ゴーストノート!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ABBA
ロックでも何でもまずは楽器の特性を知ってからです。
聞こえないような音でなっているゴーストノートというのが1番のポイントですね。
ゴーストノートというのは楽器を弾く上でかすかに鳴る音のことです。
簡単に言うとそれがその楽器をあらわす最大の表現なのです。
そこらへんはCDなどをよく聞いて勉強してくださいね。
2ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:47
はい。
3ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:47
意味わからん
4ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:51
>>1
説明不足。
その説明なら弱い音全てがゴーストノートということになる。
5戸田美智也:2001/07/04(水) 23:52
>>1
CDであれMD聴覚省略無駄消すコンパクト量子化レコード聞こえるかもっとアルファー波ゴーストいい
気持ち良さで余分必要以上で鳴るスコアで載る聴くかなんなおあかな結構あるロック、もっと
クラシック単純で複雑構成お願いします
6ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:52
1は最近やっとゴーストノートという言葉を知ったのね。
7ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:52
>>5
おひさ!
8ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:53
ジサクジエン注意報
9ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:55
ゴーストノートってのは、ドラムの専門用語なんじゃなかったの?
10ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:55
注意報解除
11ドレミファ名無シド:2001/07/04(水) 23:59
大学の時、ドラムのツレに何回も説明してもらったが
結局分からなかった。
12ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:00
>>9キホンテキニハネ。
ギターのカラピックなんかもゴーストノートって言う
場合もあるけどね。
13ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:01
つうか、このスレ読んでたらゴーストノートってリズムをとる為にするだけ違う?
14ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:04
ドラムの場合、例えば4拍目のウラでかすかなロールとかが入ったり
するのあるでしょ。
隠れた味的要素ありDANE。
15ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:09
>>14
ドラムやってる人は一部だと思うから、ロールとかのドラム奏法の用語を出すときは説明した方がいいと思うけど。
16ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:15
>>15
ロールくらいは知っててほしいな(藁
17ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:16
ドラムのゴーストノートは、ノリ(グルーヴ)を
コントロールするために使ってるように思う。
18ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:16
ロールもワカラン厨房にゴーストノートを語っても無駄じゃ。
19ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:19
>>12
そりゃ初めて聞いたな....
20ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:28
判りやすく言うと、戸田の言葉に入ってるのが
ゴーストノートだと思ってくれると良い。
21ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:31
分かりやすく言うと聞こえなかったら聞こえないで
気にせずコピーしていけば言い。
いっぱいすればひきたくなる。
22ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:35
>>21
わかりにくい
23ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:43
>>20
わかりやすい
24ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:43
なにはともあれ楽器の特性はゴーストノートが1番のポイント
とか言ってる1は厨房決定。
25ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:54
ベースとドラムは互いのやり取りのなかで
ゴーストノートを大事にしてるらしいね。
とにかくゴーストノートってなに。
26ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 00:58
ヒュ〜〜〜ドロドロ
27ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 01:09
間とかブレイクとかなの?
28ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 01:14
1よ、ちゃんと説明してやれよ。
おまえ、なんでもわかってるんだろ!?
29電波さん:2001/07/05(木) 01:36
ゴーストノートって僕はよく知らんけど
元々は管弦楽かなんかのから出てきた単語じゃなかった?
”ゴースト”ノートなんだからちょっとでも演奏したら
ゴーストノートの定義からは厳密には離れると思う。たしか。
演奏してないのに聞こえるように感じらてしまう音がゴーストノートだったような。ようするに錯覚を利用してるやつだったような。
30電波さん:2001/07/05(木) 01:38
でも現代では定義が変わってきてるような・・
31ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 02:18
>24
賛成。1は大いに勘違いしとるな。
例えばベースの譜面で音符の丸い記号のとこが×印になっとるのをみた事あるやろ。
(特にスラップベースのフレーズによくでてくる)
あれがゴーストノートの記号や。あれができんとスラップらしさが半減するんや。

おわかり?>1
32ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 02:37
>>31
なんか、ドラム用語のゴーストノートとは違うなぁ。
そもそも、ドラマーの間でゴーストノートという言葉が
流行り出した頃(TOTOのロザーナがきっかけだと思う)、
他の楽器でゴーストノートなんて聞かなかった。
ドラムのそれを当てはめて使い出したとしたら、
ちょっと理解に苦しむなぁ。

というわけで、ただ単に「ミュート音」と言えばいいような。
33ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 02:43
ミュートとはチト違うんですけど・・・
3431:2001/07/05(木) 02:47
>>32
そやな。使いだしの根源(ドラムのそれをあてはめたかどうか)は
わからんが、所詮外来語やから違う意味で使われるなんちゅうことはよくあるしな。

ミュート音でもいいし空ピックでもいいんやが、その言葉がぴったりきたんやろ。
35ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 02:49
>>33
だから「ミュート音」だってば。
36ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 02:49
外来語にすぐ挑発される日本人の悪い癖かもね。
そんなんが1みたいな厨房をつくりだしちゃうんだDANE。
3732:2001/07/05(木) 02:56
>>34
まぁ、気持ちは分かるんだけどね。
結局、出音として採譜されるようなレベルではないけれど、
それが入る事によってグルーヴが活気づく、みたいな
そんな装飾音?のことを総称してるカンジかな。
38ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 03:00
>>32
きかなかったのは君の場合であって、言葉自体は昔からあります。
けしてドラムだけの用語ではありません。管楽器やアコーディオンでも使います。
ただし意味合いはそれぞれ微妙に違ったりはします。
39ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 03:04
>>36
激しく同意。
>>37
ベースの場合は思いっきり出音として採譜されてるよ。
40ドレミファ名無シド:2001/07/05(木) 03:04
村上秀一がぽーかろに対抗して『遊び』って言ってた気がする
4132:2001/07/05(木) 03:21
管楽器やってたけど聞かなかった....
管楽器のゴーストノートって、なに?
4237=32:2001/07/05(木) 03:22
>>39
>ベースの場合は思いっきり出音として採譜されてるよ。
だからドラマーの俺には「ベースのゴーストノート」と言われても
違和感があるんよ。ミュート音でよし。
43ドレミファ名無シド:2001/07/06(金) 03:50
44ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 04:39
ゴーストはおばけ。ノートは本。心霊体験スポットを紹介してる本のことじゃない?
45ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 04:50
>>44
それじゃ座布団出ないねぇ, ちょっと・・(w
4625:2001/07/15(日) 09:29
>>29
>演奏してないのに聞こえるように感じらてしまう音がゴーストノートだったような

あぁ、わかった。あるある
Bass,Dr,Gtでズンズンズンズンズンズンタンッ
と8分やってて、タンッのところはスネアしか鳴ってないけど
なんか、ん?って思うフレーズがあったよ。
47マフ:2001/07/15(日) 13:56
おいらはドラマー〜♪
ゴーストノートって、ドラマー用語だと思ってました。

いやいや、勉強不足でお恥ずかしい。
48ドレミファ名無シド:2001/07/15(日) 18:29
TOPのオークランドストローク聞け
49ドレミファ名無シド
>>47
俺もドラマーです
実は俺もそう思っていました