1 :
なおこ:
キーボ-ディスト、奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
2 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 07:24
PPGweb
3 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 11:08
SK−1
シンセサイズ機能が自慢です
4 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 11:10
5 :
ドレミファ名無シド:2001/07/24(火) 11:17
アープオデッセイ。パネルの上はガシャポン置き場になってますが。
6 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 20:45
トリニティあげ
7 :
なまてん:2001/07/29(日) 21:22
シンセ?
じゃあ MONO/POLY。
国産らしからぬ4VCOの厚い音!コルグなのにV/Hz!
しかも安い!
8 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 21:34
DX100
カワイイ
9 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 21:35
ザその名もウェイブ
10 :
ドレミファ名無シド:2001/07/29(日) 22:09
SK-IIニセモノまででてた。
>>7 V/Octaveでしょ。で、普通のKORGはHz/V。勉強しましょう。
12 :
なまてん:2001/07/30(月) 00:14
>>11 申し訳無い。混同してしまいました。
赤っ恥。
13 :
男の中の男の60回払い:2001/07/30(月) 01:47
ミニムーグ買っちゃいました! まだ届いてないけど。詳しい方、なにかアドバイスしてもらえませんか?裏技があるようですが。
14 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 01:55
15 :
名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 02:02
KORG700S!オヤジの部屋の奥から発見。音が図太いぞ〜
16 :
1:2001/07/30(月) 02:29
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)<
>>34オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
17 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 02:53
18 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 04:23
RolandのJupitar-4、持ってるよ。
いかにもアナログ・シンセサイザーっていう音で、結構いまだに気に入ってる。
鍵盤はちょっとちゃちいけどね。
ゴダイゴのミッキー吉野も、ライブで使っていました(藁
19 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 04:27
>>18 それって、Jupitar-6、8とプリセット違う、音色・・?
興味あるなぁ。
20 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 04:36
>>17 >裏技・・・LOW OUTからEXT INにフィードバックさせるとか。
それって確か、元サンタナ・バンドのトム・コスターがよくやってた
使い方じゃなかったっけ?
21 :
18:2001/07/30(月) 04:45
>>19 Jupitar-4は、Jupitar-6や8に比べると一世代前に出た
機種だから、当然ながら、機能的にはずいぶん素朴。
音質的にも8なんかに比べると、かなりチープな感じがある。
でも、例えばJunoシリーズなんかとは違って、アナログっぽい
厚みのある音。
つまり、チープだけど厚みのある音。そこが良いんだ(w
そう言えば、プラスチックスのライブでも使われていました(藁
22 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 06:33
ミニのフィードバックは『壊れる』『壊れない』の意見が飛び交うが、本当に
ヤり過ぎると壊れるぞ。俺としてはジョージ・デューク技として、コンプに
ブチ込み、『プチ〜ン!』って音色にスる事をおススめする。安いコンプ
だとヤせちゃうけどね。
23 :
19:2001/07/30(月) 06:39
>>21 レス・サンクス。
そっかぁ、やっぱ多少チープなんだぁ。
でも聴いてみたいなぁ・・・あんまり見かけないし。
24 :
男の60回:2001/07/30(月) 20:10
Moogのアドバイスありがとうございます。壊さないように大事に使っていきます。
>>20 コンプはどんなものがよいですか? やはりチューブコンプですか?
25 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 21:37
DBX
26 :
ドレミファ名無シド:2001/07/30(月) 23:59
>>24 欲を言えば、ミニの現役時代に活躍したコンプを使うのがイイね。あと、
テクニック的にはセカンド、もしくはサードオシレータのフリーケンシー
を手で動かす『ダブル・チョーキング』ワザは必須テクだろう。コレが
出来りゃ、どんなに若造でも『ケッ!この若造が!』とは言われない。
27 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 00:07
MOOGはあきた。もういらん
>>26 MARK VAIL著 「VINTAGE SYNTHESIZERS」で書いてあることそのまんまだね。
しかもVCO2のFREQノブやINTERVALノブ持ってる普通のアナログシンセでも
出来るからMINIMOOG独自のテクって訳じゃないね>ダブル・チョーキング
30 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 00:32
だからどうした>28,29
いちいち、揚げ足取るな
31 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 01:08
ローランド SuparJX10 & PG800 。デザインがシンプルで今でも通用する。いまだにマスターにつかってます。JuptarやJuno106よりマイナーですがストリングスオケなんかホントきれい! リバーブなんかいらないくらい。
32 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 01:16
>>31 あっそうなんだぁ・・良い事聞いたな。(w
でも何かアナタって、違うスレのなま○んさんみたいな
書き方。(w
33 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 01:54
ダブル・チョーキングは当たり前らしいので、もう一つ二つMINI MOOG関連で
実践的なワザを。
何は無くとも小っちゃなチューナーを付けろ!鍵盤上の所にでも置いてから
弾け。BOSSでもKORGでもOK。
さらに音づくりにノイズをうまく使え。エフェクトのノリがグンと良くなる
ぞ!
そして何としても手弾きでイけ!ケントンとか使うとせっかくの粘っこい
ポルタメントが使えないぞ。まずはチャカ・カーン『チュニジアの夜』を
聴く事だ。
あとは奈落のボレロワザくらいか。
まぁ、コレらもMINIだけのワザってワケでも無いけどね。
34 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 02:05
>>33 ミニムーグ欲しいけど持ってないのですが、
なんでチューナー付けるの ? おせぇーてっ ! ! (藁
どういう意味なんだろ・・。
35 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 03:19
ヤマハDX7が出てくるよりも前のアナログ・シンセサイザーって、
妙に音作りの意欲をかきたてられるところがあるね。
パラメーターの数なんかは、DX以降のデジタル・シンセに到底かなわないし、
多分、音作りの幅もかなり狭いんだろうけども、それだからこそ逆に(?)、
まだまだ良い音を引き出せるんじゃないか、っていう期待感も湧いてくる。
もっと魅惑的な音を引き出すことのできるセッティングが、
まだどこかに埋もれてるんじゃないか、っていう期待感ね。
ほとんど埋蔵金発掘に抱くのと同じような期待感だけど(藁
36 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 04:02
>34
VCOって全然安定しないんだよ。
気温や湿度でバシバシチューニング狂うの。
ライブ時の照明でバシバシチューニング狂ってソロがヘタれたことが何度あったか・・・。
37 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 05:22
ムーグは、チューニング狂うらしいね。
いつかは、ほしいあこがれのムーグなんだが、買わないで死ぬのが
先になるか?
うちのモノポリーは
チューニングとても安定してる。
38 :
34:2001/07/31(火) 05:24
>>36 なるほど良く解かりました。ありがとうございます。
すると家で宅録とかする時もなりますかね・・?
と言っても、チョトするからそう簡単には・・?って感じですが。(ヴァカ)
それとミニ〜はやはり個体差相当ありそうですね ! ?...
39 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 07:36
こんな低能なシンセは話ししてっから
お前ら馬鹿にされるんだね。
DTM住民を見習え。
あまりにもださすぎ
40 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 07:42
moog買う金はありません。junoイエー!!
41 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 13:41
低能って、、、。
ミニムーグはシンセの最高峰じゃん
junoも音、好き。
42 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 15:41
MS-50 age
43 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 16:10
MS50!最高です
44 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 16:54
MS50!最高だが、売ってないぞ
45 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 17:37
MINIMOOGの後期型はチューニング全然安定しています。
前期型も然るべき改造をしてあげれば驚くほど安定します(当然暖機は必要ですが)。
当然ちゃんとメンテしないと色々ありますが、シンプルな分壊れないよ>MINIMOOG
46 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 17:42
俺もMINIMOOGにチューナー貼り付けてるけど、本体だけでもMAIN OUTをミュート
できるスイッチとヘッドフォンジャック、A-440スイッチがあるから曲の合間にヘ
ッドフォン付けて直ぐにチューニング出来るから便利。オートチューン付きのポリ
シンセは別にして、ステージ上で音をPAに漏らさずにチューニングができる配慮の
あるモノシンセって他にあまり無い。
>>46 俺はキーボードミキサーのH/Pアウト使ってる
横れすsage
48 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 22:59
しかし、みんなよくそんな高い良いやつ持ってるなぁ・・
俺なんかTrinityで我慢だ・・・。鬱だ詞脳・・・。
欲しい、ミニムーグ。
49 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 23:18
YAMAHACSー01
50 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 23:20
俺はARP2600だけ。
51 :
フヘフヘフヘ:2001/07/31(火) 23:23
持ってる機材は自慢しません。dtmオタっぽいので。
52 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 23:24
全員シネヨ
53 :
ドレミファ名無シド:2001/07/31(火) 23:31
でも、今なら25万くらいでしょ?ミニ。まぁ手弾きオンリーで
モノっつ〜んだから結構高い感じスるけどね。ただ、やっぱり
音は違うよ。楽器屋から帰ろうとして、誰かが鳴らしてる音で
引き止められる機械ってのはコレくらいじゃないのかなぁ。
54 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 00:46
MOOG PRODIGY。
シンクが良い。シンクをONにするとピッチベンドがOSC2だけに掛かる様に
なるのが心憎い。10万以下である程度ちゃんとしたMOOGサウンドが出るの
もポイント高し。願わくばあと1オクターブ下が出ると良いのだが。
55 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 00:51
>>53 最近イチ時期に比べてやっぱ下がってる・・?
よぉ〜っし、男になって一念発起買おうかな ! ? (藁
56 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 00:58
57 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 01:02
手に入れて数年経った今でもなお憧れのシンセサイザーです>Minimoog
モデルチェンジサイクルの早い新製品とは違い、一生モノの楽器です。
58 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 01:11
>>56 勃起 ?
もう今日は一度発車してしまいました。
スマソ。(w
うぅ〜ん、一生モノ・・。
59 :
男のほんとはボーナス一括払い:2001/08/01(水) 01:21
やはり皆さん、シンセの王様には関心が高いようですね。書き込み参考になります。ミニムーグスレになっちゃいそうで恐縮です。
>>55 ボーナス買いががあったせいか 品薄でしたよ。結構捜し回りましたよ。
60 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 01:23
ムーグ話で盛り上がってるのに横レスすみません・・・。
ところで自分は、昔のアル・ジャロウとか
マンハッタン・トランスファーのCDでジェイ・グレイドンや
D.フォスターなんかの使ってたイメージのシンセの音って
何の音なのかが解からなくて困ってます。
A・ジャロウ『 This Time 』の2曲目とかマントラの(何か
トラウマみたいな・・)『 Extensions 』の「 Nothing 〜・・」
とか言う、Airplayでもやってた曲です。ギュルルと来る感じの
あの時代を思い出す懐かしい音っす・・(^_^)
オーバーハイム系かなと思うのですが、俺の持ってるMatrix1000
にはらしい音見当たらないっす・・。
良かったら何方か教えてください。
61 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 01:59
62 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 02:07
63 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 03:57
>>60 >A・ジャロウ『 This Time 』の2曲目とかマントラの(何か
>トラウマみたいな・・)『 Extensions 』の「 Nothing 〜・・」
>とか言う、Airplayでもやってた曲です。ギュルルと来る感じの
>あの時代を思い出す懐かしい音っす・・(^_^)
うーん、これだけではわかりませんー。
もっと他の曲の例も挙げてください。
64 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 06:01
>>60 仰られている通りオーバーハイム、恐らくOB8でしょう。同じ様な音は
M1000だと、エディターが有っても、ちょっとツライかも。エキパン
だと結構似てる音出せるけど、それでも毛色がちょっと違いますね。
OB8とかXとかXaって。
65 :
60:2001/08/01(水) 17:27
>>64 レスありがとうございます。
あっへぇ〜〜・・やっぱりそうなんですか・・?
どうも違うと思ってました。安物には無い音というか、
分厚い音でゴージャスで、あの時代をいかにも彷彿させる・・。
出したいけど無理かぁ・・。(涙)
これでOB-8とミニムーグと両方欲しくなってきた、ツ・ツライ。
ナンかムーグのお話で盛り上がってる時スミマセンでした。
次、
『 出来るだけニュースです・・』(久米宏)
66 :
:2001/08/01(水) 18:04
Nothing you can do about it♪
ジェイグレイドン最高!
67 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 18:44
ヤ、ヤマハのEX5…。
逝ってきます。
68 :
男の王国マンダム:2001/08/01(水) 18:55
>>61 ビンテージシンセの本に王様ってかいてあったんですよー。
で、今日その王様がやってきました。しばらく寝不足が続きそうです。
69 :
なまてん:2001/08/01(水) 21:10
>>32 なかなか鋭いですね!>31は遊びにきてた先輩(某スレの左門)の代打ちをしたものです。ちなみにJX10は私が売り付けたものです。リバーブいらずというのは内蔵のステレオコーラスがいいからだとおもいますね。売り付けたモノなので欠点はいいません。(藁
>>37 モノポリーはいいよねー。もっとほめるよーに。
70 :
32:2001/08/01(水) 23:26
>>69 あっそうですか・・その節はどうも。そのスレの113&144です。(藁
JX10って敬愛するライル・メイズも使ってるんすよね。
>>66 同志よ、共に集おうではないか・・! ? (藁
『 Nothing you can do about it〜♪♪・・タラリラララ♪♪〜 』
』
71 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 23:42
>>70 >JX10って敬愛するライル・メイズも使ってるんすよね。
えっ、そうなんですか?知らなかった。
でもライル・メイズといえば、何と言ってもオーバーハイムの4ボイスでしょう。
特に「It's For You」でのオーバーハイムのプレイは、いつ聴いても、
ゾクゾクするなあ。
72 :
SEMに浮気しそうなMINI使い:2001/08/01(水) 23:48
OB・・・4ボイスや8ボイスはさすがに維持を考えると気が滅入るからSEMが
欲しい。2ボイス分をMIDI-CVかましてラックにマウントしたい・・・。
シーケンサー付きの2ボイス鍵盤付きが有ったら飛びついてしまいそうだ。
あの独特の2ポール&バンドパスサウンド・・・ステキだ。
73 :
ドレミファ名無シド:2001/08/01(水) 23:51
わら藁
74 :
70:2001/08/01(水) 23:53
>>71 あの、キーボードマガジンの自身のインタビューや
『 More Travels.. 』のビデオでも一応確認しました。
でもナンの音に使ってるかイマイチ判ってません・・。(苦笑
ところで『 It's for You 』良いですよね。
やっぱりオーバーハイムの良いのは分厚い音するみたいっすね ! ?
(
>>70でカギカッコ余計に付けてしまってスマソ・・)
75 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 00:04
>>72 あのSEMって、けっこうオーバーハイムのモノホンの
代わりに使えますか・・? その維持を考えると・・と言うのは
どういう意味 ? けっこうアナログ物は維持大変なんすかね・・?
76 :
なまてん:2001/08/02(木) 01:15
JX10はパッド系の隠し味みたいな使われ方をよくされてますね。プロの隠し味。(藁。
>>75 モノポリーにしたらどうですか? VCOチップはオーバーハイムやプロフィットと同じ(リットー社/ビンテージシンセサイザー参照。)みたいだし。ピッチも一度安定したら絶対と言っていいほどくるいませんよ。維持も海外製より楽。
いやあモノポリーはえらいなあ。(と、おしてみる。)
77 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 01:17
持っているので自慢のシンセは、GX-550Wのハイパーバージョンだな。
78 :
75:2001/08/02(木) 01:19
>>76 ちっす !.. モノポリーってKORGでしたっけ・・?
その商品も中々見ないっすよね・・。Five-Gにでも逝けば
あっかな・・? (藁
79 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 01:21
>>77 GX-550Wかぁ。
いいよな俺はその下位機種のGZシリーズのミドルパワーバージョンを持ってる。
音がいいよな。
80 :
なまてん:2001/08/02(木) 01:53
>>78 KORGです。タマ数は多いのですぐ見つかるはず。5万から7万くらいかなあ。たまにミディ改造されたのもみかけますね。秋葉ミディランドで見たような・・。ア、言い忘れた。4音ポリになるけどそっちはつかえないですね。モノシンセだとおもったほうがいいでしょう。
81 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 02:13
>>77 GX-550Wのハイパーバージョンっスか。
いいっスね。オレ的にはAパッチとBパッチのミックスのハンドパワーMIXなんかサイコウだな。46億年パワーも捨てがたい。
82 :
75のメロンパン:2001/08/02(木) 07:55
>>80 そういやぁ祖父マップで見たな、何時か・・? (W
どんな音なんだぁ・・? でもOB-8とか聴いてみたいな。
誰か安ぅ売ってちょ ! ?
『 次は、真中瞳のスポーツ・・ 』..
83 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 09:26
>>75 SEMってのはオーバーハイムの初期のモジュールの事だよ。白いやつ。恐らく
スタジオエレクトロニクスのSE-1と勘違いなのでは?と思うのですが、
いかがでしょうか。ちなみにSE-1じゃオーバーハイムの代用は無理ッスね。
やっぱりオーバーハイムはオーバーハイムなんだよな。ソフトシンセでも
見ないね。オーバーハイムのシミュレートって。
84 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 11:06
オーバーハイムの4ボイスとかOB-Xとか、今、中古だと
どれくらいの値段で取り引きされてるんでしょうか?
85 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 12:04
86 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 15:35
ミニモーグがリメイク再発されるぞ
南無笑に出典されてる(躁
87 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 17:21
>>64 >エキパン だと結構似てる音出せるけど、
>それでも毛色がちょっと違いますね。 OB8とかXとかXaって。
OB8とエキスパンダーとそれぞれどんな風に音の毛色が違うんでしょうね?
あるいは4ボイスあたりとの音の違いはどうでしょう?
88 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 17:45
ウィンドシンセ用のアナログ音源だけど、EWI3000mってどう?
鍵盤で使ってる人いる?
4VCOだし、ウィンド以外にも使えると思うんだが・・・。
オーバーハイムのシュミレート・・・AKAIのVX600はどう?2VOICEとかその辺のに音色似てるんだけど。6VCOあるし。
89 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 19:24
そいやぁ何ヶ月か前に越後屋で、ミニムの新品ぽいの
見た事あるんすけど、高かったっすよ・・40何万とか。
そいうのってビンテージと新品の音色の差って、どうなの・・?
違うのかな・・?
90 :
ドレミファ名無シド:2001/08/02(木) 21:30
ぜろわん萌え
91 :
むーん:2001/08/02(木) 21:46
楽器はやらないけど、じーちゃんの形見の木箱のテルミン。
船乗りだったじーちゃんはなんかよくわからんものを色々おみやげに買ってきた。
92 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 00:06
>>87 イイ男でも高倉健も居ればキムタクも居るし、石原裕次郎も居る。もしか
すると田中邦衛かも知れない。不器用か不器用じゃ無いか?って感じでしょう
か。例えばジャンプのブラスの勢いはエキパンだと100%は出ないですね。
80%位。だけど、フィルターを15種類備えていたり、例のマトリクスモジュ
レーションでいろんなブラスが表現出来ます。OB8、X、Xaは余計な事が
出来ない分、もっとワイルドでハリの有る音になります。SEMの時代に戻れ
ば、もっと顕著でしょう。良くオーバーハイムといえば『ハリの有るブラス』
『奥行きの有るパッド』と言われますが、ハリならOB8、奥行きならエキパン
でしょうか。結局フィルターの特性の違いなんでしょうねぇ。オシレータ
自体はそんなに太くは無いです。オーバーハイムって。でも、もちろんエキ
パン1台でも充分信じられない程イイブラス鳴らしますよ。DXなら8台、
TX816の8モジュール全部で造ったブラスとタメ張る音を1台で出します。
ちなみに個人的にはオーバーハイムのストリングスはキライです。ザ〜って
鳴らすと薄くって。必然的にフィルターを閉じてモヤモヤにしてしまいます
ね。
93 :
87:2001/08/03(金) 00:22
>>92 ありがとうございます。
なるほど不器用かそうでないかの違いですか。
以前よく、オーバーハイムは音はいいけど、音作りの幅は狭い(作れる音の
バリエーションが少ない)、というコメントを耳にしましたが、
それはSEMやOB-Xなんかのことを指して言っていたんでしょうね。
それが、エキスパンダーだと音作りの幅は広くなってるわけですね。
94 :
87ではないが、:2001/08/03(金) 00:26
>>92 うぅ〜ん・・良い意見である。
しかも昭和の良い男(キム拓は違うが )を例に挙げるところが
また、アナログ好き系の人の語りで非常によろし・・(藁
つう事で、OB-8萌え〜〜〜・・ ! ! ! 欲すい。
95 :
伴 丙連:2001/08/03(金) 01:11
オーバーハイムといえばあのバンドのあの超有名フレーズだけど・・・・ここではなんとなくハズいですね。気にせずすすめてください。すいません。治療に専念します。
96 :
番場 蛮:2001/08/03(金) 01:49
何やら、OB 8なるのとOB12なる物がある(?)ようですが、
やっぱり音色違うんすか・・?
97 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 01:50
オーバーハイムって音は牧歌的だけど、ルックスはかなり都会的だよね。
OB-8ってカッチョイイよなぁ。客席から見るとオーバーハイム君が
『僕元気デスッ!!』って飛び出しててさ、OB-8ロゴがデデ〜ン!とシてて。
パネルも青いし、各種ノブ、スイッチの配置もイイよ。プロフェットや
ムーグの『木の枠に無理矢理、機械ブチ込みました!』的な感じがどうにも
好きになれないオレにはたまらない。
98 :
72:2001/08/03(金) 01:55
>>75 SEMとは「Synthesizer Expander Module」の意で、初期OBシンセの基本モジュール
です。これが4つ入ってプログラマーが付いた物が4Voice、8つ入ってるものが8Voice。
2個+ステップシーケンサーの2Voice。
このシリーズの1ボイスのみをモジュールにしてCV/GATEでコントロールできるものが
いわゆるSEM。シンク可能な2VCO+VCF+2EGのシンプルなモノシンセです。
つまり、ポリじゃなだけでモノホンのOBそのものです。ポリだと全ボイスの音色やチュ
ーニングやスケールを完璧に合わせないと使えないから2つくらいが維持や調整を考え
ると楽かな、ってことです。
99 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:00
>>88 EWI3000m、ベースマシンとして使ってます。いいよ。音も結構太いし。
ツヤもあるし。ただ、Pulse Widthが変調出来ないのは悲しい。
4oscアナログなので貴重な存在ですね。でも1oscでも結構イケる。
ただパラメータ呼び出し式なので操作性悪し(笑
100 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:02
OB12はまったくの別物です。ヴァイカントというイタリアのメーカーが独自に開発
したDSPシンセにOBのブランドロゴを付けただけ。トム氏はもとより現在ではギブ
ソンとも無関係です。
音はじっくり弾いてみたけどハッキリ言ってショボい。OBの音を期待すると肩透か
しくらいますよ。デザインだけ良い辺りがいかにもイタリア的で(笑)それはそれ
で良いのだが・・・。
101 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:05
100Getか・・?
102 :
↑:2001/08/03(金) 02:06
スマソ・・・
103 :
96:2001/08/03(金) 02:10
>>100 スミマセン、
>>101のアホです。
よく判りました、どうもありがとうございます。
それにしてもOB12って、青いバディがカッチョ良くて
へたすりゃ騙されるとこでした。(藁
やっぱりOB8萌え〜って事で・・・。
104 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 02:14
>>95 その曲の曲名はすでにこのスレッドのなかに出てきていますよ。
どこに書かれているかは、秘密。
自分で探してね!
105 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:19
>>69 えー、JX-10欠点教えて。だって…、欲しいんだわぁ(笑
近いうちに買っちゃいそうで。
OBのロゴ、Illustratorに起こしちゃった。あの音符君も含めて。苦労したよ。
これで偽モノ作り放題(笑
107 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 02:29
108 :
60:2001/08/03(金) 06:55
スミマセン・・悪足掻きかも知れませんが、
Matrix -6Rなる物が売られてたのですが、やはりOB-8の音は
それでは出ないっすかね・・(リーズナブルなのでつい・・汗)
愚問でスマソ・・。(w
109 :
ドレミファ名無シド :2001/08/03(金) 07:00
オーバーハイムって言うから最初はドイツのメーカーかと
思ってたんだけど、アメリカの会社だったんだよね。
トム・オーバーハイムさんの会社。
どうでもいいことだけどね(藁
最近は新製品の話題を聞かないけど、どうしちゃったのかな?
110 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 07:06
>>109 あそこって、トム・オーバーハイムから経営権が
他に移ったんでしょ ? で詳しくは知らんがゴタゴタが
あったと・・。だからトム氏は他の会社作ったりとか。
それで
>>100の詐欺マガイの物まで出たんじゃないのかな・・。
非常に紛らわしい。そんな事を雑誌でよんだけど。(w
111 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 09:42
まず、学生時代に自宅でちっちゃなエフェクターを友達相手に作ったりして
たら評判良くって、そこから会社を興す。確かマエストロ・ブランドだっけ。
フェイザーとかリングモジュレーターとか。んで、ムーグ辺りにつないで使う
シーケンサー等を作り、SEMでシンセサイザー界にデビュー。エキパン辺り
までは上手くイったが、その後会社を追い出され『マリオン・システムズ』を
興す。S900の16ビット改造キットとか、パっとしないラックアナログシンセ
とかを出すも、イマイチヒットせず。今は何をシてんでしょうかねぇ。
>>108 Matrix1000もそうなんだけど、VCOじゃ無くってDCOなんだよね。上の方にも
書いて有るけど、オーバーハイムってオシレータがどうのこうのってシンセ
では無い事は確か。やっぱりフィルターが魅力的。だけど、エキパン辺り
のカットオフを全開にして聴いてみればワカるんだけど、ちゃ〜んとウネって
んだわ。OSC1とOSC2のデチューンをゼロにしても。これが太さの原因の一つ
となっている事は確かだろうし、その点がM6系だと難しいんじゃ無いかな。
つ〜事で、OB-8の代りとしては、最近はめっきり安くなってしまった
『日本製エキスパンダーbyハモンドスズキ』をおススめいたします。探せば
10万前半でイケると思います。USA製との音の差も気分的なモン。そんな事
を気にスるのなら、安いDX-7でも買ってスタックさせた方がよっぽどイイ音
になります。あと、日本製は壊れやすいっつ〜らしいけど、そんなに壊れる
のならもう、この世に存在していないでしょう。傾向的には…っていう話で、
気にする程のモンでも無いです。
112 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 12:03
>>99 おお〜、3000m使ってる人いたか。なんか嬉しい。
たしかに低音はブッとく鳴るからベース音源には最適かも。
操作はたしかにメンドくさいよね。EWV2000(EWI1000用音源)みたいにスライダー付けてくれりゃ良かったのに。
>>110 マリオンシステムってオーバーハイムさんの起こした会社じゃなかったっけ?
MSR2とかの。
113 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 12:45
DW8000マンセー
EX8000もつないで暑さも2倍!
114 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 12:53
娘のマリオンにちなんだ傑作。
まと1000よりあたたかくファットなサウンド。
マリオン×2、まと×2で愛用。
そしてでっかいあいつは売りはらってしまった。
彼は今はギタープリなんかを作ってるよ。
昔でていたコンパクトエフェクターのフェイザーが
またいいのよ。
115 :
ドレミファ名無シド:2001/08/03(金) 13:34
8月10日より 恵比寿ガーデンシネマにて映画テルミンが公開!
116 :
悪いか?:2001/08/04(土) 00:10
未だにYAMAHAのV50を使ってま〜す♪
鍵盤まっ黄っ黄で〜す。
ヤマハのピアニカ
118 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:30
オーバーハイムの商標はトム氏の手を離れてからギブソン傘下、そしてその間の
技術提携の流れから現在はVISCOUNTへ。詐欺、っつーか正式に受け渡されてる
商標だからね、MOOGとは違って(笑
つーかシンセサイザーのパイオニアの方々は皆経営の才能はゼロだったってこと
だよね。往年の名ブランドで創始者直系のメーカーって皆無だもんね。その点さ
すがに日本のメーカーは立派だ。
119 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:41
>>118 なるほどね・・経営の才能無しって事で。(w
まぁ、良い音だしゃイイんじゃない・・! ?
でも流石にアチラの物は違う。。。
120 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:44
渋谷のあそこの楽器屋にノードリードあったな。初めてあそこで実物を見た
121 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:47
>>120 えっ、ノードリードなんて何処にでもあるだろ・・! ?
無いか・・? (藁
122 :
118:2001/08/04(土) 00:49
そういうこと。経営は専門家に任せておけば良かったのに技術者魂が暴走し、作りたいもの
を作った挙句会社を傾ける(笑)。そういう馬鹿なノリは嫌いじゃないんだけど、次に続か
ないのではね・・・。
123 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:52
>>121 いや、田舎というかまあそんなとこに住んでいるので、
ノードリード今まで見たことなかったのです。
しかも、そういう系の楽器屋いかないし。ギター屋しか行ってなかったので
124 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 00:56
>>123 あっそうか・・言い過ぎたスマン・・。(w
>>122 って・・これ自分の曲作りの事言われてるような・・(汗
見つめ直そ・・(T_T) スマソ・・。
125 :
118:2001/08/04(土) 01:05
でも、経営者に縛られてロクに新しいピュアシンセ作れなくなってしまっている
R社みたいな現状も考えものだね。この際会社傾けてもいいから何か馬鹿シンセ
作って欲しいよ。経営陣や工場を敵に回してでも(笑
・・・無理だよな。でもアナログシンセは数人でやってるガレージメーカーの時
代のほうが面白かった。いまはソフトシンセが似たような状況にあるから楽しい
けれど、やっぱり所詮はバーチャルなんだよな。電源切ると見えなくなるのはち
ょっと寂しいよ。
126 :
ドレミファ名無シド:2001/08/04(土) 01:15
>>125 結局あれでしょ・・日本の場合、最初に予算(=お金)
があるから、そんなに本格派の物が作れないって事でしょ !?
つまりはこれ位の売値じゃないと売上がと・・
とにかく売上の事を優先するから。。
でもアチラの物って、音楽的な物とかを優先に考える。
(もちマーケットも考慮するが・・)
127 :
ドレミファ名無シド:2001/08/05(日) 21:56
ノードリードは新しくなる度、デザイン悪くなるなー。
ちょっと儲かると効率化して魅力がなくなるのは宿命かな?
128 :
60・自営・愚礼鈍:2001/08/08(水) 00:19
ここで教えて貰って、数日考えて、今日ついにOB-8
買っちゃいました。(^_^) 某AN○Y's m・・にリーズナブルな価格で
あったので・・・。
今、家でエフェクト通してビュンビュン鳴らしてます。(藁
ただマンハッタン・トランスファーの『 Nothing you〜 』みたく
フィルター・ギュンギュンサウンドとはちと違うのは、これいかに..?
何のエフェクタ−掛けたらあんな音に成るのかな・・?
でも良い音っすよ ! ! !
よぉ〜し、あんな曲作るどぉ〜〜♪♪・・・(藁
129 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 00:47
お、おめでとう
>>128 OBのフィルターってカーブが-12dBだしレゾナンス発振しないし、あんまり過激な
使い方には元々適していません。その辺の微妙さを使いこなしてこそOB使いっても
んです。頑張ってくださいな。
>>127 マツダのロードスターみたいだね。新しくなって全てが性能UPして絶対買い!の筈
なのに旧型の方がプリミティブでカッコ良く見えてしまう。
130 :
男の60回は男らしいのか?:2001/08/08(水) 00:49
我が家にやってきたミニムーグ(王様)はモジュレーション不調のため明日実家に帰ることになりました。先行きが心配ですが問題点が早めにでてよかったと思うことにします。(泣
夏休みに弾きまくりたかった・・・・・。
>>128 うらやましいなー。OB 8。
131 :
129:2001/08/08(水) 01:08
>>128 あ、あとメモリーしょっちゅう飛ぶけど、いちいち気にしていると発狂します。
この時代のCPU入りシンセには大らかな気持ちで接してあげてくださいね(笑)。
>>13 モジュレーションソースが漏れるとか?それとも単にホイールのガリ?ご愁傷
様です・・・。
132 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 01:09
ヤメタDX-7
コリタM-1
133 :
128愚礼鈍:2001/08/08(水) 01:11
>>129 サンクス、頑張ります。
チャラリラララ〜♪チャラリラララ♪・・・(藁
よぉ〜っし、ムーグと勝負すっか ! ? (何のさ・・?w)
134 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 01:22
135 :
129:2001/08/08(水) 01:27
>>133 よし、俺のチューンドミニモーグと勝負だ!コード弾きはルール違反な(笑
136 :
128:2001/08/08(水) 01:38
>>135 弾いてるよ今...コード。参ったなぁ・・。(w
うぅ〜ん・・サウンドじゃムーグに負けるかぁ・・。
クソぉ・・(藁 いやいや、日本にある数だと(希少価値)
どうなんだ・・ ! ?
137 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 01:56
>>135 ウチのクローマ・ポラリスも参戦していいっすか。
音の太さでは負けるんで、リングモジュレターとかMIDIとか使ったら反則っすか。
138 :
128:2001/08/08(水) 02:00
>>137 クローマって珍しいの・・? (知識不足スマソ)
うぅ〜ん・・エフェクトは無しっしょ ! ?
クソぉ・・何なら合わせ技で、うちのプロフェット600
入れちゃうぞ、我が軍に ! ? (セコイなやり方が・・)
139 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 02:21
舶来もので盛り上がってますねえ。
みんなお金あっていいなあ。
そんな自分はSH-2です。
自分とほぼ同じ年令。
MS-20欲しいよう。
以前知り合いにいじらせてもらって感激。
140 :
139:2001/08/08(水) 02:28
それにしても何でシンセとかの話してると
オタはDTM板に逝け!とか言われんの?
こちとらギターもシンセも触るけど
80万円のギターはイイ!とか言ってる人のほうが
機材自慢じゃない?
141 :
135:2001/08/08(水) 02:48
>>138 ツブれたARPの設計図をフェンダーが引き継いで作った6ポリアナログでごわす。
音はズ太くないけど、とにかく器用なシンセなんで手放せないでごわす。
ちなみにリングモジュレターとMIDI I/Oを標準装備でごわす。
>>140 ビンテージシンセなんて安いもんだよね。弦楽器に比べると。
メンテ大変だけど。
142 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 03:00
ここは楽器厨房板だろ。わかっていってるのか?
143 :
名無しチェケラッチョ♪:2001/08/08(水) 17:51
144 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 17:59
ジュピター6です。
ばか重いです。金属製です。
これで殴ると、人殺せます。
145 :
ドレミファ名無シド :2001/08/08(水) 19:14
>>138 プロフェット600って、どんな音なの?
プロフェット5みたいな音なんだろうか?
146 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 19:33
147 :
ドレミファ名無シド:2001/08/08(水) 23:42
age
148 :
ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 19:06
149 :
名無しさん@足踏みオルガン:2001/08/09(木) 19:36
ミニムーグが欲しい!欲しい!欲しい!
20年以上前に65万円くらいだったと
思ったな。誰か使っている人いる?
150 :
ドレミファ名無シド:2001/08/09(木) 21:07
新品が出たから、
ひとつ人柱になって、買って感想を
書いてください
151 :
名無しチェケラッチョ♪:2001/08/09(木) 22:45
あげ
152 :
名無しチェケラッチョ♪:2001/08/10(金) 00:14
153 :
なまてん:2001/08/10(金) 01:55
>>105JX10について。
音色の外部保存に難有りですね。専用カートリッジの電池が手にはいるかどうか・・・エクススルーシブで出来るかはわかりません。本体のはボタンン電池なので大丈夫。欠点というのは個人的な問題ですが、ローズの上に乗せるとトランスのノイズを拾ってしまいうことです。底板がベニヤなんです。パッド系の音はジュピターみたいな空気感で温かく包み込むタイプでなく、宇宙空間というか透明感を感じる音です。ドン・エイリーのK2というアルバムがよく特徴をだしてました。まあ、買うのならラックタイプのMKS-70の方が無難かとおもいます。それからPG800を一緒に買わないと苦労しますよ。
154 :
なまてん:2001/08/10(金) 02:57
155 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 02:59
プロフェット5と600はかなり似てるけど違う。ポリモジュレ
ーションのかかり方とかが5の方が下品でいける。
やっぱり5じゃないとね。でも..今買うならノードリードじゃ
ないの?
156 :
なまてん:2001/08/10(金) 03:33
>>154はなんなんですか?
私は知らないですよ!どういうこと?
仕組みがよくわからない。?????
夏はアナログの音程狂いやすくて鬱
158 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 12:07
プロ600はプロT8と同じ音だよ。やっぱりプロ5に比べ
音が弱いよね。安定してるけどさ。
159 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 13:00
当時、全音が一生懸命セールスして扱っていた
EMSのAKSっていう変なシンセサイザーをおじさんが持っていた。
僕のやる気次第では譲ってくれるそうです。
僕のおじさんにとっては一生の宝物らしいのでおじさんに気がひけますが
自分につかえるかなぁ?
ちなみに僕はLAメタルみたいな感じが好きな18さいです。
160 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 13:09
>>159 どうレスして良いのか、何とも複雑な心境になった・・・
161 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 13:12
>>160 確かに。EMSと聞いただけで・・・。あまり詳しくないけど。
162 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 13:32
>>159 ネタでないとしたらすごい話だ。
「変なシンセサイザー」って全くそのとおりで、メロディーのある
フレーズ弾くのは絶望的。チューニングが不安定なのでね。
そのかわり、効果音や音響実験にはあれ以上のマシンはない。
いいマシンよ。歴史古いし。
163 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 15:09
あげげげ
164 :
なまてん:2001/08/10(金) 16:04
165 :
なまてん:2001/08/10(金) 19:00
166 :
60・自営・愚礼鈍:2001/08/10(金) 20:09
167 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 21:17
>>159 ちなみに、売るとすげえ高いぞ。わからんが、へたすると50万くらいいくか?
売るな。もったいない。家宝にして子孫に伝えろ。
168 :
音楽家さん:2001/08/10(金) 21:31
EOS B900
所有機材は後にも先にもこれ1台ぢゃ!
169 :
ドレミファ名無シド:2001/08/10(金) 22:25
>>166 おい・・どこの糞ガキだか知らんが、俺はその時間には書き込み
してないぞ ! ! イイ迷惑だね・・・。古橋氏ってのは時々
この板でも見かけるあの人なのか・・・? ま、いずれにしろヤメレ。
170 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 08:54
159>LAメタルみたいな感じなら
オーバーハイムなんかの方が向いてる。
EMS ってのはあまり知らんがMOOGとかだろロックは。
バンドで使うならその辺選んだらどう?
171 :
あげ:2001/08/11(土) 11:29
ノードモジュラー
172 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 15:14
>>158 まぁそう言わないでちょ..。
だって値段が値段だしね・・・違って当たり前。(汗)
ところでJX-10の音は現行機のでは出ないのかな・・?
情報きぼんぬ。
173 :
音楽家さん:2001/08/11(土) 16:22
↑このjewelなんとかってヤツは
DTM板で数ヶ月前からずーっとこればっかり貼り付けてる
粘着厨なんで、気にしないのが一番です。
175 :
あげ:2001/08/11(土) 19:37
7ヶ月間です
176 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 21:05
きにしてわいけましぇん
177 :
なおこ:2001/08/11(土) 21:19
キーボ-ディスト、奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
178 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 21:41
179 :
ドレミファ名無シド:2001/08/11(土) 23:45
コルグのX5
フィルターにレゾナンスがなくて、泣けました
180 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 00:39
>>179 コルグのPCMってレゾなかったんだよなー。あとポルタメントもない。疑似でも付けるだろ普通。俺も01つかってるけどそのへんはがっかりだった。弱小メーカーが低価格で売るには機能を減らすしかないんだろうけど。そういえばPOLY SIXにもポルタついてなかったよな。昔からそういう路線なんだね。
181 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 01:26
>>172 JX10の音を現行機で
ローランドのやつにははいってるんじゃないの?JP-8000に JXの名前のプリセットあるよ。PCM系にも波形データ使ってるでしょう。ただJXはDCOとはいえフィルターはアナログだから現行機では難しいところもあるだろうね。
特有のチェイス機能もできないだろうし。
182 :
172:2001/08/12(日) 01:39
>>181 レスありがとう。
ところでチェイス機能ってなんぞや・・?
183 :
139:2001/08/12(日) 01:43
>>180 たぶん出資してるヤマハからの縛りだったと思われ。
ポリ6はたぶんポリだからってことじゃ?
(モノ・モードあったっけ?MONOPOLYみたいに)
そういう制限があったからウェーブステーションみたいに
独特なのが生まれたんじゃないでしょうか。
01/wのウェーブシェイピングとか。
184 :
名無しチェケラッチョ:2001/08/12(日) 01:54
185 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 02:45
>>182 チェイス機能とは?
JX10はJX8Pの音源を2系統つんでいるので2つの音色をつかったパッチをつくれます。その2種類の音色をつかってチェイス、つまり追いかけっこさせるわけです。
具体的にはAとBいう音をつかってチェイスさせると
A-B-A-B-A-B・・・・・
と交互に鳴らすことが簡単にできるわけです。さらにABが同じ音なら音質劣下の全く無いディレイになります。テンポとフェイドアウトの調節も簡単です。もちろん外部音源を割り当てることもできます。
186 :
ドレミファ名無シド:2001/08/12(日) 03:23
>>183 ヤマハの縛り・・・うーん・・つらいねコルグも。
ウェーブステーションは独特だったみたいだね。コルグの設計じゃないけど。
01のウェーブシェイビングってつかえたかい?レゾのほうが100倍うれしいと思うよ?
ポルタメント。プロフィットはできるよ。ポリシックスはフィルターに安いのをつかったのでクロスモジュレーションもできない。ポルタないのは致命的だよ。
悪口ばかリかいったけどコルグの音はすきなんだよねー。もうちょっとなのにもったいない。
187 :
172:2001/08/12(日) 04:35
>>185 ありがとうございます。なるほどね。
JX-10の音も聴いてみたいなぁ・・。最近けっこう安くなってるみたいだし。
けっこう使える音ありますか・・? (ジャンルにもよるか..)
>>186 俺もコルグに友達居たからシンセ使ってますよ。。(藁
188 :
名無しチェケラッチョ:2001/08/12(日) 13:14
189 :
185:2001/08/12(日) 15:30
どういたしまして
190 :
172:2001/08/12(日) 20:08
いつも質問ばかりで申し訳無いのです。(藁
TOTOのファーストのオ−プニング・『 チャイルズ・アンセム 』の
「 ダダダダダ、ダダンダン..♪〜・・」と決めがあった後の
「 ファ〜ンファ〜ンファ〜ン・・」と入って来るファンファーレみたいな
シンセの音ってナンなのでしょう・・? 何方か良かったら教えてください。
191 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 06:59
確言はできないけど、TOTOのスティーブ・ポーカロが
当時使ってたポリシンセはヤマハのCS80。
その音もCS80じゃないかな。
192 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 07:37
CS80、持ってる人っている?
オーバーハイムとかプロフェットとかと比べて、
音はどんな感じなんだろう?
193 :
190:2001/08/13(月) 09:53
あぁ、どうもありがとうございます。
そうか、昔の雑誌でCSなんとかって書いてあったかもな・・。(藁
あの当時はプロフェットあたりは無かったのでしたっけ・・?
それとTOTOのメンバーはジュピターのどれかを使っていたという話も
聞いたのですが、それとは違うんすかね・・・?
194 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 22:47
193
1st albumの頃はJUPITAR8は発売前。
聖なる剣の頃から使い始めたと思います。
たぶんCS80と思います。
昔はTOTO HORNと呼んでいた。
195 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 22:49
196 :
193:2001/08/13(月) 23:13
>>194 ありがとうございます。(w
そうか・・いつか雑誌でジュピター4をライブで使ってると
(8が出る前.. だよね ?)読んだ覚えがあったのです。
CS80って、もしやスティービー・湾駄−も使ってたっけ・・?
山歯も世界的に使われるものがあったんだなぁ・・・(藁
197 :
ドレミファ名無シド:2001/08/13(月) 23:20
>>196 TOTOのいちばん初期の頃は、CS80とジュピター4を使っていました。
どうしてわざわざ日本のメーカーのシンセを使ってたんでしょうね?(藁
198 :
酢帝美異・湾蛇唖:2001/08/14(火) 00:52
>>192 CS80持ってる人いる?
俺、4台持ってるよ。ふぁいあ!
199 :
↑:2001/08/14(火) 01:03
あんた・・無茶苦茶な当て字で良いっすよ・・(藁 FIRE ! ! !
200 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 01:03
GET ! ?..
201 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 01:08
一人で運べないのがちょっと・・・>>CS-80
CS-80はTOTO HORN的な使い方よりもリングモジュレータを駆使して変態音作り
にこそ進化を発揮しますよ。あと、ちっちゃい蓋を開けてプログラムする独自の
力技な音色メモリーが泣かせます。
CS-80といえば忘れてはいけないのがUK。ライブ盤でも使いまくりだったような。
OBのエキパンにはプリセットで「TOTO HORN」って音色が入っていますが、これ
はむしろアフリカっぽい感じですね。これも後に彼ら使っていたシンセですね。
202 :
酢帝見異・湾蛇唖:2001/08/14(火) 03:03
203 :
ヤマハ:2001/08/14(火) 03:17
どなたかヤマハのDX−1(当時195万円)持っている方いらっしゃいませんか?
いましたら、感想を聞かせてください。音質はDX−7IIよりもいいのですか?
プリセット音色もDX7とは違う感じなんですか?
204 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:19
u
205 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:32
>>202juelよ・・・・
酢帝美異を酢帝見異にまちがえてるぞ・・・・
なおしとけ。
おまえがいれると定期アゲになるな。
206 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 03:38
DX−1<ワラ
さすがに、あまりいないだろうなあ、、。
207 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 05:10
208 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 05:13
209 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 05:48
もう機材要らない。俺の寝る場所がない。。
210 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 05:51
ENSONIQのミラージュを持ってます。もう何年も動かしてなく、埃かぶっちゃってます・・・。
ヤフオクにでも出すか。
211 :
139:2001/08/14(火) 06:48
>>186 01/Wのウェーブシェイピングは波形数カバーできるから有効じゃないですか?
W.S.はオバーハイムの人だっけ。
あと、フィルターでは×modはできないと思うけど・・。
プロフェットにはポルタあるのねん。
自分もコルグ好きだけどRのJV1000とSH2なんだよね。
コルグはMIDIパッチベイだけ(和良
なんか知り合いの知り合い(以前ハッパで捕まったらしい)が
キマッタ時に1番恐い音楽は?って聞かれて
ゴダイゴのシンセ音が一番恐いと答えたらしい。
212 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 06:50
198はなんでCS80を4台も持ってんの?
213 :
ミュージックイタリア:2001/08/14(火) 06:53
ぼくはイタリアのオンガクのオタクです。
ぼくのニックネームはミュージックイタリアです。
インタネットでさいしんのがっきはいつぱい、をみつけました。
ぼくにおしえてください。
AKAIはどんなあたらしいさんぷらシリーズをつくりますか。
たすけてください!。
ぼくはえいごもわかりますだからえいごでかいてください、にほんごもすこしべんきょうしています。
だからかんたんなにほんごでもかいてね!。
かんじはわかりません、だからひらがなとかたかなでかいてください。
se qualcuno sa parlare
italiano, scrivetemi tante cose pefavore!!!
214 :
スペイン:2001/08/14(火) 11:21
Me enamore de PFM・・・
PFMがすきです。。
(てきとうなスペイン語じゃ通じないか・・?ごめんなさい)
215 :
酢帝美異・湾蛇亜:2001/08/14(火) 12:41
>>212なぜCS80を4台持ってるのか?
ふぁいあ!
それは移動するたびチューニングがくるうからだよ。そしてその調整がまた厄介なんだ。蓋を一分以上あけるのは厳禁で、( 温度が下がるとチューニングが狂う。)ポ ットを捻ったらまたふたをとじて暖まるのに3分まってまたポットとを捻るという作業を繰り返さなくてはならない。3日かかる作業で金もかかる。だから西海岸にひとつ東にひとつというふうに4台置いてたというわけ。
ふぁいあ?(わかったかい?)
216 :
名無しチョケラッチェ:2001/08/14(火) 12:50
217 :
名無しチョケラッチェ:2001/08/14(火) 16:28
218 :
:2001/08/14(火) 17:01
www.cty-net.ne.jp/~jr2kdc/hitoe.jpg
219 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 17:14
カシオのワンキー
220 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 17:23
minimoog
>>207 4Voiceが欲しいが、やはり胡散臭い・・・(藁
評価が信じられん・・・・。
でも4Voice幾らになるのかな・・? 惜しい。。
222 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 19:21
215
「VINTAGE SYNTHESIZER」から引用?
223 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 22:37
>>222 そういやあ、「VINTAGE SYNTHESIZER」のスティービーワンダーの
ところの文、そのままだ。なんじゃらほい?
あれは、いい本だな。
224 :
:ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 22:39
225 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:29
>>222 >>223 ちがいます。わたしが酢ティービー本人だから知ってるんです。
そんな7年も前にでた本は知りません。
226 :
ドレミファ名無シド:2001/08/14(火) 23:33
>>211 W.Sはシーケンシャルね。あと、フィルターでのクロスモジュレーションも
出来るヤツは出来るよ。レゾナンスを目一杯にして発振させ、オシレータで
モジュレーションすれば、立派なFMシンセ。プロワン、プロ5、エキパン
その他、結構出来るの有るんじゃないかなぁ。
227 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:00
>>211 ポリシックスがけちったねはVCOだね。訂正します。ウェーブシェイブには同意しかねます。説明が不親切なせいか有効につかえなかった。
ゴダイゴって葉っぱ隊のミッキーがいたバンドだよね。(w
(駐車禁止のほうだっけ?)
228 :
ミュージックイタリア:2001/08/15(水) 00:24
こころからありがとう!。
かきこみは、よみをのこします。
AKAIはどんなあたらしいさんぷらシリーズをつくりますか。
わかりました。
ゴダイゴってっぱ??のミッキーがいたバンド
たのしみです!。
229 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 00:43
230 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 05:38
>>226-227
なる。発振させるという手があったか。
ゴダイゴにミッキー吉野氏がいたのは知ってますが
近況は存じません。あしからず。
231 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 12:48
232 :
ドレミファ名無シド:2001/08/15(水) 16:47
225
消えろ!!
233 :
139:2001/08/16(木) 05:30
234 :
ドレミファ名無シド :2001/08/16(木) 06:30
>>231 >ミッキー吉野といえば、大麻で捕まった人ですね
上の方にもカキコしてあったけど、ゴダイゴ時代の彼の愛用のシンセは
ジュピター4でしたね。
ミッキーさん、今どこにいるんだろう…?
235 :
ドレミファ名無シド:2001/08/16(木) 17:00
どうでもいいことだけど、ガンジャじゃなくてシャブで捕まった人です>ミッキー
237 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 00:47
238 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 01:27
失講勇世だったと思われ。
今はどっかの専門学校の校長だか客寄せパンダだか(藁
239 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 01:29
240 :
名無し@VCO:2001/08/17(金) 01:33
>>196 山歯も世界的に使われるものがあったんだなぁ・・・(藁
馬鹿か?1970年代後半のシンセサウンドはCS80が殆どだよ。
CSシリーズが現代に受け継がれてないのは、モノ自体が殆ど
時代の流れに耐えられない壊れ物だからだよ。このスレ読んで
わかるだろ?Jupiterが現役でも現世に受け継がれてるのは
単にY社製品に比べてタフだったからよ。美人薄命ってのはまさしく
CS80のためにある言葉さ
241 :
196:2001/08/17(金) 01:52
242 :
196:2001/08/17(金) 01:58
>>240 スマソ・・間違えてクリックしちゃった・・。
>馬鹿か?1970年代後半のシンセサウンドはCS80が殆どだよ。
そんなキツイ言い方は無いだろ・・ ! CSシリーズの名前は
聞いてたんだけど、機種とサウンドが一致しないってのは
あるじゃん。だけどYAMAHAって何を作っても山歯のイメージが
拭い切れんのは俺だけか・・?(ギター、その他・・)
< またおんなじように突っ込んで来るんだろな・・こいつ ? 藁 >
240じゃないけど
DX7が世界中を席巻した80年代の事情はご存知ですか?
244 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 02:46
>>243 それは知ってますよ。でもそれは今回のアナログシンセ(あっ、そうか
自慢のシンセ・・?)に関係無いのかと思ったのだが・・。DX名前出そうと
思ったがアナログで無い為、自分の中でこのスレで今更語る商品では無いかな
と勝手に判断してしまいました。でもいずれにしろ山羽って値段そこそこの
売れる物的な、何を作っても中庸的と言うか、そんなイメージが個人的には
有るのでございます。(藁 間違ってたらスマソってことで。。
>>244 GX-1 トカ
いや、もちろん持ってないけどサ
DX-7といえば向谷 わりーけどこれは譲れん
DX-1といえば・・・
昔、小田がオフコースのライブで弾いてたのしか見たことないな・・・
247 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 03:26
ヤマハのCSシリーズって、純粋のシンセっていうよりも、
何かエレクトーンの発展型っていう感じがしちゃうんだよなー。
CS80のコントロール・パネル上のスイッチやスライダーも、
エレクトーンのものによく似てたし。
CS80は使ったこと無いけど、下位機種のCS60を弾いたときの感じだと、
音質も何となくエレクトーンに似てたような気がする。
だから悪いってことじゃないんだけどね。。
248 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 04:15
COSMOSってDX-1使ってたよね。
249 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 06:27
DX-1って値段はバカ高かったように記憶してるけど、DX-7やDX-7のIIと比べて、
どれくらいの性能差があったんだろう?
DX-1って、何となく初期の試作品っていう感じで、性能的にはそれほど
見るべきものはなかったような気もするんだけど…。
そう言えば、カシオペアの『ミント・ジャムズ』で向谷が弾いていたのが
DX-1だったように思うけど、違ったかな?
250 :
249:2001/08/17(金) 06:41
ごめん。
DX-1とGS-1(プリセット式のやつ)を混同してしまってました。
ミント・ジャムズで向谷氏が弾いていたのは、確かGS-1。
初期の試作品っていうのも、GS-1のことね…。
DX-1を使ってた人って…、うーん、思い浮かばないね−。
そういやー、GS-1の音って、DXシリーズと比べてどうなんだろうね?
251 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 16:51
DX-1とGS-1は、ビデオの「ビンテージシンセ、ヤマハ編」で
紹介されてるね。
このスレでは、このビデオを持ってる人は、多いのではないかな?
俺は全部、持ってる。
252 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 18:09
確か、世界で初めてMIDIを使ったのは向谷だって本人が言ってたよ。イギリス
へ録音シに行った時に、DX-1同士をつないだとか。んで、あっちでは珍しが
られて、続々と人が集まってきて『BIG MIDIきたる!』なるアダ名とともに、
シンセブースの扉に貼り紙までされたんだってさ。ただ、その時はまだまだ
バグば多くって、2台をつなげてスタックしただけなのに、バンバン止まっ
ちゃったてさ。正直使い物にならなかったって。DX-1。
253 :
ドレミファ名無シド:2001/08/17(金) 20:11
>>251 そんなビデオがあるのか...。ビデオは持ってないけど、マニュアルの PDF は
拾って来てながめたりしてる(笑。
GS-1 は触ったことないけど、 GS-2 は当時練習スタジオになぜか置いてあったので
使ってました。音は覚えてないや。
254 :
ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 07:40
俺もGS-2でピアノのフレーズを弾いたことあるけど、何てことない音だったよ(藁
CP-30あたりの電子発信式ピアノと大差ないような、どうってことない音。
まあFM音源で作った音、っていうのがウリだったんだろうけど、
DXシリーズみたいにユーザーが自分で音作りできるんでなければ、
それまでのプリセット式のキーボードと比べても、それほど有り難みはないよね。
255 :
ドレミファ名無シド:2001/08/18(土) 07:58
>>252 >イギリスへ録音シに行った時に、DX-1同士をつないだとか。
ジャイヴ・ジャイヴのときだね。
256 :
ドレミファ名無シド:2001/08/19(日) 16:11
257 :
馬鹿の骨:2001/08/21(火) 19:37
258 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 06:04
久々age
259 :
ドレミファ名無シド:2001/08/22(水) 18:28
久々age
260 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 02:58
ARPage
261 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 04:45
てか
>>260でageるんだったら、何か質問でもしとけば良かった。(藁
ところでARPなんすけど、オデッセイてのと2600なる物と違いますか、
音色・・・? 2600って有名な曲だとどんな曲で使われてますか・・?
情報きぼんぬね。。。
262 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 05:16
>>234 ミッキーは今ジョー山中のアルバム作ったりしてます。
いや、作り終わりました。
263 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 09:31
>>251 あ、そのビデオ、僕も気になっていたのだよね。買おうかどうか。
どうですか?内容面白い?値段だけの価値はあるかな?
264 :
ドレミファ名無シド:2001/08/23(木) 18:45
265 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 02:12
ジョー山中も元葉っぱ隊ですな。
新メンバーの一世くんもキーボードコレクター。(w
>>261 Arp2600といえばジョー・ザヴィヌルだね。 ウエザーリポートのCDを推薦。
ムーグ派とアープ派ってのがあったようだけどアープつかっていたミュージシャンの方が洗練されていた感じがする。
ジャズ・フュージョンにはミニムーグより使われてたのでは?
266 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 03:04
>>265 だからどんな曲に使われてるか具体的に教えてちょ ! !
ウェザーで2600って確かにあったんだけど、
どの音色かがワカラヘンがな・・。
アープってソウル系とかムーグはロック系のイメージありゃんすね。(w
267 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 06:20
>>263 古山俊一というおっさんが、昔のシンセを
いろいろひっぱり出してきて、音作りの解説したりする
ビデオだが、面白いかどうかは見る人しだいだろうけど
ビンテージシンセ がどんな音が出るか、聞きたい人には
いいんじゃない?
ARPのオデッセイの音も聞けるよ>海外編
268 :
266:2001/08/24(金) 07:22
>>267 えっ、オデッセイと2600って一緒なの・・? なら判るけど。。
で、そのビデオ以前、蛇似酢(レンタル屋)で借りて見た事ある・・(藁
269 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 09:31
いや、2600ってデカいヤツだろう?鍵盤とモジュール部分が別なやつ。
オデッセイとは一緒じゃないよ。
270 :
267:2001/08/24(金) 10:18
>>268 もちろん別。
スレの流れを読んでなかった。スマ
271 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 10:52
古山俊一ってなんか懐かしい名前だ。この人のシンセ本(?)持ってた記憶。
あと、神尾明朗のシンセ本とか。
272 :
ドレミファ名無シド:2001/08/24(金) 18:54
273 :
ドレミファ名無シド:2001/08/25(土) 18:56
274 :
↑:01/08/27 22:33 ID:97fp5kg6
これ貼り付ける奴イイ加減ウザイ・・・。
シンセネタきぼんぬ。
275 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 01:04 ID:whnFaDJ2
えらく昔のことで恐縮だけど、あのキースエマーソンが
1972年に来日して後楽園球場でのライブ(12ch
で放送された)とか、甲子園での中途中止ライブとか
やった時に、冨田勲さんのあの第1作目のプリプロダク
ションテープを預かって持って帰ったって話を聞いた
んだけど、本当なの?確かに2、3年後に冨田さんが
リリースしてるけど。
276 :
ドレミファ名無シド :01/08/28 08:14 ID:ubVZJJqk
そういえば、キース・エマーソンって、最近どうしてるの?
どっかで演奏活動を続けてるのかな?
277 :
ドレミファ名無シド:01/08/28 08:49 ID:OVhG6S8U
キース・エマーソンって何だかコードの使い方独特じゃないっ・・ ! ?
俺だけかなぁ・・彼の和音聴いてもグッとこないのは・・ナンか違う気が。
(苦笑)
278 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 01:28 ID:1ORfUgZk
Keith Emersonは去年、Korgのイベントで来日してます。
さすがに全盛期の激しさは有りませんでしたが、Hoedownとかやってくれました。
(Korgの新製品のデモだったので、壊しちゃいけないと遠慮してたのかも)
279 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 02:15 ID:vB1KbSRs
コルグのイベントで来日ですか…。
うーん、やっぱりもう、第一線のミュージシャンじゃないのかなー?
まあ、プレイスタイルなんかは、
確かに今となってはもう古くさい感じになっちゃってるかもしれないな。
そもそもエマーソンって、リズム感覚がよくないっていうか、
彼のリズム感覚はロック向きじゃないっていう話だったし…。
280 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 02:22 ID:hxaE2THo
こんなシンセ(しかもアナクロな)スレでなんだけど、個人的には
エマーソンは過去の人としか思えない・・。'70sしかも中盤位まで。
今、ELPみたいとは思わん。まだYESの方が良いな。
俺もこの前エマーソン見たけど、ある意味伝統芸能を見るようだったね。
JBがアメリカの伝統芸能ならばキースのオルガン&ナイフはUKの伝統芸能と。
迸る文字通りのプログレッシブな精神は感じられないね。YESは何だかんだ言っ
て前進している点では280に同意。クリムゾン、前作で初めて進化が止まって過
去を振り返り始めてしまった気がする。
ちなみに、キースは現在ピアノコンチェルトを作曲中とのことでした(KORGイ
ベント時)。いわゆる作曲家として今後暫くは生計を立てていくつもりの様で。
バンドでの雄姿はしばらく拝めないものと思われ。
282 :
ドレミファ名無シド :01/08/29 03:36 ID:FVPl7lxQ
>いわゆる作曲家として今後暫くは生計を立てていくつもりの様で。
そのほうがいいと思うよ。
エマーソンって、なんだかんだ言っても、
結局は(広い意味での)クラシック畑の人なんだと思う。
つまり、バンドという形ではもうこれ以上、活躍の余地がないということ。
底が見えちゃってる感じがするよね。
そこいくと、イエスのほうがまだ何か新しいものが出てきそうな感じがする。
彼らが一つのバンドとしてやる気になりさえすれば、ということだけど。
283 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 03:52 ID:I7ODKuGs
>>282 そうだね。
YESもOPEN YOUR〜のツアーの時は新曲1曲のみで後は殆どYESSONGSの焼き直し
だったときはああ此奴らもか、と思ったけど(ちょっと嬉しかったりもするのだ
が複雑な心境)、LADDARの時は「新譜を引っ提げた現在進行形バンド」的勢いが
感じられてワクワクしたよ。
284 :
hiyoco:01/08/29 11:38 ID:pose/dAc
>>249 超亀レスでスミマセン。DX1持ってます。
音的には初代DX7の2台分といって変わらないです。
違いは木製質量反力鍵盤とポリフォニック・アフタータッチ、
それと一番大きな違いは、エディットのし易さです。
ほぼ全てのパラメーターが専用のボタンで呼び出せて、しかもLEDで
ヴァリューを直感的に把握できます。
MIDI周りは貧弱なのでマスターには使い辛いのが欠点ですね。
あともちろん大きさと重さも。
285 :
ドレミファ名無シド:01/08/29 11:39 ID:CtixZIMw
D-70は銘機だと思うのだがどうよ?ちょっとレスポンス遅いけど。
286 :
hiyoco:01/08/29 12:08 ID:pose/dAc
>>285 良いシンセです。U-110系の音源にデジタルのフィルターを装備して
とてもローランドらしいサラッとした綺麗な音が出ます。
287 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 05:11 ID:zRofJ2EQ
MS2000なんて買ってみたんだけど、オシレーターシンクの音がどうも汚い。
そういえば、同じKORGのWavestationのオシレーターシンクも汚かった。
(なぜ WSにそんなものついているのかは不思議だけど)
だれか、JP-8000か8080使ってる人、オシレーターシンクの音、どうですか?
汚いってどんな音の事言うの・・?
結局海外の一流どころと国産品の差のことか ! ?
289 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 12:00 ID:.rz98fVc
D-70ってスプリットしまくって作った音グリッサンドしたりすると
反応が追いつかなくて「ぶぎゃっ」って音がつぶれたりするよね。
あれさえなければルックスもスマートだし、いいシンセなんだが。
って、俺も今だに現役で使ってるけどね。
290 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 12:34 ID:zRofJ2EQ
>>288 いえいえ、そんな微妙な差ではなく、濁ったような音しか出ない。
minimoogにシンクつけてるんだけど、ぜんぜん濁らない。
まあ同じ音は無理にしても、もう少し使える音を期待してたので。
そういえば、mono/polyのシンク、今思えばまあまあだったかな。
ビンテージ物じゃなくて、シンクのきれいなシンセないかな。
291 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 13:48 ID:l6C1rm66
>>290 要はそれが値段の差ってことじゃないの・・?
292 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 17:10 ID:Q6nhZSTU
>>290 分かる。W.Sのは『ビギョゥワ〜!!』みたいな感じにしかならない。
キレイなシンク・サウンドならオーバーハイムのエキパンとか、
シーケンシャル・プロワンとかイイよ。ってどっちもビンテージ
になっちゃうけど。新しいやつならQはイイかも。
293 :
ドレミファ名無シド:01/08/30 23:09 ID:iyn11FLY
>>292 Qっていうのは知らないなー。どこのやつ? すいません不勉強で。
プロフェットのシンクはたしかにいいですね。
あんないいシンクの音が安く手軽に安定して出せるものはないかなー。
できればペダルでスレーブを動かせるやつ。
Mono/Polyはペダルでできなかったので売っちゃいました。
W.S.は、そうです、ビギョゥワ〜!!ですね。いい楽器なのに。あれもシーケンシャルの血が入ってるはずなんですけどね。
でも、W.S.でシンクなんて使おうとするのは自分ぐらいだと思ってたけど、やってみる人、いるんですねー。
>>288 日本製は全てじゃないけど一流だと思いますよ。ガイジンも日本製使うしね。
>>290 安くても、使えるいい楽器はありますよ。MS2000もシンクはだめだけど、その他はかなり奥が深そうです。
294 :
288:01/08/31 00:14 ID:K1g.txDU
スマソ・・チョト謝罪入れときます。。
俺もKorgの商品使ってるし・・ゴミンネ。。
295 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 01:20 ID:3f/Cij6Q
いえいえ、全然KORGの方をもつつもりはありませんから。
296 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 02:04 ID:AomRnUfs
297 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 02:22 ID:f3IryqMY
>>293 Qはマイクロ・ウェーブとかのウォルドーフ社のヴァーチャル・アナログ
だよ。黄色いヤツ。結構イイ音するけど、高いんだよぁ。安いマイクロ・Q
ってのも有るけど、シンクは出来るのかどうかはちょっとワカんないです。
こちらは10万を切るくらい。音はどちらもイイ感じです。
298 :
296:01/08/31 02:25 ID:ciB44iM2
そのヴァーチャル・アナログ系って、モノホンのシンセに比べてどなの・・?
かなり肉迫してるの・・? 情報きぼんぬ。
299 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 02:56 ID:f3IryqMY
いや、恐らく各社、どれもアナログシンセは目指して無いよ。アナログの音色
をしたディジタルシンセって感じ。ノードとかはプロ5をシミュレートしたけ
ど、本物のプロ5はあんなにクリーンな音じゃ無いし、逆に言えば『これでもう
ちょっとハイが出てたらなぁ…』とプロ5で思ってた事がノードでは実現出来て
るってワケ。MS2000のフィルターに有るオーバードライブ機能なんてまさし
くソレで、キレイな音をワザワザサチュレーションぽく出来るワケだね。
じゃぁ、どっちがイイか?!と二者択一した場合、ミニムーグを手弾きした
場合を除いてはヴァーチャルの方がイイと思う。全般的にアナログはヌケが
悪いから、ライブ、自宅録音、どちらでも使いにくい場面が往々にしてある。
300 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 03:00 ID:Zx0jgOxk
Z1は評価どうなの
301 :
J・川平:01/08/31 03:34 ID:GtwC1HuI
>>299 非常に判り易い説明・・感謝です。。。Thanks。
302 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 13:00 ID:L2u1PGio
>>300 おそらく『Z1好き』にはタマらないんじゃないでしょうか。音も音の作り方
もZ1スタイルと言うか。同じくKORGのウェーブ・ステーション同様、
何にでも使えるワケでは無いけれど、Z1じゃなきゃダメな場合も有る、って
感じでしょうか。もうちょっと値段が下がって4万円前後になれば再評価され
る日も近い様な。
303 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 13:14 ID:hUrA620U
Jupiter-8
アナログだけど、音最高にシブイ、だぜ!
304 :
マイ蹴れ・千べロ:01/08/31 14:18 ID:amh1zmlE
あのぉ、越5屋さんにマイクロムーグ有るらしいと聞いたんだけど、
ミニムとマイケロとの音の違いを教えてけれ ! ?..
305 :
ドレミファ名無シド:01/08/31 22:23 ID:yUZG6RAU
>>304
全然別物です。ミニは3VCOなのがマイクロでは1VCO+サブオシレーター。回路
自体も全くの別物でMOOG博士本人の設計ではありません。オシレーターの波形が
連続可変する辺りは面白いけど、全然音は違う。VCFもちょっと中途半端だし。
あと、外観も安っぽい。どうせならマルチモーグ辺りを狙おう。これならオシレ
ーターが2つになってシンクもできるし、モジュレーションルーティングが柔軟
だし、アフタータッチでモジュレーション掛けられる。
でも、ミニモーグの代用としてはちょっと違うかも。それならプロディジーやソ
ースの方がまだ適任。
306 :
ドレミファ名無シド :01/09/04 05:27 ID:tKuwK3FA
agege
307 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 08:57 ID:ajIjv2Mk
舞毛呂はやめてミニムーグage〜〜 ! ! ! でも高い〜〜っ ! ! ! (藁
308 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 16:32 ID:RcbDtmUM
今、相場はどれぐらい?
309 :
ドレミファ名無シド:01/09/05 16:58 ID:OU5Ew1WI
310 :
ドレミファ名無シド:01/09/06 00:39 ID:cONSNZDo
>>308 さぁ・・27〜39万位と幅はあるな・・・。店にもよる。
20万代前半はチョト聞かないYo・・。(T T)
311 :
ムーグ博士:01/09/06 12:29 ID:FuCz2tlA
だけどageってことで。。(嘘
312 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 04:26
テルミン買ったよ。まだ吐き気がするような音にしかならない。
313 :
ドレミファ名無シド:01/09/07 18:37
これ貼りつけてる奴・・お前しつこいな・・。
殆どストーカーみたいなもんだな・・楽しいのか貼りつけて・・ ! ?
(寂しい奴・・)
EOSでシーケンスの勉強ができた。
デジタルを知る、いい楽器であった…
しかし32音はきつかった。
>>315 俺なんて16音のM1だったぜ。おかげで少ない音数で成立させられるアレンジ
テクが身に付いた。音は多けりゃいい、ってもんじゃないからな。
未だに32音もあれば充分な音楽ばっかだわ。
>>316 音が多いと、いかにも素人、DTMって感じでダサくない?
ユーロビートでも、64音とか使わないし。
>>317 ユーロビートってダサイ音楽の代名詞かと思ってたけど・・・違うの?(藁
>>318 あんなやかましい音楽でも、32音でじゅうぶん雰囲気出せた。
…ってこと。音は少なくてじゅうぶん。
320 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 00:56
>>320 だよな!
まぁ確かに音を重ねすぎるのはアレンジが練られていない証拠。
スティーリー・ダン、尊敬するわ。音数縦も横もスカスカ、隙間だらけ
のアレンジ。だからこそ全ての音に意味がある。あそこまで洗練された
曲、書いてみたいよ・・・。
脱線スマソ。シンセの話題だったね。
粗大ゴミでひろったJD-800
路上に落ちてたXTk
324 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 02:23
XTK、それ本当ッスか?!!動くんですか?!!
325 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 03:02
ネタでしょうな。
326 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 03:57
MODとか好きで良く聞くけど4trの曲も多いもんなぁ。
音減らそうが、上手い奴は上手い。
でも、実際16音とかでもいいのだけど、エフェクターは一杯欲しかったり。
16ポリでコンプとEQが16個づつあって、エフェクトが4つくらいあるシンセ
ないだろうか。
あるわきゃない(笑
つうかエフェクト付きのサンプラでガンガンかけ録り&リサンプルすりゃ
いいのか。すまん、自己完結してしまった。
327 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 12:07
がうちょっ
328 :
ドレミファ名無シド:01/09/08 23:48
ばーびろんしぃすたぁあああ
>>326 何も1台で完結させなくても。ミキサーだってあるんだし、センド/リターンや
インサーション端子だって付いてるんだし。
330 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 00:34
あげ
331 :
ドレミファ名無シド:01/09/09 23:31
個人的感想 バーチャルアナログ系
NL3 P-5的アナログが欲しいならいいかも。FMも中々よろし。
INDIGO 中音がバリッとしててすてき。鍵盤が61鍵なら買ってたね。
Q 音をエディットしまくる音マニアにはいいかも。特にVCOのAltウェーブは使える。ただしレゾナンスを上げていくとNL3より不自然な感じ。
SUPERNOVA2 18dbのフィルターはTB-303のイミュレーションに最適。少々デジタル臭さがあり。その点はQ.も同じ。
楽器屋で比較した結果でした。
で、好みに合ったQ買った。
332 :
ドレミファ名無シド:01/09/11 03:59
ジュピター6のオシレイターが
ひとつ壊れた、、、、。
どこかで、修理できるのかな?
333 :
ドレミファ名無シド:01/09/11 07:59
>>332 ローランドにパーツが残っていれば今でも
修理は可能。
まずは問い合わせてみては?
334 :
ドレミファ名無シド:01/09/12 16:46
333と同様な意見でROLANDに問い合わせをしたほうがいいとおもいます。
おそらくVCOのICが死んだと思われますので。
335 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 04:07
ニュース
ローランドもうその辺修理受付もしないって。特にアナログシンセ関係。
送っても梱包も開けずにそのまま帰ってきます、注意。
336 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 10:50
音数・・・オトッキーで充分ぢゃ!(笑)
337 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 13:18
男は黙ってモノフォニック!!
338 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 20:48
>>335 去年JUNO106のポルタメントの不具合と
ノイズ混入をローランドに直してもらったのだけど
もう今年はこの辺の機種もダメなのかなあ?
339 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 22:05
意外にminimoogのほうがパーツがあるかも。
340 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 22:23
Minimoog買ってから出撃 ! ! !...(苦笑)
341 :
ドレミファ名無シド :01/09/13 23:21
げげげ・・。そうだったのか!
おれのSH-2とJUNO-6は大切に使わないときびしーな〜!
故障したら終りじゃん・・・(泣。
>>338-341
そうです。多分ダメです。これからのビンテージシンセ使いは出来る限り
自分で直す、という姿勢が求められますね(笑)。
で、技術/知識/部品のない人はそっち系に強い店で保証付いたの買うしか
ないでしょう。
>>339 そうですね。っつーかMinimoogはJUNO-106みたいに特殊なカスタムIC使
っていないから、多少音が変わることを恐れなければ回路的に保守の不安
は全くないですね。強いて言うならばAB社のボリュームがもう無いくらい
か。でもクラロスタットのボリュームで代用できるし(MIDIMINIもコレ)
あと、プロ5/ポリ6他ユーザーは数が少なくなって価格も高騰してきた
カーチスを見つけたら買っておくことも大事でしょう。
343 :
ドレミファ名無シド:01/09/13 23:39
PROPHET-5のようにロングサバイバルキットをサードパーディーが売ってくれないのかな。
すごく不安。
344 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 03:38
EMSのAKSホチイ
345 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 04:17
>>342 うんにゃ。後期型のオシレター部分のuA726は、もうディスコンのはず。
探せばデッドストックはまだあるけど(海外とかにね)
347 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 18:04
>>346 だから「ディスコンになって」数も少なくなって〜 の意です。
&「海外で」見かけたら の意。
349 :
ドレミファ名無シド:01/09/14 23:30
面白いからageとく。。
350 :
ドレミファ名無シド:01/09/15 00:22
>>348 うんにゃ。説明が足りなかったすね、失敬。
uA726(というかμA726と書いた方がいいか)はMinimoog後期型に使われてる
ペアトランジスタで、コイツはディスコンのはず。
Minimoogいちおうディスクリだけど、心臓部のトランジスタはCEMとかSSM並に
貴重品なのではないだろうか。あんまし国内で売ってるとこ見たこと無いです。
ふつーのトランジスタでディスクリでてきとーに組んだら、音痴なオシレタに
なっちゃうからね。オシレタ用の部品ってのも、今やなかなか入手困難っすよね。
352 :
ドレミファ名無シド:01/09/15 06:15
なんだ、アナグロシンセオタの集会か…
353 :
ドレミファ名無シド :01/09/16 00:00
354 :
ゴメソ..:01/09/16 04:06
>>352 これは面白そう ! ! だけど北無い人達集まりそう・・。(嘘..藁
355 :
ドレミファ名無シド:01/09/16 23:25
興味はあるけどアナログはエミュレータか
バーチャルアナログでいいや…
モノホンはメンテ大変そうだし、値段高いし。
#オデッつぁんだけは昔から欲しいんだけど。
ん、自慢のシンセ?今はwholetoneだね…
シンセというよりは変態鍵盤。
2chに2,3人保有者がいるみたいだが…
356 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 00:11
アナログもバーチャルも好きですが、アナログだとピッチ安定のため30分放置しなければいけない
のと、レゾナンス上げて音をぼかすと、音が前に出てこないのでエキサイター等でエフェクトしてあ
げるのがめんどくさいです。
普通によく使うのはバーチャルかな・・・・。
357 :
ドレミファ名無シド:01/09/17 19:33
>>356 ウチのMINIMOOG(後期)は暖気いらず、電源投入直後からスコブル安定君ですよ。
レゾナンスの特性なんてシンセの数だけあるし、貴方がどのシンセを触った結論
なのかは知らないけど一般的に「こうだ!」とか考えるのは勿体無いですよ。
まぁ、他人が何を使おうと知ったこっちゃないのでsage
359 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 00:00
ムーグ15を入手しました。
現在使用しているのに比べると音が薄い気がするが
おいおい直します。
360 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 17:16
361 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 19:11
>>358ハ
後期型は電源入れてすぐでも大丈夫みたいです。memorymoogも。moogのフィルターは
くせがなくて使いやすいですね。MS2000買ったけど、フィルターが難しくて使いにくいです。
>>356 普通、レゾナンス上げると、音がぼけるというより輪郭がはっきりすると思うんですが。
何をお使いです?
>>358 よくシンセの音は厚い薄いと言いますが、みんな厚い音が好みなのかな? 私はいつもminimoogでオシレーターは1個しか使ってません。厚みより抜けのいい音を目指してます。
まさしくVCOは一つで十分私が言った薄いというのはVCFとイコライザー
部分です。よくアナログ独特の揺らぎがという表現があるがベースに限って
はそんな事はありません。
363 :
ドレミファ名無シド:01/09/18 23:34
たしかにフィルターで音色の厚い薄いはありますね。特にレゾナンス上げたとき、フィルターの癖が出るように思います。
私はsync付けてるので、音色はそちらで作ってフィルターは素通りにすることが多いですが。
アナログの揺らぎ云々については、ベースに限らず同感です。オシレーターは安定しているのに越したことはないと思います。detuneした音はあまり好きじゃないですが、後期型のminimoogならdetuneの程度もコントロールできます。
moogは音の太さ、フィルターの特性について語られることが多いですが、私としてはエンベロープの立ち上がりの鋭さに惹かれています。
364 :
ドレミファ名無シド:01/09/19 12:32
365 :
ドレミファ名無シド:01/09/19 17:36
366 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 00:33
367 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 02:34
KORGのEA−1!!みんなありがとう!!
モノフォニックで生きていくよ
368 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 12:23
369 :
ドレミファ名無シド:01/09/22 16:48
くどい。
370 :
ドレミファ名無シド:01/09/24 18:00
371 :
-モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/24 18:08
372 :
FlamingJune ◆BtPvd3ik :01/09/24 18:13
大したコトないけどFS1R。
生産終了して後続機も未だに不明。
数年後にアシッドハウスのTB303みたいにFS1Rブームを起こしちゃる(嘘
ゴミ捨て場にあったX5D使ってる漏れは、逝ってよしですか?
374 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 18:57
逝ってよし!
375 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 21:54
376 :
ドレミファ名無シド:01/09/25 21:55
377 :
ドレミファ名無シド:01/09/27 04:14
NL3 P-5的アナログが欲しいならいいかも。FMも中々よろし。
INDIGO 中音がバリッとしててすてき。鍵盤が61鍵なら買ってたね。
Q 音をエディットしまくる音マニアにはいいかも。特にVCOのAltウェーブは使える。ただしレゾナンスを上げていくとNL3より不自然な感じ。
SUPERNOVA2 18dbのフィルターはTB-303のイミュレーションに最適。少々デジタル臭さがあり。その点はQ.も同じ。
378 :
ドレミファ名無シド:01/09/29 16:13
キーボ-ディスト、奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
379 :
ドレミファ名無シド:01/10/03 13:08
age
380 :
ドレミファ名無シド:01/10/03 19:00
私はJP-8000使ってます。重量も軽いから女の子のでも楽に
運べるのが◎です。
誰かMAJESTICってバンドのキーボーダーが使ってる
ソロ音のシンセ何かわかる人いたら教えて?
381 :
ドレミファ名無シド:01/10/03 21:14
JP-8000のオシレーターシンク、どうですか?きれいにかかります?
>>381 なんか「みょーん、みょ〜ん」って感じです。基本波形
によってかなりかかり具合も違うみたいです。でもパソコンで
使いたいときに音色かえる方法が解らなくって困ってます・・・
383 :
ドレミファ名無シド:01/10/04 20:51
オシレーターシンク使うときは、パルス波がいいようです。スレーブのピッチをマスターより高くしておきます。濁ったりしません?
普通にプログラムチェンジ送って、切り替わりません?
バンクセレクト送らないといけないのかな?
あと、JPの設定がプログラムチェンジ受信しないようになってる場合もありかし。
384 :
ドレミファ名無シド:01/10/08 06:25
ageyo
385 :
ドレミファ名無シド:01/10/11 17:07
YAMAHA CS-80
bermuda.ucd.ie/bridge/cs80.html
その中身
bermuda.ucd.ie/bridge/cs80/cs80_page1.jpg
386 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 12:34
ちゃんと動いてます?
387 :
ドレミファ名無シド:01/10/12 23:25
もちろん、ちゃ〜んとうごいてますよ。
不安定といわれるのは、VCOの超安物半固定抵抗のせい
なんで、これをしっかりしたものに交換してしまえば、
見違えるほど安定します。
"Vintage Synthesizer"の記述は、大袈裟過ぎ。
このVCOは、リニアリティ悪くて、完璧なチューニング
なんてもともと無理。
Minimoog欲しい人、多いみたいなんで資料サイト
www.enteract.com/~mghall/moog/minimoog.html
自分でメンテしないとね。
おまけ
moogarchives.com/
388 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 15:22
すいません,K-5000wっていうキーボードが中古で5万で売ってたんですが
(定価22万)
これって買っても大丈夫でしょうか?不人気機種なんでしょうか?
389 :
ドレミファ名無シド:01/10/14 15:26
>>388 自分の耳で判断しましょう。
安いとは思うよ。
390 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 01:50
391 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 01:58
>>388 一台目のシンセとして買うのなら、やめといた方がいい。
名機だとは思うがいかんせん特殊なシンセなので。
392 :
ただのオッサン:01/10/15 02:13
ネタじゃないが、KORGのMS20持っている。
ヤフオクで5万位の価格がついているが本当にその位で
売買されているのか。
アナログのシンセはきっといつか見直されるだろうとは思っていたのだが。
時代が来たのか?
ミニムーグなんて、今も作ってるの?
で、君たちって、って言ったら失礼な方もいるかも知れないけど、
エマーソンって好きかな。
394 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 02:19
>>392 MS20ってそんなもんなの?
見直す所か安くなってない?10年ぐらい前の相場は10万ぐらいだったと思うが。
今は修理も困難な物が多いから、値段だけじゃ判断できないけど。
395 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 02:22
>>393 あんなナイフ刺したり、リボンコントローラ股間に押し当てたり、オルガンでロデオしたり、逆さまに弾いたり、下敷きに弾いたり、息子が不細工だったり、離婚したり、財産取られたり、長年の無理がたたって手術したりするような人・・・
大好きです。
396 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 02:30
>>394 20年以上前に宅録で使ってたんだ。
外観はきれいだよ。買うか?冗談だ。
当時からオシレーターは不安定だった。
ムーグのすごい奴、変な言い方だがわかる?なんか
今どうなってんの?
397 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 02:34
ん、このスレじゃなかったかな?
どこかで見たんだけど真中にディスプレイがあって萎えた。
>>395 オルガンひっくり返してトッカータとフーガひくのは
すごいよね。
399 :
ナイス・・・ミドル:01/10/15 03:37
アナログシンセの再評価ブームは一息ついたところじゃないですか?
でもMS20は人気機種で専門店では58000~78000円位してますよ。
ミニモーグは再生産の計画があったけど頓挫してしまい結局一般には売られなかったみたいですね。
エマーソンは好きでしたよ。
モノポリ、ポリシックス、CX3のコルグトリオで必死にコピーしたもんです。
キリ番ゲットしたら、俺に誰かイイ音出すムーグをひとつ
格安価格で譲ってくれないっすかねぇ・・ ? (藁
おお,みなさんありがとう。
どうしようかな〜,安いし。もう少し調べて未ます。
402 :
ドレミファ名無シド:01/10/15 08:56
>>401 ジャンルは何なの?
K5000ってデジタルっぽい音からロックとかには合わんと思うよ。
>402
デジタルっぽい音好きですねえ。
DX7とか01wとかをイメージしたらいいんですかねえ?
なにせ最近のシンセは触ったこと無いんで。
>>403 DX7と01Wだって全然違うじゃん・・・
405 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 04:13
個人的には
ロック向き
01w > K5000w > DX7
って印象。
GMやシーケンサーいらんのならK5000wよりK5000sのほうがコントロールのツマミがあるぶん扱いやすいよ。32音ポリになっちゃうけど。
406 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 04:25
TRITON
Kエマーソンって減摩大戦のテーマ曲やってたよね。
あのイントロが弾きたくてシンセ買ったよ。
408 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 17:20
407
幻魔大戦のCD西新宿で見つけたので買っちゃいました。
409 :
ドレミファ名無シド:01/10/16 18:20
幻魔対戦ではMONO/POLYとPOLY SIXつかってた。
主題歌歌ってたのはローズマリー・バトラー(w
当時はやっつけ仕事だと思ってたけど今聞くと案外いいねえ。
410 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 05:05
プロフェシー。
こんなに面白いコントローラはなかなかない。
MOSS音源もいいね。。
411 :
UNIQLO is not 穴黒:01/10/18 12:28
>>409 古い話だなぁ・・。当時、『 コブラ 』(声/松崎しげる)と同時上映で
名画座で見た(死語..)。(藁
412 :
ドレミファ名無シド:01/10/18 12:43
>>409 PS3200だかじゃ無かったっけ?全音ポリのヤツ。
413 :
ドレミファ名無シド:01/10/19 02:03
>>412 松崎しげる・・ワラタ(w
サントラの解説によると使った機材は
コルグ=ポリシックス、モノポリー、ボコーダー、EPS、トライデント、マーク2
ヤマハ=GX-1、GS-1
リン=リアルドラムLM-1
と、なってますね。
キースがこのサントラに参加したのはエンドース契約したコルグの意向でしょう。つまり当時の新製品、モノポリ、ポリシックスの宣伝だったというわけ。
ジャケ裏にもSpecial Thanks to KORG SYNTHESITHERS とクレジットされてます。
414 :
通りかかりのオッサン:01/10/19 02:12
エマーソンがそんな仕事やってたの?知らなかった。
ところで、何年か前に来日したときに、KAWAIのグランドピアノで
シンセの音を出していたと思う。なんだありゃ。
教えて。
415 :
ドレミファ名無シド:01/10/21 01:02
X5DR
スタジオでキーボードかりてつないでる。DTM音源だけどバンドの中で埋もれない音がでていいね。M1や 01wの音が入ってるから簡単なセッションには困らないよ。ポルタがないのが欠点かな。
なにしろハーフラックでかるいのがいい。
416 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 11:10
激しくガイシュツかもしれないけど、もう、10年以上前に
一生懸命お金ためてコルグのM1を買った。
そのころは、まともな信施はDX7くらいしかなかったので、
そのサンプリング音の生生しさにびっくりした。
10年過ぎて先日開けたら、バッテリー切れの上に、液晶が焼けていた。
修理から戻ってきて、もう一度弾いてあげようかな、なんて思っている
今日この頃。
青春の思い出です。
417 :
ドレミファ名無シド:01/10/22 13:01
実家に帰ればRolandのプロマースがあるぞ。
ジュピター4(4音ポリ)に対して、2音ポリだ。
418 :
JK&NT:01/10/22 17:21
一音ポリでもVCOが3つも有ったMiniMOOGは、オクターブの微調整半固定が、
7つも付いていました。
ベンドホイールも、デフォルトではレンジが広すぎでしたが、VCO3を
VCO3でモジュレーションすると、モジュレーションホイールがベンド
ホイールの代用になります(元祖FM音源?)。
419 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 00:25
誰も知らないローランドのSH-7
VCFコントロール用に5本のスライダーがあったので、
ライブで刻々と変化する音作りができるのが良かった。
今では専らサンプル用素材発生器。
でも、お気に入りのアナログシンセをサンプリングして、
わーい!ポリフォニックだー!って喜んだ人いるよね?
…いないか。(鬱)
420 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 01:23
ピッチが安定したMiniMOOGとか、サンプラー買うと必ずやるね。
421 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 01:51
>418
丁度モーグのベントレンジが5度固定と買ってから気付いて、
こりゃハイテクニックがいるなー。
と思ってた所だったのでたすかりました。
>419
SH7もってたよ。あのスライダー懐かしい。
サンプラーは眼中になかったけどそういう使い方もあるんだよねー。急に欲しくなった。
422 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 04:52
>147
プロマース・・。
ジュピター(木星)の前はマース(火星)か・・(懐
シンセには 宇宙サウンドのイメージが強かった。
子供の頃、電気消した部屋で富田勲の宇宙幻想とか惑星を聴いて怖くなった思い出があります。
423 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 04:55
わたしゃーガキの頃テルミンの音が恐くて恐くて
いまだにトラウマで聴くと背中がぞーっとします。
424 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 16:57
>>418 >>421 それじゃ、ベンドせずのビブラート不可能だし、
あのホイールの感覚が身に付けば速いフレーズにも対応できる。
コツは少し低めにベンドしましょう。高すぎるほうが低いよりみっともないです。
425 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 17:21
初めて購入します。
なにがよろしいでしょうか?
427 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 23:39
>>425 MemoryMoog調子悪いんだって。
見栄張って手を出すもんじゃないよ。
ピッチホイールレンジを可変にするために
VCA使ってたりするえぐい設計。
リペアしても無駄だから、さっさと処分して、
三振でも買いなさ〜い。
428 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 23:41
>>426 クラビアのノード・リード3。
とりあえずはプリセット使っとくのが良しと思われ。
429 :
ドレミファ名無シド:01/10/23 23:50
>426
漠然としてるなあ。
430 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 00:19
>>426 どんなジャンルなの?予算は?
くらいわからんとねえ。
431 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 02:13
>>426 428ですが、426さんが本気なのかネタなのかわからないので、
・このスレが「自慢のシンセ」
・初めて買う
というキーワードを抽出、ジャンルや予算は問わず、
小室やあゆ(笑)からスーパーベルズまで使ってる、って言うか、
すんごい勢いで普及しているノード・リードを推薦してみた。
一昔前ならシンセ=FM7とかいう時代あったじゃないですか。
あれと同じノリで。もしその気があれば色々いじくれるし、
多少無理してもノードが(で?)いいんじゃないのかな?
432 :
貴椅子=絵馬損:01/10/24 02:29
>>414 私も見ました。MIDI出力のあるグランドピアノだと思ってたら、後日雑誌で見たら
どうやらグランドピアノの中身を抜いて、シンセサイザーをぶち込んでただけ(藁)
本物のピアノだと、会場ごとにマイクのセッティングとか必要で面倒だから
直接ライン出力できるシンセのほうが楽で、そこそこの音がだせるとか。
433 :
JK&NT:01/10/24 02:34
Re:424
>それじゃ、ベンドせずのビブラート不可能だし、
(小細工しなければ)最大±2オクターブ位掛かったみたいです。
>あのホイールの感覚が身に付けば速いフレーズにも対応できる。
テフロン樹脂の白いまな板みたいなツルツル素材のホイールがついた
初期型MiniMOOGでは、ベンドホイールと言ってもキートランスポーズ用
に考えられていたみたいで、レンジは(小細工しなければ)±1オクターブ
位だった(T_T)。最小ベンド量も(小細工しなければ)短三度位(ToT)。
オーディオアンプ用のセンタークリック付きVolumeを流用して作っていた
と思われるS社のP600のベンドホイールでは、+側:長三度、−側:短三度に、
なっていたようです。流用部品の都合上、同じに出来なかった??(~_~)。
434 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 02:36
>>431 おお、FM7!!
PSG音源ですね。
CPUは、XP/M12と同じだ。
435 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 02:44
>>434 しまった!DX7のソフト音源版がFM7(NI社)なんで、
ごく自然にやってもうた!
FM7は6809系でしたっけ?
PSGマンセー!(涙)
436 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 12:25
437 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 18:45
prohet sprit-8
嘘くさいプロフェットの音がする(爆)
Roland SH-101
未だに現役(おぉぉ!!)
YAMAHA CS-01
VCFの効きは当時のmoogを模倣したと言われていた(ホンマかいな??)
ブレスコントローラーもカワイイ
全部安物やんけ!!!
438 :
ギター自作野郎:01/10/24 18:58
ワーモスでオーダーメイドのギターを作ろうと思っているのですが?どう?
439 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 19:43
>>438 ワーモスだかモー娘だかしらんがギター
のことはわからん。
それにいまは
推定少女
のことで頭が一杯なのでな。
440 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 20:00
441 :
ドレミファ名無シド:01/10/24 21:50
>440
そうそう。これだよ。はやいなあ。
マ、歌は全然印象に残らなかったんだが。(w
さ、自慢のシンセの話にもどるか。
SH101を使った通信講座があったのしってる?
なんか通信空手みたいなアヤシイヤツだったんだけど。
>>432 レス、ありがとう。
だけど本当かい。別に疑ってるわけじゃないけど。
よくやるよなー。
MOOGのどてかいやつも、ほとんどシーケンサーとリボンコントローラー用
だった気がするし。
443 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 13:18
Prophet-5
もう家具と化している(爆)
444 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 21:59
>>441 キミもシンセ自由自在派!!っていうやつやね。
歳がわかる。
445 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 23:37
446 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 23:44
>>437 私も現役で101使ってますよー!
でも、内臓シーケンサーって、微妙に音数が
足りなくないですか?
ほんと、あと数音だけでいいんですけどね。
447 :
ドレミファ名無シド:01/10/25 23:59
RS−9・・・
448 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 01:45
巡回
449 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 12:04
低空飛行
450 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 15:02
>>447 って、RolandのRS-09のこと?
だったら俺も持ってるよ。(ω
外部入力にコーラスかけられるのが便利で長い間愛用したけど、
BBDが飛んだらしく、いつの間にか薄ーい効果しかかからなくなった。
これが意外に狙ってもできそうに無いチープさが面白い。
もっとも、いまさら修理はできないだろうな。
451 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 15:04
俺はFairlight CMI。UXとV両方持ってます。
452 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 17:51
453 :
JK&NT:01/10/26 20:31
SH-101:ベンダーの使い過ぎで奥の真ん中に付いていたストッパーを
破損してしまった(ToT)。
RS-09:コレも使い過ぎからか、音が出っ放しになってしまった(T_T)。
454 :
ドレミファ名無シド:01/10/26 21:05
YAMAHAのS-30がネツト販売で定価13万位のが6万位のほぼ半額で販売
してるんだけどどうよ。終了モデルらしいけど。ラオツクス楽器館のサイト
覗いてみて。ほかにKORGの終了モデルがありましたな。コレは売りきれ。
みんなアナログが好きなのね
456 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 03:14
押入の奥に眠るポラリス。
修理代が買値を上回りそうで未だに眠ったまま…
457 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 11:26
ナンなんだよコイツらは、この不景気に。
つまんネェ無駄ずかい、しやがって・・・。
>>458 金をどんどん使わないと景気良くならんよ。
460 :
ドレミファ名無シド:01/10/27 14:16
461 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 03:09
なんか、アナログ使いの方多いんですけど、
ひょっとしてアムデックのCMU−800持ってた、とか、
持ってるって方もいそうですね。なんとなく。
私はロードがウザいと思ってCM−PC6を採用。
おかげで、今でもPC−6001捨てられません。
当時の感想:「わ〜い!MC−8もどきだー!」(笑)
462 :
ドレミファ名無シド:01/10/28 15:56
シンセじゃないけど、
ストリングスアンサンブルのソリーナ
イマドキこんなのどうかなと思うけど、倉庫から出してきて使うとほっとするよ
463 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 00:33
>>462 ソリーナいいですね!
ローランド系のコーラス回路と違って、なんか粒立ちがハッキリした
アンサンブルが良かった。RSシリーズが液体っぽい音だとしたら、
ソリーナは気体っぽい音とでもいうか、上品って感じです。
464 :
ドレミファ名無シド:01/10/29 00:56
思い出のファーストシンセはコルグのX5。
465 :
名無しのエリー:01/10/29 01:00
ワシのファーストシンセはコルグのX2。
未だ現役。
466 :
ドレミファ名無シド:01/11/01 13:55
SYSTEM700のメインコンソールと鍵盤だけ。
昔中古で安く手に入れたけど、なぜかマニュアルは英語版。
作りがしっかりしているし、操作性や音もいいけど、
とにかくデカくて重いのが難点。
この前レイアウト変更しようとして持ち上げたら右腕を痛めた。
467 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 16:00
ここで自慢できるようなシンセもって無いけど
アナログ欲しいからageとく
ファーストシンセDX7IIね。現役
468 :
ドレミファ名無シド:01/11/06 16:59
CR78、新品で見つけたんですけど
店のオヤジには価値がわからないらしく
「これは昔10万円だったんだよね〜」と言って売値を言いません。
いくらなら買いでしょうか?
ちなみに僕も価値がわからないので1〜2万円を希望。。ですが。。
469 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 18:35
470 :
∴鍵盤持ち、ええのお・・・。:01/11/07 18:40
キーボードでないが、エレハモのマイクロシンセはあるが・・。
471 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 18:48
こっちに来てもフルハシ
あっちに行ってもフルハシ・・
鬱
私のシンセには鍵盤が付いていませんが何か?(W
474 :
ドレミファ名無シド:01/11/07 23:38
>>473 禿同!
私のシンセ(SYSTEM100の102)も鍵盤が付いてないし和音も出ないYO!
ドマイナーカナ?(w
>>468 ビンテージ系に強いショップだと相場は¥78000前後。
個人売買などでも安くても4万程度はします。
自分でリズムをプログラムできるのが最大の魅力。まだ高いよ。
>>473 まだまだメジャーです。EEWとかVOETRA 8とかElectro Compくらいまでイかな
いと変態さんとは認められません(w
477 :
ドレミファ名無シド:01/11/08 12:26
478 :
ドレミファ名無シド:01/11/08 12:48
みんないいなぁ
479 :
ドレミファ名無シド:01/11/08 14:34
480 :
ドレミファ名無シド:01/11/08 17:07
pr強化月間
481 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 12:04
キーボ-ディスト、奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
482 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 20:51
PSG音源ですね。
483 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 21:33
>>48 「俺なんかTRINITY」で我慢だ、なんて・・。
俺の「TRINITY PROX HD(ハイディメンション)」は値段こそ70万ぐらい
だけど、直接録音できるし「デジシンセ」としてはけっこう使えるじゃん。
映画タイタニックのサントラはほとんどこれ一台。
随分と遅レスだな
485 :
ドレミファ名無シド:01/11/09 23:57
AN1X
いいのはいいんだけど、プリセット全然使えないのと
デザインが……
486 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 03:14
DX7
やはり名機ですよ
487 :
ドレミファ名無シド:01/11/10 10:26
デザインが……
488 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 03:26
DX21
プリセットは糞だがエディットすると結構つかえるのでびっくり。
489 :
GK&NT:01/11/11 03:33
SE-1:SE-1Xになってパネルの色が、MiniMOOGクリソツで無くなってしまった(TwT)。
490 :
GK&NT:01/11/11 03:42
491 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 05:38
おれはホイールのほうが好きなんでPC−70買った。
でもローランドは伝統を守らなくてはだめだとは思う。
492 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 07:19
kurzweilk2600X 重すぎてフライトケースに入れても、必ず体のどこかを怪我する(藁)。
493 :
ドレミファ名無シド:01/11/11 07:42
Prophet-5
冬はあったかくていいぞい!
494 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 13:50
>>492 激しく同意!鍵盤付きの楽器って、重すぎ!
そこで提案!
最近の道路工事の標識の台座みたいに、水入れて重さ増やして使うけど、
運ぶ時は水抜いて軽くして運べるみたいな構造を、どこかのメーカーさん
作ってくれないかな?
機材セッティング時に注水。撤収時に排水。ついでに水冷式熱対策!(藁)
だめか…。スレ違いスマソ
496 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:20
機材セッティング時に空気を入れて膨らませ、
撤収時に空気を抜いて折りたたむ、というのがいいなあ。
497 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 16:21
Prophet-10買ってきました。
重い熱い凄い度迫力の風格。
念願のアナログシンセです。
しかし移動は無理ですのでこもってこの冬はいきます。
足下に早速今日はストーブと猫がきてますよ。
そろそろ雪かな?皆さん風邪ひかないようにね。
498 :
ドレミファ名無シド:01/11/12 17:38
499 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 00:22
そろそろ雪かな?皆さん風邪ひかないようにね。
500 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 03:55
>>497 なんか、いいなぁ…。
きっと、あなたの作品を一番最初に聴いてくれる
オーディエンスは、足元の猫くんなんでしょうね…。
しみじみ。
Prophet T-8買ったよ
めっちゃ重い!
502 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 14:14
みんなアナログシンセの話してるところ悪いんですが
TRINITYV3 からtritonle に変えようかと思うんですがどう思います?
前者は今でも音がいいとおもうんだけどハードケースに入れると25キロ
くらいあって移動がタクシーとかになって金がかかりすぎる。
この前試奏してみたら後者もなかなか良い音がしてたので。サンプラー
追加できるし。
503 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 14:23
504 :
ドレミファ名無シド:01/11/13 18:19
505 :
ドレミファ名無シド:01/11/14 00:24
そろそろ雪かな?皆さん風邪ひかないようにね。
506 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 01:47
キーボ-ディスト、奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
507 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 12:38
どうぞ!!
508 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 14:30
509 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 17:34
思い出のファーストシンセはコルグのX5。
510 :
ドレミファ名無シド:01/11/15 17:41
やっぱMSX内蔵のOPLL(YM2413)が一番イイYO!
511 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 12:35
同感
512 :
GK&NT:01/11/16 12:59
熱くなると言う事は、出力やコントロール用のコネクタの接点が、劣化し
易い、という事でもあります。
Roland JD-800の出力が接触不良になって、修理に出したら、コネクタ全部
交換になった事があります。出力コネクタの部品代をケチると、後で困った
事に成るかも。
放熱の設計がもっといい加減なシンセの場合、熱暴走の危険も有ります。
513 :
GK&NT:01/11/16 13:09
Roland VK-7/77:トーンホイールの回転停止効果が、シュミレート出来る!
しかし、揺すっても爆発音は出ないので、別途スプリング
リバーヴのユニット等を用意する必要がある(本物を本当に
爆発させた方もいましたねぇ)。
514 :
ドレミファ名無シド:01/11/16 18:15
ワシのファーストシンセはコルグのX2。
未だ現役。
515 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 02:05
私のシンセには鍵盤が付いていませんが何か?(W
で?
517 :
GK&NT:01/11/17 02:45
YAMAHA TX-81Z:パソコン用のFM音源チップを無理矢理移植した作りが、
凄かった。8音マルチなのにLFO三つしかないし。音源波形
の分解能も低いけど、逆に20kHz固定とかDX7系では不可能
な設定が出来て、楽しいぞ。
518 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 03:41
>>517 TX-81Zって4オペながら当時結構売れてましたよね。
最近中古で3,000円で売っていたので買おうと思ったら、すぐ横に
同じ値段でTG-33もあったので、つい、そちらを買ってしまいました。
TG-33でも20KHZ固定技って使えますか?
同じ4オペでもチップは違うのかなぁ…。
漏れの初シンセは新品のSH-2・・・。年がばれるな(藁)。
ちなみに何の故障なく、PITCHも安定してる。タフなシンセ。
520 :
ドレミファ名無シド:01/11/17 13:02
521 :
ドレミファ名無シド:01/11/18 00:31
しらん
523 :
GK&NT:01/11/18 19:12
Re>518
TG-33には、ちょっとタマネギ刻みな思い出があり、天国へ貸したままに
成っています。レイヤーが出来ない事以外は、SY-22/35と同じなので、SY-22
の設定を確認してみます。
524 :
ドレミファ名無シド:01/11/19 16:26
525 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:33
だれも知らないらしい・・・
526 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 12:36
EOS B2000最高。マジで。
音色そのものはともかく、シーケンサーとかトータルで見て。
「オモチャ」と揶揄されることの多いEOSシリーズだが、
実際使ってみると非常に良い。特にB2000は。
>526
そうですか…
528 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 17:49
そうです
529 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 19:44
530 :
ドレミファ名無シド:01/11/20 20:17
>529
シューッヒュルヒュルシャラシャラキラキラッ
マジでこんな感じ
初めて買ったのが一番愛着ある。
鍵盤なんてできないくせに買ったD―20。
シーケンサーついてはいるが、リアルタイム入力しかできないため、
必然的に練習する羽目になった。
532 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 02:38
>529
1-2-3-4-5
マジでこんな感じ
533 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 03:03
俺はキーボードスペシャル創刊号で
KORGのPOLY800(一名様)
当てたよ!
534 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 03:04
(一名様)ってあんた名前バレしますがな
535 :
ドレミファ名無シド:01/11/21 17:34
伊藤君ぢゃん
536 :
ドレミファ名無シド :01/11/22 00:10
ウチのミニムーグ動かない。。。
537 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 00:24
ob-8買った!!!最高!!!!最高!!!!!
ワインのようなシンセ!最高!幸せだ!!!!嬉しい!!!
538 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 00:34
美品Juno106が¥35000で売ってたのですが
これって安いですか?
あと使用感とかあれば聞きたいです
539 :
ドレミファ名無シド:01/11/22 12:28
541 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 03:13
まぢで?
542 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 13:55
ローランドのSH5,7やヤマハのCS30持ってる方いませんか?
子供の頃憧れてたのですが何系の音なのか良くわかりません。
おやじになった今なら買えそうなので。
543 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 14:44
何系の音つーても…アナログとしか言えませんがな
ローランドSH5,7の方が音は多分気に入ると思うすよ
544 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 14:46
ただでかくて重いし汚いから
もし奥さんいたら怒られると思う。
545 :
ドレミファ名無シド:01/11/23 15:46
>542
何も考えず買っちゃいなさいよ
俺なんかもっとセコくて後ろ向きな事やっちゃってるよ
一番最初に触って感動したリズムマシン
ドクターリズムDR-55を買っちゃった。
ガキの頃。友達が持ってたんだけど貧乏で買えなかったんだよ
トホホッ悲しいけどやたら嬉しい。相変わらず良い音だ。
うちの女房に言わせると唯のエレクトーンのリズムだけどなw
リズム組めるからスゲーんだっつーの。
でも本当に記憶より音良いのでビックリした。やたら太い
546 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 00:19
542より
皆さんありがとうございます。
しかし買うなら音も聞かずに通販になりますね。
それならSH5,7で選びます。
ローランドのアナログが好きなので。
547 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 02:08
SH5,7なら7が良いよ
まず音が良い
次にカッコ良い
そして、でかい重いw
548 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 02:21
↑
残念。
7より5のほうが重いしデカイんだな。これが。
音が良いのは正解。・・・野暮ったい=5。フィート合成が出来る万能選手=7。
デザインが良いのも正解。・・・バックショットただの箱=5。ロゴがかっちょいい=7。
549 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 02:23
うそっ5の方が重いのかいw
げーっしかも確かにカッコ悪いよな
550 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 02:41
MKS80,50をセットで購入しました。
最高っす。
フタがあるからね。
抜いてもいい勝負。
しかし、マニアならシリーズ最短命のSH1を狙え。
音も悪くないぞ。
552 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:04
SH1って野太い音してるけど
いかんせん音のバリエーション少なくてネ。
でも大好きだけど
SH1は、駄目だよ。ぜったいNORD LEADシリーズがいいよ。
それかMS2000
俺の自慢シンセはXP50だね。エクスパンションのSR−JV80−16のオーケストラUは最高だね!
555 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:41
パラメータは7の半分だが、SH1の回路は5なんかより本格的なんだよ。
しかもプラスティック一体成型の為に金型起こしたにも関わらず
1年で製造打ち切るいさぎよさ。
この頃のRolandに男気を感じるのさ。
XPを推す君にゃぁわかるまい。
>555さん。失礼だけど、あんた全然わかってないですね。初心者ですか?SH1は、かなりやばいです。(使えない)
557 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:57
1の回路は700と同じ部品使ってるってな
太いわけだわ
558 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 03:59
ところで皆の衆は古い楽器の修理つーか
保守はどう考えてる?
俺は部品取り用のを予備で確保しとる
559 :
ためごろう:01/11/24 04:01
557さん?知ったかぶりでしょう?
560 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 04:02
はいはい荒らすのは余所にしとくれな
561 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 05:06
DR-5もかなりイイ音するよ!
四トラックのシーケンサー+音源として使えるんだけど、
ドラムの音はかなりイイ!! ベロシティとか大雑把にしか
指定できないけど、なぜか機械的な冷たさがない。
562 :
419ですが:01/11/24 05:15
>>546 SH-7持っていますが、発売当時SH-5と比較して7を買いました。
VCFに対する異常なまでのこだわり(とにかく色々な信号で同時に
変調できる!)が、単なる楽器としてだけではなく自然音の主観的な
再現から宇宙大戦争サウンド(笑)まで、実に多彩な音が作れました。
外部入力にエンベロープフォロワがあるので、エフェクター的にも
使えるし、VCOもぶっとい音が余裕で出ます。
(残念ながら、シンクはあまり使えないです)
その後、念願だったSYSTEM700も手に入れましたが、気軽に音作りできる
SH-7に、つい手が伸びてしまいます。
意外に知られておらず、中古も比較的安いと思います。
というワケで、私はSH-7がおススメです!
意外とJUPITER8って人気ないんですね。
564 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 11:02
ありがとうございます。
SH7を買いますね。もちろん自己責任で。
手に入れれば気が済むでしょうしw
JUPITER8好きですよ。
ただ高かったし強烈なイメージをあまり感じなかった。
どうなんでしょうね。
565 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 11:07
OB-Xa
売るに売れず(マニュアル紛失)
捨てるに捨てられず(ごみ回収有料化)
…欲しい人居る?
566 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 11:12
あ、あと
Matrix6もあります。
これも同様。
使えねえ。
567 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 11:29
どちらも引き取りますよ
よろしく
568 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 12:42
ふー。
その昔SH全機種制覇したのに素人扱いされてしまったよ。
これだからお子様が幅を利かせるここ板嫌なんだよな。
>>564さんへ
SH7のチョイスは間違いないんだけど、あれだけ部品点数が多いと
経年劣化はもちろん、当然個体差があるので複数台買って最も好みに合うのを残しとくと良いよ。
2台持ってたんだけど、あんな短命機種なのに微妙に出音が違うんだよね。
それ以来、気に入ったアナログ物はとりあえず2台以上買って好みの方をキープ。
じゃ、頑張って買っとくれ。
569 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 13:07
そうそう、僕もそういう経験ある。
片方はスカッと抜けた音なのに、もう片方はモコモコ。
同じ機種なのにね。
ビンテージはこわいよ。
570 :
ドレミファ名無シド:01/11/24 18:21
コンデンサーが死んできてるですよ
総とっかえすると治るよ
571 :
ドレミファ名無シド東海:01/11/24 19:56
九州です
メールください
573 :
ドレミファ名無シド:01/11/25 20:10
575 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 16:43
age
576 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 17:14
>>573 WALDOLFの?PPG WAVEの末裔だろ。根本は。
577 :
ドレミファ名無シド:01/11/26 18:51
そうなんですか?
578 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 12:16
WALDOLFってメーカー名なんですか?
579 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 14:08
DX-1,DX-5,Matrix-1000(US版)
580 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 14:58
DX1持ってんのか…凄い。
>>578 WALDO”R”Fだな。PPGの創設者がまた作った会社。つーか、576書いたの
俺。スマソ。
581 :
ドレミファ名無シド:01/11/27 19:41
WALDORFってメーカー名なんですか?
582 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 00:03
ドイツのメーカーですよ
583 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 11:09
発音エンジンは旧MicroWAVEとほとんど変わらんという話だが…。
584 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 12:08
本当ですか?
ウエーヴテーヴルの配列も同じなのかなぁ。
カーチィスのフィルターチップは絶対違うと思うし。
585 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 12:25
カーティスのフィルターを使ってますが、
確かBP HPもあったはずです。
ちなみにウェーブテーブルはMicro Waveのバージョン2と同じです。
後、MicroWaveと違う所は、自分で波形が作れる所。
まー、こんなの面倒臭くて中々作る気にもならんが(苦笑)
5年ぶりくらいでキーボードっrg
587 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 12:49
しくじった挙げ句に誤爆。
スマソ。
589 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 13:44
>585
Micro Waveのバージョン2がPPGと同じって事すか?
うーんバージョンってどうやったら見れるんだろ>中古市場の物見つけた時
590 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 17:49
64個です
591 :
ドレミファ名無シド:01/11/28 19:43
ありがとうございます
SK-50ですが何か?
今は引退したけどなー。
だからといって借り物のXP-50がメインな俺にsage。
>589
「PPG WAVE」と「Waldorf The wave」は
同じ物では無いので、
「MicroWave Ver2」=「PPG WAVE」では無いです。
「MicroWave Ver2」と「Waldorf The Wave」はかなり似てますけどね。
ちなみに見分け方は電源を入れた時に
Verが表示されますので、それでしか判らないと思います。
594 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 01:51
ありがとえうございます
595 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 02:18
どういたしましてえうございます
596 :
ドレミファ名無シド:01/11/29 18:40
>>596 いちいちアドレス貼るな。
質問に見せかけた古橋叩きはやめろって。マジキモイ
598 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 12:24
『THE WAVE』わたしも買いたいのですがどこに売ってますかね?
599 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 12:37
ローランドのヴォコーダー
600 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 12:47
>>598 少し前に購入しようと思って、いろいろ問い合わせたら
megafusionはもう扱ってないから無理とのこと。
Waldorfはもう製造を行っていなく、
ある程度の受注が揃ったら製造するとのこと。
でも製造したとしても日本の代理店(megafusion)が
取り扱いを中止したので日本には送れないと言われた。
取りに来るか個人的に発送手段を用意すれば売れます、だそうだ。
まあ代理店が扱ってない以上しかたないわな。
僕の場合は運送手段が確保できなかったってのと
いつ製造してくれるのかわからないもの待ってられないのであきらめました。
601 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 18:25
運送手段が確保できれば買えるってことですか?
その場合いくらですかね?
>>601 もう一年半くらい前だから
あんまりよく覚えてないけど
素の状態で本体は100万くらいって言われた気がする。
その話からすでに時間たってるし
自分で英語でメールでも書いてみたら?
Waldorfは丁寧に返事くれるよ。
とにかくオレの問い合わせの後、
受注が揃って製造されたかも不明。
って書きながらサイト行ったら
もう製品の欄から名前消えてるじゃん(笑)
つーわけで買えないと思います。
でもどうしても欲しいならとりあえずメールしてみたら?
603 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 21:06
何でWAVEがこんなに神格化されてんのかさぱーりわからん。
100万ちょっと出したら、ミニモグ、プロ5、ペペゲ、マト12の
状態の良いのが全部買えるじゃん。
正規品にしてもサポートはなんたって亀男だからねー。
簡単にあっさり打ち切るぞ。
平行品は無論シカトさ。
604 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 21:18
WAVE持ってるがたいした事ない。
誉め過ぎだよ。
Q&XT&1&2の組み合わせには無論及ばない。
PPGもそうだよ。なぜかこの2台、神格化されてるよね(笑
アナログフィルターのかデジタルの2、さらに違う部分を強化させるなら
Qを加えれば現実的だし最高だよ。
605 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 21:25
>>603 THE WAVEにはTHE WAVEでしか出せない音がある。
もちろんミニムーグにも、プロフェット5にも、PPGにも、マトリックス12にもね。
そのなかでどれに魅力を感じるかは人それぞれだよ。THE WAVEでしか出せない音に魅力を感じれば100万だろうと欲しい思うのは普通でしょ。
もちろんそれだけの経済的余裕は必要だけど。
606 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 21:37
いや、違うね。
少なくともWAVE、WAVEって騒いでいる連中は
本物の音すら知らないと思うね。
あのカッコと何たれって奴らが使ってる希少品だからギャーギャー
言ってんのさ。
607 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:11
608 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:12
実際ミキサー通ってスタジオでそれぞれ鳴らすけど
DAの質も含め100万はアホだ。
プレミアついたら200万なら売ってやろうと目論む悪いおれだけど
そんなもんよ。
MOOGなんかのアナログはこれじゃなきゃ駄目だけどな。
8ビット、12ビットあたりのサンプラ−でも買って現行のXTやQあたりいれてやれば
質感もさらに良い感じ!PPG駄目駄目、WAVE,はったりマシン。1Uサイズにおさまる程度の機能だって。
っていうかここまで言ってしまうとデジタルもんはソフトシンセに目を向けなよ。
という事で悪い機材ではないけど、あまり神格化され過ぎないようにね。
609 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 22:19
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ふーん なんだかよくわからない日本語
( ,,) \______________
@(___ノ
610 :
ドレミファ名無シド:01/11/30 23:07
611 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 00:33
メールしてみれば?
612 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 01:26
そうします
613 :
GK&NT:01/12/01 01:55
Re:608
>MOOGなんかのアナログはこれじゃなきゃ駄目だけどな。
MOOGの凄いところの一つは、1Hzでも、1kHzでも振幅が変わらない事です
ねぇ。20Hz以下を出力したらスピーカが飛ぶのが心配とかいった、"余計な
お世話"が全然無いところが潔いと言うか、オーディオ信号と制御信号の区別
が無いのよね。
614 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 12:28
全部もってりゃ文句ないでしょ
615 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 12:31
イバリの道具なのか。あ〜あ
616 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 14:06
カレいずれ売るって書いてるよ
617 :
ドレミファ名無シド:01/12/01 20:57
ほんとうだ
618 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 09:06
age
619 :
ドレミファ名無シド:01/12/02 16:12
age
620 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 02:38
THE WAVEにはTHE WAVEでしか出せない音がある。
621 :
GK&NT:01/12/05 03:08
最近、音源の方式に関して、斬新なアイディアが少ない感じがします。
DSPの性能上都合が悪いからと言って、VCF(に相等する部分)の処理が並列
でほぼ、1VCO+1VCF(に相当する構成)を4つ位並べただけのが多いのは、
ちょっと興醒めな気がします。
多少の不都合は有っても、2つ以上のVCOの音をVCFに放り込めたシンセ
の方が、音に雰囲気が有った気がしませんか?CPUの処理限界まで無制限
に、VCO(相当)が使えるシンセも欲しいぞ!
622 :
ドレミファ名無シド:01/12/05 04:18
ぷろふぃっと5
じゅぴた〜8
これがすごいったらありゃしない。 おわり
623 :
GK&NT:01/12/09 08:35
MiniMOOGのグライドは、素晴らしいぞ!
SE-1X等でもそれらしい仕掛けをしていますが、タイムが自動的に段々と
小さくなってって、目的音程まで急激到達する感じは、中々忠実には再現
できないみたいです。
YAMAHA V-2
625 :
ドレミファ名無シド:01/12/12 06:55
99999
626 :
ドレミファ名無シド:01/12/12 07:01
これだけ会話のないスレも珍しい
シンセヲタってのは自分語りしかできないディスコミオンリーなんだなやっぱ。
627 :
ゼノギアス:01/12/12 21:22
JUNO-106ってどうなんですか
628 :
ドレミファ名無シド:01/12/12 21:25
どうなんですか!!
ククククク
どうなんですかったらどうなんですか!!!!!!
630 :
JUNO-106:01/12/12 21:56
ゼノギアスってどうなんですか
631 :
ゼノギアス:01/12/12 22:16
どうなんですか
632 :
ゼノギアス:01/12/13 01:31
どうなんですか
633 :
ゼノギアス:01/12/13 03:26
どうなんですか
CS-30
CS-30ってどうなんですか
636 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 12:58
似合いだハゲってどうなんですか
638 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 13:39
minimoogって無意味に熱くるすぎて
あんまり好きじゃないなぁ…。ボソッ
(もちろん持ってません)
負け惜しみかぁ、氏のぅ…。
639 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 15:02
640 :
すみかん ◆RWrVr2WY :01/12/13 16:31
>>627 いいですよ。
僕は昔使ってました。
部屋が狭くなるので売りましたけどね。
簡単に音が作れて、
音程もDCOなので安定してます。
6OSCで重ねるとゲロゲロな音になって楽しいです。
特にBASSの音はそういう風に使うと凄く良いです。
多分、僕が思うにオルガンやストリングの音を
作るのには凄く向いてると思います。
あのシンセの良い部分は
6ポリと1ポリ(6DCO同時出し)が
両方使える所ではないでしょうか?
ピアノのキラキラ音も発振するかしないかの手前ぐらいで、
つくり出す事が出来ますし、
用途を限定すれば凄く使い安いシンセでしたよ。
ところで、今でこそヘタレってしまって、
TRITONとEX5Rに身を任せてますが、
当時はJuno-106とSY99で頑張っていて、
とっても楽しかったです。
SY99は売らなければ良かったですねぇ、、。ほんと。(^^;)
理系の人間には必ず思ったように音が出来る所が魅力的でしたし
なにより、あのキラキラ音に勝る音は今だ聞いた事がないです。
やっぱりサンプリング周波数も60Hzを越えてましたからねぇ。
凄かったですよ。
今の音とは高音の抜けが全然違ってます。
ま、EX5Rで近い音は出せるんですけどね。(^^;)
当時、唯一の残念だったのは
DX7とは違ってエイリアシングが使えない事でした。
おかげで、ギラギラにはなりにくかったので、、。(^^;)
でも、SY99は良いシンセでしたよ。(^^)
641 :
ドレミファ名無シド:01/12/13 17:55
PONYMOOG MEMORYMOOG TRITON Z-1 CX-3 のみ
PONYMOOG!!!だ!!
PONY?(w スコシワラタ
644 :
GK&NT:01/12/14 03:53
JUNO-6 => JUNO-60 => JUNO-106のシリーズは、
DCO+ステレオコーラスでVCOやFM音源のシンセとは
一味違った存在感を持っていましたが、ライヴで
使用するのはちょっと厳しい繊細な音だったので、
主に録音で使っていました。
特にJUNO-106では多分、MIDIのスイッチを設定すると、
各スライダーの動き(主にVCFのカットオフをグリグリ動かす)
を送受信出来た記憶があります。
DX-7系FMシンセは、未だSY-77/99みたいなフィルターがなか
ったので、重宝してました。
645 :
ゼノギアス:01/12/14 04:50
JUNO-106ってどうなんですか
646 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 05:03
そうかぁ、JUNO-106はモノモードあるのですね。いいなぁ。
私のαJUNOにはモノモードないんだよね。でもいいもん、
コードメモリー機能が代わりに(?)ついてるから。
αはフィルタが発振しないのがちょいと惜しいところ。
でもいいもん、発振音つかうときは他のシンセ使うから…。
(負け惜しみ)
まぁ、でもJUNOシリーズ最終モデルとしては、良くできた
シンセだと思います。波形もたくさん選べていいしね。
647 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 05:07
>>638 そんなあなたに、ARP ODESSEY。
ルパンごっこやコロンボごっこもできるでよ。
ピンクレディーごっこもいいね。
648 :
ゼノギアス:01/12/14 05:09
JUNO-106っていいんですか
649 :
すみかん ◆RWrVr2WY :01/12/14 11:09
>>646 > コードメモリー機能が代わりに(?)ついてるから。
それは何でしょう?
不思議だ。
ちょっと興味有り。(笑)
> でもいいもん、発振音つかうときは他のシンセ使うから…。
> (負け惜しみ)
ま、他のシンセ置ければいいんですがね。(笑)
僕もう、部屋狭くて置けないです。
昔はデジタルシンセのフィルターは発振なんて
絶対にしなかったんですけど
TRITONは発振しますからねぇ。
これは、助かります。(^^)
> まぁ、でもJUNOシリーズ最終モデルとしては、良くできた
> シンセだと思います。波形もたくさん選べていいしね。
そうですね。
メモリーに作った音色を記録も出来て。(^^)
やっぱり
DCO→VCF→VCA
ってのが美味しい所かなと。
音程ははっきり出せて
その後をアナログ処理してるから、
非常にデジタルシンセとの相性も良くってね。
なによりMIDIで操作できたのが最高でした。
僕の中での名機ですねぇ。(^^)
一つ不満と言えば、
VCFの部分にもEGをつけて欲しかったですね。
あのEGはVCA同期型ですからねぇ。
自然界に有る音以外が作りにくいんですよね。(^^;)
650 :
ドレミファ名無シド:01/12/14 11:24
>>648 う〜ん、壊れやすいし
皆使ってるからちがう奴の方を
お勧め!
それかJUNO60手弾き。
アルペジェーター頭イイし。
>649
コードメモリー機能とはですね、たとえばCメジャーを一度記憶させておくと、
あとは機能ONでAを弾くとAメジャー、Fを弾くとFメジャーってな感じで、
指一本でコードを平行移動してくれるんです。
残念ながらスケールに合わせて、コードを代えてくれるなんて気の効いた
機能はないです(笑)でもテクノなんかでつかうと結構楽しいです。
>一つ不満と言えば、
>VCFの部分にもEGをつけて欲しかったですね。
私も最初、1ENV,1Oscでどうしろってんだ!と思ったものですが、意外に困らない
もんですね。変態音つくるには辛いけど、楽器っぽい音ならわりといける。
かえってあの機能の割り切りは、作る時に決断が早くて良いかも。
でもJX-10なんか欲しいなぁと時々思います。あっちは2OSCで2ENVですもんね。
おまけに12ポリと来たもんだ。レイヤーすれば4OSC。
JUNOのあのサラサラとした薄い(笑)音は魅力ですね。バッキングにつかうと、
何にでも馴染んで。
652 :
すみかん ◆RWrVr2WY :01/12/14 12:36
>>651 >コードメモリー機能
>テクノなんかでつかうと結構楽しいです。
おもしろそうですねぇ。(^^)
いいです。そういう馬鹿機能。(笑)
使えますよねたしかに、テクノなら。
フレーズサンプリングとかしてね。
おっと、このスレの話題を脱線してしまう。(笑)
>1ENV,1Oscでどうしろってんだ!
>意外に困らないもんですね。
>変態音つくるには辛いけど、楽器っぽい音ならわりといける。
>かえってあの機能の割り切りは、作る時に決断が早くて良いかも。
そうですよね。その割り切りが大切なんですよね。(^^)
自然界に存在する音は全て1ENV,1Oscでいけるはずです。
私の持ってる本に書いてありました。(^^)
だけど、せめてVCFにEGが有ればねぇ。
もう少し広がるんですけど、、。(^^;)
JX-10は2OSCで2ENVですかぁ、、。
それは、いいですねぇ。
でも、もうアナログはいいかもです。(笑)
デジタルの性能が上がってきたのでねぇ。
TRITONで音作っても
僕くらいの実力だとかわらないんですもん。(笑)
>JUNOのあのサラサラとした薄い(笑)音
ははは。たしかに。(笑)
なんでも馴染みますよね。
特にPAD系では本当に重宝しました。(^^)
ただ、1ポリで使うと何にも馴染まない所も笑える所で。(笑)
ごっつすぎて、BASSとかLEADにしか使えない。(笑)
あ、そうそう。
波の音が作りやすかったのは覚えてますよ。(笑)
653 :
ゼノギアス:01/12/14 22:31
JUNO-106ってどうなんですか
654 :
GK&NT:01/12/15 08:11
JUNO-106Sと言う、EOS B200等に対抗して、スピーカーを付けた
モデルも有ったぞ!買った人の話では、家族からの評判も、中々良かった
らしいです。
この頃の低価格ポリシンセは大体、LFOが全音完全共通だったので、
フルートの音をオクターブユニゾンでコードメモリーに入れると、
パイプオルガンみたいな音に成ってしまいました。
マルチLFOで使うには、DX-7IIの登場迄、待たなくてはなりませ
んでした。
>EOS B200等に対抗して
おいおい
656 :
ゼノギアス:01/12/15 08:20
JUNO-106Sってどうなんですか
久々にきました。
今アナログシンセ自作しようと情報集めてて、何とかできそうです。
2VCO×4ポリ、VCFは4ポールHP/LP、2ポールBP切り替え、3EGに2LFO。
VCOには三角波-鋸波の連続可変、矩形波−方形波の連続可変、サイン波を
積めそうな感じ。LFOもVCOと同じ波形+S&H+ランダム(うにょうにょ)、
EGは1AD+2ADSRって感じです。
プログラマブルも考えたけど、友人のJUNO-106触ったらカットオフが
カクカクしたのに萎えちゃったので、アナログSWで3つ位の電圧値切り替えに
したいなあと。
情報あればDCOにしたいのですけど。誰かいい情報しりませんか?
アナログSWで切り替えって書いたけど、要は同じもの3台分積んで
切り替えるってことです。
これの完成にどなたか協力してくれませんか?
今の所自分が集めた知識出すつもりなので、
最終的に完成品の回路図を共有できたらなあと。
さらに書き忘れ。
今の所VCOとLFO(周波数違うだけだしね)、VCF、VCAについては
ほぼ完成形みえてます。VCのEGだけどう作ろうか思案中。
アイデア及び回路図とかあったら教えてください。
660 :
ゼノギアス:01/12/15 15:47
661 :
ゼノギアス:01/12/15 19:47
662 :
ゼノギアス:01/12/15 20:02
663 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 20:27
SEQUENTIAL PRO-8
最強。勝る機種無し。
664 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 20:29
665 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 20:31
ああ、すんません、多重投稿してしまった
667 :
ドレミファ名無シド:01/12/15 21:32
>>139 ビブラート用のLFOのサインカーブの歪率は5%程度が
自然な感じがしますよ。
668 :
ゼノギアス:01/12/15 23:33
JUNO-106ってどうなんですか
>>663 SEQUENTIAL PROPHET-T8
重さとでかさで最強。勝る機種無し。
POLYMOOG
動かすと壊れるし重さが70kgある、恐竜時代のシンセ。
671 :
ゼノギアス:01/12/15 23:56
672 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 00:12
ARP オデ REV3
MINIMOOG 後期
BASSマシーンとして両方欲しい。
673 :
ゼノギアス:01/12/16 00:19
674 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 01:08
すげえ、自作か、、、。
売って下さい。
675 :
ゼノギアス:01/12/16 01:10
676 :
ゼノギアス:01/12/16 01:46
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
JUNO-106ってどうなんですか
<ポリシックス>
これが神と思われ....。
678 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 03:19
>>657-659 最初はモノシンセで納得できるものを完成してから、
ポリ化した方がいいと思いますよ。
ポリにするとなると、オートチューンとか、ポルタメントとか
やっかいなものが出てきますから。
VCEGは、CEM3310クローンなんてどうでしょう?
679 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 03:38
重さとデカさで最強なのはYAMAHA GX-1。
30年前で定価700万。
下手すると火を噴く化け物。
680 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 04:09
キースは2台持ってたはず。
682 :
ドレミファドン!:01/12/16 04:15
>GX-1
一時キースエマーソンが使っておった。
683 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 04:17
>>679 ミキー吉野が買って一週間で壊したやつだな。
684 :
ゼノギアス:01/12/16 04:22
JUNO-106ってどうなんですか
685 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 04:24
JUNOってDX7買えない人が買うシンセじゃなかったっけな。
昔の話だけど。
686 :
ゼノギアス:01/12/16 04:27
JUNO-106ってどうなんですか
いいんですか
687 :
GK&NT:01/12/16 05:18
JUNO106は、中々良いシンセだと思いますが、どうなのかを
細かくリサーチしてから買ったり、使ったりなさりたい方
には、お勧めしません。
ちょっと面白い音が出れば、それでokな方は、使ってみて
も、期待外れな感じには、ならないと思いますが。
おーおー、結構レス付いたな。
スティービーワンダーとかZEPのJPJとかが絶賛して買ってったらしい。
エマーソンのは改造したら火噴いたそうな。
元から持ってたのか、JPJから譲り受けたのどちらかは忘れたけど。
この人ら金あるから調整マン連れてツアー回ったらしいよ。
日本でのヘビーユーザは何てってもYAMAHA音楽教室のガキンチョらだ。
トップレベルの発表会ではこれ何台も使ってたらしいぞ。
うらやまスィ〜。
689 :
ゼノギアス:01/12/16 05:42
JUNO-106ってどうなんですか
690 :
ゼノギアス:01/12/16 20:25
JUNO-106ってどうなんですか
>JUNO-106
ごめんなさい。無視しちゃった。
あまーいパッドとか作るにはいいシンセだと思います。
あの内蔵コーラスは単体で欲しい。
がいしゅつですがユニゾンモードの音の厚みもなかなか。
ただベースとかリードに使うなら他のモノシンセ探した方がいいかも。
>>664さん
存じております、ありがとうございます。
海外のサイトは日本で入手しにくい部品があったり、
互換品の情報が乏しかったりするので、難しいですね。
どこかにあったけど、国内では
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WZ4K-TNK/ が詳しく、大変参考になりました。
>>667さん
なるほど。初めて聞いたお話です。
どちらにしてもサイン波のVCOは難しいので、
折れ線近似もしくはSCFでの実現を考えております。
>>678さん
そうなんですよね。ポリのモデルにCEMやSSMが多いのは
そういった(チューニング等の)問題を回避しやすいからでしょう。
多くの人が自作しやすい様に、できるだけ汎用部品で実現したいです。
(OTAが減少の一途を辿っているのが心配)
モノシンセを寄せ集めた、KORGのPSみたいなのがいいかなあと。
各自がポリ数やフィルターの段数を自由に選べるとか。
693 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 23:45
おーほんとに作るんすかぁ
フィルターだけでもディスクリートで作って欲しいすね。
694 :
ドレミファ名無シド:01/12/16 23:50
チューニング等の問題と言うより
少スペース・少部品・少コストでしょう
ワタシ的にはJUNO-106を買う値段で
シーケンシャルのPROPHET-600を買った方が良いと思います。
DCOのヌケ悪い音が欲しいなら、JX-3Pを買えば、1/3の値段です。
PROPHET-600はあたりはずれが多いから十分気をつけることじゃ。
漏れは昔新品で買った。
が!
ガリノイズ、鍵盤の一部に音切れ、ベンダーに新品時からヒビが入っていてベンダーがカラ回り等、
何回もモリダイラに修理に出した。
漏れのシンセの中でも一番ダダッコだった。
買う時はひたすらコンディションを調べることじゃ♪
600についてナイスフォローです。
ワタシは新品で買って(1985)一台、中古で買って(1995)一台、合計2台持ってます。
今は、あんまり程度の悪いのは淘汰されたみたい。
でも鍵盤音切れは注意した方がいいです。
せっかくに金メッキ接点。ピカールで擦って銅の地金がむき出しになってる600多いから
(モリダイラに聞き取り調査ずみ)。
(素人修理の悪例。その時は良くても一年経つと銅が酸化してパーになる)。
接点不良は消しゴムで擦りましょう(砂ゴム不可)
698 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 02:28
ここはゼノギアスに対する慈善スレなのか?
丁寧に解説レス付けて。
慈悲深いなぁ〜。
699 :
ゼノギアス:01/12/17 02:33
JUNO-106ってどうなんですか
700 :
ドレミファ名無シド:01/12/17 04:11
>>692,694
ボイス間のばらつきを抑え、調整の手間を減らす目的もあると思うよ
CEM3310は、番号からしてカーティスの最初の石なんだろうけど、
無調整でぴたりと揃うからたいしたもんだ
ヤマハのEGは、1つのEGに3つも半固定があって、ヤマハのサービスの人曰く
「私がやっても元に戻せなくなることがありますので、触らない方が・・・」
701 :
ゼノギアス:01/12/17 08:57
TB−303ってどうなんですか?
702 :
ゼノギアス:01/12/17 09:56
JUNO-106ってどうなんですか
703 :
ゼノギアス:01/12/17 10:15
どうなんですか
704 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 01:04
キーボーダーの方々に質問。
自分はギタリストなんだけど、シンセ購入を考えてます。
欲しいのは・・・
・中古(または新品)で10万以下。できれば5万くらい。
・とりあえず一通りの音が出る。
・ビンテージ系の音が充実している。
といったところです。
鍵盤はまったくの初心者ですが、
セミプロ程度のレコーディングに耐えるものが望ましいです。
レニクラとか好きです。
705 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 01:14
キーボーダーとは言わないだろ。
1のキーボーディストもないけど。
キーボードプレイヤーじゃないのか。
ギタリストをギタラーと言わないだろ。
706 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 01:18
キーボーディストとは言うだろ。
707 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 01:19
>>705 (|||∀) ガーン
そういわずに教えてよ。
ピアノ系・オルガン系でイナタイ音が欲しい。
あと、アナログシンセっぽい音とかあればなお良し。
E-muのVintage Keys
(ヴィンテージ楽器の音をあつめた再生専用サンプラ−ユニット)と
鍵盤を兼ねて、コルグMS-2000(アナログシンセをシミュレーションした最新シンセ)
を買いなはれ。
中古であわせて15万円だけど、レニクラは充分以上にできるよ。
ちなみに両方ともプロクオリティ。
709 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 01:35
>>708 KORGのHP見てきたよ。
これっていくら位?
Nord Lead触ったことあるけど、これも面白そう。
コレは単体で普通のシンセの音は出ないの?
711 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 01:57
>>710 色々サンクスです。
最後にも一個質問。
TRITON Leってどう?
TRITONって評判良さげな話を聞くんだけど。
>>710 Vintage Keysは良い選択だね。
Plusが安ければそっちで。
鍵盤部としてはMS2000じゃ鍵盤数が足りなくなるかもしれないから、61鍵で探す方が良いかも。
713 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 02:09
>>710>>712 Vintage Keysってのはいわゆる音源ですよね?
いや、ホント鍵盤は素人なもんで。
MIDIでつないで鳴らすって事で合ってる?
714 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 02:11
俺はVintage Keysだけでいいと思う。
鍵盤が必要ならDTM用の安いやつかDXとか安くなってる古いのをマスターKBにするとかで。
Vintage Keysにもアナログシンセ系の音腐るほど入ってるからね。
>>713 あってる。
名の通りビンテージ音源の音が色々入ってる。
使いやすくて便利だよ。
716 :
ドレミファ名無シド:01/12/18 02:12
鍵盤は持ち運び重視ならX5みたいな軽いの選んでも良いかもね。
718 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 02:24
>>714-717 ほんとありがと!!
ちょっと検討してみます。
TRITON LeじゃなくてTRINITY LEだっけ?KORG。
>>718 LE買うなら普通にTRITON買った方が後悔しないかもしれない。
軽いけどね>LE
720 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 02:27
TRITON
僕は持ってないです。
友人が2人アレを使ってます。
個人的に、アレのウリは「TRITON一台で音楽制作ができる」ことだと思うので、
ギタリストの人が買うのは、ちょっと様子を見た方が良いと思います。
723 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 02:35
>>721 なるほど。
ってういのが、ちょうどDrマシンがいかれたトコなんですよ。
んで、こういうタイプならそういう事も出来そうだし、
しかもサンプラー機能つきでしょ?
すごいなーなんて思ってるのですが・・・。
あ、このスレの住人の皆様。
無駄にスレ使って申し訳ありません。
他に適当なスレが無かったもので・・・。
724 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 02:38
>>722 実売でどのくらいですか?
楽器店のHPで調べると、
TRITONが18マン、LEが13マンくらいだったのですが・・・・。
中古やアウトレットで14〜5ってとこ。
サンプラ−って、凄く世界が広がるけど、
キチンと使いこなそうとすると、それに掛りっきりになると思うんです。
実は、僕もギターとキーボード、両方弾くんですけど、
もう最近全然ギター触る機会なくて。
ここからは、みなさんに意見伺う形になるんですが、
「生楽器を練習し、演奏する喜び」と「サンプラーをいじくる楽しみ」
は時間的に両立しない気がして。
僕の場合、やってる音楽が「ドラムンベース」+「'80年代テクノ」+「'70年代歌謡曲」+「'60年代ガレージサイケ」
なんで、ココ最近、もうリズムはコルグER-1(3万円なり〜)のプリセットにおまかせです。
>>726 DTMみたいに一人でやろうとするのなら手間かかるけど、バンドでやる分には別に問題無いです。
まあバンドでは飛び道具としてしか使ってないことが多いけど。(藁
728 :
(|||∀) ガーン:01/12/18 02:49
>>726 なるほど、納得。
確かにいじくってる時間は無いです・・・。
そのぶんプリセットのイイやつを選べって事か。
729 :
GK&NT:01/12/18 05:01
KORGのシンセを買ったのは、MONOPOLYが最後で、それ以降買ってません。
それ以降暫く、ポルタメントが掛けられないモデルばっかしで(技術的に
無理だったなんて言い訳は出来ません。JUNO-106は、DCOでもポルタメント
かけられた)、変な音を作る楽しさが、減ってしまった気がしました。
最近は、ポルタメントが掛けられるモデルも出していますが、悔い改めて
いるのでしょうか?TRITON等をお使いの方のご感想は、如何?
730 :
ゼノギアス:01/12/18 05:03
JUNO-106どうなんですか
731 :
ゼノギアス:01/12/18 06:20
JUNO-106ってどうなんですか
732 :
ゼノギアス:01/12/18 07:45
JUNO-106ってどうなんですか
今使ってるのはKORG−TRITON。抜群に音いいからねー♪
しかもこれが、シリアルナンバーが500番代。(笑)出て間もないころに買ったから。
でも、最近の悩みは、motifみたくパソコンでシーケンスの編集が出来ないこと。
十分使いこなせてないせいもあるんだけど、説明書読んでも、パソと繋いだらMIDI音源としか使えないとかいう事を書いてある。
だからあんなに使いやすい(?)シーケンサー搭載してるのか?
たしかに、motifはパソコンにつなげたらTRITON以上のパフォーマンスを発揮するかもしれない。
TRITONのパクリだとしか思ってなかったけど、パクリならばパクリらしい機能を十分に搭載してるし。
ただ、記憶媒体がスマートメディアってとこがヤマハの捻くれてるとこだね。
ピアノの音はTRITONよりかmotifのが断然良い。当たり前といえばあたりまえ。
ただ、TRITONは単体での使いやすさはスゴイ。もともとそういうコンセプトの元で作られたから当然なんだけど。
TRITONにもっとツマミ付けてくれたら有難かったね。アナログシンセばりのツマミ。
そうなったら本末転倒か・・・。
734 :
ゼノギアス:01/12/18 22:51
JUNO-106ってどうなんですか
>>700 半固定が3つ!
そこまで時定数ぴったりあわせる必要あるんでしょうかねえ。
せめて調整幅小さくするように工夫すればいいのに。
今作ってるのはギタリストでも使えるアナログフィルター。
ENVフォロワとLFO内蔵のものをキットにして内輪で販売。
コンパクトにする上、9V単電源だから大変で大変で。
話題ちょとずれたんでさげます。
736 :
ゼノギアス:01/12/19 04:03
JUNO-106ってどうなんですか
737 :
GK&NT:01/12/19 05:23
>>714 VintageKeysは、中々良い音源ですが、本物の良く無いところまで、
クリソツなプログラムも多いので、注意が必要です。
因みにメロトロン ストリングスの音は、本当に約七秒で音が終わる
プログラムも有ります。マルチサンプリング数の少なさを御指摘なさる
方も多いですが、本物のメロトロンは、音域が2オクターブ半位しか
無かったので、元ネタもその音域分しか無いのよね。
738 :
ゼノギアス:01/12/19 06:10
JUNO-106ってどうなんですか
>JUNO-106ってどうなんですか
「どう」って何が「どう」なのよ。
740 :
ゼノギアス:01/12/19 10:40
どうなんですか
シンセに強烈なFUZZかませてみろ。どんなにしょぼいシンセもえぐくなる。
ゼノギアスってどうなんですか
というかゼノギアスは基本的に放置プレイでお願いします
>>739 >>691で懇切丁寧に説明してくれてる人がいるのに……
>>744 おービッグマフ。シンセに通しちゃうのですね。強烈に潰れそう。
エレハモの銀色のやつ?ロシア製のモスグリーンのやつ?
746 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 00:04
ファズフェイス(現行)の通したが
これはシンセにあまり合わないね
747 :
ゼノギアス:01/12/20 00:08
ファズってどうなんですか
748 :
ドレミファ名無シド:01/12/20 01:21
ファズとシンセって相性あると思います。
DX-7はダメです。
ヤン・ハマーや中期YMOのファズシンセ出すなら
アナログのぶっとい音のシンセ突っ込んだ法がベターです。
あと、関係ないけど、DX-7って音のヌケはプロフェットやオーバーハイム並みなのよ。
上記アナログシンセと一緒にオケで混ぜて使うと解ります。
VCO式のアナログシンセとデジタルシンセをオケで併用するなら、6オペFM音源はとても良いと思います。
不思議と4オペは、ダメなのよねえ。
750 :
ゼノギアス:01/12/21 04:24
751 :
ドレミファ名無シド:01/12/21 09:50
>749
旧DX7系だけだよ。DX2シリーズは抜けない
Dx_7 オトヌケ イイカラ LIVEデ MISSルト ハズカシイ・・・・。
>>735 遅レスです。
チューニング方法がまたすごい。
アタックのスライダの出力を8Vにして、1個の半固定でEG出力の立ち上がりを4msに
次にアタックのスライダの出力を3Vにして、別の半固定で125msに
これですめばいいのですが、片方を動かすともう一方もずれてしまうので、
キーをたたき、オシロとにらめっこしながら、交互に合うまで繰り返す
という・・・・
最後の1個は、オフセットなのでこれは1回ですみます。
これでEGが32個もあると、さすがに朦朧としてきて、何をやってるのか
わからなくなってくるんですね。
ダグ・カーティスの偉大さを感じます。
754 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:34
>751さん、752さん。
今、2万円で売ってるDX7系ですが、音の抜けで言うと
凄くお買得だと思います。
DCOアナログシンセよりお勧めでは?
755 :
ゼノギアス:01/12/22 00:45
756 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:48
JUNO-106は音ぬけないな
ギターが白玉弾いたら即死って感じ
>>754サン
漏れはDQNなので20年近く前に新品で買いました。今でもPOLY-6、JUNO-6も新品から持っているドキューソです。
昔、LIVEでKBDソロをDX-7でミスタッチしてDQNに仲間入りした過去を持ってます。ちなみに発売当時DX-7
は予約しないと買えない状況でした。漏れのは6000番のシリアルです。
ヨトヌケ ヨスギテ ハズカシカッタYO!
758 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:51
プロフェット5も古い奴の方がギターと良い勝負するね。
途中で石が変わった奴は、ちと負ける。
ちなみに最初のDXは回りがどんな音でもぬけてくるね。
759 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 00:54
>757
そーいう時はコーラス深かけとエコーで音の輪郭殺すですよ
確かに間違えると悲惨ですもんねw
>>758サン
漏れの場合、あの当時DX-7持っているキーボーディストが少なかったので、フュ-ジョンBANDや
ヘビメタBANDとか掛け持ちしてました。
轟音ギターの中に入ってもDX-7は、音抜けのよさで救われました。ちなみに使用音色はE-PIANO。
JUNO、POLY6ははっきり言って抜けなかった(泣。
DQNだけど今となってはいい思い出です。
追記
Prophet-5 rev2,polymoog,memorymoog,arp等は音が前に出てましたね。
イマデモ、ホスィ !
762 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 02:06
age
763 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 02:25
まぁ、現在JUNOをリード楽器として使ってる人もいないと思われ。
テクノ等では、あの音の薄さが却って良い面に働いたりする。
そもそもコーラスついてる位だしね。
楽器としての担当のさせ方の違いでしょうかね。
>>759 バンドのホーン隊がすげえヘッポコだったので、自分の演奏で「喰って」
しまわないため、わざとコーラスでほわほわトロトロの音にして弾いてたこと
あります。そんときはKeyじゃなくてギターだったけど。
764 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 03:38
E-muのVintage KeysとClassic Keysの違いを把握してらっしゃる方いらしたら、
詳細を教えてください。
Classic Keysって文字通りクラシックに使われる、
交響曲をシミューレーションするような音が入ってると思ってたら
違うみたいですね!?!?
Vintage Keys Plusが出た時に廉価版としてでたの。
766 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 06:40
>>764 Vintage Keysからフィルター部を外してショボいマルチエフェクター
を付けた廉価版。よってレゾナンスとかポルタメントは不可。
Vintage Keysは嫌いだなあ。
サンプリングが粗くて薄っぺらな音がするし高域、低域の音は全然似てない。
特にエレピ類は全滅。音程すらあやしい。
767 :
ゼノギアス:01/12/22 06:50
JUNO-106ってどうなんですか
768 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 10:22
Alesis QS6(not 6.1)が安くであるんですが、
音を聴かないで買わなくては鳴りません。
前に試奏した時は好印象だったんですが、
実際に使ってる方、どんなインプレッションをお持ちですか?
またサウンド・カードを使ってらっしゃる方、いますか?
鳴りません=×
なりません=○
770 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 10:51
>>768 >音を聴かないで買わなくては鳴りません。
意味がわからん。
ほかの店でいじくり倒してから買えばいいじゃん。
LAOXにあったぞ。
771 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 13:29
誰もが東京近郊に住んでるとは限らねえんだよ。
幼稚園児以下の頭だな。
772 :
ゼノギアス:01/12/22 13:53
>>771 イナカモンが意味もなくオーバーヒートしてます
775 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 14:30
>772
今迄のゼノギアスの書き込みは、
この為の伏線だったのか、、、
あなどれないヤツじゃ。
776 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 16:25
今は亡きAlesisか、、、、。合掌
Alesis QS6<音はまあまあじゃない?(テキトウ
777 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 18:50
CS1Xしか持ってない・・・。
778 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 18:59
アレシスのシンセなんて使ってんじゃね〜よ、ボケェ。
ただでもいらんわ。
779 :
ゼノギアス:01/12/22 20:45
ゼノギアスってどうなんですか
780 :
ドレミファ名無シド:01/12/22 23:53
たしかにカーティスのチップはよくできているが、フィルタだけは、
いただけない。
Prophet5rev3やOB-8のCEM3320は、まあまあである。だが、
それ以降のCEM337x、338x、339x系のフィルタはぜんぜんだめだ。
それらの音は冷たく暗く痩せている。
これにあてはまるのが、Xpander/Matrix12、T8にはじまり、
Akai、Waldorfに至る比較的後期のアナログフィルタをもった
シンセたちである。
他に使えるチップがなかったのだろうが、どれも似たような
冷たさ、暗さを持っている。
Rolandは、VCO、VCAにはカーティスを使ったが、VCFは自前で
用意した。
Korg、PPGは、SSMを使った。
もちろんEmuは、SSMなのだが、屈辱的にもEIIIではカーティスを
使わざるをえなかったらしい。
最高の音がするポリシンセは、といわれれば、迷わず
Prophet5rev2である。太いとか厚いとかいうよりも、明るい、
活き活きした音なのだ。カーティスフィルタのゾンビ音とは
雲泥の差がある。
だが、もう製造されて20年を超えるご老体である。不老不死を
得るかのごとく移植手術を重ね、鞭打たれているのを見るのは
しのびない。
鍵盤を切り離したり、ラックに詰め込んだりするのは、もっての
ほかである。なぜか「魍魎の匣」を連想してしまうのだ。
「ほう」
ああ、あはれ。
というわけで、自慢のシンセサイザは、
NATIVE INSTRUMENTS Pro-52
である。
52の'2'は、rev2であるのは、いうまでもない。
781 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 00:04
本物買えよ(W
そんな糞ソフトシンセ、使った瞬間、幻滅したぞ。
あまりいい加減なこといってんじゃね〜ぞ。
782 :
ゼノギアス:01/12/23 00:40
783 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 00:55
カーティスのチップね。
使ってる機種多いからありがたみないけど。それなりに良いですよ
俺はMirage使ってるんだけど音楽的な良い音してると思います。
ヌケもなかなか良いです。他の音と存在感違うので目立ちます。
駄目なのは単機能のVCFチップとかじゃなくて
多分多機能のチップ使ってる一部の機種じゃないですかね。
785 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 02:20
初期型DX7のぬけすぎる音ヌケですが
パッシブのDIで卓に入力すると
なんともマッタリした味になって
良い感じになる時あります。
アナログフィルタのポリシンセは、ほとんどがカーティスだから、
こんなものと思ってしまっているんだろう。
好みの問題なので、この音が好きだという人がいても不思議ではない。
SSMのフィルタが聴けるシンセで、比較的身近というと、PolySix、
MonoPoly、Prophet5rev2、サンプラならEmu-II、Emaxあたりだが、
今更、比較は勧めない。
製造後、10年以上経過するようなシンセが、製造時の音質を
保っていることはありえないからだ。
コネクタ、ソケットなどの接点は、接触不良とまではいかなくても
酸化し音質は劣化する。
電解コンデンサは、もともと寿命があり、経時変化による特性劣化の
大きな部品である。
これらは、デッドストックであっても大差ないと思われる。
実は半殺しトーンのシンセをビンテージアナログとありがたがって
いたりするのである。
デジタルシンセ、特にソフトシンセにはこのような問題はない。
Waldorfの技術者は、PPGのSSMフィルタの特性を綿密に測定したと
いわれている。それがどの程度今のDSPシンセやソフトシンセに
反映されているかはわからない。
Native Instrumentsの技術者も似たようなことをやっているに
違いない。
本物を越えられる日は近い。
787 :
すばらしい:01/12/23 05:27
788 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 05:51
>786
はぁ…まぁおっしゃるとおりなんですけど
シンセと言えどやっぱし楽器としての側面があるの忘れてませんか?
似た音が出るからと言って全ての人を満足させるのは難しいと思いますよ
良い楽器を所有する。そして奏でる喜びは測定しても測れません。
あと個人的には部品の経年変化も楽しみの内だと思います。
789 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 05:57
>>786 リクツに合ってるものが魅力ある楽器とは限らないのよね。
ソフトシンセって、出音に遅れがありません?
791 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 06:16
音楽の音というのは感性で測るものですからね。
必ずしもベストじゃなくても良いんです。ベターで良いんじゃないかなと思います。
例えばミニムーグにしてもMOOG博士だって決してベストだと思ってなかったと思いますよ
でも使い手達があれを使う事によって限りなくベストに近く押し上げたわけです。
欠点や不具合も含めて表現者に奏でられて始めて完成した形になる。
楽器ってそういうもんじゃないでしょうか
792 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 06:25
>790
遅れますね。でも年々小さくなると思います。
ソフトシンセもノードモジュラーみたいに外のインターフェイスを
作ってくれると色々使い道が広がるんですけどね。
793 :
780=786:01/12/23 17:37
シンセは、楽器ではあるが、電子機器である。
パソコンやオーディオ機器の同類である。
ワインのように熟成するものではない。
新品と10数年後の現時点の音質を比較した上で判断して欲しいものだが、
今となっては到底無理だろう。
新品で購入し、10年以上使いつづけた人が、あるときふとこんな音じゃなかった
はずと気が付くことがあるだろう。
そして当時の自分の録音を引っ張り出して、
「やはり。そろそろ処分するか」
音質のためとは決していわないだろうが。
腐った音を聴いて、みんながいい音だというものだから、これがいい音なんだ
と信じ込もうとしているのである。
まったく「裸の王様」に他ならない。
好みの問題なので、この腐った音が好きだという人がいても不思議ではない。
ビンテージアナログというご老人の介護に手間暇かけるよりも、
ソフトシンセという可能性にあふれたやんちゃな子供の成長を見守り、
育てた方がよほどおもしろいではないか。
1960-70年代のMoogがそうだったように。
794 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 20:33
こらー! ちんぽちんぽいうなー!
795 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 21:02
ソフトシンセも、面白いね。やっぱ安いし!
あの値段は大きいねえ。
>>793さんの「ビンテージアナログというご老人の介護に手間暇かけるよりも、
ソフトシンセという可能性にあふれたやんちゃな子供の成長を見守り、
育てた方がよほどおもしろいではないか。」
同感です。VASの中でWALDORF−QはPPGに乗っていた「冷たいサウンド」がOS3.0
以上で見事再現されています。
ぜひともVASやソフトシンセは、明るい未来を見せて欲しいです。
797 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 23:15
狭いな。了見が狭すぎる。
798 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 23:28
なんかソフト屋のセールスマンがいるなぁw
最低10年もつ物ならソフトも良いけど5年もつかな?
ソフトはOSと開発者次第で完全に消滅しちゃう可能性が高い
その点音質が変わるとか以前の話なんだよね。
799 :
ドレミファ名無シド:01/12/23 23:41
そもそもソフトシンセの音自体が悪い
あれ聴いて感動出来る人が羨ましい
800 :
ドレミファ名無シド:01/12/24 05:44
漏れはクローマポラリスを持ってるYO!
最近の若い子は「これなんですか?」って感じだけどね。
そんなに使い道もないし、ヤフオクで売っ払うかな・・・と。
以前、ソフトシンセで作った音がどういうわけか
極端にマイナス側に片寄った波形が出力されてこまったことがあった
一回でもコンデンサ通ってればこんなことはない(直流成分がフィルターされるから)んだけどね
それに今のMoogとかは部品が劣化してるからこそ、の部分もあるだろうし
オレもDX-7使ってるけどシミュじゃあのギラギラした音(ヘッドアンプのせい?)も出ないし
ただソフトシンセも新しいシンセとして見るぶんには面白いよね
PPG2.xとかクアドラSID(最高!!)とかのシミュもけっこうイイ線いってるし
特にWALDORFには頑張って欲しい、オレみたいな貧乏人の為に(w
>最低10年もつ物ならソフトも良いけど5年もつかな?
ソフトはOSと開発者次第で完全に消滅しちゃう可能性が高い
それもそうだな。ソフトシンセは、使い捨てと思わないとな。
安いのは最高だが。
803 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 00:41
>>800 いいシンセだから是非転売して、世の音楽愛好家のために役立てて欲しいです。
いまだにリペア体勢も整ってるしね。
タッチパネルが接触不良になりやすいのは悩みの種だけど。
(Moog Sourceとかもそうみたいね)
俺は…欲しいけどすでに二台あるんで(笑)これ以上置き場所ないので、
やめときます。
804 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 01:08
五爺のサイトには、ポラリスは部品がなくてリペアできないことがあるって
書いてあるよ。
どのシンセがリペアできて、どれがだめなのか、はっきりしなくて困るんだよな。
部品がなくて修理できない場合があるって必ず言われるもんね。
TRITON
806 :
ゼノギアス:01/12/25 04:22
JUNO-106ってどうなんですか
807 :
GK&NT:01/12/25 07:23
TRITONのようなオールインワン型のデジタルシンセの方が、色々な
要求に対応する時には便利ですが、シンセベース等に使いたい場合
等では、(TR909のKick音等と同様に)アナログシンセや、それを
シュミレートした音源が、今後も結構使われると思います。
但し単品使用よりも、SE-1X + TX81Z(ピッキング音を付ける)
等の使い方が、多いけどね。
RolandのSH-32がなかなか良いと言う話をチラチラ耳にしますが、
既に試用なさってみた方のご感想は、如何でしょ?
808 :
ゼノギアス:01/12/25 07:36
SH-32ってどうなんですか
809 :
ゼノギアス:01/12/25 10:44
810 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 10:57
突然ですみませんが質問させて下さい。XP-60の音作りで困ってます。
複数の音色を重ねると、ロングトーンで途切れがちになったり、
連打の際に2つ目以降の音の立ち上がりがハッキリしなかったりするんです。
16個まで音を組み合わせられるはずなのに、実際は5〜6個が限界。
これは音の組み合わせ方が悪いんでしょうか?
それとも何かコツみたいなものがあるんでしょうか?
811 :
ドレミファ名無シド:01/12/25 11:15
>>810 それぞれのパッチがパーシャルをいくつ使ってるか調べてごらん。
元々重ねてあるパッチを1と数えるのは無理があるんじゃない?
・・・てゆーか16も重ねても意味ないんじゃない?
812 :
GK&NT:01/12/25 18:45
許容発音数オーバーが気になる時の対処法としては、EGのリリースを
少しそっけなくして音が重なる瞬間を減らすとか、ピッキングノイズ等、
同時に発音数が少なくても良い成分は、モノフォニック指定してしまう
方法があります。
しかし、同音連打した時の挙動が変なシンセも多いのは、仕方ない事
かも。
813 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 00:18
しっかしこのスレも意外と息が長いっすね。(藁
ところで誰か教えてください。TOTOのデビュー作('78)のTr.07
「 Takin' it back 」という曲のイントロで、『 キュンカラキッカン・
コッカンキッカン〜 ♪♪..』と始まるイントロのシンセは何の音色なのか ! ?
レスきぼん。
ソフトシンセは、便利で、デモ音源製作には良いけど、使い込む気にはなりませんね。
VCO-CV GATEのダイレクトな音にくらべると、
演算して音を出してる限り、ソフトシンセの可能性は音質、タイミングの両面で限定されてます。
これは本質的な問題です。
816 :
ゼノギアス:01/12/26 08:01
817 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 11:02
>SSEG
つーかアナログやFMの皮を被った時点で
新しい楽器と言えまいよ
今まで見た事も聴いた事も無いコンセプトを
示せない時点で終わってる。
818 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 13:07
>>817 >>アナログやFMの皮を被った時点
この被り方が驚異のコンセプトなんじゃないの?(うそうそ。ま、いっか)
819 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 14:17
オススメはKORGのKARMA。
スタイリッシュなデザインもさることながら、
HIって言う音源らしけどこの音サイコー。
KARMA機能は使っていて全然飽きる事が無い。
一度楽器屋に行っていじってみては。
820 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 14:22
フェアライトUXとVやっと手に入れた・・・。
でも置く場所がない・・・。鬱氏。
821 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 14:45
822 :
ドレミファ名無シド:01/12/26 18:22
>>811、
>>812 レスありがとうございました。810です。
上記の方法でやってみますです。感謝感謝!
823 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 00:26
>>815 今の演算能力から出した音は
とうに人間の認知能力を越えているよ。
音だけ聞いてもソフトシンセかハードシンセかなんて
区別つかないって。
レイテンシーも人間の認知能力では認知できないくらいまできてるよ。
もう音だけでハードシンセ>ソフトシンセという不等式は
成り立たなくなっちゃったんだよ。ちょっと悲しいけどね。
俺はハードシンセを買い続ける理由を
「触れることができるから」だと開き直ってやってくよ。
水掛け論ですけど、pro-52の屁のような音とprophetは簡単に区別つきます。
あと、(演奏して、ですけど)MIDIシンセとCV-GATEシンセの違いも。
某大物プログラマーにブラインドテストしてもらったのですが、
やっぱりPro-52とprophet(ただし600)の素波型の区別はついてました。
ただ、将来的にドンドン差が埋まる、と言うのは同意です。
そうでないと、困りますよね。
825 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 01:19
Pro-52とProphet5のpoly-modって全然泣き方が違ぁ〜う!。
826 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 01:30
差がいくら埋まってもソフトは嫌だな
MIDIもいらないくらいだから個人的な好みだけどね。
827 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 03:20
完成されたある曲の中で使われている音が、ソフトかハードか識別は
困難ていう意味でしょ
ソフトシンセは、先入観や偏見がひどいから、誰もはっきり言わないだけで、
実際は結構使われてるんじゃないかなあ
何といっても便利だからねえ
う〜ん。
全部ソフトシンセなら、識別は困難なんですけど
ほんまもんのアナログとソフトシンセがオケで共存してると
「これでもか!」と言うくらい丸解りですよ。
ソフトシンセ、便利なんですけど。なんだか。
ヤッツケ仕事や、頼まれのオケなら良いけど、入魂の一作には使いたくない。
829 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 03:37
ワシ モ MEMORYMOOGPLUS ト ABSYNTH ガ ナランデタラ、MOOGトルYO!。
830 :
寒くてスマソ。ネタです。煽りじゃないよ:01/12/27 04:21
>>824 「プウ〜〜」の部分も良いですけど、キーオフ時の「プピッ」がたまりませんよね。
831 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 05:34
832 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 07:01
MOOG等のアナログ信仰って単なる流行で
全くもって普遍的な結論ではないよ。
いわばここ10年の時代の雰囲気。
テクノロジーの進化に敏感で先入観の無い耳を持っている人は
既に見切りをつけてるって。
MOOGの値段の下落と共に醒めていくと思うよ。頭の固い人達でさえね。
833 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 07:13
持てないビンボ人の僻みにしか聞こえん
ムキになればなるほどね
834 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 20:57
>>832 アナログブームが去ったのは、五年くらい前だろ?
ちょっとピンボケ君?
835 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 21:58
tritonユーザーが集うページでどっかいいとこないですか?
836 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 21:58
ジャミロクアイ ノ NEWCDニ MEMORYMOOGノ オト イパーイ アルYO! キケYO!
837 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:00
838 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:02
839 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:55
>>832の意見には反対。MMを長年持っているけど、自分の個性として使用して
いるつもり。飽きないしね。でも特に「信仰」しているわけではなく、
デジシンも嫌いではないよ。要は使い手次第。
840 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 22:59
>>832 moogが今まで安かったという記憶が無いのだが、そんな時期あったか?
モーグはないね。
しかし、モーグって言葉、座りが悪い。ムーグムーグ
842 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:05
843 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:08
MMノ オンアツ カナーリ イイYO!
844 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:19
因みに12、3年前と現在のMMの中古相場はあまり変わっていない。
これは事実。でも、コレクターで無い限り、プレイヤーとして
欲しい人は値段は(買えるお金があれば)関係無い気がする。
845 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:24
minimoog6コ ト オモエバ ヤスイ ト オモワレ。(スキ ナラ ネ♪)
846 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:28
ごめんなさい。844です。言葉が足りないので追加。
つまり、下落しても好きな人はそれこそ喜んで買うと思う。
847 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:29
思い出せ。20年前、80年頃はMMなんて誰も見向きもしなかっただろ。
これを流行と呼ばなくてなんとよぶ。
848 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:33
>>847 それは違うよ。「流行」という言葉まではいかないけど、
HRの世界やプログレの世界(ピークは確かに過ぎているけど)
では現役だったはずだし、その当時でも結構盛んに中古市場
では動いていたと記憶しているけど。
849 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:37
必死だねえ(笑)
832の言うことが的外れでないということか
850 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:40
>>849 全然(笑)。今持っている機材の一つであってMMだけに惚れ込んでいる
わけではないし(爆)
851 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:41
>>848 適当な事いうなって・・・・
80年代には既にプログレなんて死んでたぞ。
ぶっちゃけて言えばプログレのmoogといえば
キース・エマーソンの事だろ。
80年代初めで既に懐かしのスターって感じだったよ。
HRでもMOOGが活躍してたなんて記憶ないぞ。
852 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:45
>>848 ぶー!HRの世界ではドンエイリーなどレインボーの歴代キーボード
が使用。ついでにホワイトスネーク時代のジョンロード。
プログレはかろうじて80年(うーんつらい!)U.K.のエディジョブソン、
80年後半マリリオンなどなど。
853 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:47
桶 ノ 中デ、NL3ヲ ウチマカシタ MM・・・。モレ スキYO!
854 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:47
↑848じゃなく851でした。ごめん!
855 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:48
>847
嘘言っちゃいけません80年頃すでにシンセベースの定番でしたよ
今と全然価値変わりません。(高くてなかなか買えない)
シンセリードって意味では流行り廃りで評価の上下ありましたけどね。
856 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:51
チューカ ムカシprophet ホウ ガ メモリーツキデ ベンリ ダッタ ノYO!
アトデ MMガ デテ キタカラ ニンキ ガ アマリ ナカッタノYO!
857 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:52
>>851 おっと忘れてた!コージーのセカンドソロ。「ザ・ブリスター」
のベースはMMだよー。
858 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:53
859 :
ドレミファ名無シド :01/12/27 23:55
同じMMでもMemoryMoogはボンジョビも使っていたな。
860 :
ドレミファ名無シド:01/12/27 23:56
>>851、855
ああ、HRはそういうのか。
俺はプログレ、フュージョン系の人間でね。スマン。
プログレは辛いがHRは君の言う通りなのかもね。
でもあの当時ってMMはそんなに重宝されてたかなぁ・・・
DX7の発売が83年だよ。
861 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:01
>860
DX7つーかポリシンセの登場でライブの現場から消えていっただけで
ありとあらゆるジャンルのレコーディングでしつこく使われてました。
世に何か新しい物が出るたびに不要論が出てくるけど生き残ってるのです。不思議ですな
862 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:04
フシギナMM。 デモ、 コワレ テ ミニクイ ノハ Prophetカモ・・・。トクニ 鍵盤。
作りハ MMノホウ ガ イイ!
863 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:07
フュージョンはどっちかというとArpだよね。
結局、HRの強烈なディストーションギターに対抗できるようなシンセとなると
ミニの他にないんだな。
864 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:07
>860
「重宝」されていたとは言っていないよ。シンセリード(ブラス
の代わり)としてよく使われていた・・・ということだけ。
あとはCS80もだけど・・・。オーバーハイムも・・・。
で、860が言うようにDX-7が席巻する。
865 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:08
>世に何か新しい物が出るたびに不要論
古いキーボードマガジンとかサンレコの当時の新しいシンセのレビュー
読むと大笑いできますよ。ここでソフトシンセありがたがってる人の文そっくりでw
866 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:16
DXマンセー ダッタノガ、Emulatorガ デテ サンプリングマンセー ニ、ナッタ。
うう、80年初めにMMがシンセの王様だなんて
もてはやされていた記憶が無いなぁ。
使われてたのは確かなんだけどね。
やっぱDX7のオリブベルが印象強かったのかな。
MMは素晴らしい楽器だってのは全くもって意義無しなんだけど
あの音がこれから先も支持され続けるとは思えないんだよ。
861さんの言う通り、生き残るとは思うけどね。
868 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:24
なんだMoog教の集会やってたのか
869 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:24
ソシテ Emulatorガ 火ヲ吹イテ、STUDIOガ 火事ニ ナッタリ シタ(笑。
870 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:28
871 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:30
872 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 00:44
>867
誰も王様って言ってないすよ当時も今も
何かを王様って言うような人は新しい物が出るたびにそう言ってますw
873 :
ドレミファ名無シド:01/12/28 01:11
あるミュージシャンが新しい物出るたびにもてはやされる兆候を馬鹿にして
「電気屋に騙されるな」とインタビューで言ったそうですけど
しっかり削除されちゃったそうです。広告主なもんで
つーかわりかし皆さんその類の事言うみたいですが
雑誌側が広告主に遠慮して削除しちゃいます。
よくレビューにありがちなのが「時代が変わった」
とか「時代を変えた」とかって表現なんすけど
それ時代に流されてるだけなんすよねw
あと「歴史の残る」って表現もよく見かけるけど
そう評された物に限って中古価格はバカ安だったりしますw
ああいう雑誌は楽器やソフトの販売促進が第一の目的ですからね。
その辺考慮して読まないと…つーかせっかく自由なネットなのに
雑誌の提灯記事と同じ発想では悲しいんじゃありませんかね。
874 :
ドレミファ名無シド:01/12/30 20:49
年末age
875 :
ゼノギアス:01/12/30 21:33
大晦日ってどうなんですか
ゼノギアスってどうなんですか
877 :
ゼノギアス:01/12/31 23:46
ボクバカですか?
TS12はどうです?
age2
880 :
ドレミファ名無シド:02/01/02 03:13
age3
881 :
ドレミファ名無シド:02/01/03 22:59
YAMAHAのAll in oneシンセを語るスレありましたら教えてください
882 :
ゼノギアス:02/01/04 22:52
JUNO-106ってどうなんですか
883 :
ドレミファ名無シド:02/01/05 14:50
懐かしいなーJuno106。JP8が高価で買えなかったから代用として買ったな。
884 :
ドレミファ名無シド:02/01/05 15:02
モチーフ3
使ってません・・・
886 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 00:55
JP8にMIDI付けてぇ〜YO!
887 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 00:58
888 :
ゼノギアス(本物):02/01/06 14:08
質問しまーす。
私のJUNOの右端の鍵盤がいかれてるけどどう思いますか?
直りますか?分解しますか?取りかえたほうがよいですか?音はでますか?
PLAYに影響がでますか?JUNO-6,60に変えた方がよいですか?
それともMINIMOOGとばくったほうがよいですか?
889 :
ゼノギアス(元祖):02/01/06 14:59
解答しまーす。
>いかれてるけどどう思いますか?
オーナーがいかれてるからそれでいいと思いまーす
890 :
GK&NT:02/01/06 17:39
>>888 MiniMOOGもHammondB3/C3も、名機では有りますが鍵盤の復帰時間
を速くする為に、結構タッチが重いです。JUNO106の鍵盤の方が、
腱鞘炎等に、なりにくいかもね。
Chアフタータッチ用の感圧ゴム等が付いている鍵盤も、速弾き
する時等に、力を吸われてる感じがするなぁ。鍵盤を修理できるなら、
修理に出して、使い続けた方が良いかも。
891 :
ゼノギアス(本物):02/01/06 18:04
>>890 腱鞘炎のことなんか、聞いてないです
どうですか?分解しますか?
HammondB3/C3ってなんですか?聞いてないです
JUNO-6,60に変えた方がよいですか?
Chアフタータッチ用の感圧ゴム等が付いている鍵盤も、速弾き
する時等に、力を吸われてる感じがするなぁ。ってなんですか?
JUNOとかんけいあるんですかないんですか?
かんけいないんですか?聞いてないです
音はでますか?
質問にこたえないで自慢したいですか?
右端の鍵盤がいかれてるけどどうですか
ごめんなさい。ぼく、知恵おくれなんです
もうカキコしません
893 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 20:10
おおおおお願いだ。
最もムーグの代用になる現行のシンセについて語って下さい。
買おうと思ってるのだ。
894 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 20:13
895 :
GK&NT:02/01/06 21:26
>>891 前回書き込みを、よく読んでね。質問に答えてないと
思ってるのは、貴方だけでは?
ついでに質問に答えていただいた方々に感謝の言葉が
無いのも、貴方だけかもね。
JUNO-6/60とJUNO106は、全然別物のシンセだと思った
方が良いかも。前者は、ポリフォニックポルタメント不可、
後者は、ボリフォニックポルタメント可能です。
鍵盤の故障に付いては、修理しないで使用したと言う事が
全然無いので助言しようがありませんが、そのまま使っても
よいと貴方が思うのであれば、そのまま使うべきかもね。
896 :
ゼノギアス:02/01/06 21:40
Chアフタータッチ用の感圧ゴム等が付いている鍵盤ってなんですか?
JUNOとかんけいあるんですかないんですか?
897 :
ドレミファ名無シド:02/01/06 22:03
>>895 2ch慣れしてないからだと思うが、
単にゼノギアスは荒しなので、無視してね。
>>896のレス見ればわかると思うが
898 :
GK&NT:02/01/07 00:31
>>896 Rolandのシンセがチャンネルアフタータッチ(正確にはチャンネル
プレッシャー)送受信に対応したのは、確かJX-8P辺りからだった気
がします。当然JUNO106では、対応していません。
Chアフタータッチは、必要ないかも知れないMIDIデータを大量
発生させるので、私は、対応して無い鍵盤の方が、好きです。
JUNO106でそれらしき事を行うためには、MIDIの設定スイッチを、
各スライダーの動きもエクスクルーシブメッセージとして送受信
するモードにして、別途記録させておくしかありません。
但し当時の技術では、パラメーターの分解能をあまり細かく
出来なかったので、動かすJUNO106のパラメーターの中には、
階段条にガクガクした感じの変化になってしまう物も有ります。
899 :
ドレミファ名無シド:02/01/07 01:00
900。
901 :
GK&NT:02/01/08 13:06
902 :
ドレミファ名無シド:02/01/08 14:28
急ぎじゃなかったら、Minimoog Voyagerを首を長〜くして待ちましょう。
901さん、902さん。サンキューです。
904 :
JUNO-106ってどうなんですか:02/01/10 22:14
ゼノギアス。
905 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 23:05
最近、ヤフオクでMKS-70をみかける。JX-10のラック版。
ローランドのDCOアナログの最高峰。
これが5万なら、Juno-106よりよほどマシと思うが。
見る目がないよ、キミたち。
906 :
ドレミファ名無シド:02/01/10 23:19
907 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 01:22
あはは。残念ながら違うんだけど。
DTM板にMKS-70のことをマニアックな機材なんていう無知な厨房がいたから、
引っかかるかと思って煽ってみたんだよ。
でもね、Juno-106の中古価格はバブルだと思う。どうせミーハーばかり
なんだろうが、お前らそれで満足してるのかと問い詰めたい。
満足してるんだろうな。たぶん。
ローランドDCOアナログの最高峰がさして違わない値段なら、誰がどう見ても
最高峰の方がいいと思うけどな。
ローランドで買いは、JX-3PとMV-30だと思います。
909 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 01:54
>905 に激しく賛成
MKS-70 欲しい
910 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 03:13
ローランドは、人気機種と不人気機種の落差が大きいよね。
アナログでも、SH-101が中古屋で当時の定価59,800円に近い値段で
売られているかと思えば、JUPITER-6がヤフオクで8万でも落札され
なかったりする。実力的には、PROPHET-5と同等なのにね。
で、いいたいこと。
そんな値段でSH-101買うなら、ちょっと無理してでもJUPITER-6買え!
SH-101は、JUPITER-6の1ボイス分を取り出して、簡略化したものだ!
911 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 04:07
↑プロフェット-600も10万円前後。
MATRIX-6に至っては5万円以下。
912 :
ドレミファ名無シド:02/01/11 11:33
MKS-70、ローランドDCOシンセの最高峰であることは認める。
でもこうゆう胡散臭い奴からは買いたくない。
913 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 00:23
yo la tengoとかmogwaiみたいなオルガンぽい音を出したいんですけど、何の
シンセがいいのでしょうか?junoとかwavestationとかdx7とかはだめでしょう
か?なるべく低価格のシンセでいいのあったら教えて下さいませ。
914 :
GK&:02/01/12 01:56
>>913 オルガンぽい音とは、白玉系でアタックが速い音の事でしょうか?
mogwaiのクリップを幾つか見た限りでは、KBが主に担当しているの
では無いようなので、GuitarSynthesizerを使われるとかの方が、
良いかもね。
VK-7/XB-1/newCX-3の内でどれがお勧めかと言うお話なら、VK-7を
お勧めしますが、3機種の中で一番Keyタッチが重いので、速弾き
キボンヌの皆様は、別途PC-200mk2/PC-180等をご用意なさった方が、
良いかも。
915 :
GK&NT:02/01/12 02:16
>>905 中古シンセ購入をご検討中の皆様。音源がVCO方式からDCO方式に
変わった時点で、シンセの使われ方や、努力の方向が変化している
事をよく考慮なさった上で、購入なさる中古シンセを決められた
方が、良いと思うぞ。
916 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 02:19
>>914 その程度の重さで速弾きでけん奴は逝ってよし
917 :
ドレミファ名無シド:02/01/12 03:22
>>914 913です。
どうもありがとう。
cx-3とvk-7は前から気になってましたが高いですよね。
アナログオルガンじゃなくてシンセでオルガンのいいおとが出せるやつ
ないですかね?
ギタリストなものでシンセは浅いので。
918 :
GK&NT:02/01/12 18:27
>>916 鍵盤の重さに無頓着だった為、某超有名KBプレーヤーも
腱鞘炎に成ってしまった事も、忘れざるべきかモナー。
>>917 音源の反応が遅いのが気にならないなら、D-50/550の
が、お買い得かも。Guitarと一緒に持ち運びなさるなら、
SK-88proとかでも、結構使えます。
919 :
ゼノギアス:02/01/20 13:04
地元にSH-01が売ってたんですが、買った方がよいですか?
教えてくらさい。
920 :
ドレミファ名無シド:02/01/20 13:25
SH-01というのはありません
それは段ボールでできたハリボテです
買いなさい
921 :
GK&NT:02/01/21 00:00
>>919 SH-101の事を書いてるんだと思うけど、他にもSH-09と言うモデルも
有ったと思うので、正確な型番をメモしてきてから、ご相談なさってねぇ。
922 :
ドレミファ名無シド:02/01/23 23:39
>919
SH-1000だったら買いだな(w
923 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 00:12
SH-10001に萌え
924 :
ゼノギアス:02/01/24 00:24
SH-10001ってどうなんですか
925 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 16:06
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーものーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
926 :
GK&NT:02/01/24 21:30
>>922 SH-1000は、記念すべきRolandのシンセ第1号ですが、ADSRの変化範囲
も狭いし、鍵盤のCV/GATEの精度も低いし、ビンテージシンセとしての
魅力は、同時期のmini KORG 700等(中古を買うなら700Sか800DVの方が良い)
と比べても、著しく劣ります。
927 :
ドレミファ名無シド:02/01/24 22:36
SH-1かもしれんぞ
928 :
ドレミファ名無シド :02/01/26 01:43
>>SH-1かもしれんぞ
ぎゃふん
929 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 02:56
俺の部屋で兄貴の息子を預かったとき、
愛蔵シンセNL1を指さして
「こんなビンテージまだ使ってんですか?」
「ボクの生まれる前の機材ですよププ」
「父(兄)に頼んでNL3を貸してアゲマショーカ」
とかうるさい。
まったく今の4歳児ときたら‥
930 :
GK&NT:02/01/26 03:10
>>929 NL3の操作パネルは、理想的な造りなのですが、あの支点距離が
短い鍵盤だけは、あまり良いとは思えません。
NL2ラック版の方が、その意味では、お買い得かもね。
YAMAHA 「EOS B700」
あ、自慢のシンセか・・・
自分の持ってる恥ずかしいシンセかと思ったよ(w
誰か欲しい人いたらあげるよ(w
932 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 03:17
>>930 拡張してるし一生使いま〜す。
角のナナメの良さが子供にはわからないのです。タブン
933 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 03:17
*しつもんでーす*
どうしてGK&NTさんは
きいてもいないのに
ひとのわだいのなかにでてくるしんせの
かいせつをはじめるのですかー?
ぎゃばんとかしゃりばんのへんしんのときの
せつめいしようのおじさんですかー?
934 :
GK&NT:02/01/26 03:26
>>931 いいえ、B500やB700は中々素晴らしいモデルだと思いますよ。
私が持ってるB700は今でも、学芸会の季節になると、小学校に
出動します。普段は、B500が一台だけ派遣されています。
935 :
GK&NT:02/01/26 03:31
>>933 そんなに誉められると照れちゃうなぁ。
例えが、ギャバンやシャリバンなのも面白いけど、
私は、シャンゼリオンが一番面白かったと思う(大脱線)。
936 :
GK&NT:02/01/26 03:52
>>932 生まれて初めて接した楽器が、デジタルシンセである
子がいても、不思議ではない時代に成っちゃいましたねぇ。
チューニングが狂ってるアコピや足踏みオルガンに、
生まれて初めて接するよりは、その方が幸せなのかもね。
その内、MiniMOOGが音楽年表に載ったり、博物館に
飾られたりしちゃうのかも、知れません。
937 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 04:47
ひとりでしゃべってて
たのしいですかー?
ぼくはーうざいでーす
938 :
GK&NT:02/01/26 05:56
>>937 貴方がそう思うなら、貴方にとっては、
そうなのでしょう。でも、それがシンセ
の話にどう関係有るのかなぁ?
ご自分が面白いと思うシンセの話を
書いてみては、如何でしょうか?
939 :
GK&NT:02/01/26 07:04
>>932 買い換える事をお勧めしているのでは有りませんので、
誤解の無きようにお願いします。
"JD-800 + JD-990"とか、"JP-8000 + JP-8080"のように、
同系列で鍵盤付きのモデルと、音源だけのモデルを組み合わ
せて使用すると、音作りの幅が更に広くなって、便利ですよ。
940 :
ゼノギアス:02/01/26 09:14
941 :
GK&NT:02/01/26 13:24
942 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 13:37
>>939 シンセは詳しくないんだけどJD-800とJD-990って音違うよね?
JD-800って生楽器系が少ないけどJD-990より音ヌケが良く感じました。
DAコンバーターの違い???
操作性とかは知らないけどノードリードとかマイクロウェーブとかパルスってのが
ゴツイ音がして好きですが身近で使ってる人をみたことが無い・・・。
943 :
GK&NT:02/01/26 15:03
>>942 JD-800/990等のシンセでは、最近のシンセ程DSPが多用されては
いませんが、挟み込み可能なエフェクターとして、音作りの一端を
担っていました。
DSPエフェクター内蔵の外国製のシンセの多くが、非常に個性的な
音がするのも、エフェクトに対する考え方が個性的なのが、一因かなぁ
と思います。
JD-800当時、DSPのプログラムは日進月歩だったので、JD-990の方が
エフェクターが充実しています。音源のクロスモジュレーションもJD-800
では不可、JD-990では可能です。
にもかかわらず、JD-800の方が音に存在感が有るのは、DAコンバーター
が良いと言うより、2Uに収める必要が有ったスペースの都合で、JD-990の
方には、大きな部品(主にカップリングコンデンサ?)が、使えなかった
からな気がします。
944 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 15:57
白熊さんですか?
945 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 15:58
946 :
ゼノギアス:02/01/26 16:20
947 :
ゼノギアス:02/01/26 17:38
∠____________ ___
|JUNO-106___i/ ∧_∧∠____|
|__/二二 ̄( ´Д`)ヽ_____/
/ ノ/ / / , へ \_ _
/ / / / / /⌒i/ \__二っノ
ノ i / / // / |
ー' / / i | |
/ / .ト-イ .| | JUNO-106Sってどうなんですか?
/_// / ( ヽ_
ノ / ヽ、つ
/ ノ
ノ /
/ /
し'
948 :
ドレミファ名無シド:02/01/26 17:45
>>930 NL3所有してますが、鍵盤の作りは最低です。
アフタータッチで鍵盤を押し込むと鍵盤が、しなります(^^;;)。
Qの鍵盤のほうががっちりしてて、弾く人のことを良く考えてます。
NL3はラックにしておけばよかった・・・ウトゥ・・・。
949 :
ゼノギアス:02/01/26 18:53
950 :
GK&NT:02/01/27 03:11
>>949 JUNO6やJUNO60で使えた"Dual DCOで3音ポリ"等の裏技は、
JUNO106でも使えたんでしたっけ?
951 :
ゼノギアス:02/01/27 03:12
952 :
GK&NT:02/01/27 07:32
>>948 鍵盤が、どの位しっかり造られているかを調べる方法の一つに、
鍵盤の裏側を触ってみると言う手が、有ります。
いい加減な鍵盤では、補強構造が無かったり、非常に薄い造り
だったりして、しなり易い構造だったりします。
又、グリッサンドを多用する音色をよく使われる場合は、上下
だけで無く、左右からかかる力への耐久性も必要です。
953 :
ゼノギアス:02/01/27 08:22
>ゼノギアス
おまえウゼーな。どっか逝け!
948ですがGK&NTのいうとおりに色々と解体したみました(^^;;)。
おっしゃる通りですね。
Qは横方向の剛性があり、グリスしやすいように鍵盤の中央を凸にしてあり実に都合かいいです。
しかしNL3は鍵盤をつかんで、ねじり方向の力を加えると、ぐにゃりとと、しなります。
NL3は音色がいいので鍵盤使わずに使用しようと思います。
ちなみに漏れのNL3は鍵盤の横にバリが残っており、気づかずにグリスしたら出血しました。
アドバイスThx!でした!
957 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 13:40
資料ヲタのサイト?
くだらん解説しないで回路図載せとけばいいじゃんという気がするが。
958 :
GK&NT:02/01/29 14:02
>>955 怪我をなさらないように、充分注意しましょう。最近は、ISOネジじゃなく、
タッピングビスが使われているシンセが多くなったので、ネジを無くしたり
すると、代わりを買ってくるのが困難になってしまいましたねぇ(ToT)。
959 :
GK&NT:02/01/30 13:10
>>GK&NTさん
もうお金がないので鍵盤付きを使い続けます。
NORDシリーズの鍵盤はスプリングのテンションも弱くNORDLEAD1や2には
もう歯並びが悪くなってるものがありますね(中古)。
961 :
ゼノギアス:02/02/01 18:13
962 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 01:36
楽器を選ぶという行為は、自分が本当に欲しい音を探す行為に他ならない。
>>961 >>JUNO-106
買えばいいじゃん?
1ヶ月まじめにバイトでもすりゃ手に入るよ。
しかしね、ゼノギアス、
自分で音を聴いてもしないのに、
他人の感想を何度も求めるなんてのはもうやめれ・・・
もう見飽きた。。。
自分の耳がよいと思ったシンセを使えばいいじゃん。
ってか、あんた、自分の耳が欲しい音を探しているのではないのか?
963 :
ゼノギアス:02/02/02 02:14
>>962 いい加減気付けよ……ゼノギアスはただの荒し厨房なんだよ。
放置するか削除依頼するかどっちかなんだよ。
確かに目に余るし、あんたがいい人だってのはわかるけど。
965 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 03:40
>>962 荒らしの相手をするもの荒らしだっていう
2chのルールがわかんないのか?
あなたのシンセの話しは好きだけどね。
もうこのスレも終わりなんだし。枯れにまかせよう。
なかなかいいスレだった。
967 :
ドレミファ名無シド:02/02/02 15:27
気がつくと、もうすぐ1000か、、、。
ジュノーは好きだが
968 :
ドレミファ名無シド:02/02/03 14:55
ドリームシアターのビデオ見てからKURZWELLが欲しくなった、幾らするんだろーなぁ。
>>968 YoungChangの一時の騒動は収まってるのかな?
ケビンムーア好きならDW8000、デレク好きならプロフェシーって選択肢も。
>>968 k2600X 88鍵盤で約498000円。サンプラー機能は別途。
971 :
ドレミファ名無シド:02/02/04 23:49
synclavire持ってるつわものいます?
数日前、Jupiter6を通販で手に入れました。。。
で、昨日の夜、寝る前に10分くらい音出して遊んでました。午前2時に・・・
朝は7時起き・・・ともかく状態が良かったので安心して眠れました。
仕事が忙しい・・・月平均300時間労働・・・劇鬱。。。
思いきりシンセで音出して遊びたい!!!!!!!!!
辞表出してでもいいからシンセで遊びたい!
・・・などと考えてしまうドキュソなこの頃・・・
俺はなんのために仕事してんだろ?
という自問自答に苦悩する毎日・・・
独り言・・・sage
973 :
ドレミファ名無シド:02/02/05 00:19
ジュピター6は音色メモリーが、逝かれやすいよん。
最初期のCPU(?)だからねえ
Jupiter6ってカバー開けると、基板には、2ボイス分の空きパターンが
あるんじゃなかった?
もう一台ジャンクを用意して、2ボイス分移植して、ファームを弄ると
Jupiter8(Rev2)なんてことにならないかしらん・・・。
975 :
ドレミファ名無シド:02/02/05 10:47
synclavireって当時幾らしたんだっけ?
976 :
ドレミファ名無シド:02/02/06 11:19
synclavierですが何か?
一億円とか言われてませんでしたっけ?
978 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 09:47
>975
>976
当時ローンしてまで買った奴(いるわけねぇ?)逝ってるね。
ProToolsこれ最強。
980 :
ゼノギアス:02/02/12 07:21
981 :
GK&NT:02/02/13 02:00
SE-1をバージョンアップに出して、SE-1X相当にしました。ツマミの
動き等を、MIDIで送受信できるようになりました。
とりあえずJUNO106よりは、VCFカットオフ等のMIDI送受信分解能が
細かいみたいです。
しかし、MIDIのチャートは、相変わらず付いてきませんでした(ToT)。
982 :
ドレミファ名無シド:02/02/20 22:57
おわり
終わらせちゃおうかな・・
終わらせちゃえ ケテーイ!
お
わ
り
988 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 06:37
age
989 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:03
age
990 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:04
990
991 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:05
sage
992 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:06
992
993 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:07
キーボ-ディスト、奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
994 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:07
奏者のあなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
995 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:08
あなた。あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
996 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:08
あなたの使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
997 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:08
使っている
鍵盤自慢どうぞ!!
998 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:09
鍵盤自慢どうぞ!!
999 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:09
自慢どうぞ!!
1000 :
ドレミファ名無シド:02/03/08 13:09
どうぞ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。