:23
デビッド
403ドレミファ名無シド:02/01/13 20:54
今日、横浜のイシバシにGM7TA(赤・バインディングなし)と
クラインギター(黒)の2本あったよー。
GMは15万円だった(激安!)。皆さん要チェックだー。
404ドレミファ名無シド:02/01/14 01:44
>>398
いくら
405オイ!:02/01/14 23:28
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41022640

最低希望落札価格を見ろ!
新品買うだろ。普通。
406ドレミファ名無シド:02/01/15 18:32
age
407ドレミファ名無シド:02/01/17 21:58
spritのボリュームを変えようと思うのですが、ノブは引っこ抜けばよいのですか?
408ドレミファ名無シド:02/01/17 22:40
>>407
音良い?
作りがかなりチープだと言う噂があるんだが・・
409ドレミファ名無シド:02/01/17 23:20
>>408
前使ってたハチモノのストらとよりはるかにまし。
値段的に悪くないと思う。
EMG81つけるので。
410ドレミファ粗名無シド:02/01/22 00:04
spiritは値段としてはまぁまぁ。
しか〜し!本家とは比べ物にならんぞな。
411ドレミファ名無シド:02/01/22 15:06
当たり前でしょ(笑
ただ5万近く出す価値があるのかって事ね。
チューニングシステムが壊れた後ちゃんと修理できるのかとかも不安。
だから買おうか買うまいか・・
412ドレミファ名無シド:02/01/22 16:17
413ドレミファ名無シド:02/01/24 23:13
age
414ドレミファ名無シド:02/01/25 09:37
取説が欲しいと心から願う今日この頃。
ドロップDの装置が訳解からん。
毎回合わせないといけないのはわかるけど、
レバー下げも何の手ごたえもない時には
泣きたくなる・・・
415ドレミファ名無シド:02/01/25 23:23
416ドレミファ名無シド:02/01/26 23:09
スピリットの弁当箱興味あるなあ。丈夫なのかな?
音楽コントの仕事で、演奏しながらズッコけたり
走り回ったりしなきゃなんないので、取り回しやすいのは
便利なのよね。
417ドレミファ名無シド:02/01/29 22:39
ageとこ
418ドレミファ名無シド:02/02/01 17:58
GL4Tを使っているけど、弾いたそのままの音しか出ない。
他のギターだとそのギター特有の鳴りが加算されるから、ギターに歌ってもらうっていう
感じがあるけど、スタインはよっぽど巧く弾かないと腕がばれる。
419ドレミファ名無シド:02/02/01 21:28
http://www.walkin.co.jp/guitars/131190.htm
↑そういやGRってあんま見ないね。
420ドレミファ名無シド:02/02/02 00:59
>>416
モト冬樹ハケーン
421ドレミファ名無シド:02/02/03 00:45
 ━━━━━┓                          ____
           ┃                        /      \
           ┃┏┳┛┃┃┃       ,,..--――--/         \
 ━━━━━┛  ┃    ┏┛       |  ヾ==___ ヽ         \
   ┏┻━                   ヾ    :::::::::::::====\        |
   ┃┣┓┣┓   ━━┓╋    ┣    `ー--/       ミ(⌒)     /
 ┏┛  ╋  ━┓   ┏┛┃━┏╋   _  ヽ, )       ミノ ~レ-r -‐、/
     ━┻━  ┛   ┗━  ━┗┛  /  ヽ. <_       ノ__  i i i〉 〉
     ━                 /ヽ   }<´      / ヽ、 /_/_/レ′
┏━━╋                ,.-、/  ,.>-‐'" { _.......:::::::: ヽ、)ト´ ´ ヽ:;ヽ:;:-:;:-、.
┃ ━ ┃    ┃┃      ,,..‐'ヾ_j  ,..<     `ー、::::::::  /;: ̄:;i     ヽ、;:_;:;:;:;:;;:
┃┏┓╋    ┃      ,.-'"、 ヽ、 |::::/ /      /;:;:ヽ  ノ;:;:;:;:;:;:i      \ ヽ
┛┗┛┗┃┃┃      i./ヽ ヽ |ノ  !´      /;:;:;:;:;|  (;;/j;:;:;:;:;ヽ_   ノ  |
 ┛┗━┛   ┗━┛   (__/ヽjノ /      /;:;:;:;:;:;|、  (;:;ノ;:;:;:;:;:;:/\    |
  ┳━┳         /ヽ    / ┏━━┓ |;:;:;:;:;;/ ヽー'/;:;ノ;:;:;:;:/  |\   |
┏╋━╋┓    ┏┛    |   |         ┃ );:);/     ||(;:;:;:;/|  ヽ、\ |
┗╋━╋┛  ┏┛   ╋  ┃ ┃ ┃       ┃ ;:;::;:ヽ     |: ヽ;:;:ヾ    ヽ__ノ
  ┻━┻┃┃┗┓   ┃     ┃ ┃   ┏━┛
 ┛┗━┛     ┗┓ ┏╋   ┗      ┃
                   ┗┛       ┏┓
                        ┗┛


422ドレミファ名無シド:02/02/03 01:07
「メルドム判定表(改訂版)」
ギャン  :身長−(115以上)  =体重 ex.160cm,44kg以下
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/tv/model/144_gyan.shtml
旧ザ ク :身長−(111〜115)=体重 ex.160cm,45-49kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/tv/model/144__oldzaku.shtml
ザ  ク :身長−(106〜110)=体重 ex.160cm,50-54Kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/fg/ms06f.shtml
ゲルググ :身長−(101〜105)=体重 ex.160cm,55-59Kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/tv/model/144__gelgog.shtml
★ド ム :身長−(91〜100) =体重 ex.160cm,60-69Kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/mg/model/ms09dom.shtml
ゴック  :身長−(81〜90)  =体重 ex.160cm,70-79Kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/hguc/msm03.shtml
ゾック  :身長−(71〜80)  =体重 ex.160cm,80-89kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/tv/model/144_zock.shtml
ジオング注:身長−(61〜70)  =体重 ex.160cm,90-99kg
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/tv/model/144__ziong.shtml
ビグザム :身長−(60以下)   =体重 ex.160cm,100kg以上
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/tv/model/550__bigzam.shtml

SMのケがあれば特別に「グフ」を適用する
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/mg/ms07b.shtml
注)パーフェクトジオング(足付とする
423ドレミファ名無シド:02/02/08 02:34
424ドレミファ名無シド:02/02/08 05:02
TEISCO!
コレがイイ!
★期間限定完全無料★
浜●あゆみが脱いだ!
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/aikora/

炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/anime/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/sougou/

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/sin/

ログイン ID u1001171
パスワード nfwt3o7i
426ドレミファ名無シド:02/02/14 16:03
スタインバーガーのベースいいぞ!!
あの本家の弁当箱のやつね。あれのフレットレス最高!!
グラファイトのせいか、めちゃめちゃサステインのびる。音ぶっとい。
あのスタイルがださくて敬遠してたのだが、中古屋でフレットレスがおいてあったので試しにひいてみたらすげーよくて、その場で買っちゃったよ。
その後フレッテッドも手に入れた。

ほーなーとかはダメ。あのグラファイト+EMGのやつじゃないとスタインバーガーではない。
427ドレミファ名無シド:02/02/14 16:19
>>421キミもスタインファンか?だったら同士として、オレからの返答だ
 ━━━━━┓                          ____
           ┃                        /      \
           ┃┏┳┛┃┃┃       ,,..--――--/         \
 ━━━━━┛  ┃    ┏┛       |  ヾ==___ ヽ         \
   ┏┻━                   ヾ    :::::::::::::====\        |
   ┃┣┓┣┓   ━━┓╋    ┣    `ー--|⌒   ⌒ ミ(⌒)     /
 ┏┛  ╋  ━┓   ┏┛┃━┏╋   _   |(・)  (・) ミノ ~レ-r -‐、/
     ━┻━  ┛   ┗━  ━┗┛  /  ヽ.  |⊂⌒◯--ノ__  i i i〉 〉
     ━                 /ヽ   } | |||||||||_/ ヽ、 /_/_/レ′
┏━━╋                ,.-、/  ,.>-‐'"  \ ヘ_./ヽ、)ト´ ´ ヽ:;ヽ:;:-:;:-、.
┃ ━ ┃    ┃┃      ,,..‐'ヾ_j  ,..<      ./\__ /;: ̄:;i     ヽ、;:_;:;:;:;:;;:
┃┏┓╋    ┃      ,.-'"、 ヽ、 |::::/ /      /;:;:ヽ  ノ;:;:;:;:;:;:i      \ ヽ
┛┗┛┗┃┃┃      i./ヽ ヽ |ノ  !´      /;:;:;:;:;|  (;;/j;:;:;:;:;ヽ_   ノ  |
 ┛┗━┛   ┗━┛   (__/ヽjノ /      /;:;:;:;:;:;|、  (;:;ノ;:;:;:;:;:;:/\   
428ドレミファ名無シド:02/02/15 01:30
429ドレミファ名無シド:02/02/19 23:35
スタインバーガーって何だっぺ?
430ドレミファ名無シド:02/02/19 23:58
このベースの良さって機能以外でどんなところがある?
ネックの感触、出音に関して「おおっ欲しい」って感じじゃなかった。
なんか、頭では「いい」と思っているが、本能的に好んでない自分がいるが、
他の方は、やっぱ「演奏性、音最高!」なの?

431ドレミファ名無シド:02/02/20 02:32
誰か本家スタインGLのトランストレム付、売ってけろ〜
432ドレミファ名無シド:02/02/20 02:35
>>430
・ガクトみたいに演奏中クルクルまわせる
・小さいくせに重いのが、なんかイイ
・持った時、ライフル抱えてるみたいに見える

弱点は、普通の体でもデブに見えることかな
433ドレミファ名無シド:02/02/20 16:14
>>430
音が気に入らないなら買わない方がよいでしょう。あれは音がすべてです。
デザインは80年代TVとかで使われまくったので、ダサイ感いっぱいです。
ライブで相当うまくないと笑われます。

ちなみにEMGのプリアンプを追加するとさらに収集つかないくらい音が太くなります。
434ドレミファ名無シド:02/02/20 16:38
>>430
弦交換らくだよ
オレ昔ビグスビーアームのついたギターメインだったけど弦交換
でスゲーイラついてた。スタインにかえたらラクだね。
435ドレミファ名無シド:02/02/20 22:02
トランストレム付きのベースほしい。たしかあったよね?
436430:02/02/20 22:32
皆さん、情報どうも。

今まで何度も購入寸前まで逝ってるのですが、試走の段階で萎えてます。
434さんの言う通り弦交換と持ち運びの楽さが魅力なのですがねぇ。
結局今はステイタスのヘッドレス使ってます。
スタインはいまでも見かけたときは試走させてもらっているのですが、特に後期のものは
プラスティックの鳴り(?)みたいな生音がするのでなおさら辛いっす。

>>435
ありましたよ。
ベースではノーマルのほかにDに落とすチューナー(確かDBチューナーかな?)もあります。
437ドレミファ名無シド:02/02/20 23:27
>>435
新大久保のあそこで売ってるね。すげー高いけど
438ドレミファ粗名無シド:02/02/20 23:53
スタイン良いよ。
Dチューナーも結構使えるし。
本物はスピリットとは全然違うよ。
スピリットは”雰囲気”を楽しむもの。
ただし最近は高価すぎ!
439435:02/02/21 00:05
情報ありがとう。
今ノーマルの(もちろん本物)を持っているんだけど、上にもあったけど交換できないんだよね?
1本ありゃいいから、買い足すって気にならない。
Dチューナーってやつでもいいからブリッジ交換できないのかな。
440ドレミファ名無シド:02/02/21 01:22
ある日の食卓
母「あゆのチケットとれたよ!」
子「ホントに!やったあ!」
母「しかも最前列よ、最前列」
子「ええ!ホントにー!?すっごい嬉しい!」
母「〇〇はあゆ大好きだもんねー」
子「ありがとう。すごく嬉しい。・・・でも、高かったでしょ?」
母「いいのよ、そんなの。たまには贅沢しないとね。それに、お母さんもあゆ好きだし」
子「ありがとう、本当にありがとうね、お母さん。嬉しいよ・・・」
母「こらこら、泣かないの。ほら、ご飯冷めちゃうよ!」
子「うん、そうだね、えへへ」

441ドレミファ名無シド:02/02/21 01:23
ライブ当日
浜崎あゆみ 「なにあれ、座ってる。感じ悪? みんなどう思う座ってるよ 感じ悪〜」
客1「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんなさっさと立てよ!」
母「すみません、この子足が不自由なので立てないので・・・」
客2「うざっ、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客3「そうだそうだ帰れよ身障」
親「本当に申し訳・・うう・・・」
子「お母さんごめんね・・あたしがこんな体だから・・」
客4「お前ら帰れよ、邪魔邪魔」
子「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母「幸子は何も悪くないんだよ・・もう帰りたい?
 ごめんね・・・辛い思いさせて・・・・」

442ドレミファ粗名無シド:02/02/25 22:39
パーツたくさんでてるぞ! 必見!

http://www.musicyo.com/brandpos.asp?dept_id=3

今買わなくて何時かうんだ!
443ドレミファ名無シド:02/02/26 00:20
ベースの弦でも張り替えてみようかな。買ったときから換えてないんで。
444ドレミファ名無シド:02/02/26 03:40
>>443
何年経ってンだ? グラファイトネックも反るぞ
445ドレミファ名無シド:02/02/26 07:57
>>442
変なトランストレムが出てるね〜
これ何だろ??
機能は、本物のトランストレムと同じ??
(別に偽物って訳じゃないと思うけど)
446石下のリッチー:02/02/26 14:13
落合の全音さ通りかかって中を覗いたら、
まだギターの修理やってたど。
スタインバーガーの修理品は無かったけんど、
まだ相変わらず楽器問屋として機能してるんで安心したっぺ。
447ドレミファ名無シド:02/03/03 14:30
スピリットのベース売ろうと思い持っていったが
楽器屋で買いとってもらえず、質屋で二千円だったから
売らずにフレット引っこ抜いてフレットレスにしてしばらく遊んだあと
別の質屋に3千円で売った。質屋のオヤヂは楽器の知識が全然なさそうだったから
もうちょっと上手くやって高く売ればよかったとチト後悔してる。
全音75000円時代のカタログ持って行ってこの値段で買ったとか
フレットレス仕様だから20000円高くついたとか。
448ドレミファ名無シド:02/03/04 01:05
>>447
ヤフオクに出せばイイのに・・・
それか俺が5千円で買ったのに・・・
449ドレミファ名無シド:02/03/06 10:52
age
450ドレミファ名無シド:02/03/09 16:54
ヘッドレスの人気はまたでるのか?みんな欲しがれ!
いまのままじゃ肩身せまいぞ。
スタインも復活しないし。
451ドレミファ名無シド:02/03/09 18:23
そうだ〜!
452ドレミファ名無シド:02/03/10 05:05
本物ほしいけど高いし売ってなさそうだからスピリッツ買うよ。
ピックアップだけはリアだけEMG85にかえるけど。
453ドレミファ名無シド:02/03/10 06:45
スタイン=ベータヴィデオ
その他=VHSヴィデオ
もしかして廃れる運命か、、、
454ドレミファ名無シド:02/03/10 13:55
× ベータヴィデオ
○ エルカセット
455ドレミファ名無シド:02/03/10 14:15
>>450
昔さんざんアイドルとかのバックバンドで振りあてで使われてたから、人気でないだろうな。
実際うまくないともってるの恥ずかしいし。
456ドレミファ名無シド:02/03/10 15:14
>>450
なんだか知らんが復活するらしいよ。
http://www01.tripod.co.jp/daily-news/index-j.htm
457187:02/03/11 08:08
>454
ワラタ
458ドレミファ名無シド:02/03/11 08:50
ホントに復活するよーん
春を待て
459ドレミファ名無シド:02/03/11 08:58
>>458
そういわれて何年待ったことや
460ドレミファ名無シド:02/03/11 09:05
>>459
ううむ、確かに。
しかし、俺も新星堂の人に「もうすぐ復活する」って聞いたけどね。

俺はXQベースの5弦使っちょります。
461ドレミファ名無シド:02/03/11 09:41
もうすぐ復活、、、何℃も聞いたYO
ALLグラファイトのXLはコストが高くつくのでヤメて
ディタッチャブルのXM、XPみたいなベースが発売されるって聞いたけど
462ドレミファ名無シド:02/03/11 09:43
XL使ってるとXMってボディーがデカく感じて
疲れませんか?
463ドレミファ名無シド:02/03/11 09:59
ALLグラファイトでなければスタインバーガーではない!!!
464ドレミファ名無シド:02/03/11 13:15
>>461
禿銅
スピリットのボディ+グラファイトネックらしい
何年も来年からやるっていってるけど、ずーっと
実現されず

>>462
禿銅
Lになれると、右ひじがボディがあたったり、ボディが
おなかにあたるとなんか疲れる
でも木ボディーの方が総重量は軽かったりする

>>463
まさに禿銅
465ドレミファ名無シド:02/03/11 17:01
スピリットはスタインとまったく別の楽器
スタインのお買い得バージョンじゃない
466ドレミファ名無シド:02/03/11 18:05


















■■ 出会いサイト独立開業レンタル ■■


月収100万円オーバー


HP作成できない初心者でも安心して運営


出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします


運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト


http://15pink.15pink.com/







467ドレミファ名無シド:02/03/11 18:07
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
     Cashfiestaでお小遣いを稼ぎませんか??
   アメリカのサービスです!広告を自分のPC
  で見るとお金がもらえます!詳細は下記のHPで!
http://isweb16.infoseek.co.jp/computer/mkawada/cashfiesta.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
     Cash Surfersでお小遣いを稼ぎませんか??
   アメリカのサービスです!広告を自分のPC
  で見るとお金がもらえます!詳細は下記のHPで!
http://isweb16.infoseek.co.jp/computer/mkawada/cashsurfers.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
     Spediaでお小遣いを稼ぎませんか??
   アメリカのサービスです!広告を自分のPC
  で見るとお金がもらえます!詳細は下記のHPで!
http://isweb16.infoseek.co.jp/computer/mkawada/spedia.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
468ドレミファ名無シド:02/03/11 18:56
 ━━━━━┓                          ____
           ┃                        /      \
           ┃┏┳┛┃┃┃       ,,..--――--/         \
 ━━━━━┛  ┃    ┏┛       |  ヾ==___ ヽ         \
   ┏┻━                   ヾ    :::::::::::::====\        |
   ┃┣┓┣┓   ━━┓╋    ┣    `ー--|⌒   ⌒ ミ(⌒)     /
 ┏┛  ╋  ━┓   ┏┛┃━┏╋   _   |(・)  (・) ミノ ~レ-r -‐、/
     ━┻━  ┛   ┗━  ━┗┛  /  ヽ.  |⊂⌒◯--ノ__  i i i〉 〉
     ━                 /ヽ   } | |||||||||_/ ヽ、 /_/_/レ′
┏━━╋                ,.-、/  ,.>-‐'"  \ ヘ_./ヽ、)ト´ ´ ヽ:;ヽ:;:-:;:-、.
┃ ━ ┃    ┃┃      ,,..‐'ヾ_j  ,..<      ./\__ /;: ̄:;i     ヽ、;:_;:;:;:;:;;:
┃┏┓╋    ┃      ,.-'"、 ヽ、 |::::/ /      /;:;:ヽ  ノ;:;:;:;:;:;:i      \ ヽ
┛┗┛┗┃┃┃      i./ヽ ヽ |ノ  !´      /;:;:;:;:;|  (;;/j;:;:;:;:;ヽ_   ノ  |
 ┛┗━┛   ┗━┛   (__/ヽjノ /      /;:;:;:;:;:;|、  (;:;ノ;:;:;:;:;:;:/\   
hamasaki sarashiage
469ドレミファ名無シド:02/03/11 19:17
復活して、ヘッド付きになってたら激しく鬱だな。
アヒャヒャヒャ
470ドレミファ名無シド:02/03/12 01:47
このペグってほんとにスタインバーガーのなの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8379497
471ドレミファ名無シド:02/03/12 02:18
スタインバーガーのLO-B弦が
ヘッド側のボールエンドの処理が悪くて(太くて)ヘッドを通らなかった。
しかも3セット買った全て!
こんなこともあった上、
スタインバーガー製造中止の情報を聞いて「もう5弦は手に入らん!」
と思い、XQの5弦(バルトリーニ付)を手放してしまったよ。

ときどき、NHKのど自慢のバックの人が同じベースを弾いている。
それを見る度に後悔することもしばしば・・・
472 :02/03/14 15:07
age
473ドレミファ名無シド:02/03/19 20:16
定期age
474マリル:02/03/22 02:25
HOHNER(ホーナー)G3Tスタインバーガーモデルを最近
購入したんですけど、弦は普通の弦でも大丈夫でしょうか
それともスタインバーガー専用の弦でないとダメでしょうか
ギターに詳しい方教えて下さい。お願いいたします。
475ドレミファ名無シド:02/03/22 02:30
>>474
普通の弦使いたきゃ、アダプター買えばOKよん。
確か新星堂の通販で買えたハズ。
476マリル:02/03/22 03:25
475さん
ありがとうございました。
477ドレミファソラシド:02/03/23 12:18 ID:K2tNH30Y
>>470
本当です。Gibsonに買収された後のギアレスチューナーです。
僕もヤフオク出してるんでよろしくお願いします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44102118
478ドレミファ名無シド:02/03/24 17:50 ID:???
スタインバーガー・ユーザーですが、
グレコも大好きです。
「Grecoの写真館」
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7748/
479ドレミファ名無シド:02/03/24 22:05 ID:vQkeoqrU
ビデオ整理してたら、デュランデュランのライブがでてきて、
ギターのウォーレンククロロがスタインバーガーつかってすごい切れたプレーしてた。

んで、トレモロなしのモデルで開放弦とかハーモニックス弾いたあとネックを押し曲げてビブラートかけてたんだけど、グラファイトでそんなことしちゃって大丈夫なの?
よく普通の木のギター(特にトレモロが付いてないレスポールとか)ではみかけるけど。
480ドレミファ名無シド:02/03/24 22:20 ID:???
>>479
ビブラートちゃんとかかってた?
漏れも使ってるGLだとネックがしならないから、
ビブラートかけるのは無理と思われ。
GMやGRだったら出来んのかな?
でもジョイントが痛むので止めた方が
いいと思われ。

どーでもいいけど、最近中古高いね?
481479:02/03/24 22:47 ID:vQkeoqrU
>>480
ビブラートってほど細かな揺れじゃないけど、ちゃんと音程あがってたYO。
型番はしらないが、ボディ付きのジョイントのヤツだった。

ちなみに俺はベース(XL)ならもっているけど、試してみる気はしないな。
482ドレミファ名無シド:02/03/24 23:40 ID:lFG8UJKs
スタインバーガーでトレモロなしってーのもどうかと思われ
483ドレミファ名無シド:02/03/25 01:53 ID:???
なんかびじゅある系バンドの影響で
価値のわからんアフォが
高くてもかってくれるからだろ
484ドレミファ名無シド:02/03/25 01:57 ID:???
485ドレミファ名無シド:02/03/25 02:05 ID:???
486ドレミファ名無シド:02/03/26 23:41 ID:???
異常だ。もうちょいでSpritの新品買えるぞ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44120173
487ドレミファ名無シド:02/03/27 21:54 ID:???
がんがれ
488ドレミファ名無シド:02/03/30 15:42 ID:???
スタイン持ちなのであげときます。
489ドレミファ名無シド:02/04/05 23:21 ID:aE70bGnU
スピリットのギターについてるRTremってどうなの?>使ってる人。

ロック式みたいにアップやダウン激しくできるのですか?
見た感じロック式トレモロよりも弦高を下げられる感じがするんだけど。レスポール並に。
それでアームアップができたら良いなと思ったもんで。
490ドレミファ名無シド:02/04/06 04:07 ID:???
ZTremは?
491ドレミファ名無シド:02/04/16 15:30 ID:D8cazmfw
保守age
492ドレミファ名無シド:02/04/18 16:02 ID:???
俺の持ってるスタインバーガーは
弦がブリッジの根元側でよく切れるってのは
ギターの性質とは関係ないのでしょうか?
493ドレミファ名無シド:02/04/18 18:12 ID:???
>>492
モデル名は?
494ドレミファ名無シド:02/04/21 02:32 ID:???
>>493
GM4S-FBです
495ドレミファ名無シド:02/04/21 02:54 ID:???
>>494
漏れのはT-Tremだけど、1弦009でも、あんまり切れんよ。
S-Tremってブリッジの弦受けがローラーじゃないんだっけ。
↓の住人が詳しいと思われ。
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/
496ドレミファ名無シド:02/04/21 14:43 ID:Mdxt0gJM
>>495
リンク先のXLの初期型の写真を見て、昔中古で買ったXLがやっぱり本物だったということがわかった。
既にXLのフレットレスを持っていて、製品仕様がぜんぜん違ったから本物かどうかわからなかった。
ロゴがシール、ピックガードにむき出しの六角ボルト、取り外し式のレッグレスト。
半信半疑だったが、音やネックなどがスタインそのものだったので買っといた。

外観のコンディションが悪かったけど、演奏するには問題無いレベルで6万円くらいだったな。
スタインの人気がすたれた時だったのでお得だった。
497494:02/04/22 21:10 ID:???
>>495
ありがd
498ドレミファ名無シド:02/04/22 21:41 ID:???
俺もシール&取り外しレッグレストの初期XLつかってるんだけど
フレットレスって、そういうモデルが出てたの?改造?
正直、フレットレスにしたいんだよねえ…
499496:02/04/22 21:56 ID:???
おお、巡回に来たらちょうどレスが。
>>498
俺が持ってるフレットレスは後期モデルのやつで、初めからフレットレス仕様のヤツだよ。
指板上にフレットマークもなにもなくて、ウッドベースのように真っ黒。こっちは中古と違って高かった。

ちなみにXLのフレットレスはいいよ。スタインバーガーはフレットレスのほうが向いているんじゃないかと個人的には思う。
サステインがのびて、立ち上がり速くて。指板の滑りもいいからビブラートかけやすいし。
リンク先でも改造している人がいたから、改造できるんじゃない?
500496:02/04/22 22:00 ID:???
あ、一応ポジションマークはついてるよ。
501ドレミファ名無シド:02/04/23 01:04 ID:???
改造できるんか…しようかなあ
やっぱゼンオン改造になるんかな?
502ドレミファ名無シド:02/04/23 01:23 ID:???
>>499
ちょっと質問したいんですが、
スタインの純正のフレットレスって0フレットって
どうなってました?
前楽器屋で(多分純正?)弾いてみたとき、普通にフレッテッドと
同じような高さの0フレットがうってあって、弦高が
すごく高かったです。みんなそうなんでしょうか?
503496:02/04/23 14:30 ID:???
>>502
俺のは0フレット打ってないよ。弦高も高くないね。1フレット目も楽に押さえられる。きわめて弾きやすいよ。
うーん、どうも年代によって製品仕様がかなり違うみたいだな。
>>501
フレッテッドのをフレットレスに改造すると0フレットのせいで弦高が高くなるみたいだね。
504496:02/04/23 14:35 ID:???
やべsageちまった。
505ドレミファ名無シド:02/04/23 15:48 ID:???
そうかあ、弦高は変えられないもんなあ…
ブリッジのコマ低くできないもんな…あきらめるか…
506ドレミファ名無シド:02/04/23 19:34 ID:???
スタインバーガーって湿気の影響受けないのですか?
507ドレミファ名無シド:02/04/23 19:42 ID:???
グラファイトの部分は、受けないんじゃない?
508この前GUDXL買った:02/04/23 21:10 ID:z1OE4szE
某ダイエイに入ってる真性銅で3万でストリングアダプター込みで買った。
PUの抜けが悪く、やたらと低音が出る。交換したいところ。
音は勿論本家のクリアで広がりがある感じには全く敵いません。
あと作りがちゃっちい。パチモン臭い(ていうかソノモノですな)

当方やってる音楽はグラインドコアだけど、異常に刻みやすいのでなかなかよろしいかと思うよ
音がきったないのも別に歪ませて潰して鋳物の粉をぶちまける感じにしてるのでまあ、よろしいかなと。
ライブで大暴れしても人に当たらない&アーム固定でのチューニングの安定性が重宝。
アーム真面目に使ったこと無いのでブリッジの良し悪しが良く分かりません。
509ドレミファ名無シド:02/04/24 01:38 ID:???
XM2黒、8万の物件。外目は結構ボロだが、買いかな?
チェック項目教えてください。
ちなみに既にXLユーザーです
510ドレミファ名無シド:02/04/24 02:22 ID:???
「ネックのソリ」につきるのでわ
511ドレミファ名無シド:02/04/24 12:00 ID:???
>>509
あとはスタイン特有のパーツがへたってないかだな。
それにフレットが減っていないか。
PU類やサーキット類はいくらでも自分で交換できるが、スタインのパーツ入手やリペアは難しい。
512509:02/04/24 21:09 ID:???
結果報告。結局やめました。
ちょっと反ってたし、何よりフレットが減ってた
弾けない、ってほどではないけど、俺には弦高高すぎたし、
それなら他のベース買ったほうがいいかな、と思って。
513494:02/04/24 21:10 ID:???
スタインってもう生産してないんだよね。
ってことは中古屋で地道に探すしかないってことか・・・。
514ドレミファ名無シド:02/04/24 21:20 ID:???
GK欲しいっす。もう中古屋には出回らないんでしょうか。。
515ドレミファ名無シド:02/04/24 21:35 ID:???
>>513
最近特に高すぎる。ヤフオクでもみんな強気だし
>>514
クラインの?絶望的ですな。数年掛かりになるんでない?
516ドレミファ名無シド:02/04/24 21:42 ID:???
>>515
何回出品しても、値段下げないツワモノ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16351627
517ドレミファ名無シド:02/04/24 21:44 ID:???
>>516
ああ、クリックしなくてもすぐ分かったよ(w
半額がいいとこだろうに…
518ドレミファ名無シド:02/04/25 19:44 ID:VQVm9NxQ
なんか最近ネックの反りが気になってきたけど
スタインバーガーのネックって反ったりするのかな
トラスロッドはいってないから好みのセッティングにできない!

>516
20万円はいくらなんでも高い。
519ドレミファ名無シド:02/04/25 20:39 ID:???
>>518
漏れのXMのアーム付きは15年使ってるけど、
ネックは反ってないよ。
ヘビーゲージの弦で弦高を高めにして、
使ってると反るかもね。
520514:02/04/25 21:10 ID:???
>>515
数年がかりですか・・・(´・ω・`)ショボーン
521ドレミファ名無シド:02/04/25 21:21 ID:???
反るよ〜スタインのネック。「普通に」反る。

今でも指板削る職人さんて、いるんかねえ?
522ドレミファ名無シド:02/04/25 23:23 ID:???
フェルナンデスから以前出てたトマホークってヤツをご存知の方
いらっしゃいます?ガスタンクのBの人使ってたやつ。
スタインをちょっとアレンジした形の。
あれ音とかどうなんですかね?
523ドレミファ名無シド:02/04/26 01:15 ID:etRRVl8A
けっこうホーナー使ってる人も多いよね?
524502:02/04/26 02:21 ID:???
>>503
情報サンクス
そっか、フレットラインなしだったら、
0フレットなくても問題ないっすね。
ってことはフレットありのフレットレス化も
0フレットとって、フレットラインを消すか
無視すればOKかな?
525ドレミファ名無シド:02/04/26 02:21 ID:???
>>521
何十万もする楽器が「普通に」反るのか?
それじゃ木製の方がいいって事じゃねーか。
519のように弦高高めで斜めにローポジを
引っ張るような使い方してれば反るかもしれんが、
それは「普通」じゃねーよ。
526ドレミファ名無シド:02/04/26 03:38 ID:???
>>525
お前、持ってないのか? 反るよグラファイトネックは。
木製のネックでも管理ちゃんとしてりゃ反らないだろ?
グラファイトも同じだよ。放っとけば、普通に、反る。
中古のスタインとかよく見てみろよ。半分以上、ネック反ってるぞ。
ギターだって反ってるの結構あるよ。
値段と剛性は関係ないだろが
527525:02/04/26 16:06 ID:???
>>526
ギターとベース両方持ってるよ。
管理が悪けりゃ反るかもしれんが、
少なくともそれは「普通」じゃねーって事だよ。
まぁ物によって「当たり」「はすれ」があるなら何とも言えんが。
そういう意味なら俺のは「当たり」でよかったよ。
528521:02/04/26 16:11 ID:???
俺が書いたのは「普通のベースと同様にそる」ということだよ

つーか上のほうにも書いてあったと思うけど
スタインのベースは出荷状態で既にやや順反りになってるんじゃ
なかったっけ?
529ドレミファ名無シド:02/04/26 22:47 ID:???
>>525
アフォですか?アフォですね!
530ドレミファ名無シド:02/04/27 00:56 ID:???
シュタインベルガーって読んじゃうのはアフォですか?
531ドレミファ名無シド:02/04/27 01:00 ID:LgBpIrWw
cubaseってどんなギターですか?
10万しないって聞いたんで
ホーナーみたいのなのかな?
532ドレミファ名無シド:02/04/27 01:01 ID:???
アフォじゃなくて、川島なお美ですね?
533ドレミファ名無シド:02/04/27 01:03 ID:???
>>531
そうです。
534ドレミファ名無シド:02/04/27 01:04 ID:???
>>530
どっちかっていうと博学ぶった知ったかだな。カッコワリー
アメリカ製だからさ。
535ドレミファ名無シド:02/04/27 08:36 ID:???
 有名どころでは、誰が使ってる?
536 :02/04/27 08:54 ID:7SvDbc9k
土曜か。。。
537ドレミファ名無シド:02/04/27 09:51 ID:Uv1gpMBQ
518です

>スタインのベースは出荷状態で既にやや順反りになってるんじゃ
>なかったっけ?

そうだったような気もしますが、
ここ数年、木製のベースを使って好みのセッティングにしているので
あらためてスタインバーガーを使ったとき、違和感がある感じです。
以前は高めの弦高が好きだったので気にならなかっただけかもしれません。

>反るよ〜スタインのネック。「普通に」反る。

仮にそうだとしても修理調整ってできるもんでしょうか?
トラスロッド無し、しかもグラファイト製
消耗品とわりきるしかないのかな
538ドレミファ名無シド:02/04/27 16:20 ID:???
>>537
昔は熱であっためたり、指板削って角度つけたりして
グラファイトネックの反りの修理に対応したところがあったらしい。
でも今は殆どのところは「無理」っていうね。大事に使って下さい。

俺もスタインだけ他と弦高違うんだけど、諦めて弾いてますよ
539ドレミファ名無シド:02/04/28 00:35 ID:/atlgt1.
あきらめが肝心か!

バイオリン属なんて「100年もってあたりまえ」なのに・・・・
540ドレミファ名無シド:02/04/28 01:18 ID:???
そら、「樹齢ウン百年」の木材はあっても
ガラスとカーボンの混合樹脂なんて、
開発して数十年の科学技術ですからねえ
541ドレミファ名無シド:02/04/28 01:46 ID:???
素材を過信して、
ロッド入れなかったのが失敗なんだろ。
542ドレミファ名無シド :02/04/28 02:10 ID:???
扱いが良けりゃ基本的に反らないと思うよ。
漏れは10年以上使ってるが、問題無い。
安価とは言えない楽器が20年近く
生産を続けれたんだから失敗作では無いはずだ。
グラファイトの製法も強度を意識した、
手の込んだ物だったらしいし。
543ドレミファ名無シド:02/04/28 02:16 ID:???
最終製造年って。98年であってる?
544ドレミファ名無シド:02/04/28 02:23 ID:???
スピリットってネックにロッド入ってんのかな?
545ドレミファ名無シド:02/04/28 04:11 ID:???
ホーナーには入ってる。スピリット?しらん。
546この前GUDXL買った:02/04/28 18:51 ID:Ze33y07g
スピリットには普通にトラスロッド入ってます。
ここのスレにもあるようにやや順ぞりにしたほうが弾き易い。
ストリングアダプターは使わない方が良いです。
素直にダブルエンドの弦を買ったほうが良いです。

音ははっきり言って悪いのでご注意を。(原因はPU)>スピリット
547ドレミファ名無シド:02/04/29 22:45 ID:KkbY5S1M
今日GPていうの買ったんですけど
これって定価幾らですか?
548ドレミファ名無シド:02/04/29 22:49 ID:???
16万くらいじゃなかったかな?
549ドレミファ名無シド:02/04/29 22:54 ID:KkbY5S1M
あらまそんなにすんの
凄い値段でかっちゃった
550ドレミファ名無シド :02/04/29 23:05 ID:???
>>549
いくら?
551ドレミファ名無シド:02/04/29 23:17 ID:???
>>550
ネタとかじゃなくて
まじで3000円です
552ドレミファ名無シド :02/04/29 23:49 ID:???
>>551
マジで?すげー!相場だと大体7万以上だぞ。
553ドレミファ名無シド:02/04/29 23:53 ID:???
ハードオフでスピリットの39000円見たよ。
「スタインバーガー系。ネックがメイプルだからスピリット」とか
なぜかわざわざ書いてた。すぐ売れたみたいだね。今日行ったら無かった。
554ドレミファ名無シド:02/04/29 23:57 ID:???
>>551
やったな。世の中にはこんなバカなものをこんなバカな値段で売ろう
とするヤツもいるってのにな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23000006
555ドレミファ名無シド :02/04/30 00:08 ID:???
>>554
516の方がたけーよ。
556ドレミファ名無シド:02/04/30 00:12 ID:???
ジャズ板のうpスレにスタインバーバー使いの凄腕プレイヤー居るよ。
557ドレミファ名無シド:02/04/30 00:12 ID:???
>>555
ちゃんとみた?
自前でザグリ入れて、パチモンのブリッジ入れてんのよ?
アースちゃんとしてないからって、アルミホイル突っ込んでんだよ?
光の関係かもしれないけど、ネックも怪しくない?
558ドレミファ名無シド :02/04/30 00:17 ID:???
>>557
電池使うEMGはアースなんていらねーのにな。
アフォだなこの出品者。
559ドレミファ名無シド:02/04/30 00:18 ID:???
ムム?確証ないんでアレだけど、
スタインのロゴの入り方へんじゃねー?これ…
560yamachan:02/04/30 14:09 ID:ssulRrW.
>>555
>光の関係かもしれないけど、ネックも怪しくない?
漏れもそう思った。
ポジションマークの位置は本物っぽいけど、
茶色くみえるよな〜。

ってここまで書いて写真をよく見たら、
バインティングみたいのついてねぇ〜?>3枚目
561ドレミファ名無シド:02/05/01 05:53 ID:???
本物のSTEINBERGERだとは、一応どこにも書いてないな(w

GPってパッシブじゃなかったっけ?アクティブもあったのかな?
562ドレミファ名無シド:02/05/04 17:56 ID:???
ゴールデンウィークhage!!
563ドレミファ名無シド:02/05/05 01:43 ID:s5wEOZSw
steinberger復活!
詳しくはMUSICYoまで!
564ドレミファ名無シド:02/05/05 02:18 ID:yVCOaOSw
>>563
うを〜〜〜〜〜
苦節○○年・・・つ、ついに。
早速買うで〜
565ドレミファ名無シド:02/05/05 03:07 ID:uQfGZ7ww
おお! ついに!
ボーナスで買うか〜
ところでトラスロッド入ったんだね。
ふ〜ん・・・やっぱソルのね、グラファイトでも。
うちのは大丈夫だけど・・・
566ドレミファ名無シド:02/05/05 04:13 ID:???
すばらしい!知らんかったYO。噂何年もあったもんね〜

でも弁当箱出してくれよ〜
567:02/05/05 06:22 ID:???
GP4万で買ったゎ。低く構えないとカコ悪い...ところで昔フジテレビが出したスタインのヒストリービデオって面白い?
568ドレミファ名無シド:02/05/05 08:11 ID:???
>>567
めっちゃ面白いよ!
スタインバーガーの工程についてかなり詳しくやってあった
569ドレミファ名無シド:02/05/05 08:12 ID:???
漏れ月見バーガーでいいYO!
570ドレミファ名無シド:02/05/05 12:43 ID:???
スタインバーガー復活あげ
571ドレミファ名無シド:02/05/05 19:56 ID:???
見てきた。やっぱりフルグラファイトはないのね。。。
ロッドなんか入れたら、割れちまわないか?

向こうでは2000ドル切っているが、日本ではいくらぐらいなんだろう。20万円台か?
572ドレミファ名無シド:02/05/05 20:14 ID:???
いや〜新星堂のことだから…12万とかで売るぞきっと

スピリットなんてそのくらいのレートで出してるからね
573ドレミファ名無シド:02/05/05 20:20 ID:???
し、新星堂ってどこのだ・・・。
東京にはあるんですかな?
574572:02/05/05 20:30 ID:???
???なんか俺変なこと書いたか?

新星堂が今STEINBERGERの輸入代理やってるでしょ?
同様にリッケンも代理店やってるでしょ?
リッケンって新星堂になってから凄い値段下がったじゃん。だから…

復活トラスロッドスタインはまだ見たことないねえ、東京でも
575GR-4:02/05/05 20:32 ID:jL.nTX5w
池袋サンシャインの地下、アルパの中にあります。
スタインバーガーのSPRITのシリーズも結構おいています。
スタインのソフトケースも先日行ったときは売っていましたよ。
576GR-4:02/05/05 20:33 ID:jL.nTX5w
あ、↑でも復活ものはまだ見ていませんね。
577GR-4:02/05/05 20:45 ID:jL.nTX5w
そういえば、池袋の新星堂はBOLINのNED STEINBERGERデザインのギターも
おいてましたね。めずらしかったので、弾かせてもらいましたが、とても
良いギターでした。2週間くらいしてまた行ったらもうありませんでしたが・・
ttp://www.bolinguitars.com/bolinns.html
ガイシュツだったらゴメンナサイ。
578573:02/05/06 19:58 ID:???
>>572=574
いやいや、変なこと書いてスンマセン。
関西から東京に出てきて大阪以外で新星堂見たことなかったので
てっきり東京にはないもんだと思ってしまってマシタ。
池袋にあるんですね。無知ですいません。

でも、STEINBERGERの輸入代理やってるのは初耳でした。
今度いってみようと思います。
579ドレミファ名無シド:02/05/06 20:45 ID:???
今いってもスピリットしかないよ。あとパーツね。
580ドレミファ名無シド:02/05/06 21:10 ID:???
新星堂は一号店は東京/高円寺だよ〜
本社は東京/荻窪にある。
支店は…日本全国にあるわな〜(220…だっけ?)
581ドレミファ名無シド:02/05/06 21:55 ID:???
スイマセン。スタインのグラファイトネックを
フレットレスに改造された方いらっしゃいますか?
情報募集してます。よろしくお願いします
582ドレミファ名無シド:02/05/07 00:35 ID:DhcWVNLI
あっという間に売り切れですな。

ところでなんで断簡なんだよ?
やっぱEMGっしょ?
583ドレミファ名無シド:02/05/07 00:47 ID:???
でもダンカンに変えるヤツって確かに結構いるよな
中古で良く見るよなそういうの

まあ今回の復活はなんか骨抜きになったスタインっつー印象は拭えないねえ
584ドレミファ名無シド:02/05/07 01:03 ID:???
トラスロッドが入ったのに骨抜きとはこれいかに。
585ドレミファ名無シド:02/05/07 01:22 ID:???
ウマイな。悔しいなあ
586ドレミファ名無シド:02/05/07 09:03 ID:???
ウマイね。負けたよ。
587ドレミファ名無シド:02/05/08 00:15 ID:???
>>581
フレットが接着ではなく、打ってあればできるはず。
指板が樹脂なのでいいとおもいますよ
588ドレミファ名無シド:02/05/08 00:17 ID:???
>>587
レスどうもです。
接着か打ってあるか、はどうやってわかるんでしょう?
ちなみにXMの初期(バインディングのあるやつ)モデルです
589587:02/05/08 00:24 ID:???
ごめんなさい。そこまでわからないです。
最終フレットとか使わないところを引っこ抜いてみれば(笑)
590ドレミファ名無シド:02/05/08 00:31 ID:???
新星堂によれば、日本では夏になるらしいね>復活STEINBERGER
591ドレミファ名無シド:02/05/08 00:52 ID:???
ゼンオン撤退!?
592ドレミファ名無シド:02/05/08 00:59 ID:???
Lシリーズは発売しないらしい・・・
フルグラファイトはますます価格高騰か!?
593563:02/05/08 18:30 ID:WLCzwR3E
GM7TAすげー欲しかったんだよ!
復活はめちゃめちゃ嬉しかったね!
ただ新ブレンドのネックで音がどう変わっているか心配。
トラスロッドが入ったのはメンテナンスしやすそうなので、歓迎!
しかも前より全然安くなりそう!
594ドレミファ名無シド:02/05/08 20:01 ID:???
うんうん。
遊びでスピリット買わないでよかった。
トランストレムは所有者にはいまいち不評みたいだけど、使ってみたいアイテムだし。
個人的にはバインディング付きがほしいところ。
595ドレミファ名無シド:02/05/09 01:02 ID:???
ピエゾ内蔵のブリッジも開発したらしいね。
スタインとピエゾ・・・
596ドレミファ名無シド:02/05/09 01:43 ID:???
ぬあに〜。あのメイプルボディにつけんのか?まさか13pin出力対応か?
つーかスタインのあのブリッジで、ピエゾできんのか?
ん〜謎だ。どっかに載ってたの?
597ドレミファ名無シド:02/05/09 03:45 ID:GHqPwnwU
スタインバーガーって、軽いんですよね?どのくらい軽いの?真剣に例えてちょ
598GR-4:02/05/09 03:49 ID:QbUG//C.
>>597
コピーモデルなら軽いけど(ホーナーとか・・)、本物は見た目からすると
びっくりするほど重いです。
599ドレミファ名無シド:02/05/09 03:59 ID:???
弁当箱は重いよ。今そばにあるGLを片手で持ち上げたら腕がプルプルした。
普通のギターとそんな変わらんと思う。
600ドレミファ名無シド:02/05/09 04:11 ID:???
初期XL、6kg(くらい?)あるど。普通のベースより、全然重いよ
601ドレミファ名無シド:02/05/09 05:11 ID:GHqPwnwU
そうなんですかぁ。重たいんですかぁ。ショックだぁー。軽いのかと思ってました。
602ドレミファ名無シド :02/05/09 13:50 ID:???
カタログの数値な。

GL 3.0kg
GM 3.5kg
XL 3.6kg
XQ(4弦) 4.0kg
XQ(5弦) 4.8kg

重いか?
603ドレミファ名無シド:02/05/09 15:35 ID:???
XLで3.6kgか。でも実際はめちゃめちゃ重く感じる。小さい外観とのギャップのせいなのか?
所有しているヤツで軽いなんて言うヤツはいないと思うぞ。

そもそもヘッドレスっていうスタイルも重さのせいなんじゃないの?
あれでヘッドがあったらバランスがとれない。値段も高くなるだろうけど。
604ドレミファ名無シド:02/05/09 15:46 ID:???
今カタログみてビックラしたよ。
初期XL2って定価54万って書いてあるな… スゲーな。
605ドレミファ名無シド :02/05/09 16:47 ID:???
>>603
何言ってんの?
ヘッドがないから、ボディを重くしなくても
バランスがとれてるんだろ。
ネッド・スタインバーガーは従来の楽器の、
大きさ、重量バランス等を考慮して、
あのデザインにしたんだぜ。

スタインが重いとゆー奴は・・・(略)
606ドレミファ名無シド:02/05/09 16:50 ID:???
>>595
昔ビルフリゼルがやってたな>スタイン+ピエゾ
607ドレミファ名無シド:02/05/09 17:08 ID:???
>>605
何略してんだよ。書けよ。
608ドレミファ名無シド:02/05/09 17:24 ID:???
>>605
>ネッド・スタインバーガーは従来の楽器の、
>大きさ、重量バランス等を考慮して、
>あのデザインにしたんだぜ。

角度とか。
609599:02/05/09 17:58 ID:???
腕がプルプルだけじゃあまりにアレなんで計ってみたよ。
体重計しかないからざっくりね。他のギターも参考までに。

GL2TA(初期型): 3kg強
現行CSテレ: 4kg弱
古いストラト: 3.5kg弱
ターナー: 4kg弱

たしかに普通のギターよりは軽いね。初めて持ってみた時、見た目以上に
「うわっ、重!」と思ったんで、その時の印象を引きずってたのかも。ただ、実際
ストラップつけた時のバランスはすごくいいよ。適度な重さがあるからこそ
いい感じで安定してるんだと思う。
610ドレミファ名無シド:02/05/09 18:40 ID:???
ギターはそんなに重いと感じたことは確かにないな。
でもベースは重いなあ…

サイズ(視覚)からくる印象がでかいんだろうけどね。人間ってフシギ。
611ドレミファ名無シド:02/05/09 23:37 ID:???
>596
ネッドがピエゾ内蔵の固定ブリッジを開発したって話はどっかで読んだ。
でも日の目を見るかはワカランらしい・・・
NSスティックに搭載とか?
612ドレミファ名無シド:02/05/10 01:35 ID:???
>>611
NSデザインで、エレクトリックアップライトベース出してるのは
写真でみたことあって、それはEMGとピエゾが搭載って書いてあった
それのことなのかなあ?
613ドレミファ名無シド:02/05/10 16:22 ID:???
>>611 >>612
NS DESIGNの製品ってこれですね。↓
ttp://www.nedsteinberger.com/index.html
確かに、ブリッジのピエゾとEMGマグネティックPUの
ブレンドができるようです。スタインバーガー開発のピエゾって
このことみたいですね。
614563:02/05/10 17:33 ID:98Y5w3x.
GM7TA(7TAに限らず)って、ネック重くない?
座って膝に乗っけて弾いてると、バランスが悪くって、ネックの方が下がっちゃうん
だけど・・。
GLについてはそんなにはバランス悪くないような気がするけどね。
GMは常にストラップ付けて弾くようになってるのかね。
615ドレミファ名無シド:02/05/11 02:25 ID:???
バランスではGLが一番かな?
GSもいいよ!あっこれヘッドレスじゃねーや。
ボディーバリエーションGP以外すべて持ってるケド、
GSが一番好きだったりする・・・
616ドレミファ名無シド:02/05/11 03:22 ID:???
バランスではないかもしれんが、あのXLの羽根部分、最高ですなあ。
クルクルするのがまたいいねえ。あれのオカゲで絶妙のバランスに
なってると思うんだけど。
617ドレミファ名無シド:02/05/11 11:29 ID:???
>>615
GKは?
もしかしてK○○A氏?
618ドレミファ名無シド:02/05/12 17:41 ID:???
ホゼンアゲ

おい、今クラインヤフオクに出てるね。
今キダ氏が最高つけてるけど、この値段じゃおわらねーだろうな
619ドレミファ名無シド :02/05/12 17:51 ID:???
>>618
激レアで美品だから30万は超えるだろーね。
620ドレミファ名無シド:02/05/12 18:18 ID:???
キダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3本目(+α)のクライン、ゲトするかあ?
621ドレミファ名無シド :02/05/12 19:14 ID:???
>>620
キダ氏ってプレイヤー?コレクター?
あんまり買い占めんなよ。
622620:02/05/12 19:42 ID:???
>>621
俺もあのページでしか知らないから、よくわからん。
御本人降臨きぼん(w
623ドレミファ名無シド:02/05/13 01:50 ID:???
オレ、ちょっと前ヤフオクでGK4TP売ったけど、それほど高くならなかったなぁ。あそーだ、希望落札価格入れといたのかもしれない。どうもオレは売るとき弱気になる傾向だ。
624ドレミファ名無シド :02/05/13 01:51 ID:???
>>623
いくらで売れたの?
625ドレミファ名無シド:02/05/13 01:52 ID:???
>>623
いい人ですね(w
ちなみに、クラインって立って弾く人いるのかなあ?どう?
626ドレミファ名無シド:02/05/15 21:41 ID:???
GMあげ
627ドレミファ名無シド:02/05/15 21:49 ID:???
ビルフリゼル
628ドレミファ名無シド:02/05/15 22:48 ID:???
XM2って売るとしたら幾らくらいになるのかねえ。
629ドレミファ名無シド:02/05/16 00:19 ID:???
質問なのですが、ロックインで売ってるスピリットは
羽根がついてるorつけることができるか知ってる硬い増すか?
630スタイン使い:02/05/16 00:53 ID:???
>>628
参考↓
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10090166

アーム付きの美品なら20万で買ったげるよ。

>>629
羽って弁当箱ベースのブーメランパッドの事け?
あれはモノホンのXLじゃないと付いてないよ。
631628:02/05/16 01:33 ID:???
んが〜。アームないッス。酷使したから美品とはいえないし…
下取りならリンクの半値がいいところかなあ…鬱…
632ドレミファ名無シド:02/05/16 21:23 ID:???
>>625
デウ゛ィッド・トーン
アンディ・さまぁ〜ず
伊丹雅博
G?oorXP使ってるプロいる?
633ドレミファ名無シド:02/05/17 00:13 ID:???
>>631
プレイヤズコンディションなら楽器屋だと1/4位がいいとこでしょう、
やっぱ高く売りたかったらオクションでわ
634ドレミファ名無シド:02/05/18 02:26 ID:2Xxk6bu.
スタインバーガー沢山おいてある楽器屋おしえてちょ!
635ドレミファ名無シド:02/05/18 03:05 ID:???
新大久保のあそこかな。GとBで、今多分7本くらいあったと思う
636ドレミファ名無シド:02/05/18 12:37 ID:jIpYUmfg
新星堂に山ほどある。
スピリットなら。(w
637ドレミファ名無シド:02/05/18 19:26 ID:4p4QZYfo
池袋の新星堂でダブルネックSpirit買ったよ

USAのは50〜60万もしたけど
そんだけ出せば良いものであるのは当たり前
これで8万とかなら十分よしって感じ。

確かにPUがダメって話もあるけど
悪くないけど取り立てて良くもなく無難かな
値段押さえるにはパーツ安くしなきゃね

余裕出来たらMusicYoからTransTremを
単品で買って来てPUと一緒に交換だな。
EMGだと定番すぎるからDiMarzioやダンカン、
バルトリーニあたりも検討してみる予定。
あ、シンセドライバーも。

後はルーティングをどうするかが問題だなあ
今はミックスで1本で出してRocktronの
TabooArtistに流してるけど
やっぱ分けたいな
638ドレミファ名無シド:02/05/18 19:56 ID:8VlW5qGo
GL7TAを誰か買ってくれー。金欠中!
639スタイン使い:02/05/18 20:05 ID:???
>>637
おーWネックすごいね。重さはどん位あるの?

>>638
ヤフで売れば20万以上で売れると思うが、
フルカーボンは復活するかどうか分かんないから、
勿体ないと思うけどな。
640ドレミファ名無シド:02/05/18 22:49 ID:???
おれGL25Aっていうの持ってるんだけど、
これって相場どのくらいかな?
641スタイン使い:02/05/18 22:58 ID:???
>>640
GL25Aなんてないだろ。ギターorベース?
XL25Aなら、結構レアだから、いい値段で売れると思うよ。
つーか、俺は結構欲しいな。
GL2SAならMINTで15万位じゃない。
642ドレミファ名無シド:02/05/19 01:06 ID:???
>>638
値段と状態次第ですな。

>>641
今ならねえ、GL2Sでも18万〜20万くらいするみたいだよ
MINTでヤフオクならもっとつくかもね
643642:02/05/19 01:08 ID:???
↑もちろん市場価格ね。まあ、GLとかXLは、
今「売りどき」だけど、「買いどきではない」、ってことかなあ
644ドレミファ名無シド:02/05/20 01:00 ID:???
上の方でクラインほしがってた人は、入札したのかなあ・・・・
645ドレミファ名無シド:02/05/20 02:03 ID:???
>>641
スマソ、XL2-5Aです・・・
あとGL7-12Aっていうオヤジの形見ギターがあるのだがこれいかに・・・
いまが売り時か〜
646ドレミファ名無シド:02/05/20 02:09 ID:???
>>645
オヤジも息子も豪快だな。
なんで4弦のベースと6弦のギターを買わないんだろう(w
647スタイン使い:02/05/20 02:29 ID:???
>>644
延長戦の末、\342,000だぜ。スゲーナ。

>>645
12弦なんて激レアじゃん。売れば両方で70万位になると思うよ。
ネタじゃなきゃヤフに出してみそ。コレクターは飛びつくぞ。
648ドレミファ名無シド:02/05/20 02:42 ID:???
70は無理じゃない? 良くて両方で55くらいかと思うが

やっぱクラインのレア度にくらべると…(w
649ドレミファ名無シド:02/05/20 02:54 ID:???
売る気もないのに相場聞いて
ニヤニヤしてる奴らばっかだな
650ドレミファ名無シド:02/05/20 03:02 ID:???
GとF両巨頭にくらべたら、可愛いもんだろ?>>649
GFにくらべりゃ、スタインは実際音ださないと良さわかんねーからな
651スタイン使い:02/05/20 03:08 ID:???
>>648
じゃ間をとって60ちょっとということで。
ちなみに定価は
XL2-5A \400,000
GL7-12A \500,000

>>649
確かに。コレクタースレに成り下がってるね。
652ドレミファ名無シド:02/05/20 20:42 ID:???
ヤフオクにGL7TAを出品しました。
妙に強気の値段を付けてしまった気がします。
もし不愉快だったら、皆さん本当にゴメンナサイ。
653ドレミファ名無シド:02/05/20 20:53 ID:???
宣伝ウゼー

まあでも売れるんじゃない?店でもあれ以上するときあるし
654スタイン使い:02/05/20 20:59 ID:???
>>652
96年製か?30位で売れるかもね。
あれっエリートのロゴないのね。
655ドレミファ名無シド:02/05/21 01:48 ID:???
>>650
649じゃないけど、
確かにコレクタ率はGFのがはるかに高いけど、
それこそGFのが音聞いてみないとわからんのやないの?
スタインはその辺安定しとんでわ
656ドレミファ名無シド:02/05/21 01:49 ID:???
>>651
XL-25Aは?
高値で引き取りますよ
657ドレミファ名無シド:02/05/21 02:16 ID:JSJRdjhs
スタインバーガーが完全復活したら、悪名名高いエド・ローマン氏は
どうでてくのやら。誰も彼のところじゃ買わなくなるだろ。
658ドレミファ名無シド:02/05/21 02:28 ID:???
>>655
その意味ではその通りだけど、FGは違うマニアがいるんだよ。
飾るために買う人が、沢山いる。100万超えるモデルを
平気で弦チューニングしたままで、部屋に置いとくヤツとか
ハードケースに入れたままニヤニヤしてるやつとか。リッケンとかも多いな

スタインなんて飾ってもニヤニヤできねーからなあ…(w
659スタイン使い:02/05/21 02:34 ID:???
>>658
それだけ「道具」としての価値が高いって事じゃない。
「道具」は使ってナンボよ。
660658:02/05/21 02:38 ID:???
>>659
禿同
661ドレミファ名無シド:02/05/21 13:26 ID:???
パーカーってどうなの?オセーテ
662ドレミファ名無シド:02/05/21 13:36 ID:???
パーカーvsスタインバーガー
663ドレミファ名無シド:02/05/21 15:10 ID:StfmPkJE
あげ。
664ドレミファ名無シド:02/05/21 15:36 ID:???
弁当箱シリーズはまさに究極の「道具」って感じだね。
使っているパーツや材質は超弩級だけど、工芸品って観点でみると。。。
665826:02/05/21 15:43 ID:???
>>664
スタインバーガーはよい道具だ。
当方ではGLだが、いつ使ってやっても機嫌がよい。
(但し電池切れ時を除く)
ネックの状態や弾き心地に殆どなく、「音」も安定。
これが最大の長所であると同時に短所にも思う。
「今日はいいぞー!」なんてノリとは無関係。
このあたりが木製のギターと違うところ。
666ドレミファ名無シド:02/05/21 21:19 ID:???
誰かパーカーのユーザーいないの???あれ、なんか良さそうなんだけど。。
667スタイン使い:02/05/21 21:25 ID:???
>>666
パーカースレあるだろ。
668ドレミファ名無シド:02/05/21 21:38 ID:???
あっ、そうですたか?”!★♂♭サンキュ。
669ドレミファ名無シド:02/05/22 05:18 ID:hEOah5jc
スピリット(XT-2)のピックアップを変えようかと思っているのですが、付け替えは
楽器屋でやってもらえるんでしょうか?あと、EMGのピックアップは予算どれくらい
必要ですか?
670ドレミファ名無シド:02/05/22 05:27 ID:???
>>669
リペアを請け負う楽器屋なら、どこでも大丈夫。
ただアクティブのPUにするんだったら、
ザグリいるんじゃないかな?高くなると思うよ
671スタイン使い:02/05/22 06:18 ID:???
>>669
EMG-HB 定価1個¥22,000
ハンダ付け出来れば、付け替えは自分で出来る。
672ドレミファ名無シド:02/05/22 10:36 ID:???
>>669
XT-2ってしらないけど、
EMG使うのならバッテリーBOX付けなくちゃならない。
あとSWジャックに改造するのも当然。
673スタイン使い:02/05/22 11:27 ID:???
>>672
俺はこの前Spirit GU-DELUXEってのに、
EMG付けたけど裏ブタの中身が結構広いので、
電池入れとくスペースはあったよ。
それと、ジャックは何故か、ステレオタイプだったので、
そのまま使えたよ。
自分でやって1時間かからなかったな。
674ドレミファ名無シド:02/05/22 13:35 ID:???
>>673
電池どうやって固定した?
675スタイン使い:02/05/22 19:04 ID:???
>>674
XM2TAを持ってるので、その金具をまねて作ったよ。
ステンレス板を切って曲げてU字型にして、ネジ穴空けてネジ留め。
676ppp:02/05/22 19:54 ID:4lcyaRZI
スピリットにEMG付けたけど、電池はスポンジで包んで入れただけ
677563:02/05/22 22:41 ID:TqzYnwJE
ところで、ダダリオのトランストレム対応弦って最近見ないけど、もしかして
生産中止?
皆さんトランストレム用の弦ってどこで手にいれてます?
678スタイン使い:02/05/22 22:50 ID:???
>>677
お茶の水行ったときにまとめ買い。
高いがここでも買えるよ↓
http://www.rockinn.co.jp/maniac/steinberger/s_strings.html
679563:02/05/22 23:07 ID:ecA8eSw.
>678
この間お茶の水に行って探したんだけど、軒並み置いてないんですよ。
どこの店で買ってます?
680ドレミファ名無シド:02/05/22 23:20 ID:???
>>678 漏れはアダプターでフラット張ってるけど。これなんか負担か?ゥる?
681スタイン使い:02/05/22 23:20 ID:???
>>679
最近行ってないからな。イシバシとか売ってない?
ちなみに俺が使ってるのはSTP942ね。
682ドレミファ名無シド:02/05/22 23:31 ID:???
ラベラの専用弦って新品で買ってもたまに錆びてない?
ダダリオは昔ROCKINNでまとめ買いしたよ。
でも12弦専用弦がない・・・
683563:02/05/22 23:32 ID:ecA8eSw.
>680
私はアダプター持ってないんで、残念ながら分かりません。
>681
確か、置いてなかったような・・。
いずれロックインに入ってくるかな?
684スタイン使い:02/05/22 23:44 ID:???
>>682
錆びてる?店の管理が悪いのかな?
12弦とかベースのT-Trem弦とかは、海外じゃないと無理なのかな?

俺はGL7TAは、たまにしか弾かないようにして、
練習とかはSpiritにアダプター付けて
ノーマル弦を使うようにしてるよ。
685ドレミファ名無シド:02/05/23 01:20 ID:???
ガキの頃から憧れてスタイン5本も手に入れたが、
ライブではGS7TA以外使ったことナイ・・・
だってロック向きなルックスじゃないからさ!
諸君はどう思う?
686ドレミファ名無シド:02/05/23 01:27 ID:???
>>685
甘い。YOU GATTA CHANCEを思い出せ。あれがロックだ!
687スタイン使い:02/05/23 01:28 ID:???
>>685
それは先入観や固定観念じゃないかな?
そもそも、それらの考えが前提なら、
スタインはこの世に現れなかったと思われ。
俺は自信を持ってヘッドレスを人前で使ってるよ。
688ドレミファ名無シド:02/05/23 02:21 ID:???
>>685
オレのGA7TAは個体差なのかナットが高くて困った。
ネックを削って下げますかと言われたが、
思案のあげくそのままにした。
ナットの高さって好みもあると思うが...。
ナイフエッジ・ナットって摩耗しないのか心配。
689669:02/05/23 04:42 ID:???
>>670さん
>>671さん
>>672さん

返信ありがとうございます。取りあえず、楽器屋に任せればOK
ってことですね。新宿のロックインで買いましたんで、そこで
頼んでみます。問題は金かな。2万超えとなると、学生の身分
ではちょっとキツイ・・・。
690ドレミファ名無シド:02/05/23 06:54 ID:???
>取りあえず、楽器屋に任せればOK
最近の学生は自分でやろうっていう気が無いのか?
情けないのう。経験が一番の財産なのに。
691ドレミファ名無シド:02/05/23 14:06 ID:???
自分でつけろ。簡単だって。
一回やってみれば、楽器屋に工賃払うのがばかばかしくなる。
そもそもギターなんてものは組み立てるもの。自作PCみたいなもんだ。
692ドレミファ名無シド:02/05/23 14:40 ID:???
>>691
だから〜それはショップPCとかが沢山売れるのと同じ理由よ
始めてのハンダ付けが完璧に終了する確率なんて、
PCIスロットにカード指すのとはわけが違うでしょ
693669:02/05/23 14:46 ID:???
>>690
>経験が一番の財産なのに。
んー、確かにその通りなんですけど、それで失敗してただの箱に
なっちゃったら鬱じゃないですか。使っていないベースなら万一
失敗しても諦めつきますけど。
694ドレミファ名無シド:02/05/23 15:00 ID:rDcX6YEs
>>693
「ただの箱」ってのに、ちょいとワラタ
695ドレミファ名無シド:02/05/23 15:38 ID:???
失敗って、、盲人なの?
696ドレミファ名無シド:02/05/23 15:59 ID:HydHhpVw
>>677
俺はいつも↓で買ってる。年に一度まとめ買い。
http://juststrings.com/

初期トランストレムの専用弦置いてる楽器屋なんてまず
ないから、俺の場合は海外通販以外に選択の余地なし。
697おせっかいじじい:02/05/23 18:28 ID:???
>>693
リード線とポッド買って練習してからやれば?
つーか、ハンダ付けって中学の時、授業でやったぞ。
俺は15年前にスタインに憧れたが当時高くて買えなかったので、
ホーナー買ってEMG付けたぞ。
失敗を恐れたら何にも出来なくなると思うがな。
若い内は、金より頭と体使えって。
698ドレミファ名無シド:02/05/23 20:11 ID:???
スピリットの5弦をロックインから通販して買ったのですが、
弦ピッチがかなり狭く、スラップなどとてもやりづらいです。
本家のも5弦は弦ピッチが狭いのでしょうか?
また、ヘッドレスの5弦で弦ピッチの広いやつってだれかしりませんか?
699スタイン使い:02/05/23 20:37 ID:???
>>698
スピリットの5弦って確かWideネックだったと思うけどな。
本家のはNarrowとWide2種類あるよ。
詳しくはここ↓
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/

>ヘッドレスの5弦で弦ピッチの広いやつ
ホーナーもヤマハのも広くなかったよーな。
俺は復活したXQ25を買う予定だけどね。
700ドレミファ名無シド:02/05/23 20:54 ID:???
スタイン完全復活したら棒状のやつも復活ですか?
701ドレミファ名無シド:02/05/23 20:59 ID:???
棒ってなに?弁当箱のことか?そういう表現するヤツ初めて見た。

弁当箱は復活の予定はない。オールグラファイトでコスト高いから。
702ドレミファ名無シド:02/05/24 23:26 ID:???
おれは羽子板に見える・・・
やっぱりギター界究極の工業製品だからなGLは
採算のとれないものは作らないのも工業製品的だな
持ってるヤツは大事にしろよ!
おれは墓まで持ってくぜ
703スタイン使い:02/05/24 23:29 ID:???
>>702
秀同!墓石はオールカーボンかな。
スタートレックの魚雷みたいの作ってもらうか。
704ドレミファ名無シド:02/05/25 01:50 ID:???
>>703
センスねーな。松本零士のマンガみたく、
骨埋まってるとこの上にGLかXL突き刺してもらえば、それで十分だろ
705ドレミファ名無シド:02/05/25 02:39 ID:???
ラベラの専用弦、
新品で錆びているのは店の管理のせいではない。
生産時のメッキに問題がある。
プレーン弦3本で、
5カ所ぐらいはメッキが乗っていないところがあるのが普通。
706ドレミファ名無シド:02/05/25 08:27 ID:???
>>705
禿同
確かにどこで買ってもよく錆びてるモンネ
707スタイン使い:02/05/26 00:50 ID:???
スゲェーーーーー!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46661397?
でも俺は100万積まれても売らんぞ。

>>705
そーでしたか。
プレーン弦の黒くなってる所は、メッキが無いって事ですね。
全然気付かなかった俺って・・・・。鬱田寝用
708ドレミファ名無シド:02/05/26 02:54 ID:???
>>704
>骨埋まってるとこの上にGLかXL突き刺してもらえば、それで十分だろ

カッコ良過ぎです。
709ドレミファ名無シド:02/05/26 03:06 ID:???
信じられんなあ・・・そんなに出すもんかあ???クライン以上じゃん・・・
710ドレミファ名無シド:02/05/26 08:40 ID:???
もう、生産される見込みがないからね。。。
711ドレミファ名無シド:02/05/26 11:00 ID:???
おれが買った1991年に GL4Tは定価37万円だった。
この価格でも「随分と安くなったなぁ」と感じたのを憶えている。
中古になったことと入手困難になったことで、
価値のバランスってどんなもんかなぁ?
因みに1998年には185000円(税込み)で、
話題のGL7TA(黒)も買っている。
ギターも結構価格の動きが激しい品だよね。
グレコGOlll1800のデッドミントを29000円で買って持ってるけど、
今オークションに出したら結構な値段が付きそう。
712ドレミファ名無シド:02/05/26 20:19 ID:???
漏れもクラインのベース、200マソでもうらないYo
600マソならかんがえるけど。。。(W
713ドレミファ名無シド:02/05/27 00:54 ID:???
>711
頼む。路頭に迷ってくれ。600は出せない。
714ドレミファ名無シド:02/05/27 01:38 ID:epM1mfGc
本家には手が出なくて、ホーナーのB2を使っている。
何しろ軽くて弾きやすいのがいいのだけど、一つだけ
不満がある。

「1フレがやたら遠い」

とはいえブーメランパッドはまず手に入らないし。
そこで、ボディ裏にストラップピンをつけてみた。
場所は、ボディ裏、ネック側とブリッジ側の2つの
ピンを結ぶ直線上の、ブリッジ側ピンから14セン
チほどのところ。

ストラップピンの間隔が狭くなるからちょっと安定度
は落ちるけど、ボディとネックの位置の感覚が非常に
しっくりくるようになって。まずまずの弾きごこち。

でも、この場所を見つけるまでに2回ピンの穴空けち
ゃったよ(w。
715ドレミファ名無シド:02/05/27 01:43 ID:???
オレのGL7TAは電池が切れると、
フロントのタップポジションからその兆候が出てくる。
これってどんな事情によるものなの?
ちょっと不思議だけど、
オレのギターでは再現性のある現象だ。
716ドレミファ名無シド:02/05/27 15:35 ID:???
717スタイン使い:02/05/27 20:30 ID:???
>>716
GM4Sの美品が$670でっか。安いでんな。
何か日本で中古買うのってバカらしいっすね。
718ドレミファ名無シド:02/05/27 20:33 ID:???
これって日本人にでも売ってくれるのかな?
719ドレミファ名無シド:02/05/28 02:49 ID:???
ebayで買ってる人結構いるでしょ?

俺はやりかたしらんが
720スタイン使い:02/05/28 20:44 ID:???
あげとく!
721F400:02/05/28 21:40 ID:wNPN.Nbo
10年位前に、ギターを始めようと思い起って、
何を思ったかGK-4Tを買ってしまった。
その後、練習する暇がなくて部屋の隅に放ったらかしになっていました。
この度、引越しをすることになり、久々に出てきたので懐かしいなーなどと思いつつ、
‘そういえばスタインバーガーってどうなったんだ?’と思ってネットで調べてみたら、
何だか大変なことになっていて、驚きました。
これから大切に使いたいと思います。
722スタイン使い:02/05/28 21:50 ID:???
>これから大切に使いたいと思います。
偉いぞ!末永く可愛がってあげてね。
723ドレミファ名無シド:02/05/28 21:56 ID:???
ネタだろ?
724F400:02/05/29 00:00 ID:UQExQFOY
>>722
ttp://www.kleinelectricguitars.com/Klein/index.html
によると、現在も同じ形状のものを作っているようですが、
ネックが木製になっているようですね。
とても気に入った形で尚且つ弾きやすい形状なので、
プレミアとは関係無しに、一生手放す気はありませんよ。
でも、将来メンテをすることなどを考えると、
スタインバーガーには復活して欲しいものです。
725ドレミファ名無シド:02/05/29 00:06 ID:???
>>724
復活してるよ
726F400:02/05/29 00:23 ID:UQExQFOY
>>725
ギブソンから独立したって事ですか?
727ドレミファ名無シド:02/05/29 00:25 ID:???
スピリットのベースのハムバッカーPUは何か互換性はありますか?
4弦と5弦だと大きさが違うのでしょうか?
728ドレミファ名無シド:02/05/29 01:14 ID:???
パーツの供給も新生洞でOKらしい。
GL特有のパーツというのもボディー以外特にないから、
今後もGLユーザーはメンテ可能ってことで
729F400:02/05/29 01:37 ID:UQExQFOY
>>728
情報、ありがとうございます。
730とうとう出たぞ!:02/05/29 23:23 ID:???
731ドレミファ名無シド:02/05/29 23:24 ID:???
>>729
どういたしまして!
でもGLとXLの場合スルーネック(というより一体成形か)
だからネック及びボディーのトラブルは致命的ってことをお忘れなくネ
GMクラインもまだ会社そのものがあることだしさ
おれオーダーでクラインにボディだけ作ってもらったよ!(納期1年!)
だからホントGLを大切にね!

GSとGPも復活するのかねぇ
732ドレミファ名無シド:02/05/29 23:29 ID:???
実際にどこかの店にスタインバーガーの新品出てる?
市場品物が出回らないと復活の実感無し。
だけど最近供給されるパーツはしっかりとした包装なので、
地価時価大々的に供給されても不思議はない。
733スタイン使い:02/05/29 23:33 ID:???
>>732
夏まで待たれ。
734F400:02/05/30 07:42 ID:TrhKfLh2
>>731
>おれオーダーでクラインにボディだけ作ってもらったよ!(納期1年!)
凄いですね。
しかも、納期が1年もかかるのですか。
因みに、ボディだけでお幾らくらいするものなんですか?
735ドレミファ名無シド:02/05/30 14:08 ID:???
トレモロがボディにこすれてしまうスピリットが大量発生。
回収されたそうだ。
また最近の品物、弦を抑えてるゴムベルト(ネック側)、
材質が根本的に粗悪品だね。
新品でひび割れているよ。
736ドレミファ名無シド:02/05/30 23:18 ID:???
734>>
クラインボディーは当時(5年前)で2500$だったと記憶しているよ。
材はアッシュで激薄ラッカーマリンブルー色でめちゃ軽いです。

スタインUSA復活はうれしいけどクオリティも当時のままだといいね。
スピリッツにはがっかりしたよ。
737ドレミファ名無シド:02/05/31 00:35 ID:???
スピリットって以前より相当質感が落ちている。
以前は定価にさほど疑問を感じなかったが、
今の仕上がりで「定価8万」などといったらみんな怒るよね。
738ドレミファ名無シド:02/05/31 15:44 ID:Hr3f2yUY
スタインの
木のボディとグラファイトのボディではどちらが
実際重いんですか?
739ドレミファ名無シド :02/05/31 15:47 ID:???
740ドレミファ名無シド:02/06/01 00:12 ID:???
>>738
同体積の質量ではグラファイトだけどね。
なにしろLシリーズはホロウボディ(というより中空といったほうがいいか?)
のクセにあの重さ・・・
いろんな意味でLは従来のギターの概念からかけ離れているね。
なにしろボディーというよりフタだし・・・
741奴隷美ふぁそらしど:02/06/01 22:49 ID:JRzGtmqE
>738
モノによるけど、グラファイトの方が重いよ。
スタインはなんでヘッドレスでもバランスが良いかってーと、
ネック自体が重いからなんよ。
オールグライファイトのLシリーズなんか相当ずっしり
くるよ。
742奴隷美ふぁそらしど:02/06/01 22:51 ID:JRzGtmqE
743ドレミファ名無シド:02/06/02 23:37 ID:???
>>741
ってことはスピリットはバランスが悪いってこと?
744ドレミファ名無シド:02/06/04 00:41 ID:???
トランストレムのスプリング換えた人いる?
あれってどのくらい持つのかな?
745ドレミファ名無シド:02/06/04 00:50 ID:yKajrf36
便乗させてもらいたいので、
トレモロのスプリングって今でも手に入るのでしょうか?
ホナーのやつなんですけど、、、
どなたか、ご存知ないでしょうか?
746スタイン使い:02/06/05 21:44 ID:???
>>745
Spiritのが使えるんじゃない?新星堂に聞いてみたら。
747ドレミファ名無シド:02/06/05 21:51 ID:???
おれは新生同でUSAスタインのチューニングジョーとコマ取り寄せてもらったよ!
きっと大丈夫!
748ドレミファ名無シド:02/06/05 23:19 ID:???
最近供給されるスタインバーガー用パーツって、
以前よりも本格的なパッケージになっているよね。
大量供給のための仕様としか考えられない...。
749ドレミファ名無シド:02/06/06 00:00 ID:???
確かに・・・昔買ったときはビニールに入ってただけだったヨ!
750ドレミファ名無シド:02/06/06 00:20 ID:GLaonE3U
今月のプレイヤー(だっけ?広告が沢山載ってるヤツ)でみた、
ツノ削ったナチュラルのGMがスゲーかっこよかった。
751ドレミファ名無シド:02/06/06 00:51 ID:pTOY5eY6
>>746、747
お〜!
ありがとうございます!!
助かりましたです
もう相当前に買って、トレモロ使えなくなっていたんですよ
手に入るのなら、また色々いじってみたかったので
とにかく、サンクス!!!
752ドレミファ名無シド:02/06/06 11:23 ID:???
今般、新星堂のイメージが強くなったスタインバーガーだが、
依然として全音が代理店の権利を持っている。
現在供給されているものの多くは、
相変わらず全音経由で市場に送り出されている。
以前はジップロック系ビニール袋とティッシュ包装だったものが、
まともなシュリンクになったのはメーカー側変化のようだ。
753ドレミファ名無シド:02/06/06 12:18 ID:???
>>750
ビルディラップのホールズワースですか?
スタインじゃないよ
754ドレミファ名無シド:02/06/06 16:04 ID:???
755747:02/06/06 21:30 ID:???
>>752
確かにそのとおりだよ。
だって目の前でゼンオンに問い合わせてたもん!
しかし現在実質的窓口は新生同って事さ!
756ドレミファ名無シド:02/06/06 23:33 ID:???
早稲田通り沿いの全音行ったことある人いる?
車庫の脇のキタナイ部屋で、コントラバスや木琴の修理をしている。
同じ人間が同じ場所でスタインバーガーを直すと言うことだ。
本気なのかどうか聞いててクラクラしてきたよ。
757ドレミファ名無シド:02/06/07 21:02 ID:???
758ドレミファ名無シド:02/06/08 23:56 ID:???
>>757
知らなかった?
こんなのもあるよ ほれ!
http://www.edromanguitars.com/guitar/home_stb.htm
http://www.edromanguitars.com/guitar/lsrshape.htm
http://www.edromanguitars.com/guitar/home_lsr.htm
あとはそこからリンクたどってね
759ドレミファ名無シド:02/06/09 02:33 ID:???
神田商会は現在、ホーナーの面倒見てるのかな?
あの会社は扱いブランドが多いよねー。
760ドレミファ名無シド:02/06/10 18:54 ID:4oHSaQuE
GL4Tのオーナーなんですけど、トランストレムってイマイチ使ってません。
皆さんどのように使われます?
アイディア等ありましたら是非教えて下さい。
761スタイン馬鹿:02/06/10 20:07 ID:r/7R4ALM
GP2Tを14年使っていますが、気が付くとネックが微かに順反りしていました。
カーボングラファイトだからって油断してましたが、この先心配です。
皆さんのネックは大丈夫ですか。
また対処法がありましたら教えてください。
762スタイン使い:02/06/10 22:48 ID:???
>>760
使い方は色々あるよ。企業秘密だから教えられないけど。

>>761
スタインは元から僅かに順反りになってるらしいよ。
演奏に影響するほど反ってるなら、指板を削れば直せるらしいけど、
スタインに詳しいリペアショップじゃないと無理なのかな?
763ドレミファ名無シド:02/06/10 23:01 ID:???
>>761
基本的に反らないって発想で作ってるから、目に見えて反ったら再起不能だね。
だってトラスロッド入ってないじゃん!すごい自信だねNSって・・・
再生産USAスタインはトラスロッドが入ってるらしが・・・
764スタイン使い:02/06/10 23:13 ID:???
>>763
漏れのXM2TAは15年使ってるけど、全然平気よん。
MOSESのネックは弱いのでトラスロッドが無いとダメらしい。
765ドレミファ名無シド:02/06/10 23:15 ID:???
>>764
再生産スタインのネックってMOSESなんだ?
勉強になったよ。
やっぱあの超丸居ネックシェイプなのだろうか・・・
766ドレミファ名無シド:02/06/10 23:17 ID:???
>>762
正解です。
自分のスタインバーガーは、3本とも最初から微かに順ぞりでした。
グラファイトといえども順ぞりは進行するので、
フレット交換時に打ち込むフレットの種類で対応すると聴いたことがあります。
ただ、スタインバーガーのフレットって殆ど減らないですね。
767ドレミファ名無シド:02/06/10 23:36 ID:???
私も3本もっているけど全て少しだけ順反りですね。
ネックのコンディションは購入時からまったく変化ありません。
さすがスタインバーガー、と私は思っています。でも、
一番最初に買ったGL-2T/GRはさすがにフレットが減ってしまって
そろそろ打ち換えしたいんですが、ネックコンディションが変わる
ことをおそれていまだやってません。だれかフレット打ち換えした
方の情報キボンヌ。
768ドレミファ名無シド:02/06/10 23:46 ID:???
>>767
もしやあなたはHARUさんでは・・・

自分も5本のカワイイスタイン持ちですがネックは確かに丈夫ですね〜
769スタイン馬鹿:02/06/11 16:25 ID:2HLSnEG6
皆さんありがとうございます。
私のGP2Tは、例えばストラトの場合だったら、
”まだまだアジャストしなくて大丈夫”ていう程度の反りなのですが、
反らないと思っていたものだから不安になりました。
ただフレットに関しては部分的に減ってきています。
770ドレミファ名無シド:02/06/11 16:32 ID:???
15年使っている僕のGMはまったくネックはまっすぐですが、
出荷時に順反りさせているってのはどう言う事?
自分の楽器ではまったくわかりませんが。
恐ろしいほど弦高をさげても大丈夫です。
771ドレミファ名無シド:02/06/11 16:57 ID:???
>>770
どういうこと、って、そういうことよ。
新品出荷状態では、弦を張ってテンションかけた時に、
やや順反りするくらいの状態になってる、ってこと。
ホールズワースがそれを嫌って、自分のはカスタムしたそうだ。
このスレの最初の方に詳しく書いてあったよ
772ドレミファ名無シド:02/06/11 19:17 ID:???
オレもスタイン使いなんだけど、
ネックは安定しきっているよね(あたりまえか?)。
他のギターと違って日々の調整が不要で有り難いが、
一方では愛着が湧かなかったりもする。
出来の悪い子供ほど可愛いと言うが、
スタインバーガーって出来が良すぎないか?
不出来なラベラの弦に感謝しようかな。
773スタイン使い:02/06/11 20:11 ID:???
>>772
日々の調整なんて気にしなくていいから、その分演奏に集中出来るって意味では、
最高の「道具」じゃない?
手間のかかる物が好きな人には、物足りないと思うけどね。

復活USAの国内販売はいつだ?新星堂!
774ドレミファ名無シド:02/06/11 20:48 ID:???
ところでグラファイトの指板、なにで掃除してます?
775ドレミファ名無シド:02/06/11 20:50 ID:???
↑あ、あとグラファイトのボディも。

なんかギターポリッシュかけるのもバカバカしい、と思いつつ
グラファイトにはなにがいいのか今だ不明。
776ドレミファ名無シド:02/06/11 22:53 ID:aeYa.R7Y
>>775
テカテカにしたいならポリメイトがいい!
漏れはスタインじゃなくステイタスだけど、コレ使ってます。(安いし)
レモンオイルやココナツオイルはグラファイト/ウレタン系には必要ないみたい。
777大先生:02/06/11 22:53 ID:???
777ゲット…
東方不敗!
778ドレミファ名無シド:02/06/11 23:04 ID:???
窓ふきのクリーナーとかでも良いんじゃない?
779775:02/06/11 23:49 ID:???
>>778
そうなんよ… もしかしたらガラスマイペットで
いいんじゃないかとさえ思えるんですが、一応楽器だしなあ、と(w
780ドレミファ名無シド:02/06/12 00:12 ID:???
>>773
言っていることはよーく分かる。
でもさー気むずかしい奴って、
調子いいときにはスゲーいい音出たりするのも楽器なんだな。
781ドレミファ名無シド:02/06/12 00:30 ID:???
楽器って言うより「工業製品」「機械」に近いね。
異常に精密だし。油さしたりしそう。
782ドレミファ名無シド:02/06/13 02:23 ID:???
黒のGLってホントに汚れが目立ち安いというか汚く見えやすい。
スタイン全般に黒いネジが錆びやすいし、
オーナー諸氏の心を悩ませるところだろうね。
783ドレミファ名無シド:02/06/13 10:13 ID:???
汚れにはやっぱ「べっぴんさん」だろ
もしくは「げきおちくん」
784スタイン馬鹿:02/06/13 18:14 ID:p1LnCBD6
GP2Tを使ってます。スタインバーガーのギターって弦ピッチ狭いですよね。
普段は気にならないのですが時たま違和感を感じることがあり、
そうなるともうその日は馴染めず、しっくりきません。
メインギターはストラトです。
私に順応性が無いだけでしょうけど皆さんはこんな経験ありますか。
またネッドがこのピッチに決めた理由を知っている方がいましたら教えてください。
785ドレミファ名無シド:02/06/13 18:17 ID:???
>>784
GPはもはや二束三文になりつつあるけど、
どんなところが嫌われているのかオーナーさんのご意見を聞かせて下さい。
786スタイン馬鹿:02/06/13 18:33 ID:p1LnCBD6
>785 嫌ってはいない。761にも書いたが14年使っている。手放すつもりもない。
時たま弦ピッチに関しては違和感を感じることがある、ということです。
787スタイン使い:02/06/13 18:48 ID:???
漏れはエレキはスタインしか使わないから、違和感ってのは無いなあ。
788ドレミファ名無シド:02/06/13 19:47 ID:???
スタインバーガーのグラファイトって、
どれぐらいの恒常性あるんでしょ?
寿命というものが想定されて作られてる気がしてしまいます。
789ドレミファ名無シド:02/06/14 00:38 ID:???
>>784
そんなに弦ピッチ狭いかな?
愛馬ニーズとかとそんなに違いは感じないが・・・
それよりもまんまるグリップに違和感を感じるが・・・
790ドレミファ名無シド:02/06/14 00:51 ID:???
>>784
折れ波あの簿でぃの形とヘッドがないこと似岩完を感じるが...
791ドレミファ名無シド:02/06/14 00:53 ID:???
スピリットのネックボロだから
何かに変えられないかな?
792ドレミファ名無シド:02/06/14 11:11 ID:???
ネックとヘッドの質量は出音に影響大きいはずだよね。
グラファイトネックは相当な質量があるけど、
スピリットやホーナーはどうなっているんだ?
理論と異なり、実際には賛辞ばかりを耳にする。
793スタイン馬鹿:02/06/14 18:21 ID:pyw6OVqU
>789 丸グリップは結構好きで、気に入ってます。
弦ピッチに関しては、ピック弾きで一弦飛ばしや二弦飛ばしのときに時々、
あれって感じがするのです。違和感とは言っても微妙な違和感です。
真夜中のアコースティックギター? として指弾きする時には、弦ピッチは気にならず、
音、タッチ共に最高のギターだと思います。(住宅事情が悪いので。)
794ドレミファ名無シド:02/06/14 18:31 ID:???
スピリッツのネック波反りなんだ、どうすっかな?
795ドレミファ名無シド:02/06/17 18:09 ID:???
ジョニーウインターのヘッドレスギターってどこのやつ?
796ドレミファ名無シド:02/06/17 20:55 ID:QzM6ao7g
> 795
CDジャケットのですか? 確かGPシリーズだったと記憶している。
元マウンテンのレスリーウエストもGPシリーズだったよ、
これもCDジャッケットに写ってた
797ドレミファ名無シド:02/06/17 23:02 ID:qFoDsMDM
典型的XLサウンドのする曲を教えてください。
798ドレミファ名無シド:02/06/18 11:09 ID:???
>>796

バカこくでねぇ じょにぃうぃんたぁのつかっとるのは
ありゃぁ〜LAZERという韓国製のGuitarだべぇ〜
799796:02/06/18 18:47 ID:Q7zNE4rY
> 798
それは最近の話ですか?
僕が覚えてたのは一昔前のCDジャケットのでした。
最近のは知らなかったんだ。教えてくれてありがとう。
800ドレミファ名無シド:02/06/18 20:26 ID:ssqLISjk
とりあえず・・・800
801ドレミファ名無シド:02/06/18 21:23 ID:hs8WBLw.
特にベースのユーザーの方、
ブリッジの(チューニングジョーのところ)グリースは何を使ってますか?
お薦めあったら教えてください!
802ドレミファ名無シド:02/06/18 23:50 ID:???
>>799
ず〜〜〜〜っとまえからLAZERだろぉがぁ
http://www.erlewineguitars.com/pgs/lazer.htm
みてみろよぉ〜
スタインとじぇんじぇん違うべぇ?
803ドレミファ名無シド:02/06/20 17:50 ID:???
>>802
間違えるヤツ多いよね
ヘッドがなかったら全部スタインと思ってるヤツ      はづかしぃ
804速報!:02/06/20 21:01 ID:n.Ai7EL6
MusicYoでGM4T再販開始!
805ドレミファ名無シド:02/06/20 21:35 ID:8DH5BhsA
>>804
新星堂は、いったい幾らで売るんだろうか・・・
806ホルズワスさんの:02/06/21 02:38 ID:???
807804:02/06/21 19:31 ID:???
>805
とあるBBSでは以下の様な予想でした。
GM-7TA \272,000
GM-7SA \249,000
GM-4T \226,000
GM-4S \196,000
GR-4R \151,000
XQ-2DB \211,000
XQ-25 \211,000
XQ-2 \196,000

う〜むGM7TA 27万か・・・。
以前よりは全然安いけど、もうちと安くなんねーかなー?
808805:02/06/22 10:45 ID:PFkwJs8c
>>807
高っ。イイ木目が入ってくる事を願う・・・。
809804:02/06/23 11:26 ID:???
今度のGMのボディーは日本製なんだそうな・・。
810805:02/06/23 19:09 ID:???
>>809
マジで?組み立てはアメリカってことですか?
811ドレミファ名無シド:02/06/23 22:02 ID:0TfVrOnw
新星堂ロックインに行ったらスタインバーガーのコーナーが
できてました。各モデルが大体揃ってたみたい。
四角いボデーのギターのサウスポーモデルまでありビクーリ。
ベース&ギターのダブルネックもありました。
それよりも純正弦が常時在庫してあるのが嬉しかったりして。
(田舎なもんで…)
812ドレミファ名無シド:02/06/24 00:38 ID:???
>>811
全音に注文すればまだストリングアダプターあるかもよ。
僕は去年ベース用を2ケ購入しました。
やっぱ便利!
813ドレミファ名無シド:02/06/24 06:08 ID:73NTJexE
>>812
俺、XQの5弦持ってるんだけど、5弦用のストリングアダプターってもう在庫無いって言われたよ。
悲しい。
814ドレミファ名無シド:02/06/24 07:23 ID:YBdX6Ge2
>>531
気になったが、ホントにあるの?それ、、
815ドレミファ名無シド:02/06/24 21:50 ID:E9xYc3xg
>>811
って、それスピリットだろ!
816811:02/06/24 22:15 ID:???
>>815
ゴメンヨ。
もちろんスピリットの木製のヤツね。
みんな知ってると思ったんダヨ〜。
817804:02/06/24 23:23 ID:???
>810
ttp://www.steinbergerworld.com/
のNEWSのところに真相が記載されてます。
当方あまり英語が得意でないので、それくらいしか分かりません。悪しからず。
でも、組立はアメリカでしょうね。
818ドレミファ名無シド:02/06/25 12:47 ID:???
>>814
たぶん531は、スタインバーガーとスタインバーグを勘違いしてると思われ。
cubaseはスタインバーグが作っているベースだ。
819ドレミファ名無シド:02/06/25 22:40 ID:???
スタインバーグなんてあんの?
バッタもんもいいとこじゃん!
820ドレミファ名無シド:02/06/26 06:16 ID:???
スタインバーグのCubaseはシーケンスソフトだよ。
マジレススマソ。
821ドレミファ名無シド:02/06/26 12:28 ID:???
基地外スレ
822ドレミファ名無シド:02/06/27 02:44 ID:???
アフォばっか
823ドレミファ名無シド:02/06/29 02:00 ID:???
あげ
824ドレミファ名無シド:02/06/29 02:39 ID:???
スタインバーガーではないがグラファイト系って事でブライアン・ムーア
のギターを使用してます。ネックシェープはクセがなく、とても弾き易い
ギターだけど使ってる人いる?
825Mr.kanon&trade; ◆8z91r9YM:02/06/29 04:01 ID:???
アクティブイコライザー付きの5弦のスタインバーガー!
現在いくらかな?
最近はドラマーで作曲コンポーザーしてるし、
ベース弾くことないんで
手放すかどうか迷っているんだよね。
826ドレミファ名無シド:02/06/29 17:58 ID:???
>>825
少々高くても買います!!
827スタイン使い:02/06/30 03:02 ID:???
>>825
モデルは何?
828 :02/07/02 00:50 ID:???
age
829ドレミファ名無シド:02/07/02 10:33 ID:???
ふっか〜つ
830ドレミファ名無シド:02/07/02 13:10 ID:???
age
831ドレミファ名無シド:02/07/03 00:44 ID:FiIxgKeQ
米国ではグラファイト売り切れが続いてるようだが
いつ日本に入ってくるんだ・・・
832ドレミファ名無シド:02/07/03 01:13 ID:???
NS Celloが欲しいんだけど た、高い・・(TT)
833832:02/07/04 00:02 ID:???
止まっちゃった?(TT)
834カツオ:02/07/04 00:10 ID:???
先日近所のスタジオにGS-7TAとGL7-12Aを持っていったら、
遠くの方いた厨房から「あれ新生同で売ってる奴のニセモノだぜ!」
と聞こえてきた・・・
STEINBERGERとは過去のモノになりつつあるのか・・・

ところでトラックチューナーは再生産してるの?
最近調子悪くて・・・
835スタイン使い:02/07/04 00:24 ID:???
>>834
「ほら、これが本物の証明だよ」って言って、
ネックで殴ってやればよかったのに。

トラックチューナーは、ここにあるよ。
http://www.musicyo.com/brandpos.asp?dept_id=3&Series=Parts
で、どう調子悪いの?
836  欲しい!:02/07/04 00:30 ID:???
NS Celloって幾ら位するの?
837832:02/07/04 01:27 ID:???
えーと
4弦と5弦が75万
6弦が78万
10万くらいで売る人いないかしらん・・おらん
838ドレミファ名無シド:02/07/06 08:35 ID:LxSv06Q2
エディが使ってたよね?確か。
839ドレミファ名無シド:02/07/08 00:08 ID:???
ふっか〜つ
840ドレミファ名無シド:02/07/09 00:01 ID:???
>>835
チューニングノブの動きが渋いの・・・
横の移動がね・・・
841スタイン使い:02/07/09 02:47 ID:???
>>840
分解して、油差したら?
842ドレミファ名無シド:02/07/10 01:46 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18368672
3万5千円までなら出そうかと…ご意見乞う。
843スタイン使い:02/07/10 07:52 ID:???
844842:02/07/10 08:48 ID:jzbj2eLg
>>843
アリガト!パッシブきぼんなので平均落札額低めは嬉しい。
きれいだしストリングガイド付きなのでホスィ…おし、3万までいこ。
845ドレミファ名無シド:02/07/11 02:59 ID:9vzo4.dU
>>844
2万5千円くらいまでにしときなはれ。相場はそんくらい。
846ドレミファ名無シド:02/07/17 21:07 ID:???
ダダリオのダブルボール弦がどこにも売ってないよー
情報キボン
847ドレミファ名無シド:02/07/18 00:08 ID:GfRh1Od.
保険としてストリングアダプタ買うべきかなあ‥
848ドレミファ名無シド:02/07/18 02:29 ID:???
普通の弦を加工して自作したヤシいない?
849ドレミファ名無シド:02/07/18 06:06 ID:???
初期トランストレムのときはブリッジ側のボールエンドを
楽器屋にもっていけばダブルボール弦に加工してくれたけどね。
いまのは構造的に無理なのかな。(弦長がシビアだし)
850ドレミファ名無シド:02/07/18 06:08 ID:???
↑プレーン弦だけね。
851848:02/07/20 01:57 ID:???
トランストレムはシビアだろうね。
Rトレム用なら自作出来そうかなぁ?
852ドレミファ名無シド:02/07/20 02:04 ID:???
機械用工具にワイヤーロック(針金をねじり上げるペンチみたいな工具)
ってのがあるからそれを使えばどーにか出来るんじゃない?
でもRトレム用ならストリングアダプタでいくない?
853スタイン使い:02/07/23 18:27 ID:9ykwdBnA
age
854ドレミファ名無シド:02/07/29 18:11 ID:4FuhLStE
age。
855 :02/07/29 20:35 ID:jXFk5PXk
856ドレミファ名無シド:02/07/29 20:39 ID:???
>>855
ホーナーやんけ。値段も安くないね。
国内で売ってたのとはPUが違うな。
857ドレミファ名無シド:02/07/29 20:42 ID:jXFk5PXk
こんな色の見たこと無いので。
日本にもあります?
858ドレミファ名無シド:02/07/29 20:48 ID:jXFk5PXk
それとXP2持ってるのですが幾等位で売れますかね?
859スタイン使い:02/07/29 20:59 ID:???
>>857
ホーナーとスピリットは黒しか見たことないな。

>>858
物によるけど、ヤフオクなら5〜8万って、とこじゃない?
つーか、本物売ってコピー買うの?勿体ないな。
5弦なら、これを買うべし。漏れは国内発売待ち。
http://www.musicyo.com/product_specs.asp?pf_id=257
860ドレミファ名無シド:02/07/29 21:05 ID:???
>>858

JJってところにちょっと惹かれるなぁ…
国内で売ってて安かったら買っちゃうかも
861855:02/07/30 05:21 ID:FiJyJx6g
5弦が欲しくて・・・
色目が妙にそそったんですよ。最近出張が多くて持ち運びの楽で傷など
気兼ねなく使えるようなベースがほすぃのです。ホーナーなんて手ごろかな?
と思った物で。スタイン・フェチの皆様には黒以外は邪道ですかね??
862855:02/07/30 05:35 ID:FiJyJx6g
XP2は幾等位する物かと思いまして。すみません、ただの自慢でした。(ワラ

昔、ムーンのベースが非常に欲しかったのですが当時厨房だったので
全然手が出なかったのです。それがその後トラウマになってしまい
この手の色目に非常に弱いのです。
863ドレミファ名無シド:02/07/30 11:48 ID:???
STEINBERGERってどうよ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1027937349/l50
次スレ 早めに告知
864スタイン使い:02/07/30 13:49 ID:???
>>861
弁当箱型は持ち運びには最適ですね。
色に関しては、黒以外は邪道って事はないんじゃないかな?
出回ってる物の大半が黒っつーだけだと思われ。

>>862
スタインは一時期、トラ目のGMとか出してたけど、
中古で出ることは殆ど無いなあ。
まぁ漏れも持ってたら絶対売らんけどね。
865  :02/07/30 14:04 ID:7HjsZwB6
855がスタインバーガーロゴでアメリカ製だったら30マソ出す。
866  :02/07/30 14:08 ID:7HjsZwB6
4弦ベース90年代の細めグラファイトネックとDチューナー付きの
スタイン製ブリッジあるんだけどボディが無い・・・・・・・
売ったら幾等位で売れるのかな〜???
867>866  :02/07/30 17:25 ID:???
トラ目自作するからそれクレ
868 :02/07/31 06:14 ID:???
ホーナー新品5弦日本では幾等位するのかな?
最近中古4弦しかみないな。
869ドレミファ名無シド:02/07/31 06:44 ID:???
870:02/07/31 14:19 ID:???
その気持ちはよくわかるよ。
871ドレミファ名無シド:02/07/31 16:20 ID:???
ホーナーのトラ目見たことある。プリントでかなり情け無いものだったよ。
定価で4、5万って所かな?折れみたのギターだけどな。
872ドレミファ名無シド:02/08/01 07:00 ID:vd5Gm5ns
ホーナーもスピも韓国製でしょ?韓国では安いのかな??
かなり安いのなら焼肉食べにいくついでにかってくるかな?
最近のギター韓国製が多いので安いんならツアー組んで
いきたいな。韓国事情に詳しい人います??

あ、韓国ネタにはヤヴァイ連中が集まってくるかな?
873ドレミファ名無シド:02/08/02 19:39 ID:iNMXHmz.
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13623990

これは行き過ぎとちゃいますかね?
874スタイン使い:02/08/02 21:10 ID:???
>>873
これと比べると、ちょっと高いかもね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19050874
でもフルカーボン物はこれから、どんどん相場が上がってくんだろうね。
本家は何やってんのかな?フルカーボンも復活すれば絶対儲かるのに。
875ドレミファ名無シド:02/08/02 21:53 ID:???
>>872
あんた「グレッチは日本製だから日本だと安くかえる」と思ってる?
876:02/08/03 06:55 ID:M5YeMRB6
グレッチは気にしてみた事無いが、明らかにヤマハはアメリカよりも
日本の方が2〜3割以上安いよな。エレキじゃないけどタカミネとかは
倍以上するよ。フェンダーUSAもギブソンもUSA製は本家よりは
日本の方が全然高いしな。2,3割違うのなら2,3本買えば十分
飛行機代くらい出るだろ?
877>875:02/08/03 12:16 ID:XhG73f4E
ギブソン(エピフォーン)のコリア製だと運送費用の関係か
アメリカよりも日本の方が実売価格では安かったりするのだ。
878ドレミファ名無シド:02/08/03 15:54 ID:8Z8dXHbY
GL4tがあの値段でも俺は「やりすぎだろ〜」と
思ったけど、入札したひといるんだなあ・・・
GL2Tの希望額35万だけど、信じられんよ・・・

フレットとかネックとかみなくても30万払える人間に俺もなりたいなあ
879   :02/08/03 17:02 ID:???
当時GLとかXLとか正規料金で幾等だったのですかね?
ただ、高かった・・・ってのは覚えてるんだけどね。
現実味の無い金額だったんで忘れてしまいました。
880カタログ価格:02/08/03 17:35 ID:???
1980
L2 \545000

1991〜
GL2S \330,000
GL4S \350,000
GL2TA ELITE \400,000
GL7TA ELITE \440,000

XL2 \340,000
XL2DA ELITE \390,000
XL2TA ELITE \430,000
XL2-5A ELITE \400,000
881↑   :02/08/03 18:54 ID:???
おお!有難う御座います。出来れば木製ボディーのXPも教えて下さい。

上のやつらは定価以上のプレミア価格だってことですか!?
なんかバカらしいですね。
882ドレミファ名無シド:02/08/03 22:20 ID:???
>>881
とあるソースによれば(あのサイトだけどね)
発売当時で20万程だったらしい。正確にはわからん。
883ドレミファ名無シド:02/08/04 05:09 ID:???
漏れのGL2TA(トランストレム輸入代1Lot)は67万したよ。
GL2Tは62万だたね。
884 :02/08/04 05:22 ID:???
おお、当時厨房の私にとってははアンドロメダ星雲までの距離と
同意なほどの天文学的な数字ですな。それならGOODコンディションで
今30万は少し高いかなーって程度なのですかね?

しかし、日本発売のエリートに付くゴールド文字はヤヴァくないですか?
885883:02/08/04 05:47 ID:???
当時は\が250位だたのかなぁ...あまり覚えてないけど。
その後の円高でかなーり値下げした記憶はある。
漏れの時期のGL2TAは闇にほおむられてる気がするし。
そんなのあったの?って言われる。
のちのエリートなのかな?
ゴールド文字とかは付いてなくって
SWが1個よけいにあるだけ。
ところでみんなゼロフレットってどーしてる?
漏れのはもうがちゃがちゃ。
886ドレミファ名無シド:02/08/04 06:54 ID:???
>>884
そのGOODコンディションなんてめったにお目にかかれないですから。今は。

>>885
ってことは80年代初期に御入手されたわけですね?スゲー。
オイラのXL2もゼロフレはガタガタですわ。ゼロフレだけ
ステンレスフレットにできるかなあ、なんてことを考えてます。
887883:02/08/04 08:43 ID:???
>>886
そです。ずとワンオーナーです。
ばーちゃんに出世払いで金借りて買いますた。
(ちゃんと利子付けて返済しましたよー)
トレバーラビンとか好きでMaxonのハーモナイザーかまして遊んでました。
初期の弦ってSet\5000とかしたんですよ。
弦切れるとブルー入りましたね(w
漏れもステンレスフレット考えてます。ローラーナットとか。
もうすでに横にがばがばのナットみたいなもんですし(w
888883:02/08/04 08:55 ID:???
で、最近Hi-Fiすぎる音がなんか違和感を感じるお年頃になりまして
モズライトのPU付けたらおもろい音になるかな...なんて妄想してます。
どでしょうか?
889 :02/08/04 09:00 ID:???
ローラーナットほスィね。スプの現行品て80年代スタに使えるのですかね?

http://www.musicyo.com/brandpos.asp?dept_id=3

使えるのなら皆で共同で購入しませんか?送料安くなるでしょ?
890nanashi:02/08/04 22:57 ID:???
俺金文字。最初は少し嬉しかったけど最近ダサく見えてしかたない。
891::02/08/06 18:21 ID:N2QQeUWg
おれの持ってるのは89年製のGL2Tだけどちょうどトランストレムの
量産化と円高で当時定価35〜37万位だった。
それでも高いから当時の輸入元に直接交渉して20万位で売ってもらった。
売る条件に楽器店やほかに直接買った事を言わないでくれって事だったけど
今、輸入元も変わったし時効ってことで!ボソッ
 
892ドレミファ名無シド:02/08/07 14:29 ID:???
おお、アメリカで買うよりも安いのでは?当時2200ドルだったような気がします。
893ドレミファ名無シド :02/08/08 00:22 ID:???
>>696
めちゃ遅レスだけどVer2にコンバートできるよ?
ブリッジをちょいと加工して
Ver2のJaw & Sliderが入るようにしてくれた。
漏れは全音で1万でコンバートしてもらった。
894696:02/08/08 03:20 ID:???
>>893
うぉ、まじっすか。ラベラが専用弦の製造やめたら考えよう。
(ってその頃まで全音がそんなサービスやってるかどうか)

いずれにせよ、有用な情報ありがとです。
895ドレミファ名無シド:02/08/08 07:44 ID:???
>>894
加工自体は小型のルーターがあれば素人でもできるレベルです。
今度どっかに写真うpしましょうか?
896 :02/08/08 13:43 ID:???
うへへ・・買っちゃった・・・XP・・今から分解してみがこ・・
ウフフフフ・・・・・
897ドレミファ名無シド:02/08/08 14:56 ID:???
誰だっけ?プロのギタリストでストラトにTトレムつけて使ってた人
ずっと前のプレーヤーで見たように思ったんだが
898696:02/08/08 22:00 ID:???
>>895
お手すきの時にでもぜひおながいします。

ちなみに、ブリッジ丸ごと取り替えるという選択肢はなかったのでしょうか?
つか、そもそも新旧で互換性あるのだろうか…
899ドレミファ名無シド:02/08/09 07:57 ID:???
>>898
丸ごとは取り付け穴の互換がないんですと。
穴開ければいいだけのような気しますけどね。
全然違うなら開け直しでOKだけど、
微妙にちがうとタップたてられなくてNGですね。
ちなみに当時登録ユーザーにはコンバートの案内が来たんです。
いまはやってないでしょうから自力でってことになりますね。
900ドレミファ名無シド:02/08/09 10:19 ID:mmv4jBx.
L2持ってますが何か?
901 ↑:02/08/09 17:11 ID:???
ブタに真珠って事ですか?
902900:02/08/09 17:20 ID:yKntSoLk
まさしく♪
903ドレミファ名無シド:02/08/09 17:26 ID:???
ギャー! 俺もL2持ってるけど、そんだけでブタ扱いかよ!
904900:02/08/09 17:45 ID:yKntSoLk
>>901
XQ25とXPもありますが、となると何か?
905 ↑:02/08/10 02:16 ID:???
ブタから神に格上げです。
ちなみに私はXP3本色違いで持ってますが?
こっそりとウシくらい名乗っても良いですか?
906900:02/08/10 08:42 ID:1T5eBFx.
普段はジャズベがメインなので
どれもいきなり持ち替えると恐ろしく
弾きにくいです。
特に、XP25のネックはホッケの様であります。
907ドレミファ名無シド:02/08/10 21:00 ID:???
ホッケの様… どんなだ? プリプリ身がしまっててウマイけど、大味だ、とか
908 ↑:02/08/11 00:39 ID:???
ギブソンになる前は太いのですか?私は女でもネックでも太目がすきです。
909スタイン使い:02/08/11 01:06 ID:???
>>908
揚げ足取りで悪いが「太さ」は変わって無いんじゃ?
プレ・ギブソンはぶ厚いよ。
910 ↑:02/08/11 14:58 ID:???
でも私の持ってるプレのMは、あきらかに昔のLよりぶっといよ?
911 ↑:02/08/11 15:03 ID:???
間違いです。反対。これって型の差なのですかね?
912スタイン使い:02/08/11 17:49 ID:9i61AhkY
俺の言った「太さ」とはネック幅の事。これは変わってないっしょ?
ネック厚はプレ・ギブソンの方が厚いって事。
913 ↑:02/08/12 04:14 ID:???
揚げ足とりで悪いがそれって太さが変わってるって事でしょ?
俺のはなぜか貴殿の意見の逆。古い方が丸みがあって太いですよ?

あ、900サンのはよくみれば5弦じゃないか・・・・・

914スタイン使い:02/08/12 04:52 ID:ulr56bFv
>>913
だから分かんねーかな。
「プレベはジャズベよりネックが太い」って言ったらネック幅の事だろ?
スタインが年代で違うのは「幅」じゃなくて「厚さ」。
それに俺も古い方が分厚いって言ってるよ。
915?:02/08/12 09:21 ID:???
君だけじゃないの?そういう認識は。
ネック幅は「広い」か普通なんじゃないの?

ま、どうでも良いことだけどね。
916900:02/08/12 10:54 ID:Agf1Q4NU
L-2のネックは昔付き合ってた
バレー部の彼女の足首の様であります。
917スタイン使い:02/08/12 12:39 ID:/2ODnfhO
>>915
しつこいな。どうでもいいことなら反論するな。気分悪い。
ネックに関して「広い」「狭い」と言ったら弦間隔の事だろ。(Wide Neck,Narrow Neck)
それに「太い」の反対は「細い」だ。ネック厚が「薄い」事を「細い」と言うのか?
918ドレミファ名無シド:02/08/12 13:01 ID:???
ネックの厚みならデタッチャブル式のものでもあるのかな?

GM、GK、GLを所有してきた(いずれもプレギブ)のだが、ギターに関しては握りに違和感は感じなかった。
ただ、その後にクラインが自社ブランドでモーゼス製グラファイトネックを付けていた時期に、そのネックを入手したところ、プレギブソンのGMやGKとはネックジョイント部分の厚みが3〜5ミリほど厚くなっており、ブリッジ部を相当高くセットしないといけなかった。

 ちなみに「太さ」云々だけど、
太い・細いっていうのは、幅と厚さを総合的に捉えた概念。
 幅が広くても厚みがなければ『太い』とはあんまり言わないし、逆に幅が細くても厚みがあれば『細い』とは言わないのが一般的かと。

 多弦ベース、多弦ギターを「広い」とは言っても「レギュラーよりも太くなった」とは言わないしね。
919スタイン使い:02/08/12 13:34 ID:/2ODnfhO
>>918
>太い・細いっていうのは、幅と厚さを総合的に捉えた概念。
もちろんそうだけど、スタインのネックを知らない人に説明するには、
(ネック)幅は細いけど厚みがあるって言わないと分かんないんじゃないかな?
単純に「太い」って言われても・・・
920918:02/08/12 13:42 ID:???
>>919
うん、そのとおり。だからこそ、909や912での「太さ」という言葉の使いかた、すなわち
>俺の言った「太さ」とはネック幅の事。
という表現が、かえって要らぬ誤解を招いてしまった面もあったんじゃないかなあ?

 別に粘着するつもりはないんで、気を悪くしないでね。
921スタイン使い:02/08/12 14:05 ID:/2ODnfhO
>>920
>909や912での「太さ」という言葉の使いかた
これは個人的には一般の使い方を言っただけなのだが・・・
「スティングレーのネックは太い」「アレンビックのネックは細い」
これらはどちらも「幅」だけの事を指していて、「厚み」も含めては言ってないでしょ。
だから「幅」=「太さ」と言ったのだけれど。
まぁ誤解を招いてしまったらスマソ。「言葉」は難しいね。
922 :02/08/12 15:05 ID:???
君もスタインバーガーのCOOLな所に魅かれたのだろ?
下らないことばの揚げ足を取られた位で熱くなるようでは
スタイン使いなどと名乗るのは百万年早いですな(ワラ
923スタイン使い:02/08/12 15:19 ID:/2ODnfhO
>>922
下らないかどうかは人それぞれだろ。
文句言うならコテハン使うかID出してね。
924ドレミファ名無シド:02/08/12 16:18 ID:???
みんなが自分と同じ表現してくれないと嫌なの?
925スタイン使い:02/08/12 16:36 ID:/2ODnfhO
>>924
そうじゃないよ。「厚み」=「太さ」ってのは語弊があるだけ。
つーか、もういいだろ。言葉の取り違いなんだから。
926900:02/08/12 16:38 ID:UPsRSb9n
L-2のネックは
締まりはいいんだけど
なんか握っていると太いという
感じであります。
927ドレミファ名無シド:02/08/12 17:17 ID:???
>>926
何の話かわかんなくなってきたぞ(w

俺的にはL2は細い(1-4弦方向の“幅”)が、厚い(フレット面からネック裏方向)
でも慣れちゃったから、もうこれでないとアカン
928奴隷美ふぁそらしど:02/08/13 01:23 ID:oLYaNXjb
ベースに限って言えばスタインは時期によってネックの厚みが違う。
一体整形のLはわからんがその他のモデルは全部厚みが違う。
幅じゃなくて厚みね。
929ドレミファ名無シド:02/08/13 16:39 ID:IL0iZdT6
スピリットとホフナーではどちらの方が上等な物なんですか?
930ドレミファ名無シド:02/08/13 16:48 ID:8xjvo/VX
どっちも糞
931ドレミファ名無シド :02/08/13 22:32 ID:???
ホフナーはあれな、ヴァイオリン・ベースつくってる所な。
932ドレミファ名無シド:02/08/14 14:14 ID:???
ホナ サイナラ
933ドレミファ名無シド:02/08/14 21:38 ID:D0BOwpkS
ホーナーとホフナーって違うの?
934ドレミファ名無シド:02/08/14 22:39 ID:???
(;´-`).。о〇(夏だなぁ・・・)
935 :02/08/16 05:50 ID:???
コルトってのもあるよね。あとスペースバーガー(藁
スピよりホーナーの方が色目やピックアップに色々変わったものがあるが
忠実にスタインをコピーしてるのはスピの方かな?でも個人的には
スピのロゴよりホーナのロゴの方が好きです。
936ドレミファ名無シド:02/08/16 06:44 ID:???
どっちにしろあの筆記体がイカン、と。(eliteユーザー、スマソ)
937ドレミファ名無シド:02/08/16 08:29 ID:???
>>929

HohnerとSpiritは、

SteinbergerをギブソンUSAにたとえると、

Hohner=オービル
Spirit=エピフォン

みたいなもんかな。実質は変わっていないんだが、ライセンス提供先のブランドが変わっただけ。
ホーナーがライセンス生産を止めてしまい、それを「Spirit」というブランドが引き継いだ、というわけだよね。
938 :02/08/16 14:06 ID:???
ホーナーまだ有るデ。スピリットロゴはダサすぎに1票。
ヤホウでスタインバーガーステッカー売ったら売れるだろうな。
貴方のパチも今日からスタインバーガーに大変身!とか。
この前YO!で9千円位で売ってるオリジナルロゴのはいった
ケースが2万とかでうれてたからね。
939ドレミファ名無シド:02/08/16 15:05 ID:m+kn52X+
ステッカーほしい。俺の初期型XLのロゴはがれ落ちそうだYO
940ドレミファ名無シド:02/08/16 16:02 ID:Cc/qWcRh
MusicYoオリジナル弦って使ったことある人いる?
インプレ希望!
941ドレミファ名無シド:02/08/17 01:09 ID:d338CLxe
人気的にはGL>GMなんですか?
942142:02/08/17 01:14 ID:???
おれのスタイン達の気に入っている順番
GS>GK>GM>GL
現在GM入院中
943ドレミファ名無シド:02/08/17 03:24 ID:???
>>942
おっGPがあれば全部揃うね。
弾きやすさと音の違いもキボンヌ。
944 :02/08/17 05:12 ID:???
>940
意外に良い。まとめがいしろ。

XL>XM>XP 
XK欲しいがあれはかね出して買えるモンではないでしょ?
まだまだめぐり合わないのですよ。
945ドレミファ名無シド:02/08/17 09:02 ID:GJqCWeVC
XQ売りたいのですが
いくらぐらいがよろしいでしょうかねぇ?
946 :02/08/17 15:20 ID:???
物にもよるが5マンスタート。9万で落札。
947ドレミファ名無シド:02/08/20 01:44 ID:???
いや、10マソ
948 :02/08/20 12:48 ID:???
俺は10マソ5セソだす。
949ドレミファ名無シド:02/08/20 14:42 ID:tOFF9zhE
スピリットのGU-7Rってどうでしょうか?買おうかと思うんですが。
950 :02/08/21 04:01 ID:???
値段による。いくらなんですか?
951ドレミファ名無シド:02/08/21 09:17 ID:L7QcZBKH
>>945
もう新品では二度と手にはいらないからなぁ...
新型のXQはモーゼスネックらしいし
そろそろプレミアが付く頃かもね
5弦だったらなおさらだと思う。
952949:02/08/21 11:44 ID:b942fn7l
>>950
それは私宛でしょうか?
確か新星堂で5萬強だったと記憶してます。
953ドレミファ名無シド:02/08/21 11:57 ID:???
>>952
5万出すなら、これ買えば。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26274723
954ドレミファ名無シド:02/08/21 11:59 ID:PLyYfF9X
>>944
サンクス!
955ドレミファ名無シド:02/08/21 12:15 ID:QroJtzBO
XQの5弦持ってるよ。
http://homepage1.nifty.com/YYZ/stein/naka_xq5/index.htm
これと同じやつ。
いくらぐらいで売れるかな。
956951:02/08/21 12:44 ID:apWEQaDi
>>955
某大久保の楽器屋ではXL-2のフレットレスが
35万ぐらいと、どんどん値が上がってきているような気がします
XQの5弦はほとんど見た事がないので、外観がよければ定価
まではいかないまでも10〜15万くらいでヤフオクで売れるんじゃないかな?
957 :02/08/21 15:34 ID:???
トレモロ付XL程度中ハードケース付お幾等までなら出す?
値段によってはヤホーにだします。
958ドレミファ名無シド:02/08/21 16:18 ID:RYYE6tUp
>>957
20万〜25万だね!!
959949:02/08/21 16:34 ID:S6nW1yP8
>>953
うっ‥綺麗ですねえ‥
しかも欲しい色です。
でもオークションってやった事ないんですよ。学生でもできますか?
960ドレミファ名無シド:02/08/21 16:36 ID:???
スタインバーガー弾いてるやつをヘッド側から見てて
あのぶち切りされてるネックの先端見るとムカッとくるよな。w
961ドレミファ名無シド:02/08/21 16:47 ID:???
なんで?
962ドレミファ名無シド:02/08/21 22:28 ID:2Jpxf5X5
963ドレミファ名無シド:02/08/21 22:45 ID:YNIFU+PR
スピリットのGU−DLXをこないだイシバシ楽器にて
売って来ました。実家で飼ってたネコが思いっきりぶっ倒して
ネックにヘコミはできてるわ今飼ってるプレーリードッグがさらに
指板を微妙にかじるわギタシンドライバーつけた穴はあるわ
弦止めのゴム切れてるわおまけにトーン切ってる
コンディション最悪状態にも関わらず¥9000で売れたよ。
4年近く前に買ったやつなのに。
ネック反りがないのとフレットが充分残ってたからかな?
ちなみに美品での買取最上限額¥25000だそうです。
いっしょに売ったフェルのサスティナー付きFRは¥3000だったよ。
964ドレミファ名無シド:02/08/21 22:55 ID:YNIFU+PR
でね、スピリット買った当時ね・・・
「こんなんいまどきモト冬樹しか使ってない」
とか言われてさ。ウルセーバカ!
965 :02/08/22 13:07 ID:???
>962
スタインバーガーはロゴが命。俺的にはロゴ無いだけで査定4万↓。
966ドレミファ名無シド:02/08/22 13:40 ID:wNueWUqa
>>965
確かにロゴは欲しいよね、でも6万てちょっとぐらってきちゃいそう
967ドレミファ名無シド:02/08/22 14:20 ID:8sVvybN7
>>962
これ、ハイCだって言ってるけど、ローBで使うのは簡単なのかな?
968ドレミファ名無シド:02/08/22 14:23 ID:NvxV2Atj
>>967
自分でブリッジのオクターブや弦高の調整できれば
使えると思われますよ
969ドレミファ名無シド:02/08/22 14:24 ID:8sVvybN7
>>968
ナットは交換したりしなくて大丈夫なんですか?
970 :02/08/22 14:35 ID:???
問題無いです。なじぇなら、スタインバーガーのヘッドレスは
ナットとゆうか0フレットって感じだから。
971ドレミファ名無シド:02/08/22 14:35 ID:CDD2g9La
>>967
オリジナル弦は確かローBの構成のはずです。
私も>>955と同じやつもってます。
しかし激重なこのベース、2時間担ぐと肩がこる。
そろそろ売りどきかな?
972ドレミファ名無シド:02/08/22 14:36 ID:???
(;´-`).。о〇(夏だなぁ・・・)
973ドレミファ名無シド:02/08/22 14:53 ID:???
昔、楽器店でXQ25試奏した事あるけどLo-B弦が全然鳴らなくて、ガッカリしたなあ。
ところで、何で>962はロゴがないの? 塗装全部剥がしたとか?
974ドレミファ名無シド:02/08/22 14:59 ID:6s9HmQwD
>>973
理フィニッシュってかいてあるね
975ドレミファ名無シド:02/08/22 15:01 ID:6s9HmQwD
>>973
知り合いが同じの持ってて
弾かして貰った事はあるが
Lo−Bでも結構鳴ってたよ
でも弦高はちょい高めだった様な気がする
976 :02/08/22 15:02 ID:???
今ブリッジは全部このように弦の接する部分はローラーみたいになってるの?
977973:02/08/22 15:15 ID:???
>>974
thanks! よく読んでなかった。

>>975
弦高は低めで弾きやすかったけど、音はLo-B弦だけ、やけにこもってた。
ヘッドレスだとテンションが弱いのが原因かな?

>>976
最終型?とスピリットは確かそう。
978ドレミファ名無シド:02/08/22 15:30 ID:ZpOR8tnM
979ドレミファ名無シド:02/08/22 16:26 ID:???
980ドレミファ名無シド:02/08/22 16:43 ID:hfXCUldT
>>979
こんなの見ちゃったらますます>>962欲しく鳴っちゃうよ
981ドレミファ名無シド:02/08/22 17:48 ID:???
>>979
買う馬鹿いるのかね(w
982ドレミファ名無シド:02/08/22 22:45 ID:6X9RLV21
>>979
説明文がまた凄いですねw
983ドレミファ名無シド:02/08/22 23:17 ID:???
>スタインバーガーのSPIRIT−XT−25(定価75000円)です

SPIRITをスタインバーガーの商品名wp間違いそうな言い方ですね。
一種の詐欺になるのでは?
984ドレミファ名無シド:02/08/22 23:33 ID:6X9RLV21
>>983
>「四角い黒いボディにヘッドのないネックが付いた、いわゆる変形のベース」です。
スタインって変型だったんだ‥‥
変型っていうとビジュアル系のイメージなんだよなあw

>しかも、このテの物にしてはめずらしい(?)5弦ベースです。楽器店の人もほとんど入荷しないと言ってました。
これじゃ、いかにも「とても貴重な名器」のような雰囲気なんですが。
985ドレミファ名無シド:02/08/23 00:01 ID:???
986ドレミファ名無シド:02/08/23 00:09 ID:h2UtcG5e
おいおい、この人は定価で落してもらいたいのか?USEDを。ある意味凄いな‥
写真がないのもなんか‥だし。
987ドレミファ名無シド:02/08/23 00:16 ID:???
新星堂がそのページで「STEINBERGER XT25」って書いてるくらいだから
商標詐欺にはならないんだろうなあ(w
988ドレミファ名無シド:02/08/23 00:24 ID:???
というよりも、
「STEINBERGER=グラファイトネック(木のネックはパチモン)」
という常識がもはや通用しなくなったということなんだろうね。
だって、グラファイトのホンモノが新品市場から消えて
からずいぶん時間経ってるから。。。
989ドレミファ名無シド:02/08/23 00:39 ID:???
そろそろ10年くらい経つかな?

んで、次スレってどうする?
990ドレミファ名無シド:02/08/23 01:00 ID:???
スタインバーガーはギブソンが買収したんだよね
ギブソンには思い入れが無いから
スタインバーガーの名前を簡単に売却してるんだろうな・・・

元スタインバーガーの社員は泣いてるよ
991ドレミファ名無シド:02/08/23 01:04 ID:???
そして未だにフリーキーな本家スタインユーザーから
無理難題ばっかの修理依頼が舞い込む
ゼンオンのリペア担当も泣いてるだろうな(w

無理をいう俺も悪いんだが
992ドレミファ名無シド:02/08/23 01:09 ID:???
そして、全音が音をあげたところに「そんなら俺が面倒みよう」と手を挙げたのが
新★堂。
正規代理店となるだけでなく、Spiritブランドの再構築と、Steinbergerのパーツ製
造にも意欲的らしい。
 Steinbergerの未来は新★堂の頑張りにかかっている、、、のか???

 また、Music-Yoでは新たなグラファイトネックモデルの販売も始まった(未だ
供給体制は不安定なようだが)。はたして安定供給による市場再生なるか??

 この行方を探る、、のが新スレかな
993ドレミファ名無シド:02/08/23 01:24 ID:???
NSは経営に興味ないからGibsonに販売権を売ったんじゃなかったっけ。
994 :02/08/23 07:11 ID:???
やはり赤字だったんだと思うよ。あんな個性的なものが
商売になってたとは思えない。このまま伝説になった方が良い。
995 :02/08/23 07:16 ID:???
996ドレミファ名無シド:02/08/23 11:27 ID:???
>979とは正反対の人ハケーン
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20155951
997ドレミファ名無シド:02/08/23 14:16 ID:S5ReVlID
997
9982チャンねるで超有名サイト:02/08/23 14:17 ID:b4R4evvP
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
999 ◆LOLITA8s :02/08/23 14:17 ID:llqJvKxK
1000
1000ドレミファ名無シド:02/08/23 14:18 ID:S5ReVlID
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。